« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

2023年8月31日 (木)

「豊月堂」、そして「「釜揚げうどん そば専門 勇志屋」」

 今日は、8月31日「野菜の日」。や(8)さ(3)い(1)の語呂合わせ。
【野菜たっぷり蒸し煮 ヨーグルトソース】(381kal)
旬の野菜をシンプルに楽しめる一品です
『材料』(2人分)
・ウインナソーセージ・・・6本
・ズッキーニ・・・1本
・なす・・・1本
・パプリカ(赤)・・・1個
・ミニトマト・・・6個
・オリーブ油・・・大さじ1
<ヨーグルトソース>
 プレーンヨーグルト(無糖)・・・大さじ3
 マヨネーズ・・・大さじ1と1/2
 塩、砂糖各・・・小さじ1/4
『作り方』
①ソーセージは斜め半分に切る。ズッキーニは幅8mmの輪切りにする。なすは幅1cmの輪切りにする。パプリカは2cm四方に切る。
②フライパンに水1/4カップと1、ミニトマトを入れ、オリーブ油を回しかける。ふたをして中火にかけ、3~4分煮る。
③汁気をきって器に盛り、ヨーグルトソースの材料を混ぜてかける。

 昨日のテレビ「腹ペコ魔人のグルメな魔法 脂過多ブラ」は、「脂で夏バテ解消!スタミナゴヤ!」。
https://tk.tokai-tv.com/harapekomajin/archive.html
《骨付きカルビ つぶら屋》名古屋・千種区
 豪快な骨付きカルビが名物の人気居酒屋
・骨付きカルビ 大 1,650円(1人前)
・ライス
《肉うどん さんすけ》名古屋・丸の内
 革新的な肉うどんが人気の店
・大人のさんすけうどん 1,100円
・厚切りチャーシュー&刻みニンニク +450円
  ライ麦の全粒粉
  アジのだしが入った酢で味変

 「西村キャンプ場」は、「山県郡でキャンプ旅#3」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/
《自美恵》北広島町猟友会芸北支部
TEL 090-8995-6470
・猪ミンチ
・猪肉
<井仁の棚田>
 日本の棚田百選
《小笠原さん》
・井仁 棚田米
<月ヶ浜温泉>
《鯛焼屋 よしお》2022年12月に移転
・羽根付きタイ焼き
《三段峡豆腐》

 「ぼる部屋」は、8/17の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
▲韓国人スタッフ厳選 韓国おかしトップ10
《スマイルマーケット 大名店》中央区大名
 ・10位 目玉焼き形グミ 427円
 ・9位 クレンチパイ イチゴ味 603円
 ・8位 イェガム チーズグラタン味 173円
 ・7位 バターワッフル 276円
 ・6位 丸形グミ(地球グミ) 162円
 ※ ブルーレモネード 194円
   桃のソーダ 194円
 ・5位 レインボーグミ 276円
 ・4位 クランチロープグミ 216円
 ・3位 GIBシュガーロリ 292円 ※ドリンクの上にトッピングするのが流行
 ・2位 コブックスナック チョコ味 195円
 ・1位 ミニはちみつヤッカ 162円 ※ヤッカ:お正月に食べるお菓子
     ヤッカ×バニラアイス
     ヤッカ×あんバター
▲夏休み旅行の資金作り 断捨離して臨時収入をGETしよう!
<髙山質店 太宰府インター店>
 ・Samantha Thvasaのキーケース 300円
 ・Maison Margielaの財布 10,000円
 ・SAMANTHAVEGAのバッグ 4,000円
 《Banira no mi 上大利店》大野城市
  ・ももスペシャル 864円

 「東野・岡村の旅猿22 プライベートでごめんなさい・・・」は、「静岡・愛知で歴史巡りの旅」。
https://www.ntv.co.jp/tabizaru/
<清見寺>静岡
 竹千代(家康の幼名)が清見寺の住職であった太原雪斉に教えを受けたと言われている
・徳川家康公手習いの間
《東海軒》大御所弁当 900円 22.7.13
<大樹寺>愛知
 家康が自害を思い留まったお寺
 「厭離穢土 欣求浄土(おんりえど ごんぐじょうど)」大樹寺の当時の住職 登誉上人から家康に送った言葉。「戦後国乱世を住みよい浄土にするのがお前の役目」という教え
 松平家・徳川将軍の菩提寺。松平八代の墓や徳川歴代将軍の位牌が安置されている
・松平八代・家康公墓所

 「甘党男子のおひとついかが?」は、episode45「もはや定番!ジェスチャーゲーム!前編」。
https://tv-aichi.co.jp/amatoudanshi/

 先日の「小雪と発酵おばあちゃん」は、「おじいちゃん編 京都 一休寺の塩辛納豆」。
https://www.nhk.jp/p/ts/8N3KPP95Y9/episode/te/32N24L81J4/
<一休寺>京田辺市
※一休宗純(1394-1481)
*塩辛納豆(2回発酵)
*37代住職 田邊 宗一
※7月中旬
 一休寺の塩辛納豆『材料』大豆(滋賀県産)、はったい粉、麹菌、塩、水
①大豆を一晩水に浸す
②60kgを4回に分けて蒸す。2時間×4回
③ゴザに広げて干す
④粗熱が取れたら蔵に運ぶ
⑤1度目の発酵(麹菌):はったい粉(大麦を挽いた粉)を桶に入れ、大豆を入れ、麹菌を入れて混ぜる
⑥麹ぶたといわれる四角い箱に入れ、すみずみませならす。70個
⑦蓋をしてむしろをかける。2日間、蔵の中で寝かせる
※一休:
 第100代の後小松天皇の子ども。6才のときに安国寺に出されてお坊さんになられた。
 ご自身の頭の毛を剃られて、木像の頭、ひげ、まゆ毛に植えた。
※室町時代、納豆の製法をこのお寺でつくられて現在に伝わっている。
 やせた土地でお栽培できる大豆。
 7世紀に中国から日本に伝えられた塩辛納豆
⑧菌糸(麹菌が成長した証拠)が出る。塩水につける。2度目の発酵(乳酸菌)。2日ほどひたす
⑨1年かけて天日干しする
⑩日の当たらない倉庫で熟成させる。2年は熟成
☆お茶漬けや卵かけご飯に
・お粥
・だし巻き卵 刻んだ塩辛納豆をかける
☆カレー
☆麻婆
・ピザトースト バゲットにしらすと大葉の上に刻んだ塩辛納豆、チーズを重ねてトースターで4分焼く

 「サッポロ」より、メール。
【夏野菜のドライカレー】
なすとカレーは相性抜群です!
 暑いときには、ルウを使ったカレーよりも、カレー粉で作るスパイシーなドライカレーのほうが食が進みます。ご飯やナンと一緒に食べるのはもちろんですが、野菜で包んで食べるのもおいしいので、おつまみにはぴったり。なすは、一度素揚げしてから炒めると、格段においしくなるのでぜひお試し下さい。ひき肉から脂が出るので、炒めるときに油を入れなくても大丈夫です。
『材料』 (2~3人分)
・豚ひき肉・・・400g
・なす・・・2個
・パプリカ・・・1/2個
・玉ねぎ・・・1/2個
・にんにく・・・1かけ
・しょうが・・・1かけ
・A
 ウスターソース・・・大さじ4
 ケチャップ、生クリーム・・・各大さじ2
 カレー粉・・・大さじ1と1/2
・レタス、きゅう・・・各適量
『作り方』
①なすはへたを切り、パプリカはへたと種を取ってそれぞれ一口大の乱切りにする。玉ねぎはみじん切りにする。揚げ油を中温に熱し、なすの水気をよく拭いて入れ、こんがりとするまで揚げて取り出す。
②フライパンににんにく、しょうがを入れ、ひき肉を加えてほぐしながら炒める。肉がポロポロにほぐれたら玉ねぎを加えて炒め、さらにパプリカを加えて脂がなじむまで炒める。カレー粉、ソース、ケチャップ、生クリームを加え、全体がなじむまでよく炒め合わせる。
③揚げたなすを戻し入れて炒め合わせる。器に盛り、レタスをちぎって添え、きゅうりも薄切りにして添える。そのまま食べるか、レタスで包んで食べる。
※POINT
 トッピングを添えると、味の調整ができて飽きずにたっぷり食べられます。カレーはマイルドな辛みに仕上げてあるので、一味唐辛子で辛みをプラスしたり、粉チーズをふってさらにコクを加えたりしてもよいでしょう。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001152/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP20&utm_medium=email
【サーモンとオクラの生春巻き】
ライスペーパーで手軽におしゃれに!
 最近人気のライスペーパーを使った、おもてなし向きメニューをご紹介します。青じそや長いもといった、身近な和風素材でも、ライスペーパーで包めば華やかな見た目に!
 ライスペーパーは水でぬらすとくっつきやすくなるので、材料を全部揃えてから手早く巻きましょう。
『材料』 (2人分)
・ライスペーパー・・・4枚
・サーモン(刺身用)・・・80g
・オクラ・・・4本
・長いも・・・50g
・きゅうり・・・1/2本
・青じそ・・・12枚
・スイートチリソース・・・適量
・A
 レモン汁・・・大さじ1
 しょうゆ・・・大さじ1
 おろしわさび・・・適量
『作り方』
①オクラは熱湯で2分ほどゆでてざるに上げ、粗熱が取れたらヘタを切り落とす。青じそは軸を取る。長いもは皮をむいてせん切りにする。きゅうりは斜め薄切りにし、数枚ずつ重ねてせん切りにする。サーモンは包丁で粗く刻む。
②ライスペーパーは水でサッとぬらし、まな板にのせる。中央より少し下に青じそ1枚をおき、1/4量のサーモン、長いも、きゅうりとオクラ1本をのせる。
 手前からひと巻きし、左右を折りたたんでくるくると巻く。残りも同様にして、合計4本の生春巻きを作る。
③青じそ8枚の下1/3くらいを切り落とす。生春巻きの1本の長さを半分に切り、断面を上にして立て、青じそをはりつける。残りも同様にして器に盛り、スイートチリソースとAを添える。
※POINT
 中に入れる具を変えると、味も見た目もガラリと印象が変わります。せん切りにしたにんじん、生ハム4枚、房から取り出したオレンジの果肉適量を、フレッシュミントやバジルとともに包むと華やかに!
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000016086/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP20&utm_medium=email
【スタミナ満点 麻婆キムチ春雨】
半熟卵をふわっとのせて!
 春雨は乾燥のまま入れて戻しながら煮ます。こうすると春雨がひき肉やキムチのうまみを吸っておいしくなり、汁気もほどよい加減になります。ふんわり焼いた半熟卵をくずしながら食べると、味がまろやかになって一皿で2度おいしい!
『材料』 (2人分)
・豚ひき肉・・・100g
・白菜キムチ・・・50g
・にら・・・4本
・春雨・・・50g
・卵・・・2個
・ごま油・・・大さじ1
・豆板醤・・・小さじ1/3
・にんにく(みじん切り)・・・1/2かけ分
・しょうが(みじん切り)・・・1/2かけ分
・A
 水・・・1と1/2カップ
 酒・・・大さじ1
 みりん・・・大さじ1
 しょうゆ・・・大さじ1/2
 砂糖・・・小さじ1/2
 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
『作り方』
①にらは長さ4センチに切っておく。フライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱し、ひき肉を炒める。肉の色が変わったら豆板醤、にんにく、しょうがを加えて香りが出るまで炒める。白菜キムチを加えてさらに1分ほど炒める。
②Aを加えて沸騰したら春雨を乾燥のまま広げて加え、袋に表示してある戻し時間を目安に煮る。
③春雨が戻ったら全体をよく混ぜ、にらを加えてサッと煮て火を止め、器に盛る。
④別のフライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱し、卵を溶きほぐして流し入れる。少し端が固まりはじめたらヘラなどで円を描くように大きく混ぜ、半熟状になったら3にのせる。
※POINT
 辛さの調節はお好みで。大人向けにさらに辛みをきかせたいときは、豆板醤をもう増やすか、赤唐辛子を加えましょう。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001574/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP20&utm_medium=email
 「楽天トラベル」より、メール。「全国の美しい彼岸花・曼珠沙華の名所22選!」。
https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/trend/higanbana?scid=mi_trv_pcmail_20230831d_potential_mb1
はなうた♪ イラストレーター☆シミキョウランチを食べに”養老渓谷へ”
http://blog.livedoor.jp/shimi_kyo/archives/55989420.html
ミーハーのこだわりオープンが待ち遠しかったお店へ
https://dc2raka.livedoor.blog/archives/55989455.html
暇人、時々ひるがの高原へ行く!」森で見つけたいろいろなキノコ
http://blog.livedoor.jp/hiruganowaikiki-bubuararebu/archives/91279903.html
おしゃこの育児絵日記欲しかった物っが出なくて・・・
http://oshaco.blog.jp/archives/40638369.html
ハイブリッドキッズ育児日誌~コレってあるあるですか?~夫と私の”日焼け止め”の違い
http://lifewithhybridkids.blog.jp/archives/21890660.html
Estacao Central 避難小屋「幻想的な光景を醸し出して」
http://blog.livedoor.jp/silkroad_vx/archives/21433498.html
びっぱーな おれ小中高で一番楽しかったのは?
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/6064002.html

 2023年8月31日 11時49分配信の「Amazonで「季節先取りSALE」が開催へ iPad(第9世代)がセール対象に」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24899724/

 2023年8月31日 12時0分配信の「「サッカー選手と性行為」女性理学療法士が書いた自伝 内容が衝撃で話題に」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24900093/

 今朝のコラム。
 食通の芸術家、北大路魯山人は鮎(あゆ)へのこだわりを随筆に書いている
▼うまいのは、はらわたを持った部分という。「背の上部、ことに頭に近いほど、多くの脂肪を持っている。そして、この脂肪の下側がはらわたで、脂肪とわたとの両側を備えたこの部分が、一番美味とする所なのだ」
▼流れのにぶい川の鮎は「肉がでぶでぶしていて不味(まず)い」という。「川瀬のはげしい水の美しいところにいるものでなくては、ほんとうの鮎とは言えない」(中公文庫『魯山人味道(みどう)』)
▼ただ、流れが過度にはげしくなるのは困りものだろう。愛知県奥三河地方の天竜川水系大千瀬川の上流域・振草川には今、鮎がほぼいない。地元漁協によると6月上旬に大雨に2度、見舞われ、激流でほとんどが遠くに流された。「これほど魚影が薄いのは過去に記憶がない」という
▼毎春、稚魚を放流するが、育った後の味は有名。数年前、鮎の全国コンクールでグランプリを獲得した。例年、釣り人は東京や大阪からも。料理を供する旅館は今月、振草川の鮎を1本も入荷できていないという。人々を嘆かせる雨の降り方。近年各地で見られる、憂うべき異常の一つだろうか
▼鮎にうるさい魯山人は普通の塩焼きを好んだ。「うっかり食うと火傷するような熱い奴を、ガブッとやるのが香ばしくて最上である」。それをいっそう貴く思わせる清流の災禍である。

008_20230831164001
 「豊月堂」に予約しておいた柏餅を買いに行く。ここは、柏餅で有名なんだよね。
 昔は9時開店だったけど、建て替えてから10時開店になったとのこと。お店の構造は、あまり変わっていない。
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2010/05/post-beb9.html
010_20230831164001
 車が止まっているのが昔の写真。似ているんですけど・・・。
 柏餅は春には、「普通」「よもぎ」「もろこし」の3種類がある。でも今は「」のみ。2010年5月16日に行った時は、130円だった。今は、200円。
年中味わえる柏餅は売り切れ必須
 あまりの人気ぶりに、1年中柏餅を販売する和菓子屋さん。女性が手作りする柏餅は、優しくしなやかな味わいに。
 みたらし団子も人気の一品。
「豊月堂」
浜松市浜北区貴布祢511
TEL 053-586-3834
営業時間 10:00~売り切れ次第終了
定休日 月曜日、5月3日~6日
https://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22026679/
https://www.at-s.com/gourmet/article/takeout/wagashi/123755.html

016_20230831164001
 今日の昼食は、「釜揚げうどん そば専門 勇志屋」にて。11時5分ぐらいに到着。
 ここに来るのは何年ぶりだろう。「うどん定食」1,000円を頼む。
014_20230831164001
 まもなく、給仕される。うどんにコシがあって美味しいねぇ~♪♪♪
 シマッタ!ここは、天ぷらも美味しいんだった!!!「天ぷらうどん」にすれば良かった・・・。
 ここは「d払い」もできるんだね。でも、チャージしていないので現金払い。お店を出ようとすると、待っているお客さんがいた!!人気店なんだね♪
(昭和20年頃まで歌われていました)
うどんのうた
 う う どんどん う どんどん
 う う どんどん う どんどん
 つるつる つるつる 食べたいよ
 ここは遠州二俣街道、秋葉道での行き帰り
 小松鳥居でひと休み、ちょいと寄たや
 うどん屋へ
 う う どんどん う どんどん
 う う どんどん う どんどん
 つるつる つるつる 食べたいよ
 三井屋で、味が勝負の音羽屋よ
 細麺自慢のみどり屋で
 う う どんどん う どんどん
 う う どんどん う どんどん
 つるつる つるつる 食べたいよ
 喉越し良いのは勇志屋で、まだまだあります
 入寄りする時きやうどん出し
 う う どんどん う どんどん
 う う どんどん う どんどん
 つるつる つるつる 食べたいよ
 みんな競って食べる物
 二玉三玉じゃ物足りぬ。五玉六玉はあたり前
 うどん一升どんと来い
002_20230831164001
「釜揚げうどん そば専門 勇志屋」

浜松市浜北区貴布祢445-2
TEL 053-586-2636
営業 11:00~14030、17:00~20:30
休 火曜日
http://www.benri-i.com/tenpo/usiya/usiya.htm

 「ルートイン」から返事が来ないので、ハローワークに電話。連絡が取れていないんだろうなぁ~!!!

 「遠鉄ストア」に『ふれ愛交差点』9月号を貰いに行く。
004_20230831164001
 「遠鉄グループ2023大感謝祭」をやるんだね。
https://www.entstore.co.jp/info/detail/183/

 草取りをする。

006_20230831164001
 夕方は、「レンチントウモロコシ」で一杯♪

012_20230831164001
 デザートは、今日買った「柏餅」。とても美味しかったです。でも、昔よりちょっと小さくなった???

本日のカウント
本日の歩数:10,452歩
本日:54.8kg、15.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:1膳
COUNTER:000,298,610(24)

| | コメント (0)

2023年8月30日 (水)

「Spaghetti Slcily(シシリー)」

 昨日のテレビ「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」は、「まだ間に合うかも!?真夏の究極の食事の地図SP」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/
「千葉県館山市」
 ・館山トウモロコシ
*食宝の番人 安田 淳
 1番栄養を蓄えるのが朝イチ
【焼きトウモロコシ】
「山梨県笛吹市」
 ・黒いシャインマスカット 富士の輝
*食宝の番人 志村 晃生《志村葡萄研究所》
 色が濃い、口に甘みが残る、皮まで美味しい
「秋田県羽後町」
 ・羽後ブラック
*食宝の番人 高橋 幸基
 きゅうりが曲がる原因:ストレス。まっすぐ→全体に栄養が行き渡る
【番人自家製味噌をつけて】
【焼ききゅうり】
 縦半分に切り、塩コショウ、オリーブオイル、粉チーズをかけてグリルで12分
「群馬県前橋市」
 ・赤城深山そば
*食宝の番人 髙井 眞佐実
 ・新そば 秋:成熟しきった茶位のの実を収穫
 ・夏そば:花が咲いている時に収穫
【赤城深山の夏そば】
【夏そばのガレット】
①夏そば粉 100g、水 400cc、卵 1個、塩 少々を混ぜて焼く
②スライスチーズ、ベーコン、玉ねぎ、卵を盛りつけ、耳を折り曲げて四角にする
③ミニトマトを切ってトッピング
「神奈川県三浦市松輪」
 ・松輪サバ
 サバ→太平洋を回遊
 東京湾に住み着いたサバ→食宝松輪サバ。夏には脂が乗り、身が黄金に!
*食宝の番人 鈴木 新治
【松輪サバの塩焼き】
「岐阜県羽島市」
 ・零熟インカのめざめ
*食宝の番人 杉江 保彦
 0℃で熟成:デンプン→糖(凍りづらい)
【素焼き】

 「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20230829/
《Sousaku daidokoro まんま家》
岐阜県岐阜市折立913-3
TEL 058-234-7743
・お造り盛り合わせ7種
・飛騨牛のたたき サラダ仕立て

 「狩野英孝のクセうまラーメン」は、#3。
https://www.twellv.co.jp/program/tabi/kuseuma-ramen/
《焼麺 劔(つるぎ)》
・目玉焼麺 840円
  ベジタブルポタージュスープ
  カツオ節、サバ節で味変
《麺処 晴 HARU》
・濃厚そば 900円
https://www.videomarket.jp/title/036138/A036138003999H01

 「さばいどる かほなんの ソロキャンパー養成塾」。
https://locipo.jp/search/result?search=%E3%81%95%E3%81%B0%E3%81%84%E3%81%A9%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%BB%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%AE%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E9%A4%8A%E6%88%90%E5%A1%BE%20
「岐阜県東白川村」
 面積の90%が森林
《フォレンタ》
 1区画300坪、1年 6万6,000円で借りられる
※ブッシュクラフトキャンプ:
 自然のものを生かして何かを作るとか、生活の知恵とか、その行為のこと
*手作りテントを作ろう!
 ①木の枝を2mにカット。先端を削る
 ②グリーンシートを広げ、後ろ2カ所に大きな石を置く
 ③シートの前の真ん中に木を立てる。もやい結びで麻紐を張る
※もやい結び:
 ロープの長い方を6の字にする。短い方を下から通して、ロープの下を通して、6の字の中に入れる。
 ④麻紐を大きな石に結び、テントが張るように置く
*枝とロープでイスを作ってみる
 ①トライポッドを作る。3本の木の真ん中の木にロープをかける。8の字を描くようにロープロを入れて縛る
 ②手作りの布をかける
 ③布の下の袋に木を通し、脚に縛る
*お昼ご飯を食べよう!
・カップラーメン
 斧で薪割りに挑戦:遠心力と重力で斧を落とす
 バトニング:ナイフお根元を薪に当てて、もう1本の薪で叩いて割る

 「いろはに千鳥」は、2018年5/8の放送分。
https://www.teletama.jp/irohanichidori/
《株式会社 エスケーフーズ》大里郡寄居町赤沢2756-1
 国内外から厳選した食材を使用し、埼玉県内をはじめとするスーパーの冷凍食品や素材の味を活かしたチルド商品などの製造販売を行う会社
・唐揚げ
  粉チーズとコショウを付けて
・チキンチーズカツ
  ケチャップを付けて
・ロースカツ
  塩をつけて
・里芋コロッケ
  狭山の里芋を使ったコロッケ
  塩で
・棒ヒレカツ
  4:3:3、4分揚げて、3分休ませ、3分揚げる
  塩で
・棒ヒレカツサンド

 「超個人的フルコース」は、松村紗友里
https://www.fujitv.co.jp/b_hp/full-course/index.html
*クレープ
《お好み焼きハウス 雅》大阪
・生クリームバまなチョコレート 350円
*粕汁とキッシュ
 ・入浴剤 Kneipp BATH SALT Everying will be fine きっとうまくいくよ Vanilla・Honey
 母の愛情が詰まった手作りキッシュと粕汁
*ステーキ
《焼肉・冷麺 ユッチャン。》
 ・ユッチャン。葛冷麺 1,200円
《神戸ビーフ ビフテキのカワムラ》

 「霜降り明星の あてみなげ」は、「放送200日目を田舎で過ごそう」。5/18の放送分。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
《むかし田舎体験 水車むら》藤枝市瀬戸ノ谷
 古民家を利用し、昔ながらの食事体験などができる
*川でのヤマメつかみ取り体験
*かまどでご飯炊き
*昔遊びグッズ
 ・羽子板対決
 ・めんこ対決
 ・竹とんぼ対決
 ・ダルマ落とし対決
 ・相撲コマ対決

 「エールマーケット」より、メール。「これだけは備えておきたい!いざという時に役立つ防災グッズ」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/bousai/okuru/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_433640_207774875_20230830
 「JAF」より、メール。
 スタッドレスタイヤの寿命は何年?買い替えのタイミングはこれだ!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5978&c=204669&d=7602
デスエクスマキな食卓定番のメロンソーダもいいけれど
https://deushoku.blog.jp/archives/52409777.html
惰性的な麺巡礼生活:α山田うどん食堂の味に”幸せ気分”
https://meruma2018.livedoor.blog/archives/34442583.html
京都町家ぐらし季節酒を楽しむ勉強会に参加した
https://tamanegipon.blog.jp/archives/52480473.html
豆しば こっぶ と キリの絵日記駐車が苦手なワンコを応援した話
https://3v3.blog.jp/archives/21879339.html
ゆりみちの 爆誕人生夫と猫の絡みが”コントのようだ”
https://yurimichi-bakutan.blog/archives/21392117.html
びっぱーな おれ運転中気になる他者の行動
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/6063267.html

 8/30(水) 5:00配信の「なぜ石川数正は徳川家康の元から出奔したのか!? その当然すぎる理由」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/72f1f40add506add7603bfe457c1d58bbdf83fa1

 8/30(水) 9:02配信の「値上げ繰り返すマック 妥当か考察」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c011ee73a3e6af469a9632ce902acc046fcfd704

 8/30(水) 9:02配信の「学校を休んで旅行してOK! 子どもと一緒に過ごす新たな休暇制度「ラーケーションの日」 導入する自治体が相次ぐ背景は?」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ba3f8c4b6231566e80fd570cb99b8d44122fd5f

 8/30(水) 9:31配信の「福島第1原発の処理水、有害ではない IAEA事務局長」という記事。
 「ALPS処理水とは、トリチウム以外の放射性物質を、安全基準を満たすまで浄化した水」ということだが、安全基準を満たした放射性物質って、流した時は影響ないのかもしれないけど、それらを取り込んだ魚の中で濃縮されないのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e3f89380a07e5492380d3578eb18614c25e1ab5

 トリチウムの半減期は12.3年
https://www.jfa.maff.go.jp/j/koho/saigai/attach/pdf/index-117.pdf

 ALPS処理水とは、東京電力福島第一原子力発電所の建屋内にある放射性物質を含む水について、トリチウム以外の放射性物質を、安全基準を満たすまで浄化した水のこと。
https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/shirou_alps/no4/

 2023年8月30日 14時42分配信の「中国反発「日本政府は遺憾だけ」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24893995/

 2023年8月30日 16時12分配信の「ラーメン店でなめた割り箸を箸立てに戻したか 少年2人「自慢したかった」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24894488/

 2023年8月30日 14時51分配信の「ヤフー、位置情報410万人分を周知せず韓国IT大手に提供…総務省が行政指導」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24894042/

 2023年8月30日 12時34分配信の「またもや「恐怖のウイルス」が原因 ペットショップ「クーアンドリク」で買ったばかり子犬が亡くした客の怒り 今月だけで2件目」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24893516/

 2023年8月30日 10時31分配信の「ゆたぼん、中学2年の通知表公開 全欠席も担任の所見にフォロワー「先生がいい人すぎて泣いた」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24892360/

 2023年8月25日の「この人」は、「走りながらごみ拾いする「プロキング」を広める 常田 栄一朗さん(28)」。
 イベントではまずこう呼びかける。「きょう拾うごみの目標、1個です」。大切なのは拾う数ではなく楽しむこと。「プロギングは純粋に面白いフィットネスだと感じてほしい」
 大学を休学し世界の山を登っていた2019年にプロキングを知った。ごみ拾いとジョギングを合わせたスウェーデン発祥のフィットネス。持続可能な開発目標(SDGs)のイベントを開いても人が思うほど集まらず「環境と付くだけで入り口が狭くなる」と感じていた。プロギングなら「一体感があり、環境問題に興味がなくても楽しめる」。一般社団法人プロギングジャパンをすぐに立ち上げ、会長として普及に努める。
 イベントでごみ袋の数を抑え、拾うたびに「ナイス」と声を掛け合うのは交流しやすくするため。走る爽快感と社会貢献の喜びが魅力だが「楽しむために参加したと感じてもらうのが鍵」。社会貢献色は徹底的に薄めている。
 観光と組み合わせたイベントを自治体と開くなど活動は全国に広がっている。今後は動画を制作するなど「プロギングをライフスタイルの1つにしていきたい」。愛知県東浦町出身。

 買い物に出かける。
 途中、コンビニにて「d払い」3,000円チャージ
 ガソリンが180円になっている!!!!

 「カインズ」に到着。
 「発酵牛糞」40L318円を3袋買う。「d払い」ができる!それなら、5,000円チャージするべきだった
 お店に入り、「A4 500枚」378円を買う。「d払い」にて支払い。
 長靴は、1,280円だった。

 スーパーに入る。
 売り出しの100g95円の「アメリカ産豚肉 ロース生姜焼き用」409円、「北海道産とうもろこし」105円、それに「サントリー生ビール」1,064円、「昔ながらの納豆屋さん」84円、「須部 もめん豆腐」159円、「ファミリア バニラ&チョk」699円、「ベイシアヨーグルト」116円を買う。
 「d払い」にて支払い。また「サントリー生ビール」の10円引き券をくれた。
「クラッツ(ペッパーベーコン)」がオマケ!サントリー生ビールは、安売り&オマケなんですよね。
004_20230830165201
 ビールに「」と付いている!何が変わったのか??
新 サントリー生ビール
 トリプル生
 SUNTORY BEER SINCE 1963
 Our SUNTORY draft beerenriches your time with its exquisite taste.
 Reward for today and energy for tomorrow.
100mlあたり 43kcal

 帰宅・・・。追い越し車線にトラックが2台いる・・・と思ったら、遅いのはその後ろの「6108」だった。法定速度まで出ていない!なぜ追い越し車線を走る???

 ランチに出かける。
 途中、銀行に寄り、映画代2,000円を入金。

 今日のランチは、「Spaghetti Slcily(シシリー)」にて。昔は、市民会館の所にあったんだけど、富塚に移転したんだよね。伝馬町のお店にも1度行ったことがあるんですよ。
 10月20日に閉店するとX(twitter)に出ていたんですよ。繁盛しているのに閉店してしまうってことは、後継者がいないんだろうな・・・。
https://twitter.com/sicilyspaghetti
014_20230830165201
 開店10分前にお店に到着。もう車が1台停まっている。エンジンをかけているから、エアコンで涼しんでいるんだろうな。 
 入り口に行く。定休日は、火曜日のはずだが「人手不足で当分の間月曜日も休み」と張り紙がしてある。
 5分前になったら、後ろに人が付き始めた。
 定刻に開店。
 予約席があるんだね。
 席について、「Bランチ」(スープ、サラダ、スパゲティ、ドリンク)1,430円(税別)を注文する。スパゲティは一番最初がオススメだと思い「たらこ・イカ」にした。注文したらメニューは下げられてしまった。待っている間にメニューを見ているのが好きなんだけどな!
AランチとBランチのスパゲティは当店の指定した16種類の中から選んでいただきます
 ①たらこ・イカ ②たらこ・うに ③からし明太子 ④うに・イカ ⑤なす トマトソース ⑥エビ トマトソース ⑦イカ トマトソース ⑧アラビアータ ⑨なす ホワイトソース ⑩エビ ホワイトソース ⑪ニンニク ⑫野菜 トマトソース ⑬梅かつお ⑭アンチョビ ⑮ジェノベーゼ ⑯野菜 ホワイトソース
008_20230830165201
 やがて、スープとサラダが給仕された。
 お客さんがどんどんやってくるね。
 スープとサラダを食べてしまってもメインが出てこない。ちょっと待った。
010_20230830165201
 お子さんらしき料理人がメインを給仕してくれた。後継者じゃあないのか???
012_20230830165201
 コーヒーもすぐに給仕してくれた。
 混んでいるだけあって、スパゲティがかなり美味しい!!!これで閉店してしまうのは惜しい↓↓↓
 「辛いオリーブオイル」があった。オリーブオイルに唐辛子を入れた物とのこと。イタリアにはタバスコがないんです。かけると味変で美味しい♪
 支払いは、「LW SUPPORT MEMBERSHIP」の5%引きで、1,493円也。
https://www.lws.jp/
 11:30にして、もう待っている人が何人もいた!駐車場も満車。開店時間より、早く行ってよかった💛
002_20230830165201
「Spaghetti Slcily(シシリー)」

スパゲティーをメインにしたイタリア料理の店
 ・魚貝、肉、野菜、卵他 60種のスパゲティー
 ・イタリア料理ディナーコース
 ・第2の皿(肉、魚料理)
 ・前菜、イタリアのお米料理、ピザ、ジェラート、ワイン
浜松市中区富塚町431-1
TEL 053-475-2508
営業 AM11:00~PM10:00
定休日 月・火曜日
http://sicily.jp/

 「ケーヨーD2」に行ってみる。
 「長靴」は、1,848円だった。「にんにく」を見る。約300g入り437円だった。でも、冷房の効いている店内に置いていていいのか?

 草取りをする。

006_20230830165201
 夕方は、「冷奴」で一杯♪
都田の地下水と100年の技
 ふんわり、なめらか。
 もめん
 都田のとうふ
名称 もめん豆腐
原材料名 大豆(アメリカ産)/凝固剤
内容量 400g
100g当り 72kcal
製造者 株式会社須部商店
浜松市北区都田町6515
TEL 0120-80-2828
 緑と水の都 須部商店
https://tofu-kanshiro.jp/

本日のカウント
本日の歩数:8,119歩
本日:55.2kg、16.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,298,586(38)

| | コメント (0)

2023年8月29日 (火)

「『はままつ健幸クラブ』参加者募集中」

 今日は、8月29日「焼肉の日」。や(8)きに(2)く(9)の語呂合わせ。
【パリパリ焼肉】(528kcal)
ギョーザの皮のクリスピーさが新食感!
『材料』(2人分)
・牛肉(焼肉用)・・・250g
・ギョーザの皮・・・10~15枚
・きゅうり・・・1本
・パプリカ(赤)・・・1/2個
・サンチュ・・・適量
・かいわれ菜(根元を切る)・・・1パック分
・サラダ油・・・適量
・焼肉のたれ・・・適量
『作り方』
①きゅうり、パプリカはせん切りにし、ほかの野菜とともに器に盛っておく。
②ホットプレートに油を薄く塗って中温に熱し、ギョーザの皮を片面2分ずつ焼く。空いているところに牛肉を入れ、返しながら両面を1~2分かけて焼く。
③サンチュにギョーザの皮、お好みの野菜をのせ、焼いた牛肉に焼肉のたれをたっぷりつけてのせ、巻いて食べる。

 昨日のテレビ「いきつけ!しずおかごはん」は、#213「静岡市_海老チャーハン×ソース焼きそば」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
炭水化物×炭水化物《中華 とうもろこし》清水区八坂東2-1-35
TEL 054-364-5310
・海老チャーハン 1,000円
  シンプルな卵チャーハン×プリプリの海老
・ソース焼きそば 800円
  高火力で焼き上げた中華麺

 「じゅんダビの遊火メラッ!」は。#2。
https://twitter.com/asobimeshi_sbs
<サンドスキー場><龍宮窟>
 傾斜角30度
《Healing Dragon》
・レンタル サンドボード 1,000円
《NEED U》
・ジェラートダブル 650円
  塩バニラ、紅ほっぺ
<伊豆ぐらんぱる公園>
・ウォターバルーン
《伊豆漁港 南伊豆支所 直売所》
・伊勢エビ
・金目鯛
《Alica beach 南伊豆》
【ブイヤベース】
①伊勢海老を捌く
②伊勢海老の頭、身、ニンニク、にんじんをフライパンで炒める
③白ワイン、ケチャップを入れ煮込む
【サワガニの素揚げ】
①サワガニを高温の油で素揚げにする
【焼肉】
①豚肉をサラダ油で焼き、塩をまぶす
②わさびの葉に巻いて、味噌をつける
【伊勢海老の刺身】
①わさびをすりおろす
・伊豆の国ビール

 先日の「バナナマンのせっかくグルメ」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
「高知県四万十市」
 四万十川 196km、ラフティング、カヌー
<四万十屋形舟 さこや>
 遊覧時間50分 大人2,000円、小人1,000円(税込)
<松田さん>
・ヒノヒカリのおにぎり
 ヒノヒカリ:甘みと粘り気が強いのが特徴
《彩食空間 より道》創業52年
 割烹料理店
☆四万十豚の角煮 600円(税込)
☆お造り 1,500円~(税込)
☆国産黒毛和牛フィレステーキ ミニサラダ添え 6,270円(税込)
・鰹の塩たたき 1,500円(税込)
  ゆず酢、みりん、ぶしゅかん、日本酒など混ぜ合わせた自家製ダレ
・皿うどん 1,375円(税込)
  高知県産もち豚、キャベツ、もやし、にんじん、玉ねぎ、青ねぎを炒める。エビ、イカ、カマボコ、キクラゲを加える。四万十鶏の鶏がらスープ(香味野菜と合わせ8時間煮込み旨みを抽出)を入れ、水溶き片栗粉でとろみをつける。特製餡を素揚げした細麺にかける。
  ウスターソースをかけて
<中学校>
 蕨岡盆踊り:蕨岡地区で40年以上行われている夏祭り
♪蕨岡温度
<しまんトロッコ>
 四万十川沿いを走行するトロッコ列車
《季節料理 たにぐち》
☆本まぐろ 1,400円(税込)
☆特上にぎり 2,200円(税込)
☆あら煮 850円(税込)
・川海老唐揚 850円(税込)
  四万十川産のヤマトテナガエビ:プリプリで甘みが強い
・あおさ天麩羅 750円(税込)
  黒潮町産あおさ、カツオ出汁と醤油の自家製の天つゆ
<高瀬沈下橋>
<入川さん>
・四万十川の天然鮎(塩焼き)
 天然鮎:香り高く雑味が少ない味わいが特徴
《お食事処 ひがし》創業8年
☆盛り合わせ 1,500円(税込)
☆鯛香り揚げ 650円(税込)
☆清水さばのみりん干し 650円(税込)
・ウツボたたき 950円(税込)
・ウツボ唐揚げ 850円(税込)
★《お食事処 ひがし》うなぎ蒲焼 3,800円
  四万十産天然うなぎを8分間白焼き。甘口の特製ダレで味付け
「愛知県名古屋市」
 ひつまぶし、味噌煮込みうどん、味噌カツ、名古屋コーチン
※覚王山エリア:
 日泰寺の門前町として栄え、オシャレなレストランや雑貨店が軒を連ねる
《キッチンひらき》創業63年
☆イタリアンスパゲッティ 850円(税込)
☆海老フライ定食 1,350円(税込)
☆ハンバーグ定食 目玉焼き付き 1,200円(税込)
・カニクリームコロッケ定食 1,200円(税込)
<MIRAI TOWER>
<名城公園>
<名古屋港>
《かつ丼 あらた》
・ロースかつ丼 並 1,500円(税込)
  三河もち豚を63℃の低温で5時間熱を通す。揚げ時間1分
  塩&わさびで、バジル&タバスコで

 「FNSドキュメンタリー大賞」は、「蔵を継ぐ 6代目が醸す日本酒の未来」。
https://www.tnc.co.jp/program/detail/230824fnsaward
《阿部酒造》1804年創業、新潟県柏崎市
*阿部酒造6代目 阿部 裕太
※大事にしているのは”酒蔵”=”この味”ではない
 秋~夏前にかけて、1升瓶約2万5,000本分の日本酒を製造
・仕込みで使う酒米の五百万石200kgをこしきの中に入れて蒸す
・コメ麹づくり
・きのう山にした麹を崩して酸素を供給して麹菌を生やすという段階に入る
・もろみ管理
※淡麗辛口ではなく「酸味」や「甘味」を活かした日本酒
《上越酒造》飯野 美徳会長、創業1804年
 新潟県仲介の事業承継により存続
※柏崎の美しい景色を守りたい
 農家と連携
・ほ場別シリーズ
 ・田んぼごとの酒米で酒を仕込む
 ・各地域の名前を酒の名前に
《いまでや》東京
※1升瓶で:大手酒造 年間2,000,000本、阿部酒造4,000本
《たつみ清酒堂》
《豊洲場外マルシェ PRESENTS TOYOSU SAKE TERRACE》
※飲んだらドンピシャだった「これだ!」と思って、自分の造りたいものは”酸”があるのが大事。
 昔のよいとされていたものと今よいとされているものと微妙に違う
*新潟県酒造組合 大平 俊治会長
 関西のほうはどちらかというと硬水、硬い水、ミネラル分の多い水で造っている。新潟は元々軟水、キメは細かいけど鉱物がそんなに入っていないか
 「五百万石」という新潟が作ったスリムでキレのいい酒米が出来たときに、新潟はこうやっていこうよと生きていこうよという動きが出て、新潟はみんなと一緒の憧れのものから新潟独自のものに変わって”新潟淡麗”と。
※特殊な麹菌を使ったり、発酵の管理で酸が出るようにしたり、本当色んな方法だが1つ1つ試していっている
《ユナイテッド アローズ》鈴木 貴至
※アパレル×日本酒
 貴醸酒×貴醸酒
※日本酒:コメ・コメ麹。水が主な原料
 貴醸酒:水の代わりに酒を入れる→糖が分解されにくく芳じゅんな甘みに
・クラフトコーラ
※オーストラリアへの輸出の打合せ
 日本酒:海外への輸出量・金額は右肩上がり→阿部酒造の日本酒も人気に。
*オーストラリアの販売業者 メリッサ
・FOMALHAUT Imperial Sake
*haccoba 伊藤 太亮
*福岡の製造責任者 穴見 峻平
*フランス・パリ 酒蔵の製造責任者 今井 翔也
 造り手を増やす、造り手を育てる、輩出してどんどん彼らの地元なりやりたい土地で日本酒を飲む人を増やす
・クラフトサケ
 麦の麹もコメの麹も両方使う
 コメ・コメ麹・水の原材料に穀物・果物など他の原材料を加える。法律上は「その他の醸造酒」に分類
※清酒製造免許:
 みんなの蔵を守るため新規の取得に規制
《にいがた酒の陣》

 「エールマーケット」より、メール。「環境、人、地球にやさしい、エシカルな食材」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/eat/seafood/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_405540_207821789_20230829#%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E7%94%A3%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%9E%E7%81%B0%E5%B9%B2%E3%81%97
 「GMO IDニュース」より、メール。「おいしくて映える!「台湾風ふわふわかき氷」が作れる家庭用かき氷器2機種を実際に試してみた」。
https://i4u.gmo/AcXHe?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「何でもポイ、ゴミ袋代も節約。ベランダにも置ける生ゴミ処理機「キエーロ」が便利すぎる」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/122.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=101&cpt_c=&cpt_k=ang_431011_207399491_20230829
うさぎたちと野咲百合花(のさきゆりか)の閑かな暮らし苦戦しながら仕上げた”クッキー”
http://nosakiyurika4usagi.livedoor.blog/archives/21666254.html
週末の料理帖まろやかに仕上がったパスタ
http://beerwalk.livedoor.blog/archives/21240088.html
苺笑と一緒🎶もらったお土産を見てみると
http://blog.livedoor.jp/ichigo_to_nico/archives/33045442.html
ここあの小部屋「意識高いフリ」をしちゃう場面
https://kokoanokobeya.livedoor.blog/archives/24444222.html
花鳥風枝「昆虫」”キアゲハ”の写真を4枚アップ
http://youyou0112.blog.jp/archives/21356501.html
かるかんタイムズ夜の”伏見稲荷大社”に行ってみた
http://karukantimes.com/archives/51880196.html

 8/29(火)9:17配信の「60年近く続く喫茶店、最近の「食べない客」に困惑 残していく理由に「食べ物粗末にしたらダメ」「悲しい」」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/92df2bd510132d4c6f1ade34af4d5512b0bf01e5

 8/29(火)9:24配信の「ミュージカル『ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド』松下優也、有澤樟太郎、宮野真守らキャスト&扮装ビジュアル公開」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/836af2fbe286b4d41209bcccb2b2348a6424fd44

 2023年8月29日 11時35分配信の「ひろゆき、処理水への批判に「海に流してる下水道を飲んだりする?」指摘」という記事。
 日本政府に文句の電話をするのなら分かるが、なぜ一般市民のお店に文句の電話をする中国人がいる???福島第一原発の処理水海に流すと決めたのは、政府でしょう!!!日本政府の表現も「放射能汚染水」じゃなくて、「処理水」なんですよね!!!
https://news.livedoor.com/article/detail/24886283/

 2023年8月29日 13時49分配信の「処理水放出めぐり 全国の警察に“嫌がらせ電話”の相談相次ぐ 訪日ツアーのキャンセルも発生」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24887205/

 2023年8月26日の「この人」は。「全国林業経営推奨行事で農林水産大臣賞 岩本 敬次さん(72)」。
 森林の適正な管理や技術、経営の改善に努めた林業家に贈られる全国林業経営推奨行事の農林水産大臣賞に選ばれた。大学卒業後、浜松市天竜区春野町で家業を継ぎ、47年にわたって地域に根差した林業経営を推進してきた。
 「のんびりと仕事ができそう」。軽い気持ちで林業の世界に飛び込んだが、現実は厳しかった。40年ほど前、安価な外国産木材の輸入などの影響で国内n木材価値が下落。地域の若手林業家とともに危機難を募らせた。
 持続可能な林業経営を模索し、分業していた木の伐採、搬出、売買を一貫して担う協同組合を結成し、同業者とショベルカーなどの重機を共有した。3割の経費を削減し収入減を抑えた。「仲間との助け合いがなければ、林業を続けられなかった」
 運営する森林のうち120haは人の暮らしや生物に負担をかけず管理していることを認める国際的な「FSC認証」を受ける。模範的な林業家として2009年には「静岡県指導林家」にも認定された。「その地で育った木はその地の生活に適している。ぜひ国産の木に目を向けてほしい」と願う。

 2023年8月25日の「トレンドウォッチング」は、Vol.113「「予防・健康都市(ウエルネスシティ)」の実現を目指す浜松『はままつ健幸クラブ』参加者募集中」。
 ウオーキングなどの運動は健康に良いと分かっていても、一人で持続するのは難しいと感じる方も多いのでは。また、運動をしていたとしても、自分の活動量を客観的に把握することは容易ではないですよね。そんな皆様へおすすめしたいのが、昨年10月から開始されたスマートフォンの浜松市公式ヘルスケアプラン「はままつ健幸クラブ」。こちらを利用すれば、楽しく健康づくりに取り組むことがえきます。
 この活動は「予約・健幸都市(ウエルネスシティ)」の実現を目指し、官民連携で推進している健康関連事業「浜松ウエルネスプロジェクト」の一環。市民だけでなく、どなたでも無料で参加することができ、現在、参加者は約9,900人。
 「はままつ健幸クラブ」を利用するには、まずアプリをダウンロードし、身長や体重、目標歩数などを登録します。日々の健康活動に応じてポイントが獲得でき、市民は、市の特産品や健康グッズなどが毎月60人に当たる抽選に参加できます。応募には、1,000ポイントまたは3,000ポイントが必要です。そのポイントが獲得できる方法はさまざま。例えば、①1日の歩数目標を自分で設定し、達成すると100ポイント。②卯コーキングに最適な市内各所のウオーキングコース(全5コース)nチェックポイントをクリアすると1コースあたり100ポイント。③体重と血圧の記録をすると5ポイント。健(検)診の記録をすると300ポイント。④指定の健康イベントへ参加すると100~200ポイントなど。
 月ごとの歩数や消費カロリーなどは、グラフで表示され、自分の健康づくりの進捗状況も把握できます。ウオーキングのランキングを楽しみにしている参加者も多く、中には、グループで参加して競争したり、励まし合ったりしている人たちもいるそうです。
 また、健康経営を目指す企業の登録も増えており、従業員の健康推進の活用などに好評とのことです。浜松市ウエルネス推進事業本部 保健師の片桐佑香さんは「これからも、市民の皆様の声を聞きながら、『はままつ健幸クラブ』をより良いアプリに作り上げていきたいです」と話しています。
 あなたも、楽しみながら健康づくりに励み、はつらつとした毎日を手に入れませんか。
・浜松ウエルネスプロジェクトとは、浜松市が推進する「予防・健康都市(ウエルネスシティ)を実現するための官民連携プロジェクト。【1】市民の健康増進(健康寿命の延伸)、【2】地域企業の健康経営の促進、【3】ヘルスケア産業の創出の3つの柱を目的に事業を推進しています。市民や企業、医療機関、大学などが協力して取り組んできます。
・「はままつ健幸クラブ」のチラシ(表)
・「はままつ健幸クラブ」のチラシ(裏)
006_20230829150901
・ホームページのQRコード。アプリのダウンロードはこちらから

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/wellnessproject/

 夏に体が痒いのは、ダニなのか???・・・掃除機をかける。でも、皮膚科で虫に噛まれた跡はないと言われたけどな・・・。

 先週の面接の募集先が、「1週間以内に結果報告」のハズが連絡がこない・・・。
 会社の人事の方も就労に関して知らないことがあるんだろうな。
 公務員は「失業保険」に入っていないんですよ。会社の人事の方は「就職が決まるまで失業保険をもらっていればいいジャン」と思っているのかもしれませんが、失業保険はもらえないんです!!!会社の人事の方は、そこん所をしっかり把握してほしいと思います!!!

 草取りをして、大根を蒔く予定の所に生えてきたコスモスを他の場所に移植。

 「MicrosoftEdge セキュアネットワーク」のウインドウが出た!!!これって、何?
https://jp.moyens.net/how-to/222993/

 汗をかいたので、「とりあえずビール!」。
 アテは「麻婆ささげ」♪♪コレ、なかなかイケるよ♪♪♪
 冬瓜が沢山採れていた時に「冬瓜チャンプルー」や「麻婆冬瓜」で消費したんだよな。「ささげチャンプルー」や「麻婆ささげ」もアリだね!!!「チャンプルー」や「麻婆」の具材は、なんでも美味しいんだろうね!!!
004_20230829150901
 味付けはインスタント食品を使用!
Aj
 AJINOMOTO
CookDo 麻婆茄子用
 なすとひき肉の辛味みそ炒め
 醤とオイスターソースのコク深い味わい
中辛
3~4人前
1人分(34g)あたり 48kcal
『作り方』
・豚ひき肉・・・約120g
・なす・・・中5個(約350g)
・ピーマン・・・中2個(約40g)
・にんじん・・・中1/4本(約50g)
①下ごしらえ
 なす:タテ8~10等分に切る
 ピーマン:タテ6~8等分に切る
 にんじん:厚さ1mm程度の短冊切り
②なす、ピーマン、にんじんを炒める
 熱したフライパンに油大さじ3を入れ、なすを炒める。焼き色がついたら、にんじん、ピーマンを入れ弱火にする。火が通ったら、皿にとる。
③ひき肉を炒め、「CooKDo®」を入れる
 中火でひき肉を炒め、火が通ったら、いったん火を止める。
 「CooK Do®」を入れ、再び火をつけ、中火で炒める。
④②を戻す
 なす、ピーマン、にんじんを戻し、炒め合わせてでき上がり。
「おいしさのヒミツ、匠の技、公開中」
002_20230829150901
品名 中華合わせ調味料

原材料名 砂糖(国内製造)、しょうゆ、大豆油、にんにく、甜麵醬、辣醤、しょうが、発酵調味料、穀物酢、ごま油、米みそ、オイスターエキス、たん白加水分解物、チキンエキス、食塩、ポークエキス、そら豆味噌、ほたてエキス、辣油、こしょう、菜種油、ひまわり油、酵母エキス、唐辛子、花椒、米油/糊料(加工デンプン、キサンタン)、調味料(アミノ酸等)、パプリカ色素、カラメル色素、酸味料
内容量 120g
販売者 味の素株式会社
東京都中央区京橋1の15の1
TEL 0120-68-8181
https://www.ajinomotoq.jp

本日のカウント
本日の歩数:3,162歩
本日:55.2kg、16.3%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,298,548(29)

| | コメント (0)

2023年8月28日 (月)

「和歌山ラーメン 七星」

 昨日のテレビ「男子ごはん」は、#791「FIBAバスケットボールワールドカップ 対戦国の料理を食べよう!」。8/13の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*「ドイツ」塩もみしたキャベツ×粒黒こしょう【ザワークラウト&ソーセージ】
※ザワークラウト:
 ソーセージなどの肉料理の付け合わせとしてよく用いられるドイツの定番料理
『材料』(作りやすい分量)
・キャベツ・・・550g
・塩・・・大さじ1/2
・A
 酢・・・200cc
 白ワイン・・・100cc
 砂糖、塩各・・・小さじ1
 黒こしょう(ホール)・・・小さじ1
・ソーセージ・・・適量
『作り方』
①キャベツは芯を切り落として千切りにして塩を加えて揉み、15分程おく。出てきた水分をしっかり絞る。
※キャベツは、塩揉みをして余分な水分を抜いてから煮ることでえぐみや苦味が軽減する
②フライパンにAを入れて中強火にかけ、沸騰したら1を入れて水分が無くなるまで中火で10分程煮る。
※お酢を煮詰めて発酵と同じような酸味を出すことで簡単に作れるレシピ人に!
③ソーセージは加熱して2と一緒に盛る。
*「フィンランド」とろみのあるクリームスープと鮭に合う!【ロヒ・ケイット】
※ロイ。ケイット:
 lohi(ロヒ)=鮭(サーモン)、kitto(ケイット)=スープ
 北欧の特産品である鮭(サーモン)や主食のじゃがいも、ディルなどを使った伝統的なスープ
『材料』(2人分)
・生鮭・・・350g
・じゃがいも(メークイン)・・・200g
・玉ねぎ・・・100g
・にんじん・・・100g
・にんにく・・・1/2片
・ディル・・・1/2パック
・水・・・400cc
・コンソメ(顆粒)・・・小さじ2
・生クリーム、牛乳・・・各100cc
・薄力粉、バター・・・各10g
・塩・・・小さじ1/3
『作り方』
①生鮭は骨を取り除いて3cm幅に切る。じゃがいも、にんじんは皮を剥き2cm角に切り、玉ねぎは3cm角に切る。にんにくは半分に切る。ディルは刻む。
②バターを室温又は600Wの電子レンジで10秒程加熱して柔らかくして薄力粉を加えてよく混ぜる。
※ブールマニエ:
 バターに小麦粉を入れて練り合わせたもの
③鍋に水を入れて火にかける。沸騰したら、コンソメ、にんじん、にんにくを入れて蓋をし中強火で2分程煮る。じゃがいも、玉ねぎを加えて蓋をし、さらに5分程煮る。
④生クリーム、牛乳を加え、再度沸いてきたら生鮭を加えて煮る。火が通ったら2,塩を加えて混ぜる。ディルを加えて火を止める。
*「オーストラリア」パイ生地でたっぷりのミートソースを包み込んだ【ミートパイ】
※ミートパイ:
 地域によって様々な味付けがあるオーストラリアの国民食。パン屋さんやコンビニ、さらにガソリンスタンドとたくさんの場所でファストフードとして買える。.
『材料』(作りやすい分量)
・冷凍パイシート・・・2枚
・合いびき肉・・・300g
・玉ねぎ・・・100g
・にんにく・・・1片
・タイム・・・2枝
・オリーブ油・・・大さじ1/2
・薄力粉・・・大さじ1.5

・A
 赤ワイン・・・150cc
 ケチャップ、ウスターソース・・・各大さじ2
 砂糖・・・小さじ1
 塩・・・小さじ1/3
 黒こしょう・・・適量
・卵黄・・・1個
『作り方』
①玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする。パイシートは冷蔵庫で柔らかく戻す。
②フライパンを熱してオリーブ油を引き、にんにく、合いびき肉、タイムを加えて中強火で炒める。肉の色が変わったら玉ねぎを加えて炒める。
③玉ねぎが透き通ってきたら薄力粉を加えて炒め、粉っぽさが無くなったらAを加える。たまに混ぜながら中強火で5分程煮る。バット等に取り出して粗熱がとれたら冷蔵庫でしっかり冷やす。
④パイシート1枚を4等分に切り、麺棒でひと回り大きく伸ばす。もう1枚も同様にする。3を8等分に分けてパイシートにのせて半分に折って包む。閉じ口の3辺をフォークで押さえながらしっかり閉じる。
⑤天板にクッキングシートを敷き、4を並べ、表面に溶いた卵黄を刷毛で塗る。
⑥180~200℃に予熱したオーブンで10分程焼く。
「食べ物そっくりグッズ3品をクイズ形式で紹介!」
・和菓子 キャンドル桜餅 660円
・匠技(TAKUMI)厚切りステーキペーパーウエイト(弁差し用穴付) 4,840円
・アスパラベーコン印鑑カバー(シャチハタ ネーム9専用) 2,970円

 「相場マナブ」は、「釜-1グランプリグランドチャンピオン大会」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0113/
▲釜-1グランプリ
*青森県のご当地名物の釜飯【青森イカメンチ釜飯】
※イカメンチ:
 青森県津軽地方に伝わる家庭料理。方言で「いがめんち」とも呼ぶ。ゲソをミンチにしてタマネギやニンジンと共に小麦粉でまとめて揚げる
 イカメンチは現地ではソースで食べるのが主流
『材料』(4~6人分)
・米・・・3合
・水・・・460mL
・氷・・・120g
・イカメンチ・・・16個
・しょう油・・・大さじ1
・中濃ソース・・・大さじ1
・酒・・・大さじ1
・青ネギ
・しょうが
・揚げ油
『作り方』
①イカメンチは油跳ねを防ぐためしっかりと霜を拭き取り、180℃の油で6分揚げる。
②炊飯器の釜に浸水して水気を切った米と水、しょう油、中濃ソース、酒を入れて軽く混ぜ、揚げたイカメンチ、氷を入れ、炊く。
3炊き上がったら全体を混ぜて茶碗に盛り、千切りにしたしょうがと、小口切りにした青ネギをのせる。
*ガッツリ系スタミナ釜飯【ステーキガーリックライス釜飯】
 鉄板焼き店のステーキを焼いたあとのガーリックライスをイメージ
『材料』(4~6人分)
・米・・・3合
・水・・・400mL
・氷・・・120g
・牛肉(ステーキ用)・・・250g
・塩・・・小さじ1/2
・コショウ・・・小さじ1/2
・にんじん・・・80g
・玉ねぎ・・・80g
・ブロッコリー・・・80g
・ぶなしめじ・・・1株
・にんにく・・・5片
・ホールコーン・・・100g
・ダシしょう油・・・大さじ1
・焼き肉のタレ・・・大さじ2
・酒・・・大さじ1
・ケチャップ・・・大さじ2
・おろしにんにく・・・大さじ1
『作り方』
①にんじんはさいの目切り、玉ねぎは横半分にしたあと1cm幅に切る。ブロッコリーを小房に分け、ぶなしめじは石づきを取ってほぐしておく。にんにくは芯を取って薄切りにする。
②牛肉をひと口大に切り、塩、コショウで下味をつける。
③炊飯器の釜に浸水して水気を切った米と水、ダシしょう油、焼き肉のタレ、酒、ケチャップを入れて軽く混ぜる。
④その上に、にんじん、玉ねぎ、ブロッコリー、ホールコーン、ぶなしめじ、牛肉、薄切りにしたにんにく、おろしにんにく、氷をのせて炊く。
*居酒屋の定番おつまみの釜飯【たぬきタコ釜飯】
『材料』(4~6人分)
・米・・・3合
・かつおダシ・・・450mL
・氷・・・120g
・タコわさ・・・280g
・しょう油・・・大さじ1と1/2
・めんつゆ・・・大さじ1と1/2
・天かす・・・50g
・青ネギ
『作り方』
①炊飯器の釜に浸水して水気を切った米とかつおダシ、しょう油、めんつゆを入れ軽く混ぜる。その上にタコわさ、氷をのせて炊く。
②炊き上がったら天かすを加え、全体を混ぜて茶碗に盛り、小口切りにした青ネギを散らす。
▲釜-1グランプリグランドチャンピオン大会
*初代王者【岐阜名物合体釜飯】
『材料』(4~6人分)
・米・・・3合
・水・・・460mL
・氷・・・120g
・明宝ハム・・・200g
・白菜の漬物・・・150g
・卵・・・2個
・ゴマ油・・・大さじ1
・めんつゆ・・・小さじ2
『作り方』
①明宝ハムをサイコロ状に、白菜の漬物は水気を絞り3cm幅に切る。
②フライパンにゴマ油をひき、明宝ハムと漬物を中火で炒め、めんつゆを入れる。
③炊飯器の釜に浸水して水気を切った米、水、炒めたハムと漬物、溶き卵、氷を入れて炊く。
*2代目王者【キンパ釜飯】
『材料』(4~6人分)
・米・・・3合
・水・・・300mL
・氷・・・120g
・牛肉(こま切れ)・・・300g
・ほうれん草・・・1株
・にんじん・・・1/2本
・焼肉のたれ・・・140g
・コチュジャン・・・大さじ3
・ゴマ油・・・大さじ2
・たくあん・・・100g
・白ゴマ
・韓国海苔
『作り方』
①にんじんとたくあんは細切り、ほうれん草は4~5cm幅に切る。
②フライパンにゴマ油の半量を入れ牛肉を炒めたら、焼肉のたれ、コチュジャンを加えてさらに炒める。
③炊飯器の釜に浸水して水気を切った米と水、にんじん、ほうれん草、炒めた牛肉(汁ごと)、残りのゴマ油、氷を入れて炊く。
④炊きあがったら、たくあんを入れて混ぜ、茶碗に盛り、韓国海苔と白ゴマをちらす。
*3代目王者【濃厚魚介豚骨釜飯】
『材料』
・米・・・3合
・氷・・・120g
・鶏がらスープ・・・180mL
・牛乳・・・180mL
・酒・・・大さじ3
・みりん・・・大さじ2
・しょう油・・・大さじ2
・砂糖・・・大さじ1と1/2
・塩・・・小さじ1/2
・ラード・・・大さじ1
・魚粉・・・小さじ2
・かつお節・・・4g
・チャーシュー・・・130g
・煮卵・・・2個
・刻み海苔・・・適量
『作り方』
①チャーシューを角切りにする。
②炊飯器の釜に浸水して水気を切った米、鶏がらスープ、牛乳、酒、みりん、しょう油、砂糖、塩、ラード、魚粉、かつお節を入れて混ぜ、チャーシュー、煮卵、氷をいれて炊く。
③茶碗に盛り、刻み海苔をのせる。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0109/

 「ベスコングルメ」は、「高橋克典さんオススメ ハンバーグの名店」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202308271/
《浅間牧場》北軽井沢
 浅間山
 別荘地
《軽井沢星野エリア ハルニレテラス》
 飲食店や雑貨店など16店舗が立ち並ぶ人気スポット
*《HARVEST NAGAI FARM》☆ジェラート トリプル 650円(税込)
*《イル・ドーニョ》☆軽井沢フレッシュトマトと水牛のモッツアレラチーズのマルゲリータ 2,508円(税込)
*《和泉屋 傳兵衛》
★くるみ団子 238円(税込)
《盛盛亭》
☆リブロースステーキ 200g 9,800円(税込)
☆ランプステーキ定食 和風 200g 5,500円(税込)
・プレミアプの信州牛ハンバーグ 200g 2,400円(税込)
※信州牛:きめ細かいサシと脂の甘みが特徴
 信州牛を使ったハンバーグは箸で触れるだけで肉汁が溢れ出ます。ホロホロとほどけるような食感も最高。しょうゆベースの甘めのソースとの相性も抜群
・信州牛ビーフシチュー 3,800円(税込)
 A5ランク信州牛を濃厚デミグラスソースで味付け

 「バナナマンの早起きせっかっくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲せっかくあの頃バカみたいに食べた青春pン
《ミカエル堂》熊本県
 ・シュードーナツ
▲「三重県桑名市」2022年1/16
《だるまうなぎ 多度本店》創業11年
 多度大社→だるまうなぎが定番
・特大どんぶり 5,060円(税込)
  浜名湖産うなぎ、地元産コシヒカリ
▲せっかく設楽さんの充実グルメライフシミュレーション
*①レインボーブリッジルート
《芝商店街》
*《浜松屋食堂》創業100年
☆しょうが焼
☆牛すじ煮込み
☆目玉焼カレー
 しらすおろし、ほうれん草おひたし、ハムエッグ、
※おかず・ご飯・味噌汁などを組み合わせ、自分好みの定食にできる
 きんぴらごぼう 200円(税込)、かぼちゃ煮 200円(税込)、こぶ煮 200円(税込)
☆煮物盛り合わせ3種 300円(税込)
☆しょうが焼・煮物盛り合わせ3種・ごはん(小)・みそ汁 1,120円(税込)
☆目玉焼きカレー・みそ汁 1,000円(税込)
☆アジフライ・ごはん(中)・ハムエッグ・こぶ煮・とん汁 1,500円(税込)
☆牛すじ煮込み・ごはん(中)・しらすおろし・かぼちゃ煮・みそ汁 1,250円(税込)
*《COFFEE SHOP みなみ風》創業24年
・アイスコーヒー 250円(税込)
*②環状2号線ルート
<清澄通り(きよすみ)>
*《道楽庭》創業28年
 マグロ
☆すき身丼 1,100円(税込)
☆漬け丼 1,100円(税込)
☆山かけ丼 1,100円(税込)
☆カマ焼き定食 1,000円(税込)
*《喫茶キャピタル》創業40年
・コーヒーフロート 600円(税込)
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20230827/

 「京都知新」は、5/28の放送分。
https://www.mbs.jp/kyoto-chishin/tv/2023/05_28.shtml
 熟成肉
・近江牛ランプ(枝枯らし肉)炭火ステーキ、野草サラダ
*肉料理 おか 岡 義隆 ※肉焼き師
 近江牛(ランプ)、阿蘇赤牛(腕)、愛媛牛 経産(リブロース)
☆経産和牛リブロース(熟成45日)炭火ステーキ 山わさび
《祇園 肉料理 おか》2021年11月10日移転オープン、東山区祇園町南側
 熟成庫
「5月のコース『新た』」
 1 五月のはじまり
 2 コロポックル村からの風物詩
 3 おかヌードル 新緑仕立て
 4 立夏
 5 近江牛
  ◇ハラミ
  ◇レバー
 6 黒
 7 熟成肉
  ◇母牛リブロース(鹿児島)45日
  ◇近江ランプ(滋賀)20日
 8 口直し
 9 カストロの城
 10 端午の節句
 11 〆
 12 デザート
☆おかヌードル新緑仕立て 近江牛もも肉 刻みオクラ
☆カリオストロの白 キタッラトマトソース 熟成肉ミートボール
☆阿蘇のあか牛のフィレカツ

 「情熱大陸」は、「日本一の清流に育む天然の味わい 鮎を愛し、鮎に尽くす男の絶品塩焼き」。
https://www.mbs.jp/jounetsu/2023/08_27.shtml
*鮎料理人 山根 一朗
 山椒醤油がけ
 白味噌仕立て
※5/27「島根県津和野町」高津川
《美加登家》
 ・背ごし
 ・苦うるか
 ・清汁仕立て(若あゆ、冬瓜)
 ・鮎御飯
 ・塩焼き
※鮎:sweetfish
 蓼
※6/27「島根県邑南町
 うるか作り 監修
※7/7
 焼き方が変わってくる。焼き時間がどんどん長くなっている
※8/7「京都」《緒方》
 高津川の鮎
※8/16
 新メニュー試作 鮎の南蛮がゆ

 「孤独のグルメ」は、秀吉に寝返ったのではなく、家康がわざとスパイに送ったという説もあるらしい。
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/story/

 「Yahoo! JAPAN」より、メール。「万が一断水になってしまったときの対処法など知っておきたい内容をまとめました。」。
https://news.yahoo.co.jp/pages/20220715?cpt_n=mail&cpt_m=mail&cpt_s=mail
 「エールマーケット」より、メール。「「もしも」に備える、おいしい非常食」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/bousai/okuru/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_432420_207588985_20230827#anc72
少ないお金で楽しむ鶏つくねの”青じそ風味”レシピ
http://blog.livedoor.jp/nikukyuupuyo/archives/32243065.html
観光とやまねっとブログ”私の推し”のナシをゲット
http://blog.livedoor.jp/toyama_kankou/archives/1996008.html
🎿 サラリーマンスキーヤーのオフ・シーズン日記 ⛷️ 」「コレだけ食べて800円。」
http://tt11050601.livedoor.blog/archives/37776763.html
食パンの窓よっとこお面の食パンアート
https://shokupan.blog.jp/archives/21136199.html
終わらないコンテンツ速報中学生の頃の体力に驚いた
http://owacon.livedoor.biz/archives/1890977.html

 8/27(日)22:47配信の「処理水放出巡り 識者たちの見解は」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7afe97909f6235b53022bf2050fd879d09e78cd8

 9:54 05/08/29配信の「年齢を22歳と偽り女子中学生にわいせつか…42歳の男を逮捕」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24880966/

 2023年8月27日 10時0分配信の「新幹線 静岡空港駅の構想再浮上」。という記事、
 リニアと取引か???
https://news.livedoor.com/article/detail/24874791/

 2023年8月28日 13時48分配信の「藤本美貴、ごまっとう時代の後藤真希と松浦亜弥の関係は「バチバチだった」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24880980/

 2023年8月28日 10時22分配信の「日本を「寿司ランド」呼び K-POPアイドルの投稿が物議、擁護の声も」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24879562/

 2023年8月28日 9時38分配信の「学校休ませるべき? 20項目リスト」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24879400/

 2023年8月28日 12時0分配信の「ひろゆき氏、アフリカのぼったくり運転手に冷静対応 値下げを納得させる」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24880215/

 今朝の「くらし歳時記」は。「秋に揺れる草」。
 二十四節気の処暑も過ぎ、今日は七十二候の天地始粛(てんちはじめてしゅくす)。どちらも秋の訪れを知らせる節目です。
 夏の間あちらこちらへと蔓を伸ばしていたセンニンソウも真っ白な花をつけはじめました。枯れ色が見えてきた草にとまるホオアカがかわいらしい。
 今年はあまりに厳しい暑さに音を上げ、草刈りできずに放置していたところが例年より多くあります。そうした場所にはいま、エノコログサやメヒシバなどが群生しています。
 たまに吹く風をとらえて揺れる穂は涼しげで、草刈りをしない場所があるのも悪くはありません。おかげで涼しげな草たちにあうことができました。
 ちなみに、生えている雑草でその土地の地力のめどとする考え方があります。作物が育ちやすいのがよい土という考え方が一般的かもしれませんが、いわゆる痩せた土地に生えるというセイダカアワダチソウやチガヤ、そしてあまり名の知られていない草を心待ちにしている私には、そういうところにも大切な場所です。これからは秋を探しながら歩く日々となります。

 2023年8月27日の「この人」は、「除染土のう「フレコンバッグ」描く 津島 佳子さん(76)」。
 東京電力福島第一原発事故の後、放射性物質の除染作業で出た廃棄物は中間貯蔵施設に搬入するまで、黒い大型土のう「フレコンバッグ」に詰められて野ざらしにされた。居並ぶ「巨体」は事故後お被災地を象徴する光景だった。
 2014年からフレコンバッグを描き続け、展覧会に出展してきた。グレーを基調とした暗い画面は、見る者に放射能汚染という重い現実を突きつける。
 福島県田村市生まれ。東に隣接する自治体は浪江町、大熊町、川内村。帰郷の折に車で浜通りに出ると、道路沿いに見渡す限りフレコンバッグが並んでいた。「その光景は一生忘れないでしょう」
 生まれた所は山の中腹まで大切に耕して農業をするような土地だった。「大地がはぎ取られて捨てられるー。あの黒い袋を見ると、そう想像してしまうんです」
 30歳を過ぎて美大の通信課程で学んだが、子育てと仕事で中断。65歳の定年を機に鉛筆を執った。フレコンバッグは大熊町、双葉町の中間貯蔵施設に搬入され、姿を消した。「でも私の目の中には残っています。見えない放射能汚染を可視化するもの。これからも描き続けます」

 ささげの収穫。加藤さんに届ける。毎日もらっても、困るんだろうな・・・。他にもらってくれる人はいないかなぁ~。

 古紙を出しにスーパーに行く。
 水を持って行くのを止めたら失敗だった。どんなに近距離でも、この時期、水は必要だね!
 そのまま郵便局に行き、「特定記録」で郵便を出す。244円也。先週出した郵便に不備があったんですよ。提出書類って、分かりにくいよね!!!もっと簡単に書けるようにして欲しいな!!!

 昼食を食べに行きましょう!
 今日のランチは、「和歌山ラーメン 七星」にて。
 土曜日のテレビ「とびっきり!しずおか 土曜日」で取り上げれていたので、行きたくなったんです。10年ぶりくらいだね。
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2012/09/post-c590.html
006_20230828162501
 開店10分前に到着。もうに1人待っていた。車は市外ナンバー。テレビを見て来たんだろうか?
 駐車場は店の前に2つ、隣の駐車スペースに6台程度だろうか、合計8台くらい停められそうだ。
 定刻に開店。
 券売機で「ラーメン」850円を買う。セルフでコップに水を入れ、カウンターに着く。以前は、給仕さんがいて、オーダーを取っていたよな。変わったんだね。これも経費削減か!?
 席はカウンターのみで、10席程度かな。中をちょっと改装したんだね。
004_20230828162501
 8分程度で給仕される。
 まず、スープを飲む。これこれ!濃厚で美味しい♪麺も美味しいねぇ~♪テレビで麺は和歌山から仕入れていると言っていたな。(「GoKaKu」の麺は、浜松の東宏製麺株式会社だと思うが・・・。)
 味玉が半分になっちゃった!物価高のせいか???チャーシューが以前と変わっている。チャーシューは、前の方が美味しかったな♪
 後から、お客は来なかった。ローカルテレビの威力ってこんなもんかな。「バナナマンのせっかくグルメ!!」のように全国ネットだともっとお客が増えたんだろうな。
 セルフで食器を返す。
https://www.instagram.com/p/CwenKenrCbg/
「和歌山ラーメン 七星 富塚本店」
浜松市中区富塚町1858-1
TEL 053-477-2007
営業時間:朝7:00~9:00(土日祝のみ)、11:00~14:00(土日祝は10:00~)、18:00~21:00
定休日:火
http://shichisei.net/

 「シシリー」は10月20日で閉店するのか・・・。それなら、今日行くべきだったな!
http://sicily.jp/index.htm

 草取りをする。
 大根の種まきに邪魔な草取りをしたけど、コスモスも生えている。移植せねば・・・。

 同じファイル名で「メモ帳」が複数開いているって何???どれが新しいのか分からない!!!なんで、複数のファイルが開くの???Windowsって、まったく分からない!!!

