« 「介護従事者の対話の場「kaigoカフェ」」 | トップページ | #食べるぜニッポン »

2023年10月 3日 (火)

「鴨江珈琲」、そして「MIRA fitness」

 昨日のテレビ「ワカコ酒 Season7」は、第1夜「旅立ちの祝い酒」。
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/wakako_zake/story/01.html
《有楽町ビルヂング》
《伊勢桑名 貝縁》千代田区有楽町1-10-1
・お通し(焼きハマグリ)
・純米吟醸 神の穂 颯 後藤酒造場
・はまぐりしゃぶしゃぶ 1,760円
  開いてから20秒
《蓬莱》(《魚貞》
・生ビール
・煮卵入り手羽煮込み 750円
・麦焼酎

 「狩野英孝のクセうまラーメン」。
https://www.twellv.co.jp/program/tabi/kuseuma-ramen/
《らーめん かつお拳》濃厚かつおラーメン
・らーめん 750円
・かつお拳オリジナル八味
・白こしょう
▲「行列のできるラーメン店主のクセうまレシピ」
《志奈そば 田なか》店主 田中 友規
【セロリラーメン】
①セロリの葉を細かくカット。刻んだセロリの葉で出汁をとる
②鶏もも肉は一口大にカット。塩・コショウで下味をつける
③セロリの茎は短冊切りにする
④フライパンにラードを投入。鶏もも肉を炒める。アルミホイルでフタをして蒸し焼きにする。セロリの茎を加えて炒める。塩・コショウで味を整える
⑤インスタント塩ラーメンを①のスープの中に入れる。付属のスープを入れる
⑥丼に麺とスープを入れる。④の具をのせる

 先日の「注文の多い初キャンプ」は、第7弾。
https://www.tv-asahi.co.jp/order-camp/#/
「本日のキャンププラン」
 ①__が見られる特化型ドームテント
 ②5棟を連結?__テント
 ③モルック対決で__争奪!
 ④__を使った極上スイーツ
 ⑤__時間かけて焼く本格BBQ
 ⑥鯛を__で味付け!絶品キャンプ飯
▲1回戦「快適空間対決」
《いすみグランピングリゾート&スパ ソラス》千葉県いすみ市
 宿泊料金 27,500円~
 ・グランピングディナー専用グリル
 ・ハンモック
 ・露天風呂
 ・テントサウナ
・ガラスドームハウス
 宿泊料金(1人あたり) 36,000円~
 星空が楽しめるガラスドームハウス
*ジョイントテント
・ノルディスク ミッドガルドシリーズ
  ダイニングルーム
  リビングルーム
 ・コールマンランタン 200A 1975年2月製造
  寝室
 ・ノルディスクk Roland Wooden Bed
※コット:
 地面と離れることで冷気を遠ざけられる
▲「キャンプ初心者必見!ここで全部そろうキャンプギア」
<ニトリ赤羽店>
☆洗える&はっ水 バタフライチェア 5,790円
☆折りたためる 焚火台コンロ 4,790円
☆IH・直火・ガス火 ホットサンドパン 1,890円
☆IH・ガス火 スキレット鍋(6インチ15cm) 399円
「キャンプの達人 阿諏訪が選ぶキャンプ調理器具 1万円セット」
・ピクニックバスケット 999円
・IH・ガス火 フタがスキレットになる ダッチオーブン(18cm) 2,490円
・メスティン(850ml) 1,290円
・つかみやすいマルチトング(24cm) 899円
・キッチンツール3点セット 699円
・さや付き万能包丁 1,990円
・まな板シート(M) 379円
・たためる保存容器(800ml) 599円
・フリーザーバッグ ダブルジッパー マチ付き Lサイズ 199円、マチ無し Sサイズ 199円
▲冷たい極上スイーツ争奪!モルック対決
「簡単!__を使った大人の極上スイーツ」
【コーヒーゼリーとカフェオレフレンチトースト】
<コーヒーゼリー>
・CB缶…家庭用、OD缶…山登り用
①鍋に「ネスレ日本ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー 無糖」と粉寒天を入れ、火にかける
②バットに移し、砕いたアーモンドを入れ食感をプラス。冷蔵庫に入れる
<コーヒーフレンチトースト>
①卵を溶き、砂糖、牛乳を入れる。コーヒーを加えて香りとコクをプラス
②食パンを浸す
③バターで焼いて、両面に焼き目をつける
④コーヒーゼリーとフレンチトーストをお皿に盛る。コーヒーゼリーの上にバニラアイス、ミントをのせる
▲キャンプ飯対決
*本場直伝!絶品バーベキュー【ビーフブリスケット】
*日本馬b-べキュー協会会長 下城 民夫
①ビーフブリスケット(7kg)をトリミングする(脂の部分を削る)
②肉にオリーブオイルを塗る。塩、コショウ、ガーリックパウダー、チリパウダーをすり込む。
③冷蔵庫で3時間休ませる
④グリルに入れ、約120℃で8時間焼く(温度計を刺す)
⑤ブッチャーペーパーに包み、再びグリルの中へ
※バーク:
 黒い焦げではなく、バーベキューにおいて大切なもの。肉の中を守る
※スモークリング
【ポークリブ】
※ラブ(RUB)=すり込む
 下味:塩、コショウ、パブリカパウダー、椎茸パウダーなど
 途中:ハチミツ、バター、ブラウンシュガー、アップルジュースなど
 焼き上がり:バーベキューソース
「バーベキューRUB(スパイス)作りに挑戦」
 塩、コショウ、チリ、ガーリック、パプリカ、クミン、シナモン、オニオン、マスタード、オールスパイス、コリアンダー、オレガノ、昆布茶、ゆかり、エスプレッソ粉、椎茸パウダー、ブラウンシュガー
※基本の塩コショウは1対1で入れて。
【ビーフステーキ】
①ステーキ肉を肉たたきで半分の厚みにしてからスパイスをすり込む
②炭を多い所(200℃)、少ない所、何もない所にする
③ステーキは強火で一気に焼く。網目に対し斜め45度に置く。強火で片面1分30秒焼く。ミートプレッシャーで押さえつける
④火がついたら水鉄砲で消す
⑤裏返し、合計約3分で焼き上がり
▲わずか3分!鯛のキャンプ飯__でまさかの味付け!
【阿諏訪特製 鯛のカルパッチョ】
①鯛を三枚におろす
②薄切りで切り分ける
③タレ:オリーブオイルに「永谷園 お茶づけ海苔」を入れ混ぜる。鯛にかける
※あられの食感や海苔の風味も楽しめる
④「さわび茶づけ」「たらこ茶づけ」のタレも作る
【鯛のパスタ】
①フライパンにオリーブオイル、ニンニクを熱し、鯛を入れる。鯛の皮に焼き目をつける
②アスパラ、パプリカを加えて炒める
③身が崩れないよう鯛は一度フライパンから取り出す
④水の目安は1人分100mlを入れる
⑤味付けはお茶づけの素のみでOK
⑥パスタを入れる
⑦お皿に盛りつけ、鯛をのせる
【鯛の塩釜焼き】
①鯛の腹の中に昆布を入れる
②塩に卵白を混ぜ合わせる
③鯛を塩で包み、30分焼く
※塩で密封することで魚のうまみを逃がさない。

