「ザ・クリエイター/創造者(The Creater)」、そして「カレーハウス ブータン」カツカレー
昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「掛川市」「レンコン」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=88270
《ファーマーズマーケット「さすが市」》
*レンコン:
食物繊維やビタミンC、ポリフェノールなどエイジングケアに役立つといわれている栄養が豊富に含まれている。
《蓮華の郷》大場 雄三
耕作放棄地だったところを地元の有志でレンコン畑にした。
※ことし取れたレンコンを植えると翌年、新しいレンコンができる。
牛ふんとか種粕とか肥料をたくさん入れる
※水圧で泥を飛ばしてレンコンを収穫
「おいしいをつくりましょ。」【フライドレンコン&レンコンチップス】
シャキシャキ感とホクホク感を味わう
『材料』(4人分)
・レンコン・・・大1節
・サラダ油・・・適量
・塩・・・適量
『作り方』
①レンコンの皮をピーラーでむく。
②レンコンチップスは薄く輪切りに、フライドレンコンはレンコンを縦半分に切り、穴に沿ってスティック状に切る。
③170~180℃の油で揚げる。
④少し色づいたら油からあげる。
⑤すべてのレンコンを揚げたら器に盛り付け、塩を振る。
「男子ごはん」は、#800「昭和の洋食屋さんシリーズ 第12弾」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*スープ シーフードの香りが◎【シーフードクリームスープ】
『材料』(2人分)
・シーフードミックス(解凍したもの、出てきた水分も使う)・・・100g
・ピーマン(ヘタと種を取ったもの)・・・20g
・玉ねぎ・・・30g
・生クリーム、牛乳・・・各200cc
・コンソメ(顆粒)・・・小さじ1
・塩・・・小さじ1/3
『作り方』
①ピーマンは縦半分に切り、横薄切りにする。玉ねぎは薄切りにする。
②鍋に生クリームと牛乳を入れて中火にかけ、沸騰してきたらコンソメ、塩、1、シーフードミックスを加えて中弱火で4分半程煮る。
*付け合わせ 心平流簡単レシピで本格的な味!【ナポリタン】
『材料』(2人分)
・サラダスパゲッティ・・・50g
・玉ねぎ・・・20g
・ピーマン(ヘタと種を取ったもの)・・・10g
・ハム・・・10g
・ケチャップ・・・大さじ2
・砂糖・・・小さじ1/2
『作り方』
①玉ねぎは薄切りにする。ピーマンは横薄切りにする。ハムは半分に切って細切りにする。
②耐熱ボウルにケチャップ、砂糖を入れて混ぜ、1を加えて混ぜ合わせる。ふわっとラップをする。600Wの電子レンジで2分加熱する。
③サラダスパゲッティは表示通りに茹でる。茹で汁を切って2に加えて和える。
※スパゲッティが熱いうちに具材と和えると固まらずにねっとり仕上がる
④スコッチエッグに添える。
*メイン ひき肉で包んだ半熟卵を豪快に揚げて食べ応え◎【スコッチエッグ】
『材料』(2人分)
・卵・・・4個
・合いびき肉・・・300g
・A
ウスターソース・・・大さじ1
薄力粉・・・大さじ1/2
塩・・・小さじ1/4
ナツメグ・・・小さじ1/6
黒こしょう・・・適量
・B
卵・・・1個
薄力粉・・・大さじ3
・揚げ油、パン粉(細かめ)・・・各適量
<デミグラスソース>
デミグラスソース缶・・・1缶(290)
赤ワイン・・・大さじ3
中濃ソース・・・大さじ2
ケチャップ・・・大さじ1
・サニーレタス、くし形に切ったトマト・・・各適量
『作り方』
①半熟ゆで卵を作る。鍋に卵がかぶるくらいの量のお湯を沸かし、冷蔵庫から出した卵を入れて中火で8分茹でる。すぐに氷水に入れてしっかり冷やす。殻を剥く。
※沸騰したお湯に冷たい卵を入れて茹でると半熟卵が作りやすい
②デミグラスソースを作る。小鍋にデミグラスソースの全ての材料を合わせて中強火で5分程煮る。容器に入れる。
③ボウルに合いびき肉、Aを合わせてよく混ぜる。4等分に分け、1のゆで卵を包む。つなぎ目が無いように肉だねの表面を均一になめらかにまとめる。
※つなぎ目が無いように肉ダネの表面を均一に。なめらかにまとめる事で割れるのを防ぐ
④Bを混ぜる。3にBを絡め、パン粉をまぶす。
⑤揚げ油を180℃に熱し、4を入れて中火で揚げる。衣が固まってきたらたまに転がしながらきつね色に揚げる。
