« 「ささげ」、そして「松菱跡地でグルメ祭 キッチンカーなど45店が自慢の一品」 | トップページ | 「草刈りと草取り」、そして「シナピー」 »

2023年7月22日 (土)

「タワーリング・インフェルノ(The Towering Inferno)」

 昨日のテレビ「晩酌の流儀2」は、第3話「家寿司」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/banshaku2/
<マルアイボウリング>
《ツルマート》(ヤオヒロ)
・銚子産本まぐろ刺身用 134g 422円
ツルマート品川2号店 鮮魚部
品川区旗の台東1-11-3
TEL 03-239-7238
・サーモン 刺身用 138g 298円
・うなぎ蒲焼 1尾 1,047円
【カニカマの海鮮サラダ】
①わかめ、タマネギスライスにゆずポン酢をかけて、オリーブオイルを和える
②器に盛り、カニカマをのせる
【カジキマグロの煮付け】
①カジキマグロの水分をふき取り、フライパンで焼く
②おろしショウガ、きざみニンニク、砂糖、ぽん酢を混ぜ、マグロにかけて焼く
③お皿に盛り、大根おろしと万能ネギをのせる
【江戸前寿司】
①「赤酢 すし酢」をご飯にかけうちわで冷ます
②酢水で手を湿らせ、右手でシャリを取って軽く丸める。ネタにわさびを塗り、丸めたシャリをのせ軽く握る。左手の指先側に転がして握る。上下の向きを変えてさらに握る
③軍艦は、コーンマヨ、ツナマヨ、いくら、中落ち
・金麦
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202307/27046_202307212452.html

 「ヨエロスン」は、「ChatGPTで番組を作ってみた!」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/1091852.html
*ChatGPT:
 「Open AI」が開発した自動応答チャット生成AI。WEB上にある膨大なデータを基に回答する。
《とんき》駿河区森下町
・ブルーチーズとんかつ
・とんかつの冷麺

 「吉田類 北海道ぶらり街めぐり」は、「小樽・二木編」。2020年7/26の放送分。
https://www.hbc.co.jp/tv/rui/archive/20200726.html
《佐々木鮮魚店・串焼大将 小樽分店》小樽市塩谷2丁目
TEL 0124-26-2770
・刺身盛り合わせ
  柳の舞、本マグロ
・とりレバー 1本 140円
・ぶた精肉 1本 170円
・タコ串 1本 140円
・ツブ串 1本 170円
《塩谷食堂 海坊's》小樽市塩谷1丁目
・うに丼 時価(3,000円)
  ムラサキウニ一折
・海鮮あんかけ焼きそば(AKY) 1,200円
  ヘラガニ
《仁木町 果物狩り》
 サクランボ狩り
《季節料理 こぶし》仁木町砥の川
・明治24年 積丹で生まれた銘酒 神威鶴(かもいつる) 1,200円
・ゆでたけのこ 500円(事前予約必要)
・やまべに照り焼き 500円(事前予約必要)
・いわなの味噌焼き 800円(事前予約必要)
・天蕎麦 1,500円
  セリの天ぷら
《フルーツパークにき》二木町東町
・デイキャンプ 手ぶらでBBQ
  BBQ台・イス・テーブル・炭・網・食器類などセット。料金:2~3人用 5,300円
・オーガニック ポートランド(ワイン) 2,400円
  カネキタ北島農場の”麦豚”
☆ベリーベリーカフェのランチビュッフェ 大人 1,650円
  カレー、サラダ、ジェラート、スイーツなど30種類以上
☆モンゴル式テント ゲル
  料金 5時間まで2,000円、1日(24時間以内)6,000円
☆コテージ 利用期間 10月31日まで
  料金 平日 11,000円、金・土・日・祝日 15,700円、7月~8月(全日)15,700円 ※お盆シーズンは満室

 「ヤギと大悟」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/yagitodaigo/
「栃木県・那須」
<那須塩原市立箒根学園(ほうきね)>
  4つの学校が統合してできた小中一貫校
《塩原じとラーメン やま吉》
・じとラーメン
  じとじとの背脂が名前の由来のラーメン、那須鶏エキスと上質な豚の背脂を使ったスープ。ちぢれ麺と背脂が合うと人気
・ステーキ丼
《千本松牧場》

