「名倉山 純米吟醸 生 渚」、そして「「Jomonさんがやってきた」プロジェクト 8月26日(土)・27日(日)に丸木舟試乗会(浜名湖)」
昨日のテレビ「西村キャンプ場」は、「山県郡でキャンプ旅#2」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/campfood/
【ホウレンソウオムレツ】
①ホウレンソウを3cmくらいに切る
②卵3コを溶き。「お好みソースガーリーカリー」を加える
③スキレットにオリーブオイルをひき、ホウレンソウを炒める
④しんなりしてきたら、溶き卵を加える
⑤塩、コショウで味を調える。フタをする
⑥ケチャップをかける
【ホウレンソウづくしの冷製スープパスタ】
①バターを熱したフライパンでホウレンソウを炒める
②しんなりしたら、牛乳、コンソメを加える
③「ホウレンソウパウダー」を加える
④塩コショウで味を調える
⑤容器を移し替え、氷水で冷やす
⑥パスタ「VEGE. PA(ベジパ)」を茹でる
⑦茹でたパスタを氷水で締め、オリーブオイルを絡める
⑧お皿に盛り、ホウレンソウスープをかける
<八王子よみがえりの水>北広島町
・よみがえりの水
《道の駅 舞ロードIC千代田》
・ジビエ肉みそ3点セット(猪肉みそ、鹿肉みそ、豚肉みそ)
・松ちゃんの餅
・夏代子さんのタマネギ
<自美恵>
北広島町猟友会芸北支部 加計さん
「腹ペコ魔人のグルメな魔法 脂過多ブラ」は、「夏の思い出 脂食べて ぽっちゃりまで一直線」。「韓国スイーツ」とか「台湾スイーツ」とかあるけど、「日本スイーツ」はないのか???
https://tk.tokai-tv.com/harapekomajin/archive.html
<栄三越>
*《ビアガーデンマイアミ 名古屋栄店》
創業60周年を超える大人気の老舗ビアガーデン
・Aコース バイキング 120分制(食べ放題+飲み放題) 5,000円
・Bコース 150分制(コース料理+飲み放題) 6,000円 ※季節限定 9/1~10/31
綿菓子、韓国餃子
《雪花(ソルファ)名古屋駅前店》中村区
今年7月にオープンしたばかりの韓国かき氷店
・贅沢ショコラのティラミスソルファ 1,650円
※ピンス:
ミルクを凍らせ細かく削ったふわふわ新食感の韓国スイーツ
去年の「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」は、「夏休み78分SP ホテル朝食もクワガタも絶景も」。
https://www.nhk.jp/p/ts/ZV9LQ94Z3R/episode/te/7JZ61RJZ34/
▲ホテル業界の朝ごはん
ステーキ、いくら、チキン、スイーツ
・沖縄 島豚ステーキ
・鹿児島 黒豚しゃぶしゃぶ食べ放題
《HOTEL dormy inn》
国内88店舗、ビジネスホテル
※各店舗で朝からご当地メニュー堪能
・仙台 牛タンシチュー
・福岡 もつ鍋
・香川 讃岐うどん
・京都 湯葉海鮮丼
・下関 瓦そば風
・長崎 皿うどん
・愛媛 鯛めし
・三島 シラスと桜海老丼
*ホテル評論家 瀧澤 信秋
※ホテル激戦区函館
《センチュリーマリーナ函館》
・ロイヤルスイート 1泊 9万1,000円~
・1泊(朝食付) 1万3,000円~
屋上の天然温泉
朝食約150種類食べ放題!一般ホテル 朝食ビュッフェの倍近い品ぞろえ
津軽海峡産 天然本マグロ、北海道産食材たっぷり! ブイヤベース、名物 焼きオニギリ茶漬け ~ウニ風味~
主要メニューの約1/3が日替わり
※函館では2016~2020年にホテル、旅館など宿泊施設が70以上も増加!
*朝食プロデューサー 中野 元
※ホテルの朝食人気のヒミツ:
いつ来ても新メニュー!でも少しずつ!