⑥半分に切って器に盛り、サニーレタス、トマト、2を添える。
「お酒入りの大人のお菓子3品を紹介!」
・京綿菓子ウイスキーボンボン(京都府) 562円
・自園自醸ワイン紫波ワイナリー(岩手県) 1,685円
紫波町産のロゼワインと合わせて
・六花のつゆ ミニ缶 18個入り(北海道) 380円 ※6種類のお酒が楽しめる
紅茶と一緒に
「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20231022/
▲せっかくルーティングルメ
禁断の味《新潟ラーメン なおじ》新宿区
・背脂 中華そば
▲「北海道旭川市」2022年9/25
《旭川ラーメン こぐま》
※旭川ラーメン:
醤油味、豚骨&魚介のWスープ
・正油ラーメン 750円(税込)
▲せっかくよく焼きグルメ
*東京都中央区《日本橋 いづもや》
・鰻の蒲の穂焼き 1本 2,380円(税込) ※前日までに要予約、1匹単位(2本)で注文可能
昔の日本人の鰻の食べ方を再現したメニュー。頭と尾の先を落として丸のまま鰻を炭火で炙る
*東京都港区《The Burn》
火をおこして燃やすのがコンセプト
・黒毛和牛 経産サーロイン 200g 6,500円(税込)
※経産牛:
お産を繰り返したお母さん牛。深い旨みが凝縮された赤身肉で炭火の香ばしさと相性が良い
*栃木県那須町《那須高原 今牧場 チーズ工房》
・トゥルトゥ フロマジュ 1,500円(税込)
フランス西部(ムーヴェルニアキテーヌ地域圏)に19世紀から伝わる伝統菓子
パイにヤギのフレッシュチーズを混ぜた生地を流し込む。上火280℃、下火230℃の高温で15分間焼き上げる。180℃のオーブンに移動させて合計50分間焼き上げる。
「ベスコングルメ」は、「品川ウォーキング」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202310221/
「大井町」
*マッキー牧元:
グルメ雑誌『味の手帖』編集顧問、年間700軒以上の飲食店を食べ歩く
《台湾人気点心 六福》
★ジャンボエビシュウマイ 6個 700円(税込)
※蔵之介さんオススメ:もちがつお「浜松」
河井さんオススメ:北海道小樽《小樽 宝すし》トキシラズの握り(季節外れの時期にとれる脂乗りの良い上質な鮭)
川島さんオススメ:福岡《河太郎 中洲本店》イカ活造り 2,200円(税込)/100g
<しながわ花海道>
<しながわ区民公園>
東京ドーム3個分の面積を誇り、水族館や野球場も併設
《洋食 入舟》創業99年
☆オムライス 880円(税込)
☆岩中豚ポークソテー 1,480円(税込)
☆ロールキャベツ 820円(税込)
・アジフライ 1,320円(税込・ライス別)※仕入れの値段によって変更あり
淡路島産釣りアジ:エサが豊富な漁場で育ち脂の乗りが抜群
・ビーフシチュー 1,650円(税込・ライス別)
「ひとりメシ」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/hitorimeshi/
*3時のヒロイン 福田麻貴
<新宿末廣亭>明治30年創業の演芸場
《らぁ麺 くろ渦》新宿三丁目、2019年オープン
・3位 まぜそば 900円
燻製醤油と生姜ベースのタレを絡めて食べる。
燻製醤油で漬けたマキシムこいたまご
・2位 特製つけ麺 1,200円
昆布水:羅臼昆布・真昆布・根昆布・がごめ昆布などを使用。とろみがついた出汁をまとった麺をつけ汁に入れて食べるのが魅力
・1位 特製醤油らぁ麺 1,150円
大山鶏の丸鶏、鴨ガラ、鶏ガラなど
日本一生揚げ醤油(岡直三郎商店)加熱処理をしない麺の風味が残る搾りたての生醤油
スープに鶏油を入れて香ばしさを出している
鶏茶漬け 200円
【スキヤキ丼】
①フライパンで牛肉を焼く
②スキヤキの割り下を入れる
③ごはんにかけ、卵黄をのせる
*Aマッソ 加納
《七宝麻辣湯 赤坂店》赤坂
※麻辣湯:
花椒、唐辛子などが入ったスープ料理
・3位 ラムパクチー 660円
ラム肩肉、クミン、クローブ、シナモン、唐辛子なお
パクチー、ミニトマト
・2位 魯肉飯 890円
サンラータンスープ
・1位 麻辣タ湯 925円
ほうれん草、えのき、しいたけ
