« 「すき家」、そして「エクソシスト ディレクターズカット版(THE EXORCIST : EXTENDED DIRECTORS CUT)」 | トップページ | 「ハローワーク」、そして「丸源ラーメン」 »

2023年9月10日 (日)

「観光資源の魅力を発信」、そして、「宇和島じゃこ天」

 昨日のテレビ「ヒロシのぼっちキャンプ Season 5」は、第87話「伊豆 潮騒のキャンプ場へ」。6/22の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
「静岡県沼津市」2022年5/7の撮影
《吉田ストアー》伊豆の国市四日町630-1
・豚ばらバーベキュー串 486円
・手作り生ハンバーグ 498円
・マカロニサラダ 269円
・ソーセージマヨネーズドーナツ
《大瀬テント村》
 大瀬海岸を見下ろす森の斜面にサイトが広がる
・PATH FINDER ※ステンレス製クッキングセット

 「青空☆満天レストラン」は、「長野県塩尻市」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/191339ll2u9qrh401ndn.html
 ワインの産地
*名人 五味 航、金子 久美
※とうもろこし:
 粒が全て白 ピュアホワイト、黄色・白 ドルチェドリーム。約100種類の品種が生まれている
※日本初の品種:大和ルージュ
 普通のとうもろこし 1.5m~2m
 新しい品種 3m以上
※デント種:実が硬く甘みが少ない。家畜の飼料などに使われる
 スイート種:甘みが強く柔らかい
※赤い×甘い→大和ルージュ
 ひげ:育ち始め→黄色、成長すると→赤色
 美肌効果、アントシアニン
【生で】冷やして
【蒸しとうもろこし】
『材料』
・赤とうもろこし(大和ルージュ)・・・適量
・バター・・・適量
『作り方』
①外側の皮は適度に残して剥く。
※皮を残した方が色落ちを防げる
②蒸し器で10分くらい蒸す。
※家庭なら皮付き、レンジで約5分
③バターを乗せて完成。
【とうもろこしと枝豆のかき揚げ】
『材料』
・赤とうもろこし(大和ルージュ)・・・1本
・枝豆・・・適量
・天ぷら粉・・・100g
・水・・・160cc
・打ち粉(天ぷら粉)・・・適量
・揚げ油・・・適量
・塩・・・適量
『作り方』
①とうもろこしの実を軸からはずす。
②枝豆を塩茹でし、さやから出す。
③とうもろこしと枝豆を混ぜ、少量の打ち粉をする。
④水で溶いた天ぷら粉を適量混ぜ合わせる。
⑤④を大きめのスプーンで適量すくい、180℃の油にそっと入れる。
⑥色よく揚がったら完成。塩でいただく。
【とうもろこしと鶏肉のオイスター炒め】
『材料』(4人分)
・赤とうもろこし(大和ルージュ)・・・1本
・鶏モモ肉・・・1枚
・玉ネギ・・・1/2個
・ピーマン・・・大きめ2個
・赤パプリカ・・・1/2個
・ゴマ油・・・大さじ1
<鶏肉下味>
 おろしにんにく・・・小さじ1/2
 おろししょうが・・・小さじ1/2
 醤油・・・小さじ1
 片栗粉・・・大さじ2
<合わせ調味料>
 醤油・・・大さじ1と1/2
 酒・・・大さじ2
 オイスターソース・・・大さじ1と1/2
