« 地元でしか販売できない完熟トマト | トップページ | 「浜名湖に大人の遊び場発見!「浜名湖カナルオートキャンプ場」」 »

2023年8月 1日 (火)

「丸亀製麺」釜揚げうどん

 今日から、8月。
 2023年8月の壁紙カレンダー 『千歳市 支笏湖周辺 苔の回廊』。撮影は、北海道の写真家 大柳雅資さんです。
https://item.rakuten.co.jp/snowland/kagebami-kitaguni/

 昨日のテレビ「いきつけ!しずおかごはん」は、#209「裾野市_石焼カレー」。県東部のお店ばかり放映しているように感じるけど、何か思惑があるのか???!!!
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
アッ熱の石焼料理《洋菜酒房 Don Bouno 凱》裾野市伊豆島田844-1
TEL 055-992-7034
☆石焼カレー ドン・ボーノ流 1,550円

 先日の「バナナマンのせっかくグルメ!!」は、2時間SP。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
「北海道・富良野市」
 富良野メロン、とうもろこし、日の出公園 ラベンダー、気球、ラフティング、アスレチック、星の鐘
《へそ歓楽街》
 富良野が北海道の中心にあるため「へそ」と名がついた。スナック、居酒屋など計12店舗。
<生活館>
 洋風、家電・家具など、1,500点以上を取り扱うリサイクルショップ
《そば処 小玉家 本店》創業47年
TEL (0167)23-1234
☆天ざるそば 1,300円(税込)
☆カレー南そば 900円(税込)
☆ラーメン(正油) 750円(税込)
☆カツカレー 1,100円(税込)
☆天丼 980円(税込)
・えび丼 980円(税込)
<>
 モーターパラグライダー(飛行時間約15分) 12,500円(税込)
  プロペラエンジンで自由に飛行操縦できる
  キカラシ畑、空知川(そらち)
<ノロッコ号>
 富良野の景色を一望できるトロッコ列車
※岡崎 500 の 59・36
《GYORO GYORO ふらの店》創業12年
☆北海道羅臼産 ほっけの開き 825円(税込)
☆伊達鶏 秘伝のたれザンギ 550円(税込)
☆北海道産鶏肉 焼き鳥盛り合わせ 858円(税込)
☆北海道十勝産 牛肉のたたき 1,408円(税込)
・本日のおまかせ5種盛り 1,958円(税込)※刺身
  ヒメマス、松川ガレイ、ボタンエビ、本マグロ、真アジ
・ぎょろぎょろごぼう 550円(税込)
  甘めの特製醤油ダレで下味をつける。片栗粉をつけ、揚げる
<石の家>
<雪子の家>
★やわらか骨付きチキン 1,180円(税込)※スープカレー 《カレーの ふらのや》2018年8/5
《ホクレンショップ FoodFarm ふらののフォーレスト店》
*《レストラン 四季の恵》創業22年
☆チーズハンバーグ 1,450円(税込)
☆ナポリタン 780円(税込)
☆天丼 1,300円(税込)
☆ミックスフライ定食 1,280円(税込)
・メンズレディスセット 1,080円(税込)
  うどん、エビと季節の天ぷら、サーモンとイカの刺身、サラダ、冷奴、デザート
《そば屋十六文》
・天ぷらそば
<新富良野 プリンスホテル 風のガーデン>
 約450種類の花々が咲き誇る庭園
<フラワーランドかみふらの>
《富良野チーズ工房》創業45年
☆ふらのチーズスペシャル 1,950円(税込) ※ピザ
*《アイスミルク工房》
 2018年8/5 チーズソフトクリーム 
・ミルクジェラート 350円(税込)
  コクのある富良野産の牛乳を使用
・メロンジェラート 350円(税込)
  富良野産メロンを使用
・ブドウソルベ&ミルク 450円
  富良野産ブドウを使用
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202307301/
「静岡県・浜松市」
 浜名湖 ウインドサーフィン、ウォータードライビング、フライボード、うなぎ、浜松餃子
《カフェレストラン ざぼん》創業41年
静岡県浜松市中区森田町200-8
☆ケチャップオムライス 970円(税込)
☆エビフライ ハンバーグセット 1,470円(税込)
☆ナポリタン 970円(税込)
☆コーヒーゼリー 460円(税込)
☆チョコレートパフェ 1,380円(税込)
☆スペシャルフルーツかき氷 860円(税込)
・ポークカツチーズ定食 1,440円(税込)
  三元豚のロース肉、ナチュラルチーズ、自家製デミグラスソース
<スピードボート>
 TOMCAT23(最高時速約90kmのスリルが楽しめる立ち乗りボート)
<はままつフラワーパーク>
《うなぎの千草》創業41年
静岡県浜松市北区三ヶ日町鵺代4-1
・うな重(特上) 4,500円(税込)
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202307302/

