« 「第17回 浜名湖アート・クラフトフェア」令和5年9月16日(土)・17日(日) | トップページ | 「すき家」、そして「エクソシスト ディレクターズカット版(THE EXORCIST : EXTENDED DIRECTORS CUT)」 »

2023年9月 8日 (金)

皮ふ科通院

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「おぎやはぎ流 グループキャンプ」。
https://happycamper.jp/_tags/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B337
<軽井沢発地市庭>長野
*夕食「ピザ」の具材を買いに行こう。
《旧軽井沢銀座商店街》
*《腸詰屋 軽井沢 MESSE店》
・チョリソーサラミ 100g 800円
・ローシンケン(モモ生ハム) 100g 1,404円
・ビール
・ホットドッグ
*《アトリエ・ド・フロマージュ 旧軽井沢店》
・モッツアレラ 788円
・リコッタ 583円
・クッキングチーズ
・ブルーチーズ
・カマンベール
・燻製 硬質チーズ
・生チーズソフト 400円
《ライジングフィールド軽井沢》
 アウルアドベンチャー「ハイコース(2-8m)」 3,600円
 レザークラフト
 パラコードブレスレット
*シェードを組み立て涼基地を作ろう

 「西村キャンプ場」は、「出張キャンプ旅in岩手県#1」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/
<箱根山展望台>岩手県陸前高田市
※広島 300 に ・・ ・8
《元正榮 北日本水産》
・三陸翡翠あわび
※アワビの殻の色は食べる海藻の色素が溜まってできる
 エサ(日本農産工業):海藻、魚、植物の粉末が入っている
・三陸翡翠あわびのお刺身
《㈲廻船問屋マルワ》釜石市
・サバのみりん干し「さばみりん」
・「いかぽっぽ」
・マンボウの腸「こわた」 ※三陸地方の夏の珍味
<田光建具店>
・山田町名物「ウニ」

 「365日の献立日記」は、昭和54年9/19の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/W4KG7GNZ8R/
 あぢのマリネ―、グリンピースのポタージュ、チーズと大根のクルミのサラダ、たたみいわし
【アジのマリネ】
①魚屋さんでアジを三枚におろしてもらい、塩を振る。酢をあける
②酢、レモン汁、ハチミツ、オリーブオイルを混ぜる
③いんじん、セロリ、たまねえぎを切って、②に入れて混ぜる
④あじの皮引き。スライスし、③に入れる
【グリンピースのポタージュ】
①鍋にバターを熱し、タマネギ、鶏ひき肉のだしを入れる
②お米を入れ、煮る
③グリンピースを入れる
④ミキサーにかける。
⑤牛乳を入れ、火にかける
【チーズと大根のクルミのサラダ】
①大根を切る
②チーズとマヨネーズで和える

