「カシス」、そして「姫カツオスティック ミックス5本入り」
今日は、「歯と口の健康習慣」、6(む)4(し)歯にちなんで。4~10日まで。
【小松菜とじゃこの揚げギョーザ】(1人分408kcal)
カルシウム補給おかずで歯を健康に
『材料』(2人分)
・ギョーザの皮・・・12枚
・豚ひき肉・・・150g
・小松菜・・・1/2束
・ちりめんじゃこ・・・大さじ4
・A
長ねぎ(みじん切り)・・・大さじ2
しょうが(みじん切り)・・・小さじ1
酒、オイスターソース、ごま油・・・各大さじ1
・揚げ油・・・適量
・サニーレタス、スイートチリソース・・・各適量
『作り方』
①小松菜はゆで、細かく刻んで水気をしぼる。
②ボウルにひき肉、Aを入れて粘りが出るまで混ぜ、1、ちりめんじゃこを加えて混ぜる。
③ギョーザの皮のふちに水をつけ、2を等分にのせ、半分に折ってとじる。ふちにフォークを押しつけて模様をつける。
④揚げ油を中温に熱し、3を返しながら3~4分揚げる。器に盛り、サニーレタスとチリソースを添える。揚げギョーザをサニーレタスで包み、チリソースをつけて食べる。
昨日のテレビ「ヒロシのぼっちキャンプ Season4」は、第76話「月とヒロシの恵方巻き」。2022年3/3の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
《フォレスピア七里の森キャンプ場》茨城県城里町
【恵方巻き】
①厚切り牛タンを焼く
②舞茸を茹でる
③お米を炊く
④卵2個を溶き、鉄板で焼く
⑤キュウリを縦長に切る
⑥ご飯に梅ちりめんを混ぜる
⑦海苔にご飯を敷き、牛タン、舞茸、キュウリ、卵を乗せ巻く
「朝食」【豚汁おじや(くるま麩入り)】
①インスタント豚汁にお湯を入れ、ご飯、くるま麩を入れ、火にかける
②梅ちりめんを追加
「満天☆青空レストラン」は、「茨城県猿島郡五霞町(ごかまち)」「ハチミツ」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/19133w1b6ogpffbwqj13.html
*名人 松沼 孝行
※ハチミツ:
ミツバチが花などから集めた蜜で作る。
今は、柑橘系:ユズ、ミカン、レモンなど
ハチの行動範囲:およそ3km。巣に持ち帰りハチミツを作る。
初夏:柑橘風味の爽やかなハチミツ
花の蜜=ハチの保存食。唾液に含まれる酵素が密に加わる
※女王蜂:
巣箱の中に1匹
※蜜の余分な水分を乾燥・熟成させ糖度を上げる。糖度が十分に上がると蜜蓋をする。蜜蓋が3分の1くらいかかってくると搾れる
蜜蓋を切り落とす。遠心分離機にかける
・天然ハチミツ
【ハニージンジャーエール】
『材料』(4人分)
・蜂蜜・・・大さじ6(ひとり分は大さじ1と1/2)
・新生姜・・・80g
・炭酸水・・・800ml
・氷・・・適量
『作り方』
①新生姜を皮つきのまま擦りおろす。
②コップに①を小さじ2と、大さじ1と1/2の蜂蜜を入れる。
③コップに炭酸水を50mlほど注ぎ、よく混ぜ合わせる。
④残りの炭酸水を静かに注ぎ入れ、氷を入れて完成。
【ハチミツチーズトースト】
『材料』(4人分)
・食パン・・・1斤(4枚切り)
・蜂蜜・・・適宜
・モッツァレラチーズ・・・1個
・チェダーチーズ・・・60g
・ゴーダチーズ・・・60g
・ブルーチーズ・・・60g
『作り方』
①食パンに格子状の切れ込みを入れる。
②①にチーズを均等に乗せ、オーブントースターで10分ほど焼く。
③お皿に盛り、蜂蜜をたっぷりかけて完成。
