« 年金の支給停止額(月額) | トップページ | 津波被害を教訓にした「水に浮くランドセル」を開発「株式会社栄商会」 »

2023年7月11日 (火)

「海の幸 キッチンカーで 新所・丸江商店 アサリ煮チャーハン、新居・かき豊商店 変わり種の海鮮丼」

 今日は、7月11日「ラーメンの日」。
 日付は7と11の7をレンゲに、11を箸に見立てたことと、ラーメンを最初に食べた人物とされる水戸黄門(水戸光圀公)の誕生日(新暦・1628年7月11日)から。

 昨日のテレビ「いきつけ!しずおかごはん」は、#206「御殿場市_焼肉セット」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
高級和牛を味わいつくす!《ミートファクトリー つぼぐち》
御殿場市萩原466-1
TEL 0550-70-4129
・みんな大好き 焼肉セット 4,104円/2~3人前
  宮崎牛 イチボ、宮崎牛 花咲カルビ、宮崎牛 モモ、宮崎牛 カルビ、宮崎牛 肩ロース、宮崎牛 カメノコ
  大根おろしと卵

 「キョコロヒー」は、「東京キョコロめし始動」。
https://www.tv-asahi.co.jp/Kyoccorohee/
*SUMMER STATION
※日清やみつきオイル
・ピリ辛!生ハム コロッケトッピング コロッケ・生ハム×海老ラー油
・ネバタルキョロコチキン 納豆タルタル・チキン×アジアンパクチー
・激辛!トッポギペペロンチーノ ペペロンチーノ風トッポギ×ガーリックバター風味
※チーズタッタカルビ×韓国のり×ごま油にんにく
※ウインナー、イカ、ホタテ×ごま油にんにく
・3種のチーズタッカルビ丼
※牛丼、とろろ、キムチ、レタス×ごま油にんにく
※からあげキャベツポテト丼 からあげ、キャベツ、スライスチーズ、ウインナー、ベーコン
※ジャーマンポテト×カレーオイル
※刺身の漬け(マグロ、ホタテ、カンパチ、イカ)、とろろ×ごま油にんにく
  《マキオカリー》
 ※コロッケ、チーズクリーム×カレーオイル
 ※コロッケ、塩辛×カレーオイル
・3種のチーズタッタカルビ丼×ごま油にんにく
・からあげ、キャベツ、ポテト丼+目玉焼き×カレーオイル

 先日の「男子ごはん」は、ダブルヘッダー。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
▲6/25放送分、#784「旬の夏野菜 ナスを美味しく食べる!」。
※ナスの旬は6月~9月。夏はみずみずしく秋は実が締まっている。
 日本で栽培されているナスは約200種類。最も流通しているのは中長なす。煮物、焼き物、揚げ物から漬け物まで幅広い料理に適している。
※美味しいナスの選び方
 ①とげが多い
 ②下部にふくらみがありツヤがある
 ③ヘタの切り口がみずみずしく青い
*炒め物 ジューシーな焼きナス×香ばしいみそ!【ナスのしそ巻き焼き】
※青森・津軽「ナスのじさ巻き」(赤しそ巻き)
『材料』(2人分)
・ナス・・・2本
・青じそ・・・12枚
・A
 みそ・・・大さじ1.5
 酒、みりん・・・各大さじ1/2
 砂糖・・・小さじ1
・サラダ油、ごま油・・・各大さじ1
『作り方』
①ナスはヘタを落として縦6等分に切る。水分がある場合は水気をしっかり拭き取る。
※ナスは加熱処理するので水にさらしてアクを抜かなくてOK
②Aをよく混ぜる。
③青じそ1枚に2を小さじ1程塗り、ナス1切れの実の方に巻き付ける。
④小さめのフライパンにごま油とサラダ油を引き、3を敷き詰めて並べ、蓋をして中弱火で5分程じっくり蒸し焼きにする。途中返しながら全体を焼く。
※みそはもれるので焦げないよう中弱火で焼く
⑤ナスがしんなりしたら中強火にして、汁気を飛ばす。
*生のまま かつお節&調味料を和えるだけ!【水ナスのおかかまぶし】
※水ナスとは、大阪南部の泉州地域の特産品。皮が薄く、甘みがあるので生で食べられる
『材料』(2人分)
・水ナス・・・1本
・A
 しょうゆ、すし酢・・・各大さじ1/2
・かつお節(ソフトパック)・・・小1パック(3g)
『作り方』
①水ナスはヘタを落とし縦半分に切ってから横半分に切り、さらに一口大の乱切りにする。
②ボウルにA、1,かつお節2/3量を合わせて和える。
③器に盛って残りのかつお節を振る。
*蒸し料理 しっとりナス×トロトロあんかけ!【蒸しナスの肉あんかけ】
『材料』(2人分)
・ナス・・・3本
・豚こま切れ肉・・・100g
・塩・・・小さじ1/4
・黒こしょう・・・適量
・しょうが・・・1片
・A
 酒・・・大さじ3
 水・・・大さじ2
 鶏がらスープの素(半練り)・・・小さじ1
 片栗粉・・・小さじ1
 塩・・・小さじ1/4
 赤唐辛子・・・小さじ1/3
・ごま油・・・大さじ1/2
・酢・・・大さじ1
『作り方』
①ナスはヘタを落としてピーラーで縞目に皮を剥き、1本ずつラップで包んで、600Wの電子レンジで4分加熱する。粗熱がとれたらラップを取って適当な大きさに裂く。
②豚肉は2cm幅に切って塩、黒こしょうを振る。
③しょうがはみじん切りにする。A、しょうがを混ぜる。
④フライパンを熱してごま油を引き、豚肉を入れてほぐしながら強火で炒める。肉の色が変わったら再度よく混ぜた3を加え中火で炒める。とろみがついたら、火を止めて酢を加えて混ぜる。
⑤器に1を盛って4をかける。
Q. ナスは国内だけでも200種類以上あるが、その中でも一般的な米なすの「米」とはどういう意味?
 アメリカ。インドが原産、中国のナスがアメリカで品種改良された。ナスは英語で「eggplant(エッグプラント)」。18世紀頃までヨーロッパで栽培されていたナスは黄色か白で見た目がガチョウや鶏の卵に似ていた。
「変わり種プリン3品を紹介!」
・ジュラティッシュプリン(新潟県) 380円
・五平餅ぷりん 白川郷 ぷりんの家(岐阜県) 480円
・私のプリン 大阪みっくすジュース(大阪府) 450円
  ①桃果汁入りぷりん ②いちごみるくプリン ③シロップジュレ ④ブルーキュラリーとリンゴジュースのジュレ ⑤つぶつぶイチゴのジュレ
▲7/2放送分、#785「魚介を使ったキャンプ飯」
《房総の駅 とみうら》南房総市富浦町深名505-1
 毎朝仕入れるとれたての魚介類を中心に野菜、肉など地元の新鮮な食材が揃う市場
  はまぐり、穴子、鯛、鯨ユッケ 735円、ホンビノス貝、サザエ、赤エビ
《RECAMP 館山》千葉県館山市布沼1210
*1品目 新鮮な貝&魚×2種のソース【魚介の網焼き】
『材料』(4人分)
・サザエ・・・4個
・ハマグリ・・・4個
・穴子(生)・・・1尾
・赤エビ・・・3尾
<ハーブバター>
 バター・・・30g
 イタリアンパセリ・・・1/2パック
 おろしにんにく(チューブ)・・・小さじ1/3
 塩・・・1つまみ
<バジルサルサ>
 バジル・・・1/2パック
 玉ねぎ・・・小1/2個(100g)
 ピーマン・・・1個
 トマト・・・小1個(100g)
 ハラペーニョ(酢漬け)・・・3切れ
・A
 オリーブ油、酢・・・各大さじ1
 塩・・・小さじ1/2
『作り方』
①ハーブバターを作る。イタリアンパセリはみじん切りにし、その他の材料と混ぜる。
②バジルサルサを作る。玉ねぎ、ピーマン、トマト、ハラペーニョはみじん切りにし、バジルはちぎってボウルに入れ、Aを加えて混ぜる。
③ハマグリは靭帯を切り落とす。赤エビは背中に切り込みを入れ背ワタを取り除く。穴子は食べやすい大きさに切る。魚介を炭火で焼く。ハマグリは少し開いてきたら、内部を見て身がくっついている側を下にする。サザエにはハーブバターをのせて焼く。焼きあがったものからハーブバターやバジルサルサをかけて食べる。
 穴子 サルサソース、赤エビ サルサソース、はまぐり サルサソース、サザエ ハーブバター
*2品目 白ワインで煮込む魚介と野菜【魚介の白ワイン蒸し】
『材料』(4人分)
・鯛(下処理をしたもの)・・・1/2尾
・ホンビノス貝(砂抜きをしたもの)・・・適量
・じゃがいも・・・350g
・玉ねぎ・・・200g
・にんにく・・・2片
・オリーブ油・・・大さじ1
・A
 水・・・500cc
 白ワイン・・・100cc
 タイム・・・4g
・塩、黒こしょう・・・お好みで
『作り方』
①じゃがいもは皮付きのまま横4等分に切る。玉ねぎは皮を剥いて3cm角に切る。にんにくは半分に切る。鯛はダッチオーブンの大きさに合わせて切る。
②ダッチオーブンを熱してオリーブ油を引き、じゃがいも、玉ねぎを中強火で炒める。油が回ったらA、にんにくを加えて蓋をして強火で煮立たせ、沸いたら4分程煮る。
③ホンビノス貝を加えてザっと混ぜ、上に鯛をのせて蓋をして強火で4分程煮る。味をみて足りなければ塩、黒こしょうでととのえる。
*シメ 魚介の旨味とチーズのコク【濃厚!チーズリゾット】
『作り方』
①上記の残った鍋にご飯(400g)を入れて中強火にかける。グツグツしてきたらピザ用チーズ(40g)を加えて混ぜる。味をみて、足りなければ塩を加える。黒こしょうを振る。

 「所さんの目がテン!」は、「農業高校の里山再生 裏山の棚田編」。
https://www.ntv.co.jp/megaten/
<栃木県立栃木農業高等学校>
<白米千枚田>石川県輪島市
*田おこし:
 土を掘り起こし、稲株や雑草と混ぜる。微生物が活性化され、養分が豊富な土となる
*宇都宮大学 農学部 大澤 和敏 教授
 砂利は水捌けをよくしてしまう
  作土層
  すき床層
 ※耕し、水を張って踏み踏みする
*代かき:
 田おこしの後に水をいれ耕すことで土をさらにやわらかくして田植えができる状態にする
※24時間後の水位の変化が3cm以内であれば問題ない

002_20230711163301
 「スポーツくじ」より、メール。早くメールを配信してくれたら、買いに行けるんだよね!!!
 今週はBIGを2回販売いたします!今週はBIGを2回買って、億万長者のチャンスを2倍楽しみましょう♪
★★ 今週のおすすめ ★★
 約15億3,000万円キャリーオーバー発生中の「MEGA BIG」(メガビッグ)がおすすめです!「MEGA BIG」は1等最高12億円のチャンス!この機会にぜひ、MEGA BIGをお買い求めください!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_all_all_reg_tbex_230711_3
 「クラブツーリズム」より、メール。「#クラブツーリズム PASS」。
https://www.club-t.com/ct/ct_pass/tour/gentei/kaigai/?waad=uNVCQuuf&utm_source=mail&utm_medium=crm&utm_campaign=99_mail_crm_12926&utm_content=12926
 「Yahoo! JAPAN」より、メール。「【Jアラート】弾道ミサイルに備える」。
https://news.yahoo.co.jp/pages/20230419?cpt_n=mail&cpt_m=mail&cpt_s=mail&cpt_c=mail&cpt_k=mail
 「GMO IDニュース」より、メール。「イラスト生成AIが反発を受けるのはなぜ? iPhone 3Gを思い出しながら考えた:鵜の目「鷹木」の目」。
https://i4u.gmo/K1vtJ?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
パコダテ人の日々久しぶりの”そば打ち”練習会
http://rinkoro119.blog.jp/archives/31899006.html
gakudaiの週末はデカ盛り!「冷やし中華の富士山盛りや~」
http://blog.livedoor.jp/gakudai1/archives/87773799.html
遊漁船ニライカナイの釣果ブログ41枚のタイが釣れ「おめでとう」
http://blog.livedoor.jp/yugyosen_niraikanai/archives/50823110.html
観光とやまねっとブログ”その名にふさわしい絶景”を見て
http://blog.livedoor.jp/toyama_kankou/archives/1993364.html
若葉台連合自治会ブログ貯水池で”ハス”が満開@横浜
http://blog.livedoor.jp/wakaba_rengo/archives/57663655.html

 7/11(火) 11:56配信の「外出を極力控えるべき暑さ 警戒を」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0d5ffcaa7b39df5427e641d0a7ca1829d6a853e

 7/11(火) 12:06配信の「沖縄の人手不足 破格の時給2000円でも集まらない 国際通りの飲食店で深刻化 「時給で頭悩ませるレベルじゃない」」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/664c9e1608b435ec81953f2e9e717ee5c585d538

 7/11(火) 9:09配信の「エアコンの室外機に「ぬれタオル」で電気代節約? メーカーは「本末転倒」リスク指摘……オススメ節電方法は」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e893cc6f285617cf68ee4dd88a278b3fa7a83f6d

 7/11(火)11:26配信の「コロナ禍を経験した5歳児に約4カ月の「発達の遅れ」 社会性や運動能力面で 「支援が必要」 京都大学」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d06e21bd909678f512f1f98600a6246450f06a9c

 2023年7月11日 9時30分配信の「ビッグモーターHPに異様で空虚なお知らせ…不正の認定で「黙殺戦略」に綻び」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24587570/

 2023年7月11日 15時46分配信の「「日本で1億円稼ぐなんて超超超超超超超簡単」三崎優太氏が解説」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24589884/

 もうすぐ「土用の丑の日」だな・・・。
 2023年6月8日の「極みのウナギ 自宅でも 北区の専門店、急速冷凍品を発売」。
 浜松市北区細江町でウナギ料理専門店を運営するコジマヤ(同区)は、店で提供する浜名湖産のウナギのかば焼きと白焼きを、味を落とさずに急速冷凍した新商品「極(きわみ)」を発売した。店に隣接の土産屋「コジマヤ壱番店」と自社のオンラインショップで販売している。
 昨年末に具材をマイナス30℃のアルコールで急速冷凍する機械を導入した。従来設備で約9時間かかった冷凍をわずか10~20分でできる新施設と、かば焼きに適した真空パックの圧力の調整などで店の味を家庭で楽しめるようにした。
 価格はかば焼き、白焼きともに竹(1袋100~120g)が3,500円、松(120~140g)が4,000円、上(150g~170g)が4,500円。
 オンラインショップ限定でかば焼きと白焼き各100gのセットも3,500円で販売している。
 年間1,000袋の販売を目指す。新型コロナウイルス禍による外食需要の減少を受けて始めた取り組みだが、小島麻利子代表は「コロナ禍が収束しても各地の名物を手軽に家庭味わいたいというニーズはなくならない」と話している。
https://www.e-kojimaya.co.jp/

 2023年7月8日の「海の幸 キッチンカーで 新所・丸江商店 アサリ煮チャーハン、新居・かき豊商店 変わり種の海鮮丼」。
イベント出店 人気じわり
 浜名湖や遠州灘の鮮魚やその加工品を扱う湖西市の2店舗が、相次いでキッチンカー営業に乗り出した。イベントや人の集まる場所に精力的に顔を出し、自慢の海産物を使ったテイクアウトメニューを売り込んでいる。
 新居町の「かき豊商店」のキッチンカーは、今年3月に営業を始めた。「魚屋として待っているだけではいけない」。事業を多角化しようと、湖西市商工会に所属する自動車部品会社の協力で作り上げた。
 メニュー企画と調理を担当するのは、金秀幸社長(49)の姉で、パートとして勤める小池伸江さん(53)。「店で扱う魚を使って、湖西でなかなか食べられないものを」と、変わり種の海鮮丼を提供する。
 ごまとショウガの風味が特徴の大分県の郷土料理「りゅうきゅう」の丼や、アボカドやにんにくでハワイ風に仕上げた「アヒポキ丼」が定番メニュー。漬けだれは小池さんが手作りする。海鮮丼以外にも、優しい甘みが特徴の焼き鳥も販売している。
 観光施設「今切体験の里 海湖館」に、金、土曜を中心に積極出店。出張営業のない火、木、金、土曜は午前10時半~午後1時半に、新居文化公園南側にある店の前で営業している。小池さんは「近隣の人たちが知らない海鮮丼のレシピを研究し、メニューを追加していきたい」と意気込みを語る。
問 同店=053(594)6016
   ◇
 新所の湖畔にある「丸江商店」は、2021年10月、「チャーハンや」としてキッチンカーの営業を始めた。イベント出店のほか、日曜の日中を中心に、店の前でチャーハンを販売。自社製のアサリ煮を乗せたチャーハンが、じわりと人気を集めている。
 値段は500円で、ベースの味はみそとしょうゆ、トッピングはアサリとチャーシューから選べる。アサリはつくだ煮より薄味の「ふっくら煮」で、キッチンカー営業に合わせて開発し、単品でも販売している。
 チャーハン作りはもともと、浮海良元代表(44)の趣味。夜食として作っていたところ凝り始め、20年前には家庭用こんろでパラパラに仕上げられるようになった。
 きっかけは、浜名湖アサリの不漁や調理された品を求める消費者の変化。店の空いた時間に何かできないかと検討し、思い切ってキッチンカーを購入した。
 新型コロナウイルス禍などで持ち帰り需要が高まっていた頃は、スーパーの駐車場などで積極営業。23年に入り社会の状況が変わってからは、眺めの良い店の駐車場で売ることが多くなった。
 浜名湖の写真を交流サイトに投稿して営業を知らせるようにしたら、客から予想以上の反応がついた。「店で待っているより時間を効率よく使えるし、何よりお客さんとのやりとりが楽しめる」。浮海さんは新商品開発のきっかけにもなったキッチンカーを、これからも細く長く続けていきたいと考えている。
問 浮海さん=090(2344)6499

