« 「丸亀製麺」釜揚げうどん | トップページ | 東海調理製菓専門学校 研修レストラン「プティ・カザリス(Petit Cazalis)」 »

2023年8月 2日 (水)

「浜名湖に大人の遊び場発見!「浜名湖カナルオートキャンプ場」」

 今日は、8月2日「ベビースターの日」。
 「おや(8)つ(2)カンパニー」から、「ベビースターの日」と制定しました。

 昨日のテレビ「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」は、「中丸くんが神かかる!?釣り難度MAXの食宝ゲッットゥーンなるか!?の回」。
「埼玉県・秩父市」
*尺上ヤマメ
 荒川源流
・天然ヤマメ 24cm、26cm、20cm、20cm、15.6cm
※パークマーク:
 サケ科の魚特有の模様。天然モノは並びが綺麗
《ヤマメランド》ウエスタン風
《きのこの里 鈴加園》1969年創業
【天然ヤマメの塩焼き】
※牛刺しのコツ:
 ①下向きに串を刺しこむ
 ②串は固定。背骨の中心を通す(魚を曲げる)
※粒の大きい粗塩を振る
 焦げやすいヒレには、たっぷり塩をつける(塩は無機質(炭素を含まない)→熱に強く焦げつかない)
 炭火で20分焼き上げる
 尻尾を取る。尻尾から丸かじり(脂が乗る頭に向かって食べる)

 「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20230801/
《炎炎 KANAYAMA》
名古屋市熱田区金山町1-13-5 ふじやま店舗ビル1F・2F
TEL 052-265-7007
・炎炎 こだわりのねぎ上タン塩 ※岩塩プレートで焼いて、玉ネギやフルーツを合わせた自家製ダレで。
・和牛ハラミ(ニンニク、ショウガを効かせた)

 「さばいばるかほなんの ソロキャンパー養成塾」。
https://locipo.jp/search/result?search=%E3%81%95%E3%81%B0%E3%81%84%E3%81%A9%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%BB%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%AE%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E9%A4%8A%E6%88%90%E5%A1%BE%20
*森アナへの試練 火を起こしてみよう
・フェザースティック
【モーニングコーヒー】
 コーヒーミルで豆を挽く
 ドリッパーに入れ、お湯を入れ、蒸らす
 お湯を注ぐ
【朝カレー】
①中ふたに米をと水を入れ吸水させる
②飯ごう本体に、ジャガイモ、ニンジン、鹿ロース肉と水を入れる
③お米の入った中ふたを重ね、外ふたをする
④トライポッドに飯ごうを吊るし、30分煮る
⑤中ふたと外ふたを一緒人取り外し、蒸らす
⑥飯ごう本体にカレールーを加えて溶かす。混ぜながら5分程煮込む
*冬の山でテントサウナを初体験!
・サウナハット:
 熱い蒸気から頭部を保護するために被る
・アロマオイル
・ウィスキング:
 ウィスク(シラカバなどの枝葉を束ねた物)を使って体をなでたりたたいたりっして血行促進やリラックス効果をもたらす

