« 「知多拠点 有機農業のベンチャー経営」 | トップページ | 「飲食店応援します 新居町内27店参加」 »

2023年9月19日 (火)

「金沢で「みんなで作る」カフェ開店」

 昨日のテレビ「いきつけ!しずおかごはん」は、#216「藤枝市_海宝丼」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
海から宝の贈り物《昼めし喫茶 ちょい吞み片山》
藤枝市駅前1-5-22
TEL 050-8884-3626
・海宝丼 味噌汁付 1,300円
  常時10種以上のネタ、数種類の薬味

 「おばあちゃんの台所」は、「岡山県岡山市」。2022年4/40の放送分。
https://www.webtsc.com/prog/obaachan/recipe/3219/
【真子と蕗の炊き合わせ】
『材料』(4人分)
・真子(サワラ)・・・250g~300g
・フキ・・・200g
・塩・・・適量
・酒・・・150cc
・しょうゆ・・・大さじ3
・砂糖・・・大さじ2
・みりん・・・大さじ1
・梅(ハチミツ漬け)・・・2個
『作り方』
①バットの中で塩水を作り、真子をつぶさないようやさしく洗い、水気を拭き取り、.5~2cm幅に切り分ける
※塩水で洗う:ぬめり・臭みを取る
②フキは葉を落とし、茹でる鍋に入る大きさに切り分け、まな板の上で塩をふって板ずりをする
※板ずり:色を鮮やかにする・皮がむきやすくなる
③湯を沸かした鍋に塩がついたままのフキを入れ3~4分下茹でをする
④ゆであがった③をすぐに冷水にとり、皮をむき、5~6cmの長さに切る
⑤鍋に煮汁の調味料を合わせ、ひと煮立ちさせる
⑥隠し味にハチミツ漬けの梅を指でつぶしながら種ごと加え、②を1つずつ指で真ん中を押し出しながらそっと鍋に入れ、アルミホイルで落とし蓋をして5~6分炊く
※ハチミツ漬けの梅:臭みを消す・まろやかな甘みが増す
⑦鍋から⑥を取り出し、④を加え軽くかき混ぜながら分残った煮汁で1~2分炊く
⑧真子とフキを皿に盛り合わせる

 「発見!食遺産 #あなたのレシピ残させてください」は、「名店のシェフ絶賛食材SP」。
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/syokuisan/recipe/2127305_13354.html
《高台寺 十牛庵》二寧坂
 京料理
*料理長 高増 信哉
《Restaurant MOTOi》京都市市役所前
*統括シェフ 前田 元
《京都・半兵衛麩》江戸時代 元禄2年
東山区問屋町五条下る上人町
 生麩:よもぎ麩、あわ麩、ごま麩、京やき麩
*社長 玉置 剛
 焼き麩:京やき麩、おつゆ麩、すきやき麩、もち麩、棒麩
【焼き麩の煮浸し】
 焼き麩は水で戻した後、しっかり水切りして使うと汁気を良く吸い取ってくれる
*製造:
 小麦粉・水を混ぜ合わせ、寝かせた後、水でデンプンを洗い流す
※半兵衛麩のこだわり①:
 軟水である京都の地下水でお麩がなめらかになる
 生麩:小麦粉・水でできたタネに、もち粉を混ぜ合わせる(ごま麩の場合はごまも投入)。練り機で90秒練る
※半兵衛麩のこだわり②:
 ”90秒”の練り作業で、きめ細かさ&弾力が生まれる
 蒸して冷やす
 焼き麩:小麦粉・水でできたタネに、小麦粉を混ぜ、釜焼き。
  味噌汁、すき焼きに
☆ミネストローネ:お好みのスープに入れると、具材のエキスをよく吸う
☆ニラ玉風:炒めものにも最適で、お肉に負けない満足感
【麩レンチトースト】
①砂糖、卵を牛乳で溶いた液に、焼き麩を漬け込む
②少し焦げ目がつくまで焼く
  ラスク、カナッペ、ポトフ、ニンニク炒めにも
【麻婆麩】
『材料』(2人前)
・生麩・・・230g・1本
・焼き麩・・・10個
・合いびきミンチ・・・200g
・水・・・200cc
・中華ダシの素・・・大さじ1
・醤油・・・大さじ1
・田楽味噌・・・大さじ2
・片栗粉・・・適量
・ごま油・・・適量
・豆板醤・・・大さじ1
・ニンニク・・・1片
・しょうが・・・大さじ1
・白ネギ・・・大さじ2
『作り方』
①水・中華ダシ・醤油・田楽味噌・片栗粉を混ぜる
②ごま油・豆板醤・ニンニク・しょうが・白ネギを炒める
③合びきミンチを炒める
④生麩を両面焼く。
※ミンチから出た肉汁を吸わせる
⑤合わせ調味料を加える(市販の麻婆ソースでも可能)
⑥水で戻してよく絞った焼き麩を加える
⑦5分ほど炊く