先日の「秋山ロケの地図」は、第2弾「伊能忠敬ゆかりの地 千葉県香取市 千葉の小江戸 佐原」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/akiyamalocamap/lineup/202308/27564_202308261255.html
伊能忠敬が17歳~50歳までを過ごした町
《肉の荒井本店》
・ホタテクリーム 92円
※「お江戸みたけりゃ佐原へござれ、佐原本町江戸まさり」
<伊能忠敬 旧宅>入場無料
商売で財を成したのち、55歳の時に一念発起して日本地図の作成に着手。実際に日本中を測量しながら歩いて回り晩年の人生をかけ日本地図を完成させた
<小江戸さわら舟めぐり>
乗舟料 1人 1,300円
小野川
<泉川さん宅>
《CON スリランカレストラン》
カレーなどの日本人の口に合うスリランカ料理が事案
・ホッパー
米粉とココナッツで作るクレープのような食べ物
<金平湯>
明治時代から約130年続く銭湯。今では珍しい井戸水を薪で沸かすという昔ながらのスタイル
《佐原商家ホテル ニッポニア》
佐原に点在する歴史的建造物を活かしホテルへと再生
お1人様 41,140円~(1泊2食付き)
《モコパン》
・クリームボーロー 180円
パン生地で作ったシュークリームを考案、商品化した
<ルーマニアの刺繍とくまのボーのアトリエ>
<タヌキの像が1000体くらい居る広場>シンちゃん
<わんぱく公園>
スフィンクスすべり台
土管
《お好み焼 もんじゃ焼 より道》
店名の由来は「学生たちにより道して欲しい」から
・より道もんじゃ 980円
「ソースネクスト」よりメール。
1本で、スマホ/タブレット/イヤホンまで充電できる
https://www.sourcenext.com/product/2000001215/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
「メシニュース」「ワイのコーヒー、オシャレ」
https://meshinews.blog.jp/archives/40941900.html
「いろんな場所に住んでます。」「機は熟した」シーズン初芋炊き
https://daaadan-happy.blog.jp/archives/25307224.html
「ベンガル猫BenelliとアビシニアンBenjaminと三毛猫Calicoと家族の記録」自家製食材などで贅沢パーティー
http://blog.livedoor.jp/benelli0105/archives/35066797.html
「きょんきちMix」秋の散歩中に”笑っちゃうこと”
https://deco2020.livedoor.blog/archives/23177880.html
「はなみのル!」幼稚園帰りに嬉しそうな娘だが
https://sakiroku.doorblog.jp/archives/22559170.html
「南カリフォルニア暮らしのブログ」「大きくなれ」と願った結果
http://blog.livedoor.jp/rnstudent/archives/55993905.html
「下町らぷそでぃ~家族・育児絵日記~」プチ自慢したい”熟練のスキル”
https://shitamachi-rhapsody.blog.jp/archives/22135277.html
2023年10月23日 16時11分配信の「川勝氏 リニア調査に「お粗末」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25219433/
2023年10月23日 16時40分配信の「暴力団員であること隠し出店か」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25219699/
2023年10月23日 15時57分配信の「熊本の地下水量「琵琶湖の3倍」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25219339/
今日の「くらし歳時記」は、「金木犀の花の中」。
たおやかに風に揺れていた萩は散り、野菊が次第に咲いて、道に落ちる枯れ葉も増えてきました。植物が色づき枯れる様を目にすれば、もの悲しいような気持ちもよぎりますが、穏やかな陽気が心やからだを支えてくれるように感じる季節でもあります。