002_20230828162501
 夕方は「Aerial エアリアル」で一杯♪「機動戦士ガンダム 水星の魔女」と何故同じ名前?
https://g-witch.net/
 あれっ、これってビスケットなのか!?
YBC ヤマザキビスケット
 Aerial エアリアル コーンポタージュ 味
 4層が生み出す サクサク食感
コーンスナック
 サクッ、サクッ、サクッ、サクッの四重奏♪
 薄い4枚の層によって生まれる、サクッと軽い食感!
 ひとつ食べたとまらないおいしさ!
スイートコーンの甘みと旨みを詰め込んだ濃厚なコーンポタージュ味!
 ①フライ後にコーン風味豊かなクリームをかて
 ②コーンポタージュ風味パウダーで最終仕上げ
https://www.yamazaki-biscuits.co.jp/brand_nb/aerial/
名称 スナック菓子
原材料名 コーングリッツ(国内製造)、植物油脂、でん粉、砂糖、ショートニング、乳糖、食塩、ぶどう糖、スイートコーンパウダー、乳等を主原料とする食品、果糖、たん白加水分解物、全粉乳、酵母エキスパウダー、オニオンパウダー、バターパウダー、パセリ/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、香料、重曹、紅花黄色素、乳化剤、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース)
内容量 65g
製造者 ヤマザキビスケット株式会社
東京都新宿区西新宿1-26-2
製造所 茨城県古河市丘里7
1袋65g当たり 364kcal
TEL0120-945-522

 野菜不足にならないよう、「レタス」も食べました。

本日のカウント
本日の歩数:6,521歩
本日:56.1kg、15.2%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,298,519(54)

| | コメント (0)

2023年8月27日 (日)

「車用断熱材でキャンプ用品」、そして「昔ながらの濃厚熟成塩辛」

 昨日のテレビ「ごちそうリクエスト いまコレ食べたい!」は、「ご当地ブランド牛を食べたい」。
https://thetv.jp/program/0001018565/
《鉄板×肉バル 牛㐂 ふるじょわ》さいたま市南区本町1-3-15 3F
 Bill(牛)+Joie(喜び)
※武州和牛
Q. 武州和牛の皮を使って作られるスポーツの道具は?
 グローブ。シワの復元力が強く、指先まで力が伝わる。使いやすく機能性の高いグローブ。
・武州和牛サーロイン鉄板焼き

 「満天☆青空レストラン」は、「三重県伊賀市」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/191310nssjus3vaquszn.html
 伊賀上野城
*名人 中井 奈緒美《瑞雲ファーム》
*夏採れアスパラガス:
 瑞々しく柔らかい
 約30~40年株がもつ
 28cm
【冷やし生アスパラ】
【アスパラガーリックライス】
※アスパラギン酸:
 乳酸をエネルギーに変える働きをするため、疲労回復効果が期待できる
※キクラゲ:
 カルシウム、鉄分、ビタミンDなどが豊富
『材料』(2人分)
・アスパラ・・・6本
・伊賀牛・・・200g
・生きくらげ・・・30g
・卵・・・2個
・ニンニク・・・2片
・バター・・・15g
・しょうゆ・・・大さじ1
・ご飯・・・400g
・塩
・ブラックペッパー
・牛脂
・オリーブ油
『作り方』
①アスパラは斜め切りにする。
②生きくらげは水洗いして、水気を良くふき取った後、食べやすい大きさに切る。固いところがあれば切り除く
③牛肉は食べやすい大きさに切る
④ニンニクはスライスする
⑤鉄板またはフライパンにオリーブ油と牛脂を熱し、ニンニクを焼き、焼き色が付いたら一旦取り出す
⑥牛肉を炒め、色が変わったらアスパラ、生きくらげも加え炒める
⑦⑥を端に寄せ、バターを熱し、溶き卵、ご飯を加え炒める
⑧ご飯がぱらっとしてきたら、全て混ぜ合わせ、ニンニクも戻して、塩、ブラックペッパーで味を調える
⑨最後にしょうゆを回しかけ、軽く炒める
【アスパランドック】
『材料』(2人分)
・アスパラ・・・8本
・スライスチーズ・・・8枚
・ホットケーキミックス・・・150g
・牛乳・・・100cc
・卵・・・1個
・マヨネーズ・・・18g
・揚油
・ケチャップ
・マスタード
『作り方
①アスパラを10cm程の長さに切り、竹串をさす
②アスパラにスライスチーズを巻き、手でギュッと握ってなじませる
③ボウルに卵、牛乳、マヨネーズを混ぜ、ホットケーキミックスを加えて混ぜる
④筒状の容器(コップなど)に③の生地を移し、②のアスパラを入れて回しながら衣をたっぷり付ける
⑤160℃の油で回転させながら2分程揚げる
⑥お好みで、ケチャップ、マスタードを付けていただく
【明日晴茶(あすぱらちゃ)】
※アスパラの下の方が甘い
 乾燥し、焙煎する
《レストランmichi》
【アスパラの冷静パスタ風】
『材料』(2人分)
・アスパラ・・・4本
・鶏のコンソメスープ・・・180cc
・塩、黒胡椒・・・適量
・ディル・・・適量
・ヴァージンオリーブオイル・・・適量
『作り方』
①アスパラはスライサーで2mm程度の薄さにする
②沸かしたお湯(塩は強めに)にさっと潜らせ冷水で冷ます
③ペーパーで水気を絞り、器に盛り付ける
④冷たいコンソメスープをかけ、黒胡椒、ディル、オリーブオイルをかけ完成
【アスパラのカツレツ】
『材料』(2人分)
・アスパラ・・・6本
・豚バラスライス・・・8枚
・オリーブオイル・・・適量
・バター・・・30g
・パン粉・・・適量
・粉チーズ・・・40g
・卵・・・2個
・小麦粉・・・適量
・塩、胡椒・・・適量
<ソース>
 トマト(湯むきする)・・・3個
 ニンニク・・・2片
 白ワイン・・・100cc
 オリーブオイル・・・50g
 塩、胡椒・・・適量
『作り方』
<ソース>
①湯むきしたトマトは中の種を取り除き、細かくサイコロ状にカットする
②ニンニクはみじん切りにしオリーブオイルを引いたフライパンで色づくまで加熱する
③カットしたトマトを加え、軽く塩を加え炒める
④白ワインを加え煮詰めていく
⑤ミキサーにかけなめらかに仕上げる
<カツレツ>
①アスパラは3等分にカットする。穂先の部分は別にする
②豚バラスライスは横に並べて軽く塩胡椒をす
③カットしたアスパラを並べた豚肉に並べ包むように巻き付ける。
④卵に粉チーズを加えて小麦粉、卵、パン粉、卵、パン粉の順につける
⑤フライパンにオリーブオイルをひき中火で温め、カツレツを焼く
⑥両面をこんがり焼き色づいてきたらバターを加え香りをつける
⑦皿にトマトソースを敷き、⑤を乗せ、残った穂先を加え仕上げる

 「人生最高レストラン」は、鈴木保奈美
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202308261/
《とんかつ とんき 目黒本店》東京・目黒
・ヒレかつ定食(串かつ添え)
  小麦粉→卵の工程を3回くり返す。150℃の低温で20分ほど揚げる
《》アイルランド・ゴールウェー、現在は閉店
・アイリッシュシチュー
  基本の具材は牛肉(マトンまたはラム)とじゃがいも
  《小樽 なると屋》☆若鶏半身揚げ
《ル・ゴロワ フラノ》北海道・富良野
 2018年に富良野へ移転
・赤ピーマンのムース トマトの冷製スープ

 「鉄道ひとり旅」は、「近鉄 生駒線・生駒ケーブルカー編」。2022年11月の撮影。
https://tetsudo-ch.com/program/708.html
<王寺駅>奈良県
<信貴山下駅(しぎさんした)>
・東信貴鋼索線 ※ケーブルカーの保存車輌
 ケーブル跡ハイキング道
<平群駅(へぐり)>
<生駒駅>
《インド・ネパール料理 ナマステ・キッチン・レッド》
TEL 0743-74-0126
・Ⓐランチ 850円
  カレー、プレーンナン、チキンティッカ、サラダ、ライス小、アチャール(ネパール風お漬物)、ドリンク
  チキンカレーをチョイス
<鳥居前駅>生駒ケーブル
・すずらん号
<生駒山上駅(いこまさんじょう)>
・生駒山上遊園地
<宝山寺>
・宝山寺

 「しずおかびっくりTV」。
https://www.at-s.com/life/list.html?wl=9
▲きょうの献立助かりびっくりレシピ!
《味の素株式会社 静岡工場》島田市大柳
・CookDo 回鍋肉用
▲きょうは静岡市でぶどう狩りいちゃいます!
《大塚ぶどう園》葵区福田ヶ谷
・シャンマスカット
・ピオーネ
・涼香
・バイオレットキング

 「やすとものいたって真剣です」は、5/4の放送分。
https://www.asahi.co.jp/itaken/archive/202305.html
▲ご当地グルメ大調査
*「三重県亀山」
《川森食堂》関町古厩、創業60年
・鉄板みそなべ 950円 ※ニンニク赤味噌
  〆の「みそ焼きうどん」
*「三重県四日市市」
《餃子の新味覚 四日市本店》久保田、創業60年
・焼き餃子 460円 特製ニンニクダレ
・牛乳 160円
  餃子×牛乳の新味覚
*「岐阜」
《けいちゃん専門店 ほそ江》二番町
・鶏ちゃん しょうゆ味 850円
※鶏肉とキャベツにタレをもみ込み、焼いて食べる。もともとは下呂・飛騨高山の郷土料理
 卵、チーズのトッピングもおすすめ
・レモンサワー
▲パントマイム
<ベンケットハウス>大阪市北区
*パントマイムアーティスト が~まるちょば
・壁
 空間の固定
 手だけでなく視線や表情なども駆使する
・動かないカバン
 指を2本ずつ交互にカバンに掛ける
・見えないロープ
 同化
 持っている物の硬さに体を同化させる。
 下から掴むとロープがあるように見える

 「エールマーケット」より、メール。「「もしも」に備える、おいしい非常食」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/bousai/okuru/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_432420_207588985_20230827#anc72
自己中心食日記💛ボリューム満点のかき氷が”壮観”
https://naochen.blog.jp/tenjinbashisuji6chome_nansyotofa.html
大阪グルメひとり旅「珍しい焼売」が出てくるお店
http://osakamesi.blog.jp/archives/37922216.html
ネコひげのFootmark♪視認性アップ 車のライトを交換
http://blog.livedoor.jp/yorunosasayaki/archives/52090409.html
Maggieのロンドンゆるゆる暮らし「イギリスの電車は嘘つかない」
https://maggie.blog.jp/archives/21827020.html
たまみのかんづめ ~生活の能力ゼロのアラフォー娘☆成長絵日記~在宅勤務中 怪しいメモがきて
https://tamamican.blog.jp/archives/22422744.html
古跡探訪録バイクにハンドガード取り付け
http://blog.livedoor.jp/ncc74210/archives/52899021.html
ガールズVIPまとめ!卒アルを見て胸が苦しくなった件
http://girlsvip-matome.com/acv/1082352703.html

 8/27(日)12:32配信の「「サントリー生ビール」が売れている ヒットの背景に“違和感”あり」という記事。安売りをしているから売れているんじゃないのか!???
https://news.yahoo.co.jp/articles/760871fb2ede2fed32c4b04eae6c01122c2e3aa5

 2023年8月27日 15時0分配信の「中国による理不尽な水産物全面禁輸 岸田文雄政権の対応にSNSで強硬論も?」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24875843/

 2023年8月27日 13時28分配信の「ガソリン「200円は覚悟している」と諦めの声、満タンにしない客も」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24875601/

 2023年8月27日 12時15分配信の「小学5年生から父親による性的虐待…「暴力団の売春婦」だった女子高生」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24875358/

 2023年8月27日 6時0分配信の「矢の如く人を襲う…「サメよりも怖い存在」漁師が語る危険生物」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24874090/

 2023年8月27日 12時15分配信の「米ディズニー社が苦戦 世界中で「ディズニー映画離れ」が起こっている理由」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24875355/

 2023年8月27日 5時30分配信の「浅田舞、自身のInstagramで入浴ショットを公開「神スタイル」などの声」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24873919/

 2023年8月25日の「バイク文化 浜松から発信」という記事。
来月8日に催し 県内巡る企画も
 バイク文化の普及や交通安全を啓発する催し「BIKE LOVE FORUM」が9月8日、浜松市中区のえんてつホールで開かれる。浜松市では2014年以来、9年ぶりの開催で、二輪車の商業振興に向けた自治体など関係機関の取り組みを発信する。
 「バイクカルチャー発祥の地、静岡で若年層の交通安全教育を考える」がテーマ。浜松市や磐田市が二輪車振興の活動を紹介。経済産業省は、事故防止や脱炭素化に向けた産業政策をまとめた「ロードマップ」の取り組み状況や市場の動向を報告する。経産省や県、日本自動車工業会などでつくる実行委員会の主催。8日は、一般向けにYouTubeで動画配信もする。
 開催に合わせ、県内の観光地や道の駅を巡るスタンプラリー「静岡をバイクで巡るツーリングキャンペーン」も9月9日~11月30日に実施する。スズキ歴史館(浜松市南区)やヤマハ発動機コミュニケーションプラザ(磐田市)など、指定された30カ所の施設でもらえるスタンプの獲得数に応じ、抽選で賞品が当たる。専用サシとにスマートフォンで接続して参加する。
 9日には開始記念の催しが浜松出世パーク葵広場(浜松市中区)であり、国内メーカーの二輪車を展示するほか、県警が交通安全を啓発する。

 2023年8月22日の「車用断熱材でキャンプ用品」という記事。
住友理工が開発 広がる用途
 自動車部品大手の住友理工が車載向けに開発した高性能断熱シートがアウトドア用品に採用された。登山やキャンプで使用するストーブマットの断熱材として活用されることが決まった。薄くて、軽く、柔らかい特徴がアウトドア用品と相性が良く、今後もメーカーとの協業を通じて拡販を目指す。
 住友理工が開発した高性能断熱シートは「ファインシュライト」。熱が伝わりにくい化学物質シリカエアロゲルを独自の配合技術で塗料化し、不織布にコーティングした。車載電池の断熱材として開発を進めているほか、料理宅配用の保温ボックスや工場設備向けとして既に採用実績がある。
 この製品に目を付けたのがアウトドアメーカーの「スタティックブルーム」(東京都あきる野市)。ストーブマットは屋外でアルコールストーブを使用するときに地面に敷き、ストーブの熱で地表を傷めない役割を担う。
 従来の製品は軽量フェルトだが採用され例が多かったが、厚みがあるため折りたたみにくかった。ファインシュライトは断熱性に加え、厚さが0.7mmと薄く、軽くて柔らかいため、移動時に持ち運びやすいと注目した。
 環境保全の面でも効果を上げる。従来の軽量フェルトは繊維が抜けやすく、山や川など自然界で分解させずに残留してしまう。ファインシュライトは繊維が抜けにくく、環境負荷低減に貢献できる。
 2021年12月から開発を始め、今年4月に大きさの異なる2種類をオンラインストアを中心に発売した。
 住友理工の担当者は「断熱性能を生かせばウインナースポーツの製品などへの活用可能性がある。今後も用途拡大を目指し、新しいパートナーも探していきたい」と話している。

002_20230827154601
 朝食の「明治ブルガリアヨーグルト」のディズニーのデザインが変わっている!100周年記念なんですかぁ~!
004_20230827154601
 先週のも、変わっていたね!

 ささげを収穫し、加藤さんに届ける。

 昨日の帰り、雨が降ったんだよね。靴の下から雨水が浸透してきた・・・。
 ボンドで修復をする・・・でも、靴底にひび割れがある!穴からだけじゃなく、ひび割れから水が浸水してきたんだろうな・・・靴の買い替え時かな・・・。

 パソコンのリスポンスが悪いと思ったら、「norton」が「スマートスキャンの結果が出ました」なんてウインドウが開いた。
古いドライバー:14
 Windowsパソコンのクラッシュ、フリーズ、ブルースクリーンが発生するよくある原因の1つに、ドライバの不具合があります。

 「よく使うアプリ」に「Xbox Game Bar」がある・・・こんなの使ったことナイ!!!

 草取りをする。

 夕方は、「ささげチャンプルー」で一杯♪これで、ささげの大量消費が可能なんです!なかなか、美味しいですよ!
006_20230827154601
末「絹」とうふ

 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

010_20230827154601
「国産もっちり豚 豚小間切れ」

 100g当り95円
㈱ビッグ富士 エブリビッグデー高台店

008_20230827154601
「サイズいろいろ バラエティたまご」

品名 国産鶏卵
個卵重 MS52g~LL76g未満
卵重計量責任者 西本功司
選別包装者 伊賀産業株式会社
三重県伊賀市新堂612
発売元 株式会社デイリーエッグ
兵庫県赤穂市東有年1650
TEL 0120-039-557

 今朝の「ふるさと味みっけ」は、「昔ながらの濃厚熟成塩辛」(神奈川県)
濃厚 まろやかな旨み
 ご飯のおかずや酒の肴に好まれるイカの塩辛は各地に多種多様な製法や味がある。
 全国有数の魚介の水揚げを誇る気仙沼に工場を持つ波座物産(なぐらぶっさん)の「昔ながらの濃厚熟成塩辛」は、長時間発酵の濃厚な旨みで評判の1品である。
 「イカの旨みを凝縮した一夜干しを、最低30日以上かけて発酵させて、肝の旨みを染み込ませます」と代表取締役の朝田慶太さん。塩辛はイカの肝が命なので、良質で新鮮な肝を常に求め、惜しまず通常の倍以上を使って漬け込むという。
 温かいご飯と一緒にかき込むと、ワタが絡んだイカは濃厚だが見た目ほど塩辛くなく、軟らかな食感とまろやかな旨みが口に広がる。ご飯と塩辛を海苔で巻いて食べてもおいしい。
 同製品には旨味と辛味のバランスがよい、酒肴(しゅこう)にぴったりの青唐辛子入りもある。
 もう1品の「ぷりっとぶっといが うま辛キムチ」は、肉厚のイカの胴身だけを使用。厚く太くカットした身はぷりぷりだが歯切れがよく、ピリッとした辛さにイカならではの風味が引き立つ。
 「少々ゴマ油をたらすと風味が増します。キムチチャーハンや石焼きビビンバなどに入れてもおいしい」と朝田さん。いろいろなアレンジが楽しめる。
・ぷりっとぶっといか うま辛キムチ 1本(130g)、税込み702円
●株式会社波座物産(本社)
川崎市多摩区生田2の9の1
TEL 044(922)2272
9時~17時、休みは土・日曜、祝日、旧盆、年末年始
はじめての波座セット(昔ながらの濃厚熟成塩辛1本130g+青唐辛子入り1本130g)税込み1,566円
※掲載商品はいずれも冷凍便で宅送。送料別途。オンラインショップ(三陸気仙沼 波座で検索)でも購入可。
https://www.nagura-bussan.co.jp/

本日のカウント
本日の歩数:3,087歩
本日:56.1kg、14.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,298,465(56)

| | コメント (0)

2023年8月26日 (土)

「おばんざい 季遊」

 「晩酌の流儀2」は、第8話「タイ料理」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/banshaku2/
・Namplaa ナンプラー(ニョクマム)
<ウィラサクレックムエタイジム荒川>
《ツルマート》
☆紀文 肉餃子
☆ハウス 印度カレー
・餃子の皮
・SBカレー
【ヤムウンセン】
①紫タマネギ、ミニトマトを切る
②沸騰したお湯に春雨、挽肉、エビを入れる。
③お湯を切り、ボウルに野菜と入れて、鷹の爪、ライム、おろしニンニク、砂糖、ナンプラーを入れて混ぜる
④パクチーをのせる
【トムヤム餃子】
①挽肉、みじん切りの白菜、ニラをボウルに入れる。醤油、塩、コショウ、砂糖、ナンプラー、トムヤムペースト「THAI TOM YUM」を入れ、捏ねる。
②餃子の皮で包む
③フライパンに入れ、水を入れ、フタをして点火。
④焼けたら、ごま油を入れ、焼き色を付ける。
⑤ナンプラーをつけて。スイートチリソースをつけて
【ブーパッポンカリー(カニと卵のカレー炒め)】
①フライパンでニンニクとショウガを炒め香りを出す
②ネギ、タマネギ、セロリをカレー粉とクミンで炒める
③「紅ずわいがに」缶、イカを入れる
④酒、砂糖、醤油、オイスターソース、ナンプラーで味を調え、ちょっと煮詰める
⑤混ぜておいた卵と生クリームを入れ、軽く火を通す
・CRAB PASTE

 「ヤギと大悟」は、「群馬県片品村」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/yagitodaigo/
《手打ち中華そば 鎌田食堂》
・肉丼 700円
・冷し中華 750円

 「ララLIFE」は、「うなぎを釣って、捌いて、食う 極上のうな重作り」。
https://www.tbs.co.jp/lalalife/
「静岡県東伊豆町」白田川
<まきば釣具店>TEL (0557)23-022
・遊漁証 2023年7月5日 1,000円
※夜行性のうなぎは、曇りだと夜と勘違いして現れやすい
 釣りポイントは、海に近い河口付近。うなぎの稚魚は海で生まれて川で育つ
*ララNOTE 監修:大川 雅治 釣り研究家
・STEP1:うなぎは穴釣りで釣ろう
 うなぎは夜行性、日中は岩のすき間や泥の中に隠れている
 穴釣り:餌がついた針を竿に引っ掛け、直接穴に入れていく。餌は、みみず。
 釣れるところは水深がある石の下、滝のところ 石垣の間に穴がある
 穴を見つけたら、ゆっくり竿を入れていく。竿だけ抜いて、餌だけ残し、餌にしっかり食いつくまで10秒程我慢。
 粘らずにどんどん穴を変えるのがコツ。
・カワシヨノボリ
《しらゆき》中央区
*捌く
 ①首を中骨まで切る
 ②目打ちでうなぎを固定
 ③背中から一気に開く
・Step2:うなぎにお酒を飲ませよう
 酒に5~10分ほどつけることで大人しくなり、捌きやすくなる
 うなぎ包丁がなければ、カッター
 うなぎの血には毒があるので、軍手など必須。毒は熱に弱く、5分ほど加熱すれば無害になる。
 ④中骨のつけねにカッターを入れ、削ぎ落す
 ⑤網に油を引き、身の方から焼いていく
 ⑥タレ:みりん 大さじ5、酒 大さじ2を混ぜ沸騰させ、醤油、砂糖 各大さじ6を加え、とろ火で15分程煮る
【宮舘特製 鰻の2色丼】
  白焼き、蒲焼き
   《うな富士》うなぎ弁当:梅 3,700円

 「越前かに問屋「ますよね」」より、メール。「特大 生むきえび」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/masuyone/y-muki-ebi-1/?scid=rm_195745
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「松本若菜さんも体験!「EVオーナーって、ちょっといいかも!」''悟空のきもち''と夢のコラボ ''日産GREEN PASS''(提供:日産自動車)」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/pr/17.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=100&cpt_c=&cpt_k=ang_431964_207549018_20230826
グリテンフリー生活 もっとおいしく&たのしくグリフリキャラメルアイスの〇〇をかけて
https://www.glufree.jp/49831665.html
かねこゆかりの自由なメモ帳ドリンクバーに出る友人性格
https://kanekoyukari.livedoor.blog/archives/21322763.html
ぴぴこのうかつな日常暑いので家の中で”ピクニック”
https://ukatu-na-pipico.blog.jp/archives/24424157.html
キッチン夫婦家族と過ごす”大雪なひととき”
https://kitchenfufu.blog.jp/archives/40611902.html
ほのぼのえにっきニャンコ「ヤンノカコラ」
http://mojokosan.doorblog.jp/archives/57782044.html

 8/25(金)22:32配信の「「私立行きたい」言えた 高校無償化、生徒ら期待 課題も」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/50cf14f62544f1ebc7bec851f3dd113b369f33e7

 2023年8月26日 6時0分配信の「「ほかにも4人と交際」妊娠報告と同時に衝撃事実を告げられた40代男性」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24869086/

 「福島原発の処理水の放出は、野党が風評被害を広めた」とどこかのテレビで放映していた。
 科学的に安全な量まで薄められたにしても、放射性物質は、魚に獲り込まれれば魚の体内で濃縮されるんじゃないのかな???それを食べる人間の中でもさらに濃縮されるのでは???
https://news.yahoo.co.jp/articles/f25a8490fe71c35715ca521985793ef695999fef

「五右衛門風呂に関する夢の印象が良いと感じる場合」
 「五右衛門風呂に関する夢の印象が良いと感じる場合」は、「あなたの欲望・衝動が適切にセルフコントロールされていて、大きな失敗をするリスクが小さくなっている現状」を意味しています。
 特に、「金銭・異性に対して強欲になることなく、手に入ったものを大切にしていこうとする倫理観」が高まっています。そのため、「唯一のパートナーとの恋愛関係や結婚生活」が充実していく素晴らしい運気になっているのです。
 金銭運に関しても、「収入の範囲内でコツコツと貯金や投資を続けていける運勢」といった意味で解釈することができます。
https://komayume.net/?p=50001

茶色い蛇は「金運・仕事運アップ」の象徴
 茶色い蛇の夢は、金運、仕事運アップの吉夢です。今のあなたは、気力体力に溢れ、目の前の仕事を順調にこなすことができそうです。金運、仕事運が上々で、臨時収入や昇格などのチャンスが訪れる兆しです。この夢を見た時は、引き続き目の前の仕事を意欲的に取り組むことで、さらに金運、仕事運が上昇していきます。
 ただし、茶色い蛇の調子が悪そうな夢であれば、散財、金運ダウンの警告夢。無駄遣いしやすい時なので、衝動買いには注意しましょう。
https://woman.mynavi.jp/article/190529-2/2/

 2023年8月23日の「この人」は、「プロ野球中日で選手のトレーニングを担当する 内山 靖允さん(39)」。
 プロ野球中日で選手のウオーミングアップやトレーニングを担当するS&C(ストレングス&コンディショニング)グループの1人。「より良いパフォーマンスを出せるよう、困ったときの相談相手になりたい」とナゴヤ球場で選手の動きに目を凝らす。
 浜松市出身。浜松西高校時代にJリーグのジュビロ磐田でトレーナーを務めていた母校の先輩に出会い、同じ道を志した。大学卒業後、理学療法士として病院に勤める傍ら、夜間の専門学校に通ってアスレチックトレーナーの資格を取得。昨年まで7年間、社会人野球の強豪ヤマハを支え、今季から中日に入った。
 練習では陸上など野球以外のメニューも提示。普段とは違う体の使い方をすることで苦手な関節や細かな筋肉の動きなど「自分の体のことを知ってほしい」と話す。最近は選手も動画投稿サイトなどで研究。科学的な助言をできるよう、自身も帰宅後に動画を見る。
 妻と幼い2人の息子を浜松市の自宅に残し、単身赴任中。「まずは中日の優勝に貢献できるように。将来は地元の子どもたちをプロに送り出すお手伝いができたら」と夢見る。

 「080-9680-5418」より、電話。普通なら出ないんだけど、他から電話が来る予定があったから、出ちゃったよ!
 音声案内による5つの質問で現在お使いの光熱費が削減できるか削減診断を行っております。
https://www.telnavi.jp/phone/08096805418

 「ささげ」を収穫し、加藤さんに届ける。

 収入がなくても住民税は払わないといけないのか!!!
https://hataractive.jp/useful/1755/

 今日は、「おばんざい 季遊」で飲み会。
 バスに乗って出かける。ちょっと前で降りて散歩。バス代も高くなったな!!!
004_20230827115501
 「MIRA fitness」が1カ月3,278円なのか!安いね!しかも、24時間営業。中で話を聞こうと思ったら、会員カードがないので入れなかった。スタッフがいるのは、11:00~14:00、16:00~20:00らしい。
https://mirafitness.jp/shop/hamamatsu/

 時間があるので、本屋に入る。
 「俺たちの旅」499円が気になったんです。1話と2話のみ入っているようです。
https://hcj.jp/ore/home.html
 「調理師免許」の本も見た。解説書と問題集があった。
 まだ時間があるので、スーパーを覗く。「エアリアル」が94円だった!こっちで買えばよかった!!
 映画館に行き、チラシを貰って見て時間を潰す。

 集合15分前に、会場の「おばんざい 季遊」に向かう。
006_20230827115501
 ちょうど、いい時間に到着。カウンターが10席くらいあり、座敷があるんですよ。今日も座敷が会場。
 前回の2020年1月24日の時と箸袋が変わっている。コスト削減か?
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2020/01/post-72c60b.html
008_20230827115501  010_20230827115501 012_20230827115501 014_20230827115501 016_20230827115501018_20230827115501  020_20230827115501
 「ピーナッツの塩茹で」のお通しから始まり、季節の上品な料理が出てきた。「カツオなどの刺身」、「ホイル焼き」「冬瓜」、「ナス」、「卵豆腐」それに「油淋鶏」も出た。「おばんざい」という料理の域を超えているよね。

 全て美味しくいただきました♪♪♪
022_20230827115501
「おばんざい 季遊」

静岡県浜松市中区連尺町309-16
TEL 053-458-2788
営業 木、金、土、18:00~
https://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22029601/

 天気予報の通り、雨がふっているじゃありませんか!傘を持ってきてよかった!
 バスに乗り帰宅。

本日のカウント
本日の歩数:16,855歩
本日:55.6kg、16.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:1膳
COUNTER:000,298,409(39)

| | コメント (0)

2023年8月25日 (金)

「手延めん お食事処 いずみ庵」

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「さーやん流 魅せるキャンプ」。
https://happycamper.jp/_tags/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B336
《尾白川リゾートオートキャンプ場》山梨・北斗市
*尾白川渓谷で映える写真を撮ろう
<尾白川渓谷>
 名水百選に選ばれた清流「尾白川」上流の渓谷
・吊橋 高さ7m、
・滝つぼ 千ヶ淵
*レトロなオシャレランタンを準備しよう
・マイナーランプ/ライムライト
  19世紀 イギリスの炭鉱で活躍♪通称ジブリランタン
・KERO No. 300 Adams & Westlake
・#50 コメットランタン DIETZ
・江戸川屋ランプ
*ペットボトルランタンを作ろう
 ①点灯したライトをグラスに入れる
 ②水の入ったペットボトルをグラスの上に取り付ける
 ※防災にもオススメ
*夕食準備
『さーやんの ゼロスキルキャンプめし』さーやん(光文社)
【焼き込みご飯】
①メスティンに米(白州米)を入れ、約30分水浸させる

 「365日の献立日記」は、昭和55年7/29の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/8Q1QKMXZGG/
 冷やしのっぺい(里芋、いか、大正えび、生しいたけ、ごぼう、枝豆、きくらげ、とりのささみ)、いんげんの甘酢、ピーマンのなべしぎ、うなぎときゅうりのザクザク、かまぼこ、ひやしとろろ汁、(食后 白桃)
【冷やしのっぺい】
①里芋の皮を剥き切る。ごぼうは輪切りにする
②煮干しの出汁で里芋とごぼうを10分ほど煮る
③エビは片栗粉で臭みを取り、洗う
④しいたけ、きくらげを入れ、みりん、酒、塩、醤油で味付け
⑤ささみ、エビ、イカを入れさっと煮る
⑥冷やす
【ピーマンのなべしぎ】
①味噌、砂糖、お酒を混ぜる
②ピーマンを炒め、①を入れる
③ゴマをふる
『お客様のいる食卓』沢村貞子
【うなぎときゅうりのザクザク】
①うなぎの蒲焼きを切る
②塩もみきゅうりと合わせ、酢で和える
③千切りしょうがをのせる
【ひやしとろろ汁】
①だしに味噌を溶く
②お椀に入れ、とろろを入れる、ネギをちらす

 「霜降り明星の あてみなげ」は、「世界一のジェラートパフェを作ろう」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
《ぷるみえーる みずほ本店》駿河区みずほ
*オーナーシェフ 牧野 良弘
 アグリアーノ賞 2023年6月 世界第1位
・ピスタチオ(カップ) 390円
※ジェラート:
 一般的なアイスクリームと比べ乳脂肪分が少ないため、日本ではアイスミルクやラクトアイスに分類される
*ジェラート作り
 ジェラートの材料:牛乳、生クリーム、砂糖、フレーバーや食材 など
 マシン:350万~400万円
 -8℃、できるまで5分~7分
*世界一のシェラートパフェを作ろう
 ミルクジェラート、リッチミルク、ピスタチオ、ラズベリー
 トッピング&調味料:野菜、フルーツ、お菓子、ナッツ、生わさび、ごま油、胡椒、きなこ、味噌
※ピスタチオジェラート+ナッツ
 ミルクジェラート+クッキー
 チョコレートジェラート+おかき、おせんべい
 チョコレートジェラート+七味唐辛子
※パフェ:
 パーフェクトのフランス語「パルフェ」が語源で「完璧なデザート」を意味すると言われている
※イタリアのジェラート:
 野菜や海産物のジェラートも人気

 「浜ちゃんが!」は、「お取り寄せグルメ芸能人大会」。
https://www.ytv.co.jp/hamachanga/
*東京・銀座《ラ・ベットラ・ダ・オチアイ》
 「日本一予約が取れない」と言われるイタリア料理店
 ・落合シェフ監修 牛肉100%のハンバーグ(黒トリュフソース) 5,400円/6個入り ※送料込み
※黒トリュフソース:
 ワインをたっぷり使い、高級黒トリュフを入れた風味豊かなソース
   《penaruteihide》万能BBQ 秀んのたれ
*香川
 ・十段うどんバカ十代 おみやげうどん 1,500円/6人前
※お店では釜バターうどんが人気。お取り寄せうどん+バター、生卵、醤油、黒胡椒でできる
*東京銀座《JÉRÔME sigunature recipe》
 スペイン三ツ星レストランでヘッドシェフを務めたジェローム・キルボフ監修の洋菓子店
 店舗では《JÉRÔM cheesecake GINZA》にて購入できます
 ・バスクチーズケーキ 6,372円/1台
※バスクチーズケーキ:
 スペイン・バスク地方のチーズケーキを模倣したのが始まり。高温で一気に焼き上げるので、外はカリ、中はトロトロ。天日塩を加えているので甘いモノが苦手な方でも食べやすい。
  《セブンイレブン》焦がしキャラメルと林檎の隠し山椒

004_20230825161601
 「スポーツくじ」より、メール。
 本日、8月25日(金)締切の1試合予想くじは2試合!日本vsドイツ、フィンランドvsオーストラリアとなります!
 いよいよ、本日よりバスケワールドカップが始まります。WINNERではグループEの日本vsドイツと、フィンランドvsオーストラリアも対象に1試合予想くじを販売中です!
https://www.toto-dream.com/attention/index.html?page=winner?cid=all_mail_mag_all_winner_all_reg_wex_230825_3
 「水郷のとりやさん」より、メール。「水郷のとりやさんの敬老の日特集」。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/suigodori/keirou.htm?scid=rm_197493
 「アサヒ」より、メール。「アサヒ スーパードライ 工場できたてのうまさ実感パック」。
 簡単スキャンでポイントをGET!豪華賞品が当たる!
https://sendopack.cp-asahi.jp/?influx=mail&utm_source=ab&utm_medium=mail&utm_campaign=sendopack
らぁめん大好きブログ@ヒロ夏にぴったりのラーメンを実食
http://blog.livedoor.jp/hiroramen/archives/40415895.html
新潟がっとうんめもん探訪唐揚げ専門店で食べた”カレー”
http://kazuyalkeda.livedoor.blog/archives/24272511.html
おじゅん絵日記 ~デコボコうどん県民夫婦の日常~「ギャップが凄いお店」を訪問
https://ojun0408.livedoor.blog/archives/21723246.html
呉のメバル師タンタン麺で暑さを吹っ飛ばす
http://blog.livedoor.jp/quality_3355/archives/52303379.html
Sun and Moon職場で”平穏を装った”場面
http://blog.livedoor.jp/rio_natsume/archives/21296145.html
ライブドアブロクStyle実は絵日記ブログと相性抜群! TikTokのイロハとバズるコツを学ぶ「TikTok勉強会」に32名の人気ブロガーさんが参加!
https://livedoorblogstyle.jp/archives/20783496.html
海外の万国反応記@海外の反応国のイメージとは違う風景写真
http://www.all-nationz.com/archives/1081564322.html

 8/24(木)23;27配信の「最安値うたい高額請求 トイレ修理、業者名公表 消費者庁」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef2b00b9ecfa11b5c154710fc15a49970c3f7d2c

 2023年8月25日 10時0分配信の「暑い夏に部屋の温度をさらに上げている家電は?サーモカメラでチェック」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24863367/

 2023年8月25日 15時0分配信の「原宿で90年続く米屋 人気の秘密」という記事。
https://news.livedoor.com/topics/detail/24865087/

 2023年8月25日 13時34分配信の「大阪の高校授業料「無償化」決定」という記事。
 過保護?ありがたみがなくなっている?当たり前だと思い感謝の気持ちが無くなる?ハングリー精神が無くなってしまう?
https://news.livedoor.com/article/detail/24864674/

 2023年8月25日 16時0分配信の「高校野球選手権・決勝での慶応の応援マナー問題 高野連はどう受け止めた?」という記事。
https://news.livedoor.com/topics/detail/24865448/

 8/25(金)16:16配信の「中国、日本水産物の加工品禁止 輸入停止に続き」という記事。
 輸出ができなくなると、国内の海産物が安くなるのかな???国内消費で応援しましょう!!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/930dae4926b47d1247bc1d52029a5718108ed10e

 今朝のコラム。
 福島県楢葉町の大滝神社は、太平洋岸から木戸川沿いに上った所にある。伝統の「お浜下り神事」が4月に行われた。ご神体をみこしに載せ海近くまで練り歩いた後、サカキにつけた海水をみこしにかける。海水によって神様に元気になってもらう狙いという
▼伝承によれば、大滝神社の神は紀州熊野から来た。那智麻呂という山伏が熊野の神をまつる適地を探し海を北上。木戸川河口で縁を直感したという
▼神をもたらしてくれた海。聖なる存在だから、お浜下りも生まれた。福島の太平洋岸の多くの神社でも同様の行事が受け継がれているという
▼海を慕い、敬う人たちはどんな思いでニュースに接しただろう。大滝神社から遠くない東京電力福島第一原発で昨日、放射性物質を含む処理水の海への放出が始まった。安全性に問題はないと政府は言うが、風評被害への懸念は漁師らの間で根強く、涙する人をNHKで見た。胸がふさがる
▼処理水の元になる汚染水が今なお生まれ処置に苦労するのは、事故で溶け落ちた核燃料を水で冷やし続けねばならないから。惨事から12年を経ても人々に強いる心痛。原子力を、全能の神ならぬ人間が扱ってよいのかと改めて考えてしまう
▼放出前、漁師が地元紙に「どれだけ反対と言っても国は決めてしまえば流すのだろう」と語っていた。思いを託してもいい相手は神様ぐらいだろうか。

 2023年8月17日の「この人」は、「被災地の実情を伝える美術館を福島県南相馬市に開設した写真家 中筋 純さん(56)」。
 東日本大震災と東京電力福島第一原発事故を伝える公的施設は各地にできた。「だが、どれだけ被災者の実情を伝えているのか」との疑問がくすぶっていた。
 原発事故で2016年まで避難指示が出た福島県南相馬市の小高区に美術館「おれたちの伝承館」を開設。クラウドファンディングで集めた資金と私費を投じて借りた元倉庫を、ボランティアと共に改装を進めてきた、
 中筋さんに自宅が解体される様子を取材された被災者も手伝いに駆け付けてくれた。帰還したくても仕事や経済的理由から泣く泣く自宅を手放さざるを得なかった苦悩を撮影。その実情を「皆に知ってほしい」と願う。
 小高の地に美術館をつくろうとしたきっかけは、取材の拠点にしている旅館の忘年会で接した地元の住民との出会いだった。住民から事務所として借りた物件を見せてもらい「美術館にしませんか?」と提案したら話が一気に進んで行った。
 美術館では、原発事故で突然日常を奪われた不条理さを未来に伝えたい。通学途中の高校生が気楽に立ち寄れる場にしたい。和歌山県出身。

 2023年8月24日の「北村森の モノめぐり」は、「# 京都「象彦」のよろす椀」。
20年間、日常使いに耐えた
 このコラムで昨秋、「10年から本領発揮」という話をつづりました。今も乗っているステーションワゴン、それと国産の赤い靴。どちらも購入してから10年超えです。で、今回の話ですが、ふと気づいたら20年を迎えた品がわが家にありました。
 漆器を扱う京都の老舗「象彦」の椀です。買ったのは30代半ば。その名を「よろず椀」といい、現在も販売されています。象彦のウェブサイトをのぞいてみたら、1つが8,360円。記憶が定かではないのですが、20年前はもう少しだけ安かったかもしれません。それでも家族分をそろえるのには、当時の私にとってずいぶんと勇気っが要ったのを覚えています。
 なぜ30代の私が思い切って買ったのか。理由はいくるかありました。まず、1歳だった息子に触れされたかったこと。また、朱の漆で塗られた風合いと手触りに引かれたこと。最後の決め手は象彦の人から「手入れは意外と簡単です」と教わったことでした、優しく手洗いし、ふきんで水分を拭けば大丈夫、と・・・。
 わが家に持ち帰ってから、文字通り日常使いに耐え続けている椀です。汁物で満たしても煮物を入れても、サマになります。正直言いますと、即席のみそ汁を飲むのに使う場面が多いかも・・・。インスタントであっても、いっぱしの見栄えになるのが面白い。
 4つ購入したうち、1つあけは手荒に扱ったせいか、ひび割れを起こしてしまい買い替えました。でも、その時の象彦の対応がまたうれしかった。超高価な椀でもないのに、現場の職人さんに「修繕は可能か」と時間をかけて確認してくれました、残りの3つは、まだまだ現役です。
 20年前の夏、会社員だった私は、ひと夏を京都での取材に費やしていました。そんな記憶もよみがえってきまっした。

 「ささげ」の収穫。加藤さんに届ける。
  買い物に出かける。
 あれっ!?鍵がない・・・???何とかスペアキーを探して出かける。ヘルメットの顎ひもについていた!・・・以前、ペットボトルケースがない、と思ったら、ヘルメットの陰にあった・・・。
 百均で「イヤホン」110円を買う。散歩の時のラジオのイヤホンが断線したみたいなんです。
「ワッツ 浜松ザザシティ店」
TEL 053-488-4539
https://www.watts-jp.com/

002_20230827115501
いつもの ラジオイヤホン 1m

・仕様
 コード長/約1.0m
 プラグ/3.5mm L型 モノラルミニプラグ
・材質
 コード/銅線
 コード被覆/PVC(塩化ビニル樹脂)
発売元 丸七株式会社
新潟県燕市幸町1番9号
TEL 0256-63-9771
http://www.happystation.co.jp

 スーパーに入る。
 「レタス」94円、「AJINOMOTO 麻婆茄子」105円、「納豆」42円、「豆腐」36円、「明治ブルガリアヨーグルト」125円、「卵」170円を買う。
 平日なのにレジが混んでいた!
 会員で3%引き。
 卵がまた高いなぁ~、と思ったけど、昔は、「産みたて卵」を200円で買っていたんだよな。
https://www.kanesue.co.jp/

 今日の昼食は「手延めん お食事処 いずみ庵」にて。愛知県にも「丈山の里 いずみ庵」はあるが、関係はあるのだろうか???同じく「丈山の里」を謳っている。
https://izumian-honten.jimdofree.com/
008_20230825161601
 11時にお店に到着。暖簾が出ていない・・・?臨時休業か???ドアを開けてみたら、開いた。席に案内される。
 新聞折込チラシの200円割引券が8月27日までなんだよね。
 去年は「とり合わせランチA」だったから、「とり合わせランチB」980円を頼む。小丼は、去年「鉄火升丼」だったから、今日は「しらす小丼」にした。
「選べるお楽しみランチ とり合わせランチ」980円(税込)
・A ざるそばと茶碗蒸・小丼
・B にゅうめんと茶碗蒸・小丼
 えび小丼、しらす小丼、穴子小丼、親子小丼、唐あげ小丼、鉄火小丼
ランチ 11:00~15:00 ※日曜・祝日は除きます
 「だし」は数種のかつお、さば、あじなど天然素材を吟味して毎日丹精こめて毎日欠かさずとっています。
 「かえし」は複数の特選醤油に味醂、砂糖を加え、かめの中で数昼夜ねかし、化学調味料は使用してません。
 うどん そうめんは手延べめんを使用してます。そばは毎日必要な分だけ丁寧に打ってます。
006_20230825161601
 ちょっと待った気がしたが、11:17頃、給仕される。「にゅうめん」はホットだよ。「茶碗蒸し」は、にゅうめんより味が薄いから、「小丼」と一緒に食べた方がいいかな。
 味変は、「一味唐辛子」と「ゴマ」。
 美味しく頂きました。
 支払いは、「割引券」を使い、780円也。去年は、割引券をくれたけど、今年はくれなかった。去年は7月だったからかな!?
「古式手延べうどん そうめん お食事 丈山の里 いずみ庵 富塚店」
浜松市中区富塚町590-14
TEL 053-471-9400
https://izumian-hamamatsu.com/

 草取りをする。草って、成長が速いよね!

002_20230825161601
 夕方は、ポテチで一杯♪
beisia
 Calbee ポテトチップス
 うすしお味
 じゃがいものおいしさが引き立つように伯方の塩で味付けしました
 伯方の塩 使用
名称 ポテトチップス
原材料名 じゃがいも(国産)、植物油、食塩、でん粉、かつお節パウダー/調味料(アミノ酸等)
内容量 60g
カルビー株式会社
東京都千代田区丸の内1-8-3
TEL 0120-55-8570
http://www.calbee.co.jp/
1袋60g当たり 333kcal
製造所固有記号+ NU 3H28 11720 2CE01
 製造所固有記号 C:北海道、NU・R」栃木県、Y:埼玉県、G:岐阜県、b:滋賀県、M:広島県、K:鹿児島県
しらべて知って、もっとおいしい
 じゃがいもの生産者や生産地区などを公開!
http//www.calbee.co.jp/jagaimo
折りパケ運動
 パッケージを折りたたんで、「ルピー」ポイントをためよう。「ルピー」は特典への応募や交換ができます。
http://cal.bee/campaign

本日のカウント
本日の歩数:8,502歩
本日:55.5kg、16.3%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,298,370(32)

| | コメント (0)

2023年8月24日 (木)

「名倉山 純米吟醸 生 渚」、そして「「Jomonさんがやってきた」プロジェクト 8月26日(土)・27日(日)に丸木舟試乗会(浜名湖)」

 昨日のテレビ「西村キャンプ場」は、「山県郡でキャンプ旅#2」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/campfood/
【ホウレンソウオムレツ】
①ホウレンソウを3cmくらいに切る
②卵3コを溶き。「お好みソースガーリーカリー」を加える
③スキレットにオリーブオイルをひき、ホウレンソウを炒める
④しんなりしてきたら、溶き卵を加える
⑤塩、コショウで味を調える。フタをする
⑥ケチャップをかける
【ホウレンソウづくしの冷製スープパスタ】
①バターを熱したフライパンでホウレンソウを炒める
②しんなりしたら、牛乳、コンソメを加える
③「ホウレンソウパウダー」を加える
④塩コショウで味を調える
⑤容器を移し替え、氷水で冷やす
⑥パスタ「VEGE. PA(ベジパ)」を茹でる
⑦茹でたパスタを氷水で締め、オリーブオイルを絡める
⑧お皿に盛り、ホウレンソウスープをかける
<八王子よみがえりの水>北広島町
・よみがえりの水
《道の駅 舞ロードIC千代田》
・ジビエ肉みそ3点セット(猪肉みそ、鹿肉みそ、豚肉みそ)
・松ちゃんの餅
・夏代子さんのタマネギ
<自美恵>
 北広島町猟友会芸北支部 加計さん

 「腹ペコ魔人のグルメな魔法 脂過多ブラ」は、「夏の思い出 脂食べて ぽっちゃりまで一直線」。「韓国スイーツ」とか「台湾スイーツ」とかあるけど、「日本スイーツ」はないのか???
https://tk.tokai-tv.com/harapekomajin/archive.html
<栄三越>
*《ビアガーデンマイアミ 名古屋栄店》
 創業60周年を超える大人気の老舗ビアガーデン
・Aコース バイキング 120分制(食べ放題+飲み放題) 5,000円
・Bコース 150分制(コース料理+飲み放題) 6,000円 ※季節限定 9/1~10/31
  綿菓子、韓国餃子
《雪花(ソルファ)名古屋駅前店》中村区
 今年7月にオープンしたばかりの韓国かき氷店
・贅沢ショコラのティラミスソルファ 1,650円
※ピンス:
 ミルクを凍らせ細かく削ったふわふわ新食感の韓国スイーツ

 去年の「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」は、「夏休み78分SP ホテル朝食もクワガタも絶景も」。
https://www.nhk.jp/p/ts/ZV9LQ94Z3R/episode/te/7JZ61RJZ34/
▲ホテル業界の朝ごはん
 ステーキ、いくら、チキン、スイーツ
 ・沖縄 島豚ステーキ
 ・鹿児島 黒豚しゃぶしゃぶ食べ放題
《HOTEL dormy inn》
 国内88店舗、ビジネスホテル
※各店舗で朝からご当地メニュー堪能
 ・仙台 牛タンシチュー
 ・福岡 もつ鍋
 ・香川 讃岐うどん
 ・京都 湯葉海鮮丼
 ・下関 瓦そば風
 ・長崎 皿うどん
 ・愛媛 鯛めし
 ・三島 シラスと桜海老丼
*ホテル評論家 瀧澤 信秋
※ホテル激戦区函館
《センチュリーマリーナ函館》
 ・ロイヤルスイート 1泊 9万1,000円~
 ・1泊(朝食付) 1万3,000円~
 屋上の天然温泉
 朝食約150種類食べ放題!一般ホテル 朝食ビュッフェの倍近い品ぞろえ
  津軽海峡産 天然本マグロ、北海道産食材たっぷり! ブイヤベース、名物 焼きオニギリ茶漬け ~ウニ風味~
  主要メニューの約1/3が日替わり
※函館では2016~2020年にホテル、旅館など宿泊施設が70以上も増加!
*朝食プロデューサー 中野 元
※ホテルの朝食人気のヒミツ:
 いつ来ても新メニュー!でも少しずつ!
※ホテルの朝食人気のヒミツ:
 今ある厨房で作れるメニューじゃなく、出したいメニューを作るための厨房を設計
※宿泊客が朝食をとる割合:通常70%前後→このホテルでは96%
※行動経済学「ピーク・エンドの法則」
 過去の体験の良し悪しをもっとも感情が動いた時とその体験の終わりの2カ所の印象で判断
https://tvidealife.com/kaneo-hakodate-hotel/
▲夏休みのワクワク!スゴ腕クワガタハンターに密着
 日本に生息するクワガタ 約50種類
  日本最大級 オオクワガタ、体長8cmのオオクワガタ 1,000万円(美しく光る黒い色:黒いダイヤ)
「栃木県栃木市」
*クワガタハンター 垣原 賢人、つくし
  日本最小 マダラクワガタ、カブトムシの片足おしっこ
※クワガタがいるところは、スズメバチもいる。黒い服、香水は危険!!
※この夏必見!クワガタ王への道!__でトラップ作り!
 ①熟したバナナ2本をビニール袋へ
 ②お酢を入れる(クワガタが好きな樹液の成分に似る)
 ③ストッキングに入れもむ
 ④針金ハンガーを横・縦に折り、台座を作る。ストッキングバナナを挟む
※この夏必見!クワガタ王への道!__を見つけるべし
 クヌギ、コナラの広葉樹:ドングリが落ちている
 ちょうちょは蜜や樹液を求め飛ぶ
 昆虫は発酵した樹液が大好物
※江戸時代、書物にクワガタの記述。昆虫標本作りの役職も!
※クワガタムシは夜行性
  カブトムシ、ノコギリクワガタ
※クワガタは光に集まる習性が!
  ミヤマクワガタ(メス)、コクワガタ
Q. クワガタのアゴ、オスはオス同士のケンカで使いますが、メスはアゴを一体何に使うでしょうか?
  アゴで木に卵を産むための穴をあける
▲観光スポットの定番 展望タワーのお金のヒミツ
<大阪通天閣>
・タワースライダー 利用料 1,000円
  地上22mの展望室からスタート、地下1階まで約10秒、全長60m
  設置に約3億円
<名古屋テレビ塔>愛知、日本初の集約電波塔
  1954年、テレビの集約電波塔として建設、2011年、地上波デジタル化の中で役目を終える
<MIRAI TOWER>展望タワーとして活躍
 2020年9月、タワーホテル
 客室 全15部屋
 ・スイートルーム 1泊 17万円
 ・通常タイプ 1泊 約5万円
 トレーニングジム
*展望タワーマニア かねだ ひろ
『日本展望タワー大全』(TATSUMI MOOK)
※展望タワーマニアかねださんオススメのクセつよ展望タワーをご紹介!
 三角形がクネクネ織りなすアートタワー
<水戸芸術館のシンボルタワー>
 高さ100m、1990年 水戸市の市制100周年記念に建設
※展望タワーマニアかねださんオススメ 消えゆく昭和を感じるレトロタワー
<弥彦山 パノラマタワー>新潟県
 回転昇降式タワー
  埼玉県 西武ゆうえんち、神奈川県 横浜・八景島シーパラダイス、愛知県 レゴランド、香川県 瀬戸大橋タワー
※展望タワーマニアかねださんオススメ 思いがけぬ__出会えるタワー
<古代蓮の里 展望タワー>埼玉県行田市
 思いがけない絶景に出会えるタワー、ギネス世界記録認定の絶景
・世界最大のたんぼアート:
 お米のPRのため、2008年からスタート
群馬県邑楽町シンボルタワー<未来 MiRAi>
▲安いだけじゃない!高速バスが今人気のヒミツ
*バス専門誌編集長 末永 高章
『バスマガジン』
※東京ー大阪:新幹線 13,870円、高速バス 2,500円
<バスタ新宿>
 2016年開業、バス会社100以上。1日の発着便数約1,600便
※高速バス人気のヒミツ①:女性のハートをたっちりキャッチ
<WILLER EXPRESS>東京ー大阪間 最安値5,000円
 予約時には女性用シートを選択可能
 顔をすっぽり隠すフード
・女性客の増加でバスターミナル周辺の新たな人気スポット
 女性にうれしい高速バス利用者向けのラウンジサービス
  パウダールーム、シャワールーム、フィッティングルーム
※高速バス人気のヒミツ②:もはやホテルいらず!?ビジネスマン向けに進化
<EXPRESS KANTO DREAM SLEEPER>東京ー大阪間 最安値1万4,000円
 完全個室型、超豪華夜行バス
 座席は11個のみ、すべてが壁で仕切られた完全個室
 移動と宿泊を兼ねられるバス。コスパ、時間の有効利用
Q. バスの下の荷物置き場の横
 セカンドドライバーの仮眠室。長距離移動車の1人で連続して運転できる距離 昼500km、夜400km。2人体制で運行、途中の休憩場所などで交替

※C賞キーワード:バスケW杯が開幕

010_20230824154201
 「スポーツくじ」より、メール。
 第1389回totoで1等当せん金約810万円が4口誕生!当せんされた方、おめでとうございます♪
https://www.toto-dream.com/index.html?cid=all_mail_mag_all_toto_all_reg_tex_230824_6
 「キリン」より、メール。
【魚介のまろやかヨーグルトタルタル】
ドリップヨーグルトを使った、メイン料理にもなるボリュームのあるタルタルです。
『材料』(2人分)
・<ドリップ(水切り)ヨーグルト>小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト・・・400g
・ホタテの刺身・・・3個
・サーモンの刺身・・・50g
・アボカド・・・1/4個
・紫玉ねぎ・・・15g
・ケイパー・・・10粒
・ディル・・・1/2本
・A
 レモン汁・・・小さじ1
 オリーブオイル・・・小さじ1
 塩・・・適量
 黒こしょう・・・少々
<仕上げ用>
・塩・・・適量
・ディル・・・適量
・オリーブオイル・・・大さじ1
『つくり方』
①<下準備>コーヒードリッパーに、フィルターをセットして、「小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト」をひと晩しっかりと水切りして、ドリップ(水切り)ヨーグルトをつくる。(水切り中は、冷蔵庫で保管してください)
②ホタテの刺身とサーモンの刺身は5mm角切りにする。アボカドは皮を取り除き5mm角に切る。紫玉ねぎとケイパーは、みじん切り、ディルは細かくちぎる。
③ボウルに、ドリップ(水切り)ヨーグルト大さじ1と1/2 にAを加え2とよく混ぜる。
④皿に3を盛りつけ、残りのドリップ(水切り)ヨーグルトを添え、上から塩をふり、ディルを飾り、オリーブオイルを回しかける。
※当社からのひとこと
 前菜になりがちなタルタルを、ドリップ(水切り)ヨーグルトとあわせてしっかりと食べごたえのある一品にしました。
 小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルトだから、なめらかで混ぜやすく、酸味が少ないのでホタテやサーモンのおいしさを引き立てます。混ぜるだけの簡単なレシピですのでつくってみてくださいね。
 ご自宅に残っているお刺身でアレンジも可能です。そのままやアレンジした内容などコメントもお待ちしております。
https://product.koiwaimilk.com/recipe/detail/000800.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_230824
【オクラのカリカリ豚肉巻きソテー】(142kcal)
味つけには醤油の代わりにナンプラーを使いエスニックな風味をプラス。よく冷えたビールと一緒にどうぞ!
『材料』(2人分)
・オクラ8本
・豚ばら肉・・・4枚
・塩・こしょう・・・各少々
・A{ ナンプラー:大さじ1、みりん:大さじ1、酒:大さじ1 }
・七味唐辛子・・・適宜
①オクラはヘタが硬ければ少し切り落とし、ガクのまわりをむく。
②豚肉は長さを半分に切り、塩・こしょうをふってから、【1】のオクラにクルクルと巻きつける。
③フライパンを熱し、【2】の巻き終わりを下にして並べ、ときどき転がしながら焼く。
④こんがりと焼き色がつき、表面がカリッとしてきたら{A}を加え、汁気がなくなりとろみがつくまで焼く。
⑤器に盛り、お好みで七味などをふっていただく。
※ポイント&アドバイス
 オクラのガクとは、ヘタの周辺の硬い部分のことです。
https://recipe.kirin.co.jp/a03517.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_230824
旅リズム”全てが可愛い”韓国スイーツ
https://tabirhythm.officialblog.jp/archives/32237168.html
かるかんタイムズうどんを食べに旅行へ行く
http://karukantimes.com/archives/51881635.html
ねこ との くらし(neko tono kurasi)寝ていると”違和感”を覚えて・・・
https://nekokathu.livedoor.blog/archives/21816433.html
ず~~っと田舎暮らし「畑は大変なことになっている」
https://kinkoginko.livedoor.blog/archives/21311260.html
新デジカメ鉄道風来記運行開始6周年のSL大樹を撮影
http://nobu4411.livedoor.blog/archives/21716012.html
Jasmine-Tea”本腰を入れて”海外旅行の計画
https://jasmine-tea123.blog.jp/archives/65988844.html

夏のスタミナ食!「鳥もつ煮」元祖のお店
https://www.msn.com/ja-jp/foodanddrink/foodnews/%E5%A4%8F%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%8A%E9%A3%9F-%E9%B3%A5%E3%82%82%E3%81%A4%E7%85%AE-%E5%85%83%E7%A5%96%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%BA%97/ar-AA1fHcnF?ocid=msedgntp&cvid=2ef6ac93daab4075ac406e66bcf17030&ei=13

農林水産省が"大粒ぶどうの皮の剥き方”を伝授! 簡単な方法に「もっと早く知りたかった」の声
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E8%BE%B2%E6%9E%97%E6%B0%B4%E7%94%A3%E7%9C%81%E3%81%8C-%E5%A4%A7%E7%B2%92%E3%81%B6%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AE%E7%9A%AE%E3%81%AE%E5%89%A5%E3%81%8D%E6%96%B9-%E3%82%92%E4%BC%9D%E6%8E%88-%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AA%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AB-%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E6%97%A9%E3%81%8F%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F-%E3%81%AE%E5%A3%B0/ar-AA1fE8jp?ocid=msedgntp&cvid=2ef6ac93daab4075ac406e66bcf17030&ei=14

卵焼きは「あれ」を入れると料亭の味に。煮卵が激ウマになるレシピは?卵のおすすめ調理法4選
https://www.msn.com/ja-jp/foodanddrink/foodnews/%E5%8D%B5%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%81%AF-%E3%81%82%E3%82%8C-%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%A8%E6%96%99%E4%BA%AD%E3%81%AE%E5%91%B3%E3%81%AB-%E7%85%AE%E5%8D%B5%E3%81%8C%E6%BF%80%E3%82%A6%E3%83%9E%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94%E3%81%AF-%E5%8D%B5%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E8%AA%BF%E7%90%86%E6%B3%954%E9%81%B8/ar-AA1fDlTH?ocid=msedgntp&cvid=2ef6ac93daab4075ac406e66bcf17030&ei=15

 8/23(水)22:32配信の「プリキュア男子キャラだけ衣装なし...泣き崩れた息子 投稿した母の思い「キュアウィングは子供に手を差し伸べてくれたヒーロー」」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/47bca8732e2d76af12f5f1785ceada78601f6fcc

 2023年8月24日 15時17分配信の「プリゴジン氏が死亡か CIA長官「プーチン氏は究極の『報復の使徒』」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24858387/

 2023年8月24日 14時26分配信の「原発の処理水放出が開始 福島の漁師「とうとうこの日が来たか」」という記事
https://news.livedoor.com/article/detail/24858048/

 2023年8月24日 14時55分配信の「中国が日本の水産品輸入を全面的に禁止へ 処理水放出を受け」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24858240/

 2023年8月24日 8時54分配信の「40歳を過ぎてもスムーズに結婚できる?男性の特徴」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24855958/

 2023年8月24日 11時30分配信の「藤井聡太王位の驚きの一手「何それ!?」と思わず解説者がフレームアウト」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24856762/

 2023年8月23日11時45分配信の「格付け出演ニコルに「何様だよ」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/24849924/

 今朝のコラム。
 元プロ野球選手の清原和博さんがPL学園高校野球部時代をユーチューブで語っている
▼寮生活は1年生時代が過酷。それぞれが上級生の付き人になり、寝る間を惜しんで洗濯や食事の世話、マッサージなどで尽くす
▼先輩に対する受け答えは「はい」か「いいえ」のみ許された。いいえはそう言えず、事実上の絶対服従。なぜか浴室ではシャンプー禁止で石鹼(せっけん)を使った。練習中の水分摂取もご法度。清原さんは練習場近くの便所の水を流し、こっそり飲んだという
▼水の我慢も含め、非合理な試練にも耐え根性を養うのだという志向は長く、PLに限らなかった。全国の野球部員の丸刈りはその覚悟を示すとも言われたが、そんな価値観から遠い学校が今年の夏の甲子園を制した。清原さんの次男もベンチ入りした慶応高校
▼選手たちの髪は長く、シャンプーなしで汚れを落とすのは困難に見えた。監督と選手たちは練習メニューなどを対等に話し合うと聞く。慶応高野球部心得は、納得できぬことはとことん質問せよと説き「大人に対しても自分の考えを堂々と述べられるようになって欲しい」と記す。隷属より自主独立を求めるようだ
▼心得は「日本一を目標とし、古い体質の日本の高校野球に新風を吹き込む」と掲げる。高校野球は変わるのか。イエスかノーか二者択一を強要されずとも、前者を答えとする人は多い気がする。

 2022年8月24日の「この人」は、「甲子園優勝の慶応高監督 森林 貴彦さん(50)」。
 母校を率い1916(大正5)年以来、107年ぶりとなる深紅の大会優勝旗を抱いた。「高校野球の常識を覆そうと頑張ってきた」。自主性を重んじるチーム運営で日本一に輝き、感慨に浸った。
 高校時代は主に内野手。慶応大では慶応高の学生コーチとして後輩を指導した。試行錯誤しながら成長する選手の姿に「高校野球はダイナミックで面白いと感じた」。卒業後はいったん就職したが、指導者の道を志して数年で退職。2012年から助監督。15年から監督を務める。
 髪形を強制しないのは部の伝統。練習方法も選手から提案があれば受け入れる。「いかに選手たちにやりがいを与え、前向きに取り組んでもらえるかが私の役目」。上下関係が固定されるのも嫌い、選手やコーチには「森林さん」と呼んでもらう。「この優勝で、高校野球におけるチームの多様性や個性が、どんどん認められるようになればいい」
 高校の教員ではなく、慶応幼稚舎(小学校)で3年生のクラスを受け持つ。家族は妻と子供2人で、慶応高3年の長男は野球部に在籍。休日の山登りが息抜き。東京都渋谷区出身。

 2023年8月17日の「今年の秋も「琥珀の粧」 花の舞、ひやおろし発売」。
 花の舞酒造(浜松市浜北区)は、秋限定の純米吟醸と特別純米の原酒「琥珀の粧(よそおい)」を発売した。季節の根菜や魚との相性が良く、県内スーパーや直売店で売り出す。
 通常、貯蔵前と出荷前の計2回行う加熱処理を貯蔵前だけにし、夏場に熟成させてうまみを引き出す「ひやおろし」の製法を採用。温度を18℃以下に保った蔵で約5カ月間貯蔵した。
 純米吟醸は、720ml入り(1,848円)を3,000本、1,800ml入り(3,696円)を500本、販売する。特別純米は、それぞれ4,000本(1本1,265円)と、1,000本(同2,530円)を出荷する。
 「琥珀の粧」は昨年初めて販売し、完売する人気だったという。担当者は「ひやおろしは江戸時代からある製法。通常の酒と比べて味が深みが出る」としている。

 2023年8月25日の「「にゃんこ譲渡会」8月27日(日)10時~正午に開催!」。
 動物ボラティア「すてっぷ・にゃむ」による「にゃんこ譲渡会」が、8月27日(日)10時~正午、犬の森ポムの併設カフェ「サイドB」(浜松市浜北区内野)の店内で行われます。
 当日はかわいいにゃんこたちがお待ちしています。なお、ボランティアは不幸な動物を幸せにしたいと願い、譲渡会の活動を行っています。そのために次のような約束事があることをあらかじめご了承ください。
・にゃんこは完全室内飼いでお願いします。
・終生飼育のお約束ができる方のみ、お申し込みください。
「動物ボラティア すてっぷ・にゃむ」
☎090(2137)1823
譲渡会会場:犬の森ポムの併設カフェ「サイドB」店内
(浜松市浜北区内野5000-21)

 2023年8月25日の「トレンドウォッチング」は、vol. 112「「Jomonさんがやってきた」プロジェクト 8月26日(土)・27日(日)に丸木舟試乗会(浜名湖)」。
 現在、SDGs(持続可能な開発目標)に取り組む人々が増えつつあります。1万5選ねん以上続いた縄文時代こそ、SDGsの究極の形ではないかと考える人もいます。しかし、果たして、縄文時代に戻れたらいいのにと本気で考える人はどれくらいいるでしょうか。多くの人は無理だと思うでしょうが、世の中には驚くべき人がいらっしゃいます。
 その人は「Jomon(縄文)さん」こと雨宮国広さん(54)(山梨県甲府市)。彼は、現代に生きながら、石おのなどの手道具で「縄文小屋」を自ら建て、そこで縄文時代の生活を再現しています。身につける衣装は、っ車にひかれた動物たちから作ったものです。なぜそのような境地に至ったのでしょうか。それは、彼が元々宮大工であり、歴史的建造物などの修復を通して、手道具の伝統的な技術に魅せられたからです。2009年に石おのと出会ってから、「縄文大工」として原始の世界に没頭するようになりました。
 彼は、その世界には数千年、数万年分の学びと教えがあると考えています。それは、具体的には人間が道具を作り、使う意味や責任、他の生命と共存する方法などです。これらは現代人に必要な「気づき」だと感じ、多くの人に広めているのです。
 例えば、石川県の真脇遺跡では、石おので縄文住居を復元しました。国立科学博物館の「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」では、伐採した木から、石おので外用航海用丸木舟を製作。今回の「Jomonさんがやってきた」プロジェクトでは、愛知県東栄町で樹齢250年だった大杉から丸木舟を製作するべく、北海道を皮切りに、2年をかけて、全国47都道府県の子どもたちと作り上げ、7月17日に沖縄で進水式を行いました。その試乗会が8月26日(土)に弁天島海浜公園向かい鳥居裏で、27日(日)にボートレース浜名湖で開催されます。浜名湖での試乗会は全国4カ所のうち3カ所目。丸木舟に乗りながら、地球=舟という視点でSDGsや未来について考えることができます。
 Jomonさんの理想は『生き物みんな、一緒に仲良く暮らす』こと。丸木舟(地球船)を転覆させないためにも、原始時代の教えや道具の大切さを学び、持続可能な社会をみんなでつくりませんか。詳しくは「Jomonさんがやってきた」で検索。
・愛知県東栄町の山の中で樹齢250年の杉の大木を、石おのだけで1カ月かけて命をいただいた(写真はさらに運搬用のため石おので雨宮国広さんがカットしている様子)
・全国の会場で開催必須の紙芝居、命をいただく時に使う縄文さんと杉のやりとりなどを内容にした大人も釘付けになる人気の紙芝居
・全国への移動は4トン半のトラック。積み下ろしは自分でヤグラを組みチェーンブロックで吊り上げ車を移動させる大変な作業を1人でこなす
・今年7月に沖縄で完成した丸木舟
https://jomonsan.com/

 今日も雷が鳴っている!警報も出たみたい!!!変な天気が続くなぁ~!

 雨間をみて、LOTO6を買いに行く。
 welciaに入り、売り出しの「ドリトス メキシカンタコス味」84円、「エアリアル」105円を買う。
 「WAON」に1,000円チャージして、「WAOM」払い。
002_20230824154201
 「大感謝フェアクーポン」をくれた。
https://www.welcia-yakkyoku.co.jp/

 雨間に草取り・・・雨が降ってきたので止めた!

 「Bing」が勝手に開く!!!何故???

004_20230824154201
 夕方は「名倉山 渚」で一杯♪フタがなかなか開かない・・・↓
清酒 名倉山
 純米吟醸 生
 Code-N 渚 NAGURAYAMA
 JUNMAI GINJO NAMAZAKE
N
 名倉山 純米吟醸 Code-N 渚 =NAGISA-
品名 日本酒
原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
アルコール分 14度(原酒)
精米歩合 米麹:45%、掛米:55%
製造者 名倉山酒造株式会社
福島県会津若松市千石町2番46号
TEL 0242-22-0844
製造年月 2023.04

006_20230824154201
 アテは、先日買った「うなぎ白焼」♪
 頭付きなんです。お酒をかけて、レンチン♪
 わさび醤油で頂きました↑↑↑白焼きや美味しいねぇ~💛またあったら、絶対買っちゃう!!!
原産国名 中国
加工者 ㈱カネスエ プロセスセンター
愛知県一宮市下川田町五丁目一番地
100g当り 331kal

008_20230824154201
 更に、「断然お得 素煎り うす皮付き ピーナッツ」。
食塩・植物油 不使用
 不飽和脂肪酸
 ポリフェノール
 ビタミンE
素煎り うす皮付き ピーナッツ
100g当り 697kcal
420g
名称 豆菓子
原材料名 落花生
原産国名 中華人民共和国
輸入者 株式会社シジシージャパン
東京都新宿区大久保2-1-1
TEL 0120-912-855
https://www.cgcjapan.co.jp

本日のカウント
本日の歩数:8,224歩
本日:55.7kg、16.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,298,338(30)

| | コメント (0)

2023年8月23日 (水)

「天竜杉のマイストローが環境&健康を考えるきっかけに」

 昨日のテレビ「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20230822/
《焼肉工房やきや 名駅店》
名古屋市中村区名駅4-10-20 コムテックタワーB1F
TEL 052-551-1729
・地獄ホルモン
・やみつき石焼辛味うどん

 「狩野英孝のクセうまラーメン」は、第2回。
https://www.twellv.co.jp/program/tabi/kuseuma-ramen/
《RAMEN GOTTSU》練馬区
・GOTTSUラーメン 980円
  魚介豚骨
・チーズケーキ
《麺と未来》下北沢
・塩らーめん(手打ち) 850円
  超極太麺

 「ぼる部屋」は、「安い!うまい!美食揃いの福岡で探す1,000円でお腹いっぱい福岡定食3連発」。5/25の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
*うまい肉 うまいタレでご飯が止まらない!肉汁あふれる厚切りとんテキ定食
「博多名物うまかもん通り」
《とんテキ豚屋》中央区天神
・とんテキ定食 880円
  豚肩ロース200g
  マヨネーズ、ピリマヨ(ラー油マヨ)で味変
・温泉卵 110円
*漁師行きつけの名店 旬の鯛を使ったづくし定食
「長浜鮮魚市場」
《博多 魚がし 市場会館店》中央区長浜
・鯛づくし定食 1,000円
  鯛の姿造り、鯛のアラ炊き
  「市場食堂の 海鮮丼のたれ」(お店オリジナルのごまダレ)で、ミニ海鮮丼を作るツウな食べ方も
・海鮮丼 通常650円 ※数量限定
  炙り鯛、アオリイカ、ブリ
*揚げたての自家製ネギユズでごま油の香りが食欲そそる天ぷら定食
《テンプラデンプラ》早良区野芥
・天ぷら定食 890円
  ネギユズ(ネギダレ×柚子こしょう)
  ナス、コシアブラ、エビ、自家製豆腐、玉ねぎ、白身(タラ)
・カルボナーラ 450円
☆豚トマチーズ

 「家事ヤロウ!!!」は、「業務スーパーU-100円丼選手権」。
https://www.tv-asahi.co.jp/kajiyarou/backnumber2/0078/index.html
・家庭用たこぶつ 786円(300g)
・揚げなす乱切り 181円
【麻婆ナス風丼】​95円
①ライパンにごま油大さじ1をひき、冷凍のままナス110gを入れ炒める
②耐熱容器に豚肉餃子60g、100mlの水を入れ600Wで1分半レンチンする
③餃子を水の中で軽くほぐし、鶏だしの素2gを加える
④③を汁ごとフライパンに加える
⑤花椒塩2gを加え、ご飯180gを盛った丼にのせて完成!
※冷凍なすは凍ったまま炒めた方が型崩れしない
※餃子のあんと鶏だし2gでほぼ味が決まる
・豚肉餃子 397円
・花椒塩(ホワジャオイエン) 170円
【ピリ辛!ザクザク豆腐丼】93円
①木綿豆腐150gをキッチンペーパーで包み、500Wで2分レンチンする
②豆腐を器に入れ、しょう油小さじ1/2をかける
③クリスピーフライドオニオン15g花椒辣醤4gをかけ豆腐の食感が残る程度に軽く崩す
④フライパンにごま油小さじ1・ご飯180g・にんにくザーサイ30gを入れ炒める
⑤フライパンで全体が混ざったら丼に移し、③をのせ完成!
※辛いのが苦手な人は花椒辣醤なしでOK
※ご飯に味付けすると、味と香りが広がりどこを食べても美味しい!
・上州高原どり(2kg) 1,922円 ※鶏もも肉8枚
  【鶏肉となすの甘辛炒め】
・クリスピーフライドオニオン 235円
・うますぎっ!!にんにくザーサイ 267円
【サーモン南蛮丼】96円
①小鍋に砂糖、黒酢、しょう油を各大さじ1と1/3、みりん大さじ1、水溶き片栗粉(水大さじ1・片栗粉小さじ1をとく)を入れ中火にかける
②ゴムベラでひたすらかき混ぜ、とろみが出たら容器に取り出す
③サーモンメンチカツ1個を600Wで1分半レンチンする
④温めている間に万能ねぎ3g分を刻む
⑤サーモンメンチを縦に1回、横に2回切り6等分する
⑥ご飯を盛りつけた丼の中央にたまごサラダ40g、サーモンメンチカツの順にのせる
⑦あんをかけ、ネギを散らし完成!
※あんは最初にしっかり混ぜれば一緒に入れてもダマにならない
・国産サーモンメンチカツ 8個入り 429円
・タマゴサラダ 829円
【あぶり肉キムチーズ丼】98円
①万能ネギ1g分を刻む
②フライパンにごま油小さじ1をひき、冷凍の豚ひき肉50gを入れ、塩コショウ適量加え炒める
③キムチ50gを加えさらに炒める
④ケチャップ小さじ1・しょう油、みりん各小さじ1/2、砂糖ひとつまみ、鶏ガラスープ小さじ1/4を加える
⑤ご飯150gを丼に入れ、刻み海苔0.4gを敷く
⑥④を丼に盛りつけ、ピザチーズ18gをのせバーナーでチーズをあぶる
⑦あぶったチーズの上に、黒コショウ適量とネギをかけ完成!
※キムチとケチャップは相性◎ フルーティー感UP
※バーナーがなくてもチーズが溶けるまでレンチンすればOK
・白菜キムチ 365円(1kg)
※コールドスタート:
 冷たい状態から加熱→肉や魚が硬くなりにくい
『虚無レシピ』リュウジ(サンクチュアリ出版) 1,540円
【最安丼】89円
①フライパンにサラダ油大さじ1をひき、スライス玉ねぎ32g、牛バラ切り落とし21gを炒める
②ちくわの磯辺揚げ1本を切り、加える
③料理酒、みりん各大さじ1、白だし小さじ2、カットニラ27g、オクラスライス18gを加え炒める
④砂糖小さじ1、しょう油大さじ1を加え味を調える
⑤ご飯180gの上に紅生姜25gを敷き、炒めた具材をのせ完成!
・カットニラ 203円
・紅千切生姜 375円
・牛バラ切り落とし 745円
・ちくわの磯辺揚げ
・オクラスライス
・スライスたまねぎ
【ポテサラ生春巻き揚げ】​
①ライスペーパー1枚をさっと水にくぐらせる
②ライスペーパーの端に、ポテトサラダ30gをのせ、その上に細切りしたウインナー10gをのせる
③具材がはみ出ないように巻いていく
④少し多めの油をひいたフライパンで皮がパリッとなるまで焼く
⑤スイートチリソース10gをかけて完成!
※ライスペーパーは戻しすぎない方が調理がしやすい
・ポテサラ 1kg 429円
  【きゅうりツナ】【マヨネーズポテサラグラタン】
・ライスペーパー 81円
  【ワンハンドカツ丼】(ご飯→カツ→ソース→キャベツ)【スニッカーズ生春巻き】【寿司生春巻き】(海苔→ご飯→海鮮系(魚・刺身)【たこ焼き生春巻き】

 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「「学校でも社会でも、親からも褒められてこなかった子が多いです」――日本初の少年院「国際科」で学ぶ、外国ルーツの子どもたち」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/380.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=99&cpt_c=&cpt_k=ang_429960_207330250_20230823
 「エールマーケット」より、メール。「大きくてびっくり! おいしく彩り豊かな旬のぶどう」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/season/grape/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_431302_207511409_20230823#anc101
 「JAF」より、メール。
 字光式ナンバープレートとは? ナンバーを光らせた理由に納得!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5949&c=204669&d=7602
わんぽの毎日ブログシャトレーゼで購入した3品は
https://silversilver181.livedoor.blog/archives/22282743.html
ワンコイン的食べ歩き生活。長期休みの初日は”満腹ランチ”
http://blog.livedoor.jp/kaz823ad/archives/52409824.html
ジョージの野鳥トリトリ日記飛び込みも撮影”カワセミ写真”
http://blog.livedoor.jp/george3637/archives/49840150.html
猫写真家・沖 昌之のブログ 野良ねこちゃんねる。うれしくなると「ごろりん。」
http://blog.livedoor.jp/nora_neco_chan/archives/87675823.html

 8/23(水)0:54配信の「処理水 中国が日本大使呼び抗議」という記事。日本大使は、何と返事をしたんだろう???
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ffa277214ed44b79e5cb29ae73e560136e2cc8a

 8/23(水)8:42配信の「円形脱毛症、下痢、吐き気… 親子の受験「中学受験」で激しい競争 保護者の“学歴偏重主義”に小児科医が警鐘」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e97f7ebc499f7bf336c60630591362b6b0dd9b2

 2023年8月23日 14時3分配信の「甲子園決勝、慶応が先頭打者ホームラン 夏決勝での先頭打者本塁打は史上初」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24850925/

 2023年8月23日 11時50分配信の「猛暑でのミニ扇風機は「逆効果」メーカーが注意喚起 効果的な使用法は?」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24849914/

 2023年8月23日 13時9分配信の「「住みたい街」1位は4年連続トップの福岡市 一方住み心地No.1は違う結果に」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24850601/

 2023年8月23日 9時30分配信の「スポドリや塩飴も規制…体調不良者が相次いだ「サマソニ」運営に批判殺到」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24849229/

 今朝のコラム。
 名古屋出身の作家、清水義範さんは著書『日本の異界 名古屋』で名古屋論を展開。喫茶店文化にも言及する
▼それによると店は応接間代わり。名古屋で友人の家を訪ねると、友人はまあ上がれとは言わず、行きつけの喫茶店に行こまいと言う
▼週刊誌などが置かれ、会話が終わると双方が読む。お年寄りらの集合所でもあり「まあおれ、いつ死んでもええわ」とか「ほんだもんでいかんがね」といった声が聞こえてくる
▼名古屋発祥で全国、海外に進出するコメダ珈琲店が千店を超えた。清水さんの応接間論に似て、コメダも家のリビングルームの延長線上のようにくつろげる店を掲げる。多くの店には雑誌などが置かれ、席はソファで長居しやすい。回転率が悪くないかとも思うが、その流儀が名古屋以外でも受けたから、店は増えたのだろう
▼清水さんは昔、学生相手の喫茶店でコーヒーを飲んでいたら、店のおばさんが客のカップルについて「あの彼女はあの子には合わんと思うなあ。もうじき別れるわ、あの二人」と推測。精通ぶりに驚いたという
▼自宅代わりとはいえ、店は客にどこまで近づくべきか。コメダはウェブサイトで語る。「お客様のくつろぎは十人十色。(中略)一人ひとりのお客様の居心地の良さを最優先して、距離感・空気感を大切にしています」。その辺は、こまやかに気を配りますということらしい。

 2023年8月22日の「「𠮷野家」の親子丼卵不足緩和で復活 24日から、110円値上げ」。
 牛丼チェーンの「吉野家」は21日、今春の期間限定メニューとして販売を見送った親子丼を、24日から10月中旬まで販売すると発表した。鳥インフルエンザ流行による卵不足が緩和したため。「親子丼 並盛」は昨春の限定販売で437円だったが、今年は547円と100円超値上げした。原材料価格や物流費の高騰を理由に挙げた。
 親子丼は、昨年4月からの約2カ月半で400万食を売り上げた人気の限定商品で、再販を望む声が多かったことから販売を決めた。「親子丼大盛」の価格は734円とする。

 2017年10月25日の「甘辛もなか シャンパンといかが」。
春華堂 五穀屋できょう発売
 菓子製造販売の春華堂(浜松市中区)は、シャンパンに合う和菓子として開発したもなか「よつ割りNYアミューズ」を、同社が展開する和菓子屋「五穀屋」で25日発売する。
 モチキビ、ヒエなどの五穀を練り込んだサクサクのもなかの皮を使用。焼きとうもろこしを生クリームであえてしょうゆで甘辛く仕上げたあんと、砕いだピーナツとアワを麦みそとクリームチーズであえたあんを入れた2種類(品名は「焼きとうもろこしとローズマリー 醤油のフリーズドライ」、「麦味噌ピーナッツと水窪あわ ミントの香り」)がある。
 米ニューヨーク郊外で7月に開かれた食の祭典「シェフズ&シャンペーン」に出品するため、東京・六本木のフランス料理店ジャン・ジョルジュ東京の米沢文雄料理長の監修を受けて創作。会場では、日本らしい「あまじょっぱい」味わいが評判を呼んだという。
 価格は8枚入り(2種類が4枚ずつ)で税込み5400円。五穀屋のnicoe店(浜北区)と松屋銀座店(東京)、オンラインショップで販売する。担当者は「ハロウィーンやクリスマス、年末年始などのパーティーで、和菓子の新しい食べ方として楽しんでほしい」と話している。
http://www.nicoe.jp/
http://gokokuya.jp/

 2021年3月2日の「サイダー 竜を感じて ポッカサッポロ」。
 ポッカサッポロフード&ビバレッジ(名古屋市)は22日、プロ野球・中日ドラゴンズとコラボした炭酸飲料「ドラゴンズブルーサイダー」を、東海・北陸地区の7県で期間限定で発売する。
 コラボ商品で本社を置く名古屋市を含む東海・北陸地区を盛り上げたい考え。パッケージは球団のイメージカラーの青色を基調に、ドラゴンズのマスコットキャラクター「ドアラ」をあしらった。
 ポッカサッポロは、これまでも名古屋市の新小学1年生にドラゴンズの帽子を配布するなどドラゴンズと連携してきた。同社の広報担当者は「試合を観戦しながら飲んでもらうなど、ドラゴンズとの一体感を感じてもらいたい」とアピールする。450ml、想定価格140円(税込み)。

 2023年8月4日の「ゲンキのヒント」は、「天竜杉のマイストローが環境&健康考えるきっかけに」。 
 水分補給が欠かせない夏シーズン、マイストローを愛用している環境意識の高い方を見かけるようになりました。そこで今回、洗って繰り返し使える木製ストローを開発した「森のストローLab(ラボ)」(浜松市浜北区中瀬)の池谷明さんと竹内堅詞さんにお話を伺いました。
 「昔から山歩きが好きな自分は、里山の循環を取り戻すことができないか、そして海洋プラスチックのゴミ問題の抑止にも繋がれば、と森のストローを考えました」と代表の池谷さん。
 製造リーダーの竹内さんと共に2年間試行錯誤で改良を繰り返し、「八角形の口径5mm、長さ21cmという基本型で工程を定着するのに3年かかった」と話します。木材の性質に詳しいのは、ピアノ部品開発等の仕事をされてきた経験を持つお二人だからこそ。軽くて手触りが心地よく、口当たりの良さを大切にしたストローが特徴です。
 スムージー用に最適な吸口の広い口径7mmタイプや、長さの短いものなど種類は多く、ストロー以外にオリジナル木製トレーも誕生しました。「木目調お風合いに癒される」「防水性もあり、ささっと水洗いできるのが嬉しい」と利用者さんの声。毎日の暮らしの中で用途や自分の好みに使い分けられる特別感が、愛用者に喜ばれている理由のようです。
お試しあれ 安心して水分補給
 さらにお子さんや高齢者など、吸い込む力の弱い人が使いやすいアーモンド形(楕円形)のストローも注目されているとのこと。「特に水分補給の際にむせやすくなる年配の方に試してほしい」と池谷さん。
 「水分が口から喉に落ちる直前に気管へ流れないように蓋が閉まるのですが、この動きが加齢で弱くなるのが、むせやすくなる原因と聞きます。「コップでで顎を上げて飲むより、顎を引いた状態でストローを使って飲むほうが安心」との声を活かし、口にフィットしやすく液体が漏れにくいアーモンド形を作り始めたそうです。
 地域の木を使って作られたマイストローを使うことで、自然環境はもちろん自分自身の健康を考えるきっかけにもなっている様子。さっそく皆さんの暮らしの中に取り入れてみてはいかがですか。森のストロー(例/基本型5本入り300円)は「道の駅 くんま水車の里」「道の駅・天竜相津 花桃の里」「とよおか採れたて元気むら」などで販売中。
■詳細は森のストローLab=☎053(587)3755

 「キリン 秋味」が発売されたらしい。これって、年によって味が違うんだよね。早速、買いに行かなくっちゃ!
https://www.kirinholdings.com/jp/newsroom/release/2023/0714_01.html

 今日は、雨だね。雷がすごいね!
 英語では、「」を分けて考えているようだ。「thunder」(雷鳴)、「lightning」(稲光)
 雨が上がったので買い物に出かける。
 スーパーで売り出しの「キッコーマン 特選丸大豆しょうゆ」300円を買う。カード払いにてポイント3倍!
 「TOWN WORK」と「domo」を貰う。
 「domo」に載っていた内容って、数は少ないけど、ハローワークの情報以上のことが載ってるジャン!