 「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!」は、「ノスタルジックあふれる昭和レトロな街で大捜索SP」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxi_umaimise/lineup/202309/26706_202309071825.html
「埼玉県・深谷駅」
 新1万円札の顔 渋沢栄一生誕の地
*火山のようにグッツグツ!真っ赤に煮えたぎる激辛 ベスビオ火山
《すぱげっちい Azzurro》本庄市、2019年創業
☆ビスマルク風 ~サラダピッツァ~ 1,100円
☆キャベツステーキ 900円
☆牛たたきのカルパッチョ 1,200円
※ベスビオ火山:
 ナポリ湾岸にある実際に火山にちなんで海の幸&山の幸を具材に使用
・ベスビオ火山 ~魚介とキノコ 辛口トマトスープ・チーズ焼き~ 1,300円
  エビ、イカ、アサリ、きのこ、辛子明太、ミックスチーズをのせオーブンへ
  下北沢《江戸っ子ラーメン 珉亭》1964年創業 ☆チャーハン 800円
「神奈川県・登戸駅」
 ゴールデン街 2023年5月10日開業、「昭和感」をテーマにした飲食店ビル
*刺身がおかわり無料!?とんかつ屋さん驚くの刺身定食!
《とんかつ やまと》2019年に移転
☆とんかつ定食(A) 950円 ※ランチ料金
☆オムレツ 650円
・刺身定食 950円 ※お代わり無料(ワラサ)
  刺身は日替わり5種類、厚切りで提供。メバチマグロ、ワラサ、イナダ、カンパチ、カツオ
※大漁の時には刺身食べ放題も!
「埼玉県・秩父駅」
 番所通り、《パリー食堂》1927年創業、☆チキンライス 800円、☆カツカレーセット 1,350円
*ごはんが進む熱々鉄板でジュー 100%牛肉粗挽きハンバーグ
《にぐるまやダイニング》
 植田攻さん、ホテルなどで修業した後、1984年創業。コシヒカリを毎朝お店で精米、甘みが強くモチモチに
☆ビーフシチュー 1,180円
☆サーロインステーキ 150g 1,780円
☆チキンステーキ 920円
・あらびきハンバーグ 1,180円
「東京・亀有駅」
 1965年創業《葛飾 伊勢屋》☆両さんどら焼(あずき)220円、1887年創業《門前とらや》☆草だんご 400円、帝釈天
*営業は4時間だけ!50年愛されるもつ焼き&特製ハイボール
《もつ焼き江戸っ子》1966年創業
☆ガツ刺し 400円
☆煮込み 400円
・もつ焼き
 レバー・シロ 甘タレ 400円
 タン・アブラ 塩 400円
  味噌タレ、辛タレ
・特製ハイボール 400円
「東京都・十条駅」
 十条銀座商店街、戸越銀座商店街、砂町銀座商店街
 チキンボール 10円、やきとり 67円~、やさいコロッケ 45円
*チャーシューがドン!ドン!ドン!コスパ最強!1kg超え弁当
《ダイナマイトキッチン》2015年創業
☆Wハンバーグ ギガトン弁当 1,100円 ※ハンバーグ×2&ロースカツ&カニクリームコロッケ
☆デカタルチキンカツ弁当 900円 ※チキンカツ×2
☆デカからあげ弁当 890円
・ダイ二郎 990円
  もやし増し、チャーシュー、国産背脂増し、うずらの卵、唐揚げ、ニンニク
「東京都・小岩駅」
 1948年創業《マルイ商店》、1958年創業《串焼き店 一力》、1928年創業《わたでん》
*ハンバない異世界空間!?北海道大満喫!熊定食
《しれとこ》1960年創業
 1965年、知床半島羅臼町で創業
※羅臼昆布:昆布の王様、コクと香りのある濃厚な出汁が取れる
☆しれとこ親子丼 2,750円
☆ホッケ焼き 3,950円
・熊定食 1,980円 ※通常ランチのみ、9月中は夜も提供
  旬な魚介3点盛り(タイ・カンパチ・紅サケ)、てっぽう汁(花咲蟹を使った根室の漁師料理)、豚丼、イカのぬた、佃煮、いもサラダ、お新香
「大分県・豊後高田市 宇佐駅」
 《カフェ&バー プルヴァ―ル》☆揚げパンと牛乳セット、フルーツポンチ、ナポリタン、
 昭和の町:昭和30年代の街並みを再現。年間40万人の観光客が訪れる
*味も値段も昭和レトロ!?昔ながらの350円ちゃんぽん
《大衆食堂 大寅屋食堂》1928年創業
☆カツカレー 450円
☆親子丼 350円
☆かけうどん 200円
・ちゃんぽん 350円
*洋食ダブルで800円!?ハンバーグ&しょうが焼き定食
《》
<宇佐神宮>
 日本三大八幡宮、他には石清水八幡宮(京都)、筥崎宮(福岡)。創建約1300年、本殿3棟は国宝に指定。厄除・家内安全・仕事運などのご利益
*大分名物がてんこ盛り でたらめうまい!とり天タワー
《味のより道うしじま》?
*山間にポツンと隠れ家 スパイス抜群!本格チキンカレー
《峠のカレー ぽから》1992年創業
 自家栽培の新鮮野菜
☆ベジタブルカレー
☆トマトカレー
☆エッグカレー
☆マサラチキンカレー
☆タイカレー
☆野菜カレー
☆キーマカレー
・チキンカレーセット 1,300円
  チャパティ(インド発祥の薄焼きパン)、カレー、サラダ、ライス、ラッシー