関東でもようやく金木犀の花が咲いたという声が先週聞こえてきたのですが、同じ地域でも日当たりの具合や木の大きさ、1本1本の木の性質により、それぞれ花時があります。わが家の金木犀はまだ華奢でしかも日陰にあるせいか、いつも遅めにひっそりと花を咲かせます。強い香りに惑わされぬよう、花の中をじっと覗き込むと、真ん中にかわいらしい2つのおしべが。今年、初めてよく見て気づきました。
ほんの少し花びらがあれば、簡単なシロップがつくれます。水で溶いたグラニュー糖を火にかけ、とろんとしたところで火を止め、花びらをぱらぱらと入れます。お団子やヨーグルトにかけ、季節のひと口に。熱々のお湯で溶いた金木犀茶はふわりと心を解かしてくれます。
映画「ザ・クリエイター」を見に行きましょう。ネットで予約。大きなスクリーンだね!
映画はお昼に始まるので、その前に昼食を食べましょう!
ラーメン屋に行ったら11:30開店だった。それじゃあ映画に間に合わない可能性がある。もう1軒のラーメン屋も11:30開店。街中は11:30開店のお店が多いなぁ~!!!
そうだ!久しぶりに「ブータン」に行こう!!!このお店は昭和の古き良き時代の浜松を代表するお店だよね!
お店に入ると、お客さんが1人いた。カウンターに着き、「ブータン」名物の「カツカレー」1,100円を注文する。
メニューが増えてるね!これも時代の流れなんだろうね。
・ポーク 800円
・ビーフ 1,000円
・チキン 1,000円
・カツカレー 1,100円
・キーマ 1,000円
・ヒレカツ 1,400円
・メチャ辛チキンカレー 1,100円
・大盛り +100円
・チーズ +200円
・黄身 +100円
・カツ +400円
やがて、給仕される。キャベツと福神漬けが付いている。カツにはソースをかける。福神漬けは追加で自分で掛けられる♪
「遠州カレー」と「スパイスカレー」の中間のカレーだと思う。美味しいね↑↑↑
店主は、食べ終わりを見ていて、アイスクリームを出してくれる♪
「d払い」にて支払い。
お買い上げありがとうございます
カレーハウス ブータン
ヒマラヤの山の中 活仏のマハラージャ 今も鎖国 ラマ教を信じ 牛肉を賞味し、豚肉を愛す。 カレーの本場はインド でも 牛は尊く、豚は難しい。 小さな小さな王国モナコの種にしゃれてない 小さな王国 ブータン
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2010/03/post-304f.html
先代店主が「55年続く」という店の名物カツカレー。商店街の人々に長年愛されてきた味を、孫が二代目として引き継いだ。注文後、カウンター席から調理の様子を眺められるのも魅力の一つ。
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2018/07/post-9732.html
「カレーハウス ブータン」1963年創業
静岡県浜松市中区鍛冶町320-8
TEL 053-454-0085
営業 11:00~18:00
休 木曜日、不定期
https://curryhouse-bhutan.com/
映画館に行く。久しぶりの映画だね!ちょっと早く着いたので座って待つ。
やがて開場・開演。
ふぅ~ん、AIが核兵器を作動させた言っていたけど、そういうことなのかぁ~!!!
「THE CREATER」「THE FRIEND」「THE MOTHER」のようにチャプター構成になっていた。日本でも撮影されたらしいが、どの部分か分からなかった。
ニューアジア
NOMAD ノマド
シミュラント
NIRMATA ニルマータ
ディエンディアン:デンデン HEAVEM
♪ DeepPurple「Child In Time」
https://www.eiganohimitsu.com/9595.html
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリイ』監督最新作
守ると誓った。兵器と呼ばれた少女を。
「ザ・クリエイター 創造者」
ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー監督 ギャレス・エドワーズ×TENET テネット 主演 ジョン・デヴィッド・ワシントン×渡辺謙『GODZILLA ゴジラ』『インセプション』
AIと人間の未来とは?