 草取りをする。草って、次から次に生えてくるんですよ・・・↓

 「お使いのブラウザ―が最新バージョンに更新されました」と出て、設定を促してくる。迷惑だ!!!

002_20230823152801
 夕方は「豆腐とささげの煮付け」で一杯♪
末「絹」とうふ
 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

本日のカウント
本日の歩数:6,139歩
本日:55.7kg、15.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,298,308(32)

| | コメント (0)

2023年8月22日 (火)

「煮魚作るこつは?」

 昨日のテレビ「いきつけ!しずおかごはん」は、#212「静岡市_静岡市用宗しらすのオイルパスタ」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
地産地消を満喫するパスタ<新静岡アート&スポーツ/ヒロバ>
*《VELTIRO(ベルティーロ)》葵区東静岡1-3-76
TEL 050-5526-3880
・静岡市用宗産しらすのオイルパスタ 1,500円

 先日の「鶴瓶サンドの夏旅 in 京都」。
https://www.ktv.jp/tsurube-sand/
<上賀茂神社>
※葵祭:
 京都三大祭りの1つ。上賀茂神社と下鴨神社の例祭
*貧乏時代の鶴瓶が愛した人気のやきもち
《葵家やきもち総本舗》昭和25年創業
☆やきもち 100個 箱入り 13,800円(税込)
・やきもち(白・よもぎ) 1個 135円(税込)
*鶴瓶の原点を作ったKBS京都
<KBS京都>
 1951年に開局したテレビ・ラジオの放送局
*学生時代の鶴瓶がアルバイトしていた名物旅館
《三木半旅館》

《志津屋 BAKERY CAFE SIZUYA》
☆カルネパン(ハム、玉ねぎ)
・チーズカルネ(チーズ、ハム、玉ねぎ) 290円(税込)
・ペッパー
・ベビーあんドーナッツ 250円(税込)
*カンテレ倉庫に眠る鶴瓶脾臓映像

《真打 英多朗》
・ゆずラーメン 930円(税込)
☆ゆず冷麺 990円(税込)
☆カレーうどん 940円(税込)
 <車折神社>境内には芸能神社があり、芸能人の名前が書かれた玉垣がずらりと並んでいる
 《喫茶 ソワレ》昭和23年創業 ☆ゼリーポンチ

 「チャリ飯旅5」は、「小江戸・川越から狭山湖ご当地メシ探し」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/charimeshi/
<川越氷川神社>
 縁むすび風鈴(夏季限定)
・Liv ESCAPE R W Et 27万5,000円
  5種類のアシストモード。長時間・長距離走行を楽しめる
*目的地①川越名物?を使ったひんやりスイーツ
《菓子屋横丁》川越市
 約30軒の昔ながらの駄菓子屋が並ぶ
・時の鐘
 江戸時代初期から「時」を告げてきたシンボル
《菓匠右門》
・お芋の恋ソフト ミックス味 400円
*目的地②自転車乗りに大人気 サイクリングロード
・入間川サイクリングロード
  全長22.6kmの自転車・歩行者専用道路
<安比奈(あいな)親水(しんすい)公園>
  東京ドーム約3個分の敷地
 ・いも恋 1個 200円 ※さつまいもとつぶ餡をもち粉の生地で包んだご当地スイーツ
*目的地③今が旬 あの果物が食べ放題
Q. 疲れない自転車のこぎ方は?
 腕の力を抜く、なるべく遠くを見る
《狭山ベリーランド》
  広大な敷地に約1万本のブルーベリーの木
・ブルーベリー狩り 2,300円 ※小学生以上
 ・ブライトウェル(大粒で甘みがあるのが特徴)
 ・ティフブルー(甘さと酸味のバランス◎)
 ・バルドウィン(ブドウのように大粒で甘い)
※美味しいブルーベリーの食べ方
 黒くて大きいものを3粒くらい一緒に食べる
※冷凍にするのがオススメ
☆ブルーベリージュース 500円
*目的地④室内で楽しめるぴょんぴょんアトラクション
Q.暑い日のサイクリング 注意することは?
 アルクよりも風の影響を受ける。こまめに水分補給
<AIRJOY>
 埼玉県内最大級のトランポリン施設
 ダンクシュート
 ジャンピングキック
 モンスターボックス
※トランポリンの基礎ジャンプ
 ①基本跳び(着く瞬間にひざを伸ばす。足の裏全面でつく)
 ②両ひざ跳び(真っすぐ落ちるのがポイント)
 ③両手両足跳び
*目的地⑤もちもち食感が最高!激うまご当地チャージ飯
《八割うどん》
※武蔵野うどん:
 麺の太さ&コシの強さが特徴
・冷かけうどん・並 500円
・天盛り冷やかけうどん・並 830円
・肉汁うどん・並 780円
*目的地⑥宇宙旅行気分が楽しめる ふわふわアトラクション
<所沢航空記念公園>
 日本初の飛行場「所沢飛行場」の跡地につくられた
*<所沢航空発祥記念館>
・スペースウォーカー
 低重力体験ができるアトラクション
 宇宙探検コース
 《うすら屋》まったり濃厚大人プディング 410円(テイクアウトの場合)
*目的地⑦藤田選手にゆかりの深い場所
<西武園競輪場>
 1950円開設、70年以上もの長い歴史がある
<ベルーナドーム>

 「がっちりマンデー!」は、「月刊食堂編集長が教える!坪月商30万円超えの大繁盛店」。
https://www.tbs.co.jp/gacchiri/archives/
*月刊食堂編集長 通山茂之
・坪月商=月商/店の広さ
  「1坪あたりひと月にいくら売ったか」の経営指標
 30万円超え 大繁盛店
 50万円超え 怪物店
  《宮古冷麺》ロバート馬場裕之が2022年にオープン。☆宮古冷麺 1,200円、宮古温麺 1,200円
*たった5坪でも儲ける怪物店が登場!
※店名も経営効率が上がるポイント
《きになる嫁デラックス》品川区西五反田
 五反田の嫁的小料理
 坪月商 50万円
※料理メニューがない
 日替わりのおばんざい(オクラと鴨の胡麻ソース、レモンさわやかパスタ、ニラたま)
 注文することができない。店は料理をどんどん出して、お客は出てきた料理を食べる
・食べ放題飲み放題 2時間 4,950円(税込) ※日本酒、ワインなどはプラス1,000円
 食材のロスがなくなることがメリット

《老中》愛知県名古屋市
 坪月商 50万円
※大皿:一枚の古伊万里の江戸時代の大皿で出す
・コース焼肉 1万5,000円
 美味しさ
 原価率 55%、焼肉業界平均の原価率35~40%(めちゃくちゃ原価率が高い!)
 ・牛肉の味噌漬け(シャトーブリアン)
 ・老中雲丹いくら飯(和牛の頬肉。特上雲丹)
 手間を省いて人件費を下げることで原価率に充てている
※大皿コースの用意:
 お肉を切る、盛り付ける、冷蔵庫で保管。大皿に6種類のお肉、通常6回→1回
 焼肉業界平均の人件費率25%、老中の人件費率8.5%
 カウンターのみ→人件費を抑える
*お店通リのアプローチが違う
《駄目な隣人》中央区日本橋人形町
 カウンター9席
 坪月商 73万円
・SUPREME(特製ラーメン) 1,250円
※マーケターに頼んでどんなエリア、業態がいいか探してもらう
※大将が汗だくで湯切り→いいイメージがない。見せない方がいい!キッチンを奥に隠す。
 普通のラーメン店 女性客1割以下、駄目な隣人 女性客3割
※メニューをフレンチ、イタリアン、和食のシェフに発注。最後1人のシェフにまとまったものを作っておもらった
  フランス料理の技法:野菜だしのスープ、生姜をコンフィしたオイル、あっさり上品な醤油ラーメン
  菅野製麺所
※ミシュラン星付きシェフが考案餃子
 クラフトビールが楽しめる東京ギョーザスタンドなど人任せで8店舗を展開!

《烏森百薬》港区新橋
 地方のン名店メニューと閉店してしまった名店のメニューを提供
・地方の名店 北海道音更町「ぎょうざの宝永」の味噌だれ餃子 748円
・地方の名店 熊本県熊本市「太閤 分家 禅閤」のからあげ 748円

004_20230822161901
 「スポーツくじ」より、メール。
 BIGでキャリーオーバー発生中!0.7秒に1回売れている『特別なBIG』を販売中!
 1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した『特別なBIG』を販売中です!購入単価や当せん確率は通常のBIGと変わることなく、とてもお得な開催回となっています。
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_all_all_spe_tok_230822_2
神奈川建一のお酒ブログ食事と一緒だと”化ける日本酒
http://www.osakemirai.com/archives/40583780.html
ROADSTROMワークマンのトートが”使えそう”
http://roadstrom.blog.jp/archives/32844122.html
ヤギ飼ってみたヤギにきつく当たってしまうと・・・
http://blog.livedoor.jp/don_burako3-yagi/archives/10670925.html
ハルイチ「ずっと心に残っていた言葉」
https://haruichi.blog.jp/archives/24276972.html
ばーどらんどお盆に見つけた”小鳥さんたち”
http://sayobirdland.livedoor.blog/archives/21211375.html
びっぱーなおれモテるためにやっていること
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/6061169.html

 2023年8月22日 16時0分配信の「羽生結弦の結婚でファン減少?9月のアイスショーが立ち消えに」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24845040/

 2023年8月22日 11時30分配信の「「ランドクルーザー70」が日本に再投入 再上陸した理由は?」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24843834/

 2023年8月19日の「この人」は、「石川県白山市の獅子吼高原で活性化に取り組むキッシュ店長 高田 慈之さん(65)」。
 フランスの郷土料理キッシュを売りに石川県白山市の観光名所「獅子吼高原(ししく)」の麓に飲食店「白山キッシュハウス QUI(クゥーイ)」を構える。店は住民が楽器演奏を披露する場としても無償で提供しており、「空気がおいしいこの大好きな場所を訪れた人がもっと心豊かに過ごせるようにしたい」とほほ笑む。
 10代の頃、野外音楽フェスティバル「夕焼け祭り」で初めて獅子吼高原を訪れ、ほれ込んだ。日本海を見渡せる高原で海に沈む太陽を背にミュージシャンがジャズやブルースを奏でた。「音楽の聖地だ」と衝撃を受けた。
 大学卒業後、金沢市で多国籍料理店を営み、1999年に友人に誘われ、獅子吼高原の麓で飲食店の立ち上げに料理人として携わった。高原の四季や地域を約20年見詰め、定年を迎えた2018年に「もっと獅子吼を盛り上げたい」とQUIをオープンした。
 「獅子吼が路上ライブや大道芸が自然に行われる場所になっていけば」と願い、当初から店を住民に開放した。「いつの日か自分のように誰かを魅了できる日が来れば」。高原の活性化に務める日々だ。金沢市出身。

 2023年8月10日の「食問」は、「煮魚作るこつは?」。
Q 煮魚がおいしくできず、魚の臭みが残ったり、煮崩れしたりしてしまいます。こつを教えてください。
A 煮る前の「霜降り」肝心
 「生臭さを消すために、煮る前に『霜降り』することをお勧めします」。織田調理師専門学校(東京都中野区)の調理技術部長代理・今井靖人さん(47)はそう説明します。
 霜降りとは、魚を湯にさっと通したり、湯をかけたりし、生臭さの原因となるぬめりや脂、血を落とすこと。表面が白く変わるためそう呼ばれます。熱でタンパク質が凝固することでうまみが流出しにくくなり、身も締まり煮崩れもしにくくなるといいます。
 カレイの煮付けとイワシの梅煮を作ってもらいました。カレイのように皮が厚い魚は、霜降り前に包丁で×印などの切り込みを入れることで、皮が破れてめくれるのを防げるそうです。
 湯は沸騰手前の80℃くらいが理想。熱すぎると皮が縮んで破れやすく、温度が低いと臭みが残りやすくなります。身を湯に五秒ほどくぐらせ冷水に入れてぬめりや血の塊を指でこすり落とし、ペーパータオルで軽く拭きます。
 臭みが出やすいイワシは、湯に酢を適量入れると臭いを抑えられるそうです。骨まで軟らかくしたければ、そのまま数分間下ゆでします。煮る時は大きめの鍋やフライパンを使います。魚同士が重なると崩れやすいためです。うまみが流出しすぎないよう、煮汁の量は身が6~7割漬かるくらいに。中で身が浮くことも防げます。
 調味料は「濃い口しょうゆと本みりんを各一とすると、砂糖がその半分弱、水と酒が合わせて4~5ぐらいという比率が基本だと思います。水を減らし、その分酒を増やすと断然おいしくなります」。薄切りのショウガと、イワシには梅干しも入れて煮るとより臭みが抑えられます。
 煮崩れを防ぐこつは、途中で身をひっくり返したり、向きを変えたりしないこと。はしで不用意に触るのも禁物です。激しく煮立たないよう中火を保ち、落としぶたをして汁を対流させます。漬かっていない部分にも、お玉で煮汁をかけて色を付けます。
 「青魚には、色も甘みも濃厚な『たまりしょうゆ』を濃い口の代わりに適量入れると色が乗りやすく、お店の味にも近づきます」。煮る時間は一般的には10分前後。煮すぎると硬くなるので要注意。とろみが出てきた煮汁を味見し、塩味と甘みが整ったら完成です。
 「煮汁にも魚のうまみと栄養が溶け出して、ご飯のおかずにぴったりです。ポイントさえつかめば、きっとおいしくできますよ」

 今朝の新聞折込チラシ。
「毎日お届け コープの夕食宅配 マイシィ」
・色々食べたい方へ。ボリューム満点「にぎわいコース」
 おかす7~8種類入り 基準カロリー約550kcal
 週5日お届け 3,765円(税込)
・マイシィのおいしいスタンダード「おかずコース」
 おかず6~7種類入り 基準カロリー 約450kcal
 週5日お届け 3,240円(税込)
+お好みでさらに充実!
 ・いつでもフレッシュ野菜「日替わりサラダセット」128円(税込)
 ・当日炊いたおいしいお米「直火炊きごはんセット 約180g」113円(税込)
「マイシィ」
TEL 0120-351-450
https://www.maici.coop/


 「050-3199-1197」より、SMS。「Pay Pay認証コード」が送られて来た。そんなの申し込んでいない!ネットで検索!
 05031991197のSMSはPayPayじゃないです!フィッシング詐欺なので絶対開かないでくだいとネットで注意喚起されてます。
https://www.telnavi.jp/phone/05031991197

002_20230822161901
 今日の昼食は、「ホットコーヒー」と先日買った「パン」。
ヤマザキ
 小倉ぱん
 つぶあんを包みました
発酵種ルヴァン使用
製造所固有記号 +YNA
~ルヴァンとは~
 ルヴァンとはフランス語で「発酵種」という意味です。発酵由来の成分によるコクのある風味と、しっとりした食感が特徴です。
1個当たり 293kcal
名称 菓子パン
原材料名 つぶあん(糖類、小豆、還元水あめ、寒天)(国内製造)、小麦粉、糖類、マーガリン、脱脂粉乳、全卵、ケシの実、パン酵母、植物油脂、牛乳、食塩、バター、植物性たん白、発酵種、ナチュラルチーズ、たんぱく質濃縮ホエイパウダー、卵黄、還元水あめ/ソルビット、乳化剤、酢酸(Na)、イーストフード、香料、V.C
製造者 山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
htp://www.yamazakipan.c.jp/

 ハローワークに出ていた会社の面接に出かける。
 本当は、明日の14:00からだったようだが、メモが今日と明日の日にちの2種類があり、どっちの日にちか分からず、昨日電話をしたんだよね。今日も都合が付くということで出かける。
 酔っぱらっている時に面接の電話をしてきても、間違いがあるでしょう!!!
 早く着いたので、駐車場の日陰で待つ。
 2分前にフロントに行く。
 27部屋×6階=162部屋のキャパシティ。
 食事場所で面接。
 勤務は、曜日の希望なし、いつでもOK!お正月、お盆勤務できる、と言った。
 飲食関係の経歴は聞かれない!?
 大企業だからかな・・・採用者は、表情に出さない。一存では決められないということなのかな?会議があるのかな?履歴書は返さないそうだ。
 この条件で不採用なら、年齢か、性別かな!?だいぶ前からハローワークに上がっていた求人なのに、あまり急いでいる様子ではないあった。
 シマッタ!「2年勤めて、調理師免許の取得」を言い忘れた!!
https://www.route-inn.co.jp/hotel_list/shizuoka/index_hotel_id_519/

「調理師免許資格の取得方法は?」
 飲食店などで2年以上調理の実務経験を積んだ上で、各都道府県が実施する調理師試験を受けて合格し、申請して免許を取得するというものです。実務経験の証明には「調理業務従事証明書」の提出が必要となります。この実務経験はあくまで「調理」の経験であり、接客などの仕事では認められません。なお、 非正規雇用のパートやアルバイトでも、規定の条件を満たすことで受験が可能です。
https://www.u-can.co.jp/%E8%AA%BF%E7%90%86%E5%B8%AB/column/column02.html
 令和3年度調理師試験  調理技術技能センター
・ 正規職員以外(パート・アルバイト等)であっても、週4日以上かつ1日6時間以上の勤務(実働)を原則とし、反復継続的に調理業務に従事している場合は、職歴として認められます。
https://chouri-ggc.or.jp/chourishishiken/all_delegation/
https://www.pref.shizuoka.jp/kenkofukushi/eiseiyakuji/shokuanzen/shokushiken/1024968.html

 夏の予定は、もうないな・・・あとは、ランチの食べ歩きのみだな!!!

 草取りをする。

 「ビットマップ」と「ビットマップ(DIB)」って、何が違うの???
 DIB(Device Independent Bitmap)
https://docs.fileformat.com/ja/image/dib/
https://okwave.jp/qa/q1488564.html

006_20230822161901
 夕方は、「かれいとささげの煮付け」で一杯♪
かれい 皮なし
 フライ・ムニエルに
100g当り 66kcal
 脂がのっておいしい
あぶらかれい(甘口)
㈱ベイシア

本日のカウント
本日の歩数:3,665歩
本日:55.3kg、15.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,298,276(39)

| | コメント (0)

2023年8月21日 (月)

「お食事処 松家」

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「御前崎市」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=87523
<浜岡砂丘>
*清水 義雄、快充
*遠州夢咲牛
※配合飼料:
 トウモロコシ、大麦、ふすま、ダイダイの皮など
《南大園》御前崎市池新田5231-3
・遠州夢咲牛 ロース 1人前 1,540円
・遠州夢咲牛 カルビ 1人前 1,540円

 「男子ごはん」は、#790「ご当地ごはん!広島県」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*魚のすり身×玉ねぎのフライ【がんす】
※がんす」
 白身魚のすり身に玉ねぎを加えてパン粉をつけて揚げた呉市のご当地グルメ。お弁当のおかずや居酒屋のメニューとしても親しまれている地元の定番おかず。
『材料』(作りやすい分量)
・すき身タラ(生)・・・400g
・玉ねぎ・・・80g
・赤唐辛子・・・2本
・A
 片栗粉・・・大さじ2
 水、酒・・・各大さじ1
・B
 卵・・・1個
 薄力粉・・・大さじ2
・パン粉(細かめ)、揚げ油・・・各適量
レタス又はキャベツ(細切り)、マヨネーズ、七味唐辛子・・・各適量
『作り方』
①すき身タラはぶつ切りにする。ヘタと種を取った赤唐辛子をフードプロセッサーに入れて細かくなるまでかける。すき身タラ、Aを加えてなめらかになるまでかける。
②ボウルに1、みじん切りにした玉ねぎを加えてよく混ぜる。
③2を6等分に分け、7㎜厚さの細長い小判型にまとめる。
④3を1枚ずつ、よく混ぜたBに絡めてパン粉をまぶす。
⑤揚げ油を170℃に熱し、4を入れて中強火で3~4分揚げる。衣が固まってきたら返してきつね色にカリッと揚げる。
⑥器に盛ってレタス又はキャベツを添え、マヨネーズ、七味唐辛子を添える。
Q. 広島弁「太一さん、そがいにはぶてんなや!」
 そがいに=そんなに、はぶてんなや=ふてくされないえ
*砂肝×イカ天×もちもち麺!【尾道風お好み焼き「尾道焼き」】
※広島風お好み焼き 具材を重ね焼きする。麺は表面を焼き上げてパリッと仕上げる
 庄原焼き 米を使用するのが特徴
 三原焼 鶏モツを入れるのが特徴
 尾道焼き 砂肝とイカ天の食感が特徴、麺を蒸し焼きにすることでもちもち食感に。具材の上に生地をかけ、麺はじっくり蒸し焼き
『材料』(1枚分)
・砂肝・・・40g
・イカ天・・・2枚分(20g)
・A
 薄力粉・・・大さじ5 
 水・・・80CC
 サラダ油・・・大さじ1/2
・卵・・・1個
焼きそば用麺・・・1玉
キャベツ・・・50g
だし粉、青のり、お好み焼きソース・・・各適量
サラダ油・・・大さじ2
塩・・・1つまみ
黒こしょう・・・適量
『作り方』
①砂肝は2cm角に切って塩、黒こしょうを振る。ホットプレートを高温に熱してサラダ油(大さじ1/2)を引き、砂肝を入れて強火で炒める。火が通ったら取り出す。
※砂肝は、銀皮を取り除くとやわらかく食べられる
②焼きそば用麺は袋のまま600Wの電子レンジで1分半加熱する。キャベツは千切りにし、イカ天は砕く。
③Aを混ぜる。
④ホットプレートを高温に熱して半分にサラダ油(大さじ1/2)を引き、Aの2/3量を丸く流し入れる。上にキャベツ、砂肝、イカ天、ほぐした焼きそば用麺をのせ、残りのaをかける。
⑤底が焼き固まったら空いているところにサラダ油(大さじ1/2)を引き、その上に返し、蓋をして加熱する。両面が焼き固まったら、隣にサラダ油(大さじ1/2)を引き、卵を割り入れて黄身を潰し、卵の上にお好み焼きをスライドしてのせる。卵が焼き固まったら返す。
※焼きそばの片面は蒸されてもちもち食感に、片面は焼かれてパリパリ食感になる
⑥お好み焼きソースをかけてだし粉、青のりを振る。
・BRUNO LAGER
「広島県アンテナショップ オススメおつまみ」
《広島ブランドショップ TAU》
・カキ大将 432円
  大粒のカキが串にささった名物おつまみ
 ・海風土(シーフード):魚介類に合うように作られたお酒
・子持ちこんにゃく 400円
  だしに漬け込んだ味付けこんにゃく。ししゃもの卵が入っており、プチっとした食感が楽しめる。わさび醤油で
 ・酔心
・ホルモン揚げ せんじ肉 378円
  豚ホルモンをカリカリに揚げたジャーキー。「せんじ肉」とは「煎じる」に由来
 ・クラフトジン 桜尾ジン

 「相場マナブ」は、「マナブ!旬の産地ごはん」「立川市」「ナス」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0112/
*ナス農家 清水 𠀋雄
・千両二号 スーパーでよく見かけるナス、アクが少なくまろやかな口当たりでどんな料理にも合う
・江戸東京野菜 寺島ナス 寺島村(現在の墨田区)を中心に栽培。やや小ぶりで皮が固く、肉質がしっかりしている
【焼きナス】
『材料』(2人分)
・千両ナス・・・2本
・しょう油
・おろししょうが
『作り方』
①ナスのヘタに一周切り込みを入れ、皮に竹串で10カ所ほど穴をあける。
②焼き網にナスをのせて強火で6分焼き、ひっくり返してさらに6分焼く。
③皮をむき、しょう油、おろししょうがをのせる。
【ナスの素揚げ】
『材料』(2人分)
・寺島ナス・・・2本
・揚げ油
・ポン酢
『作り方』
①ナスはヘタを取り、縦半分に切る。
②170℃の油で1分揚げる。
③ポン酢をかける。
※目残し:
 収穫し損ねた野菜
【ナスの油味噌】
『材料』(2人分)
・ナス・・・1本
・味噌・・・大さじ1
・みりん・・・大さじ2
・サラダ油・・・大さじ2
『作り方』
①ナスはヘタを取り、千切りにする。
②フライパンにサラダ油をひき、ナスを入れて中火で炒める。
③ナスがしんなりしたら、味噌、みりんを加えて炒める。
※釜玉うどんのトッピングにもオススメ
【ナスのチヂミ】
『材料』(2人分)
・ナス・・・1本
・キムチ・・・50g
・鶏がらスープ・・・150mL
・小麦粉・・・70g
・片栗粉・・・60g
・ゴマ油・・・大さじ2
<タレ>
 しょう油・・・大さじ2
 酢・・・大さじ2
 はちみつ・・・大さじ1
 ゴマ油・・・小さじ1
『作り方』
①ナスはヘタを取り、横三等分に切って薄切りにする。しょう油、酢、はちみつ、ゴマ油を混ぜ合わせ、タレを作っておく。
②ボウルに鶏がらスープ、小麦粉、片栗粉を入れ、泡だて器でよく混ぜて生地を作る。
③フライパンにゴマ油(大さじ1)を入れて中火で熱し、生地を半量入れて広げる。ナスを並べ、キムチをのせて1分30秒焼く。
④残りの生地を流し入れ、1分30秒焼いて裏返す。
⑤ゴマ油(大さじ1)を鍋肌に回しかけ、フライ返しで生地を押しながら1分30秒ほど焼く。もう一度生地を裏返して1分ほど焼く。
【ナスの煮浸し】
『材料』(1人分)
・ナス・・・1本
・水・・・100mL
・ポン酢・・・大さじ2
・青ネギ
・かつお節
『作り方』
①ナスはヘタを取り、縦半分に切る。皮目に格子状の隠し包丁を入れる。
②フライパンに水、ナスを入れ、蓋をして4分蒸す。
③ポン酢を入れ、再びふたをして2分蒸し煮する。小口切りした青ネギ、かつお節を散らす。
【ナスのユッケ】
『材料』(1人分)
・ナス・・・1本
・ゴマ油・・・大さじ1
・白だし・・・小さじ1と1/2
・しょう油・・・小さじ1と1/2
・おろしにんにく・・・小さじ1/2
・卵黄・・・1個
・青ネギ
・白煎りゴマ
『作り方』
①ナスはヘタを取り、縦半分に切って薄切りにする。
②耐熱ボウルにナス、ゴマ油を入れて和える。ラップをして600Wの電子レンジで3分加熱する。
③【2】に白だし、しょう油、おろしにんにくを加えて和える。
④卵黄をのせ、小口切りした青ネギ、白煎りゴマを散らす。
《中国料理 美虎》五十嵐 美幸
☆豚の角煮酢豚仕立て
☆牛肉の昆布締め 中華風カルパッチョ
【麻婆ナス】
※「家庭で美味しく作る4つの工程」
 ①ナスの切り方
 ②揚げ焼きにする
 ③ナスが引き立つ野菜を炒める
 ④旨味が詰まった味付け
『材料』(2人分)
 ナス・・・2本
 長ねぎ・・・1/2本
 ピーマン・・・1個
 豚ひき肉・・・150g
 サラダ油・・・大さじ2
 甜麺醤・・・大さじ3
 豆板醤・・・小さじ1/2
 しょう油・・・大さじ1
 砂糖・・・大さじ1
 鶏がらスープ・・・100mL
 紅しょうが・・・10g
 トマトジュース・・・50mL
<水溶き片栗粉>
 片栗粉・・・大さじ1
 水・・・大さじ1
『作り方』
①ナスはヘタを取ってピーラーで3本のライン(縞模様)に皮剥きし、長めのくし切りにする。ピーマンは種を取ってくし切り、長ネギは1cm幅の斜め切りにする。
※縞模様に3本ライン皮を剥く→火が通りやすく食感も良い。
 長めくし切りにすると肉厚で麻婆に合う
②フライパンにサラダ油を入れてナスの皮目から入れ、中火で2分ほど揚げ焼きしてザルにあげる。同じフライパンにピーマン、長ネギを入れて焼き、ザルにあげる。
※皮目から揚げ焼きにするとキレイに火が入る
 揚げ焼き→アク抜き、水分を閉じ込める
 長ネギとピーマンがナスを引き立たせる
③フライパンに豚ひき肉を入れて炒めて火を止め、甜麺醤、豆板醬、しょう油、砂糖を入れたら中火で炒める。鶏がらスープ、紅しょうが、トマトジュースを加えてひと煮する。
※紅しょうがで味が締まり食感が良くなる。トマトジュースで旨味が加わる
④【2】を入れて軽く煮込み、水溶き片栗粉でとろみをつける。
《ラ・ベットラ・ダ・オチアイ》落合 務
☆魚のカルパッチョ
【ナスのアーリオ・オーリオ・ぺぺロンチーノ】
※アーリオ=にんにく、オーリオ=オリーブオイル、ペペロンチーノ=唐辛子
※「家庭で美味しく作る4つの工程」
 ①ナスを塩水にさらす
 ②オイルの作り方
 ③ナスとオイルの炒め方
 ④ナスの味付け
『材料』(2人分)
・ナス・・・2本
・にんにく・・・2片
・唐辛子・・・1/2本
・ローズマリー・・・1本
・アンチョビペースト・・・1cm
・オリーブオイル・・・大さじ3
・塩・・・小さじ1/3
・酢・・・小さじ1
『作り方』
①ナスはヘタを取ってピーラーで3本のライン(縞模様)に皮剥きし、少し大きめに切って塩水に2分ほど浸ける。しっかりと水切りする。
※ナスを塩水に漬けると色がキレイに保たれる
②フライパンにオリーブオイル(大さじ2と1/2)と、厚めに切ったにんにくを入れて中火にかける。フライパンを傾けてにんにくがきつね色になったら、にんにくを取り出す。
※焦げないように火にかける前ににんにくを入れる
 フライパンを傾けるとオイルに香りをつけやすい
③同じフライパンに種を取った唐辛子を入れて火を入れ、香りがついたら取り出す。ローズマリーを入れて焦げないように火を入れ、香りがついたら取り出す。
※食材は水分量が違うので別々に加熱する
 ローズマリー:地中海沿岸の原産で甘く爽やかな香りが特徴
④【3】にナスを入れ、焼き目がつくまで混ぜないように炒める。アンチョビペーストを加えて炒め、塩、オリーブオイル(大さじ1/2)、酢をフライパンの隅に入れて炒め合わせる。
※混ぜすぎると鍋の温度が下がるので注意!
 アンチョビの旨味と塩っ気がナスを合う。酢:味にパンチが出て日持ちもする
《4000 Chinese Restaurant》菰田 欣也
【よだれナス】
※「家庭で美味しく作る3つの工程」
 ①ナスの切り方
 ②万能よだれソースの作り方
 ③豚肉・ナスの炒め方
『材料』(2人分)
・ナス・・・2個
・豚バラ薄切り肉・・・100g
・酒・・・大さじ2
・塩・・・少々
・コショウ・・・少々
<よだれソース>
 豆板醤・・・大さじ1と1/2
 味噌・・・大さじ1と1/2
 おろしにんにく・・・小さじ1
 砂糖・・・大さじ3
 酢・・・大さじ1
 黒酢・・・大さじ1
 しょう油・・・大さじ1
 白練りゴマ・・・大さじ1と1/2
 サラダ油・・・60mL
 白煎りゴマ・・・大さじ1
『作り方』
①豚バラ薄切り肉は4等分に切り、塩、コショウを入れてもむ。酒(大さじ1)を加えてさらにもむ
②ナスはヘタを取ってピーラーで3本のライン(縞模様)に皮剥きし、縦に薄切りにする。
※全部皮をむく→やわらかすぎる
 全部皮を残す→かたすぎる
※炒めるので薄く切る
③ボウルに豆板醤、味噌、おろしにんにく、砂糖、酢、黒酢、しょう油、白練りゴマを入れて混ぜる。よく熱したサラダ油、白煎りゴマを加えて混ぜてよだれソースを作る。
※熱した油を入れると香りが増す
④油を引かないフライパンに豚バラ薄切り肉を入れ、中火で焼き色がつくまで炒めたら取り出す。
※豚肉はしっかり焼き色をつけると香ばしくなる
⑤同じフライパンにナスを入れ、焼き目がつくまで混ぜないように焼く。酒(大さじ1)を回しかけ、蓋をして1分ほど蒸し焼きにする。
※豚肉を焼いた油がナスに染み込み美味しくなる
 焼き目がつくまであまり動かさない
 酒の蒸し焼きでナスがふっくら仕上がる
⑥蒸し焼きナス、焼いた豚バラ薄切り肉によだれソースをかける。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0108/

 「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲せっかくフォトグルメ
お土産でご機嫌《ふくだ屋》青森市
・焼きそば定食
▲「沖縄県名護市」2022年8/28
《ひがし食堂》創業50年
☆ゴーヤーチャンプルー 880円(税込)
☆三枚肉そば(バラ肉) 780円(税込)
☆トーフチャンプルー 720円(税込)
・ミルクぜんざい 480円(税込)
  金時豆
▲せっかく宿の朝ごはん
「群馬県みなかみ町」
《檜の宿 水上山荘》創業65年
 谷川岳
・桂 1泊2食付き 1名27,650円~(消費税・入湯税込)
・みなかみの銘菓 仙ノ万太郎 ※まんじゅう
*朝ごはん(地元・みなかみで採れる山の幸満載の全8品)
  羽釜で炊いた炊き立てのご飯 みなかみ産ブランド米 水月夜、奥利根もみじ鱒の刺身、岩田養鶏場の卵を使った茶碗蒸し、固形燃料グルメ:もち豚の朴葉焼き、地元養鶏場の生卵を使用した卵かけご飯
*晩ごはん(旬の食材をふんだんに使った全11品)
  上州牛の陶板焼き、鮎めし、温泉で淹れたお茶
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20230820/

 「ウマめし!」は、「辛さ8倍 ドライカレー」。
https://thetv.jp/program/0001025156/plot/
《カレーのお店 インディー》1986年創業、埼玉県吉川市木売新田138-6-1
・スペシャル 辛さ8倍(ドライカレー+カレールー)
※甘口~普通~辛口2倍~中辛3倍~大辛4倍~超大辛8倍

 「仰天!静岡大盛りグルメ ~名物店主に密着~」。
https://bangumi.org/tv_events/AhsYwonowAM?overwrite_area=35
《炭火焼肉 10(ジュウ)×麺処 LAMBORBEEF(ランボルビーフ)》葵区七間町
 ランチ 麺処ランボルビーフ(ラーメン)
 ディナー 炭火焼肉10(焼肉)
*店長 村松 奨平 肉盛り番長
※牛モモ肉(ローストビーフ)、上タン
 味付けをしてから味をよくもみ込んでから低温調理
 《焼肉10 本展》葵区駿府町、麺処ランボルビーフ:焼津の店舗を閉めて静岡に移転リニューアル
☆平日ランチセット(ローストビーフ拉麺、和牛ガーリックライス) 1,000円
☆上タン拉麺(醤油)満開 2,000円
  煮干しなどでだしを取った魚介系スープ、近江牛から取ったいい牛脂
☆極上ローストビーフ拉麺 1,500円
☆漢の肉拉麺 赤富士 1,600円
  麺200g、モヤシ、ローストビーフ、近江牛の牛脂
《クローバー》東伊豆町稲取
*店主 古屋 修司 炎のチャーハン番長
※肉チャーハン:
 卵だけのチャーハンに肉と野菜炒めのあんをかけたもの。東伊豆町の飲食店で昔から提供されている名物グルメ。
※お米を研いでからすぐ炊き上げる。ご飯は硬めに炊き上げる
☆肉チャーハン(小) 850円
  ご飯約280g、肉・野菜、魚介だし
☆肉チャーハン(並) 1,000円
  ご飯約550g
☆肉チャーハン(大) 1,700円
  ご飯約1kg
 
 「中入り
https://news.yahoo.co.jp/articles/21178a9a6d7d37e7eb8017f2dd271d458a750c9e

 「JAF」より、メール。「絶対外さないお土産選び/ドライブ先の珍スポットetc.」。
https://jafmate.jp/car/sp_20230821.html?utm_campaign=jmo&utm_source=own_mail_2023082105&utm_medium=email&j
シニアのdailyらいふstyle”この夏ハマった”セブン商品
http://dailylifestyle.blog.jp/archives/33001245.html
藻本とサムシングのはなし。「私のパン狂い時代の終焉」
http://moftt.livedoor.blog/archives/21155834.html
富士山の四季&徒然写真日記パール富士から赤富士へ変化
http://blog.livedoor.jp/morikazu0318/archives/49754624.html
寄る辺ない旅のブログ善光寺とその周辺を散策してみた
http://sockpuppet.blog.jp/archives/34403010.html
愉快な鳥撮記!”白黒が美しい”野鳥を撮影
http://ogayan16.livedoor.blog/archives/24130913.html
徒然なるままに…。森で撮った写真を6枚アップ
http://kumanokodou.doorblog.jp/archives/52321481.html
ヒデマロ、72歳、悪あが記!シニアたちの日々。大谷翔平の”偉大な記録”を堪能
http://hidemaro260.livedoor.blog/archives/21168823.html
終わらないコンテンツ速報「ネトゲ全盛期」どんな感じ?
http://owacon.livedoor.biz/archives/1890840.html

冷凍うどん1玉、そうめん2束、そば(乾)100g、中華生めん1玉。いちばんカロリーが低いのは?~ダイエットに役立つ栄養クイズ~
https://www.msn.com/ja-jp/health/other/%E5%86%B7%E5%87%8D%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93%EF%BC%91%E7%8E%89-%E3%81%9D%E3%81%86%E3%82%81%E3%82%93%EF%BC%92%E6%9D%9F-%E3%81%9D%E3%81%B0-%E4%B9%BE-100%EF%BD%87-%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E7%94%9F%E3%82%81%E3%82%93%EF%BC%91%E7%8E%89-%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%B0%E3%82%93%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%8C%E4%BD%8E%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%AF-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%81%A4%E6%A0%84%E9%A4%8A%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA/ar-AA1fvyza?ocid=msedgntp&cvid=be70baf95ac7482189f127b453d02e55&ei=12

そば好きDEEN池森秀一さんおすすめ”乾麺”10選 プロが教える極上のゆで方「夏は氷が必須」
https://www.msn.com/ja-jp/foodanddrink/foodnews/%E3%81%9D%E3%81%B0%E5%A5%BD%E3%81%8Ddeen%E6%B1%A0%E6%A3%AE%E7%A7%80%E4%B8%80%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81-%E4%B9%BE%E9%BA%BA-10%E9%81%B8-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%81%8C%E6%95%99%E3%81%88%E3%82%8B%E6%A5%B5%E4%B8%8A%E3%81%AE%E3%82%86%E3%81%A7%E6%96%B9-%E5%A4%8F%E3%81%AF%E6%B0%B7%E3%81%8C%E5%BF%85%E9%A0%88/ar-AA1fxuVZ?ocid=msedgntp&cvid=be70baf95ac7482189f127b453d02e55&ei=15

「旬の「なす」スーパーで買うときにおいしいものを見分けるコツとは?
https://www.msn.com/ja-jp/lifestyle/lifestylegeneral/%E6%97%AC%E3%81%AE-%E3%81%AA%E3%81%99-%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%81%A7%E8%B2%B7%E3%81%86%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%AE%E3%82%92%E8%A6%8B%E5%88%86%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%B3%E3%83%84%E3%81%A8%E3%81%AF/ar-AA1fwhGl?ocid=msedgntp&cvid=be70baf95ac7482189f127b453d02e55&ei=16

ファミマ「麻辣花生」がバチクソにカラくてウマくて止まらねぇ / 人類はこれと酒だけで生きていける
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%9E-%E9%BA%BB%E8%BE%A3%E8%8A%B1%E7%94%9F-%E3%81%8C%E3%83%90%E3%83%81%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%81%AB%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%82%A6%E3%83%9E%E3%81%8F%E3%81%A6%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%89%E3%81%AD%E3%81%87-%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E3%81%AF%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A8%E9%85%92%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A7%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%91%E3%82%8B/ar-AA1fvOFP?ocid=msedgntp&cvid=be70baf95ac7482189f127b453d02e55&ei=17

 2023年8月21日 14時14分配信の「オウム後継「アレフ」またも欠席」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24838184/

 2023年8月21日 11時48分配信の「鶏卵不足乗り越え約1年2カ月ぶり復活 吉野家「親子丼」期間限定販売へ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24837307/

 2023年8月21日 14時40分配信の「1996年のサイト開設以来、初の名称変更 10月2日より「楽天ぐるなび」に」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24838403/

 2023年8月21日 14時35分配信の「ヒロシ ブレーク時の月収「4000万円」は嫌々言わされてたと暴露」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24838291/

 今朝の「くらし歳時記」は、「栗の実」。
 月遅れのお盆が過ぎて急に秋らしくなってまいりました。夕暮れの虫の音もこれから少しずつ大きくなり、誰の耳にも届くようになってくるでしょう。外に出るのをためらうような暑さも徐々に鎮まってまいります。
 そういう中で実りはじめたのは栗の実です。緑と茶の交じり合うイガを見つけると色変わりしないうちに飾り、夏と秋の境目を眺めて楽しみます。
 まだまだ青いイガが多いけれど、木の下には茶色くなって実がのぞいているものも、1つ、2つと拾い、茹でて初栗を味わいました。
 ちなみにみっちりと豊かに詰まっている部分は実ではなく、種なのだとか。トゲトゲの武器で守られているのも大事な種を食べられてしまわないようにするためだと考えれば納得です。
 それでも花の時期から入り込む賢い虫がいます。拾い栗の虫対策に有効なのは、イガから出した栗を天日干しにしたあと、袋に入れて冷凍してしまうこと。使う分だけ取り出して茹でれば数カ月は持ちます。甘みも増して簡単。忙しい人におすすめの方法です。

 新聞折込チラシに「宅食生活スタート応援キャンペーン」が入っていた。
・お手頃サイズで続けやすい価格
 まごころ手鞠 12品目以上 250kcal基準 日替わり5日間コース 2,650円
・「ワタミの宅配」人気No.1
 まごころおかず 20品目以上 400kcal基準 日替わり5日間コース 3,350円
・主菜が2品でボリュームたっぷり!
 まごころダブル 15品目以上 500kca基準 日替わり5日間コース 3,750円
・4種類のお惣菜をご飯と一緒に!
 まごころ御膳 15品目以上 500kcal基準 日替わり5日間コース 3,150円
・10品目の小さいお弁当 10品目以上 350kcal 日替わり5日間コース 2,650円
「ワタミの宅配」
TEL 0120-61-7070

 「皮ふ科」の予約。初め、パスワードを何度もはじかれたけど、何故???
https://hamahifu.main.jp/

 ささげの収穫をする。大量に実っている。
 今までは、「赤だし」「ごま和え」「お浸し」で食べていたけど、「麻婆ささげ」「ささげチャンプルー」「よだれささげ」という手もあるな!

006_20230821153701
 暑いので「アイスクリーム」を食べる。
明治 ファミリア Familia
 バニラ チョコ
お菓子作りに便利!
 アイスの楽しい楽しみ方♪
https://www.meiji.co.jp/products/brand/familia/
種類別 ラクトアイス
無脂乳固形分 8.0%
植物性脂肪分 8.0%
原材料名 ぶどう糖果糖液糖(国内製造)、水あめ、乳製品、植物油脂、ココア、砂糖、デキストリン/安定剤(増粘多糖類)、乳化剤、香料、着色料(V.B2、カロチノイド)
内容量 2000ml
100g当たり 191kal
販売者 株式会社 明治
東京都中央区京橋2-2-1
製造所 丸善製菓株式会社
大阪府大東市平野屋新町2-1
TEL 0120-370-369
https://www.meiji.co.jp/

 「履歴書」とハローワークの「紹介状」を持って、「ハローワーク」に上がっていた「ゴルフ場」の面接に行く。
 途中、LOTO 7を買う。
 郵便局で「特定記録」の郵便を出す。244円也。
 銀行に行き、保険代56,650円を入金。
 ランチを食べてから行こうかなと思ったら、開店は11:30だった!!!
 面接まで30分くらい時間があるので、駐車場の日陰で待つ。
 昔、「早朝練習」の「打ちっぱなし」や「ショートコース」に、よく行ったな。
 時間になったので、フロントに行く。会議室に通された。やがて社長さんが出てきて、書類を渡し、話を聞く。
 週2、3回の出勤の、パートのおばちゃんの求人広告だったのか??
 フォークリフトの免許を持っていると就職に有利だと感じた。とりあえず、9/1から、1週間から2週間のお試し採用!
https://www.wago-golf.com/

010_20230821153701
 今日のランチは、「お食事処 松家」にて。「松屋」じゃないよ。だいぶ前に、ここの座敷で宴会をやったよね!?
 12時半過ぎに入店すると、すでに2組いた。女将さんからランチを選ぶように言われた。
「今日のランチ」900円
 ・天丼
 ・焼肉
 ・天ぷら盛り合わせ
 ・さば塩焼き
 ・とり唐揚げ
 ・野菜炒め
 一番上に書いてある「天丼」を頼んだ。グランドメニューの天丼が1,200円だから、同じものだとすればランチはかなりお得だ!
「グランドメニュー」
 ・天丼 1,200円
 ・焼肉丼 900円
 ・親子丼 900円
 ・ぞうすい 800円
 ・昔の焼めし 750円
 ・かけそば・うどん 750円
 ・ざるそば・うどん 750円
 ・とろろそば・うどん 1,000円
「黒板メニュー」
 ・浜名湖 うな重 3,500円
 ・きすフライ定食 1,650円
 ・自家製らっきょう漬 450円
 ・天ぷらそば・うどん 1,250円
 ちょっと待った。注文を受けてから海老などの調理を始めるのかな?
「麦茶」を飲んで待つ。お茶が無くなったら、こちらから催促しなくても女将さんがお代わりを入れてくれた!気が利く女将さんだね!
008_20230821153701
 やがて給仕される。まず漬物、小鉢(そば?)、味噌汁がお盆に乗って出てきた。少し遅れて天丼が給仕された。
 海老がプリップリッ。白身魚はハゼなのか?野菜も新鮮な感じ・・・とにかく天ぷらが美味しい♪♪♪
 おいしく頂いたランチでした↑↑↑
002_20230821153701
「お食事処 松家」

静岡県浜松市中区富塚町644-5
TEL 053-476-8889
営業時間 月~土 ディナー:17:00~22:00、月~土 ランチ:11:30~14:00
定休日 毎週日曜日
https://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22012028/

 スーパーに行く。売り出しの「国産もっちり豚 小間切れ」100g95円で420円の物を買う。カツオを買いたかったけど、小さいの止めた!
https://www.bigfuji.co.jp/

 帰宅して草取りをする。
 昔は、予定所まで取ったら止めようと頑張ったけど、今は、予定の所までいくまでに挫折してしまう・・・。根気がなくなったかな・・・。

004_20230821153701
 夕方は、ポテチで一杯♪
beisia
 Calbee ポテトチップス
 のりしお味
 あおさと焼きのりの香りと隠し味の唐辛子でおいしさ引き立つ味わいです
名称 ポテトチップス
原材料名 じゃがいも(国産)、植物油、食塩、デキストリン、でん粉、麦芽糖、あおさ、焼きのり、酵母エキスパウダー、唐辛子/調味料(アミノ酸等)
内容量 60g
カルビー株式会社
東京都千代田区丸の内1-8-3
TEL 0120-55-8570
http://www.calbee.co.jp/
1袋60g当たり 333kcal
製造所固有記号+ NU 3H05 44602 20035
 製造所固有記号 C:北海道、NU・R」栃木県、Y:埼玉県、G:岐阜県、b:滋賀県、M:広島県、K:鹿児島県
しらべて知って、もっとおいしい
 じゃがいもの生産者や生産地区などを公開!
http//www.calbee.co.jp/jagaimo
折りパケ運動
 パッケージを折りたたんで、「ルピー」ポイントをためよう。「ルピー」は特典への応募や交換ができます。
http://cal.bee/campaign

本日のカウント
本日の歩数:3,915歩
本日:55.5kg、16.6%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:1膳
COUNTER:000,298,237(47)

| | コメント (0)

2023年8月20日 (日)

「冷やし中華」「流しそうめんの名所」、そして「あま干」

 昨日のテレビ「しずおかごはんが食べたい!」は、「富士市」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
*きぬむすめ:JAふじ伊豆 富士宮ブランド米”う宮米”生産協議会 会長 岩田 光晴
 ツヤと白さが格段に良く、しゅっとした甘みでおいしさがいんわりと口の中に広がる
*「富士市」駿河湾で水揚げされる超A級食材
《田子の浦港 漁協食堂》富士市前田
 競りが行われる魚市場を食堂として利用
Q. 田子の浦港で夏に獲れるしらすの種類は?
  カタクチイワシ ※マイワシは春
・赤富士丼 1,000円
※おいしさの秘密
 ①漁場が近く、一艘曳き網漁で短時間に水揚げが出来る
 ②二重構造の網で海の中で選別を行うことが出来る
 ③船上で氷締め作業をするので鮮度を保つことが出来る
・田子の浦釜揚げしらす
*「富士市」道の駅限定の絶品ご当地グルメ
《道の駅 富士川楽座》富士市岩淵
*《MOW MOW CAFE》
☆富士宮100%牛乳
*《おこたま本舗》
・おこたま 駿河湾桜海老入り 350円
*《Mファーム》
☆温州ミカン
*《宣喜茶》
☆岩塩クリームを使ったチーズフォームティー
・3776フラッペ タピオカ入り 670円
*「富士市」清水港直送の極上まぐろ三昧丼
<体験館どんぶら>富士川楽座2階
 夏の企画展 ドキドキ宇宙ライフ:7/15(土)~9/24(日)、おとな(中学生以上)620円、こども(3歳以上)310円
 ・デジタルミュージアム 宇宙旅行
 ・無重力風宇宙フォトスポット
 ・宇宙食紹介コーナー
  ・ライスケーキ(おもち) 648円
 ・戸塚洋ニュートリノ館
《パノラマレストラン 駿河路》富士川楽座4階
・特選まぐろ丼 2,300円
  天然バチまぐろ 中トロ
*「富士市」旨味の玉手箱”鬼ヶ島とんがらし”
《西屋》富士市水戸島
・鬼ヶ島とんがらし 小瓶864円、袋入り700円
・鬼ヶ島餃子 10個 800円
 ※元々は餃子のために作った究極の旨辛味噌
  豚ガラを肥料
・タブチャー(肉玉チャーハン) 900円
  激辛品種のインドジンウソツカナイを店主自ら天日干しする

 「満天☆青空レストラン」は、「和歌山県紀の川市」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913e2g2f2z8hls7pdlj.html
*名人 高平 昌英、照美
*満天桃
 紀の川市は江戸時代から桃の産地。
※満天桃の基準:
 重さ360g以上、糖度12度超え、傷がない
 ・川中島白桃:白桃の王様、収穫期7月下旬~お盆頃(花粉を持っていない。人工授粉させる。長野県のある農家が様々な桃を育てる中で偶然生まれた品種。手入れしないと実がたくさんなる。1つの枝に1個だけ残しておく)、シャキシャキした食感の硬い桃
 ・清水白桃:白桃の女王、収穫期7月中旬~下旬、実が繊細な柔らかい桃
※ポツポツ(菓点)が多いほど甘さがある。
【炙り桃モッツァレラ】
『材料』
・満天桃(川中島白桃)・・・1個
・モッツァレラチーズ・・・1個
・塩・・・適量
・粗挽きブラックペッパー・・・適量
・EXVオリーブオイル・・・適量
『作り方』
①満天桃は皮を剥いて、一口大に切り、耐熱の器に盛り付ける
②モッツァレラチーズを適当な大きさにちぎって乗せ、チーズだけをバーナーで軽く炙る
③塩、ブラックペッパーをふり、オリーブオイルを回しかけて完成
【桃スムージー】
『材料』(4人分)
・満天桃(川中島白桃)・・・2個
・甘酒・・・200cc
・氷・・・適量
『作り方』
①満天桃は皮を剥いて、適当な大きさにカットする
②ミキサーに満天桃と甘酒を入れ、滑らかになるまで回す
③氷を入れてグラスに注いで完成
《カフェ もく》
【桃の串揚げ】
『材料』(8本分)
・満天桃(川中島白桃)・・・1個
・生ハム・・・8枚
・レモン・・・1個
<衣>
 小麦粉・・・45g
 片栗粉・・・60g
 ベーキングパウダー・・・小さじ1
 塩・・・小さじ1/2
 ビール・・・120cc
・揚げ油
『作り方』
①満天桃は皮を剥いて8等分のくし切りにし、さらに半分に切る
②満天桃を2切れずつ竹串に刺す
③ボウルに小麦粉、片栗粉、ベーキングパウダー、塩を入れて混ぜ、ビールを注いでさっくりと混ぜ合わせる
④満天桃を③の衣にくぐらせ、180℃の油で揚げる
⑤お皿に盛り付けて、ちぎった生ハムを乗せて完成。お好みでレモンを搾っていただく
【桃ソースのポークソテー】
『材料』(4人分)
<ポークソテー>
・豚ロース肉(ソテー用)・・・4枚
・塩・・・適量
・こしょう・・・適量
・小麦粉・・・適量
・サラダ油・・・適量
<ソース>
 満天桃(清水白桃)・・・1個
 バルサミコ酢・・・80g
 醤油・・・大さじ1
 塩・・・小さじ1/4程度
 はちみつ・・・20g(味を見て調整)
『作り方』
①【ソース】満天桃は皮を剥き、適当な大きさに切る
②鍋に満天桃とバルサミコ酢、醤油を入れて火にかけ、沸いたら火を弱める
③満天桃に火が通り、ソースにとろみが出てきたら、塩とはちみつで味を調える
④【ポークソテー】豚肉はスジ切りし、塩とこしょうをふる
⑤小麦粉を薄くまぶし、フライパンにサラダ油を熱して、しっかりと焼く
⑥【仕上げ】お皿にポークソテーを乗せ、温めたソースをかけて完成
《コパン・ドゥ・フロマージュ》
・パルミジャーノ燻製 赤山椒風味
 香りが高いがしびれが少ない熟成赤山椒を使用
※チーズ洗練士:
 既存のチーズにスパイスやハーブで独自の風味づけ
・モロマッジュ(和歌山産醤油もろみ使用)
・バタフライ・ブルー(バタフライ・ビー:ハーブティーなどに用いられる青い花)
【ブルスケッタ】
※ブルスケッタ:
 バゲットを使ったイタリアのおつまみ
『材料』
・満天桃(川中島白桃)・・・適量
・バタフライ・ブルー(ブルーチーズ)・・・適量
・バゲット・・・適量
・EXVオリーブオイル・・・適量
・バルサミコ酢・・・適量
・粗挽きブラックペッパー・・・適量
・くるみ・・・適量
『作り方』
①満天桃とバタフライ・ブルーは適当な大きさにカットする
②フランスパンをスライスし、オリーブオイルを塗って、満天桃とチーズを乗せる
③トースターで程よく焼く
④バルサミコ酢を垂らしてブラックペッパーをふり、砕いたクルミを乗せて完成

 「人生最高レストラン」は、古舘伊知郎
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202308191/
《金寿司》東京・北区滝野川、1951年創業
・超特上にぎり
  マグロは専門仲卸の名店「やま幸」から仕入れている
《鰻 両國》東京・両国、1877年(明治10年)創業
 昔から相撲部屋への出前が多いため、100個以上の重箱が用意されている
・焼鳥 鶏もも肉
・鰻重箱(特) ※鹿児島県産うなぎ
《Los Reye Magos(ロス・レイエス・マーゴス)》東京・参宮橋
・トルティージャ

 「新・鉄道ひとり旅」は、#193「久留里(くるり)線編」。2022年11月の撮影。
https://tetsudo-ch.com/program/708.html
<木更津駅>千葉県
・E-130形 ※ディーゼル
<馬来田(まくた)駅>
 コスモスロード
<横田駅>
<東横田駅>
<小櫃(おびつ)駅>
<久留里(くるり)駅>
《喜楽飯店》
・チャーハン
・ラーメン 550円
《酒ミュージアム》
・有料試飲
 1種類200円(税込)
 3種類600円(税込)久留里の水600円が付く
  福祝、吉壽、峯の精
<上総亀山(かずさかめやま)駅>
 亀山湖・亀山ダム

 「やすとものいたって真剣です」は、「ゴールデンウィークに行きたい!キャンプSP」。4/27の放送分。
https://www.asahi.co.jp/itaken/
*とろサーモン 村田 秀亮、アイアン ユースケ
《滝沢園キャンプ場》神奈川県秦野市戸川
・tent-Mark DESIGNS CIRCUS TC DX
*焚き火の火起こし
・ファイヤーライターズ 火が8分もつ
・ノンアルコールビールで乾杯
・焚き火で焼き鶏
*たけたバーベキューの簡単絶品メシ
【簡単!かつおの藁焼き】
①市販のかつおのたたきを藁で炙る
②厚めに切る
③味付けは塩のみ。にんにく、しょうが、大葉、ねぎを添え、すたちを搾る
【エビとエリンギのバター焼きそば】
・Iwatani カセットフータフまる ※風防が付いている
・UJack アウトドアスピンチェア360
①鍋にオリーブオイルを温め、エビを入れる。エリンギを乱切りにして入れる。
②塩を振り、焼きそば麺をいれ、醤油&中華スープの素で味付け
③バターを入れ、レモンをかける
④水菜をトッピング
*初心者におすすめ 最強メシ&こだわりギア
・ファミリーにオススメ テント 4~5人用
・アソップ RECLINING LOW ROVR CHAIR
・ブレイザーボール(中に着火剤を入れる)
・ブレイザボールライター
・マルチグリドル(鍋)
【サムギョプサル】
①厚めにカットした豚バラ肉をマルチグリドルの周りで焼く
②真ん中ににんにく、しめじ、キチムをのせ、10分ほど焼く
③リーフに乗せ、「サンチェ味噌 サムジャン」をつける
【シメ】
④水を足して、韓国麺「爆裂平麺 激辛ラーメン」を入れる
⑤辛みパウダーをかけ、ネギをのせる
*最新キャンプギア
・ASOMATOUS ハングバーガー
  ランタンフックに
【村田特製 四川風エビチリ】
①中華鍋でエビを炒める
②村田特製合わせ調味料&ゴマ油を入れる
【バナナのキャラメーゼ マスカルポーネチーズ添え】
①鍋にバターを溶かし、砂糖を入れる。バナナを入れ、焦げ目がつく程度に焼く
②お皿に盛り、マスカルポーネチーズをかける
https://www.asahi.co.jp/itaken/archive/202304.html

 「スポーツくじ」より、メール。
002_20230820153501
★本日、大安吉日★

 0.7秒に1回売れている『特別なBIG』を販売中!1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した『特別なBIG』を販売中です!購入単価や当せん確率は通常のBIGと変わることなく、とてもお得な開催回となっています。
004_20230820153501
 大安の本日、『特別なBIG』をMEGA BIGとあわせて購入してみませんか♪

https://www.toto-dream.com/index.html?cid=all_mail_mag_all_all_all_spe_tok_230820_4
 「日本酒おつまみギフトのミツワ酒販」より、メール。「たこ親爺のやわらか煮」。
https://item.rakuten.co.jp/mituwa/tako-yawaraka300-3/?scid=rm_205145
 「水郷のとりやさん」より、メール。「韓国風キムチ鍋」。
https://item.rakuten.co.jp/suigodori/kimuti2/?scid=rm_197493
 「越前かに問屋「ますよね」」より、メール。「旨味溢れる肉餃子!」。
https://item.rakuten.co.jp/masuyone/y-gyoza-60/?scid=rm_195745
 「Yahoo! JJAPAN SDGs」より、メール。「「満潮時なら東京は沈んでいた」日本人が学ぶべき台風のメカニズム」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/67.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=98&cpt_c=&cpt_k=ang_429438_207326780_20230820
 「エールマーケット」より、メール。「おいしく食べて、食品ロスを削減!」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/sustainable_food/seafood/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_429207_207326247_20230820#anc301
Kannaの美味しんぼカフェタイムお中元でもらってうれしいアイス
https://oishinbokanna.blog.jp/archives/20968212.html
三叶実依の今日もスマイルでゴーくら寿司の”ポケモン”コラボへ
https://smileangel33l.livedoor.blog/archives/21679791.html
四季の風2風が強い中で撮った”花火の写真”
https://1943-1947nanda.blog.jp/archives/37761662.html
休日自衛隊ライブドア基地 JHSDF livedoor base長期休業中に行った熱海を振り返る
https://jhsdf.livedoor.blog/archives/21468347.html
びっぱーな おれ結婚はしないといけないのか?
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/6060077.html

「気持ち悪い」「スシロー少年と同じ」人気ラーメン店で中年男性が迷惑行為、店は「厳正に対処していく」
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E6%B0%97%E6%8C%81%E3%81%A1%E6%82%AA%E3%81%84-%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%BC%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%81%A8%E5%90%8C%E3%81%98-%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E5%BA%97%E3%81%A7%E4%B8%AD%E5%B9%B4%E7%94%B7%E6%80%A7%E3%81%8C%E8%BF%B7%E6%83%91%E8%A1%8C%E7%82%BA-%E5%BA%97%E3%81%AF-%E5%8E%B3%E6%AD%A3%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%87%A6%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%8F/ar-AA1fuXhf?ocid=msedgntp&cvid=d5296e727ec44263b064be2acf42088a&ei=15

要注意!みるみる「貧乏」になる危険な食生活
https://www.msn.com/ja-jp/money/personalfinance/%E8%A6%81%E6%B3%A8%E6%84%8F-%E3%81%BF%E3%82%8B%E3%81%BF%E3%82%8B-%E8%B2%A7%E4%B9%8F-%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%8D%B1%E9%99%BA%E3%81%AA%E9%A3%9F%E7%94%9F%E6%B4%BB/ar-AA1fu9C4?ocid=msedgntp&cvid=d5296e727ec44263b064be2acf42088a&ei=16

【食べたいけど面倒?】お蕎麦を「ズボラ茹で」して簡単&美味しく!
https://www.msn.com/ja-jp/health/other/%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%A9%E9%9D%A2%E5%80%92-%E3%81%8A%E8%95%8E%E9%BA%A6%E3%82%92-%E3%82%BA%E3%83%9C%E3%83%A9%E8%8C%B9%E3%81%A7-%E3%81%97%E3%81%A6%E7%B0%A1%E5%8D%98-%E7%BE%8E%E5%91%B3%E3%81%97%E3%81%8F/ar-AA1fuoLu?ocid=msedgntp&cvid=d5296e727ec44263b064be2acf42088a&ei=17

そうめんにコシが出る“意外な食材” 一緒にゆでるだけの簡単裏ワザに感謝の声 「試します」
https://www.msn.com/ja-jp/lifestyle/lifestylegeneral/%E3%81%9D%E3%81%86%E3%82%81%E3%82%93%E3%81%AB%E3%82%B3%E3%82%B7%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%82%8B-%E6%84%8F%E5%A4%96%E3%81%AA%E9%A3%9F%E6%9D%90-%E4%B8%80%E7%B7%92%E3%81%AB%E3%82%86%E3%81%A7%E3%82%8B%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%AE%E7%B0%A1%E5%8D%98%E8%A3%8F%E3%83%AF%E3%82%B6%E3%81%AB%E6%84%9F%E8%AC%9D%E3%81%AE%E5%A3%B0-%E8%A9%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99/ar-AA1fvhGn?ocid=msedgntp&cvid=6922fb18910d4e8fb00931da4d39b2c0&ei=12

【ドンキホーテ】マニアがうなった調味料3選!SNSで話題の「ごまにんにく」などに注目
https://www.msn.com/ja-jp/lifestyle/shopping/%E3%83%89%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%86-%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%8C%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E8%AA%BF%E5%91%B3%E6%96%993%E9%81%B8-sns%E3%81%A7%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AE-%E3%81%94%E3%81%BE%E3%81%AB%E3%82%93%E3%81%AB%E3%81%8F-%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AB%E6%B3%A8%E7%9B%AE/ar-AA1fv5ST?ocid=msedgntp&cvid=d5296e727ec44263b064be2acf42088a&ei=18

「失神するくらい美味しかった」人気芸人がドハマりしたコメダ珈琲の絶品サンドって?
https://www.msn.com/ja-jp/news/entertainment/%E5%A4%B1%E7%A5%9E%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%84%E7%BE%8E%E5%91%B3%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F-%E4%BA%BA%E6%B0%97%E8%8A%B8%E4%BA%BA%E3%81%8C%E3%83%89%E3%83%8F%E3%83%9E%E3%82%8A%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%80%E7%8F%88%E7%90%B2%E3%81%AE%E7%B5%B6%E5%93%81%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A3%E3%81%A6/ar-AA1fv7Eh?ocid=msedgntp&cvid=d5296e727ec44263b064be2acf42088a&ei=19

スシローやガストが安くなる!「シニア割」のお得な使い方
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%84%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%8C%E5%AE%89%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B-%E3%82%B7%E3%83%8B%E3%82%A2%E5%89%B2-%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%BE%97%E3%81%AA%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9/ar-AA1fvmuy?ocid=msedgntp&cvid=6922fb18910d4e8fb00931da4d39b2c0&ei=14

 2023年8月20日 12時0分配信の「名古屋市でタクシー乗客の男が運転手を殴る 運賃払わず逃走か」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24832774/

 2023年8月20日 12時24分配信の「トレヴィの泉をペットボトルに汲む観光客…拡散動画に呆れる声」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24832706/

 2023年8月20日 11時2分配信の「タワマン40階もゴキブリ現れる訳「餌」目指し下水管を通ってくる?」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24832310/

 2023年8月20日 13時2分配信の「斉藤慎二の不倫騒動をめぐり出川哲朗が絶叫「なんでしゃべる!」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24832884/

 2023年8月19日 22時18分配信の「後藤真希 アイドル時代の「過激な衣装」に猛クレームの過去も」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24830601/

 2023年8月20日 12時9分配信の「「朝生」で田原総一朗氏と岩田温氏が怒鳴り合い 批判続出も反論」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24832662/

 今朝のコラム欄。
 【夜の秋】は言葉の中に秋と入っていても立派な夏の季語だそうだ
▼酷暑の季節にも夜だけに感じる秋の気配をいう。<西鶴の女みな死ぬ夜の秋>長谷川かな女。確かにちょっと涼しい
▼夜に涼味が加わり、虫の音も…と書きたいところだが、容赦ない暑さのこの夏はそうもいかない。夜になろうと蒸し暑く、30℃をなかなか下回ってくれない。「土用半ばに秋風が吹く」とよく聞くが、今の夏は残暑が猛暑、酷暑、極暑だろう。夜の風も夏の果もなお見えぬ
▼夏の暑さにお疲れのところ、いじわるを言う気は毛頭ないが、17日に気象庁が発表した天気の1カ月予報である。向こう1カ月も列島は暖かい空気に覆われやすく、高温傾向が続くという。9月も水分補給とエアコンの適切な使用という決まり文句を聞くことになるのか。げんなりする
▼「夏の中に、秋がこっそり隠れて、もはや来ているのであるが、人は、炎熱にだまされて、それを見破ることが出来ぬ」-。太宰治の「ア、秋」。太宰によると秋は悪魔で夏の間にちゃんと身支度を整え、「せせら笑っている」というのだが、この暑さにどうも疑ってしまう
▼数日前に訪れた京都の夜がまた暑かった。ぐったりしていると地元の方が教えてくれた。「それでも虫の声がだいぶ変わってきました」。炎熱にだまされず、秋の訪れを見破れる人の言葉を信じることにする。

 2023年7月14日の「浜松も出るのアニメ 遠鉄がコラボ切符 あす発売 キャラの車内アナウンスも」。
 遠州鉄道(浜松市中区)は15日、浜松市が舞台のモデル地となったテレビアニメ「夢見る男子は現実主義者」の登場人物をデザインした電車とバスの1日フリー切符「遠鉄ぶらりきっぷ」を発売する。ファンが市内のアニメゆかりの地を訪れる「聖地巡礼」による誘客を図る。
 デザインは、アクト通りと教室、キャラクター4人の3種類がある。価格は通常の遠鉄ぶらりきっぷと同じ大人1,570円、子ども790円。同日午前9時から浜松駅バスターミナル乗車券センターと西ヶ崎駅西側の鉄道営業所、新浜松駅、西鹿島駅の各窓口で初版500枚を販売する。
 併せて10月上旬まで、電車の一部区間と一部のバス停でキャラクターの声による車内アナウンスを放送する。アクト通りや弁天島海浜公園、中田島砂丘など市内のアニメの聖地についてまとめた特設サイトも公開した。
 作品は高校生の青春ラブコメディー。原作の小説に具体的なモデル地はないが、今月から放送が始まったアニメ化に当たって浜松市が選ばれた

 2023年8月18日の「推しスポット2023夏」は、#4「岐阜県郡上市白鳥町 流しそうめんの名所 名水が運ぶ 夏だけの味」。
006_20230820153501
 冷たい水の中を流れる真っ白なそうめん。石造りの流し台に恐る恐る箸を入れると、するっとすくえた。もちもち、つるつる。心地よい川風にも包まれ、自然に箸が進む。

 日本のほぼ真ん中にある岐阜県。その北西部に位置する郡上市白鳥町は、深緑の山々に囲まれた自然豊かな場所だ。川底まで透き通った長良川の支流に沿って山あいの道を走り抜くと、夏だけの味に出合える。日本の滝百選の一つ、阿弥陀ケ滝から流れる名水を使った流しそうめん。諸説あるが、流しそうめん発祥の地の一つであるとも伝わる。
 7月上旬の平日正午、滝のそばにある専門店「阿弥陀ケ滝荘」を訪ねると、店内は家族連れらでいっぱいだ。細長い循環式の流し台が6つ。各台を囲む形で全て稼働すると1度に80人ほどが楽しめる。滝から引いた水温7~8℃の水を掛け流しながら、スタッフが減り具合を見計らって麺を流していく。麺は、三重県桑名市産の希少な手延べそうめん「二見の糸」。つゆも60年以上前の創業時から手作りにこだわっている。
 愛知県知立市から訪れた渡辺桃佳ちゃん(2つ)が「ちゅるちゅるめん!」と歓声を上げた。母親の美穂さん(34)が「そうめん、好きだよね」と優しくほほ笑む。
 「電気も水道もない。そんな場所で店は始まった」。2代目店主の遠藤寿彦さん(46)は語る。名水を生かした名物をと、先代の父親がこの地を切り開いて開業。かつては竹の樋(とい)を使ったが、流れた麺が落ちないよう、再びすくう必要があった。そこで、先代が石を組んだ流し台を考案。麺はぐるぐる回る一方、水は常にきれいな状態で保たれた。
 店は今ではフル回転だが、「コロナ禍は本当に大変だった」と遠藤さん。箸ですくう流しそうめんは、感染対策の観点から従来の形での営業が難しく、各流し台を1組15分の貸し切り制にして続けてきた。「多くのお客さんを断らざるを得ず、大きな打撃を受けた」
 今季から通常営業に。麺をすくう箸と食べる箸を分けるなど、少しスタイルを変えた。「父の代からの常連客もいる。『待ってたよ』と声を掛けられて、本当にうれしかった」と喜ぶ。
 ゆでたてのそうめんが、また流れてきた。つゆにつけて口に運ぶと、こしのある麺がするりと喉を通っていく。薬味のワサビもこだわりの1品。地元の山に自生する天然物だ。つゆに足すと、上品な辛みが鼻に抜ける。何杯食べたか分からないままふと箸を置くと、川のせせらぎが耳に優しく響いた。
「メモ」
 阿弥陀ケ滝荘の流しそうめんは今年、5月1日~10月9日、午前10時~午後4時(ラストオーダー)に営業。原則無休。つゆ一杯で麺食べ放題。料金は大人850円、小学生以下600円。予約不可。駐車場が少ないので繁忙期は混雑する。(問)阿弥陀ケ滝荘=電0575(85)2738

 「ささげ」の収穫。クマバチが飛んでいるんですけど・・・。沢山収穫する。加藤さんに届ける。
 「410円のところ378円の「福袋煮」、195円の「蓮根天」、430円の「冷し中華」をget!(ありがとうございます)

008_20230820153501
 今日の昼食は「ホットコーヒー」と先日買った「パン」。
ヤマザキ
 焼きカレーパン
 中辛のカレーを生地で包み、パン粉をつけて焼き上げました。
製造所固有記号 +YNA S D
~ルヴァンとは~
 ルヴァンとはフランス語で「発酵種」という意味です。発酵由来の成分によるコクのある風味と、しっとりした食感が特徴です。
1個当たり 288kcal
名称 総菜パン
原材料名 カレー(じゃがいも、にんじん、パン粉、乾燥たまねぎ、豚挽肉、砂糖、ソース、カレー粉、植物性たん白、エキス調味料、ラード、食酢、食塩、醤油、おろしにんにく、クミン、唐辛子、酵母エキスパウダー、こしょう)(国内製造)、小麦粉、砂糖混合異性化液糖、パン粉、卵、ショートニング、ぶどう糖、パン酵母、乳化油脂、脱脂粉乳、食塩、バター、発酵種/加工デンプン、調味料(アミノ酸)、グリシン、酢酸(Na)、乳化剤、イーストフード、キシロース、着色料(カラメル、カロテノイド)、甘味料(カンゾウ)、グルセリンエステル、V.C、香料
山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp

 「酒&FOOD かとう」に行き、「琉球 泡盛」43度3,608円、「渚 名倉山」3,300円を伝票にて買う。

 ホームセンターで「パコマ」9月号を貰う。
 スーパーに行き、売り出しの「CGCしそ昆布」149円、それに「松田 香り巻」387円を買う。カード払いにて、5%引き。

 里芋の土寄せをする。これだけで、汗をかいちゃったよ・・・予定していた草取りが出来るかな!?
 草取りをする。取っても取っても、後から後か生えてきます・・・。
 頑張ってなんとか、予定していた所まで草取りが出来た。草取りの姿勢で、足の指の付け根が痛い!!!何とか、草取りを楽にできる方法はないのだろうか???

