« 「ハローワーク」、そして「CURRY HOUSE(カレーハウス) CoCo 壱番屋」 | トップページ | 「暑さに負けない!涼やか元気アップメニュー」 »

2023年8月18日 (金)

「アルゴ体験隊の大冒険(Jason And The Argonauts)」、そして「ふぐ料理 神谷」

 今日は、「ビーフンの日」。ビーフンの原料である米の字が「八、十、八」からなることに由来。

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「さーやん流 魅せるキャンプ」。
https://happycamper.jp/_ct/17638725
*”魅せる”ランチ作り
『さーやんのゼロスキル! キャンプ飯~料理苦手な人もヨユー!~』さーやん(光文社)1,760円
・鉄板マルチグリルドル/JHQ:
 軽量で錆びにくく、手入れも簡単と話題の丸型鉄板
【キムチチーズチヂミ】
・A
 小麦粉・・・130g
 水・・・150ml
 鶏がらスープ・・・小さじ1
・キムチ・・・200g
・ニラ・・・1束
・ごま油・・・大さじ1
・牛乳・・・50cc
・チーズ・・・100g
・片栗粉・・・小さじ1弱
① Aの材料をフリーザバッグに入れ揉み込んでよく混ぜる。
② 4~5cmほどに切ったニラとキムチを入れて更に揉み込んでよく混ぜる。
※自宅で仕込んでくる
③ クッカーにごま油を入れて熱し、フリーザバッグの角を切って生地を流し入れる。
④ 生地はフライ返しで平く伸ばし、焼き色が付いたらひっくり返す。
⑤ 火が通ったら、チヂミを一口台大にカットし、周りに並べる。
⑥ 真ん中に牛乳を入れ温めてから、チーズと片栗粉を混ぜて温めた牛乳に加えて、チーズが溶けたら完成。
【韓国風カルボナーラ】
・辛ラーメン・・・2袋
・牛乳・・・400cc(500ml?)
・卵・・・2個
・ベーコン・・・適量
・粉チーズ・・・適量
① 沸騰した牛乳に麺、粉末スープ、かやくを入れ好みの固さまで茹でる
② 2分ほど経ったら、刻んだベーコン、粉チーズを加える
③ 汁気がなくなってきたら火から話して、卵黄をトッピングして完成
*フォトジェニックなスポットで写真を撮ろう
 トレッキング、滝つぼ

 「民宿のかくし味」は、第4話「結婚観 ~後編~」。
https://hicbc.com/tv/minsyuku/
【漬物ステーキ】
『材料』2人分
・明宝ハム・・・4枚(厚さ約1cm)
・白菜の塩漬け・・・200g
・バター・・・大さじ2
・醬油・・・少々
・卵・・・4個
・削り節・・・適量
・七味唐辛子・・・適量
①明宝ハムは、イチョウ切りにする。
②白菜の塩漬けは洗って軽く塩分を抜き、水気を取って2等分にする。
③フライパンにバター(1人分 大さじ1)を溶かし、① ②を1人分ずつ入れて炒めて醤油を絡める。
④1人2個分の卵を溶いて③に流し半熟になったら火を止めてかつお節を乗せる。お好みで七味唐辛子を振る
【アスパラベーコン巻き】
『材料』2人分
・アスパラ・・・4本
・スライスベーコン・・・4枚
・小麦粉・・・適量
・塩・胡椒・・・各少々
・酒・・・大さじ1
・サラダ油・・・大さじ1
・温泉卵・・・2個
・粗びき胡椒・・・適量
・しょうゆ・・・適量
①アスパラは、根元の固い部分を折り、2等分に切る。
②太いものは、さらに縦に半分に切る。
③スライスベーコンに小麦粉をつける。
④切ったアスパラ1本分にベーコンを巻いて軽く握ってから、塩・胡椒をふる。
⑤フライパンにサラダ油を軽く熱し、巻き終わりを下にしてに30秒ほど焼いた後、酒を入れて蓋をして、約30~40秒蒸し焼きにする。
⑥器に盛り付けたあと、温泉卵を1人1個乗せ、お好みで、粗びき黒胡椒・しょうゆをふる。
【かぶの海老あんかけ】
『材料』2人分
・かぶ・・・2個
・だし汁・・・500ml
・A
 みりん・・・大さじ2
 薄口しょうゆ・・・大さじ1
 塩・・・ひとつまみ
 むき海老・・・200g
 酒(海老を洗う用)・・・大さじ3
 三つ葉・・・2本
 しょうが(すりおろし)・・・適量
①かぶは、葉を2cmほど残して切り、皮をむいて4等分に切る。
②だし汁と共に鍋に入れて落し蓋をして中火で約5分煮たあと、Aを入れてさらに5分ほど煮る。
③煮えたカブを取り出して、盛り付ける。
④むき海老は塩水で洗ってから刻み、さらに酒で洗う。
⑤かぶを取り出した後の鍋に④の海老を入れ、色味が変わったら、片栗粉の水溶きでとろみをつけてから器に盛り付ける。
⑥2~3㎝の長さに切った三つ葉を散らし、すりおろしたしょうがを乗せる。
【きゅうりとわかめの酢の物】
『材料』2人分
・きゅうり・・・1本
・乾燥わかめ・・・大さじ1
・A
 酢・・・大さじ2
 しょうゆ・・・小さじ2
 塩・・・ひとつまみ
 薄口しょうゆ・・・小さじ1/4
 しょうがの千切り・・・適量
①きゅうりは、小口切りにして塩(分量外・適量)もみしたあと、塩気を洗い絞っておく。
②乾燥わかめは、水で戻したあと水気を取っておく。
③Aをボウルに入れて混ぜ、① ②を入れてよく和える。
④盛り付けたあと、天盛りにしょうがの千切りを乗せる。