 今日の仕事・・・。
 ゆとりがあった。でも、これじゃあ、予定の所まで行かないよ・・・。
 体がだるいな、風邪かな・・・。

 帰宅。
 車が連なっていて、一時停止から出られない・・・遅い車がいるんだろうな・・・↓
 コンビニから出てきた車「!733」が遅い!
 「2303」が追い越し車線から走行車線に入り込んできて、遅い!
 追い越し車線に、また「マーリス」のトラックがいる!inから追い越す。「2271」のトラックがいる!
 「1406」のトラックが追い越し車線をブロック!
 また遅い車がいる。いつもなら行ける信号に引っかかった・・・この信号に引っかかると後の信号との相性が悪いんだよな・・・↓↓↓

004_20230711163301
 今日の昼食は、「ホットコーヒー」と先日買った「パン」♪
ヤマザキ
 サンドロール ダブルメロン
 くちどけが良く、しっとりとしたロールパンにメロンジャムとメロンクリームをサンドしました。
発酵種 ルヴァン使用
製造所固有記号 +YNA
1個当たり 284kcal
名称 菓子パン
原材料名 小麦粉(国内製造)、メロンクリーム、メロンジャム、卵、ショートニング、パン酵母、脱脂粉乳、マーガリン、植物油脂、食塩、発酵風味料、植物性たん白、発酵種/ソルビット、乳化剤、グリシン、糊料(増粘多糖類)、調味料、加工デンプン、香料、イーストフード、セルロース、リン酸塩(Na)、カゼインNa、着色料(クチナシ、カロテノイド)、V.C
製造者 山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町8-10-1
TEL 0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp/

 「スポーツくじ」のメールは、早めに欲しいよね!!!コンビニに、「MEGA BIG」を買いに行かねば・・・!!!
 中学生が下校をしている!???・・・「熱中症警報アラート」のせいなのか???

 草取りをして、取れていた「神久呂けんこう農園」の看板を立てる。借り手がいないんですよぉ~!!!
 看板が、風て飛びそう・・・。もうだいぶ傷んでいるね。作り変えないとダメかな!

 「おすすめ」「ウェルビーイングクイズに挑戦し、あなたの知識をクイズで試そう」迷惑だ!!!

 夕方は、「とりあえずビール!」。
 アテは「ナス、ピーマン、豚肉の味噌炒め」♪レタスを添えました!

本日のカウント
本日の歩数:4,536歩
本日:56.1g、18.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,296,276(32)

|

« 年金の支給停止額(月額) | トップページ | 津波被害を教訓にした「水に浮くランドセル」を開発「株式会社栄商会」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 年金の支給停止額(月額) | トップページ | 津波被害を教訓にした「水に浮くランドセル」を開発「株式会社栄商会」 »