 「浜ちゃんが!」は、「何を注文したいか26分30秒で当てましょう」。
https://www.ytv.co.jp/hamachanga/
《焼肉まんぷく 青山店》
 ねぎタン塩発祥のお店、黒毛和牛のユッケや和牛の振りなどこだわりの料理が揃う名店
・ロース
 味 脂が乗っててしつこくない
 食感 柔らかい
 香り イイ香り、コロンにしたい
 個人的 絶対に頼む
・ねぎカルビ塩
 味 サッパリ美味しい
 食感 ムニュシャキ
 香り ごま油のイイ匂い
 個人的 食べない、みんなは好き
・ユッケジャンスープ
 味 辛い
 食感 シャバシャバ
 香り 辛い香り
 個人的 絶対頼む、最後
・ザブトンの炙り焼き
 味 溶ける、絶品
 食感 薄くて柔らかい
 香り 甘辛いタレで美味しい
 個人的 プチ贅沢
・キムチ盛り合わせ
 味 最高
 食感 色々な食感がある
 香り 刺激がある
 個人的 肉と相性抜群、これだけでも
・白センマイ刺し
 味 多分サッパリ
 食感 コリコリ、サックリ
 香り ゴマ油の匂い
 個人的 食べた事ない
・トントロ
 味 比較的あっさりめ
 食感 割とシャックリ
 香り ごま油の匂い
 個人的 食べる時も食べない時も

 「霜降り明星の あてみなげ」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
「駿河区用宗」
《漁協直営 どんぶりハウス》
・生しらす丼 800円
<株式会社 Acalie>
・電動キックボード
《みなと横丁》
*《フライドブレッド マルメール》揚げパン専門店、7/23にオープン
・あんバター 460円
・しらすチーズ 460円
・プレーン 300円
<用宗海岸海水浴場>
《たこ焼き&スマイル 用宗海の家店》