 「Yahoo!」より、メール。「「作り置きしてもすぐ無くなる!」つるんと美味しい【きゅうりとハムのそうめんサラダ】簡単レシピ」。
『材料』(4人前)
・そうめん・・・1束
・きゅうり・・・1本
・人参・・・1/4本
・ハム・・・3枚
・塩・・・小さじ1/2
・サラダ油・・・小さじ1
・お湯(茹でる用)・・・適量
・A
 マヨネーズ・・・大さじ3
 お酢・・・大さじ1
 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
 からし・・・小さじ1
 砂糖・・・小さじ1
 黒こしょう・・・適量
『作り方』
①きゅうり、人参、ハムを細切りにする。
②ポリ袋に人参、きゅうり、塩を加えて揉みこむ。5分置いたら袋ごと絞って水気をきっておく。
③沸騰したお湯に半分に折ったそうめんを加え、表記時間通り茹でる。
④③をザルにあげ、そうめんが冷めるまで流水で洗う。そうめんをギュッと押さえつけて水気をしっかりきったら、サラダ油を加えてよく和える。
⑤ボウルにハム、②、④、(A)を入れてよく和えたら出来上がり。
※ポイント
 生の人参が苦手な方は、そうめんと一緒にさっと茹でて下さい。
 そうめんは流水で洗い、すぐにサラダ油を和えておく事で、時間が経ってもくっつきにくくなります。
https://creators.yahoo.co.jp/teikuhikokitchin/0100519422?cpt_n=Angela_Browsing&cpt_m=mail&cpt_s=newsletter&cpt_c=LIKE_10_contentType&cpt_k=ang_383478_206341942_20230722
ガールズVIPまとめ寿司を箸では食べにくい?
http://girlsvip-matome.com/acv/1082153737.html
イェジンさんち ~예진의 엄마 손~すっきりの辛さ ビビン麺レシピ
http://omma-son.doorblog.jp/archives/60592844.html
こころ ゆっくりな暮らしトウモロコシをレンジで簡単に
https://www.kokoroyukkuri.com/archives/20573972.html
山中人独語もう見られないとなると”残念”
http://sanchujin.livedoor.blog/archives/23631657.html
てくてく日記森林限界を越えると壮大な景色が
http://alarakolara.blogo.jp/archives/32763869.html
わしの愛した道具たち夕食後は”ナイトライフ”へ
http://blog.livedoor.jp/taiho1213/archives/34221867.html

 2023年7/21(金)14:06配信の「おでんの定番がおつまみに早変わり? JA全農の餅巾着レシピに反響 「その手があったか!」」。
https://www.msn.com/ja-jp/foodanddrink/foodnews/%E3%81%8A%E3%81%A7%E3%82%93%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%95%AA%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%81%BF%E3%81%AB%E6%97%A9%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8A-ja%E5%85%A8%E8%BE%B2%E3%81%AE%E9%A4%85%E5%B7%BE%E7%9D%80%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94%E3%81%AB%E5%8F%8D%E9%9F%BF-%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%89%8B%E3%81%8C%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8B/ar-AA1e9rEU?ocid=msedgntp&cvid=d903a017a9484fc6993b9db35df0df1f&ei=34

 2023年7月22日 10時15分配信の「歯数が少ない人、認知症の発症リスクが高くなる?2つの理由」という記事。
https://news.livedoor.com/topics/detail/24657242/

 2023年7月21日 20時14分配信の「上野動物園のモノレール 廃止へ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24654877/

 2023年7月22日 12時15分配信の「40代での性欲衰え 泌尿器の専門医が指摘する寿命との関係」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24657921/

 2023年7月22日 5時31分配信の「鷲見玲奈が写真誌「FRIDAY」の表紙務め、初体験の薄さを告白」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24656114/

 2023年7月15日の「この人」は、「老舗旅館の女将から 蔵元の案内人に転身した 海野 利恵さん(60)」。
 浜松市の蔵元「花の舞酒造」にある日本酒の体験施設で案内人を務める。2年前までは静岡市の老舗旅館の女将。おもてなしの心とお酒の知識を生かして転身した。
 南アルプス南麓に江戸末期以前からある旅館の次女として生まれた。26歳で若女将に。静岡市で初のソムリエの資格を取ったり、イタリアで半年間の料理修行をしたりと努力を重ねた。「お客さんの笑顔がエネルギー源だった」
 後継者はなく、深夜に風呂を片付け、数時間の睡眠で朝食を用意する日々。「肉体的に限界と、諦めがついた」。2021年に閉業を決断した。が、還暦前で「体力勝負の仕事でなければ・・・」との思いもあった。失業保険の関係で登録した産業雇用安定センターから「ぴったりのがある」と花の舞酒造を紹介された、昨年11月、面接の当日に採用が決まった。
 施設は2月にオープン。ガラス張りの2階建てでもろみ搾り体験やお酒の飲み比べができる。専属案内人は1人で週に4、5日、静岡市から通う。家具やグラス、おつまみに意見が反映され、外国人団体客には英語で接する。「笑顔に囲まれた仕事にやっぱり夢中になれます」

 今日は、映画「タワーリング・インフェルノ」を見に行きましょう。
 ネットで予約。

 まず、床屋に寄る。
 2,730円也。8月から3,080円に値上げ!ポイントカードもポイントが賣必要になるという!

