映画「地球防衛軍」
昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「さーやん流 魅せるキャンプ」。
https://happycamper.jp/_tags/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B336
・PAJAMA MOON ラクーン5
*魅せるレイアウトを作る♪
*SNS映えするフルーツウォーターを作ろう
パイナップル、キウイフルーツ、レモン(リンゴ酢漬け)、レモン(砂糖漬け)、マンゴー、ラズベリー、もも、ブルーベリー
※色味や層を意識する
フルーツを入れたら、ミネラルウォーターを注ぐ
*ランチ
・先鋒(せんぽう)/尾張の大うつけ ※くさび
コンパクトで初心者や女性でも気軽に扱える操作性◎
・ファイヤーライターズ/DOLTTICKAN
火種いらずのマッチ型着火剤。1本で約8分燃焼
『さーやんの ゼロスタイルキャンプ飯』(光文社)
【キムチチーズチヂミ】
【韓国風カルボナーラ】
「365日の献立日記」は、昭和52年7/27の献立。
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/QN729RR83V/
やきなすのそぼろあんかけ、枝豆おろしあえ、いんげんのおひたし、冷やし茶わんむし
【冷やし茶わんむし】
①白瓜を切り、スプーンで種をくりぬく
②合わせだしに塩を加え、戻したしいたけと白瓜を煮る
③卵2個を溶き、だしと塩を加える
④器に白瓜、しいたけ、かまぼこを入れ、卵液を入れる
⑤アルミはくで蓋をして蒸し器へ、2分ほど強火で蒸した後、弱火で16分
⑥冷やしただしをかける
『料理のおしゃれ』沢村貞子
【やきなすのそぼろあんかけ】
①グリルでなすを焼き、氷水に入れる
②皮をむく。取れない所は竹串で。
③だしと薄口醤油に漬ける
④合わせただしにそぼろを加え、水溶き片栗粉でとろみをつけ、ナスにかける
【枝豆おろしあえ】
①大根おろしに莢から出した枝豆を和える
②レモンを搾る
「民宿のかくし味」は、第2話「失恋 ~後編~」。
https://hicbc.com/tv/minsyuku/
《旅荘 つゆくさ》
【鮭のほおば焼き】
『材料』2人分
・ほおば(乾燥)・・・2枚
・生鮭・・・2切れ
・椎茸(飾り包丁を入れる)・・・2枚
・絹さや(茹で)・・・4枚
・にんじん(花形・茹で)・・・2個
・長ねぎ(白髪ねぎ)・・・1/2本分
・A(合わせみそ)
飛騨のみそ・・・40g
みりん・・・大さじ1/2
砂糖・・・大さじ1
しょうが(すりおろし)・・・大さじ1
・長ねぎ・・・4~5cm
①ほおばは、水洗いしてからバットに広げ、かぶるくらいの水を入れて3分程度浸したあと、水気を取る。
②Aを小鍋に入れて練る。冷めたら長ねぎをみじん切して混ぜる。
③ほおばに②を敷き、生鮭、椎茸を乗せる。
④180度に予熱したオーブンで約10分、生鮭に火が通るまで焼く。
⑤器に盛り付け、人参と絹さやを添え、白髪ねぎを乗せる。
「霜降り明星の あてみなげ」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
<静岡県立科学技術高等学校>
*電子物質工学科
新素材・新エネルギーの研究者を目指す
・電子顕微鏡
*学食
・和田ラー 200円 ※一味をかけて
具がのっていない200円の素ラーメン。当時在籍していた和田先生が開発したと言われている
*ウエイトリフティング部
・TAWARAちゃん
20キロの俵を誰が一番長い時間落ち上げられているか競う
「浜ちゃんが!」は、「何を注文したいか26分30秒で当てましょう」。
https://www.ytv.co.jp/hamachanga/
《くら寿司 グローバル旗艦店 原宿》
「安心・美味しい・安い」をコンセプトにお寿司の他、ラーメン・スイーツなどメニューの数は160種類以上
*サーモン
・味 甘め
・食感 ほぐれる
・食材の特徴 食べやすい
・個人的 女子が好き
*肉厚とろ〆さば
・味 塩味お甘味も
・食感 しっかりめ、厚みもある
・食材の特徴 キラキラしている
・個人的 魚の中で一番好き
*納豆とろろ
・味 完全にしょっぱい
・食感 ネバっている
・食材の特徴 茶、つぶつぶ、発酵
・個人的 毎日食べている
*つぶ貝
・味 薄め
・食感 コリっとしているかな
・食材の特徴 ぽちゃっと
・個人的 そこまで食べたことない
*かんぴょう巻
・味 どちらかといえば甘め
・食感 店によって柔らかいものと、コリっとしていりものも
・食材の特徴 わからん、どっかにおる
・個人的 シメで食べます
*やりいか
・味 シンプル
・食感 歯応えはある
・食材の特徴 光ってます
・個人的 結構好きです
*極み熟成真鯛
・味 シンプルより
・食感 あるより
・食材の特徴 めでたいな
・個人的 めでたい魚やな
「旅猫ロマン」は、「やすらぎの箱根」。
https://www.tabichan.jp/sp/travelogue/tabineko
<仙石原のススキ>
《温泉旅館 みたけ》足柄下郡箱根町仙石原
アメリカンショートヘアー ミルク、ミックス レオ、マロ、サスケ
<箱根登山鉄道 大平台駅>
<箱根登山鉄道 強羅駅>
《おみやげの店 中村屋》足柄下郡箱根町強羅
ミケ
《おみやげ こばやし》滋賀ガラ下郡箱根町強羅
桃 18歳、たま 8歳
「スポーツくじ」より、メール。
本日はClub totoポイント5倍デー&2023年で最も縁起の良い日かも!?スポーツくじを買うなら、本日がおススメです!
◆おススメ理由:その①
本日2023年8月4日(金)は、「★天赦日★」&「★大安★」&「★一粒万倍日★」という3つの吉日が重なっている、とても縁起の良い日となっています。
◆おススメ理由:その②
本日限定で、スポーツくじをご購入いただくと、Club totoポイントが5倍になります!
◆おススメ理由:その③
「MEGA BIG」、「100円BIG」でキャリーオーバーが発生中です!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_all_all_spe_tok_230804_2
今日は買い時!大安&天赦日&一粒万倍日のトリプルラッキーデー!2023年で最も縁起の良い日かも!?
本日2023年8月4日(金)は、縁起が良いとされている「★大安★」&「★天赦日★」&「★一粒万倍日★」という3つの吉日が重なっています。
天赦日は百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、暦上最大の吉日といわれています。天赦日は季節と日の干支で決まり、2023年には6日しかない貴重な吉日です。
「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」には、「一粒のモミが万倍もの稲穂に実る」という意味があり、昔は種まきに適した日とされてきました。一粒の種をまけば万倍にもなって実るという意味から、お金も何倍にも膨らむとされ、金運アップにつながる日といわれています。
また、「一粒万倍日」とほかの吉日が重なると、開運効果が倍増するといわれています。
\ダブルキャリーオーバー発生中/
第1386回「MEGA BIG」で約9億8,000万円、「100円BIG」で約2億円、キャリーオーバー発生中です!!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl000/PGSPSL00001InitTotoMulti.form?cid=all_mail_mag_all_all_all_spe_tok_230804_3
「JAF」より、メール。「連休おでかけ前に確認!知っておくべき注意点 トラブル対処法」。
https://jaf.or.jp/common/area-lp/mail-magazine/2023/0804/attention?utm_campaign=yutai&utm_source=own_mail_2023080405&utm_medium=email&j
「メシニュース」秋田で”食べるべき物”そ教えて
https://meshinews.blog.jp/archives/40360289.html
「富山のミカエル日記」「お蕎麦の美味しさが味わえる」
http://blog.livedoor.jp/mika4413/archives/52460287.html
「キッチン夫婦」夏にオススメ”マリネ”レシピ
https://kitchenfufu.blog.jp/archives/40409765.html
「モッコちゃんフェスティバル」3億円当たったら移住したい
https://huihuimonster.livedoor.blog/archives/21960218.html
「寺りんの乗り物大好きblog」デビューした”車両”を撮影
http://terarintetsu.livedoor.blog/archives/32036545.html7
「家康天下道」2023年7月22日(土)~12月18日(月)
「愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所」を巡って、デジタル武将印をゲットせよ!」
https://aichi-ieyasu-sengokuemaki.com/ieyasutenkado/?utm_source=yahoo&utm_medium=banner&utm_campaign=2301&yclid=YJAD.1691132050.A5KgzGQAAOeawFsKDf1fL4nr00TMV7zciyXi3M9qWKCI2pMpNyWHMdI0KGqZkjDDwP2vAVc8h3ISkzovZUfw6Zb3VZYb4v1LMUb3dfmMGFUk322893Wwvq2BLpC5-KnhVphHRaKy_bKMIH5CtFiuENeLea6bOnd6pj-TVvpKP-L4Wh9cFWApGpS3YIfOpbl7gw&yj_r=e7
8/4(金) 10:17配信の「異常気象続けば「四季→二季に」」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7034f92bbb85c70b558bb0c423f0c179db856e5
2023年8月4日 13時59分配信の「秋本真利議員 外務政務官を辞任」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24740108/
2023年8月4日 14時38分配信の「猛烈な暑さに見舞われている米アリゾナ州 ミツバチが死ぬケースが増加」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24740324/
2023年8月3日 16時43分配信の「今井絵理子氏「税金使ってません」発言…ほんこん「領収書を出して」と提案」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24734216/
2023年8月4日 10時15分配信の「日本人の「カニ離れ」が拍車かかる?庶民には手が届かない高級食材の末路」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24738456/
2023年8月3日 22時0分配信の「ぐるナイ「ゴチ」元乃木坂・松村沙友理が異例の半額免除…批判相次ぐ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24736402/
8/4(金) 8:50配信の「教員就職で奨学金の返済免除 方針」という記事。
政府関係者によると、文部科学省は、就職して教員になった人が受けた日本学生支援機構からの奨学金の返済を免除や軽減する方針を固め、2024年度の概算要求に新たに盛り込むことがわかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e775742687df5cc4cd1c47fdd71656fcb7e6332d
昨日の「北村森の モノめぐり」は、「#サンドパン」。
初めて食べるのに懐かしい
夏まっさかりです。今日はまず、私が好きな夏の景色について語らせてください。3つ挙げますのが、共通するのは必ずしも超有名な観光地とまではいかない点です。
1つ目は新潟県の十日町市。山に向かうと、いくつもの棚田を目にすることができます。朝夕の幻想的な風景で知られる一帯ですが、日差しの強い昼間に訪れ、のどかな雰囲気に浸るのもたま楽しいんです。
次は香川県の男木島です。高松港からからフェリーで40分。小豆島などに比べると小さくて観光客も少ない印象ですが、静けさこそが魅力です。フェリーを降りて3分ほどの所に「ダモンテ商会」という飲食店があり、島の味をとことん堪能できるのもいい。
最後は、鹿児島県の種子島。この季節には、至る所に植えられているサトウキビが結構育っています。風に揺れるサトウキビの姿をずっと眺めていたくなります。
どの景色も、井上陽水さんの楽曲「少年時代」が頭に浮かんでくる感じ。どうということのない場所のようでいて、気持ちが揺さぶられます。
で、ここからですが最初にお話しした十日町市で、景色のほかにも魅力的をたたえたものに先日出合いました。「サンドパン」という名で150円。創業60年を超える「フレンドリー高橋」というパン屋さんが初期からずっと作り続けている商品と聞きました。コッペパンの中にミルククリームっが塗ってあります。
何がいいかというと、ミルククリームが薄いところ。最初は、えっ、こんな程度?と感じますが、その薄さこそが素朴な味わいにつながっていると覆わせます。
初めて食べるのに懐かしさが募る。そういう存在ってありますよね。この「サンドパン」がまさにそう。夏空を見上げながら頬張りました。
雨が降らないよね・・・。平成5年くらいに雨が降らずに水不足になり、お米が不作になり、お米が店頭から消えたことがあったよね。同じことが起こらないのかなあ、と思っていたら、今朝は雨があった!!!作物に久々のお湿り!
今日は、映画「マイ・エレメント」を見に行こうと「日本語吹き替え版」しか上映されていないや!つまんないから、行かない!!!
https://hlo.tohotheater.jp/net/movie/TNPI3060J01.do?sakuhin_cd=022459&utm_source=mail&utm_medium=email&utm_mm=20230804_cd=022459
代わりに「地球防衛軍」を見に行く。ネットで予約して出かける。
発券して待つ。やがて開場・開演。
生まれる前の映画だね。
火星と木星の間に分布するアステロイドベルトは、かつて存在していた惑星ミステロイドの爆発によって生まれたもの。ミストロイドの住人・ミステリアンは新たな居住地を地球に定め、富士の裾野に巨大なドーム基地を作り上げる。地球人に対し、地球人女性との結婚と居住権を宣言した。防衛軍のミステリアン対策委員会は、地球の科学力を結集、自衛のためミステリアンに総攻撃をかける。
「森永チョコレート」の看板が見えたけど、スポンサーだったのかな?
ミステリアンは、ゴレンジャーに見える!
当時、「電子砲」を考えたんですね!