 「杜氏たちの晩酌」は、「富山編」。
https://www.nhk.jp/p/ts/GXRJZL4882/episode/te/EGXPKXNQ71/
 日本酒:水、米、杜氏の技
 和醸良酒
 すべてのお酒を極上品と同じ造り方で
*歴史家・作家 加来 耕三
※甘口・辛口の分布図:
 国税庁 令和3年度 全国市販酒類調査「一般酒・甘辛度」
※富山:辛口、すっきり、まろやか
 立山連峰の清冽な伏流水。酒造適合米:五百万石、山名錦など まろやか
《桝田酒造所》富山市東岩瀬町
・満寿泉
*杜氏 畠中 喜一郎
 「毎年1年生のつもりで」米を判断して、酒造りをどうやっていくか
※能登杜氏
「晩酌」蔵人と
 酒は燗。燗の方が一層味がまろやかになる。
 45℃:上燗(40℃ ぬる燗、50℃ 熱燗)
※杜氏の晩酌の流儀:
 燗をした酒をコップで
*賄い担当 八町 昌洋
 親方(杜氏)が甘党で、薄味が好き
・ごぼうと大根の牛肉巻き
・富山湾の深海魚 ゲンゲ ゲンゲの吸い物
・ゲンゲの天ぷら
※酒を仕込んでいる時には、大声を出さない。できるだけ優し声で
※杜氏の晩酌の流儀:
 「和醸良酒」和の心は良酒を醸す
《冨美菊酒造》富山県百塚、大正5年創業
*4代目蔵元・杜氏 羽根 敬基
 すべての酒を最高級品と同じように
※洗米→吸水 限定吸水(大吟醸で行う)、あまり水を吸わせてしまうとどろっと溶けて、酒の味が重くなる。締めすぎると酒がイライラする
 夏は特に水温が高いので、米が水を吸うスピードはかなり速くなる
 30%
※麹づくり(米+麹菌→麹)
 32.5度(温度と湿度の管理)
※麹+蒸米+水→仕込み
※四季醸造(1年を通して酒を造る。温度管理)
「晩酌」
※杜氏の晩酌の流儀:
 ワインラスで日本酒を。普通5℃~10℃だが、14℃前後で。 
 香りとかを拾うときは、ワイングラスが一番てきめんに拾える。
 グラスを持っていくときの香り、飲んで口の中に広がる感じ、落ちていったときにゆるやかに戻ってくる余韻、3点で問題ないか酒の味を見るようにしている
・お供は家庭料理(お客が家で飲むことを考えながら酒との相性を見る)
《㈱黒崎屋 鮮魚部》
富山市寺島1456
TEL 076-471-8712
 ・きじはたの刺身 518円 23,6/21
 ・ひらめ刺身 1,058円
 ・のどぐろ刺身 1,490円
 ・かさご刺身 1,058円
 ・甘え美刺身 518円
※胃に負担のない消化のいいもの、かつ体の力になるタンパク質などを補給できるように
・サス(カジキマグロ)の子付け
  昆布締めしたカジキマグロにマダラの子をまぶしたもの
※杜氏の晩酌の流儀:
 ワイングラスからおちょこに移し変えて飲む。
 ワイングラスで飲むときと違って、喉に落ちる場所が違うので、おちょこのほうがお酒としての飲みごたえはあるかなと思う。
・搾りたての酒粕を使った粕汁

 「Yahoo! JAPAN SGs」より、メール。「真冬の山、ボート、決死の国境越え。クラスメイトの難民たちが明かす逃避行と現在」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/370.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=92&cpt_c=&cpt_k=ang_422961_206574270_20230802
 「JAF」より、メール。
 絶対に回避したいお盆渋滞ランキング TOP5!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5870&c=204669&d=7602
 「アサヒ」より、メール。「8/1(火)新発売!ザ・仏―ツ゚サワー 贅沢搾り プレミアム メロン」。
https://www.asahibeer.co.jp/web-service/asahibeer/park/cp/230801-230822/form.wsp.html?CMD=onView
かのんがのん~犬猫兎のにぎやかな日々~”すてきな寄り道”にごちそうさま
http://blog.livedoor.jp/kanonganon/archives/34334105.html
猫3匹とゲーマーのもふもふ生活漫画絵日記 メンコスケダモノさっぱりして美味”松屋の商品”
https://menkosukedamono.blog.jp/archives/34303774.html
中島の何でもコレクション一見、おむすびに見えるが・・・
https://nakasimacollection.blog.jp/archives/21231400.html
静岡県裾野市 フラワーアレンジメント&ティーコーディネートサロン delys*デリス*夕食中にいきなり大きな音が鳴り
http://blog.livedoor.jp/delys8739/archives/91055285.html
毎秒地獄です富士山の登山を断念したけれど
http://blog.livedoor.jp/jigokuhen/archives/52382150.html

 7/25(火) 7:06配信の「BIGMOTER」の「会社と社長の思想は受け入れないが仕事の能力はある。今、すぐ辞めてください」という記事。社長は、中国の「帝王学」を知らないんだろうな!
 『書経』、『貞観政要』
https://news.yahoo.co.jp/articles/d808a92a0cbdc2903aa768281d95c17ebcc8310b

 2023年8月2日 15時11分配信の「渡辺直美「ご報告」にファン騒然「電撃結婚かとドキドキ」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24726939/

 2023年8月2日 13時1分配信の「「東京ドキュメンタリー映画祭」謝罪、性加害告発されたディレクターは辞任」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24726286/

 2023年8月2日 15時4分配信の「「茂木健一郎氏、自民党女性局フランス研修問題を擁護「みんな余裕なさすぎ」」という記事。
 松下政経塾で言っていた「食い扶持をみんなで負担するから政(まつりごと)をやっていただく」「やらせていただく」という気持ちがないんだろうな。
https://news.livedoor.com/article/detail/24726867/

 2023年8月2日 12時8分配信の「今井絵理子氏のセレブ研修批判、怒りの声届かぬ訳…庶民とかけ離れた懐事情」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24725865/

 2023年8月2日 10時45分配信の「仏研修批判の今井絵理子議員を擁護した不倫元市議、ひろゆき氏と場外バトル」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24725190/