【ハニーマスタードチキン】
『材料』(4人分)
・ハチミツ・・・おおさじ3
・粒マスタード・・・大さじ5
・酒・・・大さじ1
・鶏モモ肉(つくば鶏)・・・2枚
・塩・・・少々
・ブラックペッパー・・・少々
・サラダ油・・・少々
・付け合わせ(ベビーリーフ、プチトマト等)
『作り方』
①ハチミツ、粒マスタード、酒は混ぜておく
②鶏肉の厚さが均等になるように開いて半分に切り、皮に数ヶ所穴をあけ、塩、コショウをふる
③フライパンに油を熱し、皮目から蓋をして焼く
④7分通り火が通ったら蓋を外し、皮をパリッと焼く
⑤裏返して更に焼き、火が通ったら余分な油をペーパーで拭き取る
⑥①のソースを入れ、鶏肉に絡めて完成
【ハニーいなり寿司】
『材料』(4人分=8個分)
・ご飯・・・1合分(330g)
・油揚げ・・・4枚
・マグロ(赤身)・・・1冊(200g)
・青紫蘇・・・適量(約5枚)
・たくあん・・・適量(約80g)
<油揚げ調味料>
醤油・・・大さじ2
蜂蜜・・・大さじ2
だし汁・・・300ml
<すし酢調味料>
米酢・・・大さじ2
蜂蜜・・・小さじ2
塩・・・小さじ1/2
<漬けの調味料>
酒(煮切ったもの)・・・大さじ1
醤油・・・大さじ1
蜂蜜・・・小さじ2
『作り方』
①油揚げは半分に切って袋に開き、湯通しして油抜きをしたらザルにあげ、粗熱がとれたら水気を絞る。
②油揚げ調味料と一緒に底が広い鍋に①を入れ、落とし蓋をして弱めの中火で10分ほど煮詰め、火からおろしてそのまま冷ましておく。
③マグロを角切りにし、漬けの調味料を混ぜたものと一緒にボウルに入れ、軽くラップをして20分ほど漬けおく。
④すし酢調味料を小さいボウルに入れてよく混ぜ合わせ、大きめのボウルに入れた温かいご飯にかけ回しながら、切るように混ぜる。粗熱が取れたら8等分にして俵型にする。
⑤②の煮汁を軽く切って、ふちを内側に折り込み④を詰め、③と型抜きした沢庵と青紫蘇をトッピングする。
【スペアリブのハチミツ煮込み】
『材料』(4人分)
・スペアリブ(ローズポーク)・・・800g
・小かぶ・・・6個
・にんじん・・・小2本(または大1本)
・生姜(スライス)・・・5枚
・はちみつ・・・大さじ2と1/2
・赤ワイン・・・350ml
・水・・・350ml
・赤味噌・・・大さじ6よ1/2
・サラダ油・・・大さじ1
・塩・・・適宜
・こしょう・・・適宜
・針生姜(仕上げ用)・・・適宜
『作り方』
①小かぶは葉を落とし、皮つきのまま2等分のくし切りにする。にんじんは皮付きのままひと口大にする。
②スペアリブに塩・こしょうをふる。
③厚手の鍋に米油を引いて熱し、スペアリブの表面を焼く。
④③ににんじんと生姜(スライス)、はちみつ、赤ワイン、水を加え、中火にかけながら灰汁をとる。
⑤沸騰したら弱火にし、蓋をして60分煮る。水分が減ってきたら、水(分量外)を足し、具がかぶる程度を保つ。
⑥赤味噌とかぶを加え、さらに20分煮る。
⑦皿に盛り付け、針生姜を乗せる。
「人生最高レストラン」は、光石研。
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202306031/
《唐そば》東京・渋谷、1959年創業
・ラーメン
2日間熟成した自家製麺。小麦粉本来のうま味・甘味・風味が凝縮
豚骨・鶏ガラ・いりこ・昆布などを丸1日煮込んだスープ
《壁の穴 渋谷道玄坂小路本店》東京・渋谷区、1953年創業
和風スパゲティの元祖の店と言われている