 「080-0500-6487」より、着信アリ。
 個人情報を抜き取る悪質な自動音声アンケート。電力自由化センターなる組織は存在しません
https://www.telnavi.jp/phone/08005006487

 夕方は、いただいた「お惣菜」で一杯♪
 レタスを添えました。
010_20230820153501
「長野県産レタス」

014_20230820153501
「福袋煮」

原材料 国産こだわり油揚、鶏肉、無農薬(ごぼう、里芋)、低農薬(人参、れんこん)、こだわり糸こんにゃく、練り製品、純米酒、三温糖、丸大豆醤油

012_20230820153501
「蓮根天」

原材料 極低農薬古代れんこん(千葉県)、国産小麦粉、食塩(海の精)

016_20230820153501
「冷し中華」

原材料名 国産小麦粉中華麺、とんきい焼き豚、有精卵、無農薬(キューリ、トマト)、無添加つゆ、紅生姜、その他

 今朝の「ふるさと味みっけ」は、「あま干」(長崎県)
かむほどに甘みと旨み
 東シナ海から対馬海峡に続く豊かな漁場を控える長崎県は、北海道に次ぎ全国2位の漁獲高を誇る。魚種については300を超え日本随一。その豊富な海の幸は鮮魚の他、魅力的な加工品に仕上げられ、長崎名物といわれるものも少なくない。
 そんな製品を生み出す加工業者の中でも、社名の通り、一味違った商品を次々発表することで知られるのが、創業以来半世紀を超える「長崎珍味」。地元産はもとより、国内外の厳選した素材を使って製造する多彩な製品のうち、1番人気が白身魚のみりん干し「あま干」だ。
 工場長の猪口拓郎さんは「アマは地元の呼称で、正式名称はヨロイイタチウオ。関東などではヒゲダラとも呼ばれます。上品な味わいで、サイズが大きいものは高級魚の部類に入りますが、それをあえて干物にしたのがこのⓈ標品」と解説。創業以来受け継ぐ調味液に漬け込み、一晩寝かした後に乾燥したもの、とろ火であぶれば、噛むほどに甘み旨みがにじみ出てくる。
 他にも評判の製品がそろい、”長崎県優良特産推奨品”に選定された「えいのひれ」も売れ筋だ。大きくて厚みがあり食べ応えも十分。コラーゲンが豊富なこともあって女性に好評という。「ふぐ味醂干」も
お薦め。小袋に詰めた商品も多い。
・えいのひれ 200g、1,300円
●長崎珍味㈱
長崎市大浜町1597の9
TEL -95(865)1879
FAX 095(965)1347
あま干(300g) 2,800円
※掲載商品はいずれも税込み、送料別途
オンラインショップからも購入可(長崎珍味株式会社で検索)
https://n-chinmi.com/

本日のカウント
本日の歩数:9,450歩
本日:55.6kg、16.2%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,298,190(51)

| | コメント (0)

2023年8月19日 (土)

「暑さに負けない!涼やか元気アップメニュー」

 昨日のテレビ「晩酌の流儀2」は、第7話「自宅で町中華」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/banshaku2/
《中華料理 丸福》
《中華料理 珍来》
《ツルマート》
・四川豆板醤 250円
・若鶏モモ肉 330円
・ピータン 780円 7/13
【ピータン豆腐】
①木綿豆腐に重しを乗せて、水を切る
②ピータンを細かくカットする。ネギのみじん切り、醤油、ポン酢、砂糖、おろしニンニク、ショウガで和える
③豆腐を潰し、ごま油と塩をかけ、ピータンと混ぜる
【ネギたっぷり油淋鶏】
①鶏肉に醤油、お酒、ニンニク、ショウガをもみ込み臭みを取っていく
②鶏肉に片栗粉をまぶして、揚げる
③タレ:醤油大さじ3。砂糖大さじ2、酢大さじ1、水大さじ0.5を混ぜる。みじん切りのネギを投入
④揚げた鶏肉を切り、タレを掛ける
【大海老のエビチリ】
①エビの下処理をし、片栗粉をかけ、フライパンで焼く
②7割程度火が通ったところで、エビを1度取り出す
③ネギ、ニンニク、ショウガ、豆板醤、砂糖、塩、ケチャップ、鶏ガラスープを投入。
④エビを入れて炒める。追いネギをする
【ザーサイ】
・ジャスミン茶割り

 「ヨエロスン」は、「テンション爆上げ!バイクの町設楽町でツーリングしたら」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/1092009.html
「愛知県北設楽郡設楽町」
《ペンション みるく》設楽町東納庫大桑
・したらダムカレー 1,100円(税込)
  設楽町ご当地キャラクター とましーなちゃん:トマトの顔にしいたけの傘を持ち、天狗なすのスカートをはいた女の子
  鹿肉カツ
<面の木園地(天狗棚)>設楽町津具高笹
 大天狗、小天狗、烏天狗
<面の木ピット>
 コテージ 無料
《足湯カフェ グローティール イナブ》豊田市桑原町
・梅はちみつクリームソーダ 650円(税込)
  ミネアサヒの米粉とどんぐり粉で作ったクッキー
《塩津温泉 芳泉荘》設楽町清崎字早稲田
TEL (0536)62-0317
 味と心でおもてなし

 「ヤギと大悟」は、「群馬県片品町」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/yagitodaigo/
《観音様の水》
 「平成の名水百選」に認定されている片品湧水群のひとつ
・トマト
<とうもろこし街道>
 約5kmの街道に約20店が並ぶ。8月が最盛期
*《》
・ラムネ
・ビール
・焼きトウモロコシ
・キュウリ

 「ララLIFE」は、「伊豆半島でわさび旅 あなたの知らない最高の食べ方」。
https://www.tbs.co.jp/lalalife/
《わさびの駅》西伊豆町
 静岡県は、わさび栽培の発祥の地。わさびの産出額も日本一
*わさび農家 藤井夫婦《藤井わさび園》
・水わさび
 100gのわさび1本 2,000~3,000円
 苗になるまで1年、苗から収穫するまで1年。わさびは2年かけて栽培
 1日3~4時間の日光で育つ半陰性植物。日差しが当たり過ぎても×
※寒冷紗:太陽の日差しなどを遮断する布
*わさびバカ社長 山本 豊
 明治38年創業 わさび総合メーカー「山本食品」
*Step1「日本人の90%が知らないわさび本来の味」
 市販わさび:根茎はほぼ入っていない。わさびの葉、茎、根っこが主に使われている。安価で加工しやすい部位を使うことで安く販売
 わさびは笑いながら「の」の字を書いてすりおろす。余計な力が抜け、空気がより含まれ味や香りが増す
※さわびを収穫
 土に張った根っこを取り除いて収穫。
 湧水が流れるわさび田は、上で育てられたわさびの方がより上質
※葉:美味しい辛さと香
 根:わさびの中で一番辛い。苦味と辛味が強い
 根茎 下:粘り気と辛味が強い/香りが弱い。脂身の多いトロ、冷やし中華などに
 根茎 上:辛味が穏やか/瑞々しい/香りが高い。ざるそば、わさび丼などに。
※うどん×わさび
 クリームチーズ×わさび
*Step1「「ワサバ」でわさびをもっと好きになろう」わさびが主役!夏のイチオシ料理
 ささびBBQ「ワサバ」がこの夏イチオシだよ!
《わさびビレッジ》
 1日2組限定トレーラーハウス型グランピング施設。新鮮なわさびが1本付いてくる。
・爆載せわさびステーキ:
 肉の脂がわさびの辛さを中和し、まろうやかでめちゃうま!
 肉の脂がわさびの旨味を飽和し、美味しさ倍増
・白身魚×わさび
 お刺身だけでなく、焼いた白身魚ともわさびは相性抜群
・涙割り
 麦焼酎にさわびを溶かす
※わさび×砂糖:
 辛味が増す

 先日の「浜ちゃんが!」は、「お取り寄せグルメ芸能人大会」。
https://www.ytv.co.jp/hamachanga/
*京都 京都一の傳
 昭和2年創業、西京漬の老舗。秘伝の味噌床にじっくり二昼夜漬け込む本漬け製法にこだわる
・銀だら蔵みそ漬 3,750円/5切入
  鮭や鰆などもあるが銀だらが一番人気
  味噌を軽く拭いて焼くと焦げにくい
*東京 乃木坂 蓮月
 予約困難な人気の中華料理店。6品しかない(青唐辛子と胡瓜と香菜のサラダ、醤爆茄子(ジャンパオチェズ)、豚肉の炒め物、羊肉の手作り水餃子、特製手作り焼き餃子、タラコと干し貝柱の冷やしソバ)。
・蓮月の特製手作り餃子 3,564円/30個入り
  冷凍の手作り餃子と特製ラー油がセット。中国料理世界大会で金メダルを獲得したシェフがひとつひとつ手作り
  餡は肉3:野菜7の割合→野菜が多くしつこくならない。
  餡はキャベツ、白菜、ニラ、ひき肉。特別な材料は一切なし。豚肉、片栗粉、塩、調味料を混ぜてから野菜→より肉の旨味が感じられる
  冷めても硬くなりにくいモチモチの厚めの皮
  唐辛子に13種類のスパイスを入れた特製ラー油
*笠岡市 麺酒一照庵
 2年前にみゅしらんガイド岡山を獲得
※笠岡ラーメン:
 鶏ガラ出しの醤油スープ&親鳥を使った鶏は―シューの鶏づくしラーメン
 笠岡市は養鶏が盛んな地域→入手しやすい鶏ベースのらーえ㎡んが生まれたという
鶏中華そば 生醤油 780円/1食入

 また「件名」も「差出人」もないメールが来た。このメールの目的は何???
 「クラブツーリズム」より、メール。「列車に揺られ車窓の景色を楽しむ 鉄道の旅特集」。
https://www.club-t.com/sp/train/kashikiri/?waad=mSyZmLup&utm_source=mail&utm_medium=crm&utm_campaign=02_mail_crm_13029&utm_content=13029
安旨ワイン飲み探し”やさしくコクのある”白ワイン
http://blog.livedoor.jp/omochi_19/archives/43006166.html
うさぽのうぽうぽ日記暑い夏にオススメの「最強飯」
https://usapo-nikki.blog.jp/archives/22191933.html
出来たをさがそ!晩ご飯の献立を1週間分振り返り
https://izumimama.blog.jp/archives/24154681.html
倍速VIP久々に”餃子の王将”へ行ってみた
http://ryusoku.com/archives/5455855.html
イェジンさんち ~예진의 엄마 손~大沼国定公園から函館への旅路
http://omma-son.doorblog.jp/archives/60722504.html
麦藁帽子の自然観察日誌腰を据えて”クサシギ”と戯れる
http://blog.livedoor.jp/daijiro_0221/archives/22102513.html
50代からのヘラブナ釣り淀川ワンドに釣へ行きました
https://hera50.blog.jp/archives/21630351.html

 8/18(金)22:18配信の「発達障害の傾向持つ「グレーゾーン」児童が増加、診断名つかず…悩み抱える保護者たち」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d052d6cb7d42aef0e420ddbb34d228ac48d4522d

 2023年8月19日 7時34分配信の「「X」のブロック機能廃止へ…マスク氏「無意味」と投稿 理由や時期は不明」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24826780/

 2023年8月19日 6時0分配信の「500人に聞いた「いますぐ辞めてほしい女性国会議員」ぶっちぎりの1位は…?」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24826368/

 2023年8月19日 11時0分配信の「伝説の元セクシー女優・小室友里さん デビューから3年半で引退した理由」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24827607/

 今朝のコラム。
 山口県上関町は天然の良港に恵まれ、瀬戸内の海上の要衝としてかつて栄えた。付近は潮の流れが速く、航行に好都合な潮流を待つ「潮待ち」、順風を待つ「風待ち」の船で賑わった
▼船にエンジンなどない時代。食料などを調達できる中継港は重宝された。北前船や朝鮮通信使の船も寄港。豊臣秀吉、シーボルト、吉田松陰、坂本龍馬といった人物も立ち寄ったと伝わる。蒸気機関で動く船の時代になり、潮や風といった自然に抗する力を得ると港の地位は下がっていった
▼これからは核エネルギーの利用を支える町として生きていくのか。原発の使用済み核燃料を一時保管する中間貯蔵施設建設に向けた調査について上関町長が容認する方針を昨日、議会で表明。電力会社にも伝えた
▼かねて原発建設の話があるが、東京電力福島第一原発事故の影響などで計画は停滞。代替の地域振興策を町が電力会社に求め、示されたのがこの施設という
▼実際に建設に至るかは分からぬが、調査段階で国の交付金が入る。町長は人口減などに触れ「住民支援策も近い将来できなくなる」と語った。疲弊が進む地方で、風向きの変化を漫然と待っていられないということか
▼議会での表明前、役場に着いた町長の車を反対派住民が取り囲み、怒号が飛んでいた。上関町という同じ船に乗る者同士の対立。祝福には躊躇を覚える船出の決断である。

 2023年8月18日の「この人」は、「これまでにない蚊よけを提案 仲川 喬雄さん(47)」。
 手足に塗っておくと蚊がとまっても刺す前に飛び去る。昨年タイで実用化されたクリームは蚊が嫌う感触を肌に保ち。殺虫成分を含まない。新たな蚊よけの方法として注目される。「蚊から人を守るために続けてきた研究を多くの人が使えるものにしたい」。35歳で就職した日用品大手の花王で思いを1つ形にした。
 大阪市で生まれ育ち、生き物好きが高じて東京大で昆虫の嗅覚を研究した。米ニューヨークの研究機関に進み、蚊を専門に選んだ。31歳で訪れたアフリカで見た忘れられぬ光景がある。
 夜中の月明りの下、屋外テントの通気窓に蚊が群がっていた。「中から漏れる人のにおいに反応し、窓の網目から針を出して刺そうとしていた」。蚊が感染源となるマラリアの患者を見ていたため「刺されたらやばい」と恐怖を覚えた。
 蚊の嗅覚の研究では社内のボラティア100人余がはいた靴下を集め、蚊の反応を調べている。「蚊を引き寄せる究極のにおいでもいいし、むちゃむちゃ嫌がるにおいでもいい。どちらが見つかっても応用すれば、最高の蚊よけが作れるはずです」

暑さに負けない!涼やか元気アップメニュー!
 食欲ながい時でも食べやすくて、体を元気にするレシピをご紹介します。
【豚肉と夏野菜の冷やし鉢】(1/4量で304kal)
たんぱく質やビタミンが一度にとれるひと皿
『材料』(3~4人分)
・豚ロース肉(薄切り)・・・300g
・ズッキーニ・・・1本
・かぼちゃ・・・300g
・ミニトマト・・・大8個
・オクラ・・・6~8本
<煮汁>
 水・・・2と1/2カップ
 麺つゆ(3倍濃縮)・・・大さじ6
 塩・・・少々
・しょうが(すりおろし)・・・大さじ1
・すだち(輪切り)・・・1個分
『作り方』
①ズッキーニは幅1cmの輪切りにする。かぼちゃは長さ4~5cm、幅7~8mmに切る。ミニトマトはヘタを取り、皮に1カ所の短い切り込みを入れる。オクラはガクのまわりをぐるりとむく。
②鍋に湯を沸かし、ミニトマトを入れて5秒ほどゆでて冷水にとり、皮をむく。続いてオクラを入れ、5秒ほどゆでてざるに上げる。続いて豚肉を入れ、5秒ほどゆでてざるに上げる(この後、さらに火を通すので完全に火が通っていなくてもよい)。
③別の鍋に煮汁の材料を入れて中火で煮立て、ズッキーニ、かぼちゃを入れて2分煮る。2の豚肉を加え、1分煮て火を止める。ミニトマト、オクラを加え、鍋底を氷水に当てながら冷やす。器に盛り合わせ、しょうが、すだちを添える。
【トマト氷の冷やし中華】(411kcal)
シャーベット状のトマトがひんやり
『材料』(2人分)
中華麺・・・2袋
トマト・・・1個
ハム・・・4枚
パプリカ(黄)・・・1/2個
きゅうり・・・1本
・A
 熱湯・・・大さじ1
 鶏がらスープ(顆粒)・・・小さじ1
・B
 しょうゆ・・・大さじ1と1/2
 酢・・・大さじ1
 ごま油・・・大さじ1/2
 砂糖・・・小さじ1
 塩、こしょう・・・各少々
『作り方』
①トマトはヘタをくりぬき、ラップで包んで冷凍庫に入れ、ひと晩以上おいて凍らせる。ハム、パプリカはせん切りに、きゅうりは長さを3等分にしてせん切りにする。Aは混ぜ、Bと合わせてたれを作る。
②中華麺は袋の表示通りにゆでて流水で洗い、しっかりと水気をきって器に盛る。ハム、パプリカ、きゅうりをのせ、1のたれをかける。1の凍らせたトマトをすりおろしてかける。
※MEMO
 凍らせたトマトをすりおろします。トマトのうまみが全体に広がり、キリッとした冷たさが楽しめます。

 ささげの収穫。食べきれないので、加藤さんにもらって頂く。

 シソの移植をする。
 それから、草取り。とってもとっても、あとからあとから生えてきます・・・↓↓↓

 写真をアップすると、同じ物が複数アップされていて、アップしたはずのものがない・・・これは、どんな現象???
 「おすすめ」「日本でも愛される米ヒーロ―映画 クイズに参加しよう」迷惑だ!!!

 夕方は、「とりあえずビール!」。
 アテは、ビールについていた「ミックスナッツ」♪
004_20230819154101
サントリー生ビール

 夏!
 ビールにあうおつまみ付いてます!
 数量限定
 ミックスナッツ付 内容量30g
1袋(30g)当たり 189kcal
名称 木の実
原材料名 アーモンド(アメリカ)、カシューナッツ、植物油、食塩
内容量 30g
販売者 共立食品株式会社
東京都台東区東上野1-18-9
加工所 株式会社DNP包装
東京都北区赤羽南2-20-7
お問い合わせ先 共立食品㈱
埼玉県草加市稲荷5-12-12
TEL 0120-58-5826

006_20230819154101
SUNTORY

 サントリー生ビール
 SUNTORY BEER SINCE 1963
 Our SUNTORY draft beer enriched your time with its exquisite taste.
 Reward or today and energy for tomorrow.
オリジナルミックスナッツ(アーモンド&カシューナッツ)30g

 それから「豚ショウガ焼き」♪
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2023/04/post-cdebd2.html

本日のカウント
本日の歩数:3,014歩
本日:55.7kg、15.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,298,139(49)

| | コメント (0)

2023年8月18日 (金)

「アルゴ体験隊の大冒険(Jason And The Argonauts)」、そして「ふぐ料理 神谷」

 今日は、「ビーフンの日」。ビーフンの原料である米の字が「八、十、八」からなることに由来。

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「さーやん流 魅せるキャンプ」。
https://happycamper.jp/_ct/17638725
*”魅せる”ランチ作り
『さーやんのゼロスキル! キャンプ飯~料理苦手な人もヨユー!~』さーやん(光文社)1,760円
・鉄板マルチグリルドル/JHQ:
 軽量で錆びにくく、手入れも簡単と話題の丸型鉄板
【キムチチーズチヂミ】
・A
 小麦粉・・・130g
 水・・・150ml
 鶏がらスープ・・・小さじ1
・キムチ・・・200g
・ニラ・・・1束
・ごま油・・・大さじ1
・牛乳・・・50cc
・チーズ・・・100g
・片栗粉・・・小さじ1弱
① Aの材料をフリーザバッグに入れ揉み込んでよく混ぜる。
② 4~5cmほどに切ったニラとキムチを入れて更に揉み込んでよく混ぜる。
※自宅で仕込んでくる
③ クッカーにごま油を入れて熱し、フリーザバッグの角を切って生地を流し入れる。
④ 生地はフライ返しで平く伸ばし、焼き色が付いたらひっくり返す。
⑤ 火が通ったら、チヂミを一口台大にカットし、周りに並べる。
⑥ 真ん中に牛乳を入れ温めてから、チーズと片栗粉を混ぜて温めた牛乳に加えて、チーズが溶けたら完成。
【韓国風カルボナーラ】
・辛ラーメン・・・2袋
・牛乳・・・400cc(500ml?)
・卵・・・2個
・ベーコン・・・適量
・粉チーズ・・・適量
① 沸騰した牛乳に麺、粉末スープ、かやくを入れ好みの固さまで茹でる
② 2分ほど経ったら、刻んだベーコン、粉チーズを加える
③ 汁気がなくなってきたら火から話して、卵黄をトッピングして完成
*フォトジェニックなスポットで写真を撮ろう
 トレッキング、滝つぼ

 「民宿のかくし味」は、第4話「結婚観 ~後編~」。
https://hicbc.com/tv/minsyuku/
【漬物ステーキ】
『材料』2人分
・明宝ハム・・・4枚(厚さ約1cm)
・白菜の塩漬け・・・200g
・バター・・・大さじ2
・醬油・・・少々
・卵・・・4個
・削り節・・・適量
・七味唐辛子・・・適量
①明宝ハムは、イチョウ切りにする。
②白菜の塩漬けは洗って軽く塩分を抜き、水気を取って2等分にする。
③フライパンにバター(1人分 大さじ1)を溶かし、① ②を1人分ずつ入れて炒めて醤油を絡める。
④1人2個分の卵を溶いて③に流し半熟になったら火を止めてかつお節を乗せる。お好みで七味唐辛子を振る
【アスパラベーコン巻き】
『材料』2人分
・アスパラ・・・4本
・スライスベーコン・・・4枚
・小麦粉・・・適量
・塩・胡椒・・・各少々
・酒・・・大さじ1
・サラダ油・・・大さじ1
・温泉卵・・・2個
・粗びき胡椒・・・適量
・しょうゆ・・・適量
①アスパラは、根元の固い部分を折り、2等分に切る。
②太いものは、さらに縦に半分に切る。
③スライスベーコンに小麦粉をつける。
④切ったアスパラ1本分にベーコンを巻いて軽く握ってから、塩・胡椒をふる。
⑤フライパンにサラダ油を軽く熱し、巻き終わりを下にしてに30秒ほど焼いた後、酒を入れて蓋をして、約30~40秒蒸し焼きにする。
⑥器に盛り付けたあと、温泉卵を1人1個乗せ、お好みで、粗びき黒胡椒・しょうゆをふる。
【かぶの海老あんかけ】
『材料』2人分
・かぶ・・・2個
・だし汁・・・500ml
・A
 みりん・・・大さじ2
 薄口しょうゆ・・・大さじ1
 塩・・・ひとつまみ
 むき海老・・・200g
 酒(海老を洗う用)・・・大さじ3
 三つ葉・・・2本
 しょうが(すりおろし)・・・適量
①かぶは、葉を2cmほど残して切り、皮をむいて4等分に切る。
②だし汁と共に鍋に入れて落し蓋をして中火で約5分煮たあと、Aを入れてさらに5分ほど煮る。
③煮えたカブを取り出して、盛り付ける。
④むき海老は塩水で洗ってから刻み、さらに酒で洗う。
⑤かぶを取り出した後の鍋に④の海老を入れ、色味が変わったら、片栗粉の水溶きでとろみをつけてから器に盛り付ける。
⑥2~3㎝の長さに切った三つ葉を散らし、すりおろしたしょうがを乗せる。
【きゅうりとわかめの酢の物】
『材料』2人分
・きゅうり・・・1本
・乾燥わかめ・・・大さじ1
・A
 酢・・・大さじ2
 しょうゆ・・・小さじ2
 塩・・・ひとつまみ
 薄口しょうゆ・・・小さじ1/4
 しょうがの千切り・・・適量
①きゅうりは、小口切りにして塩(分量外・適量)もみしたあと、塩気を洗い絞っておく。
②乾燥わかめは、水で戻したあと水気を取っておく。
③Aをボウルに入れて混ぜ、① ②を入れてよく和える。
④盛り付けたあと、天盛りにしょうがの千切りを乗せる。

 「365日の献立日記」は、昭和43年8/1の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/VVNJ9KMRJ1/
 コールドミート(粉ふき芋、いんげん、人参)、トマト、玉ねぎのサラダ(クレソン)、冷やしスープ(春雨、パセリ)、大根揚の味噌汁
【コールドミート】
①ロースのブロックを、塩、砂糖、酢、水、コショウにつけ、一晩寝かせる
②タコ糸で縛り、サラダ油を薄く塗り、オーブンで1時間焼く
③サルサベルデソース:イタリアンパセリ、にんにく、ケイパー、アンチョビを細かく刻む。オリーブ油、ワインビネガー、コショウを入れ混ぜる
④肉のタコ糸を取、スライス。出来立てはしょうが醤油で
⑤コールドミートはアルミ箔で包み、冷蔵庫で冷やす
⑥タコ糸を取り、スライスして、サルサベルデソースをかける
『献立日記』沢村貞子
【冷やしスープ】
①鶏スープ、セロリの葉、塩を入れ火にかける
②春雨を器に入れ、スープを掛ける。セロリの茎と葉をのせる

 「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!」は。「夏に行きたい!おでかけレジャースポット3時間半SP」。3時間半は、長すぎる。せいぜい1時間程度にして毎週放送にして欲しい!!!
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxi_umaimise/lineup/202308/26706_202308171825.html
   本日のお弁当:喜山飯店(エビチリ&麻婆豆腐)
「千葉・海浜幕張駅」
 稲毛海浜公園
*ドロドロコッテリ超濃厚!煮干しと鶏白湯のうまみ凝縮ラーメン
《極上煮干し鶏そば やまだ邸》2016年創業
・濃厚煮干し中華そば(全部のせ) 1,080円
・鶏唐揚げ 480円
・煮干し香る贅沢TKG 300円
「東京・三鷹駅」
*ホクホクもっこり!天然かき氷 蔵造りの和風カフェ!
《甘味茶房 見世蔵 久森》創業2015年
 2013年、国の登録有形文化財に
・かき氷(シロップ別) れしゅらーサイズ 1,150円
※8種類のシロップ:
 マンゴー、抹茶、いちご、キウイ、ゆず、ミルク、ひやしあめ、金柑
・抹茶シロップ(大 150円)
・マンゴーシロップ(小 80円)
「神奈川・汐入駅」
 ヴェルニー公園、ドブ板通り
*平日3日間限定!!三崎マグロと新鮮お魚朝定食
《三崎「魚市場食堂」》2018年創業
・日替り朝定食 750円(ごはん大盛り)850円
  ワラサカマ塩焼き、マグロスキミ、小鉢、納豆、ごはん、みそ汁
☆三崎市場の特選海鮮丼 2,200円
*穴場の絶景オーシャンビュー 具沢山!海鮮お好み焼き
《がぼっちょ村駅》1989年創業
 店前には、信号機や遮断棒などが置かれている。
☆串焼きの盛り合わせ 1,080円
  アスパラベーコン巻き、とりもも、豚バラ、うずら、とり皮
☆浜塩焼きそば 830円
・がぼっちょ村駅特製 1,848円
  マグロ、ホタテ、カキ、イカ、アサリ、エビ
*まるでプライベートビーチ!?数量限定!天然朝どれ魚定食
《地魚料理 はまゆう》1962年創業
 佐島漁港
・はまゆう定食 2,450円
  カマスの唐揚げ、刺身(キハダマグロ、スズキ、コロダイ)
「千葉・新浦安駅」
 浦安市:東京への交通アクセスが良好。昭和初期「漁師の町」として発展
*一流パティシエが作る季節限定!桃まるごとケーキ
《SWEETS MIZUNOYA》2012年創業
 水野谷 祐一:22歳に東日本洋菓子作品展で優勝。その後、国内・海外でも賞を受賞。地元である千葉市にお店をおーうpン、テラス席も備えられている
☆塩ブッセ 259円
☆はしっこ弁当 540円
・まるごと桃 842円 ※7月上旬~9月上旬までの期間限定
「東京・豊洲駅」
 大規模な住宅開発により発展した街、キッザニア東京 7月 パティシエ体験スタート
*肉のエアーズロック!?レアが最高な極上赤身ステーキ
《ステーキ共和国 幕張大使館・本館》幕張、2005年創業
  《ビストロIWATAKI》18年前に引き継ぎ店をスタート。
 ミドルグレイン「肥育期間150~180日の牛」程よい霜降りとジューシーさがある
☆共和国ステーキ 150g 2,178円 ※食べ放題・ドリンクバー付き
  12種類のサラダバー、スイーツ、ワッフル、カレー、海賊牛骨スープ、ガーリックライス
・エアーズロック(アンガス産) 580円 5,478円 ※食べ放題・ドリンクバー付き
  オーストラリア産アンガス牛サーロイン 約580g、炭火で網目を作り、香ばしさを。2分蒸し焼き
☆KING(テンダーロイン) 1kg 8,800円 ※食べ放題・ドリンクバー付き
「東京・立川駅」
 昭和記念公園 ☆手ぶらでBBQプラン 3,850円~(1人)
*一度食べたらとまらない!何度でも食べたい!肩ロース&バラ肉の花びら豚みそ丼!
《豚みそ丼専門店 増田屋》創業2018年、福生市
  地元の精肉店「福生ハム」から肉を仕入れる
・豚みそ丼(中) 1,000円
「東京・東京テレポート駅」
 東京ジョイポリス 国内最大級の屋内型テーマ―パーク。絶叫コースターや最新技術を駆使したVRなどが楽しめる
 日本化学未来館 特別展「NEO 月でくらす展」開催中 ~宇宙開発は、月面移住の新時代へ!~ ※2023年9/3まで
*ちょっぴり贅沢なおやつ!浅草観光のお供 うなぎのおにぎり
《浅草 うなな》2020年創業、浅草
・うなぎのおにぎり 1個 600円
「千葉・都賀駅」
 千葉市動物園 かつて一世風靡した2本足で立つレッサーパンダ風太くん。今年の7/5で20歳、節目の年を祝して多くの観光客が訪れる
*特製”とろ~り揚げ卵”おそば屋さんのデカ盛りカレー
《阿づ満庵支店》1972年創業
  《尾張屋》1860円創業のそばの老舗。小説家・永井荷風も足繁く通った店
☆箱そば 800円
  カツオと鯖の出汁から作ったつゆ
・カツカレー 1,050円
「東京・成城学園前駅」
 黒澤明「世界のクロサワ」と呼ばれ、日本映画界のレジェンドとされた映画監督、砧公園 芝生広場 天体観測
*人気メニューが勢揃い 究極の喫茶メシ大人のお子様ランチ
《珈琲屋 それいゆ》1976年創業
 フランス語で太陽・向日葵の意味
 1980年代、セルフ式コーヒーチェーン店が急増、当初1杯150円で提供。それいゆ:こだわりのコーヒーに加えて食事メニュー 約40種類を追加
☆ナポリタン 800円
☆チキンクリームピラフ 850円
☆ハンバーグE.T. 730円
・ラッシュアワー 目玉焼き(水出しコーヒー付) 1,150円
  スパゲッティサラダ、カレー、目玉焼き、ウインナー、ハンバーグ
*カニの味をぎゅっと凝縮 新鮮ワタリガニトマトクリームパスタ
《ゴンペスケ》2004年創業
☆本日のシーフード ミックスグリル 2,640円
☆ホタテのムニエル ウニのクリームソース 2,695円
☆イワシのガーリックソテー バルサミコソース 1,067円
・ワタリガニのトマトクリームスパゲッティ 2,145円
「東京・新宿駅」
 歌舞伎町タワー:4月14日に開業した新宿の新たなランドマーク。ホテル、映画館、劇場などの複合エンターテイメント施設
*歌うそば職人 マーシーお手製!こだわり自家製粉の手打ち粗挽きそば
《粗挽きそば手打ち 福田 雅之》2020年リニューアル
 そば専門の製粉会社に勤務、37歳の時に脱サラ
☆そばがき
☆本日のおつまみ(だし巻き玉子、九条ネギぬた、マグロの刺身、そば味噌焼き)
☆天ぷら3種(エビ、舞茸、ズッキーニ)
☆ポーク肩ロースソテー
・せいろそば 粗挽き 850円
*オシャレ店主とセクシー女将が夫婦で営むピリ辛スパイスの極うまカレーつけ麺
《麺屋 永吉 花鳥風月》
 2002年千葉・安浦、カウンター5席のみの店をスタート。2011年リニューアル。
・カリーつけ麺 990円
「東京・秋川駅」あきる野市
 東京サマーランド、秋川渓谷 東京屈指のキャンプ・BBQのスポット
*檜原村の大自然で味わう新ジャガ揚げたてコロッケ
 檜原村(ひのはらむら):東京都唯一の村(島しょ部を除く)、人口約1,900人
《たなごころVillage》
 ベーカリー、宿、サウナ
☆白パン(小) 180円
☆やっこピザ(L) 1,820円
・たなコロ 130円 ※コロッケ、1日30個限定
「長野・中軽井沢駅」
 標高約900~1,000m地点に位置。平均最高気温が名末尾を超えない過ごしやすい町。「ハルニレテラス」「プリンスショッピングプラザ」等多くの商業施設があり、年間約800万人以上が訪れる
*森の中のペンションランチ コスパ最強 芳醇ハンバーグ定食
<軽井沢タリアセン>
 塩沢湖のほとりに広がる総合的リゾート施設。自然だけでなく美術館、レストラン、レジャーが楽しめる
《ペンション 星の子》1986年創業
☆1泊 5,000円~(素泊まり)
・ハンバーグ定食 770円 ※ライス、サラダ、味噌汁付き
「長野・軽井沢駅」
*昭和レトロな温泉街で愛されるドロ&ザク秘伝のタレ ジンギスカン
※戸倉上山田温泉:
 善光寺参りの精進落としの湯としても有名。日帰り入浴が可能な外湯が7施設
  《ねづみや》明治36年に開業した老舗旅館。敷地600坪、部屋数 約40室。2012年に惜しまれつつ閉業。
<戸倉国民温泉>
 1958年開業
《炭火焼ジンギスカン 万蔵》1978年創業
 ジンギスカンの本場 信州新町の味を継承
・ジンギスカン 1人前 1,300円
  店主が自ら厳選したマトン。ニンニク、ショウガ、長野県産りんごなど特製ダレに2日以上漬け込み熟成。
  企業秘密の濃厚つけダレ
※ご飯に野菜、肉をのせてジンギスカン丼

 「JAF」より、メール。
 全国道の駅 満足度ランキング2022。ナンバーワンはどこの駅!?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5939&c=204669&d=7602
 暑い夏でも涼しく楽しむなら「アミューズメント」♪
https://yutai.jafnavi.jp/search-result?genre=G&utm_source=own_mail_20230818&utm_medium=email&utm_campaign=yutai
自称名犬のブログ久しぶりにお弁当を作ってみた
http://jisyoumeiken.net/archives/55987592.html
やじきたの食べ放題!あっという間に食べた”つけ麺”
https://yaji3kita3.doorblog.jp/archives/65851373.html
犬部Tomoちゃん料理でついに投入されたのは・・・
http://amakusakinta0518.livedoor.blog/archives/22147541.html
今夜も!家飲み居酒屋鶏肉とブロッコリーの”おかず”
https://craml1022.livedoor.blog/archives/2193882.html
渚屋Blog『夏目友人帳』の影絵を見に
https://nagisaya.blog.jp/archives/53458789.html
4万円二人暮らし、雀の涙共働きの平均貯金額を知って
http://nenkin.diary.to/archives/31708641.html
ヲタク速報昔見ていたいまだに好きなアニマは
http://otasoku.livedoor.biz/archives/50929162.html

 「昼ごはんにぴったり!「夏野菜とソーセージのパスタ」5選
https://www.msn.com/ja-jp/foodanddrink/foodnews/%E6%98%BC%E3%81%94%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%AB%E3%81%B4%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%8A-%E5%A4%8F%E9%87%8E%E8%8F%9C%E3%81%A8%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%BF-5%E9%81%B8/ar-AA1fqjjm?ocid=msedgntp&cvid=82262c3bb7404000aeb1b735ff7a8bbf&ei=14

 「【めんつゆ飽きたら絶対やって!!】味変そうめん4選
https://www.msn.com/ja-jp/foodanddrink/foodnews/%E3%82%81%E3%82%93%E3%81%A4%E3%82%86%E9%A3%BD%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%82%89%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6-%E5%91%B3%E5%A4%89%E3%81%9D%E3%81%86%E3%82%81%E3%82%934%E9%81%B8/ar-AA1fqCla?ocid=msedgntp&cvid=82262c3bb7404000aeb1b735ff7a8bbf&ei=15

 「松屋「ガパオライス」が狂ったようにうめぇ…ッ! → カラさのノーマル、プリプリのチキン、肉肉しいハンバーグ
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E6%9D%BE%E5%B1%8B-%E3%82%AC%E3%83%91%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9-%E3%81%8C%E7%8B%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%86%E3%82%81%E3%81%87-%E3%83%83-%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%81%95%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AB-%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AE%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3-%E8%82%89%E8%82%89%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0/ar-AA1fqgYw?ocid=msedgntp&cvid=82262c3bb7404000aeb1b735ff7a8bbf&ei=16

 「夜しか開店しないパン屋さん
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E5%A4%9C%E3%81%97%E3%81%8B%E9%96%8B%E5%BA%97%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%91%E3%83%B3%E5%B1%8B%E3%81%95%E3%82%93/ar-AA1fqrXy?ocid=msedgntp&cvid=82262c3bb7404000aeb1b735ff7a8bbf&ei=17

 「焦げ付かない、甘みが増す…メリットだらけの「玉ねぎの冷凍保存」管理栄養士が冷凍時のポイントを解説
https://www.msn.com/ja-jp/health/other/%E7%84%A6%E3%81%92%E4%BB%98%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84-%E7%94%98%E3%81%BF%E3%81%8C%E5%A2%97%E3%81%99-%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A0%E3%82%89%E3%81%91%E3%81%AE-%E7%8E%89%E3%81%AD%E3%81%8E%E3%81%AE%E5%86%B7%E5%87%8D%E4%BF%9D%E5%AD%98-%E7%AE%A1%E7%90%86%E6%A0%84%E9%A4%8A%E5%A3%AB%E3%81%8C%E5%86%B7%E5%87%8D%E6%99%82%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%92%E8%A7%A3%E8%AA%AC/ar-AA1fqwSi?ocid=msedgntp&cvid=82262c3bb7404000aeb1b735ff7a8bbf&ei=18

 「北海道で大量発生したオオズワイガニ「以前よりも大きくなった」 成長速度「松葉がにの約4倍」 生息域も変化
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%81%A7%E5%A4%A7%E9%87%8F%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%BA%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%8B-%E4%BB%A5%E5%89%8D%E3%82%88%E3%82%8A%E3%82%82%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F-%E6%88%90%E9%95%B7%E9%80%9F%E5%BA%A6-%E6%9D%BE%E8%91%89%E3%81%8C%E3%81%AB%E3%81%AE%E7%B4%84%EF%BC%94%E5%80%8D-%E7%94%9F%E6%81%AF%E5%9F%9F%E3%82%82%E5%A4%89%E5%8C%96/ar-AA1fopTy?ocid=msedgntp&cvid=82262c3bb7404000aeb1b735ff7a8bbf&ei=19

 2023年8月2日の「この人」は、「革のパズル職人 大山 敬志さん(44)」。
 色も質感もさまざまな革や合成皮革の端切れを丁寧に縫い合わせ、一点物の靴や財布などを仕立てる。「革のパズル職人」を自称し愛知県岡崎市の自宅で2019年から工房「ガロチャ」を構える。
 手工芸は元々好きでトラック運転手をしていた20代の頃から趣味の作品をインターネットオークションに出品。リーマン・ショックなどで仕事が減ったのを機に職を変えながら、名古屋市西区の専門学校に通い靴作りを学んだ。高価な材料は買えず、安い端切れを集めるうち、布細工のようなパッチワークの手法を思い付く。
 「お金がない中で編み出した技術だが、今では唯一無二の個性になった」と笑う。
 工芸イベントや百貨店の催事で販売すると評判は広がり、著名なタレントや歌手もファンになった。昨年から大手自動車部品メーカー「トヨタ紡績」(愛知県刈谷市)とコラボし、高級車のシート生地の端材を使った品も手掛けるようになった。工場の廃棄低減にもつながる取り組みだ。
 海外展開も狙う。「腕とデザインが世界で通用するか試したい」。夢を語ることで形にしようと言葉に力を込める。
https://galocha-shoes.com/

 今日は、映画を見に行きましょう。ネットで予約して出かける。
 「JA」より、電話あり。午後の予約をする。
 コンビニにて「TOTO BIG」を買う。

 映画館に着き、発券して待つ。やがて開場、開演。
 ギリシャ神話なんだね。
 昔の映画だけあって、「船」を「she」で受けたり、「shall」を使っていたりしていた!!!
 「ハイドラの歯」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B4%E6%8E%A2%E6%A4%9C%E9%9A%8A%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%86%92%E9%99%BA
 続編がありそうな終わり方!「黄金の羊の毛皮(フリース:Golden Fleece)」を手に入れるだけで、国王を倒さないのか?
002_20230819154101
「アルゴ体験隊の大冒険(Jason And The Argonauts)」

原題 JASON AND THE ARGONAUTS
製作国 イギリス
ジャンル ファンタジー
製作年 1963年
カラー
スクリーンサイズ ビスタ(左右に黒味あり)
上映時間 104分
監督 ドン・チャフィ
出演者 トッド・アームストロング、ナンシー・コヴァック、ゲイリー・レイモンド、ローレンス・ナイスミス
受賞歴 --
映倫区分 G ※
「解説」
 『シンバッド七回目の航海』『恐竜100万年』などで知られるモデル・アニメーションの巨匠、レイ・ハリーハウゼンの最高傑作。ギリシャ神話を基にした物語に、青銅の巨人タロス、巨大蛇ヒドラ、怪鳥ハーピー、7人の骸骨剣士など、奇怪な怪物たちが続々登場。コマ撮りと実写を合成した驚異のファンタジー・アドベンチャー。
「物語」
 かつてのギリシャ王・アリストの子、ジェイソン(トッド・アームストロング)は、亡き父の仇ペリアス(ダグラス・ウィルマー)の謀略が張り巡らされているとも知らず、国に繁栄をもたらすという奇跡の力を秘めた“黄金の羊の毛皮”を求め、選び抜かれた勇者たちと大型帆船アルゴ号に乗って旅立った。恐ろしい怪物たちの襲来やさまざまな危機を乗り越え、王女メディア(ナンシー・コヴァック)を助けた一行は、目的地コルキス国に辿り着くがーー。
「こぼれ話」
 『ブルース・ブラザース』のジョン・ランディス監督は、少年時代にハリーハウゼンが特撮を手掛けた『シンバッド七回目の航海』を観て映画監督を志したという。ランディスがホストを務めたハリーハウゼンへのインタビューで、『アルゴ探検隊~』でお気に入りのシーンは?と問われたハリーハウゼンは、「3人の剣士と7人の骸骨戦士の戦いがもっとも複雑で苦労した」と語っている。自身が好きなキャラクターは、7つの頭を持つ大蛇ヒドラと骸骨戦士だそうだ。

 映画後、今日のランチは、「ふぐ料理 神谷」にて。
 ここは、冬の「フグ」の名店なんですよ!!!夏は、「カツオ」だね💛昔、地下1階の座敷でで、よく飲み会をさせていただいたんですよ!(2階もあるらしい)
 「食べログ」に、11:00~14:00、17:00~21:00と書いてあったので、先週11時に行ったんですよね。でも開店は、11:30でした。。「食べログ」さん、正しい情報を載せてくださいよ!!!そんなんじゃ、☆も怪しいですよ!!!
 12:30分過ぎにお店に到着。街中のランチは行列だったが、ほんのちょっと外れるだけで、空いている♪
008_20230818171401
 12:33にランチの「土佐定食」(夏期限定)1,500円を注文する。
010_20230818171401
 12:41に給仕される。
 タマネギ・ウドのスライスをたっぷり乗せた新鮮なカツオのタタキを、さっぱりした特製ポン酢でお召し上がりください。
 魚は洗うと「旨みが流れる」と言います。開いた魚は洗ってはいけません!
 美味しく頂きました。
002_20230818171401
「ふぐ料理 神谷」

静岡県浜松市中区田町329-8
TEL 053-453-6606
FAX 053-454-1652
営業 11:30~13:30、17:00~21:00
休 日曜日、祭日
https://fugu-kamiya.hama-matsu.com/

 スーパーに行く。
 「レタス」94円、「納豆」42円、「絹とうふ」36円、「明治ブルガリアヨーグルト」126円、「パン」75円を2種類、「季節の旨うま寿司(コハダ入り)」431円、「冷凍枝豆」180円を買う。会員で3%引き。

 JAに行く。書き方が分かりました!

 草取りをする。

 「ノートン」がまた、バナーを出した!!!
 「セキュリティブラウザをお試しください
 「×」をクリックしても消えない・・・「ノートン」って、宣伝ばかり出して、セキュリティが、大丈夫のなのか???昔のように「ウイルスバスター」に戻ろうかな・・・!

 「おすすめ」「アドベンチャー映画好き必見!クイズに答えよう」迷惑だ!

006_20230818171401
 夕方は、今日買った「季節の旨うま寿司(コハダ入り)」で一杯♪「コハダ入り」と書いてあるが、「パクパクにぎり寿司」の稲荷寿司を生物に変えて、他もちょっとグレートアップした感じだね。まぐろも美味しくなっている。100円高くてこの味はお得なんじゃないのかな!
「季節の旨うま寿司(コハダ入り)」
1包装当り 409kcal
名称 寿司(季節の旨うま寿司(コハダ入り))
原材料名 シャリ(国産)、玉子、まぐろ、ホタテ貝、サーモントラウト、アトランティックサーモン、コハダ、いか、海老、カナダホッキ貝、煮穴子、穴子のたれ、海苔、醸造酢、砂糖、食塩、植物油脂/乳化剤、調味料(アミノ酸等)、加工でん粉、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、カラメル色素
製造者 ㈱カネスエ玉野センター
愛知県一宮市玉野字大西29-1

 さらに「ささげのごま和え」♪

 もう1社から面接の電話あり。

本日のカウント
本日の歩数:9,542歩
本日:56.2kg、16.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,298,090(42)

| | コメント (0)

2023年8月17日 (木)

「ハローワーク」、そして「CURRY HOUSE(カレーハウス) CoCo 壱番屋」

 昨日のテレビ「腹ペコ魔人のグルメな魔法 脂過多ブラ」は、「冷やし脂始めました」。
https://tk.tokai-tv.com/harapekomajin/archive.html
※インセンティブ契約:
 プロ野球で、選手の出場機会・成績などに応じて、基本給とは別にボーナスが支払われる契約。出来高払い制。
《和食 万松》名古屋・大須
 素材を生かしただしにこだわる和食の老舗
・冷やしかつ丼 梅 1,100円 ※ランチタイム限定
・冷やしかつ丼 ゆず 1,100円 ※ランチタイム限定
  少しずつ氷のだしをとかしながら冷や汁のように食べる
《からめ亭 本店》名古屋・名東区
 1929年創業、あんかけスパの名づけ親
・からめ亭 冷やしあんかけスパ 1,000円

 「KinKi Kidsのブンブブーン!」は、「市村正親の故郷 柳川を案内したい」。
https://www.fujitv.co.jp/bunbuboon/past230805.html
「埼玉県川越市」
  《いっちゃん》
*①川越の夏の風物詩!涼やかな?の音色
<川越氷川神社>
 約1500年前に創建。縁結びの神様として知られる
・縁むすび風鈴:
 風に乗って想いが神様に届くよう、約1,500個の江戸風鈴が音色を響かせる
・願いごと短冊:
 短冊に願いごとを書いて風鈴に掛けることができる
*②街のシンボル!?の下で食べ歩き
・蔵造りの町並み
 江戸時代に城下町として栄え、今でも江戸の風情が残る。国の「重要伝統的建造物群保存地区」にも剪定。
<時の鐘>
 江戸時代初期、藩主・酒井忠勝によって創建。今も川越の町に時を知らせる。1日4回(6時、12時、15時、18時)
 人の手ではなく、全自動の鐘つき機で鳴らされる
※歴史的な景観を守るため電柱をなくし、地中に電線を埋めた
《菓匠右門 時の鐘店》
埼玉県川越市幸町15‐13
・恋ソフト むらさきいも -400円(税込)
*③埼玉県最古の映画館?で思い出トーク
<川越スカラ座>
 1905年(明治38年)に寄席として創業。埼玉県で最古の映画館。座席 124席
*④?で大正時代にタイプスリップ
<人力車いつき屋>
・鐘つき通り
・川越一番街商店街
・大正浪漫夢通り:
 大正時代の建物が今も残っている。かつては銀座商店街とも呼ばれ、にぎわっていた
*⑤川越名物 絶品?を堪能!
《川越うなぎ 小川藤(おがとう)》創業100年
・うな重 松 -4,600円(税込)
 ごはんの間にもうんぎが挟まれている

 「甘党男子のおひとついかが?」は、episode43「続・以心伝心ゲーム!後編」。
https://tv-aichi.co.jp/amatoudanshi/
※エゴサーチ:
 自分の本名やハンドルネーム(インターネット上での活動に使う名前)などをインターネット上で検索して、その評価や評判を調べること。「自己」を意味するラテン語「ego」と、「調べる、検索する」という意味の英語「search」との合成語で、「エゴサーフィン」、略して「エゴサ」ともいう。
・麦ふぁ~ 竹田本社株式会社

 先日のテレビ「働かざる者食うべからず!なゴハン まかない食べさせてください」。
https://thetv.jp/program/0001026687/
《LA BETTOLA da Ochiai(ラ・ベットラ・ダ・オチアイ)》オーナーシェル 落合 務
 魚のカルパッチョ、ウニのスパテッティ先駆けの名店
※ボルチーニ茸:
 ”イタリアの松茸”と称される香り高いキノコ
☆ボルチーニ茸のスパゲッティ
☆ボルチーニ茸とパルミジャーノチーズのリゾット
☆牛ほほ肉の赤ワイン煮込み
※メイラード反応:
 小麦粉と糖を加熱すると香ばしい風味に
☆新鮮なウニのスパゲッティ
  アンチョビ、白ワイン(パチパチという音がしたらアルコールが飛んだ合図)、ホールトマト、生クリームを入れる。濾す。
※最長14か月待ちのイタリアン朝のまかない
 前日のまかないをリメイク、創作パスタ
・ミートソースパスタ:
 ハンバーグを温めながら崩す。タマネギ、セロリ、ニンジンを炒めて水分を飛ばす。赤ワイン、トマトを入れ、茹でた麺を入れる。チーズを掛ける
  酢鶏をリメイク カレー風パスタ
※最長14か月待ちのイタリアンの朝のまかない:
 仕込みの合間に立って食べる
※最長14か月待ちのイタリアンの昼まかない
☆秀味豚のグリル ナポリ風トマトソース
  お客様に提供する食材の味を知る
・秀味豚のしょうが焼き
 タマネギを炒める。秀味豚(群馬)を炒める。生姜焼きのタレ(醤油、みりん、酒)を火にかける。濾してかける。
最長14か月待ちのイタリアンの昼のまかない
 泡の大きさや音で判断。揚げたら立てておく
・秀味豚トンカツ
▲《広東名菜 赤坂離宮》中華の巨匠 譚 彦彬(たんひこあき)
 ハタの姿蒸し、気仙沼産フカヒレの姿煮
☆窯焼き北京ダック:
 アヒルに空気を入れて飴を塗って、乾燥させる。窯で焼く
※中華の名店朝のまかない
 仕込みが立て込む朝は手早く作れる中華
  味噌煮込みうどん、家系ラーメン、ミートドリア
・よだれ鶏:
※中華の名店朝のまかない
 中華料理の火加減の練習にも
・黒酢の酢豚
※カオヤーピン:
 小麦粉で作った生地
☆窯焼き北京ダック
☆気仙沼産フカヒレの姿煮
※中華の名店昼のまかない
 時間をかけてメニューにない料理を通る
・香港風土鍋ご飯
 土鍋のジャスミンライスに鶏もも肉と干し椎茸をのせ、10分蒸す。火にかけ焼いておこげを通る。ネギを散らす。ジャスミンライス用に調合した醤油をかける

 「あぐり王国北海道NEXT」は、「日本酒開発プロジェクト始動! 第1弾田植え編」。
https://www.hbc.co.jp/tv/aguri/article.html?id=7522
「愛別町」
*上川大雪酒造「碧雲蔵」山根 桃華
 上川大雪酒造の社員として杜氏の補佐をしながあ、帯広産業大学の大学院生として日本酒関連の研究をしている
*漫画家 横山 裕二
 音更町在住の漫画家。自身の農業生活を題材にした「十勝ひとりぼっち農園」を執筆中
*生産者 柴田 隆
「北海道の酒米 大経的な品種」
 ・吟風(芳醇)
 ・彗星(淡麗)
 ・きたしずく
※飲み比べ
・上川大雪
 純米
 純米吟醸
 純米大吟醸
※歩留まり:
 精米の程度を示す割合。70%であれば玄米の30%を削っている
 純米吟醸 60%
 純米大吟醸 50%
※米のうま味、風味が強い→香り高く、フルーティー
  70%            50%

 「厳選!静岡ウマいもの遺産」。
https://twitter.com/akari_sasa_satv
▲なまり節
 ・豆腐となまり節を煮る
 ・削って、マヨネーズと醤油
 ・ポテサラに入れる
「焼津市」
《カネオト石橋商店》4代目 石橋 利文
 明治35年創業、初代が「音吉」という名前だった。田中城(藤枝市)の墓守を頼まれた武士の末裔
※カツオの頭を落として、三枚におろす
 男節(背節)と女節(腹節)に切る
※専用の包丁
 ・頭(かしら)放し包丁・・・頭を切り、内臓を取る
 ・”背を突く”・・・背骨をとる作業
 ・背を突く包丁・・・背骨をとる(小さいサイズ)
 ・包おろし包丁・・・三枚におろす
 ・あいだち包丁・・・男節(背節)と女節(腹節)に切る
※女節はしまをキレイに残したいので表面だけ乾燥させる
 釜ゆで:95d0で50分、アクを取る
※生のかつおを利用する→生、利、節
 水で洗って乾燥(2~3時間)
 骨取り
*画家 酒井 抱一(1761~1829年)
 「二日目は 矢次早なり 初なまり」
※「最高屋」:
 競りの値段 最高値よりももっと上の値段で買ってくれる。
・鰹(カツオ)なまり節(1本/四ツ割/約250g) 500円
・なまり節のサラダ(好きな野菜、ドレッシング)
・なまり節のガーリックステーキ
  男節を厚めに切る。フライパンでオリーブオイルとニンニクを炒め、香りが出てきたら、なまり節を焼く。塩コショウをする
・サンドイッチ
  フライパンでオリーブオイルで切った男節を焼く。ちょっと焦げ目がついたら、合わせた砂糖と醤油を絡ませる。みりんを少し入れる。黒コショウをかけ、レタスとパンに挟む
*情報発信
♪ なまり節の歌 おふろ deアフロ
▲遠州焼き
《か祢古(かねこ)》浜松市中区鴨江、創業75年
TEL 452-8728
*2代目 金子 秀克、映子
【遠州焼き】 600円
 20年ほど前に付けられたネーミング。遠州地方で食べられているお好み焼き
①たくわんをみじん切り
②生地作り:薄力粉に水を入れる(シャビシャビの状態)。タマゴ、ネギ、たくわん、揚げ玉、紅しょうがキャベツを入れる。さらに水を入れ混ぜる。3つの企業秘密を入れる
③鉄板に四角に流す。半分にして、ひっくり返す。
④1つにウスターソース、もうひとうにしょうゆを塗る。3つに折りたたむ
⑤ウスターソース、しょうゆを塗る。青のり、かつお節を振りかける
※生活の知恵で出来た遠州焼き
  ネギ、大根
・原点のお好み焼き
  ネギ、紅ショウガ、たくあん
【遠州焼きスペシャル】 1,100円
①生地にイカを加える
②鉄板で餅と豚バラを焼く
③豚バラに、生地を流し四角に焼く。
④半分にカットし、返す
⑤ウスターソース、しょうゆを塗る
⑥チーズと焼いた餅をのせ3つに折りたたむ
⑦青のり、かつお節をかける
【ホットサンド】 800円
①豚肉にたっぷりとコsヒョーをかけ、炒める
②薄く玉子焼きを作り、炒めた肉をのせる。四角にする
③ひっくり返す
④キュウリをのせたパンに半分にカットした卵をのせる。パンを重ねる
https://www.picuki.com/tag/%E3%81%A8%E3%81%B3%E3%81%A3%E3%81%8D%E3%82%8A%E9%9D%99%E5%B2%A1

 「サッポロ」より、メール。
【ゴーヤと豚しゃぶのごまポン酢サラダ】
ほろ苦さと食感が魅力
 豚肉を茹でるときは、湯を沸騰させないのがコツ。表面がゆらゆら揺れるくらいの湯で火を通すと、肉がやわらかくなります。また、角切りトマトをポン酢しょうゆのドレッシングに合わせると、うまみと酸味のバランスが絶妙で、ゴーヤのほろ苦さとよく合いますよ。
『材料』 (2人分)
・ゴーヤ・・・1/2本
・豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用)・・・150g
・絹ごし豆腐・・・1/2丁
・サニーレタス・・・2~3枚
・トマト・・・1個
・塩・・・適量
<ドレッシング>
 白すりごま・・・大さじ1
 ポン酢しょうゆ・・・大さじ1
 ごま油・・・小さじ1
 砂糖・・・小さじ1/2
『作り方』
①ゴーヤは縦半分に切ってわたと種をスプーンでかき出し、薄切りにしてボウルに入れる。塩をふってよくもみ、水に数分さらしてざるに上げる。豆腐は食べやすく切り、サニーレタスはおおまかにちぎる。
②トマトを1センチ角に切ってボウルに入れ、ドレッシングの材料を加えて混ぜ合わせる。
③鍋に湯を沸かし、ゴーヤをさっと茹でて冷水にとり、ざるに上げて水気をきる。弱めの中火にし(表面がゆらゆら揺れるくらい)、豚肉をさっと茹でて取り出し、ざるに上げて冷ます。器にサニーレタス、豆腐、豚肉を盛り合わせ、ゴーヤをのせて2をかける。
※POINT
 お好みでドレッシングをかえてみましょう!きゅうりドレッシング 材料(作りやすい分量)と作り方:きゅうり(1本)をボウルにすりおろし、はちみつ(大さじ1/2)、ごま油(大さじ1/2)、ゆずこしょう(小さじ1/2)を加えて混ぜ合わせる。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001592/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP19&utm_medium=email
【あさりと夏野菜のキムチレンジ蒸し】
レンジで簡単! キムチで食欲アップ!
 蒸し暑い夏にぴったり、火を使わずに作れる一品です。あさり、トマト、キムチとうまみのある食材を組み合わせているので、簡単なのに深い味わい!
 ご飯もビールもすすみます。
『材料』(2人分)
・あさり(砂抜きしたもの)・・・200g
・白菜キムチ(刻んであるもの)・・・80g
・木綿豆腐・・・1/2丁
・ミニトマト・・・10個(100g)
・にら・・・3本
・酒・・・大さじ1
・ごま油・・・大さじ1
・しょうゆ・・・大さじ1/2
『作り方』
①あさりは殻と殻をこすり合わせて洗い、水けをきる。豆腐は一口大にちぎる。ミニトマトはヘタを取る。にらは3cm長さに切る。白菜キムチは食べやすく切る。
②耐熱皿に豆腐、キムチ、あさりを広げて入れ、ミニトマト、にらを散らす。酒、ごま油をかけ、ラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600W)で7〜8分加熱する。しょうゆをかけて混ぜ合わせ、器に盛る。
※POINT
 にらのかわりに、青じそを散らすと、香りがよく、おいしく仕上がります。10枚くらいたっぷりと。手でちぎってのせるとよいでしょう。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000016085/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP19&utm_medium=email
【定番ラタトゥイユ】
野菜がたっぷり!旬な食材で豪華な一皿。
 トマトがおいしくなる季節。トマトのうまみで野菜をおいしく食べるラタトゥイユがおすすめです。湯むきをすると味が格段に違ってきます。
『材料』 (2人分)
・トマト(小)・・・3個
・なす・・・1個
・ズッキーニ・・・1本
・パプリカ(赤・黄)・・・各1/2個
・玉ねぎ・・・1/3個
・にんにく・・・1かけ
・フレッシュバジル・・・4~5枚
・オリーブ油・・・大さじ3
・塩・・・適量
・白ワイン・・・大さじ3
・こしょう・・・少々
『作り方』
①トマトは湯むきをしてざく切りにする。なす、ズッキーニはへたを取って1センチ角に切り、パプリカも1センチ角に切る。玉ねぎは粗みじんに切る。にんにくはつぶす。
②鍋にオリーブ油とにんにくを入れて中火で熱し、玉ねぎを炒める。なす、ズッキーニ、パプリカを加え、塩小さじ1/4をふる。ふたをして、弱火で混ぜながら15分ほど蒸し炒めにする。トマトを加えてさっと炒める。
③白ワインを回し入れ、1~2分ほど煮る。塩少々、こしょうで味をととのえ、バジルの葉を細かくちぎって加えて、混ぜて火を止める。
※POINT
 バゲットにのせればブルスケッタになります。バゲットにはオリーブ油をぬり、にんにくをこすりつけて香りよく。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001320/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP19&utm_medium=email
 「小岩井」より、メール。
【しっとりローストポーク パプリカヨーグルトソース添え】
ヨーグルトマリネでやわらかいお肉に!アレンジしたヨーグルトソースで味の変化が楽しめます。
『材料』(4人分)
・豚肩ロース肉・・・400g
・小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト・・・100g
・塩・・・小さじ1
・オリーブオイル(フライパンで使用)・・・大さじ1/2
・オリーブオイル(鍋で使用)・・・大さじ1/2
・A
 玉ねぎ(5mm幅にカット)・・・1/4個
 赤パプリカ(種を取り除きザク切り)・・・1/2個
 ミニトマト(ヘタを取る)・・・6個
 にんにく・・・1かけ
 白ワイン・・・50ml
 水・・・50ml
・B
 小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト・・・50g
 カレー粉・・・小さじ1/3
 クミンパウダー・・・少々
 オリーブオイル・・・小さじ1
 塩・・・適量
 黒こしょう・・・適量
<仕上げ用>
 ベビーリーフ・・・適量
『作り方』
①ビニール袋に「小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト」と塩を入れて軽くなじませ、ペーパーなどで水気をふきとった豚肩ロース肉を入れ、空気を抜いて口を閉じる。冷蔵庫で2時間マリネする。
②肉を取り出してヨーグルトを水で洗い流し、ペーパーなどで水気をしっかりふきとる。
③フライパンにオリーブオイルを熱し、肉の表面に焼き色をつけ、肉を取り出す。
④厚手の鍋にオリーブオイルを入れて熱し、Aを入れて軽く炒め、3を入れてワインと水を加える。ふたをして弱火で40分加熱する。(20分経ったら肉を裏返す)そのまま余熱で20分置いておく。
⑤4から野菜を取り出してフードプロセッサーにかける。(野菜を包丁で刻んだり、フォークなどでつぶしても良い)Bを加えてソースをつくる。
⑥肉を食べやすい大きさに切って皿に盛り、ベビーリーフ、ソースを添える。
※当社からのひとこと
 暑い時期の食欲アップに「小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト」を使ったローストポークはいかがですか?
 しっとりしたお肉はそのままで、うまみたっぷりのソースにつけてと味の変化が楽しめます。残ったソースはヨーグルトを使っていますので、パンにつけたり、茹でた野菜にディップして早めにお召し上がりくださいね。
https://product.koiwaimilk.com/recipe/detail/000806.html?utm_medium=mail&utm_source=mail_kiw&utm_campaign=kiw_news_20230817
 「水郷のとりやさん」より、メール。「辛いもの特集」。
https://item.rakuten.co.jp/suigodori/kimuti/?scid=rm_197493
日本の北の方で障害児と暮らす”鍋炊きご飯”家族の反応は?
http://blog.livedoor.jp/miki2kome/archives/32894360.html
すーさんの日々「最高の気分」バイクで北海道へ
http://blog.livedoor.jp/w800_/archives/20602122.html
おれのあたまのなかすれ違った”コワオモテの人”が
https://moria.blog.jp/archives/214602協力低音大スケールのスピーカー
http://geo80002002.livedoor.blog/archives/32985848.html
やさしい義眼のつくりかた How to make artificial eye and prosthesisやっと見つけた”パレットナイフ”
http://sakuraeye.blog.jp/archives/57753617.html
SE250n+α奮闘記”分身したように見える”干しの写真
http://blog.livedoor.jp/t_fix01/archives/21041136.html

 2023年8月17日 11時0分配信の「戦没者追悼式の式辞内容に批判 岸田文雄首相に「話す力もない」などの声」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24814677/

 2023年8月17日 12時21分発信の「ススキノ首切断 逮捕の母親、娘の犯行「止めたかったが止められなかった」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24815309/

 2023年8月17日 14時54分配信の「上げ馬神事が「動物虐待」と批判されている問題 三重県教育委員会が勧告」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24816081/

 2023年8月15日の「この人」は、「大井川鉄道の名物広報マン 山本 豊福さん(58)」。
 蒸気機関車(SL)やアニメ「きかんしゃトーマス」を模したSLで知られる静岡県島田市の大井川鉄道の名物広報マン。自ら考案したツアーを引率したり、SL修復を目的としたクラウドファンディングの返礼品に自らの手形入り色紙を企画したり、鉄道業界では知られた存在だ。
 島田市生まれ。東京都内の大学に進学。「静岡に人を呼び込みたい」とUターン就職した。営業、事務畑で35年、今では同社の生き字引的存在だ。
 昨年9月の台風15号で線路が被災し一部区間で運休が続く。コロナ禍で3年連続の赤字。自力復旧は困難として県や沿線市町などに支援を求めているが
全線復旧への道筋は見通せていない。現場でできるのは「今ある客車や旧式切符などへの光の当て方を工夫する」ことと企画に知恵を絞る。
 改札をくぐればそこは昭和時代ー。これまでもユニークな「光の当て方」で鉄道ファンや家族連れに昭和レトロの雰囲気を届けてきた。観光列車としての未来像を描く。「われわれは人に楽しみを与える娯楽の鉄道。全国から来て楽しい地域にしていきたい」。静岡市在住。

 ハロワークに行く。
 途中、「LOTO7」を買う。
 コンビニで「d払い」に3,000円チャージ。

 ハローワークに到着。相変わらず、混んでいるね!
 沢山あって、探すのが大変!
 検索して、受付に持って行く。「ハローワーク受付票」って、何だ?以前にそんなもの貰ったっけ!?
 1つしか応募できないと思っていたら、複数応募できるんだって!!!確かに、断られたら、またハローワークに行かなければならないし、職員はその対応をしなければいけないから、複数紹介しておいてその中から1つでも採用されれば、ハローワークが混むこともないし、職員の負担も減るよね。
「ハローワークインターネットサービス」
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/
「静岡労働局」
https://jsite.mhlw.go.jp/shizuoka-roudoukyoku/hw/hw-annai/map_hamamatsu.html

 昼食を食べに行きましょう!帰宅途中、電話がかかって来た。電話が早いなぁ~!止めて、電話に出る。
004_20230817161201
 今日の昼食は、「CURRY HOUSE(カレーハウス) CoCo 壱番屋」にて。初めて食べたのは、組合活動の帰りだったよな。ビルのテナントで入っていたんですよ。それが、今の場所に移転したんですね。
 平日の12時前なのに、案外混んでいるね!
 昔って、超大盛りを食べたら無料、失敗したら3,000円~4,000円くらいというのがあったな。
 それに、昔は、ベースのカレーを頼んで、それからトッピングを決めたと思う。今は、セットになっていて、さらにトッピングが選べるんだね。どれを頼んだらいいか迷っちゃうよ!
 「ロースかつカレー(Pork Cutlet Curry)」970円(税込)を注文する。
002_20230817161201
 やがて給仕される。カツが熱々だね。カレーには揚げ物が合うよね♪スプーンだけだと食べにくい!!フォークが欲しいな!!!口の上の部分がやけどしちゃったよ!
 福神漬けをトッピング。これがまた美味しい♪♪♪
 「楽天ポイント」が付き「d払い」にて支払い。
「CURRY HOUSE(カレーハウス) CoCo 壱番屋 浜松西伊場店」
浜松市西区入野町12-1
TEL 053-454-2851
https://www.ichibanya.co.jp/

 履歴書作成をする。

 シマッタ!JAに予約していたのに忘れていた!!!急いで出かける。ギリセーフかな・・・。書類の書き方がよく分からず、調べておいてくれるとのこと。
004_20230818171401
 分かり次第連絡をくれるとのこと。電話番号を聞いたら、名刺とティッシュを貰った!
Happienss
 ちきゅうにやさしい 100%再生紙
 04108033

 草取りをする。

 もう1社から、面接の電話が来ないな・・・。

 「norton」が「! 新製品!ノートンセキュアブラウザをお試しください」と出た!迷惑だ!
 サイバー犯罪者やトラッカーを遮断して、検索、メッセージ、ショッピングをより安全に行うことができるため、オンラインライフを確実にコントロールできます

006_20230817161201
 夕方は、「冷奴」で一杯♪「きざみあげ」をトッピングしたら、食べ応えUP!
都田の地下水と100年の技
 ふんわり、なめらか。
 もめん
 都田のとうふ
名称 もめん豆腐
原材料名 大豆(アメリカ産)/凝固剤
内容量 400g
100g当り 72kcal
製造者 株式会社須部商店
浜松市北区都田町6515
TEL 0120-80-2828
 緑と水の都 須部商店
https://tofu-kanshiro.jp/

 お風呂に入って出たら、電話。酔っぱらっているよぉ~!!!面接の日を聞いた。

本日のカウント
本日の歩数:6,550歩
本日:56.2kg、18.2%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,298,048(44)

| | コメント (0)

2023年8月16日 (水)

「新鮮 湖上レジャー 竹で作った水上自転車」

 昨日のテレビ「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」は、「絶品!食宝メシ祭り!新人Dのサプライズで亀梨くん熱唱!?の回」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/archive/202308031/
「」
《ひふみ養蜂園》
【ヨーグルト×ハチミツ さくら蜜がけ】
※花粉荷(かふんか):
 花粉を団子状にしたミツバチの栄養源
【さくらの単華蜜スカッシュ】
 ハチミツをお湯で溶かして、炭酸水に入れる。。レモン汁を入れ、桜の花の塩漬けをトッピング
「秩父」
【ニジマスの塩焼き】
  身は脂が少なく淡白
【イワナの塩焼き】
  さっぱりと上品な味わい
【天然ヤマメの骨酒】

 「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20230815/
《的矢かきテラス》
三重県志摩市磯部町的矢889
TEL 0599-57-2612
・かきテラス御膳
  かきフライ、生牡蠣

 「かにぱんお姉さんのかに歩き」。
https://www.sut-tv.com/show/kanipan/
《の~んびり のびのび 名倉メロン農場》袋井市山崎
・メロンミニパフェ 792円
・メロンシェイク 660円
・メロンのスープ 1,320円

 「ぼる部屋」は、「あなたのお部屋貸してください!」。8/3の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
▲生春巻きだけじゃない!食べ方無限大!ライスペーパーアレンジ
※ライスペーパー:
 米を薄いシート状に加工したもの
・サツマイモアンコ
 ライスペーパ―を水で濡らし、ふかしたさつまいも、あんこを適量のせ包む
・ライスペーパーホキ直伝!巻くだけ簡単 アイス大福
 ライスペーパーを濡らす。バニラアイスを包み、片栗粉をかける
・SNSで大バズリ!焼いてアレンジモチモチ大葉餃子
 鶏肉ひき肉 100g、鶏ガラの素 小さじ1/2、にんにく、生姜を粘り気が出るまで混ぜる。ライスペーパーを水につけ、大葉、具を入れて包む。ごま油 小さじ1で両面蓋をして焼く
・おもてなしにもぴったり!揚げてアレンジ サーモンタルタル
 サーモンを小さくカット、オリーブ油、醤油、レモン汁、わさびを混ぜる。アボカドを小さくカットして入れる。ライスペーパーを半分に切り、サッと揚げる。具をのせ。ディルを添える
▲お願いぼる塾「テンシンハン情報決定戦」
・音速飯店 1,320円
  手札で中華料理のメニューを完成させていく
 《茶碗蒸し本舗 稲穂》博多区中洲
 ☆紀州梅茶碗蒸し
 ☆トマトベーコン茶碗蒸し
 ☆イカ墨茶碗蒸し
 ・チーズ茶碗蒸し 440円

 「いろはに千鳥」は、2018年5/1の放送分。
https://www.teletama.jp/irohanichidori/
<花岡車輌株式会社>鴻巣市
 日本発の量産型台車ブランド「ダンディーシリーズ」をはじめ、空港にあるドーリーや荷物カートなど高品質な物流機器を製造・販売・納入している物流機器メーカー
・ダンディー(台車)
・手荷物カート
・ダンディレベラー
  荷物の積み降ろしの際に腰への負担を軽減する
・コンテナドーリー
・フラットカート(家庭用)

 「狩野英孝のクセうまラーメン」。
https://www.twellv.co.jp/program/tabi/kuseuma-ramen/
《麺や 河野》
・R-20テキーラらーめん 970円
  塩ラーメンにテキーラ、パクチー、チャーシュー
※テキーラ オーラ キラッキラ
《らーめん たけ虎》
・大判ちゃーしゅー 1,580円
  国産豚1頭買い。モモ、バラ、ロース、肩ロース、ヒレのチャーシュー
  チャーシューでネギを巻いて
※SNSは、wwwで(笑)。

 「ヒルナンデス」の、「本音ショッピング」。
https://www.ntv.co.jp/hirunan/articles/3081a5x4zwktzalfiqzd.html
<ジョイフル本田 千葉ニュータウン店>
 アウトドアスパイス
・アウトドアスパイスほりにし レモン風味 1,279円
・POKE NEGI ねぎ塩洋食風味 842円

 先日のテレビ、「記憶のロケを巡る旅」。
https://www.twellv.co.jp/program/tabi/kioku-rokechi/archive-kioku-rokechi/kioku-rokechi-004/
「JR別府駅」
<駅前高等温泉>
 1924円築、今も残る大正時代の共同浴場。2階には簡易宿泊施設もある
《別府温泉 杉乃井ホテル》
 別府湾を一望できる高台に建ち、別府で最大級の規模を誇る人気のホテル
「京都」
<上賀茂神社>
 正式名称は、賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)、京都最古の社といわれ、起源は2600年以上前に遡る
・一の鳥居
・二の鳥居
・立砂(たちすな):
 御祭神が降臨した「神山(こうやま)」を模して作られた円錐形の盛砂。御祭神が地上に降りてくる際の依り所(目印)となる
・桜門
・中門
・本殿
・権殿
・ならの小川
・神山(こうやま)
*《神山湧水珈琲 煎》
・アイスコーヒー
<京都東映撮影所>
《喫茶 ロサバリエ》
・冷やしカレーうどん
  昆布だしをベースに5種類のスパイスで作ったオリジナルのルーとうどんを軽くからめる。最初はまかないだったが、ある年の夏に提供した事がきっかけで人気メニューになった。現在は6~8月(1日6食)だけの夏期限定メニュー。
 1分間よく混ぜてからいただきます。

 「東海地方 地酒でVベロ」は、「三重・伊賀の旅」。
https://www.asahi.com/and/pressrelease/424013646/
<忍者市駅 上野市駅>
《森喜酒造場》専務 森喜 るみ子
 1897年創業
・夏季限定 純米酒 るみ子の酒 9号酵母 無濾過生 1,458円(720ml)
 『夏子の酒』
・すっぴん るみ子の酒 9号酵母 特別純米酒 無濾過 生原酒 1,595円(720ml)
※日本酒のすだち搾り
《大田酒造》専務取締役 大田 智洋
※杉玉:
 毎年冬に新酒の完成を知らせる意味で緑色の杉玉を吊るす。夏には、茶色に。
 1892年創業、服部半蔵ゆかりの地で「半蔵」シリーズを醸造。伊勢志摩サミット2016乾杯酒
・半蔵 純米大吟醸 磨き40 乾杯酒 7,700円(720ml)
・半蔵の梅酒 1,650円(720ml) ※ロックで
《弐鶴(にかく)食堂》
・芭蕉 冷酒 300ml 700円 ※橋本酒造場
・伊賀牛ステーキ ※塩で
<だんじり会館>
 大人600円、小人400円
<伊賀上野城>
《若戎酒造》蔵元 重藤 邦子
 1853年創業、松尾芭蕉の句k「年は人に とらせてもいても 若戎」から命名
・純米吟醸 義左衛門 1,403円(720ml)
・真秀 育酛 純米吟醸 中取り 1,980円(720ml)
《菊野商店》店主 菊野 純子
 1908年創業、伊賀のお酒を中心に店主が選び抜いた銘酒が揃う
・コイン式試飲サーバー
 おつまみ持ち込み自由
・三重錦 超辛純米 生酒 1,540円(720ml) ※中井酒造(元プロボクサーが造るパンチのきいた日本酒)
・霧隠才蔵 特別純米生原酒 神の穂 1,650円(720ml) ※大田酒造
https://hicbc.com/tv/v-bero/

 「アサヒ」より、メール。
【簡単スペアリブ~簡単3stepおつまみ~】(474kcal)
フライパンひとつで!手軽にできるスペアリブ♪
 漬け込む手間なし!焼き目をつけたら調味料を入れてそのまま煮込むだけ!ビールと一緒に煮込まれた豚肉はとってもジューシー!濃い目の味付けには、スッキリとしたノドごしのビールや、柑橘系のチューハイがよく合います。また赤ワインとの組み合わせもオススメです。
『材料』(4人分)
・スペアリブ(豚)・・・600g
・ビール・・・200ml
・塩・・・適量
・コショウ・・・適量
・サラダ油・・・適量
・A
 ニンニク(すりおろし)・・・1片
 ショウガ(すりおろし)・・・1片
 しょうゆ・・・大さじ2
 マーマレードジャム・・・大さじ3
『作り方』
①温めたフライパンにサラダ油を敷き、スペアリブに塩、コショウをしながら両面に焼き目がつくようによく焼く。
②Aを全て混ぜ合わせて、合わせ調味料を作る。
③フライパンにビールと、合わせ調味料を加えフタをして中火で20分。煮汁が少なくなるまで煮詰める。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002381
【冷やし中華風えカンパイ!】
『材料』
 もやし、キュウリ、ハム、ポン酢、ゴマ油
『レシピ』
①もやしを洗いレンチンして水気を切る。キュウリとハムを細く切り、もやしと合わせてお皿に盛りつけたら、ポン酢とゴマ油をかける
※お使いの電子レンジの機種によって調理時間は異なります。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/column/vol-192/
【無限キュウリ~簡単3stepおつまみ~】
箸が止まらない、ピリ辛味の無限キュウリ
 キュウリを切って和えるだけの簡単レシピ!ピリッと辛い中華風の味付けがクセなること間違いなし♪ノドごしよい辛口のビールはもちろん、風味豊かな麦や米の焼酎に合わせて楽しみむのもオススメです。
『材料』(2人分)
・キュウリ・・・2本(約200g)
・A
 顆粒鶏がらスープの素・・・小さじ2
 ゴマ油・・・小さじ1
 ラー油・・・小さじ1
 白煎りゴマ・・・小さじ1
『作り方』
①キュウリはピーラーで2筋むく。
②1を乱切りにする。
③ビニール袋に2とAを入れて、手でもむ。冷蔵庫で冷やす。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002708
「焼酎に合う!おつまみレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/shochu/
「ビールに合う!おつまみレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/kokukire/
「家飲み限定 夏を楽しむおつまみレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/summer/
 「エールマーケット」より、メール。「旬を食す ぶどう」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/season/grape/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_428820_207289522_20230816#anc101
こころ ゆっくりな暮らし火を使わない”簡単おかず”レシピ
https://www.kokoroyukkuri.com/archives/21081234.html
nekoちばらんち豊富なつまみメニューでしっぽり
http://blog.livedoor.jp/tereza030-tibaranti/archives/37683983.html
福井県越前市 武生町屋の暮らし(成田藤助商店)”コウノトリ”を見つけました
http://naritatousuke.livedoor.blog/archives/23813802.html
オニハハ絵日記シートベルトをしてくれなくて・・・
https://www.okihaha.xyz/archives/23982918.html
モモコの光り輝く日常休日だけど夫が落ち込んでいた訳
http://kira2momoko.blog.jp/archives/21504305.html
「終わらないコンテンツ速報」ゲームが弱い人の”共通点”
http://owacon.livedoor.biz/archives/1890758.html

「スシロー」「くら寿司」「はま寿司」いろいろ比較してみると
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%BC-%E3%81%8F%E3%82%89%E5%AF%BF%E5%8F%B8-%E3%81%AF%E3%81%BE%E5%AF%BF%E5%8F%B8-%E3%81%84%E3%82%8D%E3%81%84%E3%82%8D%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B%E3%81%A8/ar-AA1fjyPf?ocid=msedgntp&cvid=fa32e820399f43a7bb645f35ad47835e&ei=12

【まじで絶品!】レトルトカレーにあの食材を入れたらめっちゃおいしくなるよ
https://www.msn.com/ja-jp/foodanddrink/foodnews/%E3%81%BE%E3%81%98%E3%81%A7%E7%B5%B6%E5%93%81-%E3%83%AC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%82%E3%81%AE%E9%A3%9F%E6%9D%90%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%89%E3%82%81%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%82%88/ar-AA1fjV0e?ocid=msedgntp&cvid=fa32e820399f43a7bb645f35ad47835e&ei=16

松屋 復刻メニュー 総選挙」。いつ発売になるんだろう???
https://www.matsuyafoods.co.jp/sousenkyo2023/

 2023年8月16日 14時4分配信の「「TweetDeck」が有料化、ユーザーからは不満の声も「心が離れる仕様変更」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24809463/

 2023年8月16日 12時36分配信の「労働条件は口頭、制服が水着…コンセプトカフェ店員明かすグレーな実態」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24809396/

 2023年8月16日 9時15分配信の「日本人自身が過小評価?外国人観光客が憧れる「日本式インフラ」の価値」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24807772/

 2023年8月16日 14時34分配信の「人気ギタリストMiA「乳首を切除した」の衝撃…医師が「リスク」に言及」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24809877/

 2023年8月10日の「この人」は、「年縞研究の第一人者・立命館大教授 中川 毅さん(54)」。
 1年に1層形成され、湖沼などの地層が独特のしま模様を描く「年縞(ねんこう)」。過去の気候変動の年代んどを正確に調べることができる。7万年分の層が堆積し、日本での研究拠点となっている福井県若狭町の水月湖で、30年以上前から研究に携わってきた第一人者だ。
 観光名所としても知られる三方湖の1つ、水月湖。京都大在学中に研究室んお実地調査で訪れ、1991年に日本初の年縞発見に立ち会った。93年に約45mと世界最長であることが判明した。
 地道な作業や分析を続ける先輩たちの姿に「年縞には人生をかける価値がある」と鼓舞され、98年に研究者として本格的に参加。発見から15年がたった2006年、完全な採取に成功した。
 18年には年縞を展示する博物館が町内に開館した。「言ってしまえばただの泥」の年縞が、来館者を楽しませる様子に「研究者冥利に尽きる」と笑顔を見せる。研究者目線で「物事を突き詰める楽しさ」を伝える解説も好評だ。
 年縞の分析は今も続く。「調べ尽くせば、どんな研究にも役立つ究極のものさしになる。予想を超えた発見があるはず」と期待を隠さない。

 2023年8月11日の「FM Haro! #えんしゅう」は、「新鮮 湖上レジャー 竹で作った水上自転車」。
 浜松市の中区と西区にまたがる佐鳴湖で7月下旬、竹で作られた水上自転車の試乗体験会があった。竹の浮力を使った環境に優しいレジャー。水上自転車を製作した「ふじのくに竹王国企業組合」の大石誠一理事長(72)は、今後、浜松の新たな観光資源としての活用を見据える。
 自転車をこぐと、佐鳴湖に吹く心地よい風が肌をなでる。湖の周りに広がる木々の緑。湖上をはねる魚たち。目の前に広がる豊かな自然に心は癒やされた。
 「水の上で自転車をこぐのは新鮮な感覚でしょ」。大石さんはにこやかに語る。2019年に発足した同組合では、土砂災害などを引き起こす恐れのある放置竹林の管理などに取り組み、竹の新たな活用方法を考えてきた。
 「竹かごやざる。昔は日常生活で竹がよく使われていた」と大石さん。しかし、樹脂やステンレスなどの新たな素材が普及したことにより、竹を利用する機会が少なくなった。管理者がいない放置竹林が社会問題化する中で、竹で水上自転車を作り、観光資源としての活用し「SDGs(持続可能な開発目標)」につなげたいと考えた。
 水上自転車は、12本の竹を組み立てて作ったいかだの上にタイヤを取り外した自転車を設置。ペダルをこぐと水かきが回り、水上を進むことができる仕組みだ。
 今回は、水上自転車を高齢者のリハビリなどに利用できないかと考え、聖隷クリストファー大学理学療法学科の吉本好延教授と学生も試乗会に招いた。自転車に乗った吉本教授は「とても面白い取り組み。医療学生と住民とのコミュニケーションの機会として教育に活用できるかもしれない」と好感触を示した。
 大石さんは「要らなくなった竹を使い、地域の活性化につなげられる。さまざまな分野に活用できる竹のポテンシャルの高さを多くの人に広めていきたい」と力を込めた。

 「ささげ」の収穫。台風が来ていて、2日間取らなかったから、大きくなりすぎているよ!気まぐれに雨が降ってくるし・・・↓
 長靴が切れている!何故?