 今朝のコラム。
 終戦の約1年前、沖縄の子どもらを乗せ長崎に向かった学童疎開船・対馬丸は米潜水艦の魚雷攻撃で沈没。約1,800人のうち約1,500人が犠牲になった。平良啓子さんは生存者の一人で当時9歳。6日間漂流し、島に流れ着いたという
▼沈没時、子どもたちは「お母ちゃん助けて」「兵隊さん助けて」と叫んでいた。同じ醬油(しょうゆ)のたるにつかまっていた、いとこの時子さんは波にのまれた。いかだに乗り移るが、睡魔に襲われ海に落ちていく同乗者も。遠くでサメに襲われる漂流者もいた。救助され沖縄に戻ると時子さんの母親に「どうして時子を連れて帰ってこなかったの?」と言われ、胸に刺さった
▼平良さんの訃報が伝えられた。88歳。戦後、学校の先生になり、児童たちに体験を伝えた
▼動揺が広がるのを恐れかん口令が出され、戦後も悲惨さゆえに語れない人もいた対馬丸沈没。語り継ぐのが生き残った者の務めと考えたという
▼「(自分が)幸せになればなるほど(犠牲者たちのことが)思い出された」と話したように生涯抱えた、生き残ったことへの後ろめたさ。幼くして凄絶(せいぜつ)な体験をした子にそれを負わせる戦争の無慈悲を思う
▼対馬丸記念館のウェブサイトに、平良さんの体験談の動画が掲載されている。2時間超の語り。悲劇を「忘れられては困る」と話していた。そうしないことが、私たち後世の務めだろう。

 2023年7月25日の「「きのこの山」に・・・チョコっがない!」。
発売以来 夏の需要減に各社工夫
 チョコレートの需要が減少する夏の販売促進に、菓子メーカー各社が工夫を凝らしている。明治は定番商品「きのこの山」のチョコ部分のない新商品を25日に期間限定で発売する。新商品はアイスや牛乳と食べることも提案。森永製菓やブルボンは夏に合わせ、塩を加えたチョコ菓子を販売している。
 明治の新商品「ちょこぬいじゃった!きのこの山」は軸のクラッカー部分のみ約60本入りで、参考小売価格は232円。1979年の発売以来、チョコ部分のない商品は初めて。別の定番商品「たけのこの里」では、チョコを除いた商品の販売予定はないという。
 森永製菓は焼きチョコ「ベイク<ショコラ>」の塩入り期間限定商品を発売した。ベイクは暑くてもチョコが手に付きにくく、夏場も食べやすいという。ブルボンも8月末ごろまでの期間限定で、ほんのり塩味のチョコ菓子「ひとくちルマンドクリスビーソルト」を販売している。
 総務省の家計調査によると、2人以上世帯の2022年の支出金額はチョコレート、チョコレート菓子ともに7月が夫も少なく、8月は2番目に少なかった。メーカーの広報担当は「暑い時期は、濃厚な味わいのチョコを避ける消費者が多いようだ」と話した。

 2023年7月28日の「休日散歩」は、「浜名湖に大人の遊び場発見!「浜名湖カナルオートキャンプ場」」。
 「ここが浜名湖!?」そう思わず叫んでしまうほど、異国情緒あふれるスポット。その名も「浜名湖カナルオートキャンプ場」。昨年夏にオープンしたこの広大なキャンプ場は、浜名湖のほとりにありながら、まるでヨーロッパの運河を感じさせるステキな場所。広いメインエリアと明るくて女性専用スペースもある水路エリア、仲間や家族とワイワイ楽しみたい人向けのプライベートエリアの3つに分かれていて、好きな場所を選んでキャンプができます。
 キャンプ場の特徴は、メインエリアに車を持ち込めること。全国的にも珍しいというシステムは荷物の運びやすさや快適さを考えたオーナーさんの配慮です。夜はライトアップされ、ロマンチックな雰囲気を演出。ガゼボ(東屋)と呼ばれる屋根付きのスペースでたき火を囲めば、仲間との絆も深まりますね。
 さらに、オーナーの柴田さんは、「浜名湖の魅力をもっと知ってほしい」という思いからキャンプに加え、シーカヤックやスタンドアップパドルボートなどの水上アクティビティを提供しています。このエリアは浜名湖の中で最も穏やかで水深も浅いフィールドなので、初心者にもおすすめです。湖の美しい景色を眺めながら、水の上を自由に動き回れば、気分も爽快ですよね。
 また、非日常感を満喫したい方におすすめは、船上パーティ。デイクリーズやサンセットクルーズなどのプランがあり、浜名湖を船で巡りながら優雅に仲間と盛り上がれます。オーナーは放置竹林問題に取り組む「ふじのくに竹王国企業組合」のメンバーでおあり、竹灯籠作り体験も行っています。
 キャンプ場内にはアメリカンスタイルの日帰りバーベキューや各種イベントができるスペースも。特筆すべきは、お好み焼き専用ブースがあること。浜名湖の豊かな自然を感じながら、鉄板で焼くお好み焼きは格別ですよ。
 「きれいな芝生の上でキャンプやバーベキューができるのがうれしい」とリピーターも多いという「浜名湖カナルオートキャンプ場」。海外旅行気分を気軽に味わってみませんか?
・「浜名湖カナルオートキャンプ場」(浜松市西区村櫛町4607-13)、カーナビ「ボートクラブカナル」で検索、☎053-489-2877<9~18時>)オーナーの柴田昌宏さん。アカムツ釣りでも有名な方
・キャンプ場内(メインエリア)
・浜名湖に面した水路エリア
・お好み焼き専用ブース(移動可)
「浜名湖オートキャンプ場」
 ・利用時間 チェックイン13~17時、入り口ゲートクローズ18~翌7時、チェックアウト翌7~11時
 ・使用料 大人1,100円、子ども550円
 ・持込テント敷地料 オープンキャンプエリア1張2,750円、バイクキャンプソロテント1張1,100円
 ・キャンピングカー駐車料 1台1泊4,800円(車長7m超え+1,500円、車長12m超え+2,000円)、軽キャンパー1泊3,300円
 ・シャワー 700円/回
http://www.bc-canal.com/autocamp/

 雨が降ったけど、すぐに乾いてしまった!

 買い物に出かける。
 途中、セブンイレブンで「d払い」に、3,000円チャージ。チャージしたのに、スマホの画面には金額が増えていない。受話器を取って、聞いたら「3,000円入金されている。表示に時間がかかるときがある」というようなことを言われた。
 スーパーに到着。スマホを見たら、まだ金額が反映されていない。インフォメーションで聞いたけど、「チャージのことは分からない」と言われた。
 と・・・反映された。チャージしてから15分経っている!!!これじゃあ、買い物をしたくても支払えないことがあるじゃないか!!!
 スーパーで、売り出しの「塩こん部長コロッケ(さつまいも入り)」84円、それに「サントリー生ビール」1,053円、「とうもろこし」105円、405引きで225円の「あぶあかれい」を買う。
 「d払い」にて支払い。また「サントリー生ビール」10円引き券が発券された。シマッタ!「ビールの割引券」を出し忘れた!!!

008_20230803085601
 昼食は「ホットコーヒー」と「パン」。
ヤマザキ
 2食パン チョコ&クリーム
 チョコクリームとカスタードクリームの2種類の味をお楽しみください
発酵種ルヴァン使用
製造所固有記号 +YAN
~ルヴァンとは~
 ルヴァンとはフランス語で「発酵種」という意味です。発酵由来の成分によるコクのある風味と、しっとりした食感が特徴です。
1個当たり 375kcal
名称 菓子パン
原材料名 小麦粉(国内製造)、チョコフラワーペースト、フラワーペースト、糖類、卵、ショートニング、パン酵母、バター入り小麦粉調製品、脱脂粉乳、食塩、植物油脂、植物性たん白、発酵種/加工デンプン、乳化剤、グリシン、酢酸(Na)、増粘多糖類、保存料(ソルビン酸(K))、酸味料、香料、イーストフード、リン酸塩(Na)、V.C、着色料(カロテノイド、V.B2)
山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp/

 草取りをする。

 「IME」って、大丈夫!??「しゃちょう」って打ったら「車長」って変換された!そんな単語を使う人は、極まれでしょう!普通なら「社長」って変換して欲しいんじゃないのか!???
 パソコンを「シャットダウン」したはずなにに「再起動」がかかった!?

 夕方は、「とりあえずビール!」。
004_20230803085601
 アテは「レンチンとうもろこし」。
006_20230803085601
 それに今日買った「塩こん部長コロッケ(さつまいも入り)」。
002_20230803085501
 レタスを添えました。
長野県産 レタス
㈱カネスエ 豊田センター
愛知県豊田市生駒町立入57番1

本日のカウント
本日の歩数:2,824歩
本日:55.3g、16.6%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,297,432(45)

|

« 「丸亀製麺」釜揚げうどん | トップページ | 東海調理製菓専門学校 研修レストラン「プティ・カザリス(Petit Cazalis)」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「丸亀製麺」釜揚げうどん | トップページ | 東海調理製菓専門学校 研修レストラン「プティ・カザリス(Petit Cazalis)」 »