※ホテルの朝食人気のヒミツ:
今ある厨房で作れるメニューじゃなく、出したいメニューを作るための厨房を設計
※宿泊客が朝食をとる割合:通常70%前後→このホテルでは96%
※行動経済学「ピーク・エンドの法則」
過去の体験の良し悪しをもっとも感情が動いた時とその体験の終わりの2カ所の印象で判断
https://tvidealife.com/kaneo-hakodate-hotel/
▲夏休みのワクワク!スゴ腕クワガタハンターに密着
日本に生息するクワガタ 約50種類
日本最大級 オオクワガタ、体長8cmのオオクワガタ 1,000万円(美しく光る黒い色:黒いダイヤ)
「栃木県栃木市」
*クワガタハンター 垣原 賢人、つくし
日本最小 マダラクワガタ、カブトムシの片足おしっこ
※クワガタがいるところは、スズメバチもいる。黒い服、香水は危険!!
※この夏必見!クワガタ王への道!__でトラップ作り!
①熟したバナナ2本をビニール袋へ
②お酢を入れる(クワガタが好きな樹液の成分に似る)
③ストッキングに入れもむ
④針金ハンガーを横・縦に折り、台座を作る。ストッキングバナナを挟む
※この夏必見!クワガタ王への道!__を見つけるべし
クヌギ、コナラの広葉樹:ドングリが落ちている
ちょうちょは蜜や樹液を求め飛ぶ
昆虫は発酵した樹液が大好物
※江戸時代、書物にクワガタの記述。昆虫標本作りの役職も!
※クワガタムシは夜行性
カブトムシ、ノコギリクワガタ
※クワガタは光に集まる習性が!
ミヤマクワガタ(メス)、コクワガタ
Q. クワガタのアゴ、オスはオス同士のケンカで使いますが、メスはアゴを一体何に使うでしょうか?
アゴで木に卵を産むための穴をあける
▲観光スポットの定番 展望タワーのお金のヒミツ
<大阪通天閣>
・タワースライダー 利用料 1,000円
地上22mの展望室からスタート、地下1階まで約10秒、全長60m
設置に約3億円
<名古屋テレビ塔>愛知、日本初の集約電波塔
1954年、テレビの集約電波塔として建設、2011年、地上波デジタル化の中で役目を終える
<MIRAI TOWER>展望タワーとして活躍
2020年9月、タワーホテル
客室 全15部屋
・スイートルーム 1泊 17万円
・通常タイプ 1泊 約5万円
トレーニングジム
*展望タワーマニア かねだ ひろ
『日本展望タワー大全』(TATSUMI MOOK)
※展望タワーマニアかねださんオススメのクセつよ展望タワーをご紹介!
三角形がクネクネ織りなすアートタワー
<水戸芸術館のシンボルタワー>
高さ100m、1990年 水戸市の市制100周年記念に建設
※展望タワーマニアかねださんオススメ 消えゆく昭和を感じるレトロタワー
<弥彦山 パノラマタワー>新潟県
回転昇降式タワー
埼玉県 西武ゆうえんち、神奈川県 横浜・八景島シーパラダイス、愛知県 レゴランド、香川県 瀬戸大橋タワー
※展望タワーマニアかねださんオススメ 思いがけぬ__出会えるタワー
<古代蓮の里 展望タワー>埼玉県行田市
思いがけない絶景に出会えるタワー、ギネス世界記録認定の絶景
・世界最大のたんぼアート:
お米のPRのため、2008年からスタート
群馬県邑楽町シンボルタワー<未来 MiRAi>
▲安いだけじゃない!高速バスが今人気のヒミツ
*バス専門誌編集長 末永 高章
『バスマガジン』
※東京ー大阪:新幹線 13,870円、高速バス 2,500円
<バスタ新宿>
2016年開業、バス会社100以上。1日の発着便数約1,600便
※高速バス人気のヒミツ①:女性のハートをたっちりキャッチ
<WILLER EXPRESS>東京ー大阪間 最安値5,000円
予約時には女性用シートを選択可能
顔をすっぽり隠すフード
・女性客の増加でバスターミナル周辺の新たな人気スポット
女性にうれしい高速バス利用者向けのラウンジサービス
パウダールーム、シャワールーム、フィッティングルーム
※高速バス人気のヒミツ②:もはやホテルいらず!?ビジネスマン向けに進化
<EXPRESS KANTO DREAM SLEEPER>東京ー大阪間 最安値1万4,000円
完全個室型、超豪華夜行バス
座席は11個のみ、すべてが壁で仕切られた完全個室
移動と宿泊を兼ねられるバス。コスパ、時間の有効利用
Q. バスの下の荷物置き場の横
セカンドドライバーの仮眠室。長距離移動車の1人で連続して運転できる距離 昼500km、夜400km。2人体制で運行、途中の休憩場所などで交替
※C賞キーワード:バスケW杯が開幕
「スポーツくじ」より、メール。
第1389回totoで1等当せん金約810万円が4口誕生!当せんされた方、おめでとうございます♪
https://www.toto-dream.com/index.html?cid=all_mail_mag_all_toto_all_reg_tex_230824_6
「キリン」より、メール。
【魚介のまろやかヨーグルトタルタル】
ドリップヨーグルトを使った、メイン料理にもなるボリュームのあるタルタルです。
『材料』(2人分)
・<ドリップ(水切り)ヨーグルト>小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト・・・400g
・ホタテの刺身・・・3個
・サーモンの刺身・・・50g
・アボカド・・・1/4個
・紫玉ねぎ・・・15g
・ケイパー・・・10粒
・ディル・・・1/2本
・A
レモン汁・・・小さじ1
オリーブオイル・・・小さじ1
塩・・・適量
黒こしょう・・・少々
<仕上げ用>
・塩・・・適量
・ディル・・・適量
・オリーブオイル・・・大さじ1
『つくり方』
①<下準備>コーヒードリッパーに、フィルターをセットして、「小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト」をひと晩しっかりと水切りして、ドリップ(水切り)ヨーグルトをつくる。(水切り中は、冷蔵庫で保管してください)
②ホタテの刺身とサーモンの刺身は5mm角切りにする。アボカドは皮を取り除き5mm角に切る。紫玉ねぎとケイパーは、みじん切り、ディルは細かくちぎる。
③ボウルに、ドリップ(水切り)ヨーグルト大さじ1と1/2 にAを加え2とよく混ぜる。
④皿に3を盛りつけ、残りのドリップ(水切り)ヨーグルトを添え、上から塩をふり、ディルを飾り、オリーブオイルを回しかける。
※当社からのひとこと
前菜になりがちなタルタルを、ドリップ(水切り)ヨーグルトとあわせてしっかりと食べごたえのある一品にしました。
小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルトだから、なめらかで混ぜやすく、酸味が少ないのでホタテやサーモンのおいしさを引き立てます。混ぜるだけの簡単なレシピですのでつくってみてくださいね。
ご自宅に残っているお刺身でアレンジも可能です。そのままやアレンジした内容などコメントもお待ちしております。
https://product.koiwaimilk.com/recipe/detail/000800.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_230824
【オクラのカリカリ豚肉巻きソテー】(142kcal)
味つけには醤油の代わりにナンプラーを使いエスニックな風味をプラス。よく冷えたビールと一緒にどうぞ!
『材料』(2人分)
・オクラ8本
・豚ばら肉・・・4枚
・塩・こしょう・・・各少々
・A{ ナンプラー:大さじ1、みりん:大さじ1、酒:大さじ1 }
・七味唐辛子・・・適宜
①オクラはヘタが硬ければ少し切り落とし、ガクのまわりをむく。
②豚肉は長さを半分に切り、塩・こしょうをふってから、【1】のオクラにクルクルと巻きつける。
③フライパンを熱し、【2】の巻き終わりを下にして並べ、ときどき転がしながら焼く。
④こんがりと焼き色がつき、表面がカリッとしてきたら{A}を加え、汁気がなくなりとろみがつくまで焼く。
⑤器に盛り、お好みで七味などをふっていただく。
※ポイント&アドバイス
オクラのガクとは、ヘタの周辺の硬い部分のことです。
https://recipe.kirin.co.jp/a03517.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_230824
「旅リズム」”全てが可愛い”韓国スイーツ
https://tabirhythm.officialblog.jp/archives/32237168.html
「かるかんタイムズ」うどんを食べに旅行へ行く
http://karukantimes.com/archives/51881635.html
「ねこ との くらし(neko tono kurasi)」寝ていると”違和感”を覚えて・・・
https://nekokathu.livedoor.blog/archives/21816433.html
「ず~~っと田舎暮らし」「畑は大変なことになっている」
https://kinkoginko.livedoor.blog/archives/21311260.html
「新デジカメ鉄道風来記」運行開始6周年のSL大樹を撮影
http://nobu4411.livedoor.blog/archives/21716012.html
「Jasmine-Tea」”本腰を入れて”海外旅行の計画
https://jasmine-tea123.blog.jp/archives/65988844.html
「夏のスタミナ食!「鳥もつ煮」元祖のお店」
https://www.msn.com/ja-jp/foodanddrink/foodnews/%E5%A4%8F%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%8A%E9%A3%9F-%E9%B3%A5%E3%82%82%E3%81%A4%E7%85%AE-%E5%85%83%E7%A5%96%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%BA%97/ar-AA1fHcnF?ocid=msedgntp&cvid=2ef6ac93daab4075ac406e66bcf17030&ei=13
「農林水産省が"大粒ぶどうの皮の剥き方”を伝授! 簡単な方法に「もっと早く知りたかった」の声」
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E8%BE%B2%E6%9E%97%E6%B0%B4%E7%94%A3%E7%9C%81%E3%81%8C-%E5%A4%A7%E7%B2%92%E3%81%B6%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AE%E7%9A%AE%E3%81%AE%E5%89%A5%E3%81%8D%E6%96%B9-%E3%82%92%E4%BC%9D%E6%8E%88-%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AA%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AB-%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E6%97%A9%E3%81%8F%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F-%E3%81%AE%E5%A3%B0/ar-AA1fE8jp?ocid=msedgntp&cvid=2ef6ac93daab4075ac406e66bcf17030&ei=14
「卵焼きは「あれ」を入れると料亭の味に。煮卵が激ウマになるレシピは?卵のおすすめ調理法4選」
https://www.msn.com/ja-jp/foodanddrink/foodnews/%E5%8D%B5%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%81%AF-%E3%81%82%E3%82%8C-%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%A8%E6%96%99%E4%BA%AD%E3%81%AE%E5%91%B3%E3%81%AB-%E7%85%AE%E5%8D%B5%E3%81%8C%E6%BF%80%E3%82%A6%E3%83%9E%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94%E3%81%AF-%E5%8D%B5%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E8%AA%BF%E7%90%86%E6%B3%954%E9%81%B8/ar-AA1fDlTH?ocid=msedgntp&cvid=2ef6ac93daab4075ac406e66bcf17030&ei=15
8/23(水)22:32配信の「プリキュア男子キャラだけ衣装なし...泣き崩れた息子 投稿した母の思い「キュアウィングは子供に手を差し伸べてくれたヒーロー」」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/47bca8732e2d76af12f5f1785ceada78601f6fcc
2023年8月24日 15時17分配信の「プリゴジン氏が死亡か CIA長官「プーチン氏は究極の『報復の使徒』」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24858387/
2023年8月24日 14時26分配信の「原発の処理水放出が開始 福島の漁師「とうとうこの日が来たか」」という記事
https://news.livedoor.com/article/detail/24858048/
2023年8月24日 14時55分配信の「中国が日本の水産品輸入を全面的に禁止へ 処理水放出を受け」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24858240/
2023年8月24日 8時54分配信の「40歳を過ぎてもスムーズに結婚できる?男性の特徴」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24855958/
2023年8月24日 11時30分配信の「藤井聡太王位の驚きの一手「何それ!?」と思わず解説者がフレームアウト」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24856762/
2023年8月23日11時45分配信の「格付け出演ニコルに「何様だよ」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/24849924/
今朝のコラム。
元プロ野球選手の清原和博さんがPL学園高校野球部時代をユーチューブで語っている
▼寮生活は1年生時代が過酷。それぞれが上級生の付き人になり、寝る間を惜しんで洗濯や食事の世話、マッサージなどで尽くす
▼先輩に対する受け答えは「はい」か「いいえ」のみ許された。いいえはそう言えず、事実上の絶対服従。なぜか浴室ではシャンプー禁止で石鹼(せっけん)を使った。練習中の水分摂取もご法度。清原さんは練習場近くの便所の水を流し、こっそり飲んだという
▼水の我慢も含め、非合理な試練にも耐え根性を養うのだという志向は長く、PLに限らなかった。全国の野球部員の丸刈りはその覚悟を示すとも言われたが、そんな価値観から遠い学校が今年の夏の甲子園を制した。清原さんの次男もベンチ入りした慶応高校
▼選手たちの髪は長く、シャンプーなしで汚れを落とすのは困難に見えた。監督と選手たちは練習メニューなどを対等に話し合うと聞く。慶応高野球部心得は、納得できぬことはとことん質問せよと説き「大人に対しても自分の考えを堂々と述べられるようになって欲しい」と記す。隷属より自主独立を求めるようだ
▼心得は「日本一を目標とし、古い体質の日本の高校野球に新風を吹き込む」と掲げる。高校野球は変わるのか。イエスかノーか二者択一を強要されずとも、前者を答えとする人は多い気がする。
2022年8月24日の「この人」は、「甲子園優勝の慶応高監督 森林 貴彦さん(50)」。
母校を率い1916(大正5)年以来、107年ぶりとなる深紅の大会優勝旗を抱いた。「高校野球の常識を覆そうと頑張ってきた」。自主性を重んじるチーム運営で日本一に輝き、感慨に浸った。
高校時代は主に内野手。慶応大では慶応高の学生コーチとして後輩を指導した。試行錯誤しながら成長する選手の姿に「高校野球はダイナミックで面白いと感じた」。卒業後はいったん就職したが、指導者の道を志して数年で退職。2012年から助監督。15年から監督を務める。
髪形を強制しないのは部の伝統。練習方法も選手から提案があれば受け入れる。「いかに選手たちにやりがいを与え、前向きに取り組んでもらえるかが私の役目」。上下関係が固定されるのも嫌い、選手やコーチには「森林さん」と呼んでもらう。「この優勝で、高校野球におけるチームの多様性や個性が、どんどん認められるようになればいい」
高校の教員ではなく、慶応幼稚舎(小学校)で3年生のクラスを受け持つ。家族は妻と子供2人で、慶応高3年の長男は野球部に在籍。休日の山登りが息抜き。東京都渋谷区出身。
2023年8月17日の「今年の秋も「琥珀の粧」 花の舞、ひやおろし発売」。
花の舞酒造(浜松市浜北区)は、秋限定の純米吟醸と特別純米の原酒「琥珀の粧(よそおい)」を発売した。季節の根菜や魚との相性が良く、県内スーパーや直売店で売り出す。
通常、貯蔵前と出荷前の計2回行う加熱処理を貯蔵前だけにし、夏場に熟成させてうまみを引き出す「ひやおろし」の製法を採用。温度を18℃以下に保った蔵で約5カ月間貯蔵した。
純米吟醸は、720ml入り(1,848円)を3,000本、1,800ml入り(3,696円)を500本、販売する。特別純米は、それぞれ4,000本(1本1,265円)と、1,000本(同2,530円)を出荷する。
「琥珀の粧」は昨年初めて販売し、完売する人気だったという。担当者は「ひやおろしは江戸時代からある製法。通常の酒と比べて味が深みが出る」としている。
2023年8月25日の「「にゃんこ譲渡会」8月27日(日)10時~正午に開催!」。
動物ボラティア「すてっぷ・にゃむ」による「にゃんこ譲渡会」が、8月27日(日)10時~正午、犬の森ポムの併設カフェ「サイドB」(浜松市浜北区内野)の店内で行われます。
当日はかわいいにゃんこたちがお待ちしています。なお、ボランティアは不幸な動物を幸せにしたいと願い、譲渡会の活動を行っています。そのために次のような約束事があることをあらかじめご了承ください。
・にゃんこは完全室内飼いでお願いします。
・終生飼育のお約束ができる方のみ、お申し込みください。
「動物ボラティア すてっぷ・にゃむ」
☎090(2137)1823
譲渡会会場:犬の森ポムの併設カフェ「サイドB」店内
(浜松市浜北区内野5000-21)
2023年8月25日の「トレンドウォッチング」は、vol. 112「「Jomonさんがやってきた」プロジェクト 8月26日(土)・27日(日)に丸木舟試乗会(浜名湖)」。
現在、SDGs(持続可能な開発目標)に取り組む人々が増えつつあります。1万5選ねん以上続いた縄文時代こそ、SDGsの究極の形ではないかと考える人もいます。しかし、果たして、縄文時代に戻れたらいいのにと本気で考える人はどれくらいいるでしょうか。多くの人は無理だと思うでしょうが、世の中には驚くべき人がいらっしゃいます。
その人は「Jomon(縄文)さん」こと雨宮国広さん(54)(山梨県甲府市)。彼は、現代に生きながら、石おのなどの手道具で「縄文小屋」を自ら建て、そこで縄文時代の生活を再現しています。身につける衣装は、っ車にひかれた動物たちから作ったものです。なぜそのような境地に至ったのでしょうか。それは、彼が元々宮大工であり、歴史的建造物などの修復を通して、手道具の伝統的な技術に魅せられたからです。2009年に石おのと出会ってから、「縄文大工」として原始の世界に没頭するようになりました。
彼は、その世界には数千年、数万年分の学びと教えがあると考えています。それは、具体的には人間が道具を作り、使う意味や責任、他の生命と共存する方法などです。これらは現代人に必要な「気づき」だと感じ、多くの人に広めているのです。
例えば、石川県の真脇遺跡では、石おので縄文住居を復元しました。国立科学博物館の「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」では、伐採した木から、石おので外用航海用丸木舟を製作。今回の「Jomonさんがやってきた」プロジェクトでは、愛知県東栄町で樹齢250年だった大杉から丸木舟を製作するべく、北海道を皮切りに、2年をかけて、全国47都道府県の子どもたちと作り上げ、7月17日に沖縄で進水式を行いました。その試乗会が8月26日(土)に弁天島海浜公園向かい鳥居裏で、27日(日)にボートレース浜名湖で開催されます。浜名湖での試乗会は全国4カ所のうち3カ所目。丸木舟に乗りながら、地球=舟という視点でSDGsや未来について考えることができます。
Jomonさんの理想は『生き物みんな、一緒に仲良く暮らす』こと。丸木舟(地球船)を転覆させないためにも、原始時代の教えや道具の大切さを学び、持続可能な社会をみんなでつくりませんか。詳しくは「Jomonさんがやってきた」で検索。
・愛知県東栄町の山の中で樹齢250年の杉の大木を、石おのだけで1カ月かけて命をいただいた(写真はさらに運搬用のため石おので雨宮国広さんがカットしている様子)
・全国の会場で開催必須の紙芝居、命をいただく時に使う縄文さんと杉のやりとりなどを内容にした大人も釘付けになる人気の紙芝居
・全国への移動は4トン半のトラック。積み下ろしは自分でヤグラを組みチェーンブロックで吊り上げ車を移動させる大変な作業を1人でこなす
・今年7月に沖縄で完成した丸木舟
https://jomonsan.com/
今日も雷が鳴っている!警報も出たみたい!!!変な天気が続くなぁ~!
雨間をみて、LOTO6を買いに行く。
welciaに入り、売り出しの「ドリトス メキシカンタコス味」84円、「エアリアル」105円を買う。
「WAON」に1,000円チャージして、「WAOM」払い。
「大感謝フェアクーポン」をくれた。
https://www.welcia-yakkyoku.co.jp/
雨間に草取り・・・雨が降ってきたので止めた!
「Bing」が勝手に開く!!!何故???
夕方は「名倉山 渚」で一杯♪フタがなかなか開かない・・・↓
清酒 名倉山
純米吟醸 生
Code-N 渚 NAGURAYAMA
JUNMAI GINJO NAMAZAKE
N
名倉山 純米吟醸 Code-N 渚 =NAGISA-
品名 日本酒
原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
アルコール分 14度(原酒)
精米歩合 米麹:45%、掛米:55%
製造者 名倉山酒造株式会社
福島県会津若松市千石町2番46号
TEL 0242-22-0844
製造年月 2023.04
アテは、先日買った「うなぎ白焼」♪
頭付きなんです。お酒をかけて、レンチン♪
わさび醤油で頂きました↑↑↑白焼きや美味しいねぇ~💛またあったら、絶対買っちゃう!!!
原産国名 中国
加工者 ㈱カネスエ プロセスセンター
愛知県一宮市下川田町五丁目一番地
100g当り 331kal
更に、「断然お得 素煎り うす皮付き ピーナッツ」。
食塩・植物油 不使用
不飽和脂肪酸
ポリフェノール
ビタミンE
素煎り うす皮付き ピーナッツ
100g当り 697kcal
420g
名称 豆菓子
原材料名 落花生
原産国名 中華人民共和国
輸入者 株式会社シジシージャパン
東京都新宿区大久保2-1-1
TEL 0120-912-855
https://www.cgcjapan.co.jp
本日のカウント
本日の歩数:8,224歩
本日:55.7kg、16.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,298,338(30)
| 固定リンク
コメント