おいすぴぃ~ ラーメン(^o^)v千里眼のカップ麺で再現してみた
http://blog.livedoor.jp/nakatanstudio-ramen/archives/52613610.html
暮らしとわたし*50代からシンプルライフカルディで見つけた秋のお菓子
http://blog.livedoor.jp/kurashitowatashi/archives/34925283.html
ハイブリッドキッズ育児日誌 ~コレってあるあるですか?~”英語化された”漫画は難しい?
http://lifewithhybridkids.blog.jp/archives/22340164.html
こなたこなの トーキョー 凍狂い 独り暮らしネコ型配膳ロボと初遭遇したが
http://blog.livedoor.jp/konata_official/archives/22376631.html
瀬戸内からDeparture72年の歴史に幕を閉じた製鉄所
http://blog.livedoor.jp/from_setouti365/archives/22369634.html
モモコの光り輝く日常スマホの機種変更に願うこと
http://kira2momoko.blog.jp/archives/22392693.html
自転車ときどき世界1周”発音しにくい首都”に到着
http://blog.livedoor.jp/tyatsubou/archives/1082274913.html
びっぱーなおれ30歳は”おじさん”になる?
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/6073561.html

 2023年10月3日 8時1分配信の「個人事業主3万人切りを発表したヤマト DM便仕分け業務の契約社員も対象か」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25097694/

 2023年10月3日 11時32分配信の「高級外車で海に乗り入れ車の上でポーズ 宮古島のレンタカー店悲鳴」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25098685/

 2023年10月2日 22時20分配信の「公務員を早期退職した54歳男性 仕事が長続きせず無職状態」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25096457/

 2023年10月3日 12時0分配信の「「食い尽くし系」への悩みが増加 食欲の秋の到来でさらに注意も」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25098948/

 2023年10月3日 12時0分配信の「JR神田駅の発車メロディが「モンダミン」に 駅名標や入り口にも変化」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25070433/