 砂糖・・・大さじ1/2
 顆粒鶏ガラスープの素・・・小さじ1
『作り方』
①とうもろこしは3等分に切り、うち1切れを縦4等分に切る。残りは実を軸からはずす。
②鶏モモ肉は開いて一口大に切り、下味のにんにく、しょうが、醤油を揉み込んで、片栗粉をまぶしておく。
③玉ネギ、ピーマン、パプリカは適当な大きさに切る。
④合わせ調味料を混ぜ合わせておく。
⑤炒め鍋にゴマ油を熱して鶏肉を炒め、フタをして、しっかりと火を通す。
⑥玉ネギ、ピーマン、パプリカ、とうもろこしを加えて炒める。
⑦野菜がしんなりしてきたら合わせ調味料を加え、全体に絡めて完成。
《ラ・メゾン・グルマンディーズ》
【パンナコッタ】
『材料』(4人分)
<パンナコッタ>
・生クリーム・・・400cc
・牛乳・・・200cc
・グラニュー糖・・・70g
・板ゼラチン・・・8g
<とうもろこしのジュレ>
 赤とうもろこし(大和ルージュ)・・・1/2本
 赤とうもろこし(大和ルージュ)のヒゲ・・・1本分
 グラニュー糖・・・20g
 水・・・200cc
 板ゼラチン・・・2g
 レモン・・・1/8個
『作り方』
①ゼラチンはそれぞれ水でふやかして、水分を絞っておく。
②(パンナコッタ)鍋に牛乳と生クリームを入れて火にかけ、沸騰直前にグラニュー糖を入れて溶かし、火を止める。ゼラチンを加えて溶かす。
③器に注ぎ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める。
④(ジュレ)とうもろこしは輪切りにする。
⑤鍋にとうもろこし、ヒゲ、水を入れて火にかける。
※水から煮出した方がいい
⑥レモン汁を加えて発色させ、グラニュー糖を入れて溶けたら火を止める。ゼラチンを加えて溶かす。
⑦濾してボウル等に移して粗熱を取り、冷蔵庫でしっかりと冷やす。
⑧(仕上げ)濾した実は芯から外しておく。
⑨パンナコッタにジュレをかけ、実を飾って完成。
【レインボーピザ】
『材料』(1枚)
・赤とうもろこし(大和ルージュ)・・・1本
・かぼちゃ・・・適量
・ブロッコリー・・・適量
・カリフラワー・・・適量
・にんじん・・・適量
・ズッキーニ・・・適量
・ミートソース・・・適量
・シュレッドチーズ(ピザチーズ)・・・適量
・EXVオリーブオイル・・・適量
・ピザ生地(市販品でOK)・・・1枚
『作り方』
①とうもろこしとかぼちゃは蒸す。とうもろこしは実をはずし、かぼちゃは1cm角に切る。
②ブロッコリーとカリフラワーは小さい房にする。にんじんは1cm角に切る。それぞれを下茹でしておく。
③ズッキーニは1cm角に切る。
④190℃に予熱したオーブンで6~7分、生地を下焼きする。(しなくても大丈夫ですが、下焼きした方が、生地がしっかりとします。)
⑤生地にソースを塗り、シュレッドチーズを散らし、上に野菜を彩りよく並べる。
⑥250℃に予熱したオーブンで10分程焼いて完成。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/?tag=%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94