 買い物に出かける。
 「ファミリア バニラ&チョコ」699円、「ベイシアポテトチップス」73円を2つ、「サントリー生ビール」1,053円、192円の所半額で96円の「パン」、「須部商店 もめん豆腐」159円、「料亭 赤だし」192円、367円の所40%引きで220円の「あぶらかれい(甘口)」、「アジフライ」213円を買う。「アジフライ」が213円なのは8/11(金)~15(火)だと思ったけど、まだやっていた!
 ビールには、10円引き券を使用。「d払い」にて支払い。

006_20230816154701
 昼食は「ホットコーヒー」と今日買った「パン」。
葡萄(ぶどう)の山
 レーズン入りのコッペパンに、カステラ生地と胡桃をトッピングしました、
創業 昭和8年 ヤタロー謹製
1個当たり 559kcal
名称 菓子パン
原材料名 小麦粉(国内製造)、レーズン、くるみ、砂糖、マーガリン、乳等を主要原料とする食品、油脂加工食品、鶏卵、パン酵母、コーンスターチ、食塩、鶏卵、鶏卵加工品、脱脂粉乳/香料、イーストフード、V.C、着色料(カロテン)
製造者 株式会社 宝福
静岡県浜松市東区丸塚町169
TEL 0120-81-5061

 「JA」に行く。ノーアポで行ったから、担当者は忙しいようだった。明日の予約をしてくる。

 草取りをして、コスモスの移植。

002_20230819133201
 夕方は、「肉厚ジャンボアジフライ」で一杯♪レタスを添えました。

 それから、「ささげと豆腐の赤だし」。やっぱり、「ささげ」は、「赤だし」だよね💛
004_20230816154701
料亭 赤だし

 一流料亭の味をご家庭で
 ミニサイズ
 手軽でとっても便利
 おみそ汁なだ約25杯分
登録商標
400g詰
サンジルシ醸造株式会社
「みそ歳時記」
 「料亭赤だし」で旬の味覚をご堪能ください
<みそ汁の具>
・春
 たけのこ、うど、絹さや、菜の花、しいたけ、あさり
・夏
 なす、みょうが、かぼちゃ、みつば、はまぐり、かつお
・秋
 まつたけ、しめじ、里いも、なめこ、ねぎ、小松菜、しじみ
・冬
 かぶら、さつまいも、ごぼう、れんこん、かき、ぶり
※「料亭 赤だし」でおみそ汁を美味しく作る秘訣。
 お好みの具が煮立ちましたら弱火にしてみそを溶かし、一煮立ちさせて火を止めてください。
<みそ料理旬の味>
・春
 サンショウの葉をたっぷり使った、たけのこ、うどの酢みそあえ
・夏
 ごま、にんにく、豚ミンチをたっぷり使ったなすの肉みそあえ
・秋
 少し甘めのみそだれを使って田楽みそ
・冬
 味醂を少し加えてみそ煮込みうどん、かき鍋
 豆みそ本来の旨味が旬の素材を一層引きたてます。料理用みそとしてもご愛用ください。
「料亭 赤だし」は
 粒よりの大豆を原料とし、丁寧に熟成させた赤だしみそです。豊かな香りと美しい光沢、きめ細やかで、まろやかなコクのある味をお楽しみください。
みそ100g当り 229kcal
名称 豆みそ
原材料 大豆(アメリカ産)(分別生産流通管理済)、食塩、砂糖、かつお節エキス、かつお節だし、酵母エキス、昆布エキス/」調味料(アミノ酸等)、酒精
内容量 400g
製造者 サンジルシ醸造株式会社
三重県桑名市明正通1-572-1
TEL 0120-939-111
http://www.san-j.co.jp/

008_20230819133201
末「絹」とうふ

 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

本日のカウント
本日の歩数:6,890歩
本日:55.8kg、16.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,298,004(58)

| | コメント (0)

2023年8月15日 (火)

健康レシピ「もちもちベーコンチーズ焼き」「子ども喜ぶアメリカンドッグ」

 今日は、「刺身の日」。
 日付は、現代のような「刺身(さしみ)」が文安5年(1448年)8月15日の日記として初めて文書に登場したことにちなむ。
 室町時代の外記局官人を務めた中原康富(なかはらの やすとみ、1400~1457年)の日記『康富記』(やすとみき)に、文安5年8月15日の記事として、「鯛なら鯛とわかるやうにその魚のひれを刺しておくので刺し身、つまり“さしみなます”の名の起こり」とあり、これが初めて文書に登場する刺身に関する記録とされる。
 この他にも、京都吉田神社の神官であった鈴鹿家の記録である『鈴鹿家記』(すずかかき)の応永6年(1399年)6月10日の記事に「指身 鯉イリ酒ワサビ」とあるのが刺身の文献上の初出であるという情報もある。
https://zatsuneta.com/archives/108156.html

 昨日のテレビ「いきつけ!しずおかごはん」は、#211「富士宮市?ステーキ重」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
元気をチャージ!《えびす亭》
富士宮市宮原260-1
TEL 0544-23-5086
・ステーキ重 1,980円
  ガーリックチップ×醤油バター系ソース、ブロッコリーや人参グラッセも安定感抜群!

 「朝メシまで。」は、「時間厳守お仕事スペシャル」。
https://www.tv-asahi.co.jp/asameshi/
▲「埼玉県春日部市」鹿山 誠斗
<東武鉄道>
 電気設備の保守点検
・軌陸車:
 道路と線路、両方を走ることが可能
《春日部食堂》
・朝定食(並) 260円 ※目玉焼き定食
▲「東京都豊島区」数藤
《塚田農場》
 全国にある人気居酒屋で弁当部門も展開。イベントやテレビ局のロケ弁としても有名
☆手ごねハンバーグ&若鶏のチキン南蛮弁当
  玉子焼き(約300個使う)、ハンバーグ、若鶏のチキン南蛮
☆有明海苔と人気トリオの海苔弁当
《丸冨水産 池袋西口店》西池袋
・刺身

 「イキスギさんについてった」は、7/25の放送分。
https://www.tbs.co.jp/ikisugisan/
▲<千葉市動物公園>風子さん
 7/5:風太くん20歳の誕生日
▲創業100年以上!大正時代以前にできた老舗を2,000店以上訪れたイキスギさん
「岐阜県」相川さん
 1905年創業「桜なべ 中江」東京・三ノ輪
※桜鍋:
 吉原に遊びに行く人が精をつけるためにに食べた。馬力の語源
*ミヤビヤ:
 愛知、岐阜、三重の3店舗のみいに残る謎のグルメ
《あじろ亭》1907年創業
・チキンミヤベヤ 600円
  鶏肉、たまねぎ、枝豆、舞茸をケチャップで炒め、目玉焼きをのせる
※フランスの音楽?
※という言葉があります。「いい人に交わっていると、知らず知らずにいい結果に恵まれる」ということだそうです。いい人はいい物に通じます。いい物に交わっていると、知らず知らずにいい結果に恵まれる」ともいえよう
《NAKATSUKEN 中津軒》三重県津市、1911年創業中田 守貴
・メアベア 1,200円
  牛肉、鶏肉、豚肉を玉ねぎと一緒に炒めて、デミグラスソースで絡める。目玉焼きをのせる
《レストラン 勝利亭》愛知県名古屋市
《享楽亭》愛知県武豊町、1912年創業、中川 宗久
・チキンミヤビヤ 850円 ※ライス付き 1,000円
  鶏肉と玉ねぎをケチャプで炒め、隠し味でデミグラスソース。生卵をのせ、蒸す
※チキンメヤブヤ
※「チキン雅ものがたり」香川医科大学 石川 元教授、香川大学名誉教授
 食の風景、名古屋市東区徳川町
※語源「アイアベーア」オペラの作曲家の名前
 Meyerbeer(ミヤビヤ)
 ドイツの作曲家ジャコモ・マイアベーア(Giacomo Meyerbeer)
 「マイヤベーア風皿焼き卵」
 チキンアラマイアベーア:ドイツ、ブレーメンで発明。ニューヨークへ伝わった。アメリカで急に流行って、アメリカでは朝の食事にチキンミヤビヤが食べられ始めた。それを日本人が向こうで食べて、たまたま東海地溝に持って帰った。
 勝利亭が最初
《勝利亭》2019年閉店
 愛知《享楽亭》、岐阜《あじろ亭》初代が姉妹
 岐阜《三河亭》:《あじろ亭》が《三河亭》から習ってきて《あじろ亭》を開業
 《勝利亭》1905年前後、《三河亭》1894年
《欧風料理 三河亭》岐阜、1894年創業、中島 稔
・ミヤビヤ復刻版
 初代は九州で修業。
 洋食発祥の地”長崎”。出島に来る西洋人の影響で洋食文化が開花

 先日の「バナナマンのせっかくグルメ」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
「沖縄県石垣島」
 川平湾(かびら)
 フライボード、チューブ・ライディング・シュノーケリング
※フェアエディZ 2004年モデル 沖縄328 わ ・3-07
♪ パーマ屋ゆんた/BEGIN
《沖縄居酒家 石垣島》創業18年
☆八重山そば 780円(税込)
☆ゴーヤちゃんぷるー 780円(税込)
☆もずくの天ぷら 780円(税込)
☆グルクン唐揚げ 780円(税込)
☆海ぶどう 780円(税込)
・スタミナ焼 大盛り 2,068円(税込)
・ライス
・人参しりしり 780円(税込)
<石垣島 ADVENTURE PiPi>
・宮良川マングローブカヌー体験 2時間 中学生以上7,900円(税込)
※マングローブ:
 熱帯地域の淡水と海水が混じる環境に自生する植物
 ・ハイビスカス
 ・ブーゲンビリア
 ・ゴーヤ
《焼肉 牛信》創業6年
 石垣牛
☆石垣牛 特上タン 2,860円(税込)
☆石垣牛 特選ハラミ 2,860円(税込)
☆石垣牛 ホルモン3種盛り 2,090円(税込)
  マルチョウ、シマチョウ、ハツ
・特選石垣牛 サーロイン(200g) 6,380円(税込)
  おろしニンニク、ガーリック塩コショウ、わさび醤油
・ライス大盛り
<石垣やいま村>
 石垣島の古き良き家を再現した日本最南端のテーマパーク
<南(ぱい)ぬ浜海浜緑地>
♪するすくい
《石垣島ミルミル本舗》創業14年
 名蔵湾
 自家製牧場の濃厚牛乳
☆ジェラート
  マンゴー 825円(税込)
  シークワーサー 495円(税込)
  パイン 495円(税込)
・ミルミルジェラート(ゲンキクール味&ミルク味) 495円(税込)
※ゲンキクール:
 石垣島で40年以上愛される乳酸菌飲料
・ミルミルバーガー 858円(税込)
・コーラ
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202308131/
「埼玉県秩父」
 秩父ジオグラビティパーク キャニオンスイング
《ちゃんこ やぐら太鼓》創業37年
☆味噌ちゃんこ鍋(1人前) 1,500円(税込)
☆やぐら日替わりランチ 680円(税込)
☆秩父しゃくし菜 鳥わっぱ飯 900円(税込)
・トマトラーメン(ライス付き) 780円(税込)
  辛味ダネ(生姜とザーサイを炒め、豆板醤、と甜麵醬で味付け)
<秩父ミューズパーク>
 自然の中で様々なアクティビティを楽しめる人気の公園
・ビームライフルシューティング
  森の地形を生かした射撃コースをゴルフコースのように各ホールを回って楽しむ
  ①コースにある的を狙う
  ②引き金を引くと赤いビームが発射!
  ③的の中心に当たると100点。中心に近いほど高得点を獲得
《芋うらら》いもんぶらん 800円(税込)
  バニラジェラートの上に秩父産「べにはるか」のペースト、お芋チップスを添える
<秩父橋>
《肉のはらしま》創業57年の精肉屋直営
☆牛タン 1,100円(税込)
☆牛ホルモン 770円(税込)
☆豚カルビ 660円(税込)
・カルビ(1人前) 880円(税込)
・ハラミ(1人前) 1,045円(税込)
・ライス
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202308132/

 「GMO IDニュース」より、メール。「防災対策 家族3人で水63L、食糧5万kcal分のローリングストックに挑戦」。
https://i4u.gmo/ekFUG?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
 「JAF」より、メール。「篠島 ビーチクリーンと肉焼きチャンピオンによるおもてなしランチ」。
https://area.jaf.or.jp/area/2023/07/chubu/aichi/events/beachcleanup-bbq?utm_campaign=area&utm_source=own_mail_2023081501&utm_medium=email&j
 「日本酒おつまみギフトのミツワ酒販」より、メール。「ポイント3倍!酒のプロも飲むサプリ ヘパプラス 60粒 送料無料 2,000円」。
https://item.rakuten.co.jp/mituwa/hepaplus-1/?scid=rm_205145
( ゚毒゚)< しんどい。「平行世界に紛れこんだか」
http://blog.livedoor.jp/dokubutu/archives/50929152.html
おいしいもの図鑑美味しい物を探していて見つけた
https://oisiimonozukan.blog.jp/archives/57743279.html
デブス女の修羅場漫画山か海 遊びに行くならどっち?
https://puyoniti.livedoor.blog/
なんとなくと自己満足お祭りの日のバッグの中身
http://blog.livedoor.jp/agatama/archives/32128978.html

【これって関東だけなの!?】屋台の定番「あんずあめ」を作ってみた
https://www.msn.com/ja-jp/lifestyle/lifestylegeneral/%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%AE-%E5%B1%8B%E5%8F%B0%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%95%AA-%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%9A%E3%81%82%E3%82%81-%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F/ar-AA1fhaLY?ocid=msedgntp&cvid=5809e1a73b0548f2a57a5dd4016f2dfa&ei=14

 8/15(火)6:56配信の「来年度開設の「東京科学大」、英語を第2公用語に…東工大・医科歯科大の学長が方針」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/527cf3adf053a3ac7088218c8a73a91cf1cc9a9b

 2023年8月15日 14時26分配信の「キャンプ場で小学生13人が発熱や嘔吐を訴え病院に搬送…命に別条なし」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24803548/

 2023年8月15日 12時18分配信の「路側帯走行やタバコのポイ捨てなど…渋滞の高速道路で「非常識行為」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24802793/

 2023年8月15日 7時0分配信の「福原愛さんの水着バカンスを目撃 渦中の長男とシンガポール滞在か」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24800995/

黒猫がやって来る夢
 黒猫があなたのもとにやって来る夢は、幸運がやってくることを意味しています。あなたが今まで努力をしてきたものの結果が出たり、いい出会いが引き寄せられることが期待できますよ。
 しかし、黒猫がやって来る夢を見た時に嫌だなと感じた場合。これはマイナスの意味をとなってしまうんです。あなたのもとに嫌な出来事が訪れてしまうことを意味しているので、日頃の行いを見直してみるといいでしょう。
 幸運も不運も自分の言動次第です。
https://girlswalker.com/archives/198328/

 『eらっこ』2023年8月号の「管理栄養士が教える 健康レシピ」。
 忙しママにとって、毎日の献立を考えるのは悩みのひとつ。家族のために、美味しくて栄養満点なメニュって何かしら?
 できれば旬の食材を使って、季節感も出したいけど・・・。杏林堂薬局の管理栄養士さん監修の”おいしい健康レシピ”が解決してくれます。
【もちもちベーコンチーズ焼き】(241kal)
余ったそうめんをアレンジ!
※カリッとモチッと楽し食感♪
『材料』(大人2人分+子ども2人分)
・そうめん(乾)・・・100g
・ベーコン・・・60g
・ピザ用チーズ・・・60g
・片栗粉・・・大さじ2
・パセリ(乾)・・・適量
・黒こしょう・・・少々
・オリーブオイル・・・大さじ1
『作り方』
①そうめんを袋の表記通りの時間で茹で、水気を切っておく。ベーコンは5mm幅の細切りにする。
②ポリ袋に①のそうめん、ベーコン、チーズ、片栗粉、パセリ、黒こしょうを加え、そうめんをつぶしながら揉んで混ぜる
③丸く成形し、オリーブオイルをひいたフライパンで両面をこんがり焼く
【子ども喜ぶアメリカンドッグ】(174kcal)
おやつにおごはんにも!
※ウインナーの代わりに魚肉ソーセージやチーズでもOK
『材料』(大人2人分+子ども2人分)
・ホットケーキミックス・・・1袋(150g)
・卵・・・1個
・調整豆乳(牛乳でも可)・・・80ml
・ウインナー・・・10本
・油・・・適量
・ケッチャプ・・・適量
・マスタード・・・お好みで
『作り方』
①ボウルに卵、調整豆乳を入れてよく混ぜ、さらにホットケーキミックスを入れて軽く混ぜる
②ウインナーに竹串をさし、①をまんべんなくつける
③170℃の油で、きつね色になるまで揚げる
※お好みでケチャップ、マスタードをつけていただきます!

 2023年7月28日の「この人」は、「平成の大合併を経験した 旧市町村の日常風景を撮る 仁科 勝介さん(26)」。
 古びた商店の看板に朝焼けの校舎、住宅街を走る子どもー。観光名所だけでなく、各地の何気ない日常を撮影した写真を掲載したウェブサイトが人気だ。「何もない場所はない。写真を通じ各地の歴史や文化を感じてもらえれば」
 「平成の大合併」で全国の市区町村は3,200余りから1,741になった。統合対象となった約2,000の旧市町村などを訪れる旅を4月に始めた。きっかけは2018年から2年間かけて全国を巡った際、合併で名前が消えた自治体の住民が「地域が寂しくなった」と嘆く声を耳にしたことだ。
 人口減少に伴って歴史や文化の継承が難しくなりつつある実情を目の当たりにした。「名残が感じられるうちに写真に収めたい」
 広島大1年生の夏休み、九州を1周した際、風景に感動し「日本の地域のことを知りたい」と考えるように。思いついたのが、全市区町村を巡って風景を撮影し、自身のサイト「ふるさとの手帖」に掲載して紹介する取り組みだ。
 サイトは1日最大110万回の閲覧数を記録。写真集の販売にもつながった。旧市町村を巡る旅は2年程度で完結させる予定だ。岡山県出身。
https://katsuo247.jp/

 水道の水が「カルキ臭い」!!!これは、台風の影響???

 雨が強くなったり、弱くなったり・・・・。この天気なんとかならないかなぁ~!
 「ささげ」が収穫できないよ!
 草取りもできないよ!

 「blog」に写真をアップしたんだけど、同じものが2枚上がっていて、アップしたはずの1枚が消えている!??何故???変だよね!

 なんで日本語変換が、勝手に「ATOK」に変わっているの???日本語変換に操作は、何もしていないのに!???
 「IME」は、変な日本語変換をするし、困るよね!!!

 夕方は、「カツオのタタキのにんにくマヨネーズ丼」で一杯♪タマネギスライスとレタスを添えました!
004_20230815155201
かつおのたたき

100g当たり 114kcal
 太平洋産 かつおたたき
100g108円
加工者 ㈱フィールコーポレーション EQVo!入野店

002_20230815155201
「北海道産 玉ねぎ」

本日のカウント
本日の歩数:1,409歩
本日:55.2kg、16.1%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,297,946(36)

| | コメント (0)

2023年8月14日 (月)

「ハゼの刺身」、そして「海でも山でもおうちでも!夏を満喫 焼き焼きメニュー」

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「富士市」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=87452
<農事組合法人 富士三水園>富士市川尻東
*飯島 正道
*富士梨(富士のブランド梨):
 明治末期に富士郡加島村を中心に梨を栽培したのが始まり
 幸水:糖度が高くフルーティー、シャリシャリ食感。8月上旬~下旬
 豊水:みずみずしく、甘みの中に酸味があるさわやかな食感。8月下旬~9月上旬
「おいしいをつくりましょ。」【梨とモロヘイヤの和え物】
『材料』(500g分)
・梨・・・半玉
・モロヘイヤ・・・200g
・オクラ・・・8本
・めんつゆ・・・60ml
・ワサビ・・・少々
『作り方』
①モロヘイヤ(葉の部分だけ使用)を1分ほど茹でる。
②オクラはガクとヘタを取り除き、2分ほど茹でる。
③それぞれ茹で上がったらお湯を捨て、水にさらす。
④粗熱が取れたら、オクラは輪切り、モロヘイヤは細かく刻む。
※モロヘイヤは、細かくすればするほど粘りがでる。
⑤梨は種を取り皮を剥き、ひと口大にスライス。
⑥モロヘイヤとオクラを合わせ、めんつゆ(ワサビ少々入り)を加えよく和える。
⑦梨を加えサッと和え、お皿に盛り付け完成!

 「相場マナブ」は、「マナブ!ご当地名産品祭り」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0111/
*「静岡県下田市」
 白浜神社
・ぶっかけコンビーフ
《焼肉u》鵜飼 伸行
 厳選した和牛テールを使用。
 下処理したテールを6時間煮込む。身をほぐす。にんにく、オリジナルのタレ手作りの塩、玉んぎ、ごま油などを加える。約1時間煮込む。
  【コンビーフ卵かけご飯】【コンビーフうどん】【コンビーフパスタ】
【ジャガイモとコンビーフのバター焼き】
『材料』(2人分)
・ぶっかけコンビーフ・・・30g
・じゃがいも・・・1/2個
・玉ねぎ・・・1/2個
・バター・・・20g
・粗挽き黒コショウ・・・少々
『作り方』
①じゃがいもは皮をむいて1cm幅の半月切りにし、600Wの電子レンジで1分30秒加熱して火を通しておく。玉ねぎは皮をむいて1cm幅の半月切りにする。
②フライパンにバターを入れて中火にかけ、バターが溶けたら玉ねぎと電子レンジで火を通したじゃがいもを加えて、5分炒める。
③全体に火が通ったらぶっかけコンビーフと粗挽き黒コショウを加え、さっと炒め合わせる。
*「栃木県宇都宮市」
 若山農場、約10万本の竹林、日光 山岳信仰 肉や魚に代わる食品として湯波を食していた。日光湯波
・ご飯にかけるギョーザ
《ユーユーワールド》小川 拓矢
※おからでヘルシーかつボリューム感を!
 ピーナッツでシャキシャキ感を!
 野菜多めの宇都宮餃子を再現
  【ご飯】【チャーハン】
【はんぺんフライ】
『材料』(2個分)
・ご飯にかけるギョーザ・・・大さじ2
・はんぺん・・・1枚
・スライスチーズ・・・2枚
・卵・・・1個
・小麦粉・・・大さじ4
・水・・・大さじ1と1/2
・パン粉・・・適量
・揚げ油・・・適量
・カットレモン・・・適量
『作り方』
①はんぺんは対角線上に斜めに切り、1辺を残して開く。
②はんぺんの内側に三角形に折りたたんだスライスチーズ、ご飯にかけるギョーザを入れ、閉じる。
③ボウルに卵を割り入れて、小麦粉と水を加えてバッター液を作る。
④はんぺんにバッター液を絡め、パン粉をまぶし、 170℃の揚げ油で片面を30秒ずつ揚げたら皿に盛り、カットレモンを添える。
*「宮城県大崎市」
 ひまわりの丘
・よっちゃんなんばん
《よっちゃん農場》高橋 博之、道代
※三升漬:
 青唐辛子、麹、しょう油の3つの原料を1升ずつの分量で漬け込んだことから名前が付いた保存食
※日光とうがらし:
 長さ10~15cmで辛みが少ないのが特徴。炭火焼きすることで甘みを引き出す。
 沢の湧き水で育てる「ひとめぼれ」。米麹としょう油を発酵させ、しょう油麹を作る。焼き唐辛子としょう油麹をミキサーにかける。ペーストにしたものを熟成せ火を通す。
  【よっちゃんなんばん卵かけご飯】【焼きおにぎり】【そうめん付けだれ】
【麻婆豆腐】
『材料』(2人分)
・よっちゃんなんばん・・・大さじ2と1/2
・絹ごし豆腐・・・1丁(350g)
・豚挽き肉・・・150g
・長ねぎ・・・1本分
・おろしにんにく・・・小さじ1/2
・おろししょうが・・・小さじ1/2
・ゴマ油・・・大さじ1
・砂糖・・・大さじ1
・水・・・200mL
<水溶き片栗粉>
 片栗粉・・・大さじ1
 水・・・大さじ1
『作り方』
①長ねぎはみじん切り、絹ごし豆腐は一口大に切っておく。片栗粉と水を合わせておく。
②フライパンにゴマ油をひいて中火で温め、長ねぎ、おろしにんにく、おろししょうがを加えて炒める。
③豚挽き肉を加えて炒め、肉の色が変わったら、よっちゃんなんばん、水、砂糖を加えてひと煮立ちさせる。
④絹ごし豆腐を加え、中火で5分煮たら火を止める。水溶き片栗粉を加えて混ぜ、とろみをつける。
*「福岡県糸島氏」
 白糸の滝 ヤマメ釣り、流しそうめん
・糸島漁協 糸島味噌バターっ鯛 JF糸島×博多女子高等学校
《糸島漁業協同組合》室井 友希
※糸島:
 天然真鯛の漁獲量 8年連続1位
 水揚げして翌日に加工。1瓶約405が鯛の身。地元糸島の老舗「北伊醤油」の味噌、焦がしたバターと混ぜる。博多女子高校の生徒がブラッシュアップ、売り上げが8倍。
【クリームパスタ】
『材料』(1人分)
・味噌バターっ鯛・・・大さじ2
・牛乳・・・100mL
・パスタ・・・100g
・粗挽きコショウ・・・少々
『作り方』
①パスタを規定時間通り茹でる。
②フライパンに味噌バターっ鯛と牛乳を入れ、弱火で温めながら混ぜる。
③ソースの入ったフライパンに茹で上がったパスタを加えて和えたら器に盛り付け、粗挽きコショウをかける。
*「石川県かほく市」
 千里浜(ちりはま)海岸:日本で唯一車で走れる海岸。千里浜の砂は細かく、海水が染み込んで固い砂浜を作り上げる
・とり野菜みそ
  【トースト】【クレープ】【野菜スティック】【豚汁】【ミートソース】
《まつや》佐田 啓子
※米味噌に調味料や香辛料を加えた調味味噌。
 水に溶かして、野菜などを煮込む味噌鍋。ルーツは江戸時代、創業者の祖先が北前船の廻船問屋を営む。過酷な航海中、船乗りのため栄養価の高い食事を摂らせたいと考えて作ったものが原点。
 「とり」とは鶏肉ではなく、野菜や栄養を摂るという意味が込められている
【サーモンと夏野菜のスタミナ焼き】
『材料』(2人分)
・とり野菜みそ(炒め用・・・大さじ3
・生鮭・・・2切れ
・パプリカ(赤・黄)・・・各1/4個
・玉ねぎ・・・1/2個
・ナス・・・1本
・アスパラガス・・・4本
・にんにく・・・2片
・サラダ油・・・大さじ1
・塩・・・少々
・粗挽き黒コショウ・・・少々
・とり野菜みそ(仕上げ用)・・・大さじ1
・バター・・・10g
『作り方』
①にんにくは薄切りにする。ナスとパプリカ(赤・黄色)は一口大の乱切り、アスパラガスは硬い部分の皮をむいて4cm幅に切る。生鮭は両面に塩と粗挽き黒コショウを振り、出てきた水分をキッチンペーパーで拭き取っておく。
②フライパンにサラダ油とにんにくを入れて弱火で温め、油が温まったら、生鮭を入れ両面に焼き色をつけ、一度取り出す。
③パプリカ、玉ねぎ、ナス、アスパラガスを加え、全体に油が回る程度にさっと炒め合わせる。
④フライパンにとり野菜みそ(炒め用)を入れ、全体に絡めたら、鮭を戻し入れる。その上にとり野菜みそ(仕上げ用)を塗り、蓋をして弱めの中火で3分蒸し焼きにする。蓋を開けて軽く水分を飛ばしたらバターをのせ、鮭をほぐして混ぜ合わせる。
*「岐阜県高山市」
・ご飯にかける飛騨牛ハンバ具ー
《ステーキハウス キッチン飛騨》昭和39年創業、河本 芳幸、明徳、板矢 貴史
 いつでも気軽にハンバーグが食べられるように瓶詰めにしました。名前は当初「ハンバー具」にしたかったのですが、商標が取れずに「ハンバ具ー」にしました
 飛騨牛100%。ジューシーに焼き上げる。特製デミグラスソースと合わせる。ハンバーグを焼いた時の肉汁をソースの隠し味に!
  【冷奴】【冷やしうどん】
【玉子焼き】
 「材料』(2~3人分)
・ハンバ具―・・・大さじ3
・卵・・・3個
・塩・・・少々
・サラダ油・・・適量
『作り方』
①ボウルに卵を割り入れ、切るように混ぜ、塩を加える。
②玉子焼き器にサラダ油を引き、中火で温め、卵液の半量を流し入れてさっと混ぜ合わせる。
③卵が固まってきたら、中央にハンバ具―をのせて巻き、芯にする。残りの卵液も数回に分けて流し入れながら焼く。
*「秋田県八峰町」
 白神山地
 白瀑神社例大祭「みこしの滝浴び」毎年8月1日に実施。五穀豊穣、商売繁盛などを祈願。担い手が神輿を担いだまま滝壺に飛び込んだことがきっかけと言われている
・いぶりがっこうとチーズのオイル漬
《ルテカルタ》岡本 大介、菅原 美里
 いぶりがっことチーズをさいの目にカットする。チーズにはしょっつる、塩麹など、いぶりがっこには、しょっつる、酒などで下味をつける。いぶりがっこ、チーズ、にんにく、ローリエ、黒コショウを瓶詰。オリーブオイル(スペイン産エキストラバージンオリーブオイル)を入れる
※しょっつる:
 秋田の県魚「ハタハタ」を使った魚醤。
※アヒージョが好きで、オリーブオイルを使ったワインのおつまみを作りたかった
  【スライストマト】【パスタ】
【ポテトサラダ】
『材料』(2~3人分)
・いぶりがっことチーズのオイル漬け・・・30g
・じゃがいも・・・250g
・マヨネーズ・・・大さじ3
・塩・・・少々
・粗挽き黒コショウ・・・少々
『作り方』
①じゃがいもは皮をむいて適当な大きさに切り分け、さっと濡らしたら耐熱ボウルに入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで5分加熱する。
②じゃがいもが柔らかくなったら、マッシャーで潰す。
③いぶりがっことチーズのオイル漬け、マヨネーズ、塩、 粗挽き黒コショウを加えて混ぜ合わせる。
*「宮城県石巻市」
 網地島(あじしま)は、東北有数の透明度を誇る海、東北のハワイ
・オイスターパテ 蔵王山麓バター&秋保ワイナリー
《ヤマナカ》佐久間 勝行
 県内各地の食材を使用。カキに蔵王の生クリーム、秋保ワイン、玉ねぎ、オイスターソース、自家製バジルソース。ミキサーで攪拌。
  【白身魚にオイスターパテを塗り、パン粉をつけて揚げる】
【和風うどん】
『材料』(2人分)
・オイスターパテ・・・120g
・冷凍うどん・・・2玉
・バター・・・10g
・しょう油・・・小さじ1
・刻み海苔・・・適量
『作り方』
①冷凍うどんを規定時間通り茹でる。
②ボウルに茹でたうどん、オイスターパテ、バター、しょう油を入れて混ぜ合わせる。
③器に盛り付けて、刻み海苔をのせる。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0107/

 「ベスコングルメ」は、「髙島政宏さんイチオシ 有楽町のカレーの名店」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202308131/
「千代田区神保町」
  兵庫県塚口《ロッケンビリーS1》尼ロック(醤油) 1,100円(税込)
  大阪市西長堀《カドヤ食堂 総本店》中華そば 1,080円(税込)
  池尻大橋駅から徒歩8分《天下一品 池尻店》こってり 並 940円(税込)
<パレスサイドビル>
 毎日新聞社など100社以上が入居する複合ビル
  寿司屋《日本橋蠣殻町 すぎた》ねぎま
  西武新宿駅から徒歩6分《味楽亭》激辛味噌焼肉 カルビ 1人前 1,230円(税込)
  赤坂駅から徒歩4分《FUGA》パスタランチ(週替わり) 1,000円(税込)、焼き立てトリュフオムレツ 1,408円(税込)オイル・チーズ・卵・生クリームを焼き、オーブンで再加熱。黒トリュフをかける
《Bangera's Kitchen(バンゲラズ キッチン)》有楽町
☆バンゲラズセットターリ 1,500円(税込)
・ココナッツチキンカレー&サンバルカレー 1,200円(税込)
※ココナッツチキンカレー
 ヨーグルトやクミンに漬け込んだ鶏肉をニンニク、玉ねぎ、インドから取り寄せたスパイスを10種類以上ブレンドしたものを加える。ココナッツミルクでコクを加える。
※サンバルカレー
 キマメ、カボチャ、ナス、トマトなどの野菜を合わせる。クミン、コリアンダーなど香り高い自家製ブレンドスパスを入れ、15分煮込む。唐辛子、マスタードの種などを炒めた油でコクをプラス
・ギースモークチキンティッカ 950円(税込)
 チリペッパー、ヨーグルトに一晩漬け込んだ鶏もも忍苦をタントールで焼く。インドのバターオイル「ギー」で香りをつけて完成。

 「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲せっかくフォトグルメ
あっという間に完食しちゃう味《朝日ドライブイン》福島県矢吹町
・チャーハン 大盛り
  650g
▲「千葉県成田市」2022年1/2
《うなぎ処 さかた》創業55年
・うなぎ重 特上(肝吸い・香の物) 4,400円(税込)
▲せっかくさっぱりグルメ
*「大阪府羽曳野市(はびきの)」阿部 由美佳
・鱧皮ザクザク
  鱧の皮を使った酢の物。焼いた鱧の皮、塩もみしたきゅうり、ショウガを甘酢で和える
*「愛媛県大洲市」富永 貴美子
・さつま汁
  鯛などの白身や味噌と出汁を混ぜた郷土料理。麦味噌にほぐした鯛の身を加える。なめらかになるまですり潰す。バーナーでさっと炙る。鯛の骨でとった出汁や砂糖を加える。味噌が溶けるまでよく混ぜる。麦飯にたっぷりかける
  江戸時代に薩摩から伝わったことが由来の1つ
*「大分県臼杵市(うすき)」太田 朱子
・きらすまめし
  おからと漬けにした刺身を和えた郷土料理。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20230813/

 「クラブツーリズム」より、メール。「船上で味わう非日常体験 おすすめクルーズの旅」。
https://www.club-t.com/sp/special/japan/nipponmaru/autumn-charter/?waad=u7jFLpUZ&utm_source=mail&utm_medium=crm&utm_campaign=01_mail_crm_13014&utm_content=13014
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「海と山の旬がズレて、定番料理が変わってしまう? シェフから見た気候変動と食糧危機」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/170.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=96&cpt_c=&cpt_k=ang_427959_207091601_20230814
RETURN OF THE FUNKY 麺”2種のタレ冷やし中華”を実食
https://initialdmen.livedoor.blog/archives/10402984.html
クラフトビールと盆栽の日記@高知フルーティーさを全体で感じた
http://kochi-craftbeer.blog.jp/archives/21438499.html
万太郎.net楽しいランチタイムが過ごせます
https://mantaro.net/archives/52221366.html
目指せ!ラーメン全国制覇(らmen's CLUB)「まさに美味しすぎ注意報ですわ」
https://ramensclub.livedoor.blog/archives/49628009.html
メシニュース究極の水に出合ってしまった件
https://meshinews.blog.jp/archives/40446351.html
タソの自由気ママLIFE”息子が静かだな”と思ったら・・・
http://taso.blog.jp/archives/23883390.html
常にキョドってます”タイミングの悪さ”を実感した話
https://taisenbei.com/archives/32857250.html
shore & kayak fising club EGS遠投的技釣師団パワー系の「ロケット野郎現る」
http://blog.livedoor.jp/seadoo0805/archives/1082057571.html

 2023年8月14日 12時2分配信の「札幌首切断遺体 死体遺棄容疑などで逮捕の親子3人は事件については黙秘」という記事。
 首を取って帰るって、どういうこと???戦国時代の武将じゃあるまいし・・・「どうする家康」の影響?
https://news.livedoor.com/article/detail/24796699/

「ヘリコプターペアレント」
 ヘリコプターペアレントは、低年齢の子どもの親ではなく、高校生や大学生など、ある程度は自分で物事を判断して行動できる年齢の子どもの親に対して使われていた言葉です。
 現在では、幅広い年齢の子どもを持つ親に使われることが多くなっています。例えば、親の手を離れて自立して良いはずの大学卒業後の社会人に対しても親が干渉してしまうケースは多く見受けられるでしょう。
 子どもとの境界線をうまく付けられず、いつまでも子どものことに干渉してしまうことが問題となっています。
https://mama.chintaistyle.jp/article/helicopter-parent/

 2023年8月14日 9時29分配信の「甲子園、日大三高の応援演奏が「うますぎるだろ」吹奏楽部にも注目集まる」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24795718/

 2023年8月14日 14時9配信の「元プロ野球選手の妻が呆然…コロナ感染中に受けたCTの検査結果」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24797338/

 8/14(月)9:25配信の「マツダ「CX-8」12月で生産終了! 1世代6年の歴史に幕、なぜ? 新型CX-80への布石か」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b143bf6d1cb8992c0f6fd59e56c032f568ce413

「海でも山でもおうちでも!夏を満喫 焼き焼きメニュー」
 アウトドアにも、家でのパーティーにもぴったりな、夏気分を盛り上げる鉄板&フライパンメニューをご紹介。家で焼くなら、ホットプレートが便利です。
【ポークスペアリブのBBQ】(765kcal)
骨付きの肉を使って豪快に
『材料』(4人分)
・豚スペアリブ(ハーフサイズ)・・・800g
・とうもろこし(幅2㎝の半月切り)・・・1本分
・ピーマン(四つ割り)・・・4個分
・A
 たまねぎ(すりおろし)・・・1/4個分
 にんにく(すりおろし)・・・1かけ分
 トマトケチャップ・・・大さじ3
 しょうゆ・・・大さじ2
 はちみつ・・・大さじ1
 粗びき黒こしょう・・・小さじ2
 塩・・・小さじ3/4
・オリーブ油・・・大さじ1/2
『作り方』
①厚手のポリ袋にAを入れて混ぜ、豚スペアリブを加え、袋の上からよくもむ。空気を抜いて口をとじ、冷蔵庫で30分以上(できれば半日)漬ける(時間外)。
②鉄板にオリーブ油を中火で熱し、豚スペアリブをたれを軽くきって並べる。時々返しながら全面に焼き色がつくまで焼いたら、肉に竹串を刺して弱火にし、透明な肉汁が出るまで焼く。とうもろこし、ピーマンもすき間に入れ、火が通るまで焼く。
【焦がしソース焼きそば】(513kcal)
ソースを2種使って香ばしく仕上げます
『材料』(4人分)
・中華蒸し麺・・・4玉
・豚肉(こま切れ)・・・250g
・キャベツ・・・4~5枚
・たまねぎ・・・1/2個
・塩、こしょう・・・各適量
・サラダ油・・・大さじ1
・水・・・大さじ4
・A
 ウスターソース、中濃ソース・・・各大さじ4
 粗びき黒こしょう・・・少々
・青のり、紅しょうが・・・各適量
『作り方』
①中華麺は袋に入れたまま手でもむようにして軽くほぐす。豚肉は塩、こしょう各少々をふる。キャベツはひと口大に切る。たまねぎは薄切りにする。
②鉄板に油を中火で熱し、豚肉を色が変わるまで炒める。キャベツ、たまねぎを加えてしんなりするまで炒め、塩、こしょう各少々をふって端に寄せる。
③鉄板の空いたところに中華麺、材料の水を加えてほぐしながら炒める。Aを加え、焼きつけるようにしてこんがりとするまで炒める。全体を炒め合わせ、青のりをふり、紅しょうがをのせる。
【コクうまアクアパッツァ】(289kal)
魚介のうまみが溶け出したスープも召し上がれ!
『材料』(4人分)
・鯛(切身)・・・4切れ
・ムール貝・・・8個
・あさり(砂抜き済みのもの)・・・200g
・ミニトマト・・・8個
・黒オリーブ(種なし)・・・8個
・にんにく(半分に切ってつぶす)・・・2かけ分
・塩・・・小さじ1/2
・オリーブ油・・・大さじ3
・水・・・1/2カップ
・イタリアンパセリ(粗いみじん切り)・・・適量
『作り方』
①鯛は塩をふって10分ほどおき、ペーパータオルで水気をふく。ムール貝は殻をたわしで洗う。あさりは殻をこすり合わせて洗う。
②フライパンにオリーブ油大さじ1、にんにくを入れて中火で熱し、香りが立ったら鯛を皮を下にして入れ、片面2分ずつ焼く。
③ムール貝、あさり、ミニトマト、オリーブを加え、材料の水を回し入れる。ふたをして、ムール貝とあさりの殻が開くまで中火で4~5分蒸し煮にする。オリーブ油大さじ2を回しかけ、イタリアンパセリをふる。
【塩麹ステーキのガーリック焼きめし】(782kcal)
ガッツリ味で食べごたえ満点!
『材料』(4人分)
・温かいごはん・・・800g
・牛肉(ステーキ用・厚さ1.5cmのもの)・・・2枚(400g)
・ズッキーニ・・・2本
・パプリカ(黄)・・・1個
・A
 塩麹・・・大さじ3
 粗びき黒こしょう・・・少々
・にんにく(薄切り)・・・4かけ分
・サラダ油・・・大さじ2
・B
 酒・・・大さじ1
 しょうゆ・・・小さじ2
 塩・・・小さじ1
 こしょう・・・少々
『作り方』
①牛肉は2~3cm大に切ってポリ袋に入れ、Aを加えて袋の上からよくもむ。空気を抜いて口をとじ、冷蔵庫で30分以上(できれば半日)漬ける(時間外)。
②ズッキーニは幅1cmのいちょう切りにする。パプリカは1.5cm四方に切る。
③鉄板に油、にんにくを入れて中火で熱し、きつね色になったらにんにくを取り出す。1を軽く汁気をきって入れ、3分ほど炒める。2を加え、しんなりとするまで炒める。ごはんを加えてほぐすようにして炒め、Bを加えて炒め合わせる。取り出しておいたにんにくをちらす。

 2023年8月8日の「この人」は、「岐阜県飛騨市の広葉樹活用コンシェルジュ 及川 幹さん(30)」。
 岐阜県飛騨市で広葉樹活用コンシェルジュを務める。市域の9割以上は森林で、うち広葉樹は約7割。市産材は小ぶりで家具にんは不向きとされ、多くが安価なチップになる。「輸入材のような木は飛騨にはないが、大切なのは『使えないことはない』ということ」と付加価値向上に努める。
 静岡県島田市出身。大学で文化人類学を学び、自然との関わりを求め木材業の会社に就職した。広葉樹もあるにに針葉樹しか扱わないことに違和感を覚え、広葉樹を使ったまちづくりを進める飛騨市を知って2020年に地域おこし協力隊員として移住した。
 活用コンシェルジュは市が用意したポストで補給をマッチさせるのが仕事。林業や製材、製造業者と市んどが広葉樹材の価値向上と流通網構築を目指して団体を設立、一員として製材前の木材の見学場を設けるなどしてきた。少量しかなく使われにくい木材をのこぎりの柄にした例も生まれた。
 「ブナやナラをはじめ広葉樹は多様なので、供給も多様であるべきだ。目利きで価値を引き出して1本1本を生かしたい。そういうところにこそ、人の役割が生きてくる」

 台風の風だね・・・でも、雨はまだ降っていない。
 外出しようと思っていたけど、止めた。

006_20230814155801
 今日の昼食のおぎにりの具の佃煮は「しいたけ昆布」。
CGC
しいたけ昆布
 北海道産昆布100%使用
 ふくらとした昆布と肉厚椎茸を使用しまろやかに仕上げました。
110g
 良質の北海道産昆布を使用し、ふっくら柔らかくまろやかな味に仕上げました。味わい豊かな肉厚椎茸とともにお楽しみください。
100g当り 171kcal
名称 つくだに
原材料名 昆布(北海道)、しょうゆ、砂糖、しいたけ、還元水あめ、水あめ、醸造酢、食塩、風味調味料、粉末水あめ、かつおエキス、発酵調味料、寒天/調味料(アミノ酸等)、酸味料
販売者 株式会社シジシージャパン
東京都新宿区大久保2-1-1
製造者
株式会社マルヤナギ小倉屋 大門工場
兵庫県加東市大門67番
TEL 0120-912-855
https://www.cgcjapan.co.jp

002_20230814155801
 「ぺんきやのおっちゃん」が釣れたてのハゼを届けてくれた。(ありがとうございます)
https://pennkiyasan.hamazo.tv/
 たくさんいただいて、食べきれないので、加藤さんにお裾分け。
 刺身にして冷蔵庫で冷やす。草取りの後に頂きましょう♪
 たくさんあって、食べきれないので、から揚げ用に処理をして、冷凍しました。

 草取りをする。雨が降り始めたので止めようと片付けたら、雨があがった・・・変な天気だ。草取りを続ける。でも、たくさん生えていて取り切れない!

 パソコンがフリーズ↓
 「Ctrl」+「Alt」+「Del」も効かない。強制終了↓

004_20230814155801
 夕方は、「ハゼの刺身」をアテに一杯💛美味しいねぇ~♪
 ハゼの刺身って、釣り人じゃないと食べられないよね!!!

008_20230814155801
 さらに、「災害備蓄用クラッカー」♪
名称 クラッカー
原材料名 小麦粉、ショートニング、砂糖、植物油脂、モルトエキス(小麦を含む)、食塩、チキンパウダー、膨張剤、乳化剤(大豆由来)、酵素、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンE)、pH調整剤
内容量 90g
1袋(90g)当り 455kcal
製造者 株式会社ブルボン
新潟県柏崎市駅前1丁目3番1号
製造所所在地 新潟県村上市仲間町300

本日のカウント
本日の歩数:3,075歩
本日:56.0kg、16.1%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,297,912(48)

| | コメント (0)

2023年8月13日 (日)

「みんなで囲む お盆のごちそう」、そして「紀州産南高梅しらら」

 今日は「月遅れ盆」。
 お盆は古くから日本に伝わる、先祖の霊をまつる習わしに、先祖に感謝して供養する盂蘭盆会(うらぼんえ)という中国の仏教行事が合わさったものです。日にちや内容は地方によって異なり、本来のお盆は旧暦の7月15日ですが、現在、一般的にお盆期間とされる8月13日~16日のお盆は「月遅れ盆」と呼ばれています。
精霊馬(しょうりょううま)・精霊牛(しょうろううし)は祖先の霊の乗りも
 先祖をお迎えするにあたり、きゅうりやなすで「精霊馬」「精霊牛」を作る習わしがあります。先祖の霊があの世とこの世を行き来する乗りものに見立てたもので、きゅうりの馬で早く家に来られるように、なすの牛でゆっくりとあの世へ戻るように、などの願いが込められています。
 おもてなしの料理は、野菜や豆などを中心とした精進料理が一般的です。これは生き物の殺生を禁じる仏教の教えにのっとったものです。
 ふるさとでお墓参りをし、家族や親戚と先祖をなつかしんで過ごすお盆休みは、忙しい日々の暮らしに安らぎを与えるものとして大切にしていきたいですね。

 昨日のテレビ「地名しりとり ~旅人ながつの挑戦~」。
https://hicbc.com/tv/shiritori/
「栃木県宇都宮駅」
<宇都宮中央女子高校>若草
「栃木県氏家駅」さくら市
《道の駅 きつれがわ》
 日本三大美肌の湯、産直市場
*《パン工房 温泉パン》
・温泉パン くるみ 180円
  食パンより硬く、フランスパンより柔らかい不思議な食感が人気
  トースターで約3分焼く
「石川県金沢駅」
「和倉温泉駅」
《珈琲 レストラン はいだるい》
※はいだるい:
 石川県中能登地域の方言で「くだらない」「しょうもない」の意味
・能登はいだるいカレー 950円
・七福神めぐり
  長寿の神 寿老人さま、智恵の神 福禄寿さま、福の神 布袋さま、邪気払いの神 毘沙門天さま、出世の神 大黒天さま、商売繁盛の神 恵比寿さま、芸の神 弁財天さま
《加賀屋》

 「満天☆青空レストラン」は、「静岡県浜松市」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/19132ghnh2x8sd4oe2mx.html
*名人 三浦 敦史
※バジル:
 世界では、50種類以上
 ・スイートバジル(定番)
 ・パープルバジル
 ・台湾バジル
 ・ライムバジル(女性に大人気)
 ・タイバジル(タイ料理で重宝されるタイバジル。野性味あるスパイシーな香り、ほろ苦さがクセになる
※バジルの原産はインド。シソ科の1年草で夏に旬を迎える
 ・フレンチバジル
*この夏使ってほしい4種類のバジル
 ・ホーリーバジル(万病を癒すバジル)
 【ホーリーバジルティー】花と葉をお湯に入れる
*エスニック料理で大活躍 飲食店で大人気のバジル
 ・タイバジル(熱を加えても香りが飛びにくい。加熱調理に最適。グリーンカレーのアクセント
*女性に大人気の〇〇〇の香りがするバジル
 ・ライムバジル(生春巻き:脂身をさっぱりしてくれてお肉がよりおいしくなる)
・スイーツと相性バッチリのバジル
 ・シナモンバジル(トッピングするだけで香り高い高級スイーツ)
  《An Di》東京
  《つかんと七洋軒P.O.》
  《坐漁荘 レストランやまもも》
※香り成分 リナロール:
 食欲促進効果が期待できる
*フードコーディネーター 廣岡 賢之
【ホーリーバジル 酒蒸し】
『材料』(4人分)
・ホーリーバジル・・・10g(葉のみ)
・あさり・・・400g
・にんにく・・・2片
・鷹の爪・・・1/3本
・オリーブオイル・・・大さじ3
・白ワイン・・・大さじ5
・塩・・・適量(なくても良い)
『作り方』
①あさりは塩水に浸け、冷蔵庫に30分以上おいて砂抜きをする。流水でこすり洗いして、水気をきる
②にんにくは半分に切って包丁で潰し、鷹の爪は種を抜く
③フライパンにオリーブオイルとにんにく、鷹の爪を入れて中火にかける
④香りが出たら、あさりを加えてさっと炒め、ワインを加えてフタをし、2分ほど蒸す
⑤あさりの殻が開いたらフタを取り、ちぎったバジルを入れてすぐに火を止めて完成。(塩気が足りなければ味を調える)
【ライムバジル 餃子】
『材料』(4人分)
<餡>
 豚ひき肉・・・200g
 キャベツ・・・100g
 玉ネギ・・・1/2個
 ライムバジル・・・30g(葉のみ)
 醤油・・・小さじ2
 料理酒・・・小さじ2
 砂糖・・・小さじ1
 胡麻油・・・小さじ1
 塩・・・ひとつまみ
 白胡椒・・・ひとつまみ
・餃子の皮・・・2袋
・サラダ油・・・大さじ2
・胡麻油・・・大さじ1(最後に香り付け)
・水・・・30ml(鶏ガラの素を少し入れると尚良い)
・茹でもやし・・・80g(適当)
『作り方』
①キャベツ、玉ネギをみじん切りして塩をふりかけ、揉み込む。水分が出たら絞る
②ボウルに豚ひき肉と調味料、①を混ぜ合わせ、冷蔵庫で1時間ほど置いて味を馴染ませる
③粗みじん切りにしたライムバジルを②に混ぜ合わせ、餃子の皮で包む
④フライパンにサラダ油を入れ餃子を並べる
⑤フタをして中火で焼き、色がついたら餃子が1/3ひたる程の水を入れる
⑥フタをして強火で蒸し焼きにし、水分がなくなったらフタをとりゴマ油を回しかけ、パリッと焼き目がついたら火を止める
⑦お皿に餃子と茹でもやしを盛り付けて完成
【タイバジル 油淋鶏】
『材料』(4人分)
・鶏モモ肉・・・2枚
<鶏肉下味> 
 タイバジル・・・4g(葉のみ)
 酒・・・大さじ
 醤油・・・大さじ2
 おろししょうが・・・小さじ2
・片栗粉・・・適量
・揚げ油・・・適量
<タレ> 
 タイバジル・・・8g(葉のみ)
 白ネギ・・・1本
 おろししょうが・・・小さじ2
 おろしにんにく・・・小さじ2
 醤油・・・大さじ4
 みりん・・・大さじ1
 砂糖・・・大さじ1
 酢・・・大さじ3
 ゴマ油・・・大さじ1
『作り方』
①鶏モモ肉を均一の厚さにし、表面に切れ込みを入れる
②タイバジルは粗みじん切りにし、下味に混ぜ合わる。鶏肉を揉み込み浸して、冷蔵庫で30分おいて味を馴染ませる
③<タレ>タイバジルは粗みじん切り、白ネギをみじん切りにする。
④鍋に調味料としょうが、にんにくを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら火を止め、長ネギとタイバジルを混ぜ合わせる
⑤鶏肉に片栗粉をまぶし、皮目を下にして、160℃の油で揚げる。途中裏返し、しっかりと火を通す
⑥鶏肉を食べ易い大きさに切ってお皿に乗せ、タレをかけて完成
※タレを厚揚げにかけても
《THE COURTYARD KITCHEN》
https://www.nicoe.jp/guide/kitchen/
【シナモンバジル スコーン】
『材料』(4人分)
<シナモンバジルバター>
 シナモンバジル・・・5g
 有塩バター・・・50g
<スコーン>
 シナモンバジルバター・・・50g
 シナモンバジル・・・10g
 薄力粉・・・200g
 ベーキングパウダー・・・8g
 砂糖・・・30g
 牛乳・・・100g
 強力粉(打ち粉用)・・・適量
 卵(つや出し用)・・・適量
『作り方』
① 柔らかくしたバターに細かく刻んだバジルを混ぜ合わせ、ラップで形を整え、冷蔵庫で冷やし固める
②シナモンバジルバターを小さく切る
③シナモンバジルはみじん切りにする
④薄力粉とバーキングパウダーをふるいにかけ、砂糖を混ぜる
⑤①のバターを加え、スケッパーで切るように混ぜ合わせ、バターを細かくする
⑥②のバジルと牛乳を混ぜ合わせ、丸くまとめる。(一旦、冷蔵庫で寝かすと扱いやすくなる)
⑦打ち粉をして台に移し、2~2.5cm厚さに伸ばして、丸く型抜く。(型がない場合は切っても良い)
⑧天板にオーブンシートを敷いて⑥を並べ、上に溶き卵を薄く塗る
⑨180℃に予熱したオーブンで20分ほど焼いて完成
【ホーリーバジル クリームパスタ】
『材料』(1人分)
・ショートパスタ・・・80g
・ホーリーバジルペースト・・・大さじ2
・EXVオリーブオイル・・・大さじ1
・生クリーム・・・150cc
・桜海老・・・3g
・松の実・・・3g
・ミニトマト・・・5個
・塩・・・適量
・粉チーズ・・・適量
・粗挽きブラックペッパー・・・適量
『作り方』
①パスタを茹でる
②フライパンにオリーブオイルを熱し、松の実と桜海老を入れて香りを出す
③バジルペースト、生クリームを加え少し煮詰めてソースにする
④茹でたてのパスタをソースに加えて混ぜ、塩気が足りなければ塩をたす
⑤ミニトマトを加えて火を止める
⑥お皿に盛り付け、粉チーズをふりかけ、ブラックペッパーをふって完成
https://www.basilhouse.co.jp/

 「人生最高レストラン」は、ダイアモンド✡ユカイ
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202308121/
《娘娘(にゃんにゃん)浦和仲町店》埼玉・浦和
・スタミナラーメン
  1970年代に娘娘と漫々亭で提供を開始
《鰻 むさし乃》埼玉・浦和
 創業約70年
※”うなぎの街”浦和:
 江戸時代、浦和近郊にはうなぎが生息する沼地が多く、味が評判となり、最盛期には約50軒の専門店があった
・新仔鰻重
※1本1本焼き加減、タレの染み込み具合を見極め焼く
《味里》静岡・熱海
 1983年創業
・漁師めし定食
  イカメンチ(イカや魚のすり身、野菜をつみれ状にして揚げたっもの。2日間寝かせてイカの風味や旨味を引き出す)、あじのたたき、イカ三升漬け、サバの味噌煮、カニ味噌汁

 「ごちそうリクエスト いまコレを食べたい!」は、「白米」。
https://thetv.jp/program/0001018565/14/
《喜三郎農場》文京区千国1-23-11
 9種類の卵
・お米卵:黄身が白っぽい
・卵かけご飯定食
 日本たまごかけごはん研究所 公式醤油
・ゆずたま

 「所さん お届けモノです!」は、「住民が本当は教えたくない 有名観光地の裏名物」。
https://www.mbs.jp/otodokemono/information/tokolog/2023/0812.shtml
「築地」
《築地 松露》
・松露キューブ 8個入り 300円
《田所食品》魚卵専門店
☆鮭といくらの親子パスタ 1,100円
《丸二食品》業務用食品卸売店
《丸玉水産》
《幸軒》創業73年
・チャーシューメン 1,350円
《生鮮市場 築地魚河岸》
*《築地 わたなべ》鮮魚の仲卸店、創業100年くらい
《珈琲・お雑煮 喫茶マコ》創業63年
★海鮮雑煮 1,600円
  《築地 わたなべ》ホタテ、ズワイガニ、マダイ、ハマグリ
  《蕎麦店 長生庵》特製かつお・昆布だし
  《大野屋米店》自家製餅
《酒美土場(シュビトゥバ)》ワインショップ
 築地で購入した商品無料で持ち込みOK
《さるみーらんど6》創業4年、生ハム専門店&美容室
  生ハムの名店 世田谷成城《サルメリア69》
※賞味期限30分の超薄切り
・クラテッロ・コン・コンテナ 50g 1,600円~
  大型の豚の中でも良質なもも肉に厳選。皮付きで1年熟成させた希少な生ハム。やわらかい口当たり、芳醇な香り
・生ハムスライサー イタリア製で50万円以上
  0.01ミリ単位で厚さを調整
・モルタデッラ 50g 500円~
  国産豚の豚トロを塩漬け、粗めのグリーンペッパー入り

 「鉄道ひとり旅」は、「阪堺電車 編」。2022年11月の撮影。
https://tetsudo-ch.com/program/708.html
<JR天王寺駅>大阪
 阪堺電気軌道
 ・TAKE TAKE てくてくきっぷ 一日乗車券 大人600円、小人300円
<天王寺駅前駅>
・166号車
<東天下茶屋駅>
*《浪花餅》
☆松茸 230円
・浪花うさぎ(宇治抹茶味) 230円
・161形 貸切
<住吉駅>
 住吉クロス
・堺トラム
<住吉鳥居前停留場>
・住吉大社
 遣唐使進発の地
 ・反橋(そりばし)
 ・第三本宮
 ・第一本宮
<綾ノ町駅>
 榎並屋勘左衛門 芝辻理右衛門屋敷跡
<綾之町東両店街>
*《酒井精肉店》
・コロッケ 64.8円
・牛一口カツ 86.4円
<石津駅>
 らいようばし
 石津川河川公園
<浜寺駅前停留場>
 浜寺公園 旧駅舎
*《カフェ 駅舎》
・ケーキセット
  紅茶、ケーキ
*浜寺公園ステーションギャラリー

 「エールマーケット」より、メール。「夏の暑さで疲れた体に栄養補給を!」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/season/uni/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_426540_207010213_20230813#anc102
 「水郷のとりやさん」より、楽天メール。「水郷どりのイタリアンロースト ~ローズマリーの香り~」。
https://item.rakuten.co.jp/suigodori/italian/?scid=rm_197493
えれぇこった2号kakaの珍生活♪初めて継子岳を登ってみた結果
http://blog.livedoor.jp/kaka0324/archives/91047823.html
ママになったヲタクの日記「子供って尊い」と思ったワケ
https://mamaotablog.jp/archives/20725255.html
NZにこにこ落書きなくしたことを”絶妙に言う”娘
http://www.nikonikorakugaki.com/archives/22087639.html
☆彡 星マサのブログ天候良好 惑星を撮影してみた
http://blog.livedoor.jp/i_masaheraeonetnejp/archives/21975623.html
花鳥風枝「昆虫」セミの”ヒグラシ”の写真をアップ
http://youyou0112.blog.jp/archives/20944852.html
ヲタク速報昭和のロボットアニメあるある
http://otasoku.livedoor.biz/archives/50929077.html

 8/12(土)21:57配信の「富士山5合目での規制要請 旅館組合「登山道での仮眠多発」」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/82d2af98d448478f43aa20a2d0d6b7497085392f

 8/13(日)9:42配信の「悪質な「虫捕り」各地で横行…樹木に傷、照明機材で大量捕獲 条例で規制する自治体も」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/049450ffc6be545bb9fc507759a81f83c75b9d20

 7/26(水) 19:02配信の「夏休みの昆虫採集で注意!クワガタに似た「ヒラズゲンセイ」触るとかぶれや水ぶくれを引き起こす恐れも」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d78870c5e80a6cc1ab855d03f9cb354f856cb3da

 2023年8月13日 11時0分配信の「小室圭さん・眞子さんの美術館デート 館長に「要望」か」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24791729/

 2023年8月13日 15時15分配信の「瀬戸大也、ネット上のデマに警告 性的画像の拡散に「捏造されたもの」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24792564/

 2023年8月13日 8時53分配信の「年下妻から「役立たず…」不倫関係からの略奪婚を後悔した男性の現在」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24791307/

 2023年8月13日 12時33分配信の「面積小さめ紐ビキニ 35歳・加護亜依のセクシーな姿に反響」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24792044/

「みんなで囲む お盆のごちそう」
 家族や親戚、友人と食べる華やかなごちそうです。みなさんが大好きで、取り分けしやすいレシピをご紹介します。
【にぎやか手まり寿司】(1/5量で419kcal)
ラップでキュッとしぼるひとくちお寿司
『材料』(4~5人分)
・温かいごはん・・・2と1/2合分(800g)
・まぐろ、鯛、いか(刺身用・そぎ切り)・・・各6切れ
・サーモン(刺身用・そぎ切り)・・・4切れ
・むきえび(ゆでたもの)・・・2尾
・かに風味かまぼこ・・・3本
・卵・・・2個
・ラディッシュ・・・3個
・塩・・・少々
<飾り>
 すだち、スプラウト、焼きのり、黒いりごま、白いりごま、花穂じそ、青じそ、木の芽、赤かぶ漬け、いくら・・・各適量
・A
 酢・・・大さじ3と1/2
 砂糖・・・大さじ2
 塩・・・小さじ2/3
・B
 水、砂糖・・・各大さじ1/2
 塩・・・ひとつまみ
『作り方』
①ラディッシュは薄切りにして塩をふり、10分ほどおいてから水気をしぼる。Aを混ぜてごはんに回しかけ、切るように混ぜる。なじんだら20~22等分して丸める。ボウルに卵を溶きほぐし、Bを加えて混ぜ、ざるなどでこす。フッ素樹脂加工のフライパンを中火で温め、卵液を入れて弱火にし、菜箸で細かく混ぜながらいり卵を作る。えび、かにかまは厚みを半分に切る。
②ラップにまぐろなどの具材をそれぞれ2~3等分にして置き、丸めたごはんをのせ、茶巾しぼりにする(具材は刺身は2切れずつ、ラディッシュは花形に重ねながら、えび、かにかまはきれいな面が下になるようにラップに置く)。
③飾りの食材はのせやすいように(焼きのりは細長く)切り、組み合わせを考えて彩りよくのせる。
【ゆで豚の韓国風】(1/4量で420kcal)
ゆで汁にんみそやコーヒーを加えて味に深みをプラス
『材料』(3~4人分)
・豚肩ロース肉(かたまり)・・・500g
・長ねぎ(白い部分)・・・2本分
・青じそ・・・15枚
・韓国のり・・・15枚
・A
 長ねぎ(青い部分)・・・1本分
 しょうが(薄切り)・・・2~3枚分
 水・・・1.2ℓ
 酒・・・1/2カップ
 みそ・・・大さじ2
 インスタントコーヒー(顆粒)・・・大さじ1
・B
 コチュジャン、ごま油・・・各大さじ1
 しょうゆ・・・小さじ1
『作り方』
①鍋にAを入れてみそを溶き、豚肉を入れて強めの中火にかける。煮立ったら弱火にし、40分ほどゆでる。火を止め、そのまま10分ほどおく。
②長ねぎは長さ4~5cmのせん切りにして冷水につけてもみ、水気をしっかりときる。ボウルに入れ、Bを加えてあえる。
③1を薄切りにして器に盛り、2、青じそ、のりを添える。青じそ、のりで1、2を包んで食べる。
【お好みそうめん】(488kcal)
好きな具材や薬味を組み合わせて
『材料』(4人分)
・そうめん・・・6束(300g)
・まぐろ(刺身用さく)・・・1さく(120g)
・うなぎ(蒲焼き)・・・150g
・パプリカ(黄)・・・1/4個
・トマト・・・1個
・みょうが・・・2個
・青じそ・・・1枚
・細ねぎ(小口切り)、白いりごま、しょうが(すりおろし)・・・各適量
・麺つゆ(ストレート)・・・3カップ
『作り方』
①まぐろは薄切りにする。うなぎは耐熱の皿にのせ、ラップをふんわりとかけて電子レンジで1分ほど加熱し、幅1.5cmに切る。パプリカは粗いみじん切りにし、トマトは1cm角に切る。みょうがは小口切りにする。
②そうめんは袋の表示通りにゆでて冷水にとって洗う。適量をすくい取り、水気をきりながら大きめのひと口大に巻いて器に盛り、細ねぎとごまをのせる。
③別の器に1を盛り(まぐろは青じそにのせて)、しょうがと麺つゆを添える。お好みの具材と組み合わせながら食べる。
【彩りマカロニサラダ】(228kcal)
家庭料理の定番
『材料』(4人分)
・マカロニ・・・100g
・たまねぎ・・・1/4個
・きゅうり・・・1本
・ホールコーン・・・50g
・生ハム・・・50g
・サラダ菜・・・3~4枚
・塩・・・小さじ1/4
・A
 酢・・・大さじ1
 塩・・・小さじ1/4
 こしょう・・・少々
・マヨネーズ・・・大さじ4
『作り方』
①たまねぎは縦に薄切りにし、きゅうりは薄い小口切りにして合わせてボウルに入れる。塩をまぶして10分ほどおき、水気をしぼる。
②マカロニは袋の表示通りにゆでて水気をきり、別のボウルに入れてAをからめる。あら熱が取れたら1、コーン、生ハム、マヨネーズを加えてあえる。サラダ菜とともに器に盛る。
【えびのブルスケッタ】(141kcal)
材料を混ぜてバゲットにのせるだけ
『材料』(4人分)
・生食用蒸しえび・・・200g
・たまねぎ・・・1/4個
・ピーマン・・・1個
・パプリカ(赤)・・・1/8個
・バゲット・・・12cm
・A
 オリーブ油・・・大さじ1
 塩・・・小さじ1/4
 こしょう・・・少々
『作り方』
①バゲットは幅1.5cmに切り、オーブントースターで軽く焼き色がつくまで焼く。
②たまねぎはみじん切りに、ピーマン、パプリカは粗いみじん切りにしてボウルに入れ、蒸しえび、Aを加えて混ぜる。1の上に等分にのせる。

 2023年7月20日の「この人」は、「「木挽町のあだ討ち」で第169回直木賞 永井 紗耶子さん(46)」。
 昨年に続き2度目の候補入りでつかんだ栄誉。会見で「楽しんで書け読みやすさでは自信があったが、遠く見上げていた賞が来るとまでは思わなかった。なんて幸せなんでしょう」と笑みをこぼした。
 受賞作はある仇討ちに関わった木挽町の人々が、事件の経緯や自身の半生を語る時代小説。5月には山本周五郎賞にも選ばれた。
 歌舞伎や芝居のファンで、仇討ち物を楽しんできた。一方で「システム化された復讐」に違和感も。答えを探り、江戸時代の
仇討ち制度の過酷さ、当事者の心情を物語にちりばめた。「(美徳とされる)忠義や孝行も強制されれば人の心を踏みにじる」。現代のブラック企業や毒親に通じる構造があったと見る。過去との共通点を探る視点は、記者などとして今を生きる人々を取材する中で培った。
 静岡県島田市生まれ。幼い頃から物語を読むのも書くのも好きだった。「周囲から『将来は作家』と言われ調子に乗った」と冗談めかすが、努力家で「こけつまろびつ」筆力を伸ばしてきた、1つの到達点となった本作は、芸能の魅力を支える物語でもある。「歌舞伎や落語にはまる同好の士が増えたらいいな」

 パソコンのレスポンスがすこぶる悪い!!!
 「ノートン」が勝手に「スマートスキャン」をやっていたらしい・・・。迷惑だ!!!
「スマートスキャンの結果が出ました」
 古いドライバー:14
 Windows パソコンのクラッシュ、フリーズ、ブルースクリーンが発生するよくある原因の1つに、ドライバの不具合があります。

 「ささげ」を加藤さんに届ける。

 草取りをする。台風の風だね。
 「里芋」に、ハタカンの水を流し、草を取る。あとちょっとで止めようと思ったろところで何かが指に刺さった軍手を取ってみる。刺さっている物はない。軍手を一緒に抜けたのだろうか・・・。血が出ている。草取りは中止。

 夕方は「タモリ流豚ショウガ焼き」で一杯♪タマネギ、レタスの芯、オクラを入れました。レタスを添えました!
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2023/04/post-cdebd2.html
 豚肉は先日100g95円の10%引きで買ったもの。
006_20230813154901
「アメリカ産豚肉ロース生姜焼き用」

加工者 ㈱ベイシア 浜松雄踏店

004_20230813154901
「長野県産レタス」

㈱カネスエ 豊田センター
愛知県豊田市生駒町立入57番1

002_20230813154901
 デザートは、先日買った「ぶどう」♪
FRESH 産地直送
 山梨県産 産直デラウェア

 今朝の「ふるさと 味みっけ」は、「紀州産南高梅しらら」(和歌山県)
さわやかな酸味と甘味
 残暑厳しい折、疲労回復や食欲促進、防腐作用などいろいろに効用のある梅干しは、食卓に欠かせない健康食品。
 梅の生産量日本一の和歌山県の多数の加工会社の中で最大手の中田食品の人気商品に「紀州南高梅しらら」がある。
 「皮が薄く軟らかで果肉が厚い完熟の南高梅を、酸味を生かしながらほんのり甘く、塩辛さを感じさせないやさしい口当たりに仕上げました」と販売部次長の小林恵美子さんが言う、塩分5%の梅干しである。
 ふっくらとした大粒を箸でひとつまみして口に運ぶと、さわやかな酸味とさっぱりした甘み、ほのかな塩辛さがご飯と溶け合って食が実によく進む。
 「また食べたくなる1粒を」と甘味、旨味、塩味、酸味の味の黄金比を追究して20年前に発売した。1番の売れ筋商品という。商標は紀州伝統の白干し梅と南紀白浜の名勝、白良浜(しららはま)の2つの「白」にちなむ。
 併せてお薦めしたい「おかか生姜」は、「ご飯のお供に人気のかつお節、ショウガ、梅干しを醤油ベースの甘辛さでマイルドに味付け。粗く刻んだショウガのシャキシャキ感、かつお節の香りと旨み、完熟梅のさわやかな酸味が一体となり、ご飯の他に、冷ややっこや揚げナスなどにもトッピングできる。
・おかか生姜 1個(200g)、税込み1,080円
●中田食品株式会社
和歌山県田辺市下三栖1475
TEL 0120-12-2486
FAX 0120-26-0950
8時30分~17時30分、日曜・祝日休、土曜不定休
紀州産南高梅しらら(500g)1個、税込み2,246円
※掲載商品は常温便で宅送、送料別途
http://www.nakatafoods.co.jp/

本日のカウント
本日の歩数:2,801歩
本日:55.7kg、17.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,297,864(40)

| | コメント (0)

2023年8月12日 (土)

「トランスフォーマー ビースト覚醒(Transformers: Rise of the Beasts)」

 昨日のテレビ「昼めし旅」は、7/20の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/official/hirumeshi/
「群馬県桐生市」
 桐生八木節まつり:8/4(金)~6日(日)、桐生が岡遊園地 入園料 無料 サイ来るものえーと 大人200円
《とうふ工房 味華(あじのはな)》
☆豆腐のチキンナゲット 5個入り 300円
☆おとうふと山芋のふわふわ焼き 400円
☆麻婆豆腐 300円
《cafè SOYSTORY(カフェ ソイストーリー)》
☆ソイストーリープレート 1,100円
★とうふドーナツ 1個 100円
☆もめん豆腐 220円
☆きぬ豆腐 220
☆幻の極豆腐(絹/もめん) 600円
 「肴豆」という甘味がすごく強い豆、強い風味と甘味がある大豆、「さとういらず」という砂糖がいらないくらい甘い豆、濃厚な甘みが特徴の大豆をブレンド
 炊いてから潰す
 大豆の甘みをより引き出すため、沸騰する前に約60℃の温度でじっくり加熱。
 おからと豆乳に分ける
 にがりを入れてかためる
 水に入れ、切ってパックに入れる
【ぶっかけ豆腐丼】
①豆腐に醤油、白だしを加え、よく混ぜる
②丼に十六穀米を盛り、①をのせる。真ん中にスペースを作り、温泉卵をのせる
③刻み海苔、かつお節、小ねぎをちらし、たくあんを刻んでのせる
④白ゴマ、カイワレ大根、パプリカパウダーをかける
【豆乳の味噌汁】
①鍋に水を入れ火にかけ、白だし、顆粒だし(鶏ガラ)を加える
②貝だしスープの素を入れ、味噌を加え、ひと煮立ち
③油揚げ、豆腐を切って入れる。湯葉を入れる。ネギを入れる、豆乳を入れる。ごま油をかける

 「晩酌の流儀2」は、第6話。
https://www.tv-tokyo.co.jp/banshaku2/
<ポップハウジング 雪谷店>
・流しそうめん 竹の涼亭 OSHISHA
《ツルマート》
・トマト
・ベーコン
・韓国のんり
・豚肉
【トマトベーコンそうめん】
①お湯を沸かし「喜之助 そうめん」を茹でる
②トマトを細かくカット
③ベーコンを焼く。ベーコンを取り出し、そのフライパンにめんつゆを投入。砂糖 少々を入れ、氷で冷やす
④そうめんはお湯を切り、水でよく洗い、氷水で締める
⑤そうめんを丼に盛り、汁をかけ、トマト、ベーコン、カイワレをのせる。粉チーズと黒コショウをかける
【ごましゃぶそうめん】
①お湯を沸かし、牛肉を茹でる。氷水に取る
②そうめんを丼に盛り、ゴマだれをかけ、茹でた牛肉、ネギ、キュウリをのせる
③ラー油をかける。卵黄と韓国海苔をのせ、ゴマをかける
【谷中生姜の肉巻き】
①谷中生姜に豚肉を巻く
②油を引いたフライパンで焼き、味付けして蒸し焼きにする。
③お皿に盛り、味噌を添える。

 「おばあちゃんの台所」は、「岡山県真庭市」。2022年4/16の放送分。
https://www.webtsc.com/prog/obaachan/recipe/3209/
【茶わん蒸し】
『材料』(6人分)
・鶏ムネ肉・・・100g
・ユリネ・・・20g
・エビ・・・6尾
・味付けシイタケ・・・3枚
・ヤブウド(ゆでたほうれん草でも可)・・・10g
・うどん・・・半玉
・卵・・・6個
・みりん・・・50cc
・しょうゆ・・・50cc
・めんつゆ(2倍濃縮)・・・80cc
・砂糖・・・20g
・塩・・・少々
・顆粒だし・・・8g
・水・・・800cc
『作り方』
①鍋に、水、砂糖、しょうゆ、みりん、めんつゆ、顆粒だし、塩を入れひと煮立ちさせてから冷ます
②殻をむいたエビ、ユリネ、一口大に切った鶏ムネ肉をそれぞれ塩を入れたお湯でさっとゆがく
③卵を溶きザルでこす(卵白のカラザも取り除く)
※泡を立てないようにそっと混ぜる→”す”をたてないため
④冷めた①と③を泡立てないように混ぜる (ポイント;“す”をたてないためそっと混ぜる)
⑤器に、うどん、鶏ムネ肉、ユリネ、味付けしたしいたけ、エビ、ヤブウドを入れる
※うどんを入れて食べ応えをプラスさせる
⑥⑤に④を8分目まで注ぐ (ポイント;④は少し残しておき、蒸しあがった後に加える)
⑦器に蓋をし、蒸し器に入れ強火で約10分蒸す
⑧蒸しあがったら、残しておいた④を注ぎ、さらに3分ほど蒸す
※だしは少しだけの残し、蒸しあがった後に加える→ふっくら仕上がる

 「とびっきり食堂」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0010tobikkiri/0004syokudo/202307/tobishoku_theme_20230731/index.html
《麺屋 なか川》清水町八幡
☆特製醤油らーめん 1,000円
☆スタミナラーメン 950円
☆チャーカラ バカ盛 1,550円 ※チャーハンの上にから揚げ
  チャーハン約700g
☆ゆず香る冷やし中華 1,000円 ※季節限定
《ラストラン あらたま亭》浜松市浜北区四大地9-921(あらたまの湯内)
TEL 053-582-1126

 「ヨエロスン」は、「えりなとえりかのちょっとE旅見てみたい!!」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/info/1091943.html
<久能山>
 石段 1,159段
《久能屋》
・家康パフェ 1,000円(税込) ※いちご、抹茶
・いちご生ジュース L 400円(税込)+ビスケット 150円(税込)
《リバティーリゾート久能山》
 露天風呂

 「ヤギと大悟」は、「群馬県片品村」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/yagitodaigo/
 「平成の名水百選」に認定された水やトウモロコシが有名。
 尾瀬ヶ原:本州最大級の高層湿原、人気観光地
・尾瀬大根:涼しい気候を活かして栽培。甘くて柔らかい
・ヤングコーン:栄養が分散しないよう若取りしたトウモロコシ
・ヘビイチゴ焼酎:虫さされに

 「発見!食遺産 #あなたのレシピ残させてください」。2023年7月2日の放送分。
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/syokuisan/recipe/2127192_13354.html
「滋賀県守谷市」
《APPLECÓ(あっぷるこ)》
TEL (077582-2306
 守山市は扇状地になっているため、フルーツの栽培が盛ん。
 今が旬!濃厚な甘みの”モリヤマメロン”
・メロンパフェ 1,600円
・フルーツパフェ 400円
《よってこファーム》笠原町
・オクラ:
 花が茎に対して上向きに咲くことから、実も上向きになる
 水滴は「ムチン」と呼ばれるオクラのネバネバ成分。これが多いほど新鮮で元気なオクラ
 1分半茹でて!
※肥料:
 旨みを最大限に引き出す”びわ湖パールの貝殻!。微生物を活性化させるだけでなく、養分を多く含むため、味が濃く粘りの強い実になる。
【オクラのおかか和え】
【オクラの肉巻き】
 輪切りにしたオクラを豚肉で挟むことでネバネバ感がよりアップ!
【オクラのお好み焼き】
『材料』(2人前)
 オクラ 10本、お好み焼き粉 100g、水 150ml、卵 1個、キャベツ 半玉、豚バラ肉 100g、天かす 15g、紅生姜 適量、カツオ節 適量、ソース 適量、マヨネーズ 適量
『作り方』
①キャベツをみじん切りにする
②オクラを輪切りにする
※カットしたオクラは少し時間を置くことで粘りが増す
③お好み焼き粉に水、卵を加える
④カットしたオクラを加える
⑤キャベツ、天かす、紅生姜を加え混ぜ合わせる
⑥ホットプレートで生地を焼く
⑦豚肉は焼いてから生地の上にのせる
⑧追加でオクラを生地の上にのせる
⑨蓋をして蒸し焼きにする
⑩ひっくり返して両面しっかりと焼く
⑪ソースをマヨネーズで味付け
⑫カツオ節をトッピング
⑬最後に刻んだオクラをトッピング

 「ララLIFE」は、「佐藤隆太、憧れのキャンピングカーに乗る」。キャンピングカーの値段ってどうしてハシがあるのだろう???
https://www.tbs.co.jp/lalalife/
<東京ビッグサイト>
・ALFLEX CEEBUS-ML
  2人で贅沢に利用できるよう設計
*キャンピングカーマニア タックル
*Step1 ファミリーおすすめNp.1の1台
・東和モータース WOHN R2B 962万円~
・NUTS RV BORDER BANKS ハイパーエボリューション 1,665万4,000円~
・katomotor Hacosiki 293万4,800円~
・ADRIA Supersonic 2,609万2,000円~
・K WORKS Artisan 792万円~
・MYSTIC Mini POP Bee 437万700円~
・三島ダイハツ Quokka 295万9,000円~
《スターフォレスト キャンプ葉山》
 キャンピングカーで乗り入れて宿泊できる人気RVサイト
https://cu.tbs.co.jp/episode/23172_2046174_1000050741?utm_source=tbs_official&utm_medium=organic

 「クラブツーリズム」より、メール。「紅葉おすすめツアー」。
https://tour.club-t.com/tour/detail?p_from=870000&p_baitai=940&p_baitai_web=XX001&p_course_no2=74519&waad=vth8jdOD&utm_source=mail&utm_medium=crm&utm_campaign=02_mail_crm_13011&utm_content=13011
ナポリタン×ナポリタン let's eat napo!あっという間に食べた”パン”
http://www.eatnapo.net/archives/65982227.html
三叶実依の今日もスマイルでゴー”丸くないハンバーグ”の話
https://smileangel33l.livedoor.blog/archives/21509412.html
料理したことないOLが料理できるようになるまでの軌跡料理暦3年記念にエプロンを購入
http://blog.livedoor.jp/paseri_chef/archives/23933958.html
メシニュース豆乳には健康効果がある?
https://meshinews.blog.jp/archives/40407116.html
街ネコ歩きⅡ夏の朝に撮影した数匹のニャンコ
http://machineko.doorblog.jp/archives/21892418.html
ブソさんは描いてみた本好きではない娘と書店に行くと
https://furyuinzi.blog.jp/archives/22080135.html
古跡探訪録雨の予兆を感じた”雲の写真”
http://blog.livedoor.jp/ncc74210/archives/52897786.html

 2023年8月12日 12時18分配信の「国立科学博物館「資金難」の背景は?CFの寄付額がわずか3日間で5億円突破」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24787858/

 2023年8月11日 15時35分配信の「岸田氏、女性活躍掲げ企業視察も参加者は「男ばかり…」写真に失笑あふれる」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24783610/

 2023年8月9日 7時30分配信の「入れてはいけない飲み物や、掃除での注意点も ステンレスボトルのNGまとめ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24786522/

 2023年8月12日 11時0分配信の「家にある食材で簡単 警視庁直伝「自家製 経口補水液」を作ってみた」という記事。
 冷水2カップ、塩3つまみ、ハチミツ小さじ2、レモン汁小さじ2。材料をペットボトルなどの容器に入れてよく振れば完成。
https://news.livedoor.com/article/detail/24787211/

 2023年8月12日 14時12分配信の「実はそうなるはずだった車両があった…新幹線に「600系」が存在しないナゾ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24788021/

 2023年8月10日の「北村 森の モノめぐり」は、「#あの街に この店あり」。
出張が楽しみになる1軒
 「あの街を訪れることがあったら絶対に行きたい」と心に決めている飲食店は、どなたにもあるかと思います。
 私の場合、北海道の函館ならば「茶夢」という海鮮食堂、青森県の八戸は「洋酒喫茶プリンス」、名古屋なら和食の献立に贅のある「はみや」、広島に行けば「りゅう」というお好み焼き屋さんです。
 いずれも「この街に来た」という実感をもたらしてくれる店たち。食はもちろん、働く人と交わす会話ひとつが楽しいのも共通点です。
 さらに一歩踏み込んで、といいますか、その街に行く用事がなくても、もし隣県辺りまで訪れる機会があったら思い切って足を延ばしてみようかとさえ考えてしまうような店もあります。この数カ月、私が四国の仕事仲間と繰り返し話しているのは、「ああ、『安兵衛』に行きたいなあ」。
 徳島駅前にある大衆酒場で、創業から半世紀を超えています。間口は狭いけれど、奥に長いという造り。ずいぶんと年季が入ったしつらえではありますが、味わいがある。
 午前中からのれんを掲げ、夜まで休憩時間なく営業しています。で、お客さんの楽しみ方は、もう本当にそれぞれという感じです。昼酒を堪能する人、お酒は飲まず定食を頼んでいる人・・・。1人客もいれば家族連れもいる。この大衆酒場は、駅前食堂も兼ねていると表現できそうです。
 もちろん値段は手頃。200円台からそろっています。そしてメニューは目移りするほどに多い。焼き鳥は「かたい」と「やわらかい」を選べ(「かたい」は四国らしく親鳥)、ウツボあり、カツオありと魚も豊富。おすしも頼めます。個人的にはバッテラが好きです。で、お酒類も安くてたっぷりの量なのがいい。
 出張仕事を早めに切り上げられた日の「安兵衛」は、私にとって特別な時間です。

 「デラウエア」が800g入り1,058円(100g132円)の新聞折込チラシが入っているが、この間のスーパーでは280g302円でポイント3倍だったから、そっちの方がお得なんじゃないのかな!?