 「世界遺産のオモテウラ」は、「奄美大島」。
https://www.tv-osaka.co.jp/sp/omoteura/
 奄美大島には300種類以上のサンゴが生息、奄美ブルー、土盛海岸(ともり):エンジェルブルー
*グルメ
※奄美大島のオモテグルメ 海の声:
  レスト&ロッジ 地魚の刺身盛り合わせ 2人前 2,200円~
  レスト&ロッジ 油そうめん 850円
  郷土料理 鶏飯(鶏肉などの具材をご飯にのせ、鶏ガラのスープをかける。奄美大島が薩摩藩の直轄地だった江戸時代、役人の態度を和ませるために作られたのが始まり)
※ウラグルメ
「笠利町」《栄商店》
・花田のミキ(昔から島民に愛されてきた飲み物) 180円
  サツマイモ・米・砂糖を混ぜた発酵飲料
※三大美食の1つと呼ばれる「ウンギャルドン」
<朝さん>
 伝統工芸:大島紬。島の女性たちは自宅で大島紬を織っていた
【ウンギャルドン】
 ウンギャルマツ(アオダイ)は漁獲量が少ない高級魚。刺身の味噌漬けをご飯にのせる。
 ウンギャルマツのダシでお茶漬け!
※奄美大島のうら情報:
 各集落に必ず土俵があるほど相撲が盛ん
<住用相撲クラブ(すみよう)>
*お土産
 世界三大織物 大島紬:深い黒色
  伝統的な「泥染め」によって独特な黒色になる。
  大島紬を使った小物 興紬工房
  泥染めで生み出される黒色は女性の美しい髪を表す「カラスの濡羽色(ぬれば)」と呼ばれる
※ウラ情報
 「奄美きょら海工房」で純黒糖の製造を見学できる。黒糖で作った名産品が有名。2007年創業
☆純黒糖フレンチトースト 1,100円
※製造現場
 2時間煮詰める。300kgのサトウキビで30kgの純黒糖ができる。2時間煮詰めることで甘さ・コク深さが凝縮される。空気を含ませることで口溶けの良い純黒糖に。
・純黒糖ソフトクリーム 495円
*グルメ
《名瀬漁港》
・ガザミ:
 湛水と海水が混ざった汽水域に住むカニ
 握力約1トン、お店では1万円以上!蒸し焼きを実食。爪が肉厚でおいしい
【ガザミの蒸し焼き】
 ダシ汁で味噌汁【ガザミの味噌汁】
*絶景
 青の洞窟、奄美十景 あやまる岬(あやまる岬の「あやまる」は「手まり」という意味。綺麗な半球型の海岸から名付けられた。
※ウラ
 ハマイヌビワ、ケンムン(妖怪)
 年間約3,000mmの降水量があり、多様な植物が育つ
 ・リュウキュウハナイカダ:葉の上に花が咲くため、イカダに乗る船頭に例えられた
 ・ハシカンボウ
 ・リュキュウハグロトンボ
 ・樹齢数百年 ハマイヌビワの巨木 幅約12m、高さ約20m
https://id.nikkei.com/lounge/nl/connect/page/LA7010.seam?cid=677566

 「記憶のロケ地を巡る旅」。
https://www.twellv.co.jp/program/tabi/kioku-rokechi/archive-kioku-rokechi/kioku-rokechi-010/
「京都」
<京都 東映太秦映画村>
*スタジオマーケット
*扮装の館
*仮面ライダー研究所
<京都 大覚寺>
 平安初期、嵯峨天皇が建立した離宮が前身の寺院。敷地の至る所が絶景の撮影ポイントである
・護摩堂
・大沢池、天神島、天神社、御神木(近年の台風により、枝が折れてしまった)
・もみじロード
「函館」
<函館立待岬>
 函館山の南東、津軽海峡に面する岬。海峡に突き出た断崖上にある絶景の名所
<函館山ロープウエイ山麓駅>
 山頂展望台
 山頂2Fショップ
 屋上展望台
<函館 金森赤レンガ倉庫>
 ベイエリアに建つ人気の観光スポット、ショッピングなどを楽しめる複合施設
*《BAY HAKODATE》
 運河を囲むようにチャペルやベイクルーズなどが配置されている素敵なショッピングモール
*<アトリエ併設型レザーショップ OZOP hand BAY>
*《スイーツ&カフェ プティ メルヴィーユ》
☆一口サイズのチーズケーキ メルチーズ
《ベギラマ》
 スープカレー発祥の札幌で修業した函館出身の店主が開業。地元ならではの食材を使う人気店。
 人気No.1はチキンレッグカレー。どのカレーにも8種類の野菜が入っている
・箱館イカすみカレー 1,680円
  函館名物のイカを丸ごと堪能できるこのお店だけのオリジナルカレー