☆あさりとナットウ
・元祖たらこスパゲティ
昆布粉
※1963年式 メルセデス・ベンツ 190
※バミリ:
舞台上で役者の立ち位置や小道具の場所などに目印を付けること。
https://www.esp.ac.jp/epv/glossary/06_04.html
《カプリチョーザ 渋谷本店》東京・渋谷、1978年創業
・カルボナーラ(とりわけサイズ)
全卵(黄身と白身)を使うことで濃厚かつあっさありしてた味わいに。麺の量260g
「食卓のひみつ」は、#2「簡単!うどんナポリタン」。
https://www.ctv.co.jp/syokutaku/
『材料』(2人分)
・冷凍うどん・・・2玉
・玉ねぎ・・・1/2個
・ピーマン・・・2個
・ウインナー・・・5本
・おろしニンニク・・・小さじ1
・オリーブ油・・・大さじ1
・トマトケチャップ・・・大さじ4
・ウスターソース・・・大さじ1
・牛乳・・・200ml
・塩・黒コショウ・・・各適量
・粉チーズ・・・適量
『作り方』
①タマネギは薄切りに、ピーマンは細切りに、ウインナーは縦に半分に切ってから斜めに細長く切る。
②フライパンを熱し、オリーブ油を入れてウインナー、玉ねぎ、おろしニンニクを入れて中火で炒める。
③②の玉ねぎがしんなりしたらケチャップとウスターソースを加えてサッと炒める。
④冷凍うどんを(凍ったまま)加えて、牛乳を回し入れたら蓋をして、5分ほど蒸し煮にする。
⑤5分経ったら、ピーマンを加えて混ぜ、塩・コショウで味を調える。
⑥お好みで粉チーズをふってフライパンのまま出来上がり。
https://www.ctv.co.jp/syokutaku/recipe/tv320t6qjwkeawkm.html
「ごちそうリクエスト」は、「そば・うどん・ラーメンも食べたい」。
https://thetv.jp/program/0001018565/
《そば善》古河市古河527-4
ラーメンにそば粉10%をブレンドしたオリジナル麺料理
☆そばゲッティ(そば粉をブレンドしたパスタ)
・ヴァーメン
「所さんお届けモノです!」は、「グルメ好き有名人がドハマリ!お取り寄せ朝ごはんのお供SP」。
https://www.mbs.jp/otodokemono/
《HACHI》弾八醤油 920円
《八起庵》鴨なんば 2人前 2,376円
*???のだしが決め手!高級料亭の万能ご飯のお供
・まつのはこんぶ 2,160円《花錦戸》
卵かけご飯+まつのはこんぶ
*まるでキャビア!?北海道の絶品 海の幸
「増毛町」
・かじかの子 荒波漬け 864円《遠藤水産》
かじか=鍋こわし
卵を醤油とみりんで作った特製ダレに漬ける
*忙しい朝にピッタリ!絶品おにぎりのお供
「佐賀県唐津市」
・粉雪サラミ 756円《唐津くん煙工房》
トンネル熟成庫として再利用。断熱効果が高いトンネル内は熟成に最適な状態を年間通して保てる。
温度15~16℃、湿度72~78%
カマンベールチーズと同系の白カビをつけてトンネルで35日熟成。
【粉雪サラミおにぎり】
サラミを薄切りにして千切りにする
熱々のご飯と混ぜて、塩、黒胡椒で味付け。
小さいおにぎりにする
*りんごを贅沢に使用!絶品パンのお供
☆金楠水産 明石だこ
☆It Wokashi いとをかし クリーム大福
☆野辺山ほうれん草カレーペースト 1,000円(1個)
・ninのりんごバター 1,650円(1個)《TETO TETO》
*老舗お肉屋さんが作るこだわりのパンのお供!