今を生きる私たちに問いかけ、心を揺さぶるSFアクション超大作が誕生した。日本をはじめとするアジア諸国を主要撮影地に、かつてない世界観で描かれるAIと人間の関係を超えた、壮大な”愛”の物語が幕が開く。
遠くない未来ー 核を爆発させたのは、AIだった。
進化したAIとの激しい戦争がつづく世界で、元US特殊部隊の(ジョシュア)は、”クリエイター”と呼ばれる存在が人類を滅ぼす兵器を創り出したという情報をつかむ。その隠し場所は、AIと人が共生する国家”ニューアジア”。
兵器の破壊に向かうジョシュアだったが、そこにいたのは、純粋無垢な超進化型AIの少女(アルフィー)だった。そして彼は”ある理由”から、アルフィーと共にクリエイターを探す旅に出る。兵器と呼ばれた少女は、なぜ創られたのか。クリエイターの正体とは。
争いの果てに、ふたりが見つけた真実とは・・・?
・ジョシュア
AIに憎しみを抱く元US特殊部隊の人間。
・アルフィー
人類を滅ぼす兵器と呼ばれる超進化型AIの少女。
・ハルン
人間と闘うAI軍のリーダー的存在。
https://www.20thcenturystudios.jp/movies/thecreator
「ザ・クリエイター/創造者(The Creater)」
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』監督最新作
これは映画か、警告か。
AIが、愛や憎しみを知る日は近いのかもしれない。
10.20 fri. ONLY IN CINEMAS
近未来の世界”ニューアジア”を舞台に描かれる 感動のSFアクション超大作
遠くない未来ー核を爆発させたのは、AIだった。
人類とAIの戦争が激化する世界で、元US特殊部隊の〈ジョシュア〉は人類を滅ぼす兵器を創り出した”クリエイター”の潜伏先を見つけ、餡殺に向かう。だがそこにいたのは、純粋無垢な超進化型AIの少女〈アルフィー〉だった。そして彼は”ある理由”から、少女を守り抜こうと誓う。やがてふたりが辿りつく、衝撃の事実とは・・・。
ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー監督 ギャレス・エドワーズ監督×TENET テネット主演 ジョン・デヴィッド・ワシントン×渡辺謙『GODZILLA ゴジラ』『インセプション』
原題:The Creater
監督・脚本:ギャレス・エドワーズ(『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーロー』『GODZILLA ゴジラ』)
出演:ジョン・デヴィッド・ワシントン、渡辺謙、ジェンマ・チャン
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン 🄫2023 20th Century Studios.
https://www.20thcenturystudios.jp/movies/thecreator
近未来の世界「ニュー・アジア”を舞台にした感動のSF大作 AIの少女と彼女を守ると誓った男のエモーショナルな逃避行の行方は?
人類に反旗を翻したAI vs 未来存続を懸けた人類。激しい戦いの果てに待つものとは・・・?
AIの進化がもららす問題は、これまでにも映画の題材になってきたが、その未来を踏み込んで描いたのが『ザ・クリエイター/創造者』だ、舞台は2075年、人工知能による核爆破で荒廃し、人類とAIの戦争が続く近未来世界。人類を滅ぼす存在”クリエイター”抹殺の命を受けた特殊部隊員が、ある理由により超進化型AIの少女を守ることに。彼らの行く手に待ち受ける、衝撃の事実とは!?
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のギャレス・エドワーズ監督がスケールの大きなSF世界を創造。人類の危機という緊迫感を下地にしつつ、未来に起こりうる戦闘をスリリングに刻み込む。一方で、武骨な兵士とAI少女の間に芽生える絆のドラマにはエモーショナルな味も。『TENET テネット』のジョン・デヴィッド・ワシントンや『GODZILLA ゴジラ』の渡辺謙ら俳優陣の熱演にも期待!
*敵対関係にあるはずのAIと人間に絆が芽生える!?