 「人生最高レストラン」は、堂本剛
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202309091/
《きみや》奈良・生駒市
 ヒレの中でも希少部位シャトーブリアンを取り扱うお店
・シャトーブリアン ※サシが多いとうまい、赤身が多いと甘い
《APOC》東京・表参道
・ホイップクリーム with レモンとホエー豚の無添加ベーコン 放牧卵の目玉焼きトッピング
※おいしい食べ方:
 ①最初にレモンを全体にかける
 ②次にメープルシロップも全体にかける
 ③クレオールスパイスミックス(辛いスパイス)も全体にかける
 甘口・辛口・塩味・酸味が同時に楽しめる
♪ 4 10 cake
《玄》奈良市
 ミュシュラン一つ星掲載の店、完全予約制
 石臼で手挽きする。つなぎ無しの極細十割蕎麦
・梅たたきの水蕎麦
  3種類の食べ方(藻塩、梅たたき、軟水)

 「しずおかバカ売れの法則」。
https://www.sut-tv.com/show/bakaure/
《田子の月 本社工場》富士市今泉
・田子の月もなか
・富士山頂
※バカ売れの法則:
 其の一:身近にある電柱を有効活用
 其の二:有名人に直談判。武者小路実篤「名月や 子供よろこぶ 田子の月」
※毎月15日だけ限定で販売
・富士山麓もなか
 9/15限定販売:ピーナッツ(落花生は9月頃に収穫時期を迎える)
「なんちゃって中継」
《マークイズ静岡》葵区柚木
*九州発《フードウェイ》1F
*《DELI牛蔵》
・黒だれ牛焼肉重 645円(税込)
・にくほんぽ黒 しょうゆたれ
*<Zoff>2F
 サングラス:カラー50種類以上、度付き、度無しが選べる
<花王>
・花王アタックZERO パーフェクトスティック
《味の素㈱》
・鶏むね肉とかぼちゃのごま味噌汁

 「ごちそうリクエスト いまコレ食べたい!」は、「」。
https://thetv.jp/program/0001018565/
《RAMBER CAFE RESTAURANT(ランバー カフェ レストラン)》
・オムライス デミグラス

 「鉄道ひとり旅」は、「ことでん長尾線編」。2022年12月14日の撮影。
https://tetsudo-ch.com/program/708.html
<片原町駅>香川県
・1日フリーきっぷ 大人 1,250円
<瓦町駅>
 志度線、長尾線、琴平線
<花園駅>
<池戸駅(いけのべ)>
《うどん亭 みき》
・うどん定食 600円~
  ぶっかけ冷たいの、おでん、おにぎり、お稲荷、チキンカツ、天ぷら
<農学部前駅>
<白山駅>
・白山神社
<公文明駅(くもんみょう)>
<長尾駅>
・八十七番 長尾寺

 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「サツマイモ発電で2億円!? 焼酎日本一の「霧島酒造」が取り組むSDGsの一歩先」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/97.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=105&cpt_c=&cpt_k=ang_437950_208164047_20230910
 「エールマーケット」より、メール。「秋の恵みをたっぷり味わう!ぶどう、さんま、秋鮭、柿ほか」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/season/grape/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_437158_208128662_20230910#anc212
びっぱーな おれ一人〇〇 どこまでならいける?
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/6067362.html
なんとなくと自己満足PARM安納芋が「おいしい!」
http://blog.livedoor.jp/agatama/archives/32323793.html
暇人、時々ひるがの高原へ行く!”懐かしのハエ取り紙”を導入
http://blog.livedoor.jp/hiruganowaikiki-bubuararebu/archives/91335435.html
昭和39年男 Born in 1964今の時季に聴きたくなるアルバム
http://rokuyon39.livedoor.blog/archives/24673717.html
我が家の猫にゃんず同じタイミングで振り向くニャン
http://wagayanonekonyans.blog.jp/archives/38096982.html

 9/10(日)12:01配信の「うどん無料 泣いて食べる貧窮者も」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f113033d3cd3f67dfbaf04ae2e1d27092ffd542

 2023年9月10日 5時0配信の「メリー氏がSMAP元マネジャーを排除した理由 創業家の血の重み」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24959520/

 2023年9月10日 12時20分配信の「夫婦共働きで子どもは1人 世帯年収650万円の26歳男性、リアルな家計収支」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24961307/

 2023年9月10日 10時15分配信の「法隆寺の古墳 専門家も半信半疑」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24960688/

 2023年9月10日 8時53分配信の「容姿以前の話…結婚相談所の代表が一番最初に改善を求める男性の共通点」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24960487/

 今朝のコラム。
 作家、星新一さんの『白い服の男』は戦争を憎み、平和を一途(いちず)に願う近未来が舞台である。さぞ穏やかな社会だろう…。星さんの想像は逆である
▼その世界では平和を願うあまり、戦争という概念そのものを消し去ろうとする。戦争の歴史は封印され、戦争と口にしただけで平和の敵として逮捕されてしまう。特殊警察の男が言う。「いかなる犠牲を払っても二度と平和を手放すまい」
▼米国にとってロシアをウクライナから追いやり、かの地に再び平和の灯(あか)りをともすための協力なのだろう。それでも、間違ったやり方で平和を追求し、人々をかえって苦しめる結果となった星さんの小説が頭を離れない。米政府がウクライナに対し、劣化ウラン弾を供与すると表明した
▼その高い破壊力に疑いはない。高熱で戦車の厚い装甲を貫通し内部で爆発。ウクライナの反転攻勢を助けるかもしれぬ
▼その一方で、である。微粒子となったウランが人体に入り込めば、体内被ばくを起こす危険がある。細胞を傷つけ、治療法もない。住民の健康や環境への影響が極めて大きい「もろ刃の剣」であろう
▼ロシアの侵攻を食い止めたい-。ウクライナの願いは理解する。だが、その「弾」は本当に平和をもたらすのかを疑う。ロシアとの戦争が終わったとて、その後に待つのは、体内被ばくという別の「敵」との闘いではないのか。それを恐れる。

 2023年8月4日の「キラリ☆アイズ」vol.92は、「浜松市浜北観光協会 会長 井口恵丞さん」。
観光資源の魅力を発信 地域経済への貢献と持続可能な地域観光が目標
 浜松市浜北観光協会の新会長に「有限会社 うなぎの井口」の代表取締役の井口恵丞さんが就任しました。来年1月の区の再編で「浜北区」から「浜名区」に変わり今まで以上に広域での繋がりが大事になると井口さん。浜北の観光業の魅力やビジョンなどについて伺いました。
ー浜北区の観光資源とは
 歴史に関する資源が多い中、森林公園は浜北森林アスレチックなど親子で楽しめる場所もあります。また、遠州鉄道、天竜浜名湖鉄道と2つの路線が通っていることも貴重な観光コンテンツです。インバウンドでは、醤油の絞り体験や酒蔵見学なども人気です。歴史や名所と各企業の魅力を掛け合わせた観光資源をより輝かせるように活動していきます。
ーPRに活用しているもの
 「浜北観光フォトコンテスト」は浜北の魅力を発信するPR活動のひとつです。テーマは「はまきたで過した楽しい時間や思い出のワンシーン」。今年から部門を「風景・名所」「人・情景」「祭り・行事」「学生」の4つに分け、学生は一般の部にっもチャレンジできるようにしました。現在、浜松未来総合専門学校のデジタルコンテンツ科と産学連携でPR動画を作成していて、協会のHPで掲載する予定です。
ー4年ぶりに開催された遠州はまきた飛竜まつりはいかがでしたでしょうか
 日中は大凧を使った凧揚げ、夜は火祭りや打ち上げ花火が行われ、水の道物産店も軒を連ねました。2日間で12万人の来場者があり、浜北になくてはならないお祭りです。文化を兼ねたお祭りは地域の結束力を高め地元への愛着が増す良い機会だと感じています。
ー観光客を増やすための活動
 浜北の魅力を掘り起こすプロセスで地元に対する愛着や誇りが高まり、周りの方への口コミとして広がっていきます。風景や名所、行事や祭りと地元のお店や企業を絡めることで面的な広がりをもたせ、モデルコースを作成することで滞在時間を増やしていけるような取り組みをしていきます。
ー今後のビジョンについて
 目指すキーワードは「ライフタウン」です。持続可能な地域観光を目指しています。「住んで心地いい」「来て心の豊かさを感じる」「心身共に充実した生活の向上」が浜北の観光に結び付けばこうんあうれしいことはないと思っています。
・浜北観光協会(浜松浜木悪貴布祢109-4、☎053-586-2522)会長の井口恵丞さん
・庚申寺石畳の参道。725年に建立。山門の屋根の四方には焼き物で作った「四猿」が飾られ、門前には石畳の参道が続いている
・2022浜北観光フォトコンテスト学生の部最優秀賞受賞作品。昨年は189点の応募がありました。今年は8月から募集開始。詳しくは環境協会HPまで
006_20230910160001
・浜北観光協会HP

012_20230910160001
 今朝の朝食は、「納豆」と「かぼちゃとささげの味噌汁」♪

010_20230910160001
 ヨーグルトのディズニーの絵柄が変わったね!

 今日の仕事・・・。
008_20230912132801
 もう、汗だく・・・「SALT タブレット」が活躍!
塩 レモン味
 汗をかいたらこまめな補給!(塩分+水分)
 アレルギー物質(28品目)は含みません。
お問い合わせ:アスクル商品aポートデスク
TEL 0120-56-1147

 午後は、草取りをしたかったんだけど、出来ないな・・・。

014_20230910160001
 夕方は、先日100g120円で買った「ビンナガまぐろお刺身用」で一杯♪小骨があるよ
韓国:太平洋海域
加工者 ㈱フィールコーポレーション EQVo! 入野店

018_20230910160001
 「しょうゆ」を新しくおろしました!
キッコーマン 特選 丸大豆しょうゆ
 BREWED BY KiKKoman
ALL PURPOSE SEASONING
大さじ1杯(15ml)当たり 15kcal、食塩相当 2.5g
名称 こいくちしょうゆ(本醸造)
原材料名 大豆(アメリカ)(遺伝子組換えでない)、小麦、食塩
内容量 750ml
販売者 キッコーマン株式会社
千葉県野田市野田250
TEL 0120-120358

016_20230910160001
 「わさび」は、スーパーでもらた物。
香る おろしわさび
原材料名 本わさび(中国)、西洋わさび加工品(西洋わさび(国産、中国)、還元水飴、大豆繊維、砂糖、からし、植物油脂、食塩/酸味料、香料、着色料(クチナシ)
1個当り 3kcal
製造者 金印わさび株式会社
北海道網走市呼人276-1

004_20230910160001
 デザートは頂いたお菓子♪
瀬戸しお
 えび塩味
1枚入り

 今朝の「ふるさと 味みっけ」は、「宇和島じゃこ天」(愛媛県)
歯応えと濃い旨み
 宇和島で取れる小魚のホタルジャコ(地元ではハランボ)を主原料に、地元産の魚肉を練って揚げるじゃこ天は愛媛県の郷土食。どの家でも冷蔵庫に常備している。
 数多い商品の中で人気なのは昭和初期の魚店に始まる「安岡蒲鉾」の「宇和島じゃこ天」。シコシコの歯応えと濃い旨みはそのんままでもおいしいが、軽くあぶると揚げたての香ばしさと魚肉の風味がじわり浮き出す。大根おろしやショウガ醤油でさらに引き立つ。
 「頭とウロコを除き骨もミンチににし、他の小魚の魚肉を加えて石臼ですり身を作り菜種油で揚げています」と素材の新鮮さや丹念な製法を自負する社長の安岡一さん。親子2代、県認定のえひめ伝統工芸士(食品士)で、全国蒲鉾品評会など各種の賞も受けている。
 また、淡白な味で弾力があるエソのすり身を油揚げで「の」の字に巻き付けて蒸した「あげ巻」も実においしい。1.2cmにカットしてワサビ醤油で食べると、ぷりっと心地よい食感に魚のすり身と油揚げが和み合った旨みが舌の上で弾む。全国蒲鉾品評会で最高の農林水産大臣賞を2度受賞。うどんやカルパッチョなどのトッピングにもいい。同店では工場見学やじゃこ天手作り体験もできる。
・あげ巻(小)1本、税込み756円
●有限会社 安岡蒲鉾
愛媛県宇和島市三間町中野中293
🆓 0120-58-7771
TEL 0895(58)2155
FAX 0895(58)2706
9時~17時、日曜休
宇和島じゃこ天 1袋(5枚入り)税込み1,080円
※掲載商品は冷蔵便で宅送、送料別途
https://yasuokakamaboko.co.jp/

本日のカウント
本日の歩数:13,553歩
本日:55.2kg、15.6%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,299,021(43)

|

« 「すき家」、そして「エクソシスト ディレクターズカット版(THE EXORCIST : EXTENDED DIRECTORS CUT)」 | トップページ | 「ハローワーク」、そして「丸源ラーメン」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「すき家」、そして「エクソシスト ディレクターズカット版(THE EXORCIST : EXTENDED DIRECTORS CUT)」 | トップページ | 「ハローワーク」、そして「丸源ラーメン」 »