 だいぶ前の「小雪と発酵おばあちゃん」は、「奄美大島 ナリ味噌」。
https://www.nhk.jp/p/ts/8N3KPP95Y9/episode/te/VR444LVR2V/
*吉田 茂子
※高倉:
 昔は米や黒砂糖を保存するために使っていた
※ナリ=ソテツの実
 ナリ割り:殻を割って中の趣旨を取り出す
 ソテツの実を水にさらして毒を抜く。
 サイカシン:ソテツに含まれる毒性物質。水で洗ったり、浸けたりして解毒
 数日、天日干しして水分をしっかり抜く
※米麹作り
 洗って乾燥させた米衛に、ソテツの実の粉末をまんべんなく混ぜ、30分蒸して、発酵機の中に入れる。
 種麹を投入。全体に馴染ませる。35.5℃に保つ。2晩発酵させる
 2日目、麹をほぐして混ぜる。
 米麹に大豆と塩を混ぜる。握って形になるまでしっかりともみ込む(30分)。
 樽を焼酎「れんと」で消毒し、隙間なく詰めていく。1か月ナリ味噌の出来上がり
※江戸時代にソテツは食糧難の時の救荒食・非常食として食べられていた。
 ソテツの実にはデンプンが含まれていて、不足していた米を補う役割
※ソテツはたんぱく質が豊富。発酵によってたんぱく質がアミノ酸に変化、うまみをもたらす
  塩分:白味噌 5%前後、ナリ味噌 2%未満
【鶏飯】
『材料』(4人分)
・米・・・2カップ
・鶏肉(鶏ガラ)・・・240g
・干ししいたけ・・・12g
・卵・・・2個
・パパイヤ漬け・・・少々
・きざみのり・・・少々
・ネギ(お好みで生姜)・・・少々
・みかんの皮・・・少々
・水(鶏肉・スープ用)・・・10カップ
・A
 濃口しょうゆ・・・小さじ2
 みりん・・・小さじ1
・B
 塩・・・少々
 砂糖・・・少々
・C
 塩・・・小さじ1と1/2
 薄口しょうゆ・・・大さじ2
 みりん・・・大さじ2
『作り方』
①米は炊く30分前に洗い、炊く。
②鶏肉は、よく洗い、10カップの水と一緒に鍋に入れて火をかける。アクを取り除きながら弱火で1時間煮たら、鶏を取り出し細かくさき、スープ(6カップ)はこす。
③干ししいたけは水で戻して石づきをとり、ひたひたの戻し汁に【A】を入れて火にかけ、味を煮含めて細かい千切りにする。
④スープは、【C】で調味する。
⑤卵は溶きほぐし、【B】で調味し、錦糸卵を作る。
⑥ネギ(お好みで生姜)・パパイヤ漬け・みかんの皮は、みじん切りにする。
⑦器にごはんを盛り、具を形よくのせて、スープをたっぷりかけていただく。
【豚味噌】
『材料』(丼1杯分)
・ナリ味噌・・・300g
・豚バラ肉・・・300g
・ゴーヤ・・・1本
・ザラメ(砂糖でも可)・・・少々
・かつお節・・・少々
・サラダ油・・・大さじ3
『作り方』
①豚ばら肉を蒸すか、または焼きます。
②フライパンで油を熱し、一口分ずつに切った豚ばら肉とゴーヤを投入し、サッと炒めます。
③味噌、砂糖、かつお節の順で入れて、よく混ぜ合わせます。
【魚味噌】
『材料』(丼1杯分)
・白身魚(奄美大島では 赤ウルメ<グルクン>を使用)・・・1切れ
・ナリ味噌・・・300g
・砂糖・・・少々
・塩・・・少々
『作り方』
①白身魚に薄く塩をまぶして、火が通るまで軽く揚げる ※焼き魚でも可
②魚が冷めたら、ほぐす
③味噌を加えて混ぜ合わせる
④砂糖を加える
※鶏飯のスープで割って、そうめんにも。
https://www.nhk.jp/p/ts/8N3KPP95Y9/recipe/

 「GMO IDニュース」より、メール。「割れないシリコーン製の美麗グラス「KINJO JAPAN E1」でビールがおいしい! ピクニックに行こう!」。
https://i4u.gmo/Vtg5j?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
 「水郷のとりやさん」より、メール。「水郷どりの蒲焼き」。
https://item.rakuten.co.jp/suigodori/kabayaki/?scid=rm_197493
ソースかつ丼への道”デミカツ丼”が食べたくて
http://saucekatsudon.blog.jp/archives/57705672.html
へたの横好き・酔馬のお散歩フォトとほほ練習帳夏祭りを見に行くつもりが・・・
http://blog.livedoor.jp/nodrunk_nohorse/archives/51652032.html
おそがいチャンネル ~あらあら主婦の絵日記帳~〇〇に会話を盗み聞きされた?
https://osogaiblog.com/archives/32881005.html
北緯52度de. ~ドイツ平地暮らし見聞録~畑と小道を撮影してみた@ドイツ
http://yonahamakokaya.livedoor.blog/archives/23714646.html
結婚・恋愛ニュースぷらす転職に使える資格を挙げる
http://blog.livedoor.jp/kekkongo/archives/2020538.html

 8/1(火) 8:47配信の「子どもの食事中のスマホはやめさせなきゃダメ?判断基準は“たった一つ”」という記事。会社の社食で、いつも昼食を食べながらスマホを見ている女性がいるなぁ~。何をそんなに見ることがあるのだろう???
https://news.yahoo.co.jp/articles/34e9e06a4f4239c19e08bee18b219fe67c3c228e

 8/1(火)11:34配信の「大谷翔平”HR強奪”されるも31度目マルチ含む4出塁 エ軍連勝、新戦力2人が打点」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a62fd9f666d6990a07c1332ac0b49bac9093e15

 2023年8月1日 13時59分配信の「「便利」だけでは違法 十徳ナイフを持ち歩いた鮮魚店主に有罪判決」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24719739/

 2023年8月1日 14時43分配信の「「週休3日制」に賛成の声大多数?減収なら収入を重視する傾向も 民間調査」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24719991/

 2023年8月1日 14時24分配信の「福原愛さん側が再び反論声明 江宏傑氏と大渕愛子弁護士の会見内容を批判」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24720010/

 2023年8月1日 14時19分配信の「東京電力管内の約1万3000軒以上で停電が発生 ゲリラ雷雨が原因か」という記事。3.11以降、よく停電が起こるようになりましたよね!?
https://news.livedoor.com/article/detail/24719866/

 2023年7月23日の「クラウンメロンにブランデー注いで 農家、お薦め伝授」。
 うだるような暑さの夏、お中元など夏ギフトとして選ばれることも多いメロン。袋井市を中心に県西部で栽培される「クラウンメロン」は、ミカンやお茶に並ぶ静岡県の特産品として知られる。袋井市のメロン農家で、県温室農業協同組合クラウンメロン支所副支部長の井口克彦さん(67)は「熟した甘いメロンを食べて、幸せな気分を感じてほしい」とおすすめする。
 クラウンメロンの特徴は、ガラス張りの温室栽培。徹底的な温度管理を施した空間で育てられるため、「果肉のきめ細かく、皮の近くまで柔らかいので最後までおいしく食べられる」(井口さん)という。平均糖度は15度程度で、高いと17度以上になる物もある。
 新型コロナ禍以降では、巣ごもり需要もありコロナ前と比べて大きく出荷量が減ることはなかったが、まん延防止等重点措置の影響で飲食店などへの卸し量が減少した。しかし、コロナの影響が下火になりつつある今、通常通り営業する飲食店や結婚式場が増え、以前の水準に戻りつつあるという。
 東京の百貨店などではお中元など贈答用の購入も増えているといい、井口さんは「このまま地方での需要も高まってくれるとうれしい」と期待する。香港やシンガポール、中東などの海外需要も右肩上がりで明るい話題も多い。
 井口さんのおすすめは、半分に割ったメロンの種をくりぬいてブランデーを注ぐ食べ方。「ブランデーの香りとメロンは相性が良く、お酒好きの人にはたまらない」と話す。井口さんは「ギフトで贈ると喜んでくれる人も多い。そうしてリピーターが増えていってくれればうれしい」と期待した。

 今朝の雷はすごかったね。。。。雨が降るかと思ったら、降らなかった!!!

010_20230801154401
 菜園の水かけをする。汗をかいたのでお茶を飲む。
伊藤園
 濃い茶 お~いお茶
 健康 がレート型カテキン2倍 当社主要緑茶飲料比
 Reduces Body Fat
 Oi Ocha Unsweetened Bold Green Tea
 抹茶入り緑茶
600ml
 [機能性表示食品]食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
無香料、無調味 国産葉100%
販売者 株式会社 伊藤園
東京都渋谷区本町3-47-10
TEL 0800-100-1100
2本(1200ml)当たり 0kcal
 [届出表示]本品にはガレート型カテキンが含まれます。ガレート型カテキンには、食事の脂肪の吸収を抑えて、排出を増加させることにおり、BMIが高めの方の体脂肪(内臓脂肪と皮下脂肪)を減らし、BMIを改善する機能があることが報告されています。
 [1日摂取目安]1日1200mlを目安に、食事と共にお飲みください。
 [届出番号]H30
 [摂取上の注意]多量摂取により、より健康が増進されるものではありません
itoen.jp

機能性表示食品飲料売り上げNo.1
BMIが
高めの方に
 がレート型カテキンが体脂肪(内臓脂肪と皮下脂肪)を減らす
※インテージSRI+機能性表示食品飲料市場 2021年5月-2022年4月累計販売金額

 昼食に出かける。
 途中、「MEGA BIG」を購入。

 「はましん」が見当たらない。用事が無い時はよく見るのに、必要な時は無い!?