「御殿場市」
・ボロニアソーセージ 1kg 2,500円《二の岡フーヅ》
薪で燻したハムやベーコンが地元で大人気のお店
※ボロニアソーセージ:豚ひき肉に秘伝の調味料を加え、型に入れてボイル
2mmの薄さに切る。焼いてパンにのせて
「鉄道ひとり旅」は、「東武日光線 編」。
https://tetsudo-ch.com/program/708.html
<東武日光駅>栃木県
《つけもの樋山 日光店》
・だいこん
・たまりらっきょう
・究極のたまり
*神橋
・SL 大樹ふたら C11 207
展望デッキ
<下今市駅(しもいまいち)>
・DE10 1109
・スペーシア
<新鹿沼駅>
・21412系
《みっちゃん蕎麦》
・芭蕉そば御膳Bセット
こんにゃく(ゆず味噌)、ニラそば、天ぷら
<合戦場駅>
<板倉 東洋大前駅>群馬県
・渡良瀬遊水池
・特急 スペーシア
<浅草駅>
「エールマーケット」より、メール。「エールマーケットおすすめの商品」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/eat/seafood/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_349427_204413765_20230604#%E8%A8%B3%E3%81%82%E3%82%8A%20%E7%9C%9F%E3%81%BB%E3%81%A3%E3%81%91%E4%B8%80%E5%A4%9C%E5%B9%B2%E3%81%97
「PIP東京食べ歩きと猫×4の日記」食べた瞬間”お店のトリコ”に
http://pip-tokyo-food-neko.blog.jp/archives/33828191.html
「遊漁船ニライカナイの釣果ブログ」全員安打で終われた”タイ釣り”
http://blog.livedoor.jp/yugyosen_niraikanai/archives/50822715.html
「ほのぼのえにっき」買いだめするほと好きなお菓子
http://mojokosan.doorblog.jp/archives/57575372.html
「静岡県裾野市 フラワーアレンジメント&ティーコーディネートサロン delys*デリス*ゆったり豊かな自由時間*」数年前に植えた”ユーカリ”を
http://blog.livedoor.jp/delys8739/archives/90719689.html
「ジョージの野鳥トリトリ日記」散歩しながら花しょうぶの観察
http://blog.livedoor.jp/george3637/archives/49271041.html
2023年6月4日 15時28分配信の「男性が出血性胃潰瘍で死亡、労災と認定 消化器系の病気での認定は異例」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24364397/
2023年6月3日 18時1分配信の「新宿ゴールデン街の店主が観光客に本音、マナーが悪く「あ然」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24360521/
2023年6月4日 15時24分配信の「Rちゃん、韓国で避妊具の挿入手術受けたと報告「ピル生活大変なんで…」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24364370/
2023年5月30日の「おはよう」は「飾り巻き寿司教室講師 徳田 智子さん(65)」。
切った時が面白い
酢飯やチーズを入れた小さなのり巻きを組み合わせ、まきすで巻いて包丁で丁寧に切ると、こいのぼりが現れる。楽しく学べる巻き寿司教室「飾り巻き寿司仙」を浜松や磐田、豊橋などで開く。
約10年前、5人の孫に喜んでほしいと浜松中日文化センターの講習会に通ったのがきっかけだった。同時期に体をこわして会社を辞めることになり、「飾り巻きずしを教えるのもいいかな」と三島市の教室に2カ月ほど通い免許を取った。
現在は、浜松市中区高町のイグツィオーネカフェ浜松店や、北区三方原町の喫茶店「はちまん」などで月に一度教室を開く。最初はくるくる巻くだけのバラ。上達した生徒からはリクエストを受けつけ、レシピを作る。最近は酢飯とチーズかまぼこでムーミンの顔を作った。巻いているときには完成形がわからないのが面白さだという。「やっぱり、切ったときが最高」。同市西区。
「目が若返る方法 なぜ、歳をとると目の機能が衰えるのか?」の紹介。
眼科医が注目 カシスアントシアニン
目を守りたいと願うなら、目の毛細血管の血流を改善したり、ピント調整をおこなう筋肉の損傷や疲労を回復させる働きを持つものをとる必要があります。
最近の研究では、”ある果実”にこれらの作用があることが分かってきました。それが「カシス」です。カシスとはユキノシタ科スグリ属の落葉低木。ビタミンやミネラルなどの栄養価が高く、独自の成分「カシスアントシアニン」が緑内障の臨床試験で目覚ましい結果をだすなど、眼科医や研究者の間で注目を集めているのです。
もともと、アントシアニンをはじめとするポリフェノール類は、植物が強い紫外線から自身を守るためにつくられます。
強い日差し、長い日照時間、空気がキレイで紫外線が届きやすい環境で育ったニュージーランドのカシスは、アントシアニンをたっぷり蓄え、まさに「くっきり果実」と余部にふさわしいものです。さらに、ニューj-ランド産の中でもベン・アード種はアントシアニン含有量が群を抜いています。
カシスの効果
カシスは他のベリー類を圧倒する、さまざまな効果を持つことで注目を集めている。最新の研究で分かった、その実力を大公開!