 ネットでTOHOシネマズを調べたら、今日は、「トランスフォーマー ビースト覚醒(Transformers: Rise of the Beasts)」の字幕版を朝からやっているじゃあありませんか!!!これは、行くしかないですね。ネットで予約して、急いで身支度をして出かける。

 到着、やがて開場・開演。
「インディ・ライミ」
 Inti Raymi(『太陽の祭』の意)は、インカ帝国の宗教的儀式で、インティ神に感謝し、国の安泰を願う。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9F
「TONY's PIZZA(トニーズ・ピザ)」
https://www.instagram.com/tonys_pizza1968/
「トランスワープ・キー」
 マクシマルの最大の技術であり、宇宙と時間を通じてポータルを開くことが出来る鍵
https://tfiml.blog.fc2.com/blog-entry-114.html
オートボット「オプティマスプライム」
 オートボットの伝説的な司令官で、英雄とも称される存在
マクシマル「オプティマスプライマル」
 マクシマルのリーダーで、シルバーバックゴリラの姿をしている
「ユニクロン」
 惑星サイズの巨大なトランスフォーマーであり、星を捕食することでエネルギーを搾取する邪悪な存在
「エネルゴン」
 トランスフォーマーたちのパワーの源となる一種のエネルギー
「G.I.ジョー」
https://nyanko-movies.com/transformers-rise-of-the-beasts/
「マキシマイズ(極限化)」
http://xeel.aikotoba.jp/bw/info.html
 「ビー」って、前作の「 Bumblebee(バンブルビー)」だよね!?
002_20230812153201
「トランスフォーマー ビースト覚醒(Transformers: Rise of the Beasts)」

新シリーズ移動
 ビーストと共に戦え
シネコン 映画体験を塗りかえるアトラクションエンターテイメント
 日本発コンテンツの世界的大ヒット映画シリーズ『トランスフォーマー』。その新たなシリーズは、車だけでなく、ゴリラやチーター、サイなど、動物からトランスフォームする未知なるビースト戦士が参戦。
 青年がトランスフォーマーと出会い繰り広げられる王道で胸熱の”ボーイ・三―ツ゚・ロボット”ストーリー、超スケールの変形シーンと大バトル、世界最高峰の映像技術を詰め込んだ、全人類必見のアトラクションムービーがついに幕を開ける!
STORY
 ニューヨークに暮らす青年ノアは、ある日謎めいた車に閉じ込められる。車は警察とカーチェイスを繰り広げたあげく、ロボット生命体”トランスフォーマー”へと変形する。青年とトランスフォーマーの出会いは、ペルーのマチュピチュに潜むビースト型トランスフォーマ―、そして、惑星規模の大災害を引き起こそうとする勢力テラーコンを巻き込み、人類滅亡を賭けた史上最大の決戦の始まりとなるのだった。
https://tf-movie.jp/

004_20230812153201
「トランスフォーマー ビースト覚醒」

 ONLY IN YHEATERS AND 3D
地球滅亡ービーストと共に戦え
ビーストと共に地球消滅の運命を変えろ
 「ビースト覚醒」はココが新しい!シリーズ最高の注目ポイント
全米N. 1大ヒット!『トランスフォーマー』最高傑作が誕生!!
 ※Rotten Tomatoesオーディエンススコア91%(2023/6/11付け シリーズ最高記録)
 あらゆる星を食べ尽くす、宇宙最悪の災いが地球に襲来。地球消滅の危機に、ゴリラやチータ、サイなど、動物からトランスフォームする未知なる”ビースト”トランスフォーマーが覚醒める。
 ハリウッドエンタメ作品の2大巨匠スティーブン・スピルバーグ、マイケル・ベイの製作の下、迫力の変形シーンと、シリーズ史上最大スケールのバトルアクションに、青年ノアとトランスフォーマーたちの胸熱なストーリー展開が加わり、誰もが楽しめる、この夏最大・必見のアトラクションムービーが完成した。
TIMELINE
 1987 バンブルビー》1994年 新シリーズ始動 トランスフォーマー/ビースト覚醒》2000s マイケル・ベイ版 トランスフォーマーシリーズ
STORY
 ニューヨークに暮らす青年ノアは、ある日謎めいた車に閉じ込められる。車は警察とカーチェイスを繰り広げたあげく、ロボット生命体”トランスフォーマー”へと変形、ノアは戦いへと巻き込まれてしまう。
 あらゆる星を丸呑みにして食べ尽くす、神話だと思われた宇宙最悪の災い”ユニクロン”が、地球を次の標的に動き出していた。ユニクロンの残忍な先遣隊スカージの攻撃人遭い、絶体絶命のオプティマスプライムとオートボットの前に、動物に変形するビーストたちが現れるのだった。
 果たして、オートボットとビースト、そして人類は、ユニクロンによる地球消滅の運命を変える事が出来るのかー!?
 ・ナイトバード
 ・スカージ
 ・バトルトラップ
 ・バンブルビー
車だけじゃない!動物がトランスフォームする”ビースト”参戦
 ゴリラの姿をしたリーダーのオプティマスプライマルのほか、ハヤブサ、チータ、サイなどの動物から変形する”ビースト”が登場。オプティマスプライムたちとの共闘は見逃せない!
敵は惑星サイズ!?超巨大トランスフォーマー”ユニクロン”の脅威
 規格外に巨大な最悪の敵”ユニクロン”。かつてビーストたちの星を滅ぼした彼らが次に目につけたのは地球だった!」宇宙のすべてを食らい尽くす敵に、地球は消滅の危機に!
仲間は絶対に守る!シリーズ史上最高の胸熱展開
 人類の希望は、ポルシェから変形するミラージュと青年ノアの絆。偶然戦いに巻き込まれ、人類とトランスフォーマーの架け橋になるノアとミラージュとの熱い友情に胸熱!
この夏、映画館がアトラクションに!
 大迫力のカーチェイス、変形シーン、ロボットバトルアクションは、IMAXや4Dといった特殊フォーマットでの鑑賞にもピッタリ。あなたの経験を塗り替える、映画体験が味わえること間違いなし。
「トランスフォーマー」シリーズ 新章開幕
ビーストと共に地球消滅の危機に立ち向かうのはこの二人!主人公ノア役で中島健人 ヒロインのエレーナ役で仲里依紗が参戦!
・病弱な弟の治療費に苦心するブルックリンの青年。ミラージュやトランスフォーマーたちと心を通わせる。
COMMENT
 車や戦闘機がロボットに変形して戦うのがカルチャーショックで、子供の頃から大好きだった『トランスフォーマー』に携わる事ができて凄く光栄です。特に90年代に放送された『ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー』の声優さんと共演できて、気合が入りまくってます!!この作品をきっかけに、自分も”進化”という意味で”トランスフォーム”できる様んい、頑張ります。皆さん、お楽しみにしていてください。
・NYの博物館に勤めるインターン。古代の遺物に隠されたビーストの手がかりを発見する。
COMMENT
 息子がいるので、映画1作目から家族で好きです。自家用車をバンブルビー仕様にカスタムしていたくらいなので、オファーをいただいたときは、やっと私のラブコールが届いたんだなと思ってすごく嬉しかったです。本当に大好きだった作品の吹替を担当することになり、私が一番ワクワクしているかもしれません。今回初めて観る方も楽しんでいただける作品になればと思っておりますので、是非、ご期待ください。
日本語吹替版に豪華声優が集結
 シリーズ1作目から参加する玄田哲章がオプティマスプライム役を続投し、オリエンタルラジオの藤森慎吾が物語の鍵を握るミラージュ役に。さらにビーストたちの声を演じるのは、『ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー』にも参加した子安武人や高木渉らだ!
・ミラージュ:藤森慎吾
・オプティマスプライム:玄田哲章
・アーシー:ファイルーズあい
・ホイルジャック:武内俊輔
・チーター:高木渉
・オプティマスプライマル:子安武人
・エアレイザー:本田貴子
・吹替版音響監督:岩浪美和
角度を変えると、ビーストが変形!
 トランスフォーマーアクリルスタンド付きムビチケ前売券(カード)発売中 一般\1,500(税込)
https://tf.takaratomy.co.jp/tf_mv7/adout/

心揺さぶる「ボーイ・ミーツ・ロボット」の物語 シリーズ史上最高レベルのアクション&ドラマを体験せよ!
 オートボットがまだ地球人来て間もない1994年を舞台に新章が開幕。地球最後の希望”ビースト”が、この夏新たな伝説を生む!
 日本生まれのコンテンツに基づく、ハリウッド製の大ヒットスペクタクル「トランスフォーマー」シリーズ。2007年以降に作られた計6作の世界累計興収は、実に48億ドル以上という破格の人気シリーズが、満を持して再起動される!『トランスフォーマー/ビースト覚醒』はロボット生命体・トランスフォーマーと人類の、全く新しい共闘を描いた注目作だ。
 時は1994年、惑星を丸ごと食い尽くす全宇宙の敵・ユニクロンが攻撃の矛先を地球に向けてきた。地球に潜んでいた善のトランスフォーマー、オートボットは、地上の動物に擬態していた未知のトランスフォーマー、通称ビーストや人間の若者たちと共に、この危機に立ち向かう!
 テクノロジー機器からトランスフォーマーへと瞬時に変形する”トランスフォーム(=変形)”のクールなビジュアルは健在だが、今回はそこに動物から変形するビーストの雄姿も加わり、映像のすごみはパワーアップ。そして、シリーズには欠かせない人間キャラとトランスフォーマーの友情のエピソードも息づき、エモさもひとしおだ。『クリード 炎の宿敵』のS・ケイプル・Jr.が監督を務め、破格のアトラクションムービーを演出。新たな興奮を体感せよ!
「トランスフォーマー/ビースト覚醒」
・STAFF&CAST
監 ステーヴン・ケイブル・Jr.
出 アンソニー・ラモス、ドミニク・フィッシュバック、ルナ・ローレンヴェンス
「スゴさも進化!最新作4つの覚醒」
・敵・ユニクロンが超デカう 史上最大規模の戦いがスゴい!
 悪のトランスフォーマーである”ユニクロン”は、なんと惑星並みの巨体を誇る規格外サイズ!かつてビーストの惑星を滅ぼしたユニクロンは、手下を従え地球滅亡を企てる。
・戦いと同時に、共感できるドラマも・・・ロボット×人間の絆がスゴい!
 ミラージュの車中に閉じ込められたことから、オートボットたちの戦いに巻き込まれてしまったノア。ミラージュと打ち解けたノアは、人類とトランスフォーマーの架け橋になっていく。
・オートボット&ビースト集結 トランスフォーマーの顔ぶれがスゴい!
 オプティマスプライムをはじめ、アーシー、ミラージュら車が変形するオートボットに加え、ゴリラやチーターに変形する”ビースト”が集結。最強メンバーでユニクロンに立ち向かう。
・日本語吹替キャストのトランスフォーマー愛がスゴい!
 ノアの声を、子どものころからシリーズの大ファンだという中島健人が担当。さらに、映画1作目から観ており自家用車をバンブルビーにカスタムしたという仲里依紗がエレーナ役に!
「そもそもトランスフォーマーとは?」
 タカラトミーとハズブロが展開する、変形ロボットの玩具シリーズ。その後テレビアニメや映画化が行われ、メディアフランチャイズ化。本作は、2019年公開の『バンブルビー』の続編に該当する。
・家族想いの青年 ノア》アンソニー・ラモス
 意図せず戦いに巻き込まれる青年。ブルックリンで家族と暮らしており、病弱な弟の治療費に苦心する。
・博物館の研究者 エレーナ》ドミニク・フィッシュバッグ
 博物館で働く考古学埋蔵品の研究者で、上司から功績を認められている。ノアと共に戦いに身を投じる。
・ノアと最初に出会う ミラージュ》声:藤森慎吾
 ポルシェ・911(964型)に変形するオートボット。自身にノアが乗り込んできたことを機に仲良くなる。
・オートボットのリーダー オプティマスプライム》声・玄田哲章
 1987年式フライトライナーFLAセミトラックに変形するオートボットのまとめ役。ノアと出会った直後は不信感を見せる。
・戦闘能力に優れた戦士 アーシー》声:ファイルーズあい
 ドゥカティ・916に変形する女性戦士。機転が利くほか、行動力にも長けている。小型の銃を使用する。
・温和なオートボット ホイルジャック》声・武内俊輔
 フォルクスワーゲン・タイプ2に変形するオートボットの一員。穏やかな性格で、優秀な発明家で様々なメカを作っている。
・マスシアルの司令官 オプティマスプライマル》声・子安武人
 ゴリラからロボットに変形。ビースト戦士たちを束ねるリーダー的存在。大きな身体を持ち、2本のプレー℃で攻撃する。
・スピードならピカイチ チータス》声・高木渉
 マクシマルの戦士で、チーターに変形する血気盛んな性格のトランスフォーマー。車と並走するほどの脚の速さを誇る。
「古参も激アツ!?ビースト覚醒!」
・「ビースト」がついに実写へ!
 「ビーストウォーズ」シリーズなどで登場している”ビースト戦士”が実写映画に初参戦!声優陣も引き継いでいる。
・”G1”の血が色濃く表れる
 多数展開するシリーズ作のなかでも第1世代である「G1」作品の影響を強く受ける本作。今後の広がりにも期待!

 映画℃、スーパーに行く。
 買い物かごの取っ手がねばねばしている・・・。カネスエさんは、取っ手を拭かないんだろうね!定期的に、拭いて欲しいなぁ~!!!
 とうもろこしが高くなったな。「タマネギ」3個158円、「ピーナッツ」299円、「納豆」42円、「絹とうふ」36円、「握り寿司」320円、191円のところ10%引きで172円の「飛騨牛入りコロッケ」、「うなぎ白焼き」1,077円、1,077円ところ20%引きで861円の「うなぎ蒲焼き」を買う。
 会員にて3%引き!
https://zazacity.jp/shop/kanesue/

 「うなぎ」のパックが長い・・・カゴに入らないよ・・・工夫したら、カゴの網にひっかけてなんとか水平を保てた!

006_20230815151001
 昼食は、今日買ったお寿司♪
「パクパクにぎり寿司」
 当店名物!パクパク握り寿司
1包装当り 472kcal
名称 寿司(パクパクにぎり寿司 T)

原材料名 シャリ(国産)、アトランティックサーモン、サーモントラウト、いか、玉子、海老、赤魚、カニ風味かまぼこ(魚肉、調味料、カニエキス)、稲荷あげ、海苔、植物性油脂、食塩、醸造酢/乳化剤、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉)、ソルビット、香料、ポリリン酸Na、着色料(紅麹、パプリカ、カラメル、アナトー)、加工でん粉、pH調整剤
製造者 ㈱カネスエ玉野センター
愛知県一宮市玉野字大西29-1

 草取りをする。

 夕方は、ビールについていた「ナッツ」で一杯♪
010_20230812153201
サントリー生ビール

 夏!
 ビールにあうおつまみ付いてます!
 数量限定
 ミックスナッツ付 内容量30g
1袋(30g)当たり 189kcal
名称 木の実
原材料名 アーモンド(アメリカ)、カシューナッツ、植物油、食塩
内容量 30g
販売者 共立食品株式会社
東京都台東区東上野1-18-9
加工所 株式会社DNP包装
東京都北区赤羽南2-20-7
お問い合わせ先 共立食品㈱
埼玉県草加市稲荷5-12-12
TEL 0120-58-5826

012_20230812153201
SUNTORY

 サントリー生ビール
 SUNTORY BEER SINCE 1963
 Our SUNTORY draft beer enriched your time with its exquisite taste.
 Reward or today and energy for tomorrow.
オリジナルミックスナッツ(アーモンド&カシューナッツ)30g

008_20230812153201
 それから、今日買った「飛騨牛入りコロッケF4個」♪レタスを添えました↑↑
飛騨牛入りコロッケ
 飛騨牛入りコロッケF4個
名称 総菜
原材料名 飛騨牛入りコロッケ(国内製造)、植物油/増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、加工でん粉、重曹、カラメル色素、酸味料
1包装当たり 635kcal
製造者 株式会社名古屋食糧 一宮工場
愛知県一宮市萩原町朝宮字神明前37番地

本日のカウント
本日の歩数:7,489歩
本日:55.1kg、16.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,297,824(42)

| | コメント (0)

2023年8月11日 (金)

「もち吉」えん餅、そして「かつや」味噌カツ丼

 今日は、「山の日」。

 昨日のテレビ「西村キャンプ場」は、「山県郡でキャンプ旅 #1」。
《道の駅 豊平どんぐり村》
・豊平産そば打ち体験
《押山農園》
・キュウリ
《中原ファーム》
・ホウレンソウ
※店頭での鮮度を保つため、あえて水分を少なめにして。
・VEGE.PA(パスタ)
・ほうれん草パウダー
<広場>
【蛇腹キュウリ】
①キュウリの横に割り箸をおいて、斜めに切れ目を入れる。
②ひっくり返して同じように切る
③塩水につける
④ソース:ニンニク、ショウガ、ネギのみじん切りを炒め、豆板醤を加える。いりごま、合わせ調味料(水・しょうゆ・オイスターソース・酒・砂糖)を加える
⑤キュウリの水分を軽く撮り、氷の上にのせる。ソースをかける

 「365日の献立日記」は、昭和46年6/26の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/MK6Y8ZW9KG/
 ジェリースープ、車えびのマヨネーズかけ トマトレタスそえる、すずきのバタいため(青豆そえ)
【ジェリースープ】
①トマト、キュウリ、カブをさいの目に切る
②トマトをする。
③鰹節、おろしトマトで出汁を取り、濾す
④温かいうちに粉ゼラチンを入れて混ぜる。袋に入れ、冷蔵庫で冷やす
⑤ジェリーを器に出し、切った野菜を入れ混ぜる。青じそをのせて、レモンを添える
【えびのマヨネーズかけ】
①茹でた車えびの殻を剥く
②マヨネーズ、アプリコットジャムを混ぜる。粒マスタードを混ぜる。エビにかける
『おいしく食べるには』沢村貞子
【すずきのバタ炒め(青豆そえ)】
①フライパンにバターを熱し、すずきを入れて焼く

 「とびっきり食堂」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0010tobikkiri/0004syokudo/202307/tobishoku_theme_20230717/index.html
《手打ち蕎麦 一朋》葵区七間町
☆冷かけ すだち 1,300円 ※9月下旬まで
☆冷かけ トマト 1,300円 ※9月下旬まで
☆たたみいわしと塩レモン 1,500円 ※9月下旬まで
《ラーメン 火の車 大喜》
浜松市東区和田町174-1
TEL 053-424-6418
休 火曜日
営業 11:30~14:00、18:00~21:00

 「民宿のかくし味」は、第3話「結婚観 ~前編~」。
https://hicbc.com/tv/minsyuku/
《旅荘つゆくさ》
《つるや商店》
・久寿玉
<足湯>
<神社>
《CAFE MUSTACHE hirayu(カフェ マスタシュ)》
・コーヒー

 「タクシー運転手さん 一番うまい店に連れてって!」は、「グルメ天下統一!ニッポンの名城グルメ「初夏戦国絵巻」」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxi_umaimise/lineup/202308/26706_202308101825.html
「愛知県・犬山駅」
 犬山城:1537年、織田信長の叔父・信康が築城。天守は現存する日本最古。
 犬山城下町:現在も江戸時代と変わらない街並みがそのまま残る
*しょっぱい菜めし&甘い秘伝味噌 焼き色香ばしい豆腐田楽
《松野屋》
・でんがく定食(菜めし小盛) 1,150円
※菜めし:
 小松菜の漬物をみじん切りにして混ぜる
   韓国料理《ヤンピョンヘジャンク》カルビウゴジタン
「愛知県」
 名古屋城:1610年、徳川家康が西国大名に命じ築城開始。尾張徳川家の居城として260年にわたって栄える
*24時間営業の新や食堂 熱々!コク甘!鉄板味噌かつ
《和洋食レストラン&喫茶 かゝし》1967年創業
☆コーヒーフロート 580円
☆ミルクセーキ 600円
☆フルーツパフェ 880円
☆特大海老フライ(定食) 2,110円
☆うめ茶漬け 810円
☆ジンジャーステーキ定食 1,210円
☆鉄板ナポリタン 880円
・鉄板みそかつ定食 1,440円
「東京都・東京駅」
 江戸城跡地皇居外苑(別名 千代田城):日本一の大きさを誇った江戸城
 皇居 千鳥ヶ斑 灯ろう流し:戦後の人々の心を癒す目的で、昭和33年に始まる。毎年、夏に2,000個の灯ろうが流れる
*モチッ&カリッ!2つの麺が融合 表参道でタイ!揚げカレーラーメン
《チャオバンブー》1992年創業
 2021年、ビル建て替えのため一時閉店。2022年再オープン。
 1977年「サンドイッチハウスバンブー」開店。中国人スタッフが作るまかないの水餃子に目をつけ、1992年、当時は珍しかったアジア料理の「チャオバンブー」を新店舗として開店
☆ガパオ 1,000円
☆揚げ春巻き 940円
☆プーニむパッポンカリー 1,250円(ソフトシェルクラブのカレー卵炒め)
・カオソーイ 1,300円
 レッドカレーペースト(タイ産の赤唐辛子と香辛料やハーブなどを合わせた)、ココナッツミルク、カレー粉、ターメリック、鶏がらスープ
「茨城県・土浦駅」
 土浦城:関東で唯一現存する櫓門(やぐらもん)が見られる。
 土浦城跡:築城は室町時代といわれている。戦後、茨城県で最初に指定史跡に選出
 亀城公園
*安い!安い!安すぎる!魚市場の行列食堂 肉肉しい💛新鮮マグロの食べ放題
《土浦魚市場》1981年創業
 土浦魚市場:豊洲市場をはじめ全国各地から仕入れた食材を卸す民営市場
 2003年、魚市場内に食堂オープン
☆漬け丼 550円
☆特上刺身(単品) 1,700円
☆じゃんけん勝者&誕生日無料プレゼントサービス
・まぐろ食べ放題 大人1,500円 ※土曜日限定
  その場でさばき刺身で提供。日替わりマグロ3種類:メバチ&ビンチョウ&ネギトロ
  日替わり惣菜も食べ放題。食堂利用者は誰でもOK!:サラダ、カツオの煮付け、ひじきの煮付け
  マグロ以外に、日替わりネタの寿司もセット
「栃木県・宇都宮駅」
 宇都宮城:築城約900年の古城。日光社参の宿所として歴代徳川将軍も訪れた
 宇都宮餃子祭り:毎年11月に開催。餃子店約30店舗が出店。2日間で約15万人が訪れる
*キャラ強女将の人情食堂!激安500円!トロトロ牛すじカレー!
《たなぽん食堂》2018年創業
☆昔ながらのナポリタン 700円
☆チキンみそかつ丼 600円
☆豚カルビ丼 600円
・牛すじカレー 大盛り 500円
  7種類のスパイス(ブラックペッパー、粉糖、ターメリック、コリアンダー、クミン、ガラムマサラ、パプリカパウダー)、チャツネで甘みを加える
「静岡県・静岡駅」
 駿府城:徳川家康が築城し、生涯を終えた城。現在は駿府城公園として親しまれている
*静岡でもここだけ!?頭まで丸ごと!極上タレのうなぎ定食
《いし橋うなぎ店》1966年創業
 先代は元々うなぎの養殖を営んでおり、そこから1966年うなぎ屋さんに転身。
 1本焼きは石橋家の家庭の味
 背開き。焼き方は「関西風」、蒸さずに焼くため表面がカリカリに
・一本焼うなぎ定食 5,000円
「神奈川県・小田原駅」
 小田原城:戦国時代は北条氏の居城。上杉謙信、武田信玄の攻撃にも耐える
 風魔忍者
 <小田原城NINJA館>大人310円、小・中学生100円、ゲーム感覚で風魔忍者の世界を体験
*相模湾の断崖絶壁レストラン チーズがのびーるシーフードグラタン
《サドルバック》1983年創業
  フランス南部にあるエズ村、みかん農家を辞め南フランスをめさしサドルバックをオープン
 <サドルバック牧場> Life with Hprses、動物が身近にいる南フランスのライフスタイルに感銘を受け牧場をつくる
  乗馬体験 初心者体験乗馬ショート(30分) 5,500円
・パンケースに入った魚介グラタン 1,500円
*箱根山麓豚と希少野菜がからむ!甘い脂と柔らか肉質ポークソテー
《HANAMARU KITCHEN(はなまるキッチン)》2013年創業
 ・コリンキー:生で皮ごと食べられるカボチャの一種
 ・もみじスティック(大根):赤い色素はポリフェノールの一種。浅漬けにしてもおいしい
 ・バターナッツカボチャ:カボチャの一種。中はオレンジ色、ナッツのような風味がある
 ・イエローズッキーニ
☆季節野菜と鶏肉の黒酢炒め定食 1.375円
  イエロー/ステラ/グリーンズッキーニなど8種類の野菜
☆夏野菜のピリ辛冷やし中華定食 1,375円
  コリンキー、赤大根、ヴェネチアレタスなど10種類以上
・箱根山麓豚のグリル定食 1,430円
  箱根山麓豚:箱根の地下水で育てられたブランド豚
  もみじスティック大根、金時ニンジン、イエローズッキーニ、島オクラなど8種類の野菜
 ニンジンの煮物、ミネストローネ、ヴェネチアレタス ツルムラサキなど10種類、雑穀米

 「浜ちゃんが!」は、「何を注文したいか26分30秒で当てましょう」。
https://www.ytv.co.jp/hamachanga/backnumber/
《くら寿司 グローバル旗監店 原宿》
*あなご
 ・味 甘しょっぱい、ほぐれる?
 ・食感 優しい ほぐれて欲しい たまに痛い
 ・食材の特徴 長い
 ・個人的 食べた事ない
*ほたるいか沖漬け
 ・味 大人な味
 ・食感 チュクッとしている
 ・食材の特徴 ツルッとしていて細い
 ・個人的 好きな方
*極み熟成まぐろ
 ・味 美味しい
 ・食感 厚みがある方
 ・食材の特徴 シンプル
 ・個人的 みんな大好き
*真たこ
 ・味 あっさりめ
 ・食感 コリコリしている
 ・食材の特徴 ぐにゃぐな 掴み所がない
 ・個人的 引っ付いたら離れない
*ツナサラダ
 ・味 パス
 ・食感 パス
 ・食材の特徴 分からなかったら食べる気しない
 ・個人的 いろんな食べ物に使える 女性は好き お昼でお
*赤貝
 ・味 しょっぱい
 ・食感 コリコリ系 シンプル
 ・食材の特徴 包まれていた 素敵な色
 ・個人的 素敵な色で早く食べたい
*きゅうり巻
 ・味 ほぼない
 ・食感 シャキ
 ・食材の特徴 細長い系
 ・個人的 朝食べたい

 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「「シンプルに言ってしまえば、詐欺の上に成り立っている性行為です」――子どもを手なずける「グルーミング」とは」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/371.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=95&cpt_c=&cpt_k=ang_426198_207009370_20230811
 「アサヒ」より、メール。「アサヒビールの家庭用生ビールサービス ドラフターズ9月会員募集中!!」。
https://www.asahibeer.co.jp/drafters/cp/230801-230830/
キャンプに行こうか?開放感のあるキャンプ場へ
https://kinakonyan.livedoor.blog/archives/21439619.html
りずの書き散らかし糖質制限のうれしい”ロカボ麺”
https://rizunokakichirakashi.blog.jp/archives/22059354.html
自己中心 食日記💛「ボリューム満点だ~~~。」
https://naochen.blog.jp/nakazakicho_hachiban.html
ひとりディズニー、大人の時間。思わず笑ってしまった”お中元”
http://ohitoridisney.blog.jp/archives/34378654.html
ここあの小部屋プロフィール帳の”思い出”
https://kokoanokobeya.livedoor.blog/archives/24001378.html
Smile Rocca夏の空の下で元気に”やっほー”
http://smile-rocca.blog.jp/archives/22089406.html
VIP NEWSデグーを買い始めたけれど・・・
http://www.vipnews.jp/archives/22050250.html

 8/10(木)21:11配信の「「X」仕様変更で自治体 防災配信に苦慮」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/51a25a8596713bb4d380af242b7ba359f0efd752

 2023年8月11日 15時16分配信の「「どうしたの」有吉弘行がベッドに横たわる写真公開 心配の声相次ぐ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24783104/

 2023年8月11日 7時0分配信の「「楽天の携帯事業は破綻する」との予測も 切り札はAIと自治体か」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24780964/

 2023年8月11日 12時59分配信の「想定超えの猛暑 一部アイスの終売時期を早めたり、生産調整へ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24782641/

 2023年8月11日 13時10分配信の「ダイハツ 真一文字ライト採用の斬新顔「VIZION-F」を尼で公開」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24782715/

 2023年8月11日 6時0分配信の「男性利用者が性処理を強要も…訪問介護で起きている「ハラスメント」の実態」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24780838/

 2023年8月3日の「この人」は、「創立100年 多摩少年院の院長 池田 一さん(59)」。
 浪速少年院(大阪)と並び日本で最も古い少年院の第43代院長を昨年から務める。たたき上げの法務教官として人生を諦めかけた少年らが目に輝きを取り戻す姿を見てきた。「どんな子でも光るよい一面を持っているものです」。知識と経験に裏打ちされた信念が立ち直りを支える。
 学生時代、職業体験に訪れた瀬戸少年院(愛知)で法務教官という仕事とやりがいを知った。今も「現場の人」。デスクワークの合間に院内を回り、少年らに言葉をかける。
 「最初に『しっかりやろうな』と励ますが『どうせ俺なんか』と、自己肯定感の低い子が増えた」。背景には保護者からの虐待や育児放棄、褒められたり叱られたりした経験の乏しさがある。逆に過保護が自信を奪った例もある。
 更生には出院後の就労や就学による安定した生活も欠かせない。7月15日の創立100年式典を、東京都八王子市内にある文化ホールで開いた。少年らの頑張りを外部の人に生の言葉で伝え、更生を支える機運をさらに高めるためだ。「未来を担う子らに伴走するおは、先に生まれた者の責務です」。名古屋市出身。

 台風が心配なので、お盆の前だけど、お墓参りにいきましょう。
 盆供の菓子折りを買いに「もち吉」に行く。
 途中、コンビニで「d払い」に3,000円チャージ。
012_20230811162801
 お店に到着。「もち吉」って、お煎餅のようなイメージがあるけれど、「えん餅」も美味しいんですよ♪「えん餅」って、昔は1種類しかなかったのに、「小倉餡」「白餡」「抹茶餡」の3種類になっているんですね!「小倉餡」のパッケージの色も変わったと思う。京都の「阿闍梨餅」のような感じだったと思う。
 10個入り「えん餅」1,190円を買う。中身の種類は自由に変えられるが、「小倉餡」4つ、「白餡」3つ、「抹茶餡」3つが10個入りの標準らしい。1個110円なので、箱代が90円なのかな。
 夕方のデザート用に「小倉餡」を1つ別に買った。
「もち吉 浜松入野店」
浜松市西区入野町9553-2
TEL 053-445-5211
https://www.mochikichi.co.jp/

 スーパーに行き。売り出しの「赤箱3P」217円を買う。「マグロの腹身」や「カツオのサク」も買いたかったけど、ガマンした。
 「d払い」にて支払い。

 今日の昼食は、「かつや」にて。
 昨日のテレビ「タクシー運転手さん 一番うまい店に連れてって!」を見て、「味噌かつ丼」が食べたくなっていたんです!
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxi_umaimise/
004_20230811162801
 お店に到着。メニューを見ると「おかげさまで25周年!感謝祭!!8/10(木)~15(火) とってもお得な6日間!!」をやっていて、4品が150円引きだったんですよ!
 「ロースかつ丼(竹)」594円、「ロースカツ定食」627円、「おろしカツ定食」770円、「カツカレー(竹)」792円だったんですよ!
 そっちも気になる・・・。「「味噌カツ丼(竹)」は対象にならないか」と聞いたら、ダメだった。悩んだ結果、初心貫徹、「味噌カツ丼(松)」80gロース 594円を頼む。メニューに「濃厚なコクと旨み味噌だれ」って、書いてある。
006_20230811162801
 やがて、給仕される。
 カツって、衣側を上にして食べるのと、肉側を上にして食べるのとでは、味が変わるんですよぉ~!!横にして、肉側を上にして食べる方が好きだなぁ~!
 カラシを掛けると、またいい味変。
 キャベツにはドレッシングをかけてもいい。
 「割干大根漬」が、また美味しい♪♪♪
 「新聞折込チラシ」の100円引き券を出して、100円引き。「d払い」にて、支払い。494円也。
002_20230811162801
 100円の割引券をくれた。
「かつや 静岡浜松入野店」
浜松市西区入野町9704-4
TEL 053-445-5533
https://www.arclandservice.co.jp/katsuya/

 菓子折りを持って、お墓参りに行く。

 スーパーに行き、売り出しの「デラウエア」1パック(2房)302円を買う。今日は、ポイント3倍!
008_20230811162801
 百均で「ボンド」110円を買う。
接着剤
 ボンド KONISHI
 皮革・布・合成ゴム・硬質プラスチック
透明 速乾
 乾きが速い
 仮止め不要
使用上のポイント
 両面に塗布して5~15分後にはり合わせる
ボンドGクリヤー
品番:#05520
用途
 皮革・布・合成ゴム・硬質プラスチックの接着・補強に
 ・靴やカバン
 ・レザークラフト
 ・手芸
 ・置物・玩具
 ・家具
接着できないもの
 軟質塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロン、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、貴金属、高価格品、発砲スチロール
コニシ株式会社
大阪市中央区道修町1-7-1
TEL 0120-281168

 今日買った「ボンド」で靴の穴を塞ぐ。穴が大きいなぁ~!

 草取りをする。

 夕方は、「とりあえずビール!」。アテは「ささげのごま和え」♪
014_20230811162801
 さらに、「ポテトチップス」。
beisia
 Calbee ポテトチップス
 コンソメ 味
 野菜のエキスと香辛料を使用しスパイシーで食べ進む味わいです
製造所固有記号+ NU
 C:北海道、NU・R:栃木県、Y:埼玉県、G:岐阜県、b:滋賀県、M:広島県、K:鹿児島県
じゃがいも丸ごと!プロフィール
 しらべて知って、もっとおいしい
 じゃがいもの生産者紹介や生産地区などを公開!
https://www.calbee.co.jp/jagaimo
折りパケ運動
 パッケージを折りたたんで、「ルビー」(ポイント)をためよう!「ルビー」は特典への応募や交換ができます。
http://calb.ee/campaign
名称 ポテトチップス
原材料名 じゃがいも(国産)、植物油、砂糖、食塩、でん粉、酵母エキスパウダー、香辛料パウダー(小麦粉、大豆を含む)、粉末ソース(りんごを含む)、マッシュルームエキスパウダー、デキストリン、粉末しょうゆ、チキンパウダー、チキンコンソメパウダー、セロリ、たん白加水分解物、梅肉パウダー/調味料(アミノ酸等)、香料(ごま・豚肉由来)、酸味料、着色料(カロチノイド、紅麹)、甘味料(ステビア)、香辛料抽出物
内容量 60g
1袋60g当たり 333kcal
カルビー株式会社
東京都千代田区丸の内1-8-3
TEL 0120-55-8570
https://www.calbee.co.jp

010_20230811162801
 デザートは「えん餅」(小倉餡)。「阿闍梨餅」のような感じで美味しいですよ♪
登録商標 えん餅
 美味縁起
 小倉餡
1個当たり 111kcal
名称 生菓子
原材料名
販売者 株式会社 もち吉
福岡県直方市下境2400番地字餅米もちだんご村餅乃神社前
製造所 株式会社 森田あられ
福岡県直方市下境2400番地

本日のカウント
本日の歩数:10,662歩
本日:55.5kg、16.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:1膳
COUNTER:000,297,782(30)

| | コメント (0)

2023年8月10日 (木)

帰省、「うなぎパイ」CMソング

 昨日のテレビ「腹ペコ魔人のグルメな魔法 脂過多ブラ」は、「この芸能界において「脂は武器だ 推しの脂」」。
https://tk.tokai-tv.com/harapekomajin/archive.html
*グルメ系インスタグラマー まいさん インスタアカウント:nagoya.m
『nagoya._Mのなごやグルメ』
《松庵 はらたん堂 東桜店》東区
 上質なお肉を堪能できる大人の隠れ家的焼肉店
・絶品トリ 2つの炊き込みご飯 5,445円
*グルメ系インスタグラマー こずえさん インスタアカウント:こっちゃんの食スタグラム
《焼肉酒菜 味樹園 栄店》
 厳選された黒毛和牛をリーズナブルに楽しめる
・和牛宝石丼 2,640円
  和牛とろいくら丼(いくらとお肉のバランスが最高)、和牛とろホルモン丼(脂がのったホルモンがプリプリ)、炙りユッケ丼(目の前で炙ってくれて風味が最高)
※インスタをフォローすれば、通常2,640円→1,980円に!
・幻の塩カルビ 1,419円

 「甘党男子のおひとついかが?」は、episode42「続・以心伝心ゲーム!前編」。
https://tv-aichi.co.jp/amatoudanshi/

 だいぶ前の「うまいッ!」は、「静岡県浜松市」「三方原ばれいしょ」。
https://www.nhk.jp/p/umai/ts/P7R4N8K39M/episode/te/YVQW61J497/
《JAとぴあ浜松 ファーマーズマーケット 三方原》
*酒井 一
【レンチン】
 シリコンスチーマーにじゃがいもを入れ、600Wで5分、ひっくり返して2分
  何もつけずに皮ごと、マヨネーズとハーブ塩で
※うまいッ!のヒミツ:
 長い日照時間でホクホクに
※うまいッ!のヒミツ:
 ふわふわの土で根がイキイキ
※でんぷんの割合 12.5%以上のみ出荷
※うまいッ!のヒミツ:
 ホクホク感の強いものを厳選
※じゃがいもの栄養成分
 ・ビタミンC:抗酸化作用
 ・カリウム:血圧を下げる
 ・食物繊維」腸内環境を整える
※防霜ファン
《THE ORIENTAL TERRACE》
*総料理長 前川 智裕
【冷製ポタージュ】
 ジャガイモ、タマネギ、バター、牛乳、生クリームを弱火でコトコト煮込む(牛乳と生クリームは少なめ)。ミキサーにかけて冷やす。
《こくりこ 大山店》
*店主 近藤 真己人
・三方原ばれいしょの新じゃがコロッケ
 蒸したじゃがいもを皮ごと潰し、ゆで卵を加える
【じゃがバターケーキ】
 蒸したじゃがいも、牛乳、グラニュー糖、薄力粉、卵、バターをミキサーにかける。型に入れて焼く。

002_20230810163101
 「スポーツくじ」より、、メール。
 今日は買い時!大安&一粒万倍日のダブルラッキーデー!本日2023年8月10日(木)は、縁起が良いとされている「★大安★」&「★一粒万倍日★」という2つの吉日が重なっています。
 「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」には、「一粒のモミが万倍もの稲穂に実る」という意味があり、昔は種まきに適した日とされてきました。一粒の種をまけば万倍にもなって実るという意味から、お金も何倍にも膨らむとされ、金運アップにつながる日といわれています。
 また、「一粒万倍日」とほかの吉日が重なると、開運効果が倍増するといわれています。
\トリプルキャリーオーバー発生中/
 第1387回BIGで約2億6,000万円、MEGA BIGで約3,000万円、100円BIGで約3億4,000万円、トリプルキャリーオーバー発生中です!
 ★大安★」&「★一粒万倍日★」という2つの吉日が重なる本日にBIGを購入されてはいかがでしょうか♪
https://www.toto-dream.com/index.html?cid=all_mail_mag_all_all_all_spe_tok_230810_4
 「PayPayグルメ」より、メール。「焼肉食べ放題」。
https://paypaygourmet.yahoo.co.jp/search/area/JP/?p=%E7%84%BC%E8%82%89%E5%BA%97%20%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%B3%E7%84%BC%E8%82%89%E5%BA%97&net_reserve=1&all_food=1&sc_e=mybm_4_424122_207090265&cpt_n=%E5%A4%8F%E3%81%AE%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3&cpt_m=yabumi&cpt_s=yahoo&cpt_c=&cpt_k=ang_424122_207090265_20230810
 「GMO IDニュース」より、メール。「イマが分かる!未来が分かる!「AI・人工知能」コラム特集(第2弾)」。
https://i4u.gmo/V6PPE?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
 「Yahoo! JAPAN」より、メール。「今年の夏も熱中症に警戒 熱中症予防と初期対応」。
https://news.yahoo.co.jp/pages/20230531?cpt_n=mail202308&cpt_m=mail202308&cpt_s=mail202308
 「犯罪から身を守る 自宅の防犯対策」。
https://news.yahoo.co.jp/pages/20230810?cpt_n=mail&cpt_m=mail&cpt_s=mail
土佐料理 旬の鰹がゆく!トッピングで楽しむ”そうめん”
http://blog.livedoor.jp/tosakatsuo/archives/60691226.html
たまみのかんづめハムエッグを作ってきた結果
https://tamamican.blog.jp/archives/22045294.html
ぱんフレット。気分だけでも旅行できてウレシイ
http://blog.livedoor.jp/zacozaco/archives/52447289.html
ゆずこのblog1人目の育児は手作りだったけど
https://yuzukoblog.livedoor.blog/archives/22042638.html
treeボードゲーム日記」遊べて良かった”ボードゲーム”
http://treeboardgame.blog.jp/archives/34306570.html
結婚・恋愛ニュースぷらす「個人的にビックリした話」
http://blog.livedoor.jp/kekkongo/archives/2020596.html

 2023年8月10日 13時9分配信の「フワちゃん、Aマッソの加納に対して敬語を連発 ネットからは驚きの声」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24776340/

 2023年8月10日 15時36分配信の「三陸沖の海洋内部の水温が記録的高温に 黒潮の北上が影響か」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24777097/

 2023年8月10日 15時45分配信の「東海道新幹線 台風7号接近で計画運休や運転見合わせなどが発生する可能性」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24777138/

 2023年8月10日 15時8分配信の「不正入試 順天堂大学に賠償命令」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24776970/

 2023年8月10日 14時13分配信の「「楽天ペイ」が楽天カードの傘下に、楽天グループが11月1日に組織再編」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24776670/

 2023年8月10日 12時32分配信の「視察バスに女性同乗 批判噴出」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24776022/

 2023年8月10日 13時35分配信の「「メンコン」店員に貢ぐために少女が路上売春…トー横で新たな闇」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24776463/

 2023年8月10日 13時26分配信の「要望に応え準備も「一口だけ食べて帰られた」メディア取材にラーメン店激怒」という記事。
 花京 大正店
https://news.livedoor.com/article/detail/24776470/

 2023年8月10日 9時0分配信の「ノルマが課されなくなっている?小室圭さん、早くも「窓際族の危機」か」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24774703/

 2023年8月9日の「この人」は、「小牧・長久手の戦い伝承を収集 内貴 健太さん(31)」。
 学芸員を務める愛知県日進市の岩崎城歴史記念館は1584年の「小牧・長久手の戦い」の舞台の1つ、岩崎城跡に立つ。その縁で戦いに関係する東海3県の各地で伝承を収集している。
 滋賀県長浜市出身。子どものときから寺社好きで、愛知大進学後は愛知県内の寺を回るように。そのうち、寺の近くに多くある城にも興味を持った。「攻め方や守り方などを考えて見ると、城の構造、建てられた地形の意味が分かり、その奥深さにドハマりした」
 学芸員になって5年。各地に赴いては、そこに伝わる話を記録するフィールドワークに打ち込んできた。断片的な情報が文献の記述を裏付ける例もあり「掘り出しもの」との出合いが面白い。足で稼いだ知識を基にした講演や講座は「分かりやすい」と好評だ。
 9月下旬には、戦いゆかりの城や塚、寺社など約150カ所を、出版社の依頼でまとめたガイドブック「家康VS秀吉 小牧・長久手の戦いの城跡を歩く」(風媒社)を出版予定。古写真などの資料も多く収めた自身初の著書だ。執筆には1年かけた。「本を手に、当時に思いをはせて歴史探訪を楽しんでほしい」

 2023年7月30日の「「うなぎパイ」CMソング 浜松への思い 時を超え」。「ライオンズクラブ」の地元の中学校での講演会と関係はあるのか???
 静岡土産の標準的銘菓、春華堂(本社・浜松市中区神田町)の「うなぎパイ」。そのCMソングといえば、「うなぎパイパ~イ、パ~イ♪」のキャッチなフレーズで老若男女に愛されている。曲名は「うなぎのじゅもん」。作詞・作曲、歌は、日本を代表するシンガー・ソングライターの小椋佳さん(79)だ。
 小倉さんは日本勧業銀行(現・みずほ銀行)の行員をしながら活躍したミュージシャンであり、ヒットメーカーとしても有名。レコード大賞を受賞した「シクラメンのかほり」、「愛燦燦」などの名曲の数々は時代を超えて生き続けている。
 春華堂が小椋さんと縁を深めたのは、小椋さんが同銀行の浜松支店長に就任した1991年からだ。ある時、ひょんな話から両者は意気投合。春華堂上層部が、「うちのCMソングを」と依頼すると、小椋さんは快く引き受けたそうだ。
 こうして2000年、既に銀行を退職していた小椋さんによる初の「うなぎパイ」CMソングがテレビに登場。その後、2曲目となる「うなぎのじゅもん」が作られたのだ。
 意外だったのは、小椋さんからの提案だったというエピソード。「2000年にCMが放映された後、数年たってから小椋さんが東京からお見えになったんです。歓談後、『ひらめいた曲がある』とおっしゃって、ギターの弾き語りで提案してくれた曲が『うなぎのじゅもん』です」と当時を知る春華堂社員。
 浜松を第2の故郷に思う小椋さんが、皆が聴き、歌い、幸せにうなずいて暮らしてほしいという願いを歌に込めたそうだ。
 「うなぎのじゅもん」は05年から12年まで、県内をはじめ、愛知県などの東海エリアで放映された。10年には、「うなぎパイ」50周年を記念して「うなぎのじゅもん体操」も誕生。市内の幼稚園がお遊戯に使ったそうだ。
 東日本大震災の翌年には、「つまずいたって諦めないで 鰻みたいに粘り強く長く」などの歌詞が、CMを通じて県民の沈んだ心にエールを送った。
 現在のCMでは、お笑いタレントの田村亮さんが、「うなぎパイパ~イ!」のフレーズを歌い、踊る。浜松市内の5店舗や、工場見学できる「うなぎパイファクトリー」、春華堂の電話の保留音などでも「うなぎのじゅもん」を楽しめる。発信するスタイルは変わっても、愛情の深さは変わらないのだ。
008_20230810163101
 「うなぎのじゅもん体操」は、ユー・チューブにアップしているほか、春華堂の朝のラジオ体操でも活用。ほぼ全社員が踊れるそうだ。(すごっ!)

 今年は「うなぎパイV・S・O・P・」の30周年。もしかして、もしかしたらCMに「うなぎのじゅもん」が復活!?今日は土用の丑の日。「うなぎパイ」を肴にカンパイしよう。

 「うなぎパイ」の工場見学と言ったら「うなぎパイファクトリー」と「nicoe(ニコエ)」があるよね。
https://www.unagipai-factory.jp/
https://www.unagipai-factory.jp/

 パソコンを「更新して再起動」したら、2時間くらいかかった!!!昔のWINDOWSは、更新するか聞いてからダウンロードが始まったよね。今のは、勝手にダウンロードしているよ!!!ダウンロードしている時のパフォーマンスは落ちるし、更新すると時間がかかるし・・・!!!
 「クリーンアップ」って、何?
 「OneDriveはサインインしていません」って、何???
 アップデートしたら、パソコンの起動がすこぶる遅くなった↓↓↓

 今日は、お留守番。
006_20230810163101
 「ささげ」と「オクラ」の収穫。「オクラ」の木は小さいんだけど、実ったんだよね。加藤さんに届けましょう!
004_20230810163101
 暑いから「アイスクリーム」を食べましょう!
明治 ファミリア Familia
 バニラ チョコ
お菓子作りに便利!
 アイスの楽しい楽しみ方♪
https://www.meiji.co.jp/products/brand/familia/
種類別 ラクトアイス
無脂乳固形分 8.0%
植物性脂肪分 8.0%
原材料名 ぶどう糖果糖液糖(国内製造)、水あめ、乳製品、植物油脂、ココア、砂糖、デキストリン/安定剤(増粘多糖類)、乳化剤、香料、着色料(V.B2、カロチノイド)
内容量 2000ml
100g当たり 191kal
販売者 株式会社 明治
東京都中央区京橋2-2-1
製造所 丸善製菓株式会社
大阪府大東市平野屋新町2-1
TEL 0120-370-369
https://www.meiji.co.jp/

012_20230810163101
 昼食は「ホットコーヒー」と昨日、30%引きの96円で買った「パン」。
ヤマザキ
 てりやきハンバーグ ドーナツ
 TERIYAKI HAMBURG DONUT
 てりやきソースとハンバーグを包んだドーナツです
2個入り
おすすめ惣菜パン
 パングルメ
 PAN GOURMT 
製造所固有記号 +YAN RD
1個当たり 226kcal
名称 ドーナツ
原材料名 小麦粉(国内製造)、ハンバーグ、ショートニング、照焼ソース、パン粉、砂糖、卵、ぶどう糖、パン酵母、食塩、発酵風味料/加工デンプン、酢酸(Na)、乳酸Na、乳化剤、グリシン、膨張剤、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、着色料(カラメル、紅麹、カロテノイド)、リン酸塩(Na)、イーストフード、酸化防止剤(V.E)、キシロース、V.C、酸味料、香料
山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp/

 草取りをしたら、風が強い!台風の風だね・・・。麦わら帽子がふっ飛んだ!

010_20230810163101
 夕方は、汗をかいたので「とりあえずビール!」。アテは、先日、100g108円で買った「岩手県産 ハマチお刺身用」💛
天然
加工者 ㈱フィールコーポレーション EQVo! 入野店

本日のカウント
本日の歩数:3,824歩
本日:55.7kg、16.1%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,297,752(49)

| | コメント (0)

2023年8月 9日 (水)

「南信州酪農家のご当地アイス」

 昨日のテレビ「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」は、「チーム中丸 絶品ヤマメ料理でクセつよ食レポレベルMAXの回」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/archive/202307271/
「埼玉県・秩父市」
【天然ヤマメの塩焼き】
《きのこの里 鈴加園》
※石器焼き:
 地元の野菜やジビエを石の上で焼く秩父の郷土料理。熱がゆっくり伝わる→ふっくらジューシー
※つとっこ:
 もち米・小豆を栃の葉で包み焼いた郷土料理。
 栃の葉:爽やかな香りが特徴
【天然ヤマメの栃の葉石器焼き】
①栃の葉に、にんじん、しいたけ、ヤマメをのせ、包む。
②石器の上で片面10分焼く
【つとっこ】
【天然ヤマメのほぐし飯】
①カツオ×昆布だしにお米を入れる。ヤマメの素焼きを3匹乗せ、火にかけて30分
②千切りのうこぎを入れ、混ぜる
③行者ニンニクの醤油漬けをトッピング
※行者ニンニク:
 ネギやニラの仲間。ニンニクの様な香り

 「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20230808/
《大将軍 堀田店》
名古屋市瑞穂区明前町11-10
TEL 052-819-4111
・中部地区限定コースメニュー「紅」
  和牛(ロース、カルビ、特選ハラミ)、和牛霜降り肉炙りすき焼き、上牛タン塩 ほか

 「ぼる部屋」は、「行くなら絶対ココ!福岡食べ放題3連発」。
https://kbc.co.jp/borubeya/
*福岡の味が大集合 朝から胃袋が足りない 体験型豪華朝食ビュッフェ
《オリエンタルホテル福岡 博多ステーション》博多区
*《LINK SQUARE》地下2F
 ホテルのシェフが作る50種類以上の料理
※体験型
 ①自分好みの量の明太フランスパンを作る
 ②1杯にオレンジ2~3個分(ジュース)
 ③全8種のドーナツで写真映え
 ④自分好みの茹で時間で博多とんこつラーメン作り
・朝食ビュッフェ 大人2,970円、4歳~小学生1,650円
  サラダ、肉厚ビーフバーガー チェダーチーズ、白和え、チキンナゲット、かしわ飯、明太子パン
*罪悪感ゼロ むしろ身体が喜ぶ!魅惑の糸島野菜食べ放題
《農家レストラン MAHALO》中央区大名
 糸島の自社農園で育てた野菜を使った食べ放題プラン
・糸島寺社農園のオーガニック野菜をふんだんに使用した大人の2H食べ放題付き 4,480円 ※大生は+550円
  前菜 自社の上の野菜を使ったプレート、ローストビーフの野菜巻き、サーモンと糸島野菜のカルパッチョ
  飲み放題メニュー 日替わりベジカクテル
  前菜以降は、メニューの中から好きなものを食べ放題 鶏もも肉の唐揚げ、出汁巻き卵、本日の焙り魚と野菜の西京焼き串、アジフライ、手作りみそ焼きおにぎり、生焼きイオ、皮付きポットフライ、チキン南蛮
*炭火で豪快BBQ 極厚ステーキ肉食べ放題
《DREAM DOOR FUKUOKA ON THE BEACH》東区香椎照葉
・FREE BBQ PLAN ※期間・エリア限定 3時間BBQ食べ放題&飲み放題 中学生以上4,950円/小学生2,750円
  牛カルビ、ハラミステーキ、ミスジステーキ、焼きパイン、ヒレモモ(牛1頭から500gしかとれない希少な赤身肉)、ハラミ

 「いただきハイジャンプ」は、「人気観光地でバッチリキメろ!いい旅・キメ気分 in ハウステンボス」。7/29の放送分。
https://www.fujitv.co.jp/high-jump/past230729.html
<ハウステンボス>
*オランダコーデでばっちりキメろ!
 フォトジェニック 約80種類の衣装をレンタルして園内を散策できる
*絶叫VRでばっちりキメろ!
 VR-KING 時速270km、高低差300m、全長3000mのVRジェットコースター
*名画デッサンでばっちりキメろ!
 白い観覧車

 「家事ヤロウ!!!」は、「お悩み解決SP」。
https://www.tv-asahi.co.jp/kajiyarou/backnumber2/0077/index.html
▲相撲兄弟 救済デカ盛り飯
『ギャル曽根の大食いHappy道 ~食べても食べても太らない~』ギャル曽根(講談社)
【たぬきやっこ】
①絹豆腐2丁分にめんつゆ大さじ5、天かす60g、青のり3gをかけ完成!
※揚げ出し豆腐のような味が楽しめる&揚げる必要なし!
※天かすの油分が加わりうま味もアップ!
【無限きゅうり】
①きゅうり4本を洗いヘタを取り3等分にし、さらに縦に切る
②密閉袋にすし酢大さじ6、しょう油小さじ4、ごま油大さじ1.5、ニンニクチューブ大さじ1を入れてよく混ぜる
③②に、切ったきゅうりを入れ揉み込んだら空気を抜く
④冷蔵庫で1時間程度漬けて完成!
※寿司酢には酢、砂糖、塩がバランスよく入っているので味が決まる!
※冷蔵庫に入れた方がより味が染みて◎
【自家製のり塩チップス】
①フライパンに深さ1cm程度まで油を入れ180℃に温める
②ライスペーパーを静かに入れ揚げる
③袋に、少し冷ましたライスペーパー3枚分を割り入れ、塩5gと青のり3gを入れて振り、器に盛り完成!
※ポテトチップスを作るよりお手軽に自家製スナックができる!
【トマトやみつき中華風サラダ】
①トマト4個をひと口大の大きさに切る
②ボウルにトマトを入れ、ごま油大さじ3、ポン酢大さじ5を混ぜ合わせ完成!
【包まないシュウマイ】(8人前)
①肉ダネ800gに片栗粉大さじ2を加え混ぜる
②耐熱容器の底にごま油を適量ぬり、①を敷き詰める
③シュウマイの皮をさっと水にぐぐらせ9枚並べる
④ラップで落とし蓋をし500Wで14分レンチンしたら余熱で3分火を通す
⑤グリーンピース大さじ1を散らして完成!
※包まなくていいから超時短
※片栗粉を加えることで肉ダネにもちもち感が残る!
※器の大きさで火の通り具合は変わりますので確認しながら加熱してください
【パリパリメンチカツ】(10人前)
①肉ダネ500gにケチャップ大さじ2、粗みじん切りしたキャベツ1/4玉を入れ混ぜ合わせる
②肉ダネを春巻きの皮で包み、水で溶いた小麦粉で巻いたところをのりづけする
③油を温め5個づつ8分間揚げる
④お皿に盛り完成!
※面倒なメンチの衣を春巻きの皮で代用し大幅な時短に!
【餃子の中身丼】(5人前)
①温めたフライパンにごま油大さじ1をひき、肉ダネ200g、刻んだキャベツ1/4玉、刻んだニラ1束、ニンニクペースト・生姜ペースト各大さじ1、鶏がらスープの素大さじ1/2を入れ炒める
②米を盛った器に盛り付け完成!
【ライスペーパーお好み焼き】(1皿分)
①油を適量ひいたフライパンにライスペーパーをしきその上で卵を割り混ぜる
②千切りキャベツ200g、卵1個、天かす20g、豚バラ肉150gをのせふたをして、火加減を見ながら7分焼く
③ひっくり返しさらに3分焼く
④皿に盛りマヨネーズ・ソース・かつお節・青のりをお好みでかけ、紅しょうが適量をのせたら完成!
※ライスペーパーを生地代わりにして簡単ヘルシーに!
▲学生寮家事悩み
<パリ総合美容専門学校 千葉校>
 美容師などを育成。2年制の専門学校
*掃除機がないホコリ部屋
 ・DAISO ピッカピッカ! 6枚入り 110円
*洗濯物が干せない生乾き部屋
 ・3COINS マルチ物干バー 550円
*黒ずみがこびりついた浴槽
 ・らくハピ くるくるバルルーン お風呂まるごと 878円 アース製薬
*段ボールに詰められた大量の靴
 ・CAINZ 組み立て式シューズケース 798円~ (積み重ねたまま取り出せるケース)
 ・Seria 角度が調整できるシューズラック 110円
*オムライスが上手人できない問題
 ・Can☆Do パカッと調理袋 110円
【オムライス】
『チキンライス』(2人前)
①玉ねぎ1/2玉をみじん切りにする
②フライパンにバター10g・鶏ムネ肉80gと切った玉ねぎを入れ炒める 
③玉ねぎがしんなりしたらご飯250gを加えて炒め、ケチャップ大さじ3、塩コショウ少々で味付けをして完成!
『ふわとろたまご』(1人前)
①ボウルに卵3個とマヨネーズ大さじ2、水溶き片栗粉(水大さじ1・片栗粉小さじ1/2)を加え、よく混ぜ合わせる
②①を「パカッと調理用袋」に入れ、空気が入らないように袋の口を縛る
③沸騰したお湯に袋を入れ、中火で5分湯せんする
④一度取り出し、熱いので全体をふきんなどで包みながらよく揉む
⑤火を止めたお湯に再び袋のまま戻し、卵の周りが多少固まるまで4~5分放置する
⑥チキンライスの上に袋をあけ卵をのせ、包丁で中心を切り開いて完成!
※途中で揉むことで中身がとろふわなスクランブルエッグ状に!
*タンスにギュウギュウの服
 ・DAISO つっぱりポール用スライド棚 220円

 「アサヒ」より、メール。「100名様プレゼント「三ツ矢と『カルピス』夏の新商品詰め合わせ」。
https://www.asahiinryo.co.jp/campaign/mail/230809/
 「JAF」より、メール。
 【東京都内一般道】お盆期間前の平日が混雑のピーク!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5897&c=204669&d=7602
食べ歩き関西ブログ”すごく美味しかった”まぜぞば
https://nishisugamo.livedoor.blog/archives/22165059.html
Estacao Central 避難小屋セブンで買えて”ちょっと感動”
http://blog.livedoor.jp/silkroad_vx/archives/20923581.html
みぃの日記「夏の富士は早朝がよい」
http://blog.livedoor.jp/mii925/archives/6055989.html
Fishing Life Season Ⅱ & Bike Life森の中は涼しくて気持ちいい
http://gamaiso53.blog.jp/archives/37615542.html
倍速VIP柴田勝家が生き残る方法を考える
http://ryusoku.com/archives/5455476.html

 「セブンおにぎり「ゴキブリ混入」は「胡散臭い」 バン仲村疑問「検品スルーして店頭に...おかしい」」。
https://www.msn.com/ja-jp/news/entertainment/%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3%E3%81%8A%E3%81%AB%E3%81%8E%E3%82%8A-%E3%82%B4%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%AA%E6%B7%B7%E5%85%A5-%E3%81%AF-%E8%83%A1%E6%95%A3%E8%87%AD%E3%81%84-%E3%83%90%E3%83%B3%E4%BB%B2%E6%9D%91%E7%96%91%E5%95%8F-%E6%A4%9C%E5%93%81%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%81%97%E3%81%A6%E5%BA%97%E9%A0%AD%E3%81%AB-%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%84/ar-AA1eWxd9?ocid=msedgntp&cvid=f01c59d7ef5842c78ea2c9ec5fd8a3b5&ei=7

 「トマトと豆腐で“もう一品” JA全農おすすめの簡単レシピは「シンプルだからこそ飽きない味」」。
https://www.msn.com/ja-jp/foodanddrink/foodnews/%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88%E3%81%A8%E8%B1%86%E8%85%90%E3%81%A7-%E3%82%82%E3%81%86%E4%B8%80%E5%93%81-ja%E5%85%A8%E8%BE%B2%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%81%AE%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94%E3%81%AF-%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%81%A0%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%93%E3%81%9D%E9%A3%BD%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E5%91%B3/ar-AA1eWeou?ocid=msedgntp&cvid=f01c59d7ef5842c78ea2c9ec5fd8a3b5&ei=14

 2023年8月9日 15時44分配信の「政治家女子48党が「NHKから国民を守る党」に再改名へ 9日に発表する見通し」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24770225/

 2023年8月9日 15時7分配信の「無料席縮小し「4mの壁」設置 びわ湖大花火大会、中止求める声も異例の開催」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24770017/

 2023年8月9日 12時21分配信の「児童の頭にげんこつで罰金5万円」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24769033/

 「海の幸ぞうすい6種セット」の案内♪
 1日1食これに置き換え!!
 1袋あたりわずか35kcal以下
 ・たっぷり野菜のかにぞうすい 34kcal
 ・本格ふぐぞうすい 34kcal
 ・贅沢海鮮ぞうすい 32kcal
 ・中華風ほたてぞうすい 30kcal
 ・和風だし紅鮭ぞうすい 30kcal
 ・黄金コラーゲンふかひれぞうすい 35kcal
熟練職人が丹精込めた、飽きない本格派の味。
 ぞうすいづくり・フリーズドライ製法に精通した熟練職人がつくった本格派のぞうすい。豪華食材を取り揃え、素材の持ち味を生かす「日本料理」の原点にこだわり、美味しさを追求しています。ダシもそれぞれに合わせて100種類以上の調味料から厳選して調合。深みのある食べ飽きない味わいに仕上げています。
0カロリー”寒天”入りでダイエットに大人気!
 美味しさとともに、1袋あたりわずか35キロカロリー以下を実現した「カロリー専科生粋ぞうすい」。そのカロリー少なめの秘密は、お米とともい使用している”寒天”です。寒天は、成分の約80%が食物繊維で、「食物繊維の王様」ともいわれるヘルシー素材。しかも、そのカロリーは、なんと0(ゼロ)。このため、お米と一緒に入れることでカロリーを大幅に抑えることができました。
・海の幸ぞうすい6種セット(1セット 6種類×各1袋) 990円
・海のさちぞうすい(1セット 6種類×各6袋) 5,880円
「あなたの、笑顔に。 はぴねすくらぶ」
福岡市中央区赤坂1-14-6
🆓 0120-03-33-03
http://www.033303.com

 2023年7月22日の「この人」は、「名古屋市内の子ども食堂に洋菓子を無償で届ける 小田原 益弘さん(50)」。
 スポンジ生地の切れ端で生クリームを挟んだ洋菓子「スポンジのぼうし」を作り、名古屋市内の3カ所の子ども食堂で月に1~4回、50~70個を無償で提供している。「子どもたちを笑顔にでき、切れ端を生かすことで食品ロスも減らせる」と話す。
 鹿児島県薩摩川内市出身。高校卒業後に名古屋市の名鉄グランドホテルで洋菓子作りを学び、フルーツパーラーなどに勤務。2009年に同市内に洋菓子店「アングレーズ フィーユ」を創業し、パティシエとして食材廃棄を防ぐ商品開発を意識してきた。無償提供は昨年2月から始めた。子ども食堂で夕食を受け取るために並ぶ子どもたちの姿をテレビで見て「何か支援したい」と思い立った。
 4月からはインターネットを通じスポンジのぼうし40個と店の商品をセットで販売。消費者が購入時、スポンジのぼうしを希望の数だけ子ども食堂に贈れる仕組みを設けた。手作り仲間を募り、活動の幅を広げようとしている。
 「口にんしたときにはほっこりした優しい気持ちになれるのがスイーツの力。全国の子どもたちが味わえる環境を整えたい」。愛知県尾張旭市在住。

 2023年7月14日の「ゲンキのヒント」は、「「うちのミルクを味わって」南信州酪農家のご当地アイス」。
 夏のお楽しみ、各地のご当地アイスを食べ比べしている方も多いことでしょう。そこで今回長野県下伊那郡阿南町和合地区で「南信州 和合のアイス」として商品化し、販売をしている熊谷鮎美さんにお話を伺いました。
 熊谷さんの拠点は阿南町の中でも特に険しい山々に囲まれた和合地区。「私は酪農を営む家の娘として生まれ育ちました。現在も15頭前後の牛たちと一緒。朝早くから休みなく牛の世話をする両親を手伝いながら、世界一おいしいと自慢できるミルクを、もっと多くの方に味わってほしいとアイスの商品化を考えました」と熊谷さん。
 「うちの牛乳を味わってほしいという気持ちが一番なので、通常のアイスに多く使われる卵や香料は無使用。自分が納得できるまで何度も吟味したレシピを、同じ南信州内の加工場で作り上げた、まさにオリジナルのご当地アイスです」
 祖父母の代から続く酪農一家で、搾りたて牛乳の味を知り尽くした熊谷さんが手掛けたアイスは、口に入れるとジェラートのような食感。そして優しく溶けながらふわっと上品な和合ミルクの風味が広がります。
対面した人たちとの触れ合いが楽しみ
 酪農経営は高齢化の上に燃料や飼料代の高騰が追い打ちをかける厳しい状況。その中に敢えて飛び込む覚悟をした熊谷さんは「子どものころから見て育ってきた小規模酪農の魅力や、地域で循環する食の素晴らしさを多くの方に伝えたい」とのこと。そのためお客様と対話できるキッチンカーでの販売もスタートしました。
 「kumapon's(クマポンズ)」というアイスのブランド名でインスタグラムなど情報発信中。「うちの牛舎で生まれた子牛たちの情報を楽しみにしてくれる方も増えています。多くの方に和合の魅力をお伝えしながらアイスを味わってもらえる喜びを感じています」
 熊谷さんのアイスは「道の駅 南信州うるぎ」「阿南温泉かじかの湯」「阿南町ショッピングランドナピカ」などで販売されている他、キッチンカーで南信州各地に登場します。さらに浜松では8月20日「クリエートの夏まつり(中区早馬町)」の三遠南信ブースで特別販売が予定されているそうです。「南信州は昔から遠州の人たちとの繋がりが深いと聞いています。私も新たなお客様と出逢い、お話できることを楽しみにしています。
■熊谷鮎美さん=☎080(6939)7298
https://www.instagram.com/mf.kumapons_2022/

 風邪かな・・・。「パブロン」を飲んでおきましょう!

 今日も変な天気だね。
 買い物に出かける。
 途中、追い越し車線、走行車線共に法定速度まで出ていないコロニーに追い付いた。走行車線にパトカーが挟まっていた。せめて法定速度まで出してほしいと思う。
 対向車にもパトカーがいた!今日は、何かあるのか???
 走行車線の「マルエス物流」のトラックが追い越し車線ぎりぎりに走って来た・・・危ないよ!!!
https://maruesu.co.jp/ja/index

 LOTO6を買い、「d払い」にて支払い。
 スーパーで「須部 もめん豆腐」159円、「サントリー生」1,053円、「ファミリア バニラ&チョコ」699円、それに30%引きで96円の「てりやきハンバーグドーナツ」を買う。
 レジが混んでいた!
 今日は、忘れずに「サントリー生ビール」10円引き券を出した!「d」払いにて支払い。また「サントリー生ビール10円引き券が発券された!

 靴の中が湿っていると思ったら、靴底に穴が開いていたよ!!!

