「不登校をもっとポジティブに 「そよそよの家」は、子どもが自分で育つ家」
昨日のテレビ「いきつけ!しずおかごはん」は、#205「湖西市_うどんモーニング」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
居酒屋の朝ごはん!
《味楽酒房 豊千》静岡県湖西市新居町新居1242
TEL 053-594-3140
・うどんモーニング 500円
うどん、ネギトロ丼、天ぷら
https://www.instagram.com/housen_taku/?hl=ja
「朝めしまで。」
https://www.tv-asahi.co.jp/asameshi/backnumber/#/
「愛知県名古屋市」
《合資会社 大矢蒲鉾商店》
*大矢 晃敬
☆名古屋のかまぼこ 1枚 250円
鮮やかな朱色が特徴的、名古屋メシに欠かせない存在(味噌煮込みうどん、きしめん)
*すり身作り
スケトウダラのすり身
水を入れて冷やす。塩、みりんなどで味付け。すぐ冷蔵庫へ
*成形
機械を氷で冷やす。成形機に板をセット。匂いがつきにくいもみの木を使用。
フィルムを貼る
*蒸し機へ入れる。30℃、日によって違う
40℃前後の温度で「アシ」と呼ばれる弾力の高い食感を作り出す。
平均60分、今日は1分短くする
仕上げに90℃前後の高温で二度蒸し(20分)
白いかまぼこが完成
【名古屋かまぼこ】
すり身に赤の色が入っている(食紅で色付け)
※熱田神宮があるので、朱色のお社。邪気を払う色=朱色
味噌煮込みうどんやきちめんに入れたときに映える色=朱色
織田信長が尾張を治めていた時、信長に献上されたいた赤いものにかまぼこが入っていたという説
*成形機に朱色のすり身をセット
下に白のすり身、上の薄いところに赤のすり身
*蒸し機へ
※特注サイズは手作業
*1本ずつ梱包
【名古屋かまぼこの親子丼風】
鶏肉の代わりにかまぼこ
先日の「バナナマンのせっかく早起きグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲せっかくフォトグルメ
聖地巡礼で出会った丼
《大野飯店》広島県廿日市市
TEL 0829-55-2914
・麻婆丼
▲「青森県八戸市」2022年6/26
《おはな》創業17年
☆刺し盛り 5,000円(税込)
※刺身の内容と料金は火によって異なります
☆毬姫牛の鉄板焼き 1,650円(税込)
☆串焼盛 8種
・元祖 おはなの鶏唐揚げ定食 880円(税込)
小鉢 八戸産真イカの刺身
▲せっかく焼肉のタレ
*「福岡県北九州市」《ミツワ醤油》創業133年
・焼肉のタレ 王道の甘口
鶏もも肉と好相性
*「徳島県勝浦町」《畑名味噌糀店》創業141年
・青とうがらし 焼肉おっさん みそタレ
米糀から手造りした米糀味噌を使用。徳島県 青唐辛子 みまから
牛ロースト好相性
*「北海道北斗市」《トナミ食品工業》
・にら焼肉たれ
香りと甘さが特徴の知内町のニラ使用
ハラミと好相性
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20230702/
「所さんの目がテン!」は、「かがくの里 フクロウプロジェクト」。
https://www.ntv.co.jp/megaten/
ヒナの巣立ちを見守る
「レッド吉田のまんぷくグルメ旅」は、「神奈川県グルメ探訪!中華街と漁港の町へ」。
https://www.twellv.co.jp/program/tabi/manpuku-gurume/
<横浜スタジアム>
「横浜中華街」
《同發新館菓子売店》山下町164
・馬拉糕(マーライコウ) 300円 ※蒸しカステラ
マレーシアから来ているからマーライコウ
《横浜大飯店》山下町154
・食べ放題
ソフトシェルシュリンプの香り炒め、香港焼き豚、北京ダック、小籠包、ふかひれ姿煮
「三崎漁港」
《ミサキ ドーナツ 三崎本店》三浦市三崎3-3-4
・レモンクリームチーズ
・あんバター
・コーヒー
《まるいち魚店・食堂》三浦市三崎3-5-6
タチウオ、タイ、アジ、イカ、ダツ、クロシビカマス、マグロ
・ダツのすき身、アオリイカ、まぐろ中トロの三点盛り
・ダツの塩焼き
「アサヒ」より、メール。「「ザ・フルーツサワー」贅沢搾り マンゴー」が7/4(火)発売!」。
https://www.asahibeer.co.jp/web-service/asahibeer/park/cp/230704-230725/form.wsp.html?CMD=onView
「JAF」より、メール。「水族館や動物園が割引に!夏休みにおすすめの優待をご紹介」。
https://yutai.jafnavi.jp/search-result?genre=C7
「キリン」より、メール。「コンビニ無料引き換えクーポンが当たる」。
応募方法は
1.一番搾りTwitter公式アカウントをフォローして、対象ツイートからキャンペーンサイトへアクセス
2.年齢確認とTwitter認証し、動画を視聴後、アンケートに回答して応募完了!
〆切は7月10日(月)23:59まで!
https://kb-iz2307.spexperts.jp/?utm_source=kcmn&utm_medium=email&utm_campaign=own-IS_kcmn_2374_a&utm_content=1
「GDM IDニュース」より、メール。「声のかけ方や表現ひとつで若手が変わる!イケてるリーダーの「褒め方、叱り方」」。
https://i4u.gmo/SKPxS?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
「グルメ三昧」トップクラスだと思うレストラン
http://jun9874.livedoor.blog/archives/20156495.html
「僕と磁石と乾電池」「こだわりのカップ焼き¥そば」
http://blog.livedoor.jp/nekofile/archives/57645797.html
「小高千早の毎日生ハム」”飲酒日記”を書き始めて思うこと
http://blog.livedoor.jp/odakaplus/archives/51598349.html
「お料理速報」東京の街は歩くだけで”ワクワク”
http://oryouri.2chblog.jp/archives/10654244.html
「ガオだらけな日々」ワンコも一緒に”キャンプへ”
http://gaokichi-gaohibi.doorblog.jp/archives/87508171.html
「デブス女の修羅場漫画」食器用スポンジを〇〇に変えたら
https://puyoniti.livedoor.blog/archives/21283798.html
「あっと西三河」公園で見つけた”おもしろ遊具”
https://at-nishimikawa.com/archives/21154276.html
「藻本とサムシングのはなし。」暑くて体を動かそうとした結果
http://moftt.livedoor.blog/archives/20065432.html
2023年7月4日 16時1分配信の「陣内智則が衝撃告白、藤原紀香と「結婚」する可能性があった芸人に言及」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24546854/
2023年7月4日 15時5分配信の「石原伸晃氏の参院「くら替え」に異論、自民・世耕氏「受け入れ難い」」という記事。
二院制の意義が無くなっているんじゃないのか???「上院」「下院」の時と比べ、候補者に何が違いがあるの???
https://news.livedoor.com/article/detail/24546578/
2023年7月4日 16時11分配信の「時代に合わぬパーマ試験見直しへ 美容師養成、国が対応方針」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24546920/
2023年7月4日 15時53分配信の「最初から既婚者との恋愛を望まず…10年以上不倫を続ける38歳女性の本音」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24546818/
2023年7月4日 14時36分配信の「堀江貴文氏「芸能人格付け」の舞台裏明かす「GACKTさんにキレられた」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24545684/
https://news.livedoor.com/article/detail/24546415/
2023年7月4日 10時7分配信の「TBS心霊番組「霊現象」映り込み放送一部カット…芸人「謝罪された」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24544598/
2023年6月30日の「この人」は、「「15歳からの社会保障」を出版した 横山 北斗さん(39)」。
「病気やけが、失業、人生のピンチに見舞われたとき、どう切り抜けていけばいいのか」。社会福祉士の立場から若い世代に向け制度をやさしく解説する「15歳からの社会保障」を出版した。
病気で働けなくなり生活費や家賃の支払いが不安な大学生、親から暴力を受けている小学生、就職した会社でパワハラを受け体調を壊した女性・・・。具体例を基に利用できる制度を紹介したい。
出版のきっかけは勤めていた病院にネットカフェから搬送されてきた男性との出会い。失業し家賃が払えなくなったという男性は失業保険のことを知らなかった。
生活保護制度について伝え、申請を手助けした。「制度があっても申請のプロセスをサポートする施策が社会に張り巡らされていなければセーフティーネットにはならない」と痛感。SNSで「詳しく学ぶ機会がないとつぶやいた」ところ、出版社の目に留まった。
日本の社会保障制度は基本的に自ら申請しなければ使えない申請主義。「ポスト申請主義を考える会」をつくり、代表も務める。「本を読み、頭の隅の方でそんな制度があったと思い出してくれたら」。前橋市出身。