主人公の特殊部隊員ジョシュアは、妻と死別したことから、深い喪失感を抱えていた。一方のアルフェ―は、大きな秘密を抱えている少女型のヒューマノイド。行動を共にするうちに心を通わせていく彼らの関係に注目したい。
・退役軍人 ジョシュア》ジョン・デヴィッド・ワシントン
AI根絶を目論む政府の指示により、戦線に復帰。”クリエイター”暗殺計画に参加するが・・・。
・超進化型AIの少女 アルフィー》マデリン・ユナ・ヴォイルズ
人類を脅かす”クリエイター”疑惑のある純粋無垢なヒューマノイド。人類の未来のカギを握る。
※AIと人類の戦いが激化した2075年。AIと人間が共存しながら暮らす”ニュー・アジア”を舞台に物語は展開する
*日本から渡辺謙が参戦!扮するのは謎のヒューマノイド
渡辺謙が扮するのは、アルフィーと同じく後頭部から耳にかけて機械となっているAI軍の戦闘型ヒューマノイド。人類側の攻撃に対抗する謎のキャラクターだ。
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のギャレス・エドワーズ監督がメガホンをとる!
未来の新宿や渋谷らしき街並みや日本語の登場など、ギャレスの日本愛が随所にちりばめられている本作。また、『GODZILLA ゴジラ』に出演した渡辺謙がギャレス本人からオファーを受け、再タッグを組む!
ザ・クリエイター/創造者
9/29(金)公開
ウォルト・ディズニー配給(23米)
・STAFF&CAST
監 脚 ギャレス・エドワーズ
出 ジョン・デヴィッド・ワシントン、渡辺謙、ジェンマ・チャン、マデリン・ユナ、ヴォイルズ ほか
『ローグ・ワン』監督による驚異のビジュアルと世界観!AIの少女と兵士が繰り広げる壮大なSF大作を監督のコメントからひも解く!
反旗を翻したAIと人類の壮絶な戦い、その先には感動のクライマックスが・・・。そんな本作をギャレス・エドワーズ監督のインタビューから深堀り!
Gareth Edwars ギャレス・エドワーズ》監督・脚本
『モンスターズ/地球外生命体』(10)で注目を集め、『GODZILLA ゴジラ』(14)、『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』(16)など大作を続々と手掛ける。
人類と、進化したAIの戦争を背景にした、話題の近未来AF大作『ザ・クリエイター/創造者』が、いよいよ登場。戦闘のさなか、超進化型AIである少女を守るとになった元特殊部隊員ジョシュアは壮絶な冒険の果てに、なにを見るのか?スケールの多いな本作には見どころが多く存在する。そっらについて、監督のギャレス・エドワーズが語ってくれた。
まず断っておきたいのは、本作がただのSFではなく、そこにエモーショナルなドラマが脈打っていること。
「スタッフにまだ完成していない映像を見せた時、彼らは皆、泣いていたんだ。僕にとって心温まる瞬間であり、驚きだった。爆発やスペースシップのようなSfらしい見せ場はもちろんある。でも重要なのは主人公の兵士と少女の関係だ。そこには確実に感情移入できるものがある」
人工知能の進化が議論されている昨今、AIと人間というテーマもタイムリーというべきだろう。「当初、俳優たちから”このAIは人間とどう違うのか?”と聞かれた。僕の答えは”人間と同じように演じてほしい”だった。なので劇中のAIは人間らしい自然な振る舞いをしている。そこには当然ジレンマが生まれるんだ。
”これはいいことか、悪いことか?”ってね。説教臭くなりたくないから判断は観客に委ねるよ」