 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「制度づくりの原点は、どこまでも一人の痛みに寄り添うこと #豊かな未来を創る人」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/173.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=108&cpt_c=&cpt_k=ang_441304_208473852_20230919
 「GMO IDニュース」より、メール。「ChatGPTでスケジュール管理がはかどる!予定入力からタスク作成、目標管理まで」。
https://i4u.gmo/oVb2I?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
メシニュースレシピで卵黄1個のときの卵白は
https://meshinews.blog.jp/archives/40710620.html
きょんきちMix台湾からの旅行者が衝撃を受けた場所
https://deco2020.livedoor.blog/archives/22733094.html
まんぼう!のマンガファスティングが3時間で終了
https://manbou-manga.com/archives/143901.html
にゃちさん家父が苦笑いする”夏休みの思い出”
https://nyati03.livedoor.blog/archives/22160227.html
食パンの窓”ごめん寝ねこ”の食パンアート
https://shokupan.blog.jp/archives/21631550.html
mofumou49のblog”推している”アニメ監督は
https://mofumou49.livedoor.blog/archives/206451.html

 9/19(火)14:04配信の「京アニ公判 ハルヒ熱高まり原作読破「文体まね自分も小説」 青葉被告、検察側質問に」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/78171f8d8397599dbc65e91975d3d9f55303a62e

 9/19(火)15:30配信の「「コンビニの水」 1リットルの値段がダントツに高いのはなぜ? 逆に2リットルが安い理由は?」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/76ecc1a2faeed26384ce9f2d0f6e2964f27ed183

 9/19(火)9:50配信の「「飲み会中に…」実は働き盛り男性にも多い“尿漏れ” 拡大する市場」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/28e0a37fb3816be3792806a039f9bcf021b15d43

 2023年9月19日 14時0分配信の「松本潤がジャニーズ経営陣に?井上真央と「電撃婚説」が浮上した背景」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25014541/

 2023年9月19日 15時54分配信の「新入社員の男性が先輩女性に誘われてラブホに…男性襲った「悲劇」とは」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25015081/

 2023年9月12日の「金沢で「みんなで作る」カフェ開店 北野 隆也さん(28)」。
 学生時代に抱いた「いつかカフェを」の思いを出身地の金沢市で実現させた。昨夏開店した「COWRITE COFFEE(コライトコーヒー)」。こだわりのコーヒー豆に加え、時間帯で色が違うクリームソーダ、プリンにクリームを入れた桃を丸ごとのせたスイーツなどが話題で行列ができる人気ぶりだ。
 コライトは「共同執筆」の意味で「みんなで作る、珈琲屋」と銘打つ。さまざまな人と協力し理想の店を描いて願いを込め、実践する。個人で焙煎する全国各地のロースターからアフリカや中米産などの豆を取り寄せ、米粉や果物、茶など食材は地元産。1、2カ月ごとに客らの投票で新メニューを決めるイベントも開く。
 大学卒業後、富山県のカフェで修業。千葉県で仲間とカフェ経営を経験した。満を持して故郷で出店を決意した昨年、クラウドファンディングで賛同した123人の協力が得られ、目標の倍以上の105万円余りが集まり7月に開店した。店内でアート作品も展示。美術家らともつながる。「食材の生産者ら幅広い人たちと連携することで地域の盛り上げに少しでも貢献できれば」

 東北と九州でよく地震が起こるね。

 天気予報を見て1週間ぐらい雨は降りそうになかったので、昨日「丹波の黒豆」の消毒をしたのに、今朝雨が降ってるジャン!!!無駄な努力に終わった!!!

 今日の仕事・・・。
 パソコンに不案内な人がパソコンを教えても困るよな・・・。
 仕事で「シャチハタ」がいるらしい・・・自前か???

 銀行に行く。ATMが混んでいる。ずっとやっている人がいる。いくつもの件数をやるなら、窓口に行けばいいのに!!!相当の行列になっていた!!!
 「セブン銀行」で「d払い」に3,000円チャージ。

 百均に入り、「ボールペン」を探す。ペン売り場を探したが、見つからなかった。一番下に平置きで分からないように置いたあった!!!
https://www.seria-group.com/

 スーパーに行く。
 「サントリー生ビール」1,064円、「須部 もめん豆腐」159円、「真いわし」286円のところ40%引きで171円、「アジフライ」1枚138円を買う。
 「サントリー生ビール」の10円引き券を使う。「d払い」で払おうとしたら、エラーメッセージが出ている!???キャンセルしたら使えた?!
 また「サントリー生ビール」の10円引き券が発券された!

 「TWON WORK」を貰う。
 帰宅して、見たらよその地区だった!?なぜよその地区のものが置いてある???

 草取りをしたかったけど、時間が無くて出来ない・・・。

002_20230919155501
 夕方は、今日買った「アジフライ」で一杯♪レタスを添えました。・・・が、レタスが高いです!!!

 先日作った「肉豆腐」。。。「蕎麦」にするっていう手があったな!!

本日のカウント
本日の歩数:5,924歩
本日:55.2kg、15.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,299,380(42)

|

« 「知多拠点 有機農業のベンチャー経営」 | トップページ | 「飲食店応援します 新居町内27店参加」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「知多拠点 有機農業のベンチャー経営」 | トップページ | 「飲食店応援します 新居町内27店参加」 »