 「キントレ」。
https://www.ntv.co.jp/kintore/
▲下剋上レストラン
《ラ・ベットラ・ダ・オチアイ》総料理長 成田直己
【ハンバーグ】
<>
 ・鹿児島黒毛和牛サーロイン 100g 3,240円
 ・彩美卵「寿」 1個 850円
 ・最高峰の牛乳 1本 540円
 ・淡路島 落合農園 玉葱 1個 200円以上
 ・一等小麦粉100%食パンの中身だけ使用 高級パン粉
<>
 ・オーストラリア産の牛肉(小間切れ) 100g 214円
  他
①玉ねぎ(1/2個)をみじん切り。
②フライパンに入れ、油をかける。火にかける。低温でじっくり炒めて玉ねぎの甘みを引き出す
③玉ねぎを覚ます(ハンバー羽のタネは温度を上げない)
④じゃがいもをカット
⑤お麩(7g)をつぶし、卵(1個)に混ぜる(お麩は水分の吸収率がパン粉の1.5倍~2倍と言われる)。牛乳(大さじ2)、コンソメ顆粒(4g)を入れる(コンソメを入れて旨味を出す)
⑥パルメザンチーズ(大さじ2)を入れる(コクとミルキーさを出す)
⑦塩(3g)、コショウ(3g)で味をととのえる
⑧牛肉は包丁で粗いみじん切りに(包丁で切ることで肉感を出す)。細切りとミンチ状、2種類で食感を出す
⑨牛肉、冷めた玉ねぎ、つなぎを合わせる。ウスターソース(小さじ1)を入れ、混ぜる
⑩タネを4:1に分ける。少ない方に牛脂(2個)を入れる(脂の少ない赤身肉なので牛脂をたす)。バター(15g)を入れ混ぜる。粉ゼラチン(4g)を入れる(肉の水分を逃がさない)
⑪多い方に氷水(大さじ2)を加える(焼くと蒸発してしまう水分を補う)
⑫4:1に分けたタネをそれぞれ4等分に。牛脂とバター入りのタネを上にのせる(脂を足したタネの中心に入れてジューシーさを閉じ込める)。牛脂とバター入りのタネを肉で包む。冷蔵庫で休ませる(形成後、肉が落ち着くまで)
⑬マッシュポテト:ジャガイオ、牛乳、パルメザンチーズ、バター、塩を入れる
⑭肉を中火で両面焼く。
⑮ソース:ニンニク(2片)をみじん切りにし、オリーブオイルで炒める。トマトジュース(適量)、塩コショウ(少々)、砂糖(小さじ1/2)、ウスターソース(大さじ1)、ケチャップ(大さじ1)を入れる
⑯盛り付け:マッシュポテトを添えて、ソースをかける
▲髙橋海人の炊飯器の旅
「千葉県勝浦市」
☆伊勢エビ
・サザエ 1個300円やじるし200円
《勝浦朝市》
 魚や野菜の物々交換の場として始まった
☆かつお出汁 おでん
《夢てらす》
 朝市の食材を使ったお雑煮やソフトクリームが人気
・トコブシ 1kg1万円 ※アワビより小ぶりで食感が柔らかい
・ニンジン 約2,100円→1,000円
・三つ葉、青じそ 20円
【サザエとトコブシの炊き込みご飯】
①サザエの身を取り出す
②トコブシの殻を外し、一口大に切る
③ニンジンを細切り
④しょうゆ、みりん、酒で味付けしたお米にカットした具材を投入し、炊飯
⑤三つ葉と青じそを散らす
《勝浦中央商店街》
*《SPAiCE COFFEE HOUSE》
<鈴木美恵子さん>
 ワカメ、オクラ、きゅうり、じゃがいも、玉ねぎ 1,000円→500円
<河野亜矢さん>
 ミニトマト、ラー油、ひき肉、バジル 39円
※勝浦タンタンメン
 漁師や海女さんが冷えた体を温め誕生
<梅原さん>
 かつお節、パパイヤの漬物、ニンニク 39円
【勝浦タンタンメン風】
①油をひいたフライパンでニンニクで香り付け
②玉ねぎ、じゃがいもの順に炒める
③ひき肉を投入。強火で水分を飛ばすように炒める
④米に酒、しょうゆ、鶏がらスープのもと、水を加える。具を入れる。ラー油を入れ、炊飯。
⑤よそって追いラー油。
【山形だし風炊き込みごはん】
※山形のだし:
 山形県の郷土料理
①研いだ米に白だし 大さじ1を入れる
②一口サイズのきゅうりとトマトを入れて炊飯
③ワカメ、オクラ、パパイヤの漬物を細かく刻む。バジルを手でちぎって入れる。かつお節と白だしで味付け。粘りが出るまで混ぜる
④ご飯をよそって、具をのせる。