2023年6月の「社協だより」の「キラリと光る!あの人この人」vol46は、「不登校をもっとポジティブに 「そよそよの家」は、子どもが自分で育つ家」。
浜松市浜北区の「そよそよの家」には、学校に行かない選択をした子どもたちが、自分らしく過ごせる居場所を求めてやってきます。
何をするのも自分次第、子どもの「自分で育つ力」に100%信頼を置いたそよそよの家で、目一杯遊び、学び、成長していく子どもたち。
これまでマイナスに捉えられていた「不登校」は、子どもたちが自分で自分を肯定し、羽ばいていくための大切な過程なのかもしれません。
不登校の子が笑顔で集まる「そよそよの家」
浜松市浜北区の緑豊かな住宅街に、こぢんまりと佇む1軒の古民家。「そよそよの家」と名付けられたそこは、学校に行かない選択をした子どもたちが集う憩いの場です。毎週水曜、木曜と、第2・4土曜日、子どもたちは1か月500円の使用料を払い、好きなときに好きなことをして過ごします。
自分で動かなきゃ始まらない「そよそよの家」のたった1つの決まりごと
「そよそよの家」では、子どもたちは勉強を強いられることも、ゲーム時間を制限されることもありません。その代わり、やりたいことがあるときは自分から動かなければ始まらない。それがこの家でのルール。段ボールで秘密基地を作りたいなら、段ボールの調達からはじめる。みんなから集めた活動費を使ってやりたいことがあるなら、みんなに説明し、了解を得る。こうした経験を積み重ねることで、子どもたちは目の前の課題を自力で乗り越える力と自信を穂育んでいきます。
大切なのは、大人が子どもを信じてあげること
「そよそよの家」には、学年や性別、学力など、子どもを測るものさしが存在しません。一人ひとりがゼロベースで自分と向き合うため、学校の友だちに心を開けなかった子が、「そよそよの家」の友だちとは「ここにいると、、まんま(※ありのままの意)だもんね~!」と笑いあえたり、不登校の子をなんとか学校に連れて行こうとしていたご家族が、不登校を受け入れられるようになったりします。なかには、好きなゲームを極めるうちに英語を習得した子も。
大切なのは、大人が子どもを信じること。ワクワクを原動力に突き進む子どもの力は無限大です。学校という環境が合わず悩んでいるお子さんや親御さんは、一度「そよそよの風」を訪ねてみてください。そこには、学校に行かなくてもキラキラと輝きながら成長していく子どもたちの姿があります。
https://soyosoyo-ie.1net.jp/
https://ameblo.jp/soyosoyokodomo/
今日の納豆には、ちょっと前に買った「白だし」を使う。
イチビキ
鰹・昆布 あわせだし
1ℓ
焼津産鰹節 日高産昆布
濃縮タイプ かけつゆ4倍
・ご使用方法(うすめかたの目安)
料理名 本品 水またはお湯
・うどんのかけつゆ 1 3
・丼物 1 2
・煮物 1 3
・茶碗蒸し 1 4
・鍋物 1 5
・吸物・雑煮 1 6
・おでん 1 8
100ml当たり 28kcal
名称 つゆ
原材料名 食塩(国内製造)、しょうゆ、ぶどう糖果糖液糖、砂糖、醸造酢、そうだぶし、かつおぶし、かつお加工品、魚介エキス、昆布、酵母エキス/アルコール、調味料(アミノ酸等)
内容量 1ℓ
製造者 イチビキ株式会社
名古屋市熱田区新尾頭1-11-6
製造所 愛知県東海市高横須賀町烏帽子35-1
🆓 0120-35-3230
https://www.ichibiki.co.jp
今朝の通勤・・・。
こっちの信号が青なのに自転車が交差点を通過している!!!信号無視だ!危ないよ!・・・しかも、ノーヘル!!!
昨日入れたガソリンスタンドが、1ℓ166円になっていたよ!昨日入れておいてよかった!!!それにしても、ガソリン代が高い!!!
今日の仕事・・・。
知的水準が高いよな。
帰宅・・・。
信号のある交差点に警官がいた!何をしていたんだろう???
「528*」がトロい。
追い越し車線が法定速度以下、遅い車がいる。
「おうちCO・CP」の車がトロい。
また、追い越し車線に「Hanajima Express Co,. Ltd」のトラックがいる。inから追い越す。
「2113」の二人乗りのオートバイ、ナンバープレートが曲げられていて見えない。信号で止まって近づいたら初めて見えた。これって交通違反じゃないのか???
「!686」が追い越し車線をブロック。
帰宅して、持ち帰り仕事・・・↓↓↓
夕方は、「冷奴」で一杯♪タマネギスライスとショウガが薬味♪
都田の地下水と100年の技
ふんわり、なめらか。
もめん
都田のとうふ
名称 もめん豆腐
原材料名 大豆(アメリカ産)/凝固剤
内容量 400g
100g当り 72kcal
製造者 株式会社須部商店
浜松市北区都田町6515
TEL 0120-80-2828
緑と水の都 須部商店
https://tofu-kanshiro.jp/
本日のカウント
本日の歩数:3,352歩
本日:56.7g、18.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,296,005(45)
| 固定リンク
コメント