 パソコンの反応がすこぶる鈍い!!!こんなときは、パソコンが勝手にバージョンアップをしているんだろうな!

002_20230809155001
 夕方は「冷奴」で一杯♪タマネギスライスとチューブ生姜を添えました。。
都田の地下水と100年の技
 ふんわり、なめらか。
 もめん
 都田のとうふ
名称 もめん豆腐
原材料名 大豆(アメリカ産)/凝固剤
内容量 400g
100g当り 72kcal
製造者 株式会社須部商店
浜松市北区都田町6515
TEL 0120-80-2828
 緑と水の都 須部商店
https://tofu-kanshiro.jp/

004_20230809155001
 さらに「断然お得 素煎り うす皮付き ピーナッツ」。
食塩・植物油 不使用
 不飽和脂肪酸
 ポリフェノール
 ビタミンE
素煎り うす皮付き ピーナッツ
100g当り 697kcal
420g
名称 豆菓子
原材料名 落花生
原産国名 中華人民共和国
輸入者 株式会社シジシージャパン
東京都新宿区大久保2-1-1
TEL 0120-912-855
https://www.cgcjapan.co.jp

本日のカウント
本日の歩数:2,406歩
本日:55.1kg、16.4%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,297,703(56)

| | コメント (0)

2023年8月 8日 (火)

「ハローワーク」、そして「みやひろ支店」

 昨日のテレビ「いきつけ!しずおかごはん」は、#210「富士市_夏のフレンチ」。なぜ、毎回、県東部ばかりの紹介!???
ttps://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
スローな感覚邸宅レストラン《ビストロイグレク》富士市鈴川東町8-4
TEL 090-6645-4067
☆ランチメニュー/MenueB 3,300円
  前菜+メイン(ホタテのポワレ)+ドリンク・デザート

 先日の「静岡くまなくリサーチ 噂のご近所グルメ」は、「沼津市」。
https://www.instagram.com/reel/Crm4HAsNDzQ/
*人気のイタリアン 豪華なオードブル
《ベイカーズダズン》沼津市町方町
※ブルスケッタ:
 薄くスライスしたパンを焼いてニンニクを表面に塗り、お好みの具材をトッピングして楽しむイタリアの前菜
※南米ベル―発祥の老リ セビーチェ:
 魚介と野菜をピリ辛の調味液に漬けた料理
☆鮮魚のセビーチェ 1,180円
※タリアータ:
 イタリア語で「薄く切った」という意味を持つ
☆和牛のウチモモ肉のタリアータ 2,880円
・前菜盛り合わせ(1名) 1,300円~
  サバとトマトのリエット、ナスとズッキーニのカポナータ、レバーとフォアグラのムース ブルーベリージャム添え
・色々な貝類のボンゴレ「KAIZUKA」 1,880円
*中華がベース!ボリューム満点ランチ
《くいもんや 一歩》沼牛三枚橋
☆海鮮サラダ 500円
・日替わり4品盛り定食(デザート付き) 1,100円
  イサキのシューマイ、チンジャオロース、カツオと野菜のトマト煮、アジコロッケ
※マフェ:
 セネガルの家庭料理でピーナッツバター等を使い、鶏肉や野菜をじっくり煮込んだシチュー
*沼津港の生みの幸!4種の丼を独り占め
《板前料理 なな輝》沼津市千本港町
☆店長おまかせ刺身の盛り合わせ(2~3人前) 4,800円
・小丼四種 3,100円
 アジ丼、生しらす 生桜えび2色丼、まぐろ丼、桜えびかきあげ丼
*メガ盛りグルメ!巨大アジフライの塔
《沼津みなと新鮮館》沼津市千本港町
*《食堂・ひものの販売 あじや》
☆金目鯛姿煮定食 1,650円
☆あじづくし定食 1,800円
・あじタワー丼 1,760円
*カリッとジューシー!極上とんかつ
《とんかつ こがね》沼津市大手町
☆ジャンボエビフライ定食 2,500円
  ブラックタイガー
☆パワーとんかつ定食 1,450円
  とんかつにニンニクスライス、チーズをはさむ
・ヒレかつ定食 1,500円
*老舗お茶屋が作る 絶妙かき氷
《石田茶業 北口支店》沼津市高島町
 日本茶専門店
☆フラペッペ(恋いちご) 500円
・沼津抹茶 600円
  天然氷
☆みつ雄 864円
☆てぃらみす(和紅茶) 1,080円
《石田茶業 本店》沼津市青野、創業113年
 1929年(昭和4年)1月初荷

 「厳選!静岡ウマいもの遺産」。
https://twitter.com/akari_sasa_satv
*たたみいわし 新鮮!極上のシラスを秘伝の技で
「用宗」
《清水漁業協同組合》
※用宗のシラス漁:
 3隻1組→2隻が漁、1隻は運搬船用。とれたシラスをすぐに運び競りにかける
《カネナカ商店》創業大正10年(1921年)
 2代目が湘南に遊びに行き「たたみいわし」の製法を見て、製法を学び作り始めた
※たたみいわしの発祥は江戸時代の湘南
 たたみいわしは生シラスを乾燥させたもの、静岡が一大産地になり、東海道中膝栗毛にも「たゝみ鰯のせんば煮か・」。
※せんば煮:
 魚と大根などの野菜を煮た汁物
 ・たたみいわしをバターで炒めてしょう油をかける
 ・熱燗の中に炙ったたたみいわしを入れて蓋をして、ヒレ酒みたいに
※洗って魚についている汚れとぬめりを落とす
  1箱約25kg
 鮮度を保つため、氷を入れる
 たたみいわしの成型(2、3匹くらい重なるくらい)
※「たたみいわし」の語源:
 畳の原料 い草の上で成型したイワシ(シラス)を乾かしていたため
 シートに乗せたら、乾燥機で4時間
・たたみいわし(中判5枚) 1,600円
 ホットプレートで炙る
 ・たたみいわし+味噌汁
 ・たたみいわし2枚をホットプレートで炙る。スライスチーズをのせ、たたみいわしを重ねる。たたみいわしのチーズはさみ焼き、たたチー
 ・シラス酒
 ・ギョーザの皮を両面焼く。ハチミツをかけ、ドライフルーツをのせる。炙ったたたみいわしをのせる、ドラフルたたみピザ
・チョコラス 450円
  醤油などを塗って炙ったたたみいわしをチョコレートでコーティング
*”謎”が多いウマいもの おもろ 遠州で愛され続ける江藤食
《お肉の専門店 肉のむらかみ》磐田市大原
※おもろ:
 豚足や豚足料理
 一度茹でてきれいに処理された焼き足を100分下茹でする
 秘伝のレシピ(7種類)で煮込みダレを作り、煮込みダレ(しょう油、味噌、塩など)で味付け、おもろを煮る。30分煮込んで10分蒸らす
※昭和30年 おもろブーム
※沖縄最古の歌謡集『おもろさうし』外間守善(岩波文庫)
 おもろ=「思い」
・おもろ 1個 358円
  20分蒸すともっと柔らかくなる
☆ご当地グルメ おもろカレー
・おもろから揚げ
  おもろを4等分にカット。小麦粉、水溶きから揚げ粉をつける。黒ゴマをかけ、180℃の油で約2分揚げる
https://nikunomurakami.com/1109/

 「全ラ飯」は、Episode9「ウスターソースじゃ隠せない四角関係」。
https://www.ktv.jp/zenrameshi/story/09/
・LEA&PERRINGS WORCESTERSHIRE SAUCE

 「GMD IDニュース」より、メール。「Metaの新SNS「Threads」ははやる? 廃れる?:鵜の目「鷹木」の目」。
https://i4u.gmo/pkpj9?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
 「ノートン」より、メール。「なんと無料で新しいノートン™ 360へアップグレード可能! 」。
https://www.nortonstore.jp/ns/Cart/AutoRenewalUpsell?ttisku=21392404&ttisslt=4&ttinumren=0&ttiremday=180&ttpname=Norton%20360%20Deluxe%202018&ttpver=2018&ttpvend=SYMANTEC&ttpnumlic=3&ttpbtype=ESD&jpmid=AR_mail_t180_upgrade_230808_top
 「Yahoo! JAPAN SGs」より、メール。「白菜はコンクリートの4倍強い? 食品ゴミからものをつくる『fabula』の挑戦」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/383.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=94&cpt_c=&cpt_k=ang_425190_206859000_20230808
新・バイクで走ると気持ちがいい作った料理の話を書いてみる
http://blog.livedoor.jp/kenmatsu_grom/archives/32049207.html
8月は英語でオーガニック酔っぱらった状態で作ったけれど
http://blog.livedoor.jp/nakatanstudio-ramen/archives/52613563.html
豊橋商工会議所オフィシャルブログ”ユニークな自販機”を見つけた
https://toyohashi-bizoo.blog.jp/archives/20801355.html
コミックエッセイ えむふじんがあらわれた
https://mfujin.blog.jp/archives/takarakuji_atattara_shitaikoto.html
石垣島ダイビングブログ”つぼの家”にいた小さな生物
http://blog.livedoor.jp/dso555/archives/52047142.html
猫とガーデン「猛暑ですが、何してる?」宝くじのドキドキが忘れら寝ない
http://nekotohana.livedoor.blog/archives/32874022.html
VIP NEWSワから始まってアで終わる言葉
http://www.vipnews.jp/archives/21985768.html

 「農園のブルーベリー、野生のエゾユキウサギがもぐもぐ…食害? 実は「ありがたいこと」その理由とは
https://www.msn.com/ja-jp/health/other/%E8%BE%B2%E5%9C%92%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC-%E9%87%8E%E7%94%9F%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%82%BE%E3%83%A6%E3%82%AD%E3%82%A6%E3%82%B5%E3%82%AE%E3%81%8C%E3%82%82%E3%81%90%E3%82%82%E3%81%90-%E9%A3%9F%E5%AE%B3-%E5%AE%9F%E3%81%AF-%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%8C%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8-%E3%81%9D%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%A8%E3%81%AF/ar-AA1eSc4l?ocid=msedgntp&cvid=295fafe1063042cb861de22aafc98942&ei=13

 「食べ応え十分!節約できてお腹も大満足な「豆腐ステーキ」
https://www.msn.com/ja-jp/health/nutrition/%E9%A3%9F%E3%81%B9%E5%BF%9C%E3%81%88%E5%8D%81%E5%88%86-%E7%AF%80%E7%B4%84%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%81%8A%E8%85%B9%E3%82%82%E5%A4%A7%E6%BA%80%E8%B6%B3%E3%81%AA-%E8%B1%86%E8%85%90%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%AD/ar-AA1eW6wU?ocid=msedgntp&cvid=295fafe1063042cb861de22aafc98942&ei=15

 「朝食に菓子パンですと!? 子どもに「あんドーナツ」「クリームパン」を食べさせる夫が許せない…本来なら特別なときのものなのに
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E6%9C%9D%E9%A3%9F%E3%81%AB%E8%8F%93%E5%AD%90%E3%83%91%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%A8-%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AB-%E3%81%82%E3%82%93%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%84-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%91%E3%83%B3-%E3%82%92%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E5%A4%AB%E3%81%8C%E8%A8%B1%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%84-%E6%9C%AC%E6%9D%A5%E3%81%AA%E3%82%89%E7%89%B9%E5%88%A5%E3%81%AA%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AB/ar-AA1eVlMw?ocid=msedgntp&cvid=295fafe1063042cb861de22aafc98942&ei=16

 「料理研究家リュウジ氏、中卒から大成功 驚きの年商も…お金に「興味がない」その理由に称賛の嵐
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E6%96%99%E7%90%86%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%AE%B6%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%B8%E6%B0%8F-%E4%B8%AD%E5%8D%92%E3%81%8B%E3%82%89%E5%A4%A7%E6%88%90%E5%8A%9F-%E9%A9%9A%E3%81%8D%E3%81%AE%E5%B9%B4%E5%95%86%E3%82%82-%E3%81%8A%E9%87%91%E3%81%AB-%E8%88%88%E5%91%B3%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%84-%E3%81%9D%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%AB%E7%A7%B0%E8%B3%9B%E3%81%AE%E5%B5%90/ar-AA1eVUZB?ocid=msedgntp&cvid=295fafe1063042cb861de22aafc98942&ei=17

 8/8(火)6:16配信の「ウィリアム・フリードキン監督が死去 映画『エクソシスト』など数々の名作手がける」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/89c48c48428c75439647e584159513a105fd673f

 8/7(月)22:29配信の「ビビアン・スー、ブラックビスケッツ再集結を熱望 南原清隆に「プレッシャーをかけましょう」」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c85f446274a370500d5a5ec8c023d85ac738c3f

 2023年8月8日 12時46分配信の「渋谷区の副区長 業務用のチャットで女性区議に「ブタ」と誹謗中傷」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24762371/

 2023年8月8日 12時36分配信の「日大アメフト部「いまだに聖域扱い」と関係者…隠蔽体質を引きずっている?」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24762286/

 2023年8月8日 14時24分配信の「くら寿司で一部導入の課金システム「ビッくらポン!プラス」優良と話題」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24762973/

 2023年8月4日の「ヤマモリ「ラーメンの素」21日発売 エースコックと協力 釜めし×わかめラーメン」。
 しょうゆやレトルト食品を手掛けるヤマモリ(三重県桑名市)は3日、「釜めしの素」シリーズの新商品「わかめラーメンの素」を21日から全国で販売すると発表した。インスタントラーメン製造販売エースコック(大阪府吹田市)と協力、同社の人気商品「わかめラーメン」の味を炊き込みご飯で再現した。
 ヤマモリは、液体スープの生産などでエースコックとは50年以上のビジネスパートナー関係にある。わかめラーメンの発売40周年の今年、「硬直化した釜めしの素市場に風穴を開けたい」(ヤマモリの三林圭介社長)と手がけた、
 わかめラーメンの乾燥具材のわかめ、コーン、メンマなどを液体だしにまぜて炊き込む。1箱で3合用(3~4人分)。291円。スーパーやインターネット通販で販売する。
 3日に東京都内で行われた発表会で、三林社長は「わかめラーメンのパンチの効いた味を、ヤマモリのだしでご飯に合う味にアレンジした」と説明。エースコックの村岡寛人専務は「わかmラーメンのユーザーを広げるきっかけにしたい」と話した。

 今日は、久し振りに晴れ。「ハローワーク」に行く。駐車場は満車だった。職を求める人が多いんだね!
 検索の仕方が前と変わっていて、最初戸惑った。膨大な量が出てきて見るのも大変!

006_20230808163301
 今日のランチは「神谷」に行きましょう!ここは「ふぐ」で有名な店だよね。夏は「カツオ」かな。先週、前を通ったら「ランチ1,500円」と出ていて気になっていたんです!
 「食べログ」に11時開店と書いてあったんだよね。10:55くらいに到着。店の前で待つ。でも、11時になっても暖簾を出しに来ない。
 中に入って聞いてみたら、「11:30開店」とのこと。「食べログ」さん、しっかり情報を載せてよ!!!
「ふぐ料理 神谷」
静岡県浜松市中区田町329-8
TEL 053-453-6606
https://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22014380/

 時間があるので、スーパーに行く。レジが案外混んでいた。
 「納豆」42円、「明治ブルガリアヨーグルト」126円を買う。会員にて3%引き。
 「うなぎの白焼き」が、1.000円ぐらいだったので買いたかったけど、昼食を食べに行くのに持って行けないので我慢した。
https://zazacity.jp/shop/kanesue/

 方針を変更し、ランチに「みやひろ支店」行く。ちなみに「本店」の方は、今、移転先を探しているようだね。「みそのグループ」です。
https://misono-g.com/?page_id=71
008_20230808163301
 2012年8/24に食べた時は、古いお店だったよね。今は、近くに移転して駐車場も広くなっている。
 当時は「中華そば」600円だった。
「みやひろ 支店」
静岡県浜松市中区布橋2-14-14
053-471-2693
定休日:木
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2012/08/post-7eb0.html
010_20230808163301
 11時半頃到着。駐車場はまあまあ埋まっていた。店に入ると、5グループ、9人の人がいた。ちょうど、1つのテーブルが開いていた。
 券売機で「中華そば」750円を買う。「チャーシューメン」850円も捨てがたかったな。ここは、昔から餃子がないんですよ。
 後からもお客がどんどんやってくる。人気店だね💛
012_20230808163301
 やがて給仕される。
 スープを飲む。「これぞ醤油ラーメン!」、昔ながらの味だ!
 でも、麺が昔と違うと思う。
 具材はほとんど昔と同じだが、カマボコがナルトになっている。
 懐かしい味でした。
 食べていて気がついたけど、丼が逆さま!?
014_20230808163301
「みやひろ支店」

静岡県浜松市中区布橋2丁目16-27
TEL 053-471-2693
営業 10:45~19:30
定休日 木曜・第3水曜
https://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22032071/

 「酒&FOOD かとう」に行き、「むぎ焼酎 壱岐」40度3,520円を伝票にて買う。

 スーパーに行き、「TOWN WORK」を貰う。
002_20230808163301
 百均に行き「安全ピン」110円を買う。手芸コーナーを探したけど、分からなかったので店員さんに聞いた。
Seria Color for Days
 Sewing tool
 安全ピンセット
各12個入り
 便利な大小2種セット
・安全ピン(大) 12個 37m/m 名札、ほつれの応急処置に
・安全ピン(小) 12個 28m/m ふとんのえり止めなどに
材質:スチール(ニッケルメッキ)
MADE IN CHINA
発売元 株式会社 セリア
岐阜県大垣市外渕2-38
TEL 0120-188-581

004_20230808163301
 夕方は、「レタス」と「駄菓子」で一杯。
なとり
 とんかつ かつや 華麗(カレー)なるカツっ!
 衣サクサク ボリューム満点
 全力かつや カツカレー味
かつや監修
 とんかつに負けないスパイシーでパンチのあるカレーをイメージしたシーズニングを使い、かつやのカツカレー味を再現
1枚入り
 Deep-fried fish sheet, flavored "Cutlet Curry"
全力飯。かつや
 1998年の1号店をオープン以来、かつやのカツを食べると、元気になる。頑張れる。働く人たちを応援する食事を手頃な価格で気軽に食べられる”美味しい”っ活にこだわってきました。
1袋(1枚)当たり 224kcal
名称 魚介加工品
原材料名 パン粉(国内製造)、植物油、魚肉シート(魚肉すり身、卵、その他)、小麦粉、ソース(大豆・もも・りんごを含む)、カツカレーシーズニング(えびを含む)、でん粉、食塩、ショートニング、卵白、香辛料、乳等を主要原料とする食品、ポークエキス(ゼラチンを含む)/ソルビトール、グリセリン、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、トレハロース、着色料(カラメル、カロチノイド)、乳化剤、酸味料、膨張剤、香料、甘味料(ステビア、カンゾウ)、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、香辛料抽出物
発売者 株式会社 なとり
東京都北区王子5-5-1
製造所 株式会社全珍
広島県呉市末広広1-3-28
TEL 0120-544-710
https://www.arclandservice.co.jp/katsuya/

本日のカウント
本日の歩数:13,239歩
本日:55.0g、16.6%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:1膳
COUNTER:000,297,647(32)

| | コメント (0)

2023年8月 7日 (月)

「浜松市西区に工業用地計画」

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「川根本町」「農泊」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=87349
<川根本町まちづくり観光協会>
『川根茶飲帖(さいんちょう)』1冊 500円
《相藤園》
*相藤 令治
※農泊:
 農山漁村に宿泊または滞在し、色々な体験を楽しむイベント
・緑茶喫茶(お茶2種&お土産付き) 1人 3,000円
 温度を下げるために、湯呑→湯冷まし→急須へ注ぐ
・冷茶体験:
 シャンパングラスに茶葉を入れ冷水を注ぎ、10分。グラスを回しながら香りを楽しむ
「おいしいをつくりりましょ」【お茶ゼリー】
『材料』(5個分)
・水・・・100cc
・川根茶・・・8g
・水・・・500cc
・寒天・・・5g
・砂糖・・・130g
・あんこ・・・75g
・ホイップクリーム・・・適量
・お好みのフルーツ・・・適量
『作り方』
①水(100cc)を沸騰させ人肌に冷ます。
②冷ましたお湯にお茶を入れて、よく抽出する。
③お茶をミキサーに移し、葉が細かくなるまでかける。
④鍋に水と寒天、砂糖を入れて、火にかけずにある程度溶けるまで混ぜる。
⑤溶けたら鍋を火にかけ、中火でしっかり煮る。
⑥沸騰したら火からおろし、冷水で冷ます。
⑦お茶が入ったミキサーをもう一度回す。
⑧寒天と合わせてよく混ぜる。
⑨器にあんこを入れ、寒天を流し入れ冷蔵庫で1時間冷やす。
⑩ホイップクリームやフルーツで飾れば完成。

 「男子ごはん」は、#789「お家で簡単!夏のイタリアン」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*焼いたチーズを甘酢に漬ける!【プロセスチーズのカルピオーネ】
※カルピオーネ:
 日本でいう南蛮漬けのようなもの。揚げた肉や魚を甘酢に浸した老リ
『材料』(3~4人分)
・プロセスチーズ・・・200g
・玉ねぎ・・・40g
・セロリ・・・25g
・パプリカ・・・20g
・オリーブ油・・・適量
・A
 白ワインビネガー・・・大さじ3
 オリーブ油・・・大さじ2
 砂糖・・・大さじ1
 塩・・・小さじ1/2
 黒こしょう・・・適量
『作り方』
①セロリはすじを取ってからみじん切りにする。玉ねぎ、パプリカはみじん切りにする。
②容器にAを混ぜ、1を加える。
③プロセスチーズは1cm厚さに切る。フライパンを熱してオリーブ油(小さじ1)を引き、チーズを並べて強火で両面をサッと焼いて取り出す。
※クセがない&熱に強いチーズを選ぶことで型崩れせずに美味しく仕上がる
 プロセスチーズは焼くことで表面が溶け出し、食感が変わっており美味しい
④2に3を加えて漬ける。ラップで押さえながら蓋をして冷蔵庫で冷やす。
⑤器に盛ってオリーブ油を回しかける。
*ジューシーな鶏むね肉×甘いとうもろこし【鶏むね肉のソテー とうもろこしのソース】
※鶏むね肉を使うことで、夏に食べやすいさっぱりとした味わいに
『材料』(2人分)
・鶏むね肉・・・250g
・塩・・・小さじ1/4
・黒こしょう、片栗粉・・・各適量
・オリーブ油・・・大さじ1
・バター・・・5g
<とうもろこしのソース>
 とうもろこし・・・1本
 クリームチーズ・・・90~100g
 にんにく・・・1/3片
 バター・・・5g
 塩、黒こしょう・・・各適量
『作り方』
①とうもろこしソースを作る。とうもろこしは皮を剥いて芯に沿って包丁を入れて実を切り外す。フライパンを熱してバター、とうもろこしを入れて塩(1つまみ)、黒こしょうを振って中強火で炒める。火が通ったら取り出して冷ます。
②フードプロセッサーに1、クリームチーズ、にんにく、塩(小さじ1/3)を入れてかける。
③鶏肉はすじと皮を取り除き、2cm厚さのそぎ切りにする。塩、黒こしょうを振ってから片栗粉をまぶす。
※鶏むね肉は火が入りやすい厚さに切ることで焼きすぎを防いでやわらかく仕上がる
④フライパンを熱してオリーブ油を引き、3を並べて蓋をして中火で焼く。焼き目がついたら返す。両面に焼き目がつき鶏肉に火が通ったら蓋を取ってバターを加えて絡める。
※鶏むね肉は押して反動があれば焼き上がりの合図
⑤器に4を盛って2を添える。
*岩牡蠣の旨みと食感が絶品!【夏牡蠣としそのパスタ】
※岩牡蠣の旬は夏。冬が旬の真牡蠣に比べ時間をかけて成長するため、身が大きく味はジューシー
『材料』(2人分)
・スパゲッティー二・・・160g
・岩牡蠣・・・200g
・にんにく・・・1片
・しそ・・・10枚
・バター・・・10g
・A
 白ワイン・・・大さじ1
 コンソメ(顆粒)・・・小さじ2
 水・・・大さじ4
・塩・・・小さじ1/4
・黒こしょう、オリーブ油・・・各適量
・パルミジャーノ・レッジャーノ・・・適量
『作り方』
①岩牡蠣は洗って水気を拭く。にんにくはみじん切りにし、しそは千切りにする。Aを混ぜる。
②スパゲッティーニはオリーブ油(適量)を加えた熱湯で、表示時間より1分短く茹でる。
③フライパンを熱してオリーブ油(大さじ1)を引き、にんにくを弱火で炒める。香りが出てきたら岩牡蠣を加える。両面に薄く焼き色がついたらAを加え、蓋をして中強火で1分程加熱する。岩牡蠣を取り出して火を止める。
※岩牡蠣は火入れをしすぎないようにすると小さくならない
④3のフライパンに茹で上がった2、バターを加えて強火でザっと炒め合わせる。塩、黒こしょうを加えて味をととのえる。
⑤器に4を盛って岩牡蠣、しそをのせる。パルミジャーノ・レッジャーノを削る。
「夏休みの宿題に困っている子どもたち必見 夏の自由研究に挑戦!」【光るグミ】
『材料』(3~4人分)
 栄養ドリング 大さじ9、砂糖 大さじ6、粉ゼラチン 15g
①耐熱容器に粉ゼラチン15g、砂糖大さじ6、栄養ドリンク大さじ9を入れて、軽く混ぜる
②500Wの電子レンジで30秒程加熱する
③よく混ぜてゼラチンと砂糖を溶かす
④型に流し込む
⑤冷蔵庫で40分~1時間冷やして固める
⑥型から取り出す
※光る原因→絵栄養ドリングのビタミンB2

 「相場マナブ」は、「出張!名店にマナブ!」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0110/
《てんぷら 近藤》中央区銀座
*近藤 文夫:
 江戸前天ぷらに野菜を取り入れた第一人者
*具材
 アスパラガス、さつまいも、にんじん、とうもろこそ、鮎、車海老、金目鯛、バフンウニ
*天ぷら衣
①冷水 2l、卵 4つを混ぜ合わせる。泡立つまで混ぜるのが卵白が溶けた目安。泡を取る
②小麦粉(バイオレット:薄力粉、キメが細かく薄い衣で揚げられる)をふるう。粉をふるい空気と混ぜることで溶けやすく。
 小麦粉 1:1 卵水
③卵水をボウルに入れ、小麦粉を3回に分けて加えると混ざりやすい。泡だて器で8の字で優しく混ぜる。少しダマが残るくらいが混ぜ具合の目安
*油の準備
 太白胡麻油(ごまを焙煎せずに生搾りしたもの。すっきりとした後味が特徴)
 焙煎胡麻油(まろやかな上品な香りが特徴)
  太白胡麻油 3:1 焙煎胡麻油(胃もたれしにくく、天ぷら向き)
※ごま油:高温でも劣化しにくく揚げ物向き
  サラダ油 3:1 ごま油でお店に近い天ぷら
・砲鉄(スズと銅を合わせて作った)鍋:
 耐久性が高く、熱伝導と蓄熱性に優れ、温度をコントロールしやすい
 家庭では底が平らなフライパンを使うと温度が一定に保ちやすい
*揚げる
・車海老の天ぷら
 ①頭を外す。脚を外す。
 ②背ワタをとる
 ③尻尾を切る
 ④殻を剥ぐ
 ⑤4箇所、斜めに切れ目を入れて、身を押して筋を伸ばす
 ⑥180℃で揚げる
※温度の見極め方は、衣が浮き上がるスピード!
 底まで沈み、ゆっくり上がる→160℃
 底まで沈み、素早く上がる→170℃
 途中まで沈み、上がる→180℃
 ⑦揚げあがりは「ピン!」という高い音。エビの内部から水分が出る時になるピン!という高い音が揚げあがりの目安。
  塩をかけて
・アスパラガスの天ぷら
 ①小麦粉、てんぷら衣をつけて揚げる
  目安は水分が出るジュジュ!という音
・鮎の天ぷら(小鮎)
 ①衣に小麦粉を足す。破裂させないように揚げる。小麦粉を足した厚めの衣で揚げると破裂しにくい
  山椒塩で
・とうもろこしのかき揚げ
 ①ゴールドラッシュの粒を取り出し小麦粉をまぶす。
 ②衣を加える。卵水を加え、混ぜる。(お玉の穴から衣がスーッと落ちるほどのかたさ
 ③170℃で揚げる(180℃以上に入れると破裂するため、170℃の低温で揚げると良い)
 ④上に足す(上に再度、具材をのせる。2回に分けて入れると厚みのある食感の良いかき揚げに)
 ⑤1分ほど揚げ、ひっくり返す。持って軽くなったらOK。(水分が抜け軽くなったら上げる)
・さつまいもの天ぷら
 ①皮をむく
 ②小麦粉、天ぷら衣をつけ、油に入れる
 ③170℃で30分揚げる
 ④さつまいもをキッチンペーパーで包み蒸らす。10分余熱で火を通す
 ⑤縦半分に切る
・バフンウニの天ぷら
 ①ウニを大葉で包む
 ②天ぷら衣をつけ、ゆっくり油に入れる
・にんじんの寄せ揚げ
 ①にんじんを桂むきする(引いて、押す)
 ②千切りにする。(家庭では、薄切りから千切りにすると簡単!)
 ③衣に卵水を加え、薄める。
 ④にんじんに小麦粉をまぶす。衣をパラパラを入れる。かき混ぜる
 ⑤油に入れる(急に入れバラす)
 ⑥箸を回してまとめて出す
・金目鯛の天ぷら
 ①金目鯛の頭を落とし、3枚におろす。切り身にする
 ②切り身の小麦粉、衣をつけ、油に入れる
  白身魚の揚げあがりは、泡が少なくなったタイミング。
 ③キッチンペーパーで包み、1分ほど蒸らす(余熱で火を通すとふわっとした食感を生かせる)
 ④半分に切り、わさびを乗せる

 「ベスコングルメ」は、「石原家御用達 葉山の焼肉の名店」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202308061/
「神奈川県・逗子海岸」
《あぶずり食堂》
☆刺身定食 1,500円(税込)
☆カレーライス 700円(税込)
☆しょうが焼き定食 900円(税込)
☆ラーメン 700円(税込)
☆わかめのからしあえ 200円(税込)
<諏訪町下海岸>
《葉山旭屋牛肉店》
☆葉山コロッケ 100円(税込)
★焼豚 100g 450円(税込)
<森戸大明神>
 富士山と江の島を眺められる絶景スポット
・石原裕次郎記念碑
  三回忌を記念して、石原慎太郎が建立した
<芝崎海岸>
 地元民に人気の磯遊びスポット
《焼肉・韓国料理 友琉館(うりゅうかん)》
・葉山牛特撰ヒレ 100g 6,050円(税込)
  きめ細やかなサシと濃厚な脂の甘みが特徴。
  葉山牛の甘みを引き立てる明石の焼塩。しょうゆと赤ワインを合わせた甘口タレ
・冷麺 1,210円(税込)

 「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲これぞ冷やし中華
*《萬福》東銀座
 ・冷しそば 1,080円(税込)
*《菊凰》中央区
 ・冷やし中華 950円
*《萬来軒》千代田区
 ・冷やし五目 900円
*《馬賊》台東区
 ・五目冷し中華 1,300円(税込)
▲せっかくそめんのおかず2023
・うなタレきつね
 ①5mm幅にカットした油揚げをサラダ油でカリカリになるまで炒める
 ②斜め切りにした長ネギと市販のうなぎのタレを入れてさらに炒める
・しらすとミョウガのナムル
 ①ミョウガを千切りにする
 ②ごま油・中華だし・醤油(各適量)を加える
 ③しらすを入れてふんわりと混ぜる
・しそ味噌揚げ
 ①青じそ(15枚)を細かく刻む
 ②合わせ味噌・小麦粉・水・砂糖(各適量)を加えて混ぜる
 ③焦げ目がつくまで170度のサラダ油で揚げる
※味噌としそで巻き油で揚げた宮城県の郷土料理「しそ巻き」を祖母がアレンジしたもの
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20230806/

 差出人、件名、本文、ヘッダー、フッターもないメールが届くのは何故?メールサーバーにも痕跡が残っていない!!!
 「JAF」より、メール。
「夏のドライブで食べたいSA・PAのひんやりスイーツ」
https://jafmate.jp/drive/sp_20230805.html?utm_campaign=jmo&utm_source=own_mail_2023080705&utm_medium=email&j
「夏休みの朝、スクールゾーンに進入したら…違反?」
https://jafmate.jp/safety/traffic_rules_quiz_20230724.html?_ga=2.156821176.2085252930.1691548359-1902493264.1490511299&_gl=1*1b3ico2*_ga*MTkwMjQ5MzI2NC4xNDkwNTExMjk5*_ga_7L9642ERG7*MTY5MTU0ODM1OS42Ni4wLjE2OTE1NDgzNjAuNTkuMC4w
 「祖の食庵」より、楽天メール。「ドライいちじく」。
https://item.rakuten.co.jp/sonoshokuan/900072/?scid=me_ich_pcn_301_20230807_6891620_001
ぴったりライフ夏は”冷えたグラスにビール”
https://pittari-life.blog.jp/archives/23917945.html
麺太郎の秋田ラーメンブログ”やみつきになる”ざる中華
http://blog.livedoor.jp/daigen_mania/archives/52323123.html
moroのハンドメイド冒険心で買ったセブン商品が・・・
http://moro-handmade.blog.jp/archives/37511053.html
毎日振り回されてます娘の好みが折り紙で判明した
https://takimotokiwi.com/archives/23910110.html
わに塚の桜 四季 2023 (地元発信)桜の木はブロッコリーのように
http://blog.livedoor.jp/super_craft/archives/20773841.html
はなみのル!子供に夏休みの希望を聞いてみた
https://sakiroku.doorblog.jp/archives/21228799.html
びっぱーな おれ新千歳空港の施設が”すごい”
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/6055515.html

「太る朝食」と「たくさん食べてもやせる朝食」決定的な1つの差
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E5%A4%AA%E3%82%8B%E6%9C%9D%E9%A3%9F-%E3%81%A8-%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%95%E3%82%93%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%84%E3%81%9B%E3%82%8B%E6%9C%9D%E9%A3%9F-%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E7%9A%84%E3%81%AA1%E3%81%A4%E3%81%AE%E5%B7%AE/ar-AA1eS4kO?ocid=msedgntp&cvid=7367c6a6c5524ef59270f9527a636f1f&ei=15

 8/7(月)7:09配信の「YOSHIKI「センスのいい名前を付けたなと思います。さすがだな」ツイッターの名称変更に」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fabbc25cf5121e4300eed91391b02ee9d638bbc

 8/7(月)10:16配信の「生理が止まると「よかったね」と言われたことも…。女性フィギュア選手が求める“多様な美しさ”とは」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/977198e0bbb44c1954ac7e44609c3b813c72e50b

 2023年8月7日 11時45分配信の「月収62万円の「勝ち組」43歳会社員 安易な早期退職を大後悔した訳」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24755464/

 2023年8月7日 13時0分配信の「ヤクザはタワマンに住みたがらない?元ヤクザVTuberが語る意外な住宅事情」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24755987/

 2023年8月7日 12時13分配信の「グラビアアイドルちとせよしのが体重公開 水着レビュー動画に反響」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24755714/

 今朝の「くらし歳時記」は、「スベリヒユ」。
 今日は月遅れの七夕です。晴れていれば今夜は8月の天の川を楽しみたいと思います。私の住む三浦半島の西海岸側では日照りという言葉がしっくりとくるような日が続いています。
 庭では乾燥に強いものだけが元気そう。枯れるまではいかないまでも大きくの植物が葉をしんなりとさせている中、生き生きとした葉を見せてくれるのがスベリヒユです。
 放っておいたスベリヒユがロゼット(放射)状に大きくなっていくのを眺めているうちに、山形ではよく食べると聞いたことを思い出しました。山形では「ひょう」といい、乾燥させてお正月料理に使ったりするのだとか。
 一握り摘んでさっと茹で、水に晒したあときゅっとしぼる。。暑いときは酢と鰹節、醤油をかけるのがおすすめです。しゃくしゃくとした食感にほんのり糸をひくぬめり。想像以上の美味しさです。抜いて捨てなくてはと思っていたのを急いであらためました。
 畑にたくさん生えてきて抜くのが大変なのよ、と嘆いていた母に茹でて食べてみてもらうのが楽しみです。

 2023年8月4日の「ブルーベリービール 味わい一新 森町産 あすから限定発売」。
フルーティーでごくごく飲める
 森町産のブルーベリーを使ったクラフトビールが味を一新し、5日から600本限定で発売される。商品名は「遠州森町BEER ブルーベリーセゾン」。ごくごく飲める夏らしいビールに仕上がったという。
 地域活性化を目的に「森町ツーリズム研究会・森町でつながる推進部会」(吉筋恵治会長)が開発したクラフトビールは、梨、栗を含めて3種類。第1号のブルーベリーは製造5年目を迎えたのを機に、リニューアルすることにした。
 商品開発を担当した地域おこし協力隊員の松葉知香さんによると、従来品は酸味が特徴的だったが、新商品はフルーティーな香りとのど越しの良さが特徴という。例年通り、掛川市の「カケガワファームフリューイング」が醸造した。
 これを機会にラベルのデザインも変更し、研究会では「遠州森町BEER」のブランド化を進める考え。
 松葉さんは「ラベルには森町の山間部で出くわすカモシカとタヌキが乾杯しているイラストを用いました。いつもの仲間と少しぜいたくに飲みたいビールになれば」と期待した。
 1本(330ml入り)850円。町内のアクティ森、田中屋酒店、松尾酒店、磐田市のセイトウギフトピュアの4店舗で販売する。

 2023年7月27日の「家で横丁気分♪ 東海北陸限定 アサヒビールが缶酎ハイ第4弾」。
 アサヒビール(東京)は、缶酎ハイ「アサヒ 横丁ダルマサワー」を静岡など東海北陸7県限定で発売した。各地域の好みに合わせて缶酎ハイなどの新ブランドを発売する取り組みの第4弾。三重県伊勢市の「おかげ横丁」など、東海地方の活気ある横丁をイメージして開発した。
 味はすっきりとした甘さが特徴の「懐かしラムネサワー」。ほどよい酸味の「特製レモン」、南高梅の風味が広がる「秘伝ウメボシ」の3種類。甘みや飲酒の習慣に合わせ、5~7%と味ごとにアルコール度数を変えた。すべて350ml入りで、171円。
 アサヒビールの担当者は「家でも横丁気分を楽しめるというのがコンセプト。全国での発売も目指したい」と話した。
 19日に名古屋市内で発表会があり、青ドルグループ「BOYS AND MEN」(ボイメン)の田村侑久さん、平松賢人さん、辻本達規さんが新商品の味わいなどをPRした。

 2023年7月29日の「浜松市西区に工業用地計画」という記事。
 ここの土地って当初、「浜松技術工業団地」を広げる予定だったんじゃないんですか???大きな道路も途中までできていたと思うんだけど、SUZUKIが撤退して頓挫したと聞いたことがある。そのまま荒地になっているんですよね。一部、まだ畑として使われているけど。
 だいぶ前に道路拡張と思われるレベルを取る測量していたんです。道路を広げると思っていたんですけど、これだったんですかぁ~!?
事業化目指す住民ら 市に技術的援助申請
002_20230807155301
 浜松市西区西鴨江町の住民らが同町一帯の工業用地の造成を目指し、土地区画整理法に基づく「技術的援助」を市に申請した。事業化に向けた最初の手続きで、今後、市の援助を得ながら、組合を設立して計画を進める。東名高速道路浜松西インターチェンジ(IC)に近い好立地を生かし、工場や物流拠点の誘致を図る。 

 対象の地域は西都台小学校(西区)北の同町、志都呂町、神ケ谷町にまたがる主に民有地の約47ヘクタールで、農地や山林が広がる。地権者らによる組合が土地区画整理を行う方式で、用地を造成し、周辺の道路や調整池などを整備する。
 一帯の土地利用については住民らが15年ほど前から模索。2018年度に住民有志で準備委員会をつくり、検討を進めてきた。北区の第三都田地区工業用地の分譲が22年度に完了したことなどを踏まえ、市内で工業用地が不足していると判断し、造成を決めた。
 準備委員会事務局長の浜松まちづくり公社(中区)によると、すでに住民説明会を開き、事業計画の概要書案も作成。地権者約250人の大半から仮同意が得られているという。今後、造成や誘致を担う業者を選定していく方針。
 住民に配られた資料によると、総事業費は103億5,000万円を想定。造成した土地を売却してまかなうことを検討しており、国の交付金の活用を見込んでいる。
 準備委員会の藤谷了会長(85)は「地域では耕作できる人が少なくなってきている。地域貢献できるように着実に事業を進めていきたい」と話している。

 朝、草刈りに行こうと思っていたら、雨・・・???変な天気だね。
 雨がずっと降らないのも困るけど、雨ばかりというのも困るね。適度に降ってほしい!

 雨があがったようなので、草刈り行く。
 まず、混合ガソリンを作る。混合するための容器の中蓋がひび割れている!?プラスチックだと割れてしまうのか?
 保存用の缶のフタが開かない。プライヤーを探したけど、見つからない・・・。ペンチとモンキーでなんとか開いた!
 「ダーチャ佐野」の飛び地の草刈りに出かける。
 植えておいたくぬぎ切っちゃったのかな?ついでに、「ツルナ」の種を蒔いて来る。
 「ダーチャ佐野」の草刈りをする。カラスが刈り取った後にいる。虫を啄んでいるのか?

 「norton」が「パフォーマンスのリスク」を出した。
 お使いのパソコンに14個の古いドライバーがあります。
 パソコンに最も重要なドライバーの一覧をご覧ください(14/14)。
 すべてを更新してパソコンの不具合を解決してください
 Intel(R) Pentiym(R) proessor N- and J-series / Inter(R) Celeron(R) processor N- J-series PCI Express - Root Port 3 - 0F 4C
 Realtek High Definition Audio
 Realtek PCIe GBE Family Controller

 汗をかいたので「とりあえずビール!」。
 アテは、「ささげのお浸し」♪
 それから、「サントリー生ビール」に付いていたおつまみ♪
006_20230807155301
サントリー生ビール

 夏!
 ビールにあうおつまみ付いてます!
 数量限定
 ミックスナッツ付 内容量30g
1袋(30g)当たり 189kcal
名称 木の実
原材料名 アーモンド(アメリカ)、カシューナッツ、植物油、食塩
内容量 30g
販売者 共立食品株式会社
東京都台東区東上野1-18-9
加工所 株式会社DNP包装
東京都北区赤羽南2-20-7
お問い合わせ先 共立食品㈱
埼玉県草加市稲荷5-12-12
TEL 0120-58-5826

008_20230807155301
SUNTORY

 サントリー生ビール
 SUNTORY BEER SINCE 1963
 Our SUNTORY draft beer enriched your time with its exquisite taste.
 Reward or today and energy for tomorrow.
オリジナルミックスナッツ(アーモンド&カシューナッツ)30g

004_20230807155301
 デザートは、昨日買った「山梨県産 産直デラウェア」♪熟れすぎているから安かったのかな・・・?
FRESH 産地直送品!

本日のカウント
本日の歩数:3,830歩
本日:55.5g、16.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,297,615(41)

| | コメント (0)

2023年8月 6日 (日)

「いただきます」夏休みお手軽ランチ、そして「宮古島産ゴーヤーみそ」

 昨日のテレビ「ヒロシのぼっちキャンプSeason5」は、第85話「春に起きた小さなまちがい」。2022年6/8の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
「茨城県」
《つかもと商店》TEL 81-6760
・インスタントみそ汁
・味付けのり
・らっぷりホイップクリームパン
・シャケ 1袋 480円
  合計1,340円
《奥日立きららの里(公園内遊休地)》
 牧場跡地のキャンプ場としての活用を検討中
・耐火シート、焚き火台
 火打ち石、チャークロス
【バウルーでパンを温める】
【いスタントコーヒー】クロアチアで買ったホーローカップ

 「地名しりとり ~旅人ながつの挑戦~」。
https://hicbc.com/tv/shiritori/
「兵庫県。たつの市」本竜野駅
 しょうゆ産業が盛んで淡口しょうゆ発祥の地といわれる
<大正ロマン館>
《醤油もろみ販売機》
☆菜せろみ 780円
☆うまみ こいくち 860円
・うまみ うすくち 860円
「長野県・上田市」上田駅
《生蕎麦 塩田屋》
「栃木県・宇都宮市」宇都宮駅
《餃子会館》創業昭和38年
TEL 028-663-0947
・餃子定食 ダブル 980円
※餃子とは皮を食べるものである。お湯で練って作ることで皮がモチモチに仕上がる
「栃木県・栃木市」
《道の駅 みかも》
・長谷川いちご園 いちご(とちあいか) 850円

 「満天☆青空レストラン」は、「京都府亀岡市」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913vtyvnf11rov79wkw.html
*名人 石野 万昭
*加茂なす(なすの女王):
  1716年創業 京懐石「美濃吉」佐竹 洋治
※秀ランク 1,000円
 優ランク 500円
 良ランク 300円
※一番は剪定
 ①花の剪定(摘花):花を茎1つに対し1輪に制限
 ②葉や茎の剪定:トゲでなすが傷つく。葉が実をおおい日光を遮る。美しい色合いお損なわれる
※秀:
 大ぶり、色合いが美しい、傷のないもの。条件を満たすものは全体の2割
【生で】
【賀茂なすの田楽】
『材料』
・賀茂なす・・・4個
・白味噌・・・100g
・砂糖・・・20g
・みりん・・・20g
・酒・・・20g
・サラダ油・・・適量
『作り方』
①賀茂なすは中心部の一番太い部分を2cm幅の輪切りにする。
②①で余ったなすの上下部分の皮を剥き、適当な大きさに切って蒸す。(10分程度)
③フライパンに多めの油を熱し、輪切りにしたなすを揚げる。
④鍋に白味噌、みりん、酒を入れ、混ぜながらとろみが出るまで加熱する。
⑤ミキサーに蒸したなすを入れて回し、途中④の田楽味噌を加え、さらに滑らかになるまで回す。
⑥③の揚げたなすを炭火(もしくはフライパン)で焼き、上に⑤の味噌を塗る。味噌部分をバーナーで炙って完成。
【賀茂なすの蒲焼き炒め】
『材料』(4人分)
・賀茂なす・・・2個
・うなぎの蒲焼・・・1尾
・うなぎのタレ・・・適量(80~100cc)
・サラダ油・・・適量
・九条ネギ・・・適量
・粉山椒・・・適量
『作り方』
①賀茂なすは食べ易い大きさに切り、水にさらす。九条ネギは小口切りにする。
②うなぎは縦半分に切った後、2cm幅の短冊切りにする。
③なすの水分をしっかりと切り、フライパンにサラダ油を熱して炒める。
④焼き色が付いてきたら酒を回し入れ、フタをして蒸し焼きにする。
⑤うなぎを入れてさらに炒め、タレを全体に絡む様に炒める。
⑥お皿に盛り付けて、山椒をふり、九条ネギをちらして完成。
《京料理 松正》
【賀茂なすのそうめん】
『材料』
賀茂なす・・・2個
オクラ・・・4本
長芋・・・適量
納豆・・・2パック
すだち・・・3~4個
片栗粉・・・適量
<醤油出汁>
 鰹節・・・50g
 昆布・・・10g
 煮干し・・・1個
 干ししいたけ・・・1個
 みりん・・・適量
 酒・・・適量
 薄口醤油・・・適量
 水・・・適量
『作り方』
<出汁>
①鍋に水を入れ昆布を一晩浸けておく。
②①を60℃の温度で1時間火にかける。
③出汁が出たら昆布を引き上げ90℃まで火にかけ、鰹節を入れる、入れた鰹節は雑味が出ないように素早く濾す。
④濾した一番出汁に煮干し、干ししいたけ、みりん、酒、醤油を入れてひと煮立ちさせ、醤油出汁を作る。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
<賀茂なすそうめん>
①賀茂なすを千切りにし、水にさらす。
②オクラは粘りが出るように細かく刻む。すだちは輪切りにする。
③長芋は皮を剥き、すりおろす。
④千切りにした賀茂なすの水分をしっかりと切り、に片栗粉をまぶす。
⑤鍋に湯を沸かし、④をさっと湯がき、氷水でしっかり冷やす。
<仕上げ>
①茹でたなすの水分を切って器に盛り、出汁醤油を注ぐ。オクラ、長芋、納豆、すだちを乗せて完成。
【ナスのババロア】
『材料』
<賀茂なすムース-下の白い方>
・賀茂なす皮なし・・・200g
・砂糖・・・30g
・生クリーム・・・200g
・レモン汁・・・30g
・砂糖・・・30g
・板ゼラチン・・・13g
・水・・・200cc
<賀茂なすジュレ-上の紫の方>
・賀茂なす皮・・・20g
・水・・・100cc
・レモン・・・30g
・砂糖・・・40g
・板ゼラチン・・・3g
『作り方』
<賀茂なすムース>
①賀茂なすの皮を剥き、実を細かく切る。(皮はボウルに取っておく。)
 鍋に水200ccと砂糖、切ったなすを入れ、火が入るまでコンポートする。(10分程度)
②①の粗熱を取り、ミキサーにかけて細かく潰す。
③生クリームは氷水で冷やしながら角がしっかり立つまで泡立て、レモン汁と砂糖を入れてさらに混ぜる。
④板ゼラチンをボウルにいれ、適量の水に浸して柔らかくする。湯煎をし、しっかり溶かす。
※ポイント:ゼラチンはタンパク質でできているため、高い温度で熱しすぎるとタンパク質が変質するため、50℃~60℃で溶かすようにする。
④泡立てた生クリームに、ミキサーにかけたなすと、溶かしたゼラチンを混ぜ合わせ、ムースにする。
⑤器に適量ずつ入れ、冷蔵庫で冷やす。
<賀茂なすジュレ>
①鍋に賀茂なすの皮、レモン汁、水、砂糖を入れ、皮の色がしっかり出るまで火にかける。(10分程度。)その後濾す。
②適量の水に浸して柔らかくしたゼラチンを、湯煎にかけてしっかり溶かす。
③①の煮汁と②を混ぜ合わせ、バットなどに入れて冷やし固める。
④ゼリーが固まったら泡立て器で混ぜ、ジュレ状にする。
<仕上げ>
①器で固めた賀茂なすのムースの上に、皮で作ったジュレをかけて完成。
【麻婆ナスの炊き込みご飯】
『材料』(4人分)
・賀茂なす・・・2個
・豚挽き肉・・・200g
・長ネギ・・・1/2本
・にんにく・・・大1片
・しょうが・・・第1片
・米・・・2合
・豆板醤・・・小さじ1
・甜麺醤・・・大さじ1
・醤油・・・大さじ3
・酒・・・大さじ1
・鶏ガラスープ・・・300cc
・ゴマ油・・・小さじ2
・九条ネギ・・・適量
・糸唐辛子・・・適量
『作り方』
①米を洗い、30分ほど浸水する。その後、ザルにあげておく。
②賀茂なすは大きめに切り、水にさらす。
③長ネギ、にんにく、しょうがはみじん切りにする。青ネギは小口切りにする。
④フライパンににんにく、しょうが、豆板醤を入れて火にかけ、香りが出てきたら豚肉を炒める。
⑤色が変わってきたら長ネギと酒、甜麺醤、醤油を加える。
⑥水気を切ったなすを入れて炒め、少ししんなりしたら火を止める。
⑦土鍋に米と鶏ガラスープを入れ、その上に⑥を全体に広げる。
⑧フタをして火にかけ、沸騰してきたら弱火にし、10分程炊く。
⑨火を止め、そのまま10分蒸らす。
⑩フタを開けて全体にかき混ぜる。器によそい、九条ネギと糸唐辛子を乗せて完成。
※炊飯器でも炊けます。

 「KinKi Kidsのブンブブーン!」は、「みんなが唸るアウトドアメシを知りたい!」。
https://www.fujitv.co.jp/bunbuboon/past230729.html
 「一流料理人が極上グルメを創作 おねだりレストラン」
《夢の島マリーナ アウトドアマクウェア》
江東区夢の島3-2
☆4種肉スライス盛りコース 4,180円(税込)
▲和食×アウトドアメシ
《能登金沢の幸 銀座ふる田》
東京都中央区銀座5-10-11 川島ビル1F・B1F
 能登中沢の食材を生かした独創的な和食を提供
*絶対味覚の仕事人 古田 浩人
【帆立と蛤の朴葉焼き】 
※和食の極意:
 飛騨高山地方で作られる塩味が少なく甘味の強い朴葉味噌を使用。
 朴葉と朴葉味噌の香りが食欲を増進させる
※アウトドアに向いているポイント:
 朴葉がお皿代わりにもなるので、荒い物が減る
『作り方』
①ミョウガとネギの白い部分を厚めに小口切りにする。
②ネギの青い部分は細めの笹切りにする。
③刻んだミョウガとネギを朴葉味噌と合わせる。
④1時間程水にひたした朴葉の上に和えた味噌、豆腐、帆立、蛤、万願寺唐辛子を盛り付ける。
⑤火が通りやすいように小さめにカットした椎茸やしめじ、お好みの野菜をのせる。
⑥直火の炭火で10分程焼く。
【シメの作り方】
①残った焼味噌にお米を混ぜ合わせたら温泉卵をのせる。
②角切りにした長芋を散らしバター、ネギ、ごまを添え、おこげができ始めたら完成。
※和食の極意:
 食感のアクセントに長芋を入れる。
▲フレンチ×アウトドアレシピ
《AMOUR》
東京都渋谷区広尾1-6-13
*若き天才料理人 後藤 祐輔
☆紀州鴨・下仁田葱・ふきのとう
 日本人に向けたフランス料理
【夏野菜とタンドリーチキンのフォンデュ・オ・フロマージュ】
『作り方』
①グリエール、チェダー、コンテ、ブルー4種類のチーズをボウルに入れる。(無い場合はピザ用のチーズでも可)
※フレンチの極意:
 4種類のチーズを混ぜることで複雑な味わいになる
②チーズにコーンスターチを加える。
③加熱してアルコールを飛ばした白ワインにチーズを入れて混ぜ合わせる。
④大きめにカットした夏野菜をオリーブオイルを引いたダッチオーブンで焼き色をつける。
⑤野菜を取り出しタンドリーチキンに焼き目をつける。
⑥ダッチオーブンの中央にチーズ、隙間に野菜とタンドリーチキンを置き、ローズマリーなどの香草を添えたら白ワインを回しかけ15分ほど蒸し焼きにする。
※アウトドアに向いているポイント:
 タンドリーチキンを全日に仕込めば、当日は野菜を切ってチーズを作るだけ
『タンドリーチキン液の分量』
 ・ヨーグルト・・・大さじ3
 ・ケチャップ・・・大さじ2
 ・はちみつ・・・小さじ2
 ・生姜・ニンニク・・・大さじ1
 ・パプリカパウダー・クミン・・・小さじ1
 ・チリペッパー・・・小さじ1/2
▲中華×アウトドアレシピ
《中国料理 神田雲林》
東京都神田須田町1-17 第2F&Fロイヤルビル2F
 中国の伝統料理がベース
☆四川麻婆とうふ 1,870円(税込)
☆マーラー担担麵 1,540円(税込)
・味の魔術師 成毛 幸雄
【白身魚の中華風闇鍋】 
『作り方』
①中華鍋を焼いて油を2~3回馴染ませる。(中華鍋がない場合は普通の鍋でも可)
※中華の極意:
 中華鍋は”煮る・焼く・揚げる・蒸す。燻す”など様々な調理ができるのでアウトドアに便利。
 中華鍋がない場合は、普通の鍋でも可。
②ネギ(30g)、しょうが(大さじ1)、にんにく(大さじ1)を豆板醤(大さじ1.5)で炒めて香りを出したら鶏がらスープ(1L)を加える。
③肉や魚など使用する食材を火の通りにくい順に鍋に入れる。
※アウトドアに向いているポイント:
 サラダ、BBQ、焼きそばなどで余った食材を何でも入れられる
 釣った魚を使って作ることができる
④アボカドやトマトなど合わなそうな具材を入れてもOK。
※中華の極意:
 アボカドやトマトなど合わなそうな具材でも入れてOK。
⑤味を締めるためにキムチなどの乳酸醗酵した漬物を入れる。
※中華の極意:
 キムチなどの乳酸発酵した漬物を入れるのがポイント
⑥すぐに火が通る具材以外を入れたら、醤油(大さじ2)とオイスターソース(大さじ1.5)を入れ、落とし蓋をして煮込む。
⑦魚に火が通ったら、イカやレタスなどすぐに火が通る食材を入れて煮込む。
⑧もしあればごま油(大さじ1.5)とラー油(大さじ1.5)を入れる。
⑨お好みで酢(大さじ1弱)を入れる。
【シメのつけ麺】
 麺はインスタントや余った焼きそば麺を使用
 ご飯をいれてもよい
「プルタブ飛ばし」

 「人生最高レストラン」は、ウエストランド
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202308051/
《お好み焼き 三枝》岡山・津山市
 津山城跡
※津山市食肉処理線t-は処理技術が優れており、迅速に新鮮なホルモンっが提供される
・津山ホルモンうどん
  味噌だれ。戦後、鉄板焼き店のシメ料理として提供していたのが始まりと言われる
《鶏々舎(ととや)》東京・代田橋
・焼き鳥
  ハツ、つくね、肉団子
<八芳園>東京・白金台
 創業80周年の日本庭園。結婚式場やレストランの移設も建ち並ぶ
*《別館 白鳳館》
・SUKIYAKI THE 白鳳館
  国産牛のすき焼き、割り下泡仕立て

 「ウチの地元に一緒に帰ろう シェア帰省」。
https://www.stv.jp/tv/sharekisei/index.html
 シェア帰省とは、地方出身芸能人の帰省に都会育ち芸能人が同行!地域の魅力やふれあいをシェアする番組です。
▲「北海道・函館市」オズワルド 畠中悠
 昆布を干すため、民家の前には砂利が敷かれている
《釜谷漁港(戸井漁業協同組合)》
・ミズダコ
<旧戸井線アーチ橋>
 戦争中に資材不足のため、建設が中止され、一度も列車が通らなかった幻の鉄路
<日浦洞門>
 1929年、絶壁の海岸線に造られた7つ連なる素掘りのトンネル群
《ブルートレイン》
 本物の貨物を店舗に使った鉄道ファンに人気のラーメン店
・味噌×バター トラピストラー㎥ん 690円
<函館市立戸井学園>
・立体凧
<畠中自宅>
・BBQ
 タン、ホタテ、ウニ
 戸井マグロ(「大間のマグロ」と同じ津軽海峡で獲れ、品質は日本一とも言われる)
 べこ餅
♪オズワイルドのおずWORLD/OmO
♪憧れの街 作詞・作曲 畠中悠
▲「静岡県・浜松市」百田夏菜子
 浜松城、鰻
<浜名湖パルパル>
 1959年「遠鉄舘山寺遊園地」として開業。地元・浜松で長年愛される遊園地
・パルパルファミリー
・パンダ
・目がコースター「四次元」
  さまざまなループやターンが楽しめ、愛好家の中でも評価の高い本格絶叫マシン
《五味八珍》
 浜松市を中心に48店舗展開する中華ファミリーレストラン
・浜松餃子(12個) 605円
・五目チャーハン
・四川風マーボー豆腐
<浜松元城町東照宮>
 家康・秀吉の2人に縁がある城の跡地に建てられた通称”出世神社”
<新津協働センター 体育館>
※ポートボール:
 浜松市はポートボールが盛んで最盛期は市内に120チームが存在した
※夏菜子ドリブル
《割烹みその 千とせ店》
 遠州灘・駿河湾の幸
・みっかび牛のしゃぶしゃっぶ 3,300円(1人前)
※みっかび牛:
 浜松市特産品の「三ヶ日みかん」の皮をエサにして育てられたブランド牛

多趣味なあれこれ日記”土用の丑の日”にうなぎを
http://edogrf620.blog.jp/archives/24044355.html
ジュース愛好家のNewブログ酸味と甘みがベストマッチ
http://of-aita-beverage.blog.jp/archives/32009266.html
かるかんタイムズ夏祭りに行くなら内を食べる?
http://karukantimes.com/archives/51879765.html
民芸家具 輸入住宅建材 山あり 谷あり 努力あり枯れてしまったと思っていたが
http://aoshimahomes.blog.jp/archives/52121689.html
第二京阪学研都市線紹介農道で歩いてたサギを撮影
https://dai2keihan.blog.jp/archives/21413973.html

 「うなぎを使わない“ほぼウナギ”食べてみると…うなぎも食文化も守る新たな選択肢 カネテツ」という記事。
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%8E%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84-%E3%81%BB%E3%81%BC%E3%82%A6%E3%83%8A%E3%82%AE-%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B%E3%81%A8-%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%8E%E3%82%82%E9%A3%9F%E6%96%87%E5%8C%96%E3%82%82%E5%AE%88%E3%82%8B%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E9%81%B8%E6%8A%9E%E8%82%A2-%E3%82%AB%E3%83%8D%E3%83%86%E3%83%84/ar-AA1eQIdE?ocid=msedgntp&cvid=433c77f549ed49b693a0703bf0161156&ei=34

 「夕食の残ったおかずで、朝のおにぎりを作る3つのメリット【管理栄養士の時短ダイエット朝ごはん】」という記事。
https://www.msn.com/ja-jp/health/other/%E5%A4%95%E9%A3%9F%E3%81%AE%E6%AE%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%9A%E3%81%A7-%E6%9C%9D%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%AB%E3%81%8E%E3%82%8A%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8B%EF%BC%93%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88-%E7%AE%A1%E7%90%86%E6%A0%84%E9%A4%8A%E5%A3%AB%E3%81%AE%E6%99%82%E7%9F%AD%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88%E6%9C%9D%E3%81%94%E3%81%AF%E3%82%93/ar-AA1bUlyC?ocid=msedgntp&cvid=433c77f549ed49b693a0703bf0161156&ei=35

 2023年8月6日 14時0分配信の「今の日本は80年前と酷似?50代が危機感を訴え 外敵を作り批判そらす風潮も」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24750868/

 2023年8月6日 15時0分配信の「約10年間スキャンダルゼロ 有村架純「恋愛解禁秒読み」との見方が強まる訳」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24751021/

 2023年8月6日 16時0分配信の「60代ミニマリストも実践「後回しにしてしまうクセ」をなくすコツとは」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24751290/

 今日は、8月6日。今朝のコラム欄。
 ギリシャ神話のミノタウルスは牛頭人身の怪物で、その凶暴さを恐れるミノス王によって回廊が複雑に入り組んだ迷宮に閉じ込められた
▼迷宮の設計図は王の命令で完全に焼き捨てられた。怪物が二度とこの世に姿を現さぬようにとである
▼8月6日となった。1945年の広島原爆投下の日に思うのは核兵器という無慈悲な怪物である。それを閉じ込めている迷宮のことを想像してみる。もどかしく、恐ろしくなるのは核兵器を閉じ込めているはずの迷宮のもろさである
▼世界を見る。核兵器の開発を進める国がある。核兵器の廃絶を拒む国がある。核兵器の使用をほのめかす国がある。ミノタウルスの迷宮とは異なり、突破しやすい迷宮から核兵器という怪物が人類の前に再び姿を現しても不思議ではなかろう
▼それでもである。広島、長崎以降、七78年間、人類は核兵器を実戦で使用していないという事実がある。核兵器の使用を踏みとどまろうとする、人類の意思と良心を信じる。この78年を100年、200百年と延ばしていくことが怪物を手に入れた人類の責務である
▼「8月は死者を想い起こす月である」と、作家の半藤一利さんは書いた。6日広島、9日長崎。死者を想い起こし、死と慟哭(どうこく)の記憶をとどめ続ける。迷宮に近づく者には決して許さぬと声を上げる。その態度は怪物を封印している迷宮を必ずや堅固にする。

 2023年7月27日の「おやつだもんで・・・静岡おでんのポテチ 青のりだし粉かけて 天神屋が販売」という記事。
 静岡名物、静岡おでんの味を再現したポテトチップス「しぞ~かおでんチップス」を天神屋(静岡市駿河区)が開発し、県内で販売を始めあt。チップスは甘みのあるしょうゆ味をベースに昆布エキスパウダーを練り込んだ。静岡おでんのように、別付けの青のりだし粉をふりかけて食べる。
 天神屋が50年以上、販売を続けている静岡おでんは、牛すじのうまみと黒はんぺんなど練り物の甘み、昆布だしを凝縮しているのが特徴。担当者は「味をチップスで再現するのに1年かかった」と話す。
 チップスの開発は、かつて駄菓子屋で売っていた静岡おでんのように「おやつ感覚で食べてもらいたいから」という。
 80g入りで税込み390円。
 新東名高速上下線のパーキングエリアなど県内の天神屋30店舗や公式サイトで販売している。

 2023年7月22日の「いただきます 夏休みお手軽ランチは、【ツナのタコライス】(522kcal)。
 2023年7月23日の「いただきます 夏休みお手軽ランチは、【オクラのにゅうめん】(192kcal)。
 2023年7月24日の「いただきます 夏休みお手軽ランチは、【焼き豚のピリ辛サンド】(111kcal)。
 2023年7月25日の「いただきます 夏休みお手軽ランチは、【大根のサラダそば】(215kcal)。
 2023年7月27日の「いただきます 夏休みお手軽ランチは、【チーズ焼きおにぎり】(152kcal)。
 2023年7月28日の「いただきます 夏休みお手軽ランチは、【モヤシのそうめんチャンプルー】(414kcal)。
https://www.chunichi.co.jp/wadai/life/itadakimasu

 今朝はすごく雷が鳴っていたね!雨間に「ささげ」を収穫し、加藤さんに届ける。今年は、雨が少なかったからあまり花が咲かず、実りが少ない。この雨で収穫量が増えることだろう。
 「天ぷら盛り合わせ」321円のところ214円、「とんきい肉入り焼きそば」410円のところ302円をget!(ありがとうございます)

 散歩に出かける。
 押しボタン式信号がなかなか青にならない・・・故障じゃないかと思ったが、何分待っただろう、やっと青になった。
 スーパーで売り出しの「山梨県産 デラウェア」2房入り321円、「CGC日清 ヘルシーオフ」900g343円、それに140円のところ40%引きで84円の「熊本県産和栗のクリームパン」を買う。カード払いで5%引き♪
 レジが混んでいたね。
 「LINE ミニアプリ好評配信中!」のパンプレットがあった。色々とポイントが付くらしい!
 今なら、えんてつカードを連携いただくと50ポイント進呈
004_20230806160101
 おトクな情報がいっぱい!えんてつカードと必ず連携してネ!

「LINE ミニアプリ会員限定 8月のポイントプラス対象商品」8/31(木)まで

002_20230806160101
 昼食は、「ホットコーヒー」と今日買った「パン」。
熊本県産 和栗
 Marron
熊本県産和栗のクリームパン
1個当り 238円
マロンフラワーペースト、小麦粉、卵、マーガリン、ポピーシード、砂糖、パン酵母、牛乳、ショートニング、乳等を主原料とする食品、食塩、ココア/加工澱粉、ソルビトール、グリシン、着色料(カラメル)、乳化剤、香料、増粘剤(アルギン酸エステル)、pH調整剤、V.B1、V.C、酵素
㈱遠鉄ストア

 変な天気だね・・・台風の風かな・・・。
 草取りをする。

 夕方は頂いたお惣菜で一杯♪「かとうフーズ」のお惣菜って美味しいですよ!!!「焼きそば」の麺とソースは何を使っているのかな???
006_20230806160101
「天ぷら盛り合わせ」

原材料 天然えび、生いか天、国産小麦粉、有精卵、食塩(海の精)

008_20230806160101
「とんきい焼肉入り焼きそば」

原材料名 国産小麦粉、無農薬キャベツ、無農薬(人参、玉ねぎ)、とんきい豚肉、いか、無着色紅生姜、無化学調味料ソース、食塩(海の精)、しょうゆ麹
「酒&FOOD かとう」
浜松市西区神ヶ谷町7873-1
TEL 053(485)3536

010_20230806160101
 デザートは頂いたお菓子♪
Toi et moi
 トワ・エ・モア
 ~あなたと私~
 マーブル味
 Like a gentle breeze, Like a music we are impressed by, good taste & tenderness spread throughout us.
 In all our creations, we are dreaming about happy encounters with the people & the sweets.
モンターニュ
1枚当たり 80kcal
名称 焼菓子
原材料名 小麦粉(国内製造)、バター、砂糖、鶏卵、ココア、塩、バニラ/功労
製造者 株式会社 ウサギヤ モンターニュ洋菓子店
浜松市南区石原町319
TEL 0120-37-0145
http://montagne-rusk.jp/

 ここで今朝の「ふるさと味みっけ」は、「宮古島産 ゴーヤーみそ」(沖縄県)
苦味と甘味が絶妙
 国内髄一の「観光県」として名高い沖縄。魅力的な見どころ満載だが、わけても宮古島は、日本最大級のサンゴ礁群が広がることで知られる。ここは観光が主産業だが、漁業や畜産業、農業も盛ん。特に、サトウキビやマンゴーをはじめとする農産業は県内1位の生産額を誇り、「宮古島の野菜は味が濃くおいしい」といわれるほど。
 その自慢の農産物を、多彩な加工品に仕立てて評判を呼ぶのが「食楽Zu(しょくらく ずー)」。30年前に島で初めて洋食レストランを開業した後、食品加工業に転身したメーカーである。「宮古島産の食材と味に徹底してこだわる製品開発を実践。職人の確かな技で、素材本来の旨みを生かした、他にはまねのできない商品を仕立てています」と、社長の宮城正明さん。
 評判の高い品々がそろうが、「宮古島産ゴーヤーみそ」は中でも売れ筋。独自配合した味噌に、名産のゴーヤーをじっくりと漬け込んだもので、ゴーヤーの旨みのあるほろ苦さと、味噌の甘みが絶妙に絡み美味。ご飯にも酒の友としても合う。
 さらにゴーヤー商品3点(みそ、ピリ辛みそ、ピクルス)を組んだ「ゴーヤー3点セット」もお薦め。スイーツも好評で、希少な果実を使った「島バナナケーキ3個入り」が人気だ。
・ゴーヤー3点セット 2,430円
・島バナナケーキ3個入り 918円
●㈱食楽Zu
沖縄県宮古島市平良下里1284の8
TEL 0980(73)9224
FAX 0980(79)5544
宮古島産ゴーヤーみそ(100g) 810円
※掲載商品はいずれも税込み、送料別途。
オンラインショップからも購入可(食楽Zuで検索)
https://www.syokurakuzu.com/

本日のカウント
本日の歩数:7,046歩
本日:56.1g、17.2%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,297,574(45)

| | コメント (0)

2023年8月 5日 (土)

「オークラアクトシティホテル浜松 鉄板焼 さざんか」、そして「佐鳴湖花火大会」

 昨日のテレビ「晩酌の流儀2」は、第5話「スペイン料理」。
<FUTSAL POINT 浦和たじま>
《ツルマート》
㈱ツルマート品川 2号店
品川区旗の台1-11-3
TEL 03-239-7238
・佐賀県産 赤エビ 2尾 648円 23.7.28
・北海道産イカ(加熱用) 250g 518円
・熊本県産あさり 230g 583円
・スペイン・ガルシア海 生ムール貝 6個 626円
【海鮮パエリア】
①オリーブオイルでニンニクと鶏肉を炒める。トマトソースを投入し炒める
②エビ、ムール貝、アサリ、イカ、ホタテを入れ、白ワインと水を入れ、少し煮詰める
③魚貝類を取り出し、スープにコンソメ、ラメイドパクソス、サフラン、パプリカ、塩を入れる
④スープをパエリアパンに移し、お米を入れてフタをして火にかける
⑤魚貝を投入。オリーブを入れる
⑥オーブンに入れる
【ピンチョス】
①ベーコンとオリーブ、ドライトマト、タコとキュウリを串にさす
②バジルソースをかける
【アルボンディガス】
①ひき肉に「創味 焼肉のたれ」、クミン、オレガノ、コリアンダー、卵を入れ捏ねる
②丸めて油で揚げる
③トマトソースで炒める
【マッシュルームの鉄板焼き】
①マッシュルームの傘の裏にパンチェッタをつける
②ガーリックオイルでフライパンで蓋をして焼く
③レモンを搾る。塩をかける
・SANTA CAROLINA CABERNET SAUVIGNON 赤ワイン
 氷を入れて、レモンを搾って
https://www.momorin-blog.com/bansyaku-resipi/

 「ヨエロスン」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/info/1091919.html
*スーパーマーケット研究家 菅原 佳己
《辻豆腐店》豊川市牛久保、創業昭和24年
 三河産の高級大豆「フクユタカ」を使用。良質のタンパク質を多く含み、豆腐のこくと滑らかな食感が出る
※大豆を1日程水につける→大豆が膨らむ→大豆がふやけたら水と一緒にすりつぶす→煮る→豆乳とおからに分ける。豆乳ににがりを入れて豆腐ができる
・Silk Da Monde シルクダモンデ
 まずはそのままで
  一般的な豆乳は10~12%の濃度
  辻豆腐店は15%を基準にしている
 塩で
 メープルシロップをかけて
・岩井名物 将門煎餅(水戸)

 「レコメシ ~自慢のひとさら~」。
https://search.yahoo.co.jp/video/search?rkf=2&ei=UTF-8&fr=wsr_gvu&p=%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%82%B7%20%E8%87%AA%E6%85%A2%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%95%E3%82%89
《焼肉と釜炊きご飯 肉べい》岐阜市岩田東1-163
☆花咲牛タン(オーダーは2人前から) 1,078円(1人前)
・焼きしゃぶロース 968円
  手のひらより大きい大判サイズのリブロースをスライスして提供
  20秒サッと焼いて特製のタレにつけて食べる

 「ヤギと大悟」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/yagitodaigo/
「栃木・那須」
《那須フィッシュランド》
 関東有数の清流・那珂川が源流の釣り堀
・ニジマス
・ビール
・塩焼き
・チョコいわな 500円
  塩で焼いてチョコレートでコーティング
《モンゴリア ビレッジ テンゲル》
 モンゴルの遊牧民が住む「ゲル」に宿泊できる。地下800mから湧き出る温泉も人気
・BBQ
  ソーセージ、チーズ(千本松牧場)

 「ナスD大冒険TV」は、「河口慧海に想いを馳せる ナスD質問の嵐!編」。
https://www.tv-asahi.co.jp/bigadventure/#/
<ツァルカ村>
<モー・ラ(峠)>5027m
・ヤルシァ・グンブ(冬虫夏草):
 昆虫を栄養として生じたキノコの総称
<眼鏡池、鏡池>
Q. 日本に実在する山はどれ?
 面白山:山形市と仙台市の境にある標高1264mの山。積雪時「面(ツラ)が白い事」が由来と言われている
*高山植物
 ・キジムシロの一種
 ・ロードデンソロンの一種
 ・ラミオフロミス・ロタク
 ・ペルシカリアの一種
 ・アンドロサケ・ピローサ
「夕食」
【コロッケ】
①マッシュしたじゃがいもをツナ、塩、コショウと混ぜ小判型に成形
②両面焦げ目がつくまで焼く
【ナスとじゃがいもの煮物】
①サラダ油でにんんいく、しょうが、玉ネギ、ナスを炒める
②鶏ガラスープの素、ガラムマサラ、茹でたじゃがいもを加え、水を入れてよく煮込む
③しょう油で味付け
【インゲンとにんじんの炒め物】
「朝食」
【パンケーキ】
 全粒粉、ドライイースト、砂糖、塩、水、サラダ油
【トマトオムレツ】
①卵にトマト、塩を混ぜ、サラダ油で焼く
※エベレストの登山者は平均7本の酸素ボンベを使用。主さは1本約4kg、合計で1人分約28kgになる
 エベレスト登山(ネパール南東ノーマルルートの場合)入山料が約110万円、登山ガイド費用など最低500万円かかる

 「吉田類 北海道ぶらり街めぐり」は、「本別町編」。2022年9/24の放送分。
https://www.hbc.co.jp/tv/rui/archive/20220924.html
<旧本別駅>
 2006年に廃線となった「ふるさと銀河線」と共に駅も廃止。現在は道の駅ステラ★ほんべつの敷地内に保存されている
※日本一の豆のまち
《松月堂》1917年創業、本別町北3丁目
☆しふぉんけ~き 920円
《KOYA. lab》本別町勇足
 1泊2日 1棟(最大5名)(朝・夕食付)5万5,000円~
・地元&道産素材のバーベキュー
・五右衛門風呂
・サッポロ クラシック(ビール)
《カレー井出庵》本別町南1丁目
・ビーフカレー 750円  いいもち
  熟れすぎた地元のトマトを活用し、カレーのベースとして使用
・福姫牛ステーキカレー 2,000円
  本別町美蘭牛福姫
  約40年前《ビーフ かさはら》
《前田農産》本別町弥生町
 ポップコーン用トウモロコシ
 創業1899年、小麦やビートを生産。ポップコーンは2013年からスタート
・レンジで作るポップコーン 北海道十勝ポップコーン 1袋 230円
・本別黒まめサイダー 270円
《レストラン 秀華》本別町北3丁目 道の木ステラ★ほんべつ 内
・黒豆納豆チャーハン 1,000円
・黒豆味噌ラーメン 1,000円
☆限定商品 黒豆豆腐の麻婆豆腐 1,000円 ※通常メニュー 900円
《ホテル 和さび》本別町北4丁目、7月オープン
 1泊6,500円~
《源すし》ホテル和さび 1階
・刺身盛り 3点盛 1,650円~
・ミツマチクラフト 660円 ※クラフトビール
  《やさいのおにくや》エゾヤマザクラの木をビールに漬け香りをつけて
・美蘭牛 福姫 牛にぎり 1貫 550円
・キレイ豆納豆の軍艦巻き 2貫 330円
・キレイマメ納豆のねばねばうどん 880円
・豚の黒豆味噌焼き 935円 ※徳島のすだち
  すだちは45度に傾けて搾る

 「エールマーケット」より、メール。「エールマーケットおすすめの商品」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/eat/noodles/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_405540_206897839_20230805#%E6%89%8B%E5%BB%B6%E3%81%B9%20%E5%A4%A7%E9%96%80%E7%B4%A0%E9%BA%BA%20350g
 「Yahoo! JAPAN SGs」より、メール。「なぜ議員に? 川崎市議・那須野さん「誰もが愛着の持てる地域づくりを」」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/169.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=93&cpt_c=&cpt_k=ang_423897_206735343_20230805
世界一インスタントヌードル(仮ラーメン店監修のカップ麺を実食
http://blog.livedoor.jp/instantnoodles/archives/49628211.html
antonグダグダ備忘録定期的に行く”串BISTRO”へ
http://blog.livedoor.jp/anton_mania/archives/57699325.html
暇つぶしになればいいんです息子の”お弁当の量”を増やしたら
https://hima-nare.blog.jp/archives/49548904.html
モルってる?”腰が爆発しそうな”感じがして
http://blog.livedoor.jp/hi_hayama/archives/52593679.html
旅々列車たび Blog一度に2度おいしい”撮影場所”
http://tabitabitrain.blogstation.jp/archives/23881302.html