 今日の昼食は「丸亀製麺」にて。テレビの「千原ジュニアの愛知あたりまえワールド☆ あなたの街に新仰天!」で取り上げられて気になっていたんです。
008_20230801154401
 10:45頃到着。「バナナマンのせっかくグルメ!!」で紹介された「ざぼん」の近くだね。入口にもう1人待っていた。10分前には、車がどんどんやってきて、列がどんどん長くなる。
 店の入った所に、生地が寝かせてある。うどんは各店舗で打つのかな!?それとも、生地を工場から運んできて、寝かせているのかな???
 駐車場整理の方がいる。1日だけ警備会社に頼むんだろうな。
 11時になっても開店しない・・・11:01に開店。
 今日は、1日で「釜揚げうどんの日」なので「釜揚げうどん」が半額なんだよね。
 丸亀製麺は、初めてだったので注文の仕方が分からなかったが、前に1人いたので、それを真似した。入店してまず食べたいうどんを注文する。「釜揚げうどん」を注文した。サイズを聞かれたので「並」と答えた。
 そして、うどんを受け取る所に移動。お盆を取り、うどんを受け取り、レジに行く。前の人は券などを出していて、案外時間がかかった。
 「楽天ポイント」をつけてもらい「d払い」で半額の170円の支払い。
 皆さん、「釜揚げうどん」を注文しているよね!!!他の物を注文している人はいない。
004_20230801154401
 「8月葉月 集めてうれしい 月うどん札」をくれた。でも、有効期限は8/31まで。ちょっと短いよな。
丸亀製麺
 どんどん食べて集めればもっとお得に味わえる!!
 集めた「うどん札」はレジにお出しください。
・3枚「トッピング」ひとつ無料 「大根おろし」「とろろ」「明太子」より1品
・5枚「天ぷら」100円引き 「お好きな天ぷら」を割引価格にてご提供
・10枚「うどん 並」1杯無料 「ざる」「かけ」「ぶっかけ」より1品(ざるは持ち帰る不可)
 有効期限 2023年8月31日
ご意見求む!
 3分程度で終了する簡単な匿名アンケートです。
「今月の耳より」
 夏季限定7月18日から!丸亀シェイクうどんに涼を感じる新作登場!
 振って楽しい食べておいしい「丸亀シェイクうどん」から、夏の新商品が7月18日に登場。暑い日に冷たいうどんを楽しんでいただけるよう凍らせたレモン入りの「極冷 凍らせ塩レモンぶっかけうどん」、味わいさっぱり・食べ応えしっかりの「凍らせレモンのねぎ塩豚しゃぶぶっかけうどん」、ピリ辛明太子とポテトサラダ・クリームだしのまろやかさがやみつきの「明太ポテサラクリームうどん」の3つが仲間入り。
 この夏お出かけのお供として、打ち立てうどんによく合う期間限定の味わいとシェイクするわくわく感をぜひご体感ください。
・極冷 凍らせ塩レモンぶっかけ 490円
006_20230801154401
 薬味のコーナーで「ネギ」「天かす」「生姜」をたれに入れる。水はセルフサービス。
 おいしくいただきました。セルフで返却。
 11:11に店を出ると、入店を待つ行列がまだできていた。
讃岐 釜揚げうどん 株式会社 丸亀製麺
「丸亀製麺 浜松東若林」
浜松市南区東若林1220-1
TEL 053-440-6535
002_20230801154401
 公式アプリの「スキャン」で読み込んで、クーポン獲得

https://jp.marugame.com/index.html

 帰り道を変更して「はましん」に寄り、映画代5,000円を入金。6月は、5本も見たんだな・・・。

 草取りをする。

 「TOHOシネマズ」の今週の予定がなかなか更新されない↓↓↓予定菜立たないじゃないか!!!もっと早く、アップして欲しい!!!
https://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/004/TNPI2000J01.do

 夕方は、昨日の残りの「ささげのお浸し」で一杯♪

012_20230801154401
 それから、ちょっと前に買った「きざみあげ」。「きらずあげ」だと思って買ったら、「きざみあげ」だった!
油 おだしがしみた きざみあげ
 常温で保存いただけます。
鰹のだし感UP!
 いつでもどこでも
 使いたいときに
 パラパラとお気軽に
 じわっとしみ出す
 鰹風味の甘辛だしが
 油揚げのおいしさを
 引き立てます
鰹だしの甘辛仕立て
 相模屋
100g
簡単便利!パラパラっと入れるだけ
 おいしさ長持ち 常温で保存できます
 ほしい分を料理に入れるだけ!
・煮物やおひたしに
  ひじき、小松菜、切り干し大根と
・炊き込みご飯に
・カレーうどんに
・みそ汁に
・サラダに
名称 味付け油揚げ
原材料名 油揚げ(国内製造)、砂糖、還元水飴、醤油、食塩、調味エキス(かつお)/調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル)
内容量 100g
100gあたり 429kcal
販売者 相模屋食品株式会社
群馬県前橋市鳥取町123
TEL 0120-710276
製造所 石川サニーフーズ株式会社
石川県鹿島郡中能登町井田ろ部30番地

本日のカウント
本日の歩数:5,484歩
本日:55.2g、16.6%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:1膳
COUNTER:000,297,381(73)

|

« 地元でしか販売できない完熟トマト | トップページ | 「浜名湖に大人の遊び場発見!「浜名湖カナルオートキャンプ場」」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 地元でしか販売できない完熟トマト | トップページ | 「浜名湖に大人の遊び場発見!「浜名湖カナルオートキャンプ場」」 »