・眼精疲労改善
目を酷使するとピントを合わせるための筋肉がこり、遠くに視野を移した時に視界がかすんでしまう、これが続くと眼精疲労を引き起こしピント調整機能に影響を及ぼす。カシスアントシアニンはそのこり固まった筋肉をほぐすため、ピント調整機能が改善し眼精疲労が軽減するのである。
・血流改善
目には血管が集中しているが、カシスは末梢血流を改善する効果が証明されている。血流が改善されることでこり固まった筋肉がほぐれ、ピントが合いやすくなるのだ。
・緑内障の進行抑制
カシスは、日本人の失明原因1位である緑内障の進行抑制効果が臨床試験で実証されている。カシスアントシアニン摂取により、眼圧上昇と視野狭窄が抑制されすと認められたのだ。
・近視化抑制
ビルベリーとの比較試験においてカシスアントシアニン摂取群は近視の原因である「眼軸長の延長」を抑制したにに対し、ビルベリーでは有意差が認められなかった。つまり近視化抑制はカシス特有の効果と考えられる。
・インフルエンザ予防
カシスに含まれる「豊富な栄養素」と「抗ウイルス効果」により、インフルエンザを予防することが明らかに。カシス抽出濃縮液を使用した実験ではA型。B型インフルエンザウイルスの95%以上を不活性化したというデータもある。
・目の下のクマ改善
クマは睡眠不足や疲労からくる目の周りの血流低下が原因。カシス摂取後顔面の血流量が向上し、肌の黒さの低下も認められている。
*医学博士 宮永 嘉隆
東京女子医科大学名誉教授。現役の眼科医としてこれまで50万眼近くの症例を診察している。
「有限会社 野草酵素」
・ピントくるカシス
東京都渋谷区富ヶ谷1-15-12
TEL 0120-37-8353
FAX 0120-37-8354
https://www.yasoukouso.com
タケノコを掘りに行く。もうハチクも終わりだね。細いものしかないし、数も少ない。
クヌギを植えた周りの草刈りをしてくる。草刈り機でいっぺんににからないとダメだね!
「お~い お茶」を飲みましょう!
日本のお茶
緑茶
Oi Ocha
Unsweeted Green Tea
無香料 無調味 国産茶葉100%
600ml
日本、世界、No.1
ギネス世界記録®認定 緑茶飲料販売実績
GUINNESS WORLD RECORD RECORD HOLDER
※インテージSRI+無糖茶飲料市場データ2021年1月~12月の「お~いお茶」ブランド販売金額
※記録名:「最大のナチュラルヘルシーRTD緑茶飲料ブランド(最新年間売り上げ)」「正式英語記録名:Largest NH RTD green tea brand-retail RSP, currnet 記録対象ブランド:「お~いお茶」ブランド 対象年度:2021年1月~12月
※「お~いお茶」ほうじ茶清貧を除く
対象年度:2020年1月~12月
100ml当たり 0kcal
販売者 株式会社 伊藤園
東京都渋谷区本町3-47-10
国内製造 Green Tea Beverage
買い物に出かける。
コンビニにて「d払い」に、3,000円チャージ。
スーパーで「サントリー トリプル生」1,064円、「おろし生しょうが」408円、「真いわし」321円、それに売り出しの100g84円の「米どりモモ肉」を買う。「トリプル生」は、今まで安かったのに、普通の値段になっちゃったんだね。
「トリプル生」10円引き券で10円引き。「d払い」にて支払い。また「トリプル生」10円引き券が発券された!