ラーメンに“ひとつだけ”具をのせるなら? 1位はスープと合う定番の具材
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%81%AB-%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%81%A0%E3%81%91-%E5%85%B7%E3%82%92%E3%81%AE%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%89-1%E4%BD%8D%E3%81%AF%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%97%E3%81%A8%E5%90%88%E3%81%86%E5%AE%9A%E7%95%AA%E3%81%AE%E5%85%B7%E6%9D%90/ar-AA1eLsRn?ocid=msedgntp&cvid=3253493d440d44e5bbb52cf004ed3348&ei=10

 2023年8月5日 8時0分配信の「こども家庭庁の5億円予算めぐり主婦が激怒 納得する「使い道」は」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24744940/

 2023年8月5日 9時51分配信の「羽生結弦の「お相手」にSNS大紛糾 芸能人やスケーター説など浮上」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24745293/

 今朝のコラム欄。
 昔、激しく火を噴く富士山を見た人々は、神が怒っていると考え、離れた所からその姿を拝んだという
▼9世紀の貞観年間の噴火は家々をつぶし、湖の魚を死滅させ、その後の樹海を造るほど大規模。神を恐れた朝廷は駿河国(静岡)のみならず甲斐国(山梨)側にも対応を命じ、河口浅間神社が建立されたと伝わる
▼激しい噴火が収まると、山にこもり修行をする山伏が富士を目指すように。江戸時代には庶民に広まり、数人から数十人が積み立てをし、毎年くじや順番で選んだ代表が富士を目指す「富士講」が盛んになった。選ばれし者にとっては、一世一代の巡礼の旅だったらしい
▼今も軽い気持ちでは登れない山のはずだが、十分な準備をしないまま登頂に挑む外国人観光客がおり、静岡県が対応に苦慮していると共同通信が伝えていた
▼半袖、短パンという軽装で山小屋の予約も取らずに登る人もいるらしい。日本一高い山の厳しい環境への理解が足りないのかとも思うが、日本人にも、御来光を拝む目的で夜通し登る「弾丸登山」を試みる人がいる。準備や日程づくりには慎重を期したい
▼山岳信仰の長い歴史もあって世界文化遺産になり、10年がたった霊峰。富士山を紹介する静岡県のウェブサイトは「富士山の信仰は、その美しさからはじまったわけではありません」と記す。原点である畏怖の念を忘れてはなるまい。

 2023年8月1日の「この人」は、「「日本一短い地下街」老舗焼き鳥店2代目 斉藤 節子さん(83)」。
 昭和の薫り漂う異空間へとつながる階段が愛知県蒲郡市のJR蒲郡駅前にある。下りると、7軒の酒場が連なる。端から端まで大股で23歩。そんな「日本一短い地下街」で最古の歴史を誇る老舗焼き鳥店「ちどり」の2代目として暖簾を守り続けてきた。「仕事が楽しくて、生きがいだよ」
 地下街がまだなかった1945年、両親が駅近くの長屋に店を開いた。終戦直後の逸話がある。食料不足の中、山で撮った野ウサギを使った「ヤキトリ」が名物になった。「ウサギも鳥も1羽、2羽って勘定するからね」
 間もなく食材が手に入るようになり、高度成長と共に繁盛した。「小学2年の頃、親に名古屋の御園座に連れて行ってもらい、歌舞伎を見たよ」。短大を出て会社勤めをした後、20代半ばで店を手伝い始めた。店は67年にできた地下街へ。今は3女の与子さん(45)と切り盛りする。秘伝のタレの焼き鳥が看板商品だ。
 コロナ禍で一時休業し、病で入院もした。それでも「節っちゃん」と慕ってくれる常連客らが心の支え。「再来年で創業80周年。まだまだ頑張るよ」。味のあるしわがれた声が響いた。

 2023年7月14日の「春野茶であおねり 春野「本多屋」渋みと甘み バランス良く」。
 浜松市天竜区春野町の銘菓「あおねり」に、地元産の緑茶を使った「春野茶あおねり」が登場した。同町気田の本多屋菓子舗で6月下旬から販売を始めた。
 「あおねり」は大正時代からの歴史がある春野の名物。小麦粉と砂糖を練った生地で白あんを包んだ小さなまんじゅう型で、新緑の山々を思わせる緑色が特徴だ。新商品では、白あんに普通煎茶と最高級のかぶせ茶を練り込み、深い渋みとほのかな甘みのバランスが良い味わいに仕上げた。
 茶は同町宮川の「栗崎園」が提供した。栗崎貴史さん(57)が、春野茶の良さを広く伝えたいと商品化を依頼。本多屋の西岡孝典さん(49)が1年ほどかけて完成させた。製法は極秘だが、昔ながらの手作業で丁寧に仕上げ「深みがありマイルドな、春野らしい味に仕上がった。あおねりを入り口に春野全体に興味を持っていただけたら」と願う。1個120円。
問 本多屋菓子舗=053(898)0516

norton」がまたバナーを出している!
プライバシーのリスク
! lrx.ioがお客様の情報を収集しています。
 他にもお客様の閲覧データを収集しているトラッカーが383件見つかりました。
https://arakan-pgm-ai.hatenablog.com/entry/2022/02/14/000000

 今日は、「鉄板焼き さざんか」にてディナー。
「鉄板焼 さざんか」
静岡県浜松市中区板屋町111-2
TEL 053-458-1233
https://www.act-okura.co.jp/restaurant/sazanka/
 「コロナ禍」で飲み会がずっとなかったから、3年半ぶりにバスに乗った。バスの経路の景色がちょっと変わっていた!
 「nice - pass!」に1,000円チャージ!あれっ!?残額が0円になっている!??しばらくバスに乗らないと残額が0円になってしまうのか???運転手さんに聞いても分からない。
 パス手をちょっと前で降りて歩く。
010_20230806154501
 アクトに到着。「アクトシティ」の31Fだと思って「アクトタワー」のエレベーターを探した。しかし、エレベーターが31Fまで行かない!???ハンバーガー屋さんで尋ねたら、ホテルの方の31Fだということ。紛らわしいなぁ~!
https://www.actcity.jp/restaurant/
 無事、「さざんか」に到着。受け付けは、31Fの料理店全て同じ所なんだね。
 ディナーメニューの「鳳仙花」は、26,000円!!!ビール(静岡麦酒)が、1杯1,200円!!!20年くらい前、京都のホテルでビールが800円だったのを思い出した。
 目の前で焼いて提供してくれる。上品で、今までに食べたことのない美味しさ♪♪♪
 フランベは、炎しか写っていないよ!
 肉は、とろける旨さ!「オマール海老」なんて初めて食べた!ドーマンみたいな感じだった。
 でも、「うなぎ」がちょっと硬かったかな。(デジカメの写真が90度ずれていた。何故???修正してUP!)
 ガーリックライスは、焼いてから蒸らしていた。
 食後のコーヒーがとてお美味しかった。どこの豆を使っているのだろう?淹れ方は1ストローク?3ストローク?
 最高に満足のディナーだった↑↑↑
012_20230806154501
【鳳仙花】

014_20230806154501
 ・前菜

016_20230806154501
 ・米沢牛リブロース 香味野菜巻き

006_20230806154501
 ・浜名湖うなぎ バルサミコソース

018_20230806154501
 ・活けオマール海老のバジルソース

020_20230806154501 008_20230806154501
 ・米沢牛 二つのお愉しみ フィレ肉60gとサーロイン60g

022_20230806154501
 ・俵沢産生わさびを添えて

024_20230806154501
 ・エゾ鮑のガーリックライス 味噌椀 香の物

026_20230806154501
 ・本日のデザート

028_20230806154501
 ・コーヒー または 紅茶

※米沢牛
 山形県置賜地方3市5町で飼育された黒毛和牛で、日本3大和牛の1つとも言われています。米沢牛の魅力はきめ細やかで芸術的な霜降りと、ジューシーかつ甘さを感じさせる味わいです。寒暖の差が激しい気候が上質な肉質を作り、雌牛だけを長期飼育することでうまみ成分が多く含まれるお肉となります。
 当ホテルでは現地から直接仕入れ、品質の良い米沢牛をご用意しています。ぜひご賞味ください。
002_20230806154501 004_20230806154501
「オークラアクトシティホテル浜松 鉄板焼 さざんか」

静岡県浜松市中区板屋町111-2
TEL 053-458-1233
https://www.act-okura.co.jp/restaurant-plan/sazanka-202308dinner/

 帰りに雨が降り出した。すぐ止んだけど。
 佐鳴湖の花火大会をやっていた。道路で花火を見ている人もいた。

 インスタで投稿できる写真は10枚までなんですかぁ~!
https://appllio.com/instagram-share-multiple-post-feed-and-story

本日のカウント
本日の歩数:13,792歩
本日:55.1g、17.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:1膳
COUNTER:000,297,529(25)

| | コメント (0)

2023年8月 4日 (金)

映画「地球防衛軍」

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「さーやん流 魅せるキャンプ」。
https://happycamper.jp/_tags/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B336
・PAJAMA MOON ラクーン5
*魅せるレイアウトを作る♪
*SNS映えするフルーツウォーターを作ろう
  パイナップル、キウイフルーツ、レモン(リンゴ酢漬け)、レモン(砂糖漬け)、マンゴー、ラズベリー、もも、ブルーベリー
※色味や層を意識する
 フルーツを入れたら、ミネラルウォーターを注ぐ
*ランチ
・先鋒(せんぽう)/尾張の大うつけ ※くさび
 コンパクトで初心者や女性でも気軽に扱える操作性◎
・ファイヤーライターズ/DOLTTICKAN
 火種いらずのマッチ型着火剤。1本で約8分燃焼
『さーやんの ゼロスタイルキャンプ飯』(光文社)
【キムチチーズチヂミ】
【韓国風カルボナーラ】

 「365日の献立日記」は、昭和52年7/27の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/QN729RR83V/
 やきなすのそぼろあんかけ、枝豆おろしあえ、いんげんのおひたし、冷やし茶わんむし
【冷やし茶わんむし】
①白瓜を切り、スプーンで種をくりぬく
②合わせだしに塩を加え、戻したしいたけと白瓜を煮る
③卵2個を溶き、だしと塩を加える
④器に白瓜、しいたけ、かまぼこを入れ、卵液を入れる
⑤アルミはくで蓋をして蒸し器へ、2分ほど強火で蒸した後、弱火で16分
⑥冷やしただしをかける
『料理のおしゃれ』沢村貞子
【やきなすのそぼろあんかけ】
①グリルでなすを焼き、氷水に入れる
②皮をむく。取れない所は竹串で。
③だしと薄口醤油に漬ける
④合わせただしにそぼろを加え、水溶き片栗粉でとろみをつけ、ナスにかける
【枝豆おろしあえ】
①大根おろしに莢から出した枝豆を和える
②レモンを搾る

 「民宿のかくし味」は、第2話「失恋 ~後編~」。
https://hicbc.com/tv/minsyuku/
《旅荘 つゆくさ》
【鮭のほおば焼き】
『材料』2人分
・ほおば(乾燥)・・・2枚
・生鮭・・・2切れ
・椎茸(飾り包丁を入れる)・・・2枚
・絹さや(茹で)・・・4枚
・にんじん(花形・茹で)・・・2個
・長ねぎ(白髪ねぎ)・・・1/2本分
・A(合わせみそ)
 飛騨のみそ・・・40g
 みりん・・・大さじ1/2
 砂糖・・・大さじ1
 しょうが(すりおろし)・・・大さじ1
・長ねぎ・・・4~5cm
①ほおばは、水洗いしてからバットに広げ、かぶるくらいの水を入れて3分程度浸したあと、水気を取る。
②Aを小鍋に入れて練る。冷めたら長ねぎをみじん切して混ぜる。
③ほおばに②を敷き、生鮭、椎茸を乗せる。
④180度に予熱したオーブンで約10分、生鮭に火が通るまで焼く。
⑤器に盛り付け、人参と絹さやを添え、白髪ねぎを乗せる。

 「霜降り明星の あてみなげ」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
<静岡県立科学技術高等学校>
*電子物質工学科
 新素材・新エネルギーの研究者を目指す
・電子顕微鏡
*学食
・和田ラー 200円 ※一味をかけて
  具がのっていない200円の素ラーメン。当時在籍していた和田先生が開発したと言われている
*ウエイトリフティング部
・TAWARAちゃん
  20キロの俵を誰が一番長い時間落ち上げられているか競う

 「浜ちゃんが!」は、「何を注文したいか26分30秒で当てましょう」。
https://www.ytv.co.jp/hamachanga/
《くら寿司 グローバル旗艦店 原宿》
 「安心・美味しい・安い」をコンセプトにお寿司の他、ラーメン・スイーツなどメニューの数は160種類以上
*サーモン
 ・味 甘め
 ・食感 ほぐれる
 ・食材の特徴 食べやすい
 ・個人的 女子が好き
*肉厚とろ〆さば
 ・味 塩味お甘味も
 ・食感 しっかりめ、厚みもある
 ・食材の特徴 キラキラしている
 ・個人的 魚の中で一番好き
*納豆とろろ
 ・味 完全にしょっぱい
 ・食感 ネバっている
 ・食材の特徴 茶、つぶつぶ、発酵
 ・個人的 毎日食べている
*つぶ貝
 ・味 薄め
 ・食感 コリっとしているかな
 ・食材の特徴 ぽちゃっと
 ・個人的 そこまで食べたことない
*かんぴょう巻
 ・味 どちらかといえば甘め
 ・食感 店によって柔らかいものと、コリっとしていりものも
 ・食材の特徴 わからん、どっかにおる
 ・個人的 シメで食べます
*やりいか
 ・味 シンプル
 ・食感 歯応えはある
 ・食材の特徴 光ってます
 ・個人的 結構好きです
*極み熟成真鯛
 ・味 シンプルより
 ・食感 あるより
 ・食材の特徴 めでたいな
 ・個人的 めでたい魚やな

 「旅猫ロマン」は、「やすらぎの箱根」。
https://www.tabichan.jp/sp/travelogue/tabineko
<仙石原のススキ>
《温泉旅館 みたけ》足柄下郡箱根町仙石原
 アメリカンショートヘアー ミルク、ミックス レオ、マロ、サスケ
<箱根登山鉄道 大平台駅>
<箱根登山鉄道 強羅駅>
《おみやげの店 中村屋》足柄下郡箱根町強羅
 ミケ
《おみやげ こばやし》滋賀ガラ下郡箱根町強羅
 桃 18歳、たま 8歳

 「スポーツくじ」より、メール。
016_20230804153101
 本日はClub totoポイント5倍デー&2023年で最も縁起の良い日かも!?スポーツくじを買うなら、本日がおススメです!

◆おススメ理由:その①
 本日2023年8月4日(金)は、「★天赦日★」&「★大安★」&「★一粒万倍日★」という3つの吉日が重なっている、とても縁起の良い日となっています。
◆おススメ理由:その②
 本日限定で、スポーツくじをご購入いただくと、Club totoポイントが5倍になります!
◆おススメ理由:その③
 「MEGA BIG」、「100円BIG」でキャリーオーバーが発生中です!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_all_all_spe_tok_230804_2
018_20230804153101
 今日は買い時!大安&天赦日&一粒万倍日のトリプルラッキーデー!2023年で最も縁起の良い日かも!?

 本日2023年8月4日(金)は、縁起が良いとされている「★大安★」&「★天赦日★」&「★一粒万倍日★」という3つの吉日が重なっています。
 天赦日は百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、暦上最大の吉日といわれています。天赦日は季節と日の干支で決まり、2023年には6日しかない貴重な吉日です。
 「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」には、「一粒のモミが万倍もの稲穂に実る」という意味があり、昔は種まきに適した日とされてきました。一粒の種をまけば万倍にもなって実るという意味から、お金も何倍にも膨らむとされ、金運アップにつながる日といわれています。
 また、「一粒万倍日」とほかの吉日が重なると、開運効果が倍増するといわれています。
\ダブルキャリーオーバー発生中/
 第1386回「MEGA BIG」で約9億8,000万円、「100円BIG」で約2億円、キャリーオーバー発生中です!!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl000/PGSPSL00001InitTotoMulti.form?cid=all_mail_mag_all_all_all_spe_tok_230804_3
 「JAF」より、メール。「連休おでかけ前に確認!知っておくべき注意点 トラブル対処法」。
https://jaf.or.jp/common/area-lp/mail-magazine/2023/0804/attention?utm_campaign=yutai&utm_source=own_mail_2023080405&utm_medium=email&j
メシニュース秋田で”食べるべき物”そ教えて
https://meshinews.blog.jp/archives/40360289.html
富山のミカエル日記「お蕎麦の美味しさが味わえる」
http://blog.livedoor.jp/mika4413/archives/52460287.html
キッチン夫婦夏にオススメ”マリネ”レシピ
https://kitchenfufu.blog.jp/archives/40409765.html
「モッコちゃんフェスティバル」3億円当たったら移住したい
https://huihuimonster.livedoor.blog/archives/21960218.html
寺りんの乗り物大好きblogデビューした”車両”を撮影
http://terarintetsu.livedoor.blog/archives/32036545.html7

 「家康天下道」2023年7月22日(土)~12月18日(月)
「愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所」を巡って、デジタル武将印をゲットせよ!」
https://aichi-ieyasu-sengokuemaki.com/ieyasutenkado/?utm_source=yahoo&utm_medium=banner&utm_campaign=2301&yclid=YJAD.1691132050.A5KgzGQAAOeawFsKDf1fL4nr00TMV7zciyXi3M9qWKCI2pMpNyWHMdI0KGqZkjDDwP2vAVc8h3ISkzovZUfw6Zb3VZYb4v1LMUb3dfmMGFUk322893Wwvq2BLpC5-KnhVphHRaKy_bKMIH5CtFiuENeLea6bOnd6pj-TVvpKP-L4Wh9cFWApGpS3YIfOpbl7gw&yj_r=e7

 8/4(金) 10:17配信の「異常気象続けば「四季→二季に」」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7034f92bbb85c70b558bb0c423f0c179db856e5

 2023年8月4日 13時59分配信の「秋本真利議員 外務政務官を辞任」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24740108/

 2023年8月4日 14時38分配信の「猛烈な暑さに見舞われている米アリゾナ州 ミツバチが死ぬケースが増加」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24740324/

 2023年8月3日 16時43分配信の「今井絵理子氏「税金使ってません」発言…ほんこん「領収書を出して」と提案」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24734216/

 2023年8月4日 10時15分配信の「日本人の「カニ離れ」が拍車かかる?庶民には手が届かない高級食材の末路」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24738456/

 2023年8月3日 22時0分配信の「ぐるナイ「ゴチ」元乃木坂・松村沙友理が異例の半額免除…批判相次ぐ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24736402/

 8/4(金) 8:50配信の「教員就職で奨学金の返済免除 方針」という記事。
 政府関係者によると、文部科学省は、就職して教員になった人が受けた日本学生支援機構からの奨学金の返済を免除や軽減する方針を固め、2024年度の概算要求に新たに盛り込むことがわかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e775742687df5cc4cd1c47fdd71656fcb7e6332d

 昨日の「北村森の モノめぐり」は、「#サンドパン」。
初めて食べるのに懐かしい
 夏まっさかりです。今日はまず、私が好きな夏の景色について語らせてください。3つ挙げますのが、共通するのは必ずしも超有名な観光地とまではいかない点です。
 1つ目は新潟県の十日町市。山に向かうと、いくつもの棚田を目にすることができます。朝夕の幻想的な風景で知られる一帯ですが、日差しの強い昼間に訪れ、のどかな雰囲気に浸るのもたま楽しいんです。
 次は香川県の男木島です。高松港からからフェリーで40分。小豆島などに比べると小さくて観光客も少ない印象ですが、静けさこそが魅力です。フェリーを降りて3分ほどの所に「ダモンテ商会」という飲食店があり、島の味をとことん堪能できるのもいい。
 最後は、鹿児島県の種子島。この季節には、至る所に植えられているサトウキビが結構育っています。風に揺れるサトウキビの姿をずっと眺めていたくなります。
 どの景色も、井上陽水さんの楽曲「少年時代」が頭に浮かんでくる感じ。どうということのない場所のようでいて、気持ちが揺さぶられます。
 で、ここからですが最初にお話しした十日町市で、景色のほかにも魅力的をたたえたものに先日出合いました。「サンドパン」という名で150円。創業60年を超える「フレンドリー高橋」というパン屋さんが初期からずっと作り続けている商品と聞きました。コッペパンの中にミルククリームっが塗ってあります。
 何がいいかというと、ミルククリームが薄いところ。最初は、えっ、こんな程度?と感じますが、その薄さこそが素朴な味わいにつながっていると覆わせます。
 初めて食べるのに懐かしさが募る。そういう存在ってありますよね。この「サンドパン」がまさにそう。夏空を見上げながら頬張りました。

 雨が降らないよね・・・。平成5年くらいに雨が降らずに水不足になり、お米が不作になり、お米が店頭から消えたことがあったよね。同じことが起こらないのかなあ、と思っていたら、今朝は雨があった!!!作物に久々のお湿り!

 今日は、映画「マイ・エレメント」を見に行こうと「日本語吹き替え版」しか上映されていないや!つまんないから、行かない!!!
https://hlo.tohotheater.jp/net/movie/TNPI3060J01.do?sakuhin_cd=022459&utm_source=mail&utm_medium=email&utm_mm=20230804_cd=022459

 代わりに「地球防衛軍」を見に行く。ネットで予約して出かける。

002_20230804153101
 発券して待つ。やがて開場・開演。
 生まれる前の映画だね。
 火星と木星の間に分布するアステロイドベルトは、かつて存在していた惑星ミステロイドの爆発によって生まれたもの。ミストロイドの住人・ミステリアンは新たな居住地を地球に定め、富士の裾野に巨大なドーム基地を作り上げる。地球人に対し、地球人女性との結婚と居住権を宣言した。防衛軍のミステリアン対策委員会は、地球の科学力を結集、自衛のためミステリアンに総攻撃をかける。
 「森永チョコレート」の看板が見えたけど、スポンサーだったのかな?
 ミステリアンは、ゴレンジャーに見える!
 当時、「電子砲」を考えたんですね!
 「マーカライト」、正式名称マーカライト・フライング・アタック・ヒート・プロジェクター。英語表記Marker-light FAHP 
004_20230804153101
「地球防衛軍」

製作国 日本
ジャンル 特撮
製作年 1957年
カラー
スクリーンサイズ スコープ
上映時間 89分
監督 本多猪四郎
出演者 佐原健二、平田昭彦、白川由美、土屋嘉男、河内桃子、藤田進、志村喬、小杉義男
受賞歴
映倫区分 G ※
備考 4K
「解説」
 東宝特撮初のカラー、スコープサイズによるSFスペクタクル大作。1950年代にはハリウッドでも『宇宙戦争』『宇宙水爆戦』『禁断の惑星』など、カラーSFの名作が生まれたが、それらと比較しても円谷特撮の面白さと興奮は今も圧倒的。宇宙からの侵略者と防衛軍の超兵器対決を、伊福部昭の音楽が高らかに盛り上げる。
「物語」
 富士山麓で奇怪な山火事と山崩れが発生。調査に向かった渥美(佐原健二)の前にロボット怪獣モゲラが姿を現した。モゲラ出現が異星人の仕業と推測した安達博士(志村喬)と渥美ら一行は、空飛ぶ円盤が頻繁に目撃されているという現地に到着。すると地表を突き破り、突如巨大ドームが姿を現した。ドームに身を隠していたミステリアンと名乗る宇宙人は、ドームから半径3キロの土地の割譲と地球人女性との結婚の自由を要求してくるがーー。
「こぼれ話」
 この作品にはさまざまな超兵器が登場する。α(アルファ)号とβ(ベータ)号は、垂直離着陸能力を持つ空中戦艦。機首先端には熱線砲が装備され、ミステリアン・ドームからの破壊光線をはじき返すマーカライト塗装が施されている。輸送用3段式ロケット、マーカライトジャイロによって目的地まで空輸されるマーカライト・ファープは、直径200メートルのパラボラ型光線兵器。空想科学もののイラストで人気を博した画家・小松崎茂がデザインした。
https://asa10.eiga.com/2023/cinema/1218/

 「シネマイレージ」で「ポップコーン」を貰って帰宅。
 途中、高町の坂を下った所の右折禁止を張っている警察がいた。今日はオートバイだった。昨日はパトカーだった。ここは、右折禁止をよく張っているだね!!!それにしても、ここは何故右折禁止にしたんだろう???

008_20230804153101
 今日の昼食は、「ホットコーヒー」と「ポップコーン(キャラメル味)」。
 「TOHOシネマズ レッドカップキャンペーン」をやっているんだね。
WFP
 飢餓から救う
 未来を救う
 国連世界食糧計画
010_20230804153101
TOHO CINEMAS®

 HOHOシネマズ株式会社は国連WFPのレッドカップキャンペーンに参加してます。本商品「ポップコーン」の売上の一部が、国連WFに寄付され「学校給食支援」に役立てられます。
【国連WFPと「学校給食支援」について】
 国連WFPは、飢餓の撲滅を使命に活動する国連の食料支援機関です。災害や紛争時には人々の命を守るために食料を配給し、学校では子どもの栄養状態を改善すると同時に教育の機会を広げる「学校給食支援」を実施しています。
【レッドカップキャンペーンとは】
 今、世界では飢餓で多くの幼い命が失われており、食べるために働いて学校にいけない子どもたちがまだまだいます。レッドカップキャンペーンは、この状況を多くの人に伝え、一人でも多くの子どもたちに学校給食を届けるためのキャンペーンです。国連WFPが給食を入れる容器として使っている赤いカップが、キャンペーンのシンボルとなっています。
https://www.tohotheater.jp/redcup/

 連絡網の破棄。個人情報なので、ハンドシュレダー!

 草取りをする・・・隣に迷惑をかけているんだろうな・・・境界に、除草剤をまいたかも知れない・・・。
 「ススキ」を除草するより、とりあえず「セイダカアワダチソウ」の除草だよね!!!まだまだ取り切れません!

 メールからブログに画像が送られなかったが、今まで送ったものが今日、いっぺんに表示されていた!!!どこかで引っかかっていたのか!?

 汗をかいたので「とりあえずビール」。
 アテは、「須部豆腐の冷奴」にしたかったけど、買うのを辞めたので、先日40%引きで買った「あぶらかれい(甘口)」の煮付け。ささげ、豆腐を入れました。隠し味は味噌!!!
014_20230804153101
かれい(解凍) 皮なし

 フライ・ムニエルに最適
100g当り 66kcal
加工者 ㈱ベイシア浜松雄踏店

012_20230804153101
末「絹」とうふ

 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

本日のカウント
本日の歩数:7,597歩
本日:55.9g、17.2%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,297,504(29)

| | コメント (0)

2023年8月 3日 (木)

東海調理製菓専門学校 研修レストラン「プティ・カザリス(Petit Cazalis)」

 今日は、8月3日、「ハチミツの日」。
 「いただきます はちみつを料理に」
https://www.chunichi.co.jp/wadai/life/itadakimasu

 昨日のテレビ「腹ペコ魔人のグルメな魔法 脂過多ブラ」は、「背脂はすべてを凌駕する チャッチャGPT」。
https://tk.tokai-tv.com/harapekomajin/archive.html
※チャットGPT」
 AIを活用して対話形式で質問に回答するサービス。
 背脂をチャッチャした脂でG(元気)P(パワー)T(体力)をつけよう
《あっ晴れ どまん中 錦店》名古屋市中区
・ど・まぜ 1,050円
・まぜ 8ばか
《立川マシマシ 栄住吉店》
 関東を中心に13店舗展開する背脂グルメの聖地
・マシライス 900円
  4時間煮込んだ背脂で炒めた豚ミンチ
・暴君セット ライス700g 1,350円
  マシライスにニラキムチ、粉チーズ、チャーシューがプラス

 「かまいカチ」は、「超一流シェフvs芸人のリレー料理対決」。
https://www.tv-asahi.co.jp/kamaigachi/#/?pageType=article&number=1
*竹村 竜二(和食)
*後藤祐輔(フレンチ)西麻布《Amour》
*澤田州兵(中華)
「卵を使ったパスタ&それに合う一品料理」
【明太子カルボナーラ】
①ジャガイモを半月切りにし、塩を入れた鍋で茹でる
②卵黄とバターを合わせる
③ベーコンを炒める
④パスタを茹でる
⑤明太子、たらこの実をほぐす
⑥卵黄にクリームチーズとバターを溶かす
⑦茹でたジャガイモを入れる
⑧牛乳と生クリームを加える
⑨明太子、たらこを入れ、パスタを和える
⑩粉チーズを振りかける
⑪お皿に盛り、ベーコンとパセリを乗せる
【麻婆豆腐】
①木綿豆腐を角切りにし、茹でる
②長ねぎを斜め切りにし、油で炒める。ひき肉、豆板醤を加える、鶏がらスープの素を加える
③水を適量加えて味を調える。しょう油、砂糖、豆板醤、粉山椒で味を調整。
④味噌、カレー粉を加える。茹でた豆腐を投入し、オイスターソースで調節
⑤キュウリを切る
⑥白胡椒で味を調整
⑦お皿に盛り、きゅうりを盛りつける
【ラタトゥユ風煮込み】
①トマトの種を取り、さいの目に切る。なすをさいの目に切る。パプリカをさいの目に切る
②鶏もも肉、ベーコンと野菜を炒める
③トマト缶を加える。ブイヨンを投入
【エビとレモンのカルボナーラ】
①パスタを茹でる
②エビの掃除:片栗粉で洗うと細かい所に詰まっていた汚れが落ちる
③ニンニクをオリーブオイルで炒める。エビを投入
④パスタを投入
⑤溶いた卵を入れる、レモンを搾る

 「いただきハイジャンプ」は、「人気観光地でばっちりキメろ!いい旅キメ気分 in 横浜中華街」。
https://www.fujitv.co.jp/high-jump/past230722.html
▲中華コーデでばっちりキメろ!
<Lily>
 中華コーデをレンタルできる
▲中華料理でばっちりキメろ!
《福盛桜》
・激熱小籠包
・本場四川の麻婆豆腐(激辛) 1,480円
・ゴマ団子
▲ヌンチャクアクションでキメろ!
<横浜博覧館>
 ヌンチャクアクション
・杏仁豆腐

 「甘党男子のおひとついがか?」は、episode41「甘党ワールドカップ 後編」。
https://tv-aichi.co.jp/amatoudanshi/
・下田のブラウンケーキ くろ棒 クロボー製菓株式会社

 先日の「小雪と発酵おばあちゃん」は、「北海道 アイヌ伝統の保存食」。
https://www.nhk.jp/p/ts/8N3KPP95Y9/episode/te/ZNXMJXMVXL/
「北海道 浦河町」日高地方
・オオウバユリ
・オントゥレプ
  オン:発酵、トゥレプ:オオウバユリ
*堀 悦子さん
<堺町生活館>
 アイヌ文様
「姉菜知久」
 旧暦5月「本格的にトゥレプを掘る月」
・モミジガサ(アイヌ名 シドキ)
・トゥレプ(和名はオオウバユリ)
  ユリ科の多年草。本州中部以北の森林に自生。
※芽は埋め戻す
 一番大きくていい物を山の神にお返しする。道具もお返しする
 「イヤイライレ」(ありがとうございます)
※茹でてタラの油(真鱈の肝油)と醤油につけて食べる
【オントゥレプ】
①臼でゆりの根をつぶす
②水で洗う。白いものがデンプン(後で使う)、繊維部分がオントゥレプの原料
③フキ・ヨモギ・イタドリの葉にくるんで発酵させる。繊維の上にもイタドリの葉をのせ、ふたをする
④温かい場所に置き、10日ほどかけて発酵させる
⑤繊維を丸めてドーナツ状にする
⑥1週間ほど天日に干し、水分をしっかり抜く
※②のバケツの水を流すと、デンプンが残る。一番粉は、下痢止めとかそういう薬の代わり。二番粉は、団子にして食べたりする
・日高昆布
【コンブシト(昆布団子)】
 昆布を油で揚げて、砂糖を加えたタレを団子にかけたおやつ
*浦川 タレさん
【オントゥレプ・サヨ(お粥)】
①臼でオントゥレプを細かくする。水に溶かし、布で濾す
②よもぎを切って混ぜる、出てこねる
③塩で味付けしたお粥に入れて完成
※ヌササン(神壇)にささげる
【キトビロ(行者ニンニク)】
 昆布と鰹節で味付け

014_20230804080001
 「スポーツくじ」より、メール。
 第1384回totoで1等当せん金約2,700万円が1口誕生!当せんされた方、おめでとうございます♪
https://www.toto-dream.com/index.html?cid=all_mail_mag_all_toto_all_reg_tex_230803_6
 「サッポロ」より、メール。
 HOPPIN' GARAGE 8月の新作「刀剣キラリ」が発売になりました!ゲーム『刀剣乱舞ONLINE』ライセンス担当 OK間さん と一緒に開発したビールです。麦芽の使用量を絶妙にコントロールし、冷涼感を感じさせるポラリスホップを一部使用することで、刀剣を思わせる切れ味と澄みきった味わいを実現。この夏ピッタリな味わいです。
 こちらの商品は8月定期便でもご購入できます。定期便はコースが豊富&何回でもスキップ可能でお気軽に始められます。
 最後に8月4~6日に開催する「ホッピンフェス」もご案内します。この夏はHOPPIN' GARAGEでビールを楽しもう!
①8月の新商品「刀剣キラリ」
 コンテンツ会社ニトロプラスで、ゲーム「刀剣乱舞ONLINE」の仕事を通じて刀剣文化の浸透に力を注ぐOK間さん。ゲームとお酒のコラボレーションを数々行ってきた彼が、初めてビールづくりに挑戦しました。
 麦芽の使用量を絶妙にコントロールし、冷涼感を感じさせるポラリスホップを一部使用することで、刀剣を思わせる切れ味と澄みきった味わいを実現。
 また日本刀づくりに必要不可欠な原材料「玉鋼」を作る技術者への畏敬の念を込め、「たたら製鉄」が盛んであった島根県奥出雲の地で生産される「たたら焔(ほむら)米」を使用しました。見るたびに様々な表情を見せる刀剣の伝統美を現代的に表現したデザインです。日本が誇る日本刀文化を感じていただければと思います。
~多種多様なセットをご準備しています!~
・刀剣キラリ6本&ロゴ入りグラスセット(HOPPIN' GARAGEストア限定)
・刀剣キラリ 6本/8本/12本/24本セット
・刀剣キラリ&ホッピンおじさんビール2種 12本/24本アソート
*「刀剣キラリ」は(公財)日本美術刀剣保存協会が主催する日刀保たたら製鉄事業への寄付も実施します。
 時代によって役割を変えながら、日本の歴史と密接にかかわってきた刀剣文化。未来の子どもたちにも刀剣の素晴らしさを伝え、時代に即した新たな刀剣が生まれつづける環境が続いてほしい。そんな想いから対象期間中(8月1日~10月31日)の販売数に応じて、1本あたり10円を公財)日本美術刀剣保存協会に寄付し、「たたら製鉄」の保護活動に貢献します。 
<刀剣キラリ販売分の寄付について>
・寄付単価:刀剣キラリ1本の売上につき10円
・対象期間:2023年8月1日~10月31日(3ヵ月間)
・寄付先 :(公財)日本美術刀剣保存協会
https://click.ma.sapporobeer.jp/?qs=49f0d4ddafd2b82ac6309d56e19dc59a232f7005b36f6fdcd6331f84e664a337b61d1682b150d6657fbd0e1effe297699bd335c7bad4021e454e73bd68d25cdc
 「エールマーケット」より、メール。「おいしい魚介やウニで海の恵みを味わおう!」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/sustainable_food/seafood/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_415608_206769707_20230802#anc120
クリーミーの溜池山王・赤坂・六本木・虎ノ門・新橋周辺の美味しいランチブログ季節のパフェを堪能しました
https://shintorastreet.blog.jp/archives/90899251.html
巡礼写真館ゆるい坂道を上っていくと
http://junrei.blog.jp/archives/34200204.html
九州北部の山で見かけた植物(種類別)上向きに咲く朱赤色の花の名は
https://sonotanoshokubutu.blog.jp/archives/21995122.html
かるかんタイムズ 雨天決行ノスタルジックな曲といえば?
http://karukantimes.com/archives/51879983.html
しぃアンテナ(*゜_゜)【種死】アスラン「自分だけで勝手な判断をするな!!」←
https://2ch-c.net/?t=gundam&eid=9038238

 8/2(木)22:29配信の「日本語吹き替え版でバービー役の高畑充希「本当に残念です」「怒りより不甲斐なさ」騒動にコメント」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0153338e872a320297fa420abef66b74f8a9288f

 8/2(木)21:58配信の「国産コロナワクチン初承認 第一三共、初期の従来株に対応」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3daeefd3ed4ff40493a9a0d25b18a6860cafbc44

 2023年8月3日 6時0分配信の「愛子さま、ティアラの制作を来年も辞退 ネット上でご決断に称賛の声も?」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24730443/

 2023年8月3日 10時30分配信の「ツイッター改め現「X」日本人が好きなワケは無礼講文化が影響か」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24731819/

 2023年8月2日 18時0分配信の「火曜ドラマ「18/40」での嫌がらせシーンに「今時しないだろ」疑問の声」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24727964/

 2023年7月26日の「この人」は、「三重・玉城町発のたい焼きを全国へ 福田 圭さん(49)」。
 三重県玉城町で、たい焼き店「わらしべ」を今は亡き父から継いだ2代目。フランチャイズ化を進め、グループも含め地元三重から北海道まで27店舗に広げた。
 同県伊勢市出身。高校卒業後に就職。結婚し、夫の仕事で圏外へ移った後「古里で子育てがしたい」と夢だったパン教室を開いた。鉄工所を営む父が2009年、不況下で従業員の雇用を守ろうと、たい焼き店を開店。接客から手伝い始め、経営にも携わり副社長に。「おいしかったのでお店を出したい」との問い合わせを機にフランチャイズ化に乗り出し、16年に父が亡くなり、社長に就いた。
 もち米と似た成分を含む同県産の小麦粉「あやひかり」を使うことで外側の歯応えと内側の柔らかさを両立する。生地は「冷めてもおいしい」と好評の一方で新店舗では「味が違う」と客から指摘を受けた。「どこでもおいしくなければ」とマニュアルを作り、型に入れる生地の量を均一化し、すぐ食べるという客には焼きたてを渡すように徹底した。
 「たい焼きは気取らない食べ物だけど、思い出すと幸せになれる。この味が全国に広がってくれれば」と願う。

 風邪かな・・・喉は痛くない・・・、パブロンを飲んでおきましょう。

006_20230804080001
 丹波の黒豆に花が咲いた!それにしても、今年はあまり大きく育たない。場所が悪いのかな?

 今日の昼食は「東海調理製菓専門学校 研修レストラン「プティ・カザリス」」にて。「東海調理製菓専門学校」のレストンランです。
 三重県立相可高等学校 研修施設「まごの店」みたいだね。どちらが先だったのだろう?
http://www.mie-c.ed.jp/houka/mago/mago.html
012_20230804080001
 11:30開店ということなのだが、11:10ぐらいに到着。もう待っている人がいた。名前を書いて待つ。15番目だった。ギリギリセーフで11:30の第1陣に入れるようだ。あと1つ遅かったら12:30の第2陣ということになり、メニューも選べなくなる可能性もあった!!!早めに行って正解だった♪♪♪
 パンやケーキも売っているね。
 11:15入店させてくれ、オーダーを取り始めた。自分は11:27にオーダーを取に来た。「B 松花堂弁当」を頼む。11:30に提供開始。待っている間に、ウーロン茶が無くなったら、呼ばなくても入れに来てくれた↑↑↑
・A「葉月御膳」880円(税込)923kcal
 ・小鉢 玉子豆腐 茄子 茗荷添え
 ・前菜 鰆の塩麹焼き、新さつまいもの甘煮、出汁巻き玉子、蓬麩田楽
 ・冷物 海鮮サラダ仕立て
 ・煮物 豚バラ肉と夏大根の鼈甲煮 白髪葱、オクラ
 ・酢の物 鰺と蛸の南蛮漬け
 ・御飯物 白ごはん
 ・汁物 合わせ味噌仕立て
 ・水菓子 マンゴープリン
・B「ふじのくに松花堂弁当」1,240円(税込)985kcal
 ・焼き物 牛ロースの三種焼き チーズ 人参 インゲン ベビーリーフ パプリカ
 ・小鉢 玉子豆腐 茄子 茗荷添え
 ・お造り 鯛、烏賊の焼霜造り あしらい彩々
 ・酢の物 鰺と蛸の南蛮漬け
 ・揚げ物 レンコンのはさみ揚げ、オクラ、椎茸
 ・香の物 白菜の浅漬、柴漬
 ・御飯物 枝豆ごはん
 ・汁物 合わせ味噌仕立て
 ・水菓子 西瓜、キウイ、しずおか綠茶
※ごはんかわり 1膳 100円(税込)
008_20230804080001
 自分のものは、11:48に給仕された。
 量が多くて、お盆に乗り切れず、天ぷらは後から持ってきた。
010_20230804080001
 食べ終わるとすぐにデザートを持ってきてくれた。
 会計は、現金のみらしい。
002_20230804080001
 「今週は何料理か分からないよね。ネットにも載ってないし」と言ったら、8月の予定表がレジの所にあり、くれた。(自由に取ることができる)
「東海調理製菓専門学校 研修レストラン「プティ・カザリス(Petit Cazalis)」」
浜松市中区板屋町518
TEL 053-456-1510
パン・ケーキ販売 10:30~14:00
レストラン営業 11:30~14:00(LO.13:30)
※ランチ・パン・ケーキ販売共に完売次第終了
https://www.tokai-chori.ac.jp/petit-cazalis/
 「メニュー」は、「ニュース/イベント一覧」に載っていた!!!
https://www.tokai-chori.ac.jp/newslist

 スーパーに寄る。
 「とうもとろこし」105円、「納豆」42円、「絹とうふ」36円、「明治ブルガリアヨーグルト」126円、「パクパク握り寿司」320円を買う。会員にて、3%引き。
 オフィスに勤めている人が何人か昼食を買いに来ているようだ。
https://zazacity.jp/shop/kanesue/
 「スーパー「カネスエ」 7月27日、浜松市北区に静岡県内2店目
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1268266.html

 草取りをする。まだまだ、取り切れません・・・。

 夕方は、「とりあえずビール!」。
006_20230804153101
 アテは、今日買った「パクパク握り寿司」♪
 当店名物!パクパク握り寿司
1包装当り 472kcal
名称 寿司(パクパクにぎり寿司 T)
原材料名 シャリ(国産)、アトランティックサーモン、サーモントラウト、いか、玉子、海老、赤魚、カニ風味かまぼこ(魚肉、調味料、カニエキス)、稲荷あげ、海苔、植物性油脂、食塩、醸造酢/乳化剤、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉)、ソルビット、香料、ポリリン酸Na、着色料(紅麹、パプリカ、カラメル、アナトー)、加工でん粉、pH調整剤
製造者 ㈱カネスエ玉野センター
愛知県一宮市玉野字大西29-1

 それに昨日の残りの「ささげのお浸し」。
004_20230804080001
 さらに「レンチンとうもろこし」♪

本日のカウント
本日の歩数:11,380歩
本日:55.6g、16.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,297,475(43)

| | コメント (0)

2023年8月 2日 (水)

「浜名湖に大人の遊び場発見!「浜名湖カナルオートキャンプ場」」

 今日は、8月2日「ベビースターの日」。
 「おや(8)つ(2)カンパニー」から、「ベビースターの日」と制定しました。

 昨日のテレビ「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」は、「中丸くんが神かかる!?釣り難度MAXの食宝ゲッットゥーンなるか!?の回」。
「埼玉県・秩父市」
*尺上ヤマメ
 荒川源流
・天然ヤマメ 24cm、26cm、20cm、20cm、15.6cm
※パークマーク:
 サケ科の魚特有の模様。天然モノは並びが綺麗
《ヤマメランド》ウエスタン風
《きのこの里 鈴加園》1969年創業
【天然ヤマメの塩焼き】
※牛刺しのコツ:
 ①下向きに串を刺しこむ
 ②串は固定。背骨の中心を通す(魚を曲げる)
※粒の大きい粗塩を振る
 焦げやすいヒレには、たっぷり塩をつける(塩は無機質(炭素を含まない)→熱に強く焦げつかない)
 炭火で20分焼き上げる
 尻尾を取る。尻尾から丸かじり(脂が乗る頭に向かって食べる)

 「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20230801/
《炎炎 KANAYAMA》
名古屋市熱田区金山町1-13-5 ふじやま店舗ビル1F・2F
TEL 052-265-7007
・炎炎 こだわりのねぎ上タン塩 ※岩塩プレートで焼いて、玉ネギやフルーツを合わせた自家製ダレで。
・和牛ハラミ(ニンニク、ショウガを効かせた)

 「さばいばるかほなんの ソロキャンパー養成塾」。
https://locipo.jp/search/result?search=%E3%81%95%E3%81%B0%E3%81%84%E3%81%A9%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%BB%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%AE%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E9%A4%8A%E6%88%90%E5%A1%BE%20
*森アナへの試練 火を起こしてみよう
・フェザースティック
【モーニングコーヒー】
 コーヒーミルで豆を挽く
 ドリッパーに入れ、お湯を入れ、蒸らす
 お湯を注ぐ
【朝カレー】
①中ふたに米をと水を入れ吸水させる
②飯ごう本体に、ジャガイモ、ニンジン、鹿ロース肉と水を入れる
③お米の入った中ふたを重ね、外ふたをする
④トライポッドに飯ごうを吊るし、30分煮る
⑤中ふたと外ふたを一緒人取り外し、蒸らす
⑥飯ごう本体にカレールーを加えて溶かす。混ぜながら5分程煮込む
*冬の山でテントサウナを初体験!
・サウナハット:
 熱い蒸気から頭部を保護するために被る
・アロマオイル
・ウィスキング:
 ウィスク(シラカバなどの枝葉を束ねた物)を使って体をなでたりたたいたりっして血行促進やリラックス効果をもたらす

 「杜氏たちの晩酌」は、「富山編」。
https://www.nhk.jp/p/ts/GXRJZL4882/episode/te/EGXPKXNQ71/
 日本酒:水、米、杜氏の技
 和醸良酒
 すべてのお酒を極上品と同じ造り方で
*歴史家・作家 加来 耕三
※甘口・辛口の分布図:
 国税庁 令和3年度 全国市販酒類調査「一般酒・甘辛度」
※富山:辛口、すっきり、まろやか
 立山連峰の清冽な伏流水。酒造適合米:五百万石、山名錦など まろやか
《桝田酒造所》富山市東岩瀬町
・満寿泉
*杜氏 畠中 喜一郎
 「毎年1年生のつもりで」米を判断して、酒造りをどうやっていくか
※能登杜氏
「晩酌」蔵人と
 酒は燗。燗の方が一層味がまろやかになる。
 45℃:上燗(40℃ ぬる燗、50℃ 熱燗)
※杜氏の晩酌の流儀:
 燗をした酒をコップで
*賄い担当 八町 昌洋
 親方(杜氏)が甘党で、薄味が好き
・ごぼうと大根の牛肉巻き
・富山湾の深海魚 ゲンゲ ゲンゲの吸い物
・ゲンゲの天ぷら
※酒を仕込んでいる時には、大声を出さない。できるだけ優し声で
※杜氏の晩酌の流儀:
 「和醸良酒」和の心は良酒を醸す
《冨美菊酒造》富山県百塚、大正5年創業
*4代目蔵元・杜氏 羽根 敬基
 すべての酒を最高級品と同じように
※洗米→吸水 限定吸水(大吟醸で行う)、あまり水を吸わせてしまうとどろっと溶けて、酒の味が重くなる。締めすぎると酒がイライラする
 夏は特に水温が高いので、米が水を吸うスピードはかなり速くなる
 30%
※麹づくり(米+麹菌→麹)
 32.5度(温度と湿度の管理)
※麹+蒸米+水→仕込み
※四季醸造(1年を通して酒を造る。温度管理)
「晩酌」
※杜氏の晩酌の流儀:
 ワインラスで日本酒を。普通5℃~10℃だが、14℃前後で。 
 香りとかを拾うときは、ワイングラスが一番てきめんに拾える。
 グラスを持っていくときの香り、飲んで口の中に広がる感じ、落ちていったときにゆるやかに戻ってくる余韻、3点で問題ないか酒の味を見るようにしている
・お供は家庭料理(お客が家で飲むことを考えながら酒との相性を見る)
《㈱黒崎屋 鮮魚部》
富山市寺島1456
TEL 076-471-8712
 ・きじはたの刺身 518円 23,6/21
 ・ひらめ刺身 1,058円
 ・のどぐろ刺身 1,490円
 ・かさご刺身 1,058円
 ・甘え美刺身 518円
※胃に負担のない消化のいいもの、かつ体の力になるタンパク質などを補給できるように
・サス(カジキマグロ)の子付け
  昆布締めしたカジキマグロにマダラの子をまぶしたもの
※杜氏の晩酌の流儀:
 ワイングラスからおちょこに移し変えて飲む。
 ワイングラスで飲むときと違って、喉に落ちる場所が違うので、おちょこのほうがお酒としての飲みごたえはあるかなと思う。
・搾りたての酒粕を使った粕汁

 「Yahoo! JAPAN SGs」より、メール。「真冬の山、ボート、決死の国境越え。クラスメイトの難民たちが明かす逃避行と現在」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/370.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=92&cpt_c=&cpt_k=ang_422961_206574270_20230802
 「JAF」より、メール。
 絶対に回避したいお盆渋滞ランキング TOP5!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5870&c=204669&d=7602
 「アサヒ」より、メール。「8/1(火)新発売!ザ・仏―ツ゚サワー 贅沢搾り プレミアム メロン」。
https://www.asahibeer.co.jp/web-service/asahibeer/park/cp/230801-230822/form.wsp.html?CMD=onView
かのんがのん~犬猫兎のにぎやかな日々~”すてきな寄り道”にごちそうさま
http://blog.livedoor.jp/kanonganon/archives/34334105.html
猫3匹とゲーマーのもふもふ生活漫画絵日記 メンコスケダモノさっぱりして美味”松屋の商品”
https://menkosukedamono.blog.jp/archives/34303774.html
中島の何でもコレクション一見、おむすびに見えるが・・・
https://nakasimacollection.blog.jp/archives/21231400.html
静岡県裾野市 フラワーアレンジメント&ティーコーディネートサロン delys*デリス*夕食中にいきなり大きな音が鳴り
http://blog.livedoor.jp/delys8739/archives/91055285.html
毎秒地獄です富士山の登山を断念したけれど
http://blog.livedoor.jp/jigokuhen/archives/52382150.html

 7/25(火) 7:06配信の「BIGMOTER」の「会社と社長の思想は受け入れないが仕事の能力はある。今、すぐ辞めてください」という記事。社長は、中国の「帝王学」を知らないんだろうな!
 『書経』、『貞観政要』
https://news.yahoo.co.jp/articles/d808a92a0cbdc2903aa768281d95c17ebcc8310b

 2023年8月2日 15時11分配信の「渡辺直美「ご報告」にファン騒然「電撃結婚かとドキドキ」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24726939/

 2023年8月2日 13時1分配信の「「東京ドキュメンタリー映画祭」謝罪、性加害告発されたディレクターは辞任」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24726286/

 2023年8月2日 15時4分配信の「「茂木健一郎氏、自民党女性局フランス研修問題を擁護「みんな余裕なさすぎ」」という記事。
 松下政経塾で言っていた「食い扶持をみんなで負担するから政(まつりごと)をやっていただく」「やらせていただく」という気持ちがないんだろうな。
https://news.livedoor.com/article/detail/24726867/

 2023年8月2日 12時8分配信の「今井絵理子氏のセレブ研修批判、怒りの声届かぬ訳…庶民とかけ離れた懐事情」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24725865/

 2023年8月2日 10時45分配信の「仏研修批判の今井絵理子議員を擁護した不倫元市議、ひろゆき氏と場外バトル」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24725190/

 今朝のコラム。
 終戦の約1年前、沖縄の子どもらを乗せ長崎に向かった学童疎開船・対馬丸は米潜水艦の魚雷攻撃で沈没。約1,800人のうち約1,500人が犠牲になった。平良啓子さんは生存者の一人で当時9歳。6日間漂流し、島に流れ着いたという
▼沈没時、子どもたちは「お母ちゃん助けて」「兵隊さん助けて」と叫んでいた。同じ醬油(しょうゆ)のたるにつかまっていた、いとこの時子さんは波にのまれた。いかだに乗り移るが、睡魔に襲われ海に落ちていく同乗者も。遠くでサメに襲われる漂流者もいた。救助され沖縄に戻ると時子さんの母親に「どうして時子を連れて帰ってこなかったの?」と言われ、胸に刺さった
▼平良さんの訃報が伝えられた。88歳。戦後、学校の先生になり、児童たちに体験を伝えた
▼動揺が広がるのを恐れかん口令が出され、戦後も悲惨さゆえに語れない人もいた対馬丸沈没。語り継ぐのが生き残った者の務めと考えたという
▼「(自分が)幸せになればなるほど(犠牲者たちのことが)思い出された」と話したように生涯抱えた、生き残ったことへの後ろめたさ。幼くして凄絶(せいぜつ)な体験をした子にそれを負わせる戦争の無慈悲を思う
▼対馬丸記念館のウェブサイトに、平良さんの体験談の動画が掲載されている。2時間超の語り。悲劇を「忘れられては困る」と話していた。そうしないことが、私たち後世の務めだろう。

 2023年7月25日の「「きのこの山」に・・・チョコっがない!」。
発売以来 夏の需要減に各社工夫
 チョコレートの需要が減少する夏の販売促進に、菓子メーカー各社が工夫を凝らしている。明治は定番商品「きのこの山」のチョコ部分のない新商品を25日に期間限定で発売する。新商品はアイスや牛乳と食べることも提案。森永製菓やブルボンは夏に合わせ、塩を加えたチョコ菓子を販売している。
 明治の新商品「ちょこぬいじゃった!きのこの山」は軸のクラッカー部分のみ約60本入りで、参考小売価格は232円。1979年の発売以来、チョコ部分のない商品は初めて。別の定番商品「たけのこの里」では、チョコを除いた商品の販売予定はないという。
 森永製菓は焼きチョコ「ベイク<ショコラ>」の塩入り期間限定商品を発売した。ベイクは暑くてもチョコが手に付きにくく、夏場も食べやすいという。ブルボンも8月末ごろまでの期間限定で、ほんのり塩味のチョコ菓子「ひとくちルマンドクリスビーソルト」を販売している。
 総務省の家計調査によると、2人以上世帯の2022年の支出金額はチョコレート、チョコレート菓子ともに7月が夫も少なく、8月は2番目に少なかった。メーカーの広報担当は「暑い時期は、濃厚な味わいのチョコを避ける消費者が多いようだ」と話した。

 2023年7月28日の「休日散歩」は、「浜名湖に大人の遊び場発見!「浜名湖カナルオートキャンプ場」」。
 「ここが浜名湖!?」そう思わず叫んでしまうほど、異国情緒あふれるスポット。その名も「浜名湖カナルオートキャンプ場」。昨年夏にオープンしたこの広大なキャンプ場は、浜名湖のほとりにありながら、まるでヨーロッパの運河を感じさせるステキな場所。広いメインエリアと明るくて女性専用スペースもある水路エリア、仲間や家族とワイワイ楽しみたい人向けのプライベートエリアの3つに分かれていて、好きな場所を選んでキャンプができます。
 キャンプ場の特徴は、メインエリアに車を持ち込めること。全国的にも珍しいというシステムは荷物の運びやすさや快適さを考えたオーナーさんの配慮です。夜はライトアップされ、ロマンチックな雰囲気を演出。ガゼボ(東屋)と呼ばれる屋根付きのスペースでたき火を囲めば、仲間との絆も深まりますね。
 さらに、オーナーの柴田さんは、「浜名湖の魅力をもっと知ってほしい」という思いからキャンプに加え、シーカヤックやスタンドアップパドルボートなどの水上アクティビティを提供しています。このエリアは浜名湖の中で最も穏やかで水深も浅いフィールドなので、初心者にもおすすめです。湖の美しい景色を眺めながら、水の上を自由に動き回れば、気分も爽快ですよね。
 また、非日常感を満喫したい方におすすめは、船上パーティ。デイクリーズやサンセットクルーズなどのプランがあり、浜名湖を船で巡りながら優雅に仲間と盛り上がれます。オーナーは放置竹林問題に取り組む「ふじのくに竹王国企業組合」のメンバーでおあり、竹灯籠作り体験も行っています。
 キャンプ場内にはアメリカンスタイルの日帰りバーベキューや各種イベントができるスペースも。特筆すべきは、お好み焼き専用ブースがあること。浜名湖の豊かな自然を感じながら、鉄板で焼くお好み焼きは格別ですよ。
 「きれいな芝生の上でキャンプやバーベキューができるのがうれしい」とリピーターも多いという「浜名湖カナルオートキャンプ場」。海外旅行気分を気軽に味わってみませんか?
・「浜名湖カナルオートキャンプ場」(浜松市西区村櫛町4607-13)、カーナビ「ボートクラブカナル」で検索、☎053-489-2877<9~18時>)オーナーの柴田昌宏さん。アカムツ釣りでも有名な方
・キャンプ場内(メインエリア)
・浜名湖に面した水路エリア
・お好み焼き専用ブース(移動可)
「浜名湖オートキャンプ場」
 ・利用時間 チェックイン13~17時、入り口ゲートクローズ18~翌7時、チェックアウト翌7~11時
 ・使用料 大人1,100円、子ども550円
 ・持込テント敷地料 オープンキャンプエリア1張2,750円、バイクキャンプソロテント1張1,100円
 ・キャンピングカー駐車料 1台1泊4,800円(車長7m超え+1,500円、車長12m超え+2,000円)、軽キャンパー1泊3,300円
 ・シャワー 700円/回
http://www.bc-canal.com/autocamp/

 雨が降ったけど、すぐに乾いてしまった!

 買い物に出かける。
 途中、セブンイレブンで「d払い」に、3,000円チャージ。チャージしたのに、スマホの画面には金額が増えていない。受話器を取って、聞いたら「3,000円入金されている。表示に時間がかかるときがある」というようなことを言われた。
 スーパーに到着。スマホを見たら、まだ金額が反映されていない。インフォメーションで聞いたけど、「チャージのことは分からない」と言われた。
 と・・・反映された。チャージしてから15分経っている!!!これじゃあ、買い物をしたくても支払えないことがあるじゃないか!!!
 スーパーで、売り出しの「塩こん部長コロッケ(さつまいも入り)」84円、それに「サントリー生ビール」1,053円、「とうもろこし」105円、405引きで225円の「あぶあかれい」を買う。
 「d払い」にて支払い。また「サントリー生ビール」10円引き券が発券された。シマッタ!「ビールの割引券」を出し忘れた!!!

008_20230803085601
 昼食は「ホットコーヒー」と「パン」。
ヤマザキ
 2食パン チョコ&クリーム
 チョコクリームとカスタードクリームの2種類の味をお楽しみください
発酵種ルヴァン使用
製造所固有記号 +YAN
~ルヴァンとは~
 ルヴァンとはフランス語で「発酵種」という意味です。発酵由来の成分によるコクのある風味と、しっとりした食感が特徴です。
1個当たり 375kcal
名称 菓子パン
原材料名 小麦粉(国内製造)、チョコフラワーペースト、フラワーペースト、糖類、卵、ショートニング、パン酵母、バター入り小麦粉調製品、脱脂粉乳、食塩、植物油脂、植物性たん白、発酵種/加工デンプン、乳化剤、グリシン、酢酸(Na)、増粘多糖類、保存料(ソルビン酸(K))、酸味料、香料、イーストフード、リン酸塩(Na)、V.C、着色料(カロテノイド、V.B2)
山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp/

 草取りをする。

 「IME」って、大丈夫!??「しゃちょう」って打ったら「車長」って変換された!そんな単語を使う人は、極まれでしょう!普通なら「社長」って変換して欲しいんじゃないのか!???
 パソコンを「シャットダウン」したはずなにに「再起動」がかかった!?

 夕方は、「とりあえずビール!」。
004_20230803085601
 アテは「レンチンとうもろこし」。
006_20230803085601
 それに今日買った「塩こん部長コロッケ(さつまいも入り)」。
002_20230803085501
 レタスを添えました。
長野県産 レタス
㈱カネスエ 豊田センター
愛知県豊田市生駒町立入57番1

本日のカウント
本日の歩数:2,824歩
本日:55.3g、16.6%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,297,432(45)

| | コメント (0)

2023年8月 1日 (火)

「丸亀製麺」釜揚げうどん

 今日から、8月。
 2023年8月の壁紙カレンダー 『千歳市 支笏湖周辺 苔の回廊』。撮影は、北海道の写真家 大柳雅資さんです。
https://item.rakuten.co.jp/snowland/kagebami-kitaguni/

 昨日のテレビ「いきつけ!しずおかごはん」は、#209「裾野市_石焼カレー」。県東部のお店ばかり放映しているように感じるけど、何か思惑があるのか???!!!
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
アッ熱の石焼料理《洋菜酒房 Don Bouno 凱》裾野市伊豆島田844-1
TEL 055-992-7034
☆石焼カレー ドン・ボーノ流 1,550円

 先日の「バナナマンのせっかくグルメ!!」は、2時間SP。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
「北海道・富良野市」
 富良野メロン、とうもろこし、日の出公園 ラベンダー、気球、ラフティング、アスレチック、星の鐘
《へそ歓楽街》
 富良野が北海道の中心にあるため「へそ」と名がついた。スナック、居酒屋など計12店舗。
<生活館>
 洋風、家電・家具など、1,500点以上を取り扱うリサイクルショップ
《そば処 小玉家 本店》創業47年
TEL (0167)23-1234
☆天ざるそば 1,300円(税込)
☆カレー南そば 900円(税込)
☆ラーメン(正油) 750円(税込)
☆カツカレー 1,100円(税込)
☆天丼 980円(税込)
・えび丼 980円(税込)
<>
 モーターパラグライダー(飛行時間約15分) 12,500円(税込)
  プロペラエンジンで自由に飛行操縦できる
  キカラシ畑、空知川(そらち)
<ノロッコ号>
 富良野の景色を一望できるトロッコ列車
※岡崎 500 の 59・36
《GYORO GYORO ふらの店》創業12年
☆北海道羅臼産 ほっけの開き 825円(税込)
☆伊達鶏 秘伝のたれザンギ 550円(税込)
☆北海道産鶏肉 焼き鳥盛り合わせ 858円(税込)
☆北海道十勝産 牛肉のたたき 1,408円(税込)
・本日のおまかせ5種盛り 1,958円(税込)※刺身
  ヒメマス、松川ガレイ、ボタンエビ、本マグロ、真アジ
・ぎょろぎょろごぼう 550円(税込)
  甘めの特製醤油ダレで下味をつける。片栗粉をつけ、揚げる
<石の家>
<雪子の家>
★やわらか骨付きチキン 1,180円(税込)※スープカレー 《カレーの ふらのや》2018年8/5
《ホクレンショップ FoodFarm ふらののフォーレスト店》
*《レストラン 四季の恵》創業22年
☆チーズハンバーグ 1,450円(税込)
☆ナポリタン 780円(税込)
☆天丼 1,300円(税込)
☆ミックスフライ定食 1,280円(税込)
・メンズレディスセット 1,080円(税込)
  うどん、エビと季節の天ぷら、サーモンとイカの刺身、サラダ、冷奴、デザート
《そば屋十六文》
・天ぷらそば
<新富良野 プリンスホテル 風のガーデン>
 約450種類の花々が咲き誇る庭園
<フラワーランドかみふらの>
《富良野チーズ工房》創業45年
☆ふらのチーズスペシャル 1,950円(税込) ※ピザ
*《アイスミルク工房》
 2018年8/5 チーズソフトクリーム 
・ミルクジェラート 350円(税込)
  コクのある富良野産の牛乳を使用
・メロンジェラート 350円(税込)
  富良野産メロンを使用
・ブドウソルベ&ミルク 450円
  富良野産ブドウを使用
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202307301/
「静岡県・浜松市」
 浜名湖 ウインドサーフィン、ウォータードライビング、フライボード、うなぎ、浜松餃子
《カフェレストラン ざぼん》創業41年
静岡県浜松市中区森田町200-8
☆ケチャップオムライス 970円(税込)
☆エビフライ ハンバーグセット 1,470円(税込)
☆ナポリタン 970円(税込)
☆コーヒーゼリー 460円(税込)
☆チョコレートパフェ 1,380円(税込)
☆スペシャルフルーツかき氷 860円(税込)
・ポークカツチーズ定食 1,440円(税込)
  三元豚のロース肉、ナチュラルチーズ、自家製デミグラスソース
<スピードボート>
 TOMCAT23(最高時速約90kmのスリルが楽しめる立ち乗りボート)
<はままつフラワーパーク>
《うなぎの千草》創業41年
静岡県浜松市北区三ヶ日町鵺代4-1
・うな重(特上) 4,500円(税込)
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202307302/

 だいぶ前の「小雪と発酵おばあちゃん」は、「奄美大島 ナリ味噌」。
https://www.nhk.jp/p/ts/8N3KPP95Y9/episode/te/VR444LVR2V/
*吉田 茂子
※高倉:
 昔は米や黒砂糖を保存するために使っていた
※ナリ=ソテツの実
 ナリ割り:殻を割って中の趣旨を取り出す
 ソテツの実を水にさらして毒を抜く。
 サイカシン:ソテツに含まれる毒性物質。水で洗ったり、浸けたりして解毒
 数日、天日干しして水分をしっかり抜く
※米麹作り
 洗って乾燥させた米衛に、ソテツの実の粉末をまんべんなく混ぜ、30分蒸して、発酵機の中に入れる。
 種麹を投入。全体に馴染ませる。35.5℃に保つ。2晩発酵させる
 2日目、麹をほぐして混ぜる。
 米麹に大豆と塩を混ぜる。握って形になるまでしっかりともみ込む(30分)。
 樽を焼酎「れんと」で消毒し、隙間なく詰めていく。1か月ナリ味噌の出来上がり
※江戸時代にソテツは食糧難の時の救荒食・非常食として食べられていた。
 ソテツの実にはデンプンが含まれていて、不足していた米を補う役割
※ソテツはたんぱく質が豊富。発酵によってたんぱく質がアミノ酸に変化、うまみをもたらす
  塩分:白味噌 5%前後、ナリ味噌 2%未満
【鶏飯】
『材料』(4人分)
・米・・・2カップ
・鶏肉(鶏ガラ)・・・240g
・干ししいたけ・・・12g
・卵・・・2個
・パパイヤ漬け・・・少々
・きざみのり・・・少々
・ネギ(お好みで生姜)・・・少々
・みかんの皮・・・少々
・水(鶏肉・スープ用)・・・10カップ
・A
 濃口しょうゆ・・・小さじ2
 みりん・・・小さじ1
・B
 塩・・・少々
 砂糖・・・少々
・C
 塩・・・小さじ1と1/2
 薄口しょうゆ・・・大さじ2
 みりん・・・大さじ2
『作り方』
①米は炊く30分前に洗い、炊く。
②鶏肉は、よく洗い、10カップの水と一緒に鍋に入れて火をかける。アクを取り除きながら弱火で1時間煮たら、鶏を取り出し細かくさき、スープ(6カップ)はこす。
③干ししいたけは水で戻して石づきをとり、ひたひたの戻し汁に【A】を入れて火にかけ、味を煮含めて細かい千切りにする。
④スープは、【C】で調味する。
⑤卵は溶きほぐし、【B】で調味し、錦糸卵を作る。
⑥ネギ(お好みで生姜)・パパイヤ漬け・みかんの皮は、みじん切りにする。
⑦器にごはんを盛り、具を形よくのせて、スープをたっぷりかけていただく。
【豚味噌】
『材料』(丼1杯分)
・ナリ味噌・・・300g
・豚バラ肉・・・300g
・ゴーヤ・・・1本
・ザラメ(砂糖でも可)・・・少々
・かつお節・・・少々
・サラダ油・・・大さじ3
『作り方』
①豚ばら肉を蒸すか、または焼きます。
②フライパンで油を熱し、一口分ずつに切った豚ばら肉とゴーヤを投入し、サッと炒めます。
③味噌、砂糖、かつお節の順で入れて、よく混ぜ合わせます。
【魚味噌】
『材料』(丼1杯分)
・白身魚(奄美大島では 赤ウルメ<グルクン>を使用)・・・1切れ
・ナリ味噌・・・300g
・砂糖・・・少々
・塩・・・少々
『作り方』
①白身魚に薄く塩をまぶして、火が通るまで軽く揚げる ※焼き魚でも可
②魚が冷めたら、ほぐす
③味噌を加えて混ぜ合わせる
④砂糖を加える
※鶏飯のスープで割って、そうめんにも。
https://www.nhk.jp/p/ts/8N3KPP95Y9/recipe/

 「GMO IDニュース」より、メール。「割れないシリコーン製の美麗グラス「KINJO JAPAN E1」でビールがおいしい! ピクニックに行こう!」。
https://i4u.gmo/Vtg5j?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
 「水郷のとりやさん」より、メール。「水郷どりの蒲焼き」。
https://item.rakuten.co.jp/suigodori/kabayaki/?scid=rm_197493
ソースかつ丼への道”デミカツ丼”が食べたくて
http://saucekatsudon.blog.jp/archives/57705672.html
へたの横好き・酔馬のお散歩フォトとほほ練習帳夏祭りを見に行くつもりが・・・
http://blog.livedoor.jp/nodrunk_nohorse/archives/51652032.html
おそがいチャンネル ~あらあら主婦の絵日記帳~〇〇に会話を盗み聞きされた?
https://osogaiblog.com/archives/32881005.html
北緯52度de. ~ドイツ平地暮らし見聞録~畑と小道を撮影してみた@ドイツ
http://yonahamakokaya.livedoor.blog/archives/23714646.html
結婚・恋愛ニュースぷらす転職に使える資格を挙げる
http://blog.livedoor.jp/kekkongo/archives/2020538.html

 8/1(火) 8:47配信の「子どもの食事中のスマホはやめさせなきゃダメ?判断基準は“たった一つ”」という記事。会社の社食で、いつも昼食を食べながらスマホを見ている女性がいるなぁ~。何をそんなに見ることがあるのだろう???
https://news.yahoo.co.jp/articles/34e9e06a4f4239c19e08bee18b219fe67c3c228e

 8/1(火)11:34配信の「大谷翔平”HR強奪”されるも31度目マルチ含む4出塁 エ軍連勝、新戦力2人が打点」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a62fd9f666d6990a07c1332ac0b49bac9093e15

 2023年8月1日 13時59分配信の「「便利」だけでは違法 十徳ナイフを持ち歩いた鮮魚店主に有罪判決」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24719739/

 2023年8月1日 14時43分配信の「「週休3日制」に賛成の声大多数?減収なら収入を重視する傾向も 民間調査」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24719991/

 2023年8月1日 14時24分配信の「福原愛さん側が再び反論声明 江宏傑氏と大渕愛子弁護士の会見内容を批判」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24720010/

 2023年8月1日 14時19分配信の「東京電力管内の約1万3000軒以上で停電が発生 ゲリラ雷雨が原因か」という記事。3.11以降、よく停電が起こるようになりましたよね!?
https://news.livedoor.com/article/detail/24719866/

 2023年7月23日の「クラウンメロンにブランデー注いで 農家、お薦め伝授」。
 うだるような暑さの夏、お中元など夏ギフトとして選ばれることも多いメロン。袋井市を中心に県西部で栽培される「クラウンメロン」は、ミカンやお茶に並ぶ静岡県の特産品として知られる。袋井市のメロン農家で、県温室農業協同組合クラウンメロン支所副支部長の井口克彦さん(67)は「熟した甘いメロンを食べて、幸せな気分を感じてほしい」とおすすめする。
 クラウンメロンの特徴は、ガラス張りの温室栽培。徹底的な温度管理を施した空間で育てられるため、「果肉のきめ細かく、皮の近くまで柔らかいので最後までおいしく食べられる」(井口さん)という。平均糖度は15度程度で、高いと17度以上になる物もある。
 新型コロナ禍以降では、巣ごもり需要もありコロナ前と比べて大きく出荷量が減ることはなかったが、まん延防止等重点措置の影響で飲食店などへの卸し量が減少した。しかし、コロナの影響が下火になりつつある今、通常通り営業する飲食店や結婚式場が増え、以前の水準に戻りつつあるという。
 東京の百貨店などではお中元など贈答用の購入も増えているといい、井口さんは「このまま地方での需要も高まってくれるとうれしい」と期待する。香港やシンガポール、中東などの海外需要も右肩上がりで明るい話題も多い。
 井口さんのおすすめは、半分に割ったメロンの種をくりぬいてブランデーを注ぐ食べ方。「ブランデーの香りとメロンは相性が良く、お酒好きの人にはたまらない」と話す。井口さんは「ギフトで贈ると喜んでくれる人も多い。そうしてリピーターが増えていってくれればうれしい」と期待した。

 今朝の雷はすごかったね。。。。雨が降るかと思ったら、降らなかった!!!

010_20230801154401
 菜園の水かけをする。汗をかいたのでお茶を飲む。
伊藤園
 濃い茶 お~いお茶
 健康 がレート型カテキン2倍 当社主要緑茶飲料比
 Reduces Body Fat
 Oi Ocha Unsweetened Bold Green Tea
 抹茶入り緑茶
600ml
 [機能性表示食品]食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
無香料、無調味 国産葉100%
販売者 株式会社 伊藤園
東京都渋谷区本町3-47-10
TEL 0800-100-1100
2本(1200ml)当たり 0kcal
 [届出表示]本品にはガレート型カテキンが含まれます。ガレート型カテキンには、食事の脂肪の吸収を抑えて、排出を増加させることにおり、BMIが高めの方の体脂肪(内臓脂肪と皮下脂肪)を減らし、BMIを改善する機能があることが報告されています。
 [1日摂取目安]1日1200mlを目安に、食事と共にお飲みください。
 [届出番号]H30
 [摂取上の注意]多量摂取により、より健康が増進されるものではありません
itoen.jp

機能性表示食品飲料売り上げNo.1
BMIが
高めの方に
 がレート型カテキンが体脂肪(内臓脂肪と皮下脂肪)を減らす
※インテージSRI+機能性表示食品飲料市場 2021年5月-2022年4月累計販売金額

 昼食に出かける。
 途中、「MEGA BIG」を購入。

 「はましん」が見当たらない。用事が無い時はよく見るのに、必要な時は無い!?

 今日の昼食は「丸亀製麺」にて。テレビの「千原ジュニアの愛知あたりまえワールド☆ あなたの街に新仰天!」で取り上げられて気になっていたんです。
008_20230801154401
 10:45頃到着。「バナナマンのせっかくグルメ!!」で紹介された「ざぼん」の近くだね。入口にもう1人待っていた。10分前には、車がどんどんやってきて、列がどんどん長くなる。
 店の入った所に、生地が寝かせてある。うどんは各店舗で打つのかな!?それとも、生地を工場から運んできて、寝かせているのかな???
 駐車場整理の方がいる。1日だけ警備会社に頼むんだろうな。
 11時になっても開店しない・・・11:01に開店。
 今日は、1日で「釜揚げうどんの日」なので「釜揚げうどん」が半額なんだよね。
 丸亀製麺は、初めてだったので注文の仕方が分からなかったが、前に1人いたので、それを真似した。入店してまず食べたいうどんを注文する。「釜揚げうどん」を注文した。サイズを聞かれたので「並」と答えた。
 そして、うどんを受け取る所に移動。お盆を取り、うどんを受け取り、レジに行く。前の人は券などを出していて、案外時間がかかった。
 「楽天ポイント」をつけてもらい「d払い」で半額の170円の支払い。
 皆さん、「釜揚げうどん」を注文しているよね!!!他の物を注文している人はいない。
004_20230801154401
 「8月葉月 集めてうれしい 月うどん札」をくれた。でも、有効期限は8/31まで。ちょっと短いよな。
丸亀製麺
 どんどん食べて集めればもっとお得に味わえる!!
 集めた「うどん札」はレジにお出しください。
・3枚「トッピング」ひとつ無料 「大根おろし」「とろろ」「明太子」より1品
・5枚「天ぷら」100円引き 「お好きな天ぷら」を割引価格にてご提供
・10枚「うどん 並」1杯無料 「ざる」「かけ」「ぶっかけ」より1品(ざるは持ち帰る不可)
 有効期限 2023年8月31日
ご意見求む!
 3分程度で終了する簡単な匿名アンケートです。
「今月の耳より」
 夏季限定7月18日から!丸亀シェイクうどんに涼を感じる新作登場!
 振って楽しい食べておいしい「丸亀シェイクうどん」から、夏の新商品が7月18日に登場。暑い日に冷たいうどんを楽しんでいただけるよう凍らせたレモン入りの「極冷 凍らせ塩レモンぶっかけうどん」、味わいさっぱり・食べ応えしっかりの「凍らせレモンのねぎ塩豚しゃぶぶっかけうどん」、ピリ辛明太子とポテトサラダ・クリームだしのまろやかさがやみつきの「明太ポテサラクリームうどん」の3つが仲間入り。
 この夏お出かけのお供として、打ち立てうどんによく合う期間限定の味わいとシェイクするわくわく感をぜひご体感ください。
・極冷 凍らせ塩レモンぶっかけ 490円
006_20230801154401
 薬味のコーナーで「ネギ」「天かす」「生姜」をたれに入れる。水はセルフサービス。
 おいしくいただきました。セルフで返却。
 11:11に店を出ると、入店を待つ行列がまだできていた。
讃岐 釜揚げうどん 株式会社 丸亀製麺
「丸亀製麺 浜松東若林」
浜松市南区東若林1220-1
TEL 053-440-6535
002_20230801154401
 公式アプリの「スキャン」で読み込んで、クーポン獲得

https://jp.marugame.com/index.html

 帰り道を変更して「はましん」に寄り、映画代5,000円を入金。6月は、5本も見たんだな・・・。

 草取りをする。

 「TOHOシネマズ」の今週の予定がなかなか更新されない↓↓↓予定菜立たないじゃないか!!!もっと早く、アップして欲しい!!!
https://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/004/TNPI2000J01.do

 夕方は、昨日の残りの「ささげのお浸し」で一杯♪

012_20230801154401
 それから、ちょっと前に買った「きざみあげ」。「きらずあげ」だと思って買ったら、「きざみあげ」だった!
油 おだしがしみた きざみあげ
 常温で保存いただけます。
鰹のだし感UP!
 いつでもどこでも
 使いたいときに
 パラパラとお気軽に
 じわっとしみ出す
 鰹風味の甘辛だしが
 油揚げのおいしさを
 引き立てます
鰹だしの甘辛仕立て
 相模屋
100g
簡単便利!パラパラっと入れるだけ
 おいしさ長持ち 常温で保存できます
 ほしい分を料理に入れるだけ!
・煮物やおひたしに
  ひじき、小松菜、切り干し大根と
・炊き込みご飯に
・カレーうどんに
・みそ汁に
・サラダに
名称 味付け油揚げ
原材料名 油揚げ(国内製造)、砂糖、還元水飴、醤油、食塩、調味エキス(かつお)/調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル)
内容量 100g
100gあたり 429kcal
販売者 相模屋食品株式会社
群馬県前橋市鳥取町123
TEL 0120-710276
製造所 石川サニーフーズ株式会社
石川県鹿島郡中能登町井田ろ部30番地

本日のカウント
本日の歩数:5,484歩
本日:55.2g、16.6%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:1膳
COUNTER:000,297,381(73)

| | コメント (0)

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »