「Spaghetti Slcily(シシリー)」
昨日のテレビ「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」は、「まだ間に合うかも!?真夏の究極の食事の地図SP」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/
「千葉県館山市」
・館山トウモロコシ
*食宝の番人 安田 淳
1番栄養を蓄えるのが朝イチ
【焼きトウモロコシ】
「山梨県笛吹市」
・黒いシャインマスカット 富士の輝
*食宝の番人 志村 晃生《志村葡萄研究所》
色が濃い、口に甘みが残る、皮まで美味しい
「秋田県羽後町」
・羽後ブラック
*食宝の番人 高橋 幸基
きゅうりが曲がる原因:ストレス。まっすぐ→全体に栄養が行き渡る
【番人自家製味噌をつけて】
【焼ききゅうり】
縦半分に切り、塩コショウ、オリーブオイル、粉チーズをかけてグリルで12分
「群馬県前橋市」
・赤城深山そば
*食宝の番人 髙井 眞佐実
・新そば 秋:成熟しきった茶位のの実を収穫
・夏そば:花が咲いている時に収穫
【赤城深山の夏そば】
【夏そばのガレット】
①夏そば粉 100g、水 400cc、卵 1個、塩 少々を混ぜて焼く
②スライスチーズ、ベーコン、玉ねぎ、卵を盛りつけ、耳を折り曲げて四角にする
③ミニトマトを切ってトッピング
「神奈川県三浦市松輪」
・松輪サバ
サバ→太平洋を回遊
東京湾に住み着いたサバ→食宝松輪サバ。夏には脂が乗り、身が黄金に!
*食宝の番人 鈴木 新治
【松輪サバの塩焼き】
「岐阜県羽島市」
・零熟インカのめざめ
*食宝の番人 杉江 保彦
0℃で熟成:デンプン→糖(凍りづらい)
【素焼き】
「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20230829/
《Sousaku daidokoro まんま家》
岐阜県岐阜市折立913-3
TEL 058-234-7743
・お造り盛り合わせ7種
・飛騨牛のたたき サラダ仕立て
「狩野英孝のクセうまラーメン」は、#3。
https://www.twellv.co.jp/program/tabi/kuseuma-ramen/
《焼麺 劔(つるぎ)》
・目玉焼麺 840円
ベジタブルポタージュスープ
カツオ節、サバ節で味変
《麺処 晴 HARU》
・濃厚そば 900円
https://www.videomarket.jp/title/036138/A036138003999H01
「さばいどる かほなんの ソロキャンパー養成塾」。
https://locipo.jp/search/result?search=%E3%81%95%E3%81%B0%E3%81%84%E3%81%A9%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%BB%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%AE%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E9%A4%8A%E6%88%90%E5%A1%BE%20
「岐阜県東白川村」
面積の90%が森林
《フォレンタ》
1区画300坪、1年 6万6,000円で借りられる
※ブッシュクラフトキャンプ:
自然のものを生かして何かを作るとか、生活の知恵とか、その行為のこと
*手作りテントを作ろう!
①木の枝を2mにカット。先端を削る
②グリーンシートを広げ、後ろ2カ所に大きな石を置く
③シートの前の真ん中に木を立てる。もやい結びで麻紐を張る
※もやい結び:
ロープの長い方を6の字にする。短い方を下から通して、ロープの下を通して、6の字の中に入れる。
④麻紐を大きな石に結び、テントが張るように置く
*枝とロープでイスを作ってみる
①トライポッドを作る。3本の木の真ん中の木にロープをかける。8の字を描くようにロープロを入れて縛る
②手作りの布をかける
③布の下の袋に木を通し、脚に縛る
*お昼ご飯を食べよう!
・カップラーメン
斧で薪割りに挑戦:遠心力と重力で斧を落とす
バトニング:ナイフお根元を薪に当てて、もう1本の薪で叩いて割る
「いろはに千鳥」は、2018年5/8の放送分。
https://www.teletama.jp/irohanichidori/
《株式会社 エスケーフーズ》大里郡寄居町赤沢2756-1
国内外から厳選した食材を使用し、埼玉県内をはじめとするスーパーの冷凍食品や素材の味を活かしたチルド商品などの製造販売を行う会社
・唐揚げ
粉チーズとコショウを付けて
・チキンチーズカツ
ケチャップを付けて
・ロースカツ
塩をつけて
・里芋コロッケ
狭山の里芋を使ったコロッケ
塩で
・棒ヒレカツ
4:3:3、4分揚げて、3分休ませ、3分揚げる
塩で
・棒ヒレカツサンド
「超個人的フルコース」は、松村紗友里。
https://www.fujitv.co.jp/b_hp/full-course/index.html
*クレープ
《お好み焼きハウス 雅》大阪
・生クリームバまなチョコレート 350円
*粕汁とキッシュ
・入浴剤 Kneipp BATH SALT Everying will be fine きっとうまくいくよ Vanilla・Honey
母の愛情が詰まった手作りキッシュと粕汁
*ステーキ
《焼肉・冷麺 ユッチャン。》
・ユッチャン。葛冷麺 1,200円
《神戸ビーフ ビフテキのカワムラ》
「霜降り明星の あてみなげ」は、「放送200日目を田舎で過ごそう」。5/18の放送分。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
《むかし田舎体験 水車むら》藤枝市瀬戸ノ谷
古民家を利用し、昔ながらの食事体験などができる
*川でのヤマメつかみ取り体験
*かまどでご飯炊き
*昔遊びグッズ
・羽子板対決
・めんこ対決
・竹とんぼ対決
・ダルマ落とし対決
・相撲コマ対決
「エールマーケット」より、メール。「これだけは備えておきたい!いざという時に役立つ防災グッズ」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/bousai/okuru/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_433640_207774875_20230830
「JAF」より、メール。
スタッドレスタイヤの寿命は何年?買い替えのタイミングはこれだ!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5978&c=204669&d=7602
「デスエクスマキな食卓」定番のメロンソーダもいいけれど
https://deushoku.blog.jp/archives/52409777.html
「惰性的な麺巡礼生活:α」山田うどん食堂の味に”幸せ気分”
https://meruma2018.livedoor.blog/archives/34442583.html
「京都町家ぐらし」季節酒を楽しむ勉強会に参加した
https://tamanegipon.blog.jp/archives/52480473.html
「豆しば こっぶ と キリの絵日記」駐車が苦手なワンコを応援した話
https://3v3.blog.jp/archives/21879339.html
「ゆりみちの 爆誕人生」夫と猫の絡みが”コントのようだ”
https://yurimichi-bakutan.blog/archives/21392117.html
「びっぱーな おれ」運転中気になる他者の行動
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/6063267.html
8/30(水) 5:00配信の「なぜ石川数正は徳川家康の元から出奔したのか!? その当然すぎる理由」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/72f1f40add506add7603bfe457c1d58bbdf83fa1
8/30(水) 9:02配信の「値上げ繰り返すマック 妥当か考察」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c011ee73a3e6af469a9632ce902acc046fcfd704
8/30(水) 9:02配信の「学校を休んで旅行してOK! 子どもと一緒に過ごす新たな休暇制度「ラーケーションの日」 導入する自治体が相次ぐ背景は?」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ba3f8c4b6231566e80fd570cb99b8d44122fd5f
8/30(水) 9:31配信の「福島第1原発の処理水、有害ではない IAEA事務局長」という記事。
「ALPS処理水とは、トリチウム以外の放射性物質を、安全基準を満たすまで浄化した水」ということだが、安全基準を満たした放射性物質って、流した時は影響ないのかもしれないけど、それらを取り込んだ魚の中で濃縮されないのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e3f89380a07e5492380d3578eb18614c25e1ab5
トリチウムの半減期は12.3年。
https://www.jfa.maff.go.jp/j/koho/saigai/attach/pdf/index-117.pdf
ALPS処理水とは、東京電力福島第一原子力発電所の建屋内にある放射性物質を含む水について、トリチウム以外の放射性物質を、安全基準を満たすまで浄化した水のこと。
https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/shirou_alps/no4/
2023年8月30日 14時42分配信の「中国反発「日本政府は遺憾だけ」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24893995/
2023年8月30日 16時12分配信の「ラーメン店でなめた割り箸を箸立てに戻したか 少年2人「自慢したかった」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24894488/
2023年8月30日 14時51分配信の「ヤフー、位置情報410万人分を周知せず韓国IT大手に提供…総務省が行政指導」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24894042/
2023年8月30日 12時34分配信の「またもや「恐怖のウイルス」が原因 ペットショップ「クーアンドリク」で買ったばかり子犬が亡くした客の怒り 今月だけで2件目」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24893516/
2023年8月30日 10時31分配信の「ゆたぼん、中学2年の通知表公開 全欠席も担任の所見にフォロワー「先生がいい人すぎて泣いた」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24892360/
2023年8月25日の「この人」は、「走りながらごみ拾いする「プロキング」を広める 常田 栄一朗さん(28)」。
イベントではまずこう呼びかける。「きょう拾うごみの目標、1個です」。大切なのは拾う数ではなく楽しむこと。「プロギングは純粋に面白いフィットネスだと感じてほしい」
大学を休学し世界の山を登っていた2019年にプロキングを知った。ごみ拾いとジョギングを合わせたスウェーデン発祥のフィットネス。持続可能な開発目標(SDGs)のイベントを開いても人が思うほど集まらず「環境と付くだけで入り口が狭くなる」と感じていた。プロギングなら「一体感があり、環境問題に興味がなくても楽しめる」。一般社団法人プロギングジャパンをすぐに立ち上げ、会長として普及に努める。
イベントでごみ袋の数を抑え、拾うたびに「ナイス」と声を掛け合うのは交流しやすくするため。走る爽快感と社会貢献の喜びが魅力だが「楽しむために参加したと感じてもらうのが鍵」。社会貢献色は徹底的に薄めている。
観光と組み合わせたイベントを自治体と開くなど活動は全国に広がっている。今後は動画を制作するなど「プロギングをライフスタイルの1つにしていきたい」。愛知県東浦町出身。
買い物に出かける。
途中、コンビニにて「d払い」3,000円チャージ
ガソリンが180円になっている!!!!
「カインズ」に到着。
「発酵牛糞」40L318円を3袋買う。「d払い」ができる!それなら、5,000円チャージするべきだった
お店に入り、「A4 500枚」378円を買う。「d払い」にて支払い。
長靴は、1,280円だった。
スーパーに入る。
売り出しの100g95円の「アメリカ産豚肉 ロース生姜焼き用」409円、「北海道産とうもろこし」105円、それに「サントリー生ビール」1,064円、「昔ながらの納豆屋さん」84円、「須部 もめん豆腐」159円、「ファミリア バニラ&チョk」699円、「ベイシアヨーグルト」116円を買う。
「d払い」にて支払い。また「サントリー生ビール」の10円引き券をくれた。
「クラッツ(ペッパーベーコン)」がオマケ!サントリー生ビールは、安売り&オマケなんですよね。
ビールに「新」と付いている!何が変わったのか??
新 サントリー生ビール
トリプル生
SUNTORY BEER SINCE 1963
Our SUNTORY draft beerenriches your time with its exquisite taste.
Reward for today and energy for tomorrow.
100mlあたり 43kcal
帰宅・・・。追い越し車線にトラックが2台いる・・・と思ったら、遅いのはその後ろの「6108」だった。法定速度まで出ていない!なぜ追い越し車線を走る???
ランチに出かける。
途中、銀行に寄り、映画代2,000円を入金。
今日のランチは、「Spaghetti Slcily(シシリー)」にて。昔は、市民会館の所にあったんだけど、富塚に移転したんだよね。伝馬町のお店にも1度行ったことがあるんですよ。
10月20日に閉店するとX(twitter)に出ていたんですよ。繁盛しているのに閉店してしまうってことは、後継者がいないんだろうな・・・。
https://twitter.com/sicilyspaghetti
開店10分前にお店に到着。もう車が1台停まっている。エンジンをかけているから、エアコンで涼しんでいるんだろうな。
入り口に行く。定休日は、火曜日のはずだが「人手不足で当分の間月曜日も休み」と張り紙がしてある。
5分前になったら、後ろに人が付き始めた。
定刻に開店。
予約席があるんだね。
席について、「Bランチ」(スープ、サラダ、スパゲティ、ドリンク)1,430円(税別)を注文する。スパゲティは一番最初がオススメだと思い「たらこ・イカ」にした。注文したらメニューは下げられてしまった。待っている間にメニューを見ているのが好きなんだけどな!
AランチとBランチのスパゲティは当店の指定した16種類の中から選んでいただきます
①たらこ・イカ ②たらこ・うに ③からし明太子 ④うに・イカ ⑤なす トマトソース ⑥エビ トマトソース ⑦イカ トマトソース ⑧アラビアータ ⑨なす ホワイトソース ⑩エビ ホワイトソース ⑪ニンニク ⑫野菜 トマトソース ⑬梅かつお ⑭アンチョビ ⑮ジェノベーゼ ⑯野菜 ホワイトソース
やがて、スープとサラダが給仕された。
お客さんがどんどんやってくるね。
スープとサラダを食べてしまってもメインが出てこない。ちょっと待った。
お子さんらしき料理人がメインを給仕してくれた。後継者じゃあないのか???
コーヒーもすぐに給仕してくれた。
混んでいるだけあって、スパゲティがかなり美味しい!!!これで閉店してしまうのは惜しい↓↓↓
「辛いオリーブオイル」があった。オリーブオイルに唐辛子を入れた物とのこと。イタリアにはタバスコがないんです。かけると味変で美味しい♪
支払いは、「LW SUPPORT MEMBERSHIP」の5%引きで、1,493円也。
https://www.lws.jp/
11:30にして、もう待っている人が何人もいた!駐車場も満車。開店時間より、早く行ってよかった💛
「Spaghetti Slcily(シシリー)」
スパゲティーをメインにしたイタリア料理の店
・魚貝、肉、野菜、卵他 60種のスパゲティー
・イタリア料理ディナーコース
・第2の皿(肉、魚料理)
・前菜、イタリアのお米料理、ピザ、ジェラート、ワイン
浜松市中区富塚町431-1
TEL 053-475-2508
営業 AM11:00~PM10:00
定休日 月・火曜日
http://sicily.jp/
「ケーヨーD2」に行ってみる。
「長靴」は、1,848円だった。「にんにく」を見る。約300g入り437円だった。でも、冷房の効いている店内に置いていていいのか?
草取りをする。
夕方は、「冷奴」で一杯♪
都田の地下水と100年の技
ふんわり、なめらか。
もめん
都田のとうふ
名称 もめん豆腐
原材料名 大豆(アメリカ産)/凝固剤
内容量 400g
100g当り 72kcal
製造者 株式会社須部商店
浜松市北区都田町6515
TEL 0120-80-2828
緑と水の都 須部商店
https://tofu-kanshiro.jp/
本日のカウント
本日の歩数:8,119歩
本日:55.2kg、16.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,298,586(38)
| 固定リンク
コメント