 2023年9月27日の「この人」は、「洒落と風刺 70年分の作品集出版 小久保 継さん(83)」。
 突然目覚めることがあるのが18歳 次の日目覚めるかどうかわからないのが81歳」。2021年、言葉遊びや社会風刺の作品集「小久保継の洒落と風刺の世界」(これから出版)を出版した。「怒られそう」と心配した若者と高齢者を対比するページが、特に読者に受けた、
 浜松市出身。中学生の頃、落語家の4代目柳亭痴楽のラジオを聞くのが好きで、まねしたりネタを考えたり。電電公社(現NTT)に就職してからも、社員旅行や同窓会でネタを披露した。「お笑いは栄養剤。即効薬じゃないけれど和ませてくれる」
 19年、大腸がんが見つかった。取り切れなかった。「先が見えてきたでえ、何か残したい」。70年近く作ってきた作品をまとめたのが、この1冊だ。
 今年1月、抗がん剤治療をやめた。そんな今も毎日、ネタを作る。「マイナカード 今はマイナスカード」「期待してます 八冠ー藤井七冠 一冠ー無冠の私」とメモに残す。「思い通りにならないことが多い世の中、上を向かないと。くだらないことを考えるってことは、上を向くってこと」。愛披見豊橋市在住。

 銀行に行き、映画代を下ろす。
 信金に行き、映画代を入金。

004_20231003161201
 「鴨江珈琲(Café de Kamoe)」に、コーヒー豆を買いに行く。
 店名にもなっている「鴨江ブレンド」100g900円を買う。「エチオピア(深煎り)」「ケニア(深煎り)」「グァテマラ(中深煎り)」のブレンドとのこと。「ポイントカード」をくれた。500円でスタンプ1個、20個溜まるとコーヒー1杯サービス!
「鴨江珈琲」
浜松市中区三組町138-8
TEL 053-571-2759
営業 10:00-18:00
休 月・金
https://www.kamoe-coffee.com/

 「LTOT7」を買いに行く。近くのお店は、11時開店。駅前まで歩いた!

 スーパーに行く。
 「納豆」53円、「ミツカン 穀物酢」500ml106円、「ピーナッツ」353円、「豆腐」36円、「サンドロール」64円、「ヨーグルト」106円、「真いか唐揚げ」213円を買う。会員で3%引き。
 「卵」が10円高くなっていた!「レタス」も買いたかったが159円なので止めた。「ヨーグルト」は、いつものが無く「無脂肪」の物になってしまった↓

 「トレーニングジム」に行きましょう!
 途中「chocoZAP」があった!!!すーっと月額3,278円で入会金などが無料なら、こっちの方がお得だなぁ~!!!
10/1~31まで
 ・初期費用(入会金&事務手数料 0円
 ・「秋キット」全員にプレゼント!電熱ネックウォーマー、ボディタオル、エコバッグ
 ・入会時に必ずついてくる 体組成計&ヘルスウォッチ
https://chocozap.jp/
 店舗も一杯ある!!!
https://chocozap.jp/studios/search/area/22

006_20231003161201
 「MIRA fitness」に到着。スタッフアワー(11:00~14:30、16:00~20:00)しか入会手続きができないんだよな!
 一番安いプランを聞いてみた。
 月額3,278円。入会金2,200円、事務手続き 3,300円、年施設メインテナンス料5,478円、あんしんサポート550円
https://mirafitness.jp/

 帰宅途中「冬瓜」が「無料 ご自由にお持ちください」というのがあったので、1つ貰う(ありがとうございます)

 昼食は、今日買った「コーヒー」と「パン」。
002_20231003161201
 深煎りは苦いのであまり好きではないのですが、「鴨江珈琲」のコーヒーはそんなに苦くもなく美味しかったですよ♪♪♪オススメです!

008_20231003161201
ヤマザキ

 サンドロール クッキークリーム
 くちどけが良く、しっとりとしたロールパンにクッキー入りクリームをサンドしました・
発酵種 ルヴァン使用
製造所固有記号 +YNA
1個当たり 342kcal
名称 菓子パン
原材料名 小麦粉(国内製造)、ビスケット入りミルククリーム、糖類、卵、ショートニング、パン酵母、脱脂粉乳、マーガリン、植物油脂、食塩、発酵風味料、植物性たん白、発酵種/乳化剤、香料、イーストフード、膨張剤、V.C
製造者 山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町8-10-1
TEL 0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp/

 草取り(開墾)をする。

010_20231003161201
 今日買った「真いか唐揚げ」で一杯♪レタスとゆで卵を添えました!
名称 総菜
原材料名 いか唐揚げ(中国製造)、植物油/加工でん粉、調味料(アミノ酸)、pH調整剤、カロチノイド色素、増粘多糖類、乳化剤
1包装当たり 306kcal
製造者 株式会社名古屋食糧 一宮工場
愛知県一宮市萩原町朝宮字神明前37番地

本日のカウント
本日の歩数:9,546歩
本日:53.8kg、15.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,299,999(35)

|

« 「介護従事者の対話の場「kaigoカフェ」」 | トップページ | #食べるぜニッポン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「介護従事者の対話の場「kaigoカフェ」」 | トップページ | #食べるぜニッポン »