そもそも本作のアイデアは、日本映画にも造詣が深いエドワーズ監督が、ある映画を思い付いたことから始まった。
「アメリカの農地をドライブしていて、僕は『子連れ狼』を思い出した。背の高い草が地平線まで生い茂り、そこを父と子が歩いてくるイメージだ。ドライブしながら想像を巡らせるうち、この映画の構想がまとまっていたんだ」
物語の舞台となる”ニューアジア”の撮影は日本でも行われた。「映画の大部分をタイで撮影した。東京ではキャストに僕たちのSFの服を着てもらった。そして、どの通りも封鎖しないで撮影したんだ。楽しかったよ。
渡辺謙は、『GODZILLA ゴジラ』以来のエドワーズ作品への出演となる。彼が演じるのはAI反乱軍のリーダー的存在だ。「ケンは僕が映画で唯一、2度一緒に仕事をした俳優だ。僕は映画を新鮮なものにしたいので、同じ俳優の起用は避けていた。バカげてるね。ケンほどこの役をうまくこなせる人はいないのに。彼は日本語でセリフを言っても、表情でっどんなことを言っているのかがわかる。モニターを覗いていて興奮したよ。まるで黒澤明の映画の俳優のようだった!」
また、『TENET テネット』のジョン・デヴィッド・ワシントンについては、「見事なアクションシーンを生み出す身体能力と同時に、心を打つ演技をする俳優」と絶賛。渡辺謙とどんな競演を見せるのかも気になるところ。ほかにも、エドワーズ監督が「型破りで豊か」と語る映像は、複数の構成が可能な画期的な軽量カメラによって撮影された。
「ソニー製の非常に軽量なシネマカメラを使った。このカメラは光に非常に敏感で、夜でも月だけで撮影できるんだ」
エドワーズ監督のこだわりと挑戦が詰まった、見応えのある作品であることは間違いない。実際に訪れるかもしれない、AIの未来に、ぜひ注目してほしい!
*エモーショナルな2人のドラマ
敵対関係にあるはずの人間とAIの少女が、行動をともにするうちに心を通わせていく姿に心揺さぶられる。障壁を超えて固い絆で結ばれた彼らがたどり着く世界の真実とは・・・?
・元特殊部隊 ジョシュア》ジョン・デヴィッド・ワシントン
人類を滅ぼす兵器を創り出した”クリエイター”の暗殺を命じられるが、その潜伏先でアルフィーと出会い彼女を守ることに。
*いまこそ描きたかったAIと人間の関係
近年、AIの目覚ましい進化が注目されているが、本作では意識を持ったAIは人間となにが違うのか?人類とAIは手を取り合えるのか?といった深いテーマに切り込んでいく。
・人類の運命を握るAIの少女 アルフィー》マデリン・ユナ・ヴォイルズ
”クリエイター”の潜伏先と思われる場所にいた超進化型AIの少女。純粋無垢で、まるで人間のように成長していく。
*主人公を演じるのは『TENET テネット』俳優
暗殺対象であったはずのアルフィーと共に逃避行に繰り出すジョシュアに扮したのは、SF大作『TENET テネット』で主人公を務めたジョン・デヴィッド・ワシントン
*AIが進化をとげた”ニューアジア”
本作で描かれる近未来の世界は2つに分かれている。AIを禁じたアメリカと、AIが人間のように進化したニューアジア。アメリカがアジアのAIをも一掃しようと激しい戦争に。
*アイデアの原点は日本の時代劇!?
幼い息子と放浪する刺客を描いた時代劇「子連れ狼」から着想を得た本作。また日本語の注意書きや、未来の新宿・渋谷を思わせるシーンも登場する。監督の日本愛がスゴい!
*『GODZILLA ゴジラ』以来 渡辺謙と再タッグ!
監督から直接オファーを受けた渡辺謙は、プロットを読んで「西洋vs東洋の価値観や文明の相違という切り口にギャレスらしさを感じた」と語り、再タッグを快諾した。
*大迫力の映像の秘密は軽量カメラ!?
SONYの最も小型で軽量なシネマカメラ「FX3」を使うことで、柔軟な撮影を実現。特に監督自らカメラを担いで撮り進めたという映像は、迫力と躍動感に満ちている。
・姿を消した妻 マヤ》ジェンマ・チャン
ジョシュアの妻。人類とAIによる戦争が激化するなか、ジョシュアの前から姿を消してしまう。
・将校 ハウエル》アリシン・ジャネイ
アルフィー捕獲作戦にジョシュアを引き入れ、どんな犠牲を払っても任務を遂行しようとする。
・謎のヒューマノイド ハルン》渡辺謙
AI根絶を目論むアメリカからAIたちを守ろうとする反乱軍のリーダー。アルフィー同様、後頭部から耳にかけて機械の姿をしている。
「こんな作品を愛するあなたに刺さるかも!?」
*孤独な男と少女の絆『レオン』(94)
家族を殺された少女と寡黙な殺し屋の絆を描くアクション。出会うはずのなかった孤独な2人が次第に心を通わせ、互いにかけがえのない存在になっていく様に胸を打たれる。
*サイバーバンクな世界観『プレー℃ランナー』(82)
人造人間”レプリカント”を追う捜査官の姿を描くSFの金字塔。歌舞伎町もモデルのひとつとなったと言われる。どこか退廃的な近未来の世界観は”サイバーバンク”として話題に。
*人類vsAI『ターミネーター』(84)
アーノルド・シュワルツェネッガー主演のSFシリーズ。人類のリーダーとなる男の誕生を阻止すべく未来から現代に送られた殺人サイボーグと、それに抗う人類の戦いが壮大!
*躍動感あふれる戦闘シーン『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』(16)
『ザ・クリエイター/創造者』同様、ギャレス監督と撮影監督のグリーグ・フレイザーが手を組んだ作品。決死の任務に挑むチーム”ローグ・ワン”のバトルは超ダイナミック!
映画後、スーパーに行く。
「納豆」53円、「マヨネーズ」215円、「絹豆腐」36円、「無脂肪ヨーグルト」105円、「サンドロール」64円をカゴに入れ、レジにつく。レジは行列だった!!!
必要なものを買って急いで帰りたかったのだが、前のオバチャンがレジの店員さんに何か話している。レジの人はその品を持ってどこかへ行った!???やがて手に似たような商品を持って戻ってきた!!!品物が分からないなら、レジにつく前に店内にいる店員さんに尋ねたらどうなの???時間がかかり、後ろに付いている人がイライラするよ!!!
会員で3%引き。
ダッシュで帰路に就く!!!
中学生か高校生らしき少年が自転車で一旦停止をせずに飛び出してきた!!!危ない!!!
「酒&FOOD かとう」に行き、「琉球泡盛 瑞泉」43度3,608円、「甲子」2728円を伝票にて買う。
「国産マカロニサラダ」181円のところ149円、「無農薬根菜の味噌煮」280円のところ194円、「自家製おでん」430円、「焼き魚 ししゃも」160円、「浜松産 無農薬 ゆで落花生」214円をget!(ありがとうとざいます)
シマッタ!「マヨネーズ」は、明日の売り出しのものの方が安かった↓↓↓
パソコンの反応がすこぶる遅い!!!
「Copilot」が勝手に開いた↓↓↓迷惑!!!!
https://www.microsoft.com/en-us/edge/update/copilot-zs?form=MT00K6&OCID=MT00K6
「PCのセットアップを完了しましょう」と出た!?
夕方は、頂いたお惣菜で一杯♪
「国産マカロニサラダ」
原材料 マカロニ、低農薬きゅうり、無農薬にんじん、こだわり(卵、かに風味かまぼこ)、松田マヨネーズ、海の精(食塩)、コショー
「無農薬根菜の味噌煮」
原材料 無農薬(里芋、人参、ごぼう)、国産鳥肉、こだわり竹輪、丸大豆醤油、純米酒、三温糖、三河みりん 他
「自家製おでん」
原材料 低農薬大根、こだわり(練り製品、こんにゃく)、有精卵、三才がんも、北海道昆布、丸大豆醤油、三河みりん、鰹厚削り節、純米酒
「焼き魚 ししゃも」
原材料 ししゃも(アイスランド産)、日本酒、食塩
本日のカウント
本日の歩数:8,667歩
本日:56.1kg、16.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,300,911(55)
| 固定リンク
« 「春野の岩岳山 魅力を地図に」、そして「いぶりがっこ」 | トップページ | 「そよら 浜松西伊場(SOYORA)」「SPRING VALLEY(スプリングバレー)豊潤 496」、そして「冬瓜とサンマのおつゆ」 »
コメント