「マーカライト」、正式名称マーカライト・フライング・アタック・ヒート・プロジェクター。英語表記Marker-light FAHP
「地球防衛軍」
製作国 日本
ジャンル 特撮
製作年 1957年
カラー
スクリーンサイズ スコープ
上映時間 89分
監督 本多猪四郎
出演者 佐原健二、平田昭彦、白川由美、土屋嘉男、河内桃子、藤田進、志村喬、小杉義男
受賞歴
映倫区分 G ※
備考 4K
「解説」
東宝特撮初のカラー、スコープサイズによるSFスペクタクル大作。1950年代にはハリウッドでも『宇宙戦争』『宇宙水爆戦』『禁断の惑星』など、カラーSFの名作が生まれたが、それらと比較しても円谷特撮の面白さと興奮は今も圧倒的。宇宙からの侵略者と防衛軍の超兵器対決を、伊福部昭の音楽が高らかに盛り上げる。
「物語」
富士山麓で奇怪な山火事と山崩れが発生。調査に向かった渥美(佐原健二)の前にロボット怪獣モゲラが姿を現した。モゲラ出現が異星人の仕業と推測した安達博士(志村喬)と渥美ら一行は、空飛ぶ円盤が頻繁に目撃されているという現地に到着。すると地表を突き破り、突如巨大ドームが姿を現した。ドームに身を隠していたミステリアンと名乗る宇宙人は、ドームから半径3キロの土地の割譲と地球人女性との結婚の自由を要求してくるがーー。
「こぼれ話」
この作品にはさまざまな超兵器が登場する。α(アルファ)号とβ(ベータ)号は、垂直離着陸能力を持つ空中戦艦。機首先端には熱線砲が装備され、ミステリアン・ドームからの破壊光線をはじき返すマーカライト塗装が施されている。輸送用3段式ロケット、マーカライトジャイロによって目的地まで空輸されるマーカライト・ファープは、直径200メートルのパラボラ型光線兵器。空想科学もののイラストで人気を博した画家・小松崎茂がデザインした。
https://asa10.eiga.com/2023/cinema/1218/
「シネマイレージ」で「ポップコーン」を貰って帰宅。
途中、高町の坂を下った所の右折禁止を張っている警察がいた。今日はオートバイだった。昨日はパトカーだった。ここは、右折禁止をよく張っているだね!!!それにしても、ここは何故右折禁止にしたんだろう???
今日の昼食は、「ホットコーヒー」と「ポップコーン(キャラメル味)」。
「TOHOシネマズ レッドカップキャンペーン」をやっているんだね。
WFP
飢餓から救う
未来を救う
国連世界食糧計画
TOHO CINEMAS®
HOHOシネマズ株式会社は国連WFPのレッドカップキャンペーンに参加してます。本商品「ポップコーン」の売上の一部が、国連WFに寄付され「学校給食支援」に役立てられます。
【国連WFPと「学校給食支援」について】
国連WFPは、飢餓の撲滅を使命に活動する国連の食料支援機関です。災害や紛争時には人々の命を守るために食料を配給し、学校では子どもの栄養状態を改善すると同時に教育の機会を広げる「学校給食支援」を実施しています。
【レッドカップキャンペーンとは】
今、世界では飢餓で多くの幼い命が失われており、食べるために働いて学校にいけない子どもたちがまだまだいます。レッドカップキャンペーンは、この状況を多くの人に伝え、一人でも多くの子どもたちに学校給食を届けるためのキャンペーンです。国連WFPが給食を入れる容器として使っている赤いカップが、キャンペーンのシンボルとなっています。
https://www.tohotheater.jp/redcup/
連絡網の破棄。個人情報なので、ハンドシュレダー!
草取りをする・・・隣に迷惑をかけているんだろうな・・・境界に、除草剤をまいたかも知れない・・・。
「ススキ」を除草するより、とりあえず「セイダカアワダチソウ」の除草だよね!!!まだまだ取り切れません!
メールからブログに画像が送られなかったが、今まで送ったものが今日、いっぺんに表示されていた!!!どこかで引っかかっていたのか!?
汗をかいたので「とりあえずビール」。
アテは、「須部豆腐の冷奴」にしたかったけど、買うのを辞めたので、先日40%引きで買った「あぶらかれい(甘口)」の煮付け。ささげ、豆腐を入れました。隠し味は味噌!!!
かれい(解凍) 皮なし
フライ・ムニエルに最適
100g当り 66kcal
加工者 ㈱ベイシア浜松雄踏店
末「絹」とうふ
一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803
本日のカウント
本日の歩数:7,597歩
本日:55.9g、17.2%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,297,504(29)
| 固定リンク
コメント