 「365日の献立日記」は、昭和43年8/1の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/VVNJ9KMRJ1/
 コールドミート(粉ふき芋、いんげん、人参)、トマト、玉ねぎのサラダ(クレソン)、冷やしスープ(春雨、パセリ)、大根揚の味噌汁
【コールドミート】
①ロースのブロックを、塩、砂糖、酢、水、コショウにつけ、一晩寝かせる
②タコ糸で縛り、サラダ油を薄く塗り、オーブンで1時間焼く
③サルサベルデソース:イタリアンパセリ、にんにく、ケイパー、アンチョビを細かく刻む。オリーブ油、ワインビネガー、コショウを入れ混ぜる
④肉のタコ糸を取、スライス。出来立てはしょうが醤油で
⑤コールドミートはアルミ箔で包み、冷蔵庫で冷やす
⑥タコ糸を取り、スライスして、サルサベルデソースをかける
『献立日記』沢村貞子
【冷やしスープ】
①鶏スープ、セロリの葉、塩を入れ火にかける
②春雨を器に入れ、スープを掛ける。セロリの茎と葉をのせる

 「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!」は。「夏に行きたい!おでかけレジャースポット3時間半SP」。3時間半は、長すぎる。せいぜい1時間程度にして毎週放送にして欲しい!!!
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxi_umaimise/lineup/202308/26706_202308171825.html
   本日のお弁当:喜山飯店(エビチリ&麻婆豆腐)
「千葉・海浜幕張駅」
 稲毛海浜公園
*ドロドロコッテリ超濃厚!煮干しと鶏白湯のうまみ凝縮ラーメン
《極上煮干し鶏そば やまだ邸》2016年創業
・濃厚煮干し中華そば(全部のせ) 1,080円
・鶏唐揚げ 480円
・煮干し香る贅沢TKG 300円
「東京・三鷹駅」
*ホクホクもっこり!天然かき氷 蔵造りの和風カフェ!
《甘味茶房 見世蔵 久森》創業2015年
 2013年、国の登録有形文化財に
・かき氷(シロップ別) れしゅらーサイズ 1,150円
※8種類のシロップ:
 マンゴー、抹茶、いちご、キウイ、ゆず、ミルク、ひやしあめ、金柑
・抹茶シロップ(大 150円)
・マンゴーシロップ(小 80円)
「神奈川・汐入駅」
 ヴェルニー公園、ドブ板通り
*平日3日間限定!!三崎マグロと新鮮お魚朝定食
《三崎「魚市場食堂」》2018年創業
・日替り朝定食 750円(ごはん大盛り)850円
  ワラサカマ塩焼き、マグロスキミ、小鉢、納豆、ごはん、みそ汁
☆三崎市場の特選海鮮丼 2,200円
*穴場の絶景オーシャンビュー 具沢山!海鮮お好み焼き
《がぼっちょ村駅》1989年創業
 店前には、信号機や遮断棒などが置かれている。
☆串焼きの盛り合わせ 1,080円
  アスパラベーコン巻き、とりもも、豚バラ、うずら、とり皮
☆浜塩焼きそば 830円
・がぼっちょ村駅特製 1,848円
  マグロ、ホタテ、カキ、イカ、アサリ、エビ
*まるでプライベートビーチ!?数量限定!天然朝どれ魚定食
《地魚料理 はまゆう》1962年創業
 佐島漁港
・はまゆう定食 2,450円
  カマスの唐揚げ、刺身(キハダマグロ、スズキ、コロダイ)
「千葉・新浦安駅」
 浦安市:東京への交通アクセスが良好。昭和初期「漁師の町」として発展
*一流パティシエが作る季節限定!桃まるごとケーキ
《SWEETS MIZUNOYA》2012年創業
 水野谷 祐一:22歳に東日本洋菓子作品展で優勝。その後、国内・海外でも賞を受賞。地元である千葉市にお店をおーうpン、テラス席も備えられている
☆塩ブッセ 259円
☆はしっこ弁当 540円
・まるごと桃 842円 ※7月上旬~9月上旬までの期間限定
「東京・豊洲駅」
 大規模な住宅開発により発展した街、キッザニア東京 7月 パティシエ体験スタート
*肉のエアーズロック!?レアが最高な極上赤身ステーキ
《ステーキ共和国 幕張大使館・本館》幕張、2005年創業
  《ビストロIWATAKI》18年前に引き継ぎ店をスタート。
 ミドルグレイン「肥育期間150~180日の牛」程よい霜降りとジューシーさがある
☆共和国ステーキ 150g 2,178円 ※食べ放題・ドリンクバー付き
  12種類のサラダバー、スイーツ、ワッフル、カレー、海賊牛骨スープ、ガーリックライス
・エアーズロック(アンガス産) 580円 5,478円 ※食べ放題・ドリンクバー付き
  オーストラリア産アンガス牛サーロイン 約580g、炭火で網目を作り、香ばしさを。2分蒸し焼き
☆KING(テンダーロイン) 1kg 8,800円 ※食べ放題・ドリンクバー付き
「東京・立川駅」
 昭和記念公園 ☆手ぶらでBBQプラン 3,850円~(1人)
*一度食べたらとまらない!何度でも食べたい!肩ロース&バラ肉の花びら豚みそ丼!
《豚みそ丼専門店 増田屋》創業2018年、福生市
  地元の精肉店「福生ハム」から肉を仕入れる
・豚みそ丼(中) 1,000円
「東京・東京テレポート駅」
 東京ジョイポリス 国内最大級の屋内型テーマ―パーク。絶叫コースターや最新技術を駆使したVRなどが楽しめる
 日本化学未来館 特別展「NEO 月でくらす展」開催中 ~宇宙開発は、月面移住の新時代へ!~ ※2023年9/3まで
*ちょっぴり贅沢なおやつ!浅草観光のお供 うなぎのおにぎり
《浅草 うなな》2020年創業、浅草
・うなぎのおにぎり 1個 600円
「千葉・都賀駅」
 千葉市動物園 かつて一世風靡した2本足で立つレッサーパンダ風太くん。今年の7/5で20歳、節目の年を祝して多くの観光客が訪れる
*特製”とろ~り揚げ卵”おそば屋さんのデカ盛りカレー
《阿づ満庵支店》1972年創業
  《尾張屋》1860円創業のそばの老舗。小説家・永井荷風も足繁く通った店
☆箱そば 800円
  カツオと鯖の出汁から作ったつゆ
・カツカレー 1,050円
「東京・成城学園前駅」
 黒澤明「世界のクロサワ」と呼ばれ、日本映画界のレジェンドとされた映画監督、砧公園 芝生広場 天体観測
*人気メニューが勢揃い 究極の喫茶メシ大人のお子様ランチ
《珈琲屋 それいゆ》1976年創業
 フランス語で太陽・向日葵の意味
 1980年代、セルフ式コーヒーチェーン店が急増、当初1杯150円で提供。それいゆ:こだわりのコーヒーに加えて食事メニュー 約40種類を追加
☆ナポリタン 800円
☆チキンクリームピラフ 850円
☆ハンバーグE.T. 730円
・ラッシュアワー 目玉焼き(水出しコーヒー付) 1,150円
  スパゲッティサラダ、カレー、目玉焼き、ウインナー、ハンバーグ
*カニの味をぎゅっと凝縮 新鮮ワタリガニトマトクリームパスタ
《ゴンペスケ》2004年創業
☆本日のシーフード ミックスグリル 2,640円
☆ホタテのムニエル ウニのクリームソース 2,695円
☆イワシのガーリックソテー バルサミコソース 1,067円
・ワタリガニのトマトクリームスパゲッティ 2,145円
「東京・新宿駅」
 歌舞伎町タワー:4月14日に開業した新宿の新たなランドマーク。ホテル、映画館、劇場などの複合エンターテイメント施設
*歌うそば職人 マーシーお手製!こだわり自家製粉の手打ち粗挽きそば
《粗挽きそば手打ち 福田 雅之》2020年リニューアル
 そば専門の製粉会社に勤務、37歳の時に脱サラ
☆そばがき
☆本日のおつまみ(だし巻き玉子、九条ネギぬた、マグロの刺身、そば味噌焼き)
☆天ぷら3種(エビ、舞茸、ズッキーニ)
☆ポーク肩ロースソテー
・せいろそば 粗挽き 850円
*オシャレ店主とセクシー女将が夫婦で営むピリ辛スパイスの極うまカレーつけ麺
《麺屋 永吉 花鳥風月》
 2002年千葉・安浦、カウンター5席のみの店をスタート。2011年リニューアル。
・カリーつけ麺 990円
「東京・秋川駅」あきる野市
 東京サマーランド、秋川渓谷 東京屈指のキャンプ・BBQのスポット
*檜原村の大自然で味わう新ジャガ揚げたてコロッケ
 檜原村(ひのはらむら):東京都唯一の村(島しょ部を除く)、人口約1,900人
《たなごころVillage》
 ベーカリー、宿、サウナ
☆白パン(小) 180円
☆やっこピザ(L) 1,820円
・たなコロ 130円 ※コロッケ、1日30個限定
「長野・中軽井沢駅」
 標高約900~1,000m地点に位置。平均最高気温が名末尾を超えない過ごしやすい町。「ハルニレテラス」「プリンスショッピングプラザ」等多くの商業施設があり、年間約800万人以上が訪れる
*森の中のペンションランチ コスパ最強 芳醇ハンバーグ定食
<軽井沢タリアセン>
 塩沢湖のほとりに広がる総合的リゾート施設。自然だけでなく美術館、レストラン、レジャーが楽しめる
《ペンション 星の子》1986年創業
☆1泊 5,000円~(素泊まり)
・ハンバーグ定食 770円 ※ライス、サラダ、味噌汁付き
「長野・軽井沢駅」
*昭和レトロな温泉街で愛されるドロ&ザク秘伝のタレ ジンギスカン
※戸倉上山田温泉:
 善光寺参りの精進落としの湯としても有名。日帰り入浴が可能な外湯が7施設
  《ねづみや》明治36年に開業した老舗旅館。敷地600坪、部屋数 約40室。2012年に惜しまれつつ閉業。
<戸倉国民温泉>
 1958年開業
《炭火焼ジンギスカン 万蔵》1978年創業
 ジンギスカンの本場 信州新町の味を継承
・ジンギスカン 1人前 1,300円
  店主が自ら厳選したマトン。ニンニク、ショウガ、長野県産りんごなど特製ダレに2日以上漬け込み熟成。
  企業秘密の濃厚つけダレ
※ご飯に野菜、肉をのせてジンギスカン丼

 「JAF」より、メール。
 全国道の駅 満足度ランキング2022。ナンバーワンはどこの駅!?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5939&c=204669&d=7602
 暑い夏でも涼しく楽しむなら「アミューズメント」♪
https://yutai.jafnavi.jp/search-result?genre=G&utm_source=own_mail_20230818&utm_medium=email&utm_campaign=yutai
自称名犬のブログ久しぶりにお弁当を作ってみた
http://jisyoumeiken.net/archives/55987592.html
やじきたの食べ放題!あっという間に食べた”つけ麺”
https://yaji3kita3.doorblog.jp/archives/65851373.html
犬部Tomoちゃん料理でついに投入されたのは・・・
http://amakusakinta0518.livedoor.blog/archives/22147541.html
今夜も!家飲み居酒屋鶏肉とブロッコリーの”おかず”
https://craml1022.livedoor.blog/archives/2193882.html
渚屋Blog『夏目友人帳』の影絵を見に
https://nagisaya.blog.jp/archives/53458789.html
4万円二人暮らし、雀の涙共働きの平均貯金額を知って
http://nenkin.diary.to/archives/31708641.html
ヲタク速報昔見ていたいまだに好きなアニマは
http://otasoku.livedoor.biz/archives/50929162.html

 「昼ごはんにぴったり!「夏野菜とソーセージのパスタ」5選
https://www.msn.com/ja-jp/foodanddrink/foodnews/%E6%98%BC%E3%81%94%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%AB%E3%81%B4%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%8A-%E5%A4%8F%E9%87%8E%E8%8F%9C%E3%81%A8%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%BF-5%E9%81%B8/ar-AA1fqjjm?ocid=msedgntp&cvid=82262c3bb7404000aeb1b735ff7a8bbf&ei=14

 「【めんつゆ飽きたら絶対やって!!】味変そうめん4選
https://www.msn.com/ja-jp/foodanddrink/foodnews/%E3%82%81%E3%82%93%E3%81%A4%E3%82%86%E9%A3%BD%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%82%89%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6-%E5%91%B3%E5%A4%89%E3%81%9D%E3%81%86%E3%82%81%E3%82%934%E9%81%B8/ar-AA1fqCla?ocid=msedgntp&cvid=82262c3bb7404000aeb1b735ff7a8bbf&ei=15

 「松屋「ガパオライス」が狂ったようにうめぇ…ッ! → カラさのノーマル、プリプリのチキン、肉肉しいハンバーグ
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E6%9D%BE%E5%B1%8B-%E3%82%AC%E3%83%91%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9-%E3%81%8C%E7%8B%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%86%E3%82%81%E3%81%87-%E3%83%83-%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%81%95%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AB-%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AE%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3-%E8%82%89%E8%82%89%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0/ar-AA1fqgYw?ocid=msedgntp&cvid=82262c3bb7404000aeb1b735ff7a8bbf&ei=16

 「夜しか開店しないパン屋さん
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E5%A4%9C%E3%81%97%E3%81%8B%E9%96%8B%E5%BA%97%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%91%E3%83%B3%E5%B1%8B%E3%81%95%E3%82%93/ar-AA1fqrXy?ocid=msedgntp&cvid=82262c3bb7404000aeb1b735ff7a8bbf&ei=17

 「焦げ付かない、甘みが増す…メリットだらけの「玉ねぎの冷凍保存」管理栄養士が冷凍時のポイントを解説
https://www.msn.com/ja-jp/health/other/%E7%84%A6%E3%81%92%E4%BB%98%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84-%E7%94%98%E3%81%BF%E3%81%8C%E5%A2%97%E3%81%99-%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A0%E3%82%89%E3%81%91%E3%81%AE-%E7%8E%89%E3%81%AD%E3%81%8E%E3%81%AE%E5%86%B7%E5%87%8D%E4%BF%9D%E5%AD%98-%E7%AE%A1%E7%90%86%E6%A0%84%E9%A4%8A%E5%A3%AB%E3%81%8C%E5%86%B7%E5%87%8D%E6%99%82%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%92%E8%A7%A3%E8%AA%AC/ar-AA1fqwSi?ocid=msedgntp&cvid=82262c3bb7404000aeb1b735ff7a8bbf&ei=18

 「北海道で大量発生したオオズワイガニ「以前よりも大きくなった」 成長速度「松葉がにの約4倍」 生息域も変化
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%81%A7%E5%A4%A7%E9%87%8F%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%BA%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%8B-%E4%BB%A5%E5%89%8D%E3%82%88%E3%82%8A%E3%82%82%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F-%E6%88%90%E9%95%B7%E9%80%9F%E5%BA%A6-%E6%9D%BE%E8%91%89%E3%81%8C%E3%81%AB%E3%81%AE%E7%B4%84%EF%BC%94%E5%80%8D-%E7%94%9F%E6%81%AF%E5%9F%9F%E3%82%82%E5%A4%89%E5%8C%96/ar-AA1fopTy?ocid=msedgntp&cvid=82262c3bb7404000aeb1b735ff7a8bbf&ei=19

 2023年8月2日の「この人」は、「革のパズル職人 大山 敬志さん(44)」。
 色も質感もさまざまな革や合成皮革の端切れを丁寧に縫い合わせ、一点物の靴や財布などを仕立てる。「革のパズル職人」を自称し愛知県岡崎市の自宅で2019年から工房「ガロチャ」を構える。
 手工芸は元々好きでトラック運転手をしていた20代の頃から趣味の作品をインターネットオークションに出品。リーマン・ショックなどで仕事が減ったのを機に職を変えながら、名古屋市西区の専門学校に通い靴作りを学んだ。高価な材料は買えず、安い端切れを集めるうち、布細工のようなパッチワークの手法を思い付く。
 「お金がない中で編み出した技術だが、今では唯一無二の個性になった」と笑う。
 工芸イベントや百貨店の催事で販売すると評判は広がり、著名なタレントや歌手もファンになった。昨年から大手自動車部品メーカー「トヨタ紡績」(愛知県刈谷市)とコラボし、高級車のシート生地の端材を使った品も手掛けるようになった。工場の廃棄低減にもつながる取り組みだ。
 海外展開も狙う。「腕とデザインが世界で通用するか試したい」。夢を語ることで形にしようと言葉に力を込める。
https://galocha-shoes.com/

 今日は、映画を見に行きましょう。ネットで予約して出かける。
 「JA」より、電話あり。午後の予約をする。
 コンビニにて「TOTO BIG」を買う。

 映画館に着き、発券して待つ。やがて開場、開演。
 ギリシャ神話なんだね。
 昔の映画だけあって、「船」を「she」で受けたり、「shall」を使っていたりしていた!!!
 「ハイドラの歯」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B4%E6%8E%A2%E6%A4%9C%E9%9A%8A%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%86%92%E9%99%BA
 続編がありそうな終わり方!「黄金の羊の毛皮(フリース:Golden Fleece)」を手に入れるだけで、国王を倒さないのか?
002_20230819154101
「アルゴ体験隊の大冒険(Jason And The Argonauts)」

原題 JASON AND THE ARGONAUTS
製作国 イギリス
ジャンル ファンタジー
製作年 1963年
カラー
スクリーンサイズ ビスタ(左右に黒味あり)
上映時間 104分
監督 ドン・チャフィ
出演者 トッド・アームストロング、ナンシー・コヴァック、ゲイリー・レイモンド、ローレンス・ナイスミス
受賞歴 --
映倫区分 G ※
「解説」
 『シンバッド七回目の航海』『恐竜100万年』などで知られるモデル・アニメーションの巨匠、レイ・ハリーハウゼンの最高傑作。ギリシャ神話を基にした物語に、青銅の巨人タロス、巨大蛇ヒドラ、怪鳥ハーピー、7人の骸骨剣士など、奇怪な怪物たちが続々登場。コマ撮りと実写を合成した驚異のファンタジー・アドベンチャー。
「物語」
 かつてのギリシャ王・アリストの子、ジェイソン(トッド・アームストロング)は、亡き父の仇ペリアス(ダグラス・ウィルマー)の謀略が張り巡らされているとも知らず、国に繁栄をもたらすという奇跡の力を秘めた“黄金の羊の毛皮”を求め、選び抜かれた勇者たちと大型帆船アルゴ号に乗って旅立った。恐ろしい怪物たちの襲来やさまざまな危機を乗り越え、王女メディア(ナンシー・コヴァック)を助けた一行は、目的地コルキス国に辿り着くがーー。
「こぼれ話」
 『ブルース・ブラザース』のジョン・ランディス監督は、少年時代にハリーハウゼンが特撮を手掛けた『シンバッド七回目の航海』を観て映画監督を志したという。ランディスがホストを務めたハリーハウゼンへのインタビューで、『アルゴ探検隊~』でお気に入りのシーンは?と問われたハリーハウゼンは、「3人の剣士と7人の骸骨戦士の戦いがもっとも複雑で苦労した」と語っている。自身が好きなキャラクターは、7つの頭を持つ大蛇ヒドラと骸骨戦士だそうだ。

 映画後、今日のランチは、「ふぐ料理 神谷」にて。
 ここは、冬の「フグ」の名店なんですよ!!!夏は、「カツオ」だね💛昔、地下1階の座敷でで、よく飲み会をさせていただいたんですよ!(2階もあるらしい)
 「食べログ」に、11:00~14:00、17:00~21:00と書いてあったので、先週11時に行ったんですよね。でも開店は、11:30でした。。「食べログ」さん、正しい情報を載せてくださいよ!!!そんなんじゃ、☆も怪しいですよ!!!
 12:30分過ぎにお店に到着。街中のランチは行列だったが、ほんのちょっと外れるだけで、空いている♪
008_20230818171401
 12:33にランチの「土佐定食」(夏期限定)1,500円を注文する。
010_20230818171401
 12:41に給仕される。
 タマネギ・ウドのスライスをたっぷり乗せた新鮮なカツオのタタキを、さっぱりした特製ポン酢でお召し上がりください。
 魚は洗うと「旨みが流れる」と言います。開いた魚は洗ってはいけません!
 美味しく頂きました。
002_20230818171401
「ふぐ料理 神谷」

静岡県浜松市中区田町329-8
TEL 053-453-6606
FAX 053-454-1652
営業 11:30~13:30、17:00~21:00
休 日曜日、祭日
https://fugu-kamiya.hama-matsu.com/

 スーパーに行く。
 「レタス」94円、「納豆」42円、「絹とうふ」36円、「明治ブルガリアヨーグルト」126円、「パン」75円を2種類、「季節の旨うま寿司(コハダ入り)」431円、「冷凍枝豆」180円を買う。会員で3%引き。

 JAに行く。書き方が分かりました!

 草取りをする。

 「ノートン」がまた、バナーを出した!!!
 「セキュリティブラウザをお試しください
 「×」をクリックしても消えない・・・「ノートン」って、宣伝ばかり出して、セキュリティが、大丈夫のなのか???昔のように「ウイルスバスター」に戻ろうかな・・・!

 「おすすめ」「アドベンチャー映画好き必見!クイズに答えよう」迷惑だ!

006_20230818171401
 夕方は、今日買った「季節の旨うま寿司(コハダ入り)」で一杯♪「コハダ入り」と書いてあるが、「パクパクにぎり寿司」の稲荷寿司を生物に変えて、他もちょっとグレートアップした感じだね。まぐろも美味しくなっている。100円高くてこの味はお得なんじゃないのかな!
「季節の旨うま寿司(コハダ入り)」
1包装当り 409kcal
名称 寿司(季節の旨うま寿司(コハダ入り))
原材料名 シャリ(国産)、玉子、まぐろ、ホタテ貝、サーモントラウト、アトランティックサーモン、コハダ、いか、海老、カナダホッキ貝、煮穴子、穴子のたれ、海苔、醸造酢、砂糖、食塩、植物油脂/乳化剤、調味料(アミノ酸等)、加工でん粉、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、カラメル色素
製造者 ㈱カネスエ玉野センター
愛知県一宮市玉野字大西29-1

 さらに「ささげのごま和え」♪

 もう1社から面接の電話あり。

本日のカウント
本日の歩数:9,542歩
本日:56.2kg、16.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,298,090(42)

|

« 「ハローワーク」、そして「CURRY HOUSE(カレーハウス) CoCo 壱番屋」 | トップページ | 「暑さに負けない!涼やか元気アップメニュー」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「ハローワーク」、そして「CURRY HOUSE(カレーハウス) CoCo 壱番屋」 | トップページ | 「暑さに負けない!涼やか元気アップメニュー」 »