Toto2
 「スポーツくじ」より、メール。
 本日、己巳の日(つちのとみのひ)!!縁起の良い日にBIGを買おう!BIG、MEGA BIG、100円BIGでキャリーオーバー発生中!
 十二支の「巳(み)の日」(巳とはヘビのことです)の中から、十干の「己(つちのと)」が重なった日を「己巳(つちのとみ)の日」と言います。この2つが重なるのは年に6回しかなく、とても貴重な日。もともと巳の日は金運が良い日といわれていますが、己巳の日はさらに金運がアップする縁起の良い日となっています。
https://www.toto-dream.com/index.html?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_230908_7
 「TOKAI」より、メール。「実りの季節はきのこがおいしい!秋が香るきのこ料理」。
https://www.tnc.ne.jp/special/tocochan/202309/?utm_source=mailmagazine&utm_medium=email&utm_campaign=teiki_23090701
 「アサヒ」より、メール。
【豚のショウガ焼き】(380kcal)
定食でも大人気のショウガ焼き。甘辛味でお酒のお供にも◎
 豚肉に小麦粉をまぶすことで旨味を閉じ込め、タレにとろみもついてよくからみます。定番の甘辛味で食べごたえ満点の豚のショウガ焼きに、冷えたキレのある辛口のビールがよく合います♪その他ハイボールや、芋焼酎のソーダ割りに合わせてもおいしく頂けます。
『材料』(2人分)
・豚肉(ショウガ焼き用肩ロース)・・・6~8枚(200g)
キャベツ・・・100g
トマト・・・1/2個(100g)
小麦粉・・・適量
サラダ油・・・小さじ2
・A
 ショウガ(すりおろし)・・・1かけ分(10g)
 しょうゆ・・・大さじ1
 酒・・・大さじ1
 みりん・・・大さじ1
 砂糖・・・小さじ1
・マヨネーズ・・・適量
『作り方』
①キャベツはせん切りにし、トマトは食べやすい大きさのくし形切りにして器に盛る。
②豚肉は筋を3~4箇所切り、小麦粉を薄くまぶす。
③Aを混ぜ合わせておく。
④フライパンにサラダ油を中火で熱し、2を入れて両面に焼き色がつくまで焼き、3を加えてからめる。1の器に盛る。お好みでマヨネーズを添える。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002684
【ゴマダレオートミールでカンパイ!】
『材料』
 オートミール、ゴマダレ、大葉
『レシピ』
 オートミールにゴマダレを混ぜて、縦半分に切った大葉にのせる。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/column/vol-168/
【アボカドのわさび醤油冷奴~簡単3stepおつまみ~】(153kcal)
アボカド&のり&わさび醤油の組み合わせが絶妙♪
 いつもの冷奴とはひと味違うおいしさが味わえます♪キンキンに冷やした辛口ビールはもちろん、すっきりとした味わいの米焼酎や麦焼酎の水割りと一緒に頂きたいですね。
『材料』(2人分)
・豆腐(絹ごし)・・・1丁(300g)
・アボカド・・・1/2個
・焼きのり・・・適量
・A
 しょうゆ・・・小さじ2
 わさび・・・小さじ1/4~1/3
『作り方』
①豆腐は水気を切り、半分に切る。
②アボカドは種を取り、(その皮の中で)フォークで粗くつぶす。
③器に1を盛って2をのせる。焼きのりをちぎってのせ、混ぜ合わせたAをかける。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002687
「家飲み限定 居酒屋風おつまみレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/izakaya/
「黒ビールに合う!おつまみレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/blackbeer/
「家飲み限定!おつまみポテトサラダ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/potatosalad/
 「Gyoppy!」より、メール。「秋が旬の魚と言えば秋刀魚(サンマ)。それ以外を知ってる?」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/104.html?cpt_c=&cpt_m=em&cpt_s=390_2&cpt_n=mailmaga&cpt_k=ang_257244_160831679_20210902
 「Gyoppy!」より、メール。「秋シラスは春夏秋冬の中でも一番おいしい!? 秋シラスを味わおう」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/101.html?cpt_c=&cpt_m=em&cpt_s=396_2&cpt_n=mailmaga&cpt_k=ang_258561_160972005_20210908
かるかんタイムズ熊本旅行のおすすめスポットは?
http://karukantimes.com/archives/51880790.html
気まぐれキッチン andante”ぶりの照り焼き”は基本的に忠実に
http://blog.livedoor.jp/aonoskm7/archives/57807138.html
隣り近所のココロあんこの量が「やばいい」かき氷
http://blog.livedoor.jp/bird8823/archives/52542749.html
藻本とサムシングのはなし。「うちの猫、改名させられる」
http://moftt.livedoor.blog/archives/21545504.html
(ずぼら+ぼっち)ずぼっち主婦の日記夫の実家で気まずさを感じた瞬間
https://zubotti8.livedoor.blog/archives/22653069.html
瀬戸内からDeparture潜水艦の連続帰港に遭遇
http://blog.livedoor.jp/from_setouti365/archives/22030252.html
ハルイチ知らないうちに、誰かのナートを
https://haruichi.blog.jp/archives/24628058.html