 コンビニに寄り、「MEGA BIG」を買う。
 映画館に到着。今日は、混んでいるね!
 発券し、「シネマイレージカード」の更新300円也。
 やがて開場・開演。見る人が思ったより少なかったな。これで、2週間上映するのかな?
 「the tower」が原作なのか?
 何故、避難する時、1つのエレベーターしか使わない???何故、非常階段を使わない???
 なかなか面白く165分がすぐに経ってしまった!見ようか迷っていたけど、見てよかった映画だった。
002_20230722163501
「タワーリング・インフェルノ(The Towering Inferno)」

そびえたつ地獄で繰り広げられる迫真のパニック・スペクタクル巨篇
原題 THE TOWERING INFERNO
製作国 アメリカ
ジャンル パニック
製作年 1974年
カラー
スクリーンサイズ スコープ
上映時間 165分
監督 ジョン・ギラーミン
出演者 スティーヴ・マックィーン、ポール・ニューマン、ウィリアム・ホールデン、フェイ・ダナウェイ
受賞歴 アカデミー賞 撮影賞・歌曲賞・編集賞、ゴールデン・グローブ 助演男優賞
映倫区分 G ※
「解説」
 1970年代パニック映画ブームの頂点を極めた超大作。ワーナーと20世紀フォックスという二大メジャー・スタジオが共同製作し、マックィーン、ニューマンほか豪華スター競演も大きな話題となった。ジョン・ウィリアムズ作曲による雄大なスケールのメイン・タイトルは興奮必至。アカデミー賞・歌曲賞を受賞したモーリン・マクガヴァンが唄う「愛のテーマ」も名曲。
「物語」
 サンフランシスコに地上550メートル、138階建の超高層ビル、グラスタワーが完成した。最上階に300名の来賓を招いた落成式が始まる頃、81階にある物置室の配電盤のヒューズから火花が飛んだ。その小さな火は瞬く間に燃え広がり、巨大な炎となってビルを覆い尽くしていく。取り残された数百人の生命を救うべく、消防隊長オハラハン(スティーヴ・マックィーン)とビルの設計者ロバーツ(ポール・ニューマン)は、決死の消火活動に挑む。
「こぼれ話」
 “マスター・オブ・ディザスター”=パニック映画の巨匠、と謳われたアーウィン・アレンは、『失われた世界』(60)、『地球の危機』(61)などのSF映画を監督した後、TVシリーズ『宇宙家族ロビンソン』(65~68)、『タイムトンネル』(66~67)などを作る。映画界に復帰して製作した『ポセイドン・アドベンチャー』(72)と『タワーリング~』が大ヒットし、全世界にパニック映画ブームをもたらした。本作では自らアクション・シーンの監督も務めている。
https://asa10.eiga.com/2023/cinema/1217/

004_20230722163501
 「浜松どまんかな祭り」の「どまんなかグルメグランプリ」を見に行く。暑いね!キッチンカーがたくさん出ていた!食べる所も用意されていた。

 スーパーに行く。
 「レタス」94円、「皮付きピーナッツ」299円、「納豆」53円、「絹とうふ」36円、「もやし」18円、「明治ブルガリアヨーグルト」126円、「ぱくぱくにぎり寿司 T」321円を買う。会員割引で3%引き。
TEL0120-922-640
https://www.kanesue.co.jp/

008_20230722163501
 昼食は、「パクパクにぎり寿司」。「イカ」がちょっと硬い。変えたのかな?
 当店名物!パクパク握り寿司
1包装当り 472kcal
名称 寿司(パクパクにぎり寿司 T)
原材料名 シャリ(国産)、アトランティックサーモン、サーモントラウト、いか、玉子、海老、赤魚、カニ風味かまぼこ(魚肉、調味料、カニエキス)、稲荷あげ、海苔、植物性油脂、食塩、醸造酢/乳化剤、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉)、ソルビット、香料、ポリリン酸Na、着色料(紅麹、パプリカ、カラメル、アナトー)、加工でん粉、pH調整剤
製造者 ㈱カネスエ玉野センター
愛知県一宮市玉野字大西29-1

 「ささげ」の収穫。

 夕方は、「冷奴」で一杯♪新玉スライスを添え、ショウガ醤油で頂きました♪
 「むぎ焼酎 壱岐」40度を開けたら、栓がふっ飛んだ!!!暑さのせいなのか!?
010_20230722163501
都田の地下水と100年の技

 ふんわり、なめらか。
 もめん
 都田のとうふ
名称 もめん豆腐
原材料名 大豆(アメリカ産)/凝固剤
内容量 400g
100g当り 72kcal
製造者 株式会社須部商店
浜松市北区都田町6515
TEL 0120-80-2828
 緑と水の都 須部商店
https://tofu-kanshiro.jp/

006_20230722163501
 さらに「ささげと豆腐の味噌汁」♪
末「絹」とうふ
 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

本日のカウント
本日の歩数:8,680歩
本日:54.5g、16.4%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,296,809(81)

|

« 「ささげ」、そして「松菱跡地でグルメ祭 キッチンカーなど45店が自慢の一品」 | トップページ | 「草刈りと草取り」、そして「シナピー」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「ささげ」、そして「松菱跡地でグルメ祭 キッチンカーなど45店が自慢の一品」 | トップページ | 「草刈りと草取り」、そして「シナピー」 »