 「松屋、背徳感漂うヒットメニュー復活! ライス特盛も追加料金なし
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/%E6%9D%BE%E5%B1%8B-%E8%83%8C%E5%BE%B3%E6%84%9F%E6%BC%82%E3%81%86%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E5%BE%A9%E6%B4%BB-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9%E7%89%B9%E7%9B%9B%E3%82%82%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E6%96%99%E9%87%91%E3%81%AA%E3%81%97/ar-AA1gmixA?ocid=msedgntp&cvid=e4a48f75dc1046ca80e145268ed7cbba&ei=12

 「【普通のおにぎりが一瞬で劇的な旨さに!?】食べたら手が止まりません!!
https://www.msn.com/ja-jp/foodanddrink/foodnews/%E6%99%AE%E9%80%9A%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%AB%E3%81%8E%E3%82%8A%E3%81%8C%E4%B8%80%E7%9E%AC%E3%81%A7%E5%8A%87%E7%9A%84%E3%81%AA%E6%97%A8%E3%81%95%E3%81%AB-%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%81%9F%E3%82%89%E6%89%8B%E3%81%8C%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93/ar-AA1goJ2a?ocid=msedgntp&cvid=e4a48f75dc1046ca80e145268ed7cbba&ei=16

 2023年9月8日 15時17分配信の「アサヒG、今後ジャニーズを広告に起用せず 性加害問題受け」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24950715/

 2023年9月8日 15時30分配信の「築地市場跡地にスタジアム建設?SNSには危惧する声も「風景ぶち壊し」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24950991/

 今朝のコラム。
 ジャニーズの名付け親は事務所創業者の故ジャニー喜多川氏でなく、氏が最初に手掛けたアイドルグループの一員あおい輝彦さんだったらしい
▼あおいさんらメンバーはジャニー氏が指導する少年野球チームに属していて、アイドルグループの名「ジャニーズ」も野球チームの名からとった。チームは当初「エラーズ」や「ヘターズ」を名乗ったが、あおいさんが「格好悪い」と訴え「ジャニーさんのチームだからジャニーズ」と提案した
▼ジャニー氏は晩年、その思い出を本人に語って聞かせたという。あおいさんが以前、スポーツ紙で明かしていた
▼ジャニー氏による所属タレントらへの性加害問題で、氏のめい藤島ジュリー景子社長が辞任し、事務所所属の俳優東山紀之さんが後任に就いた。事務所は性加害があったと認め補償に取り組むが、ジャニーズ事務所の名は変えない
▼東山さんは会見で「議論はした」と明かしたが、個々のタレントの努力など否定できぬ過去もあるということらしい。被害者数百人ともいわれる問題のおぞましさと、タレントの発掘、育成の実権をその人一人が握った現実。「ジャニーさんのチーム」からの脱却は平たんでなかろう
▼東山さんは「エンターテインメントは人を幸せにするためにある」と言っていた。傷つけた人をいやしながら、幸せな人をいかに増やすか。チームの真価が問われる。

 2023年8月30日の「この人」は、「廃校拠点に磁気研究に取り組む 本蔵 義信さん(73)」。
 マグネティクス(磁気学)技術の研究開発会社「マグネデザイン」の社長を務める。今春に名古屋市昭和区から愛知県美浜町の旧小学校校舎に移転した。磁気関連会社の知多半島への集積を目指し「シリコンバレーに勝る『マグネ半島』をつくりたい」と話す。
 10歳の頃、鉄工所で作業員が床に落ちた鉄粉を磁石に付けて片付ける様子を見て、磁気に感心を持った。大学卒業後、愛知製鋼の研究員として今や当たり前の非磁性ステンレス鋼や、電子コンパスに使う「M1センサ」など多くの磁気関連の発明に関わった。実用化につながる国内最高峰の賞「山崎貞一賞」を2012年に受賞した。
 同年に専務を退任し起業。「M1センサ」よりも大幅に感度を向上させた「GSRセンサ」の開発にも成功した。「磁気学の発展には同業の集積が必要」。そう思って郊外移転を考えていた頃、町から旧校舎活用の提案があった。
 5年以内に関連の100社以上を周辺に集め、切磋琢磨、補完し合うことで発展を目指す。「21世紀はマグネティクスの時代。エネルギー効率を爆発的に向上させられる」

 今日の仕事・・・。
 人をバカにしたような言い方・・・キレちゃったよ!やり方を教えてくれていないのに、出来ないと笑う・・・↓↓↓、
 「台風が来ているがやっているのか、中止の判断時間は何時?」などの電話アリ。

 銀行に行く。
 通帳を作ると、年間550円かかるのか???なぜ、そんなことを始めた!???
https://www.shizuokabank.co.jp/

 予約しておいた皮ふ科に行く。
 KT高校の自転車痛の生徒が校門から一時停止もせずに出てくる・・・危ない!!!この高校の生徒、平気で5列とか6列で道一杯に広がって自転車に乗っているんですよ・・・危ないですよね!!!

 皮ふ科に到着。
 予約が取れなかったにもかかわらず、空いている。1,090円也。
https://hamahifu.main.jp/
002_20230908163401
 診察後、薬局で薬を処方してもらう。880円也。
・サレックス難航 0.05% 25g
・ヒルドイドソフト軟膏 0.3% 25g
https://www.kusurinomadoguchi.com/shizuoka/s1000120607

 夕方は、「豚肉の生姜焼き」で一杯♪
【タモリ流生姜焼き】(3人前)
 ブタ肉はなるべく良いものを使うべし 6枚、玉ねぎ(新玉ねぎでも可) 1個、生姜 1個
※ブタ肉は漬け込むと硬くなってしまう、タレは漬け込まず後で絡めても十分味が付く
①醤油 大さじ3、みりん 大さじ2、料理酒 大さじ1、砂糖 小さじ1を混ぜる
②玉ねぎ半分をスライサーでスライス。もう半分を包丁でスライス
③生姜 30gを皮ごとおろし、調味料と合わせる
④ブタ肉に小麦粉を両面に簡単にまぶす
⑤フライパンに火をつけないで肉を並べ、中火にかける(火をつけたあとは油を引かずに焼くべし)
⑥肉のピンクが白っぽくなったらひっくり返す。玉ねぎを入れる。タレを投入し、混ぜる
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2023/04/post-cdebd2.html

008_20230908163401
 豚肉は先日、100g95円で買った「アメリカ産豚肉ロース生姜焼き用」。
加工者 ㈱ベイシア浜松雄踏店

004_20230908163401
 レタスを添えました。

006_20230908163401
 デザートは頂いたお菓子。
KOGEN MILK SAND COOKIES
 高原みるくサンドクッキー

本日のカウント
本日の歩数:2,505歩
本日:55.1kg、15.6%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,298,935(37)

|

« 「第17回 浜名湖アート・クラフトフェア」令和5年9月16日(土)・17日(日) | トップページ | 「すき家」、そして「エクソシスト ディレクターズカット版(THE EXORCIST : EXTENDED DIRECTORS CUT)」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「第17回 浜名湖アート・クラフトフェア」令和5年9月16日(土)・17日(日) | トップページ | 「すき家」、そして「エクソシスト ディレクターズカット版(THE EXORCIST : EXTENDED DIRECTORS CUT)」 »