昼食は、「ホットコーヒー」と昨日買った「パン」
Pasco
サンドール チョコクリーム
くちどけが良く、しっとりとしたロールパンにチョコクリームをサンドしました。
発酵種ルヴァン使用
ガーナ産カカオ豆のココア・カカオマス入り チョコクリーム使用
製造所固有記号 +YNA
1本当たり 336kcal
名称 菓子パン
原材料名 小麦粉(国内製造)、チョコスプレッド、糖類、卵、ショートニング、パン酵母、圧死粉乳、マーガリン、植物油脂、食塩、発酵風味調味料、植物性たん白、発酵種/乳化剤、ソルビット、イーストフード、香料、加工デンプン、増粘多糖類、調味料、V.C
製造者 敷島製パン株式会社
名古屋市東区白壁五丁目3
TEL 0120-084-835
https://www.pasconet.co.jp
「酒&FOOD かとう」に借金を払いに行く。18,482円也。
「発酵 牛堆肥」を撒いて、耕運機で耕す。耕運機はこの間使ったばかりなので、1発でかかった!頻繁に使わないとダメなんだね。
風が強いね、麦わら帽子が飛ばされる!!耕していると、カラスが飛んできた。虫をさがしているのだろう。そして、畑なのに「ケラ」が出てきた!!!(写真を撮ればよかった!)
「丹波の黒豆」用の畝を作ろうと思ったが、止めた。
富士山麓でうまれた有機質堆肥。
保肥性・保水性・通気性のある、ふかふかな土壌をつくります
堆肥に含まれる有機質が土壌微生物を活性化。腐植酸を補給し、土壌の団粒形成をすすめます。根の張りが良くなり、健全な作物の成長を促します。
水稲、麦、野菜、果樹、花木等あらゆる作物の土壌改良に使用できます。
「使い方」
・よく耕した土壌に適量をまぜてご使用ください。
・施用量は、作物・栽培方法・土壌条件・観光施用量等により異なります。適宜増減し、ご使用ください
「10g(約300坪)あありの参考施用量」
水稲 50~80袋
露地野菜 60~120袋
施設園芸 120~180袋
花卉類 120~180袋
「生産業者保証票」
肥料の種類 発酵牛ふん
肥料の名称 たい肥
届け出を受理した都道府県 山梨県
生産者の名称及び住所 株式会社 タケエイグリーンサイクル
山梨県富士吉田市上吉田4838
原料 牛ふん、剪定枝(木質、樹皮、木の葉)
「主要な成分の含有量(乾物当り)」
窒素全量(%) 1,04
リン酸全量(%) 0,58
加里全量(%) 1.07
炭素窒素比(C/N) 16.3
水分含有量 50.3
発売元 株式会社 カインズ
埼玉県本庄市早稲田の杜1-2-1
TEL 0120-87-7111
「おすすめ」「日本でも愛される米ヒーロ映画 クイズに参加しよう」迷惑だ!
「お使いのブラウザが最新のものに更新されました」と出て設定を促す。いつ勝手にバージョンアップされたの!???
それに「タケノコ汁」♪
さば味噌煮
素材の旨味を生かし 開けてすぐ食べられる 便利でおいしい さば味噌煮です。
100g当たり 199kcal
名称 さば味噌煮
原材料名 サバ、味噌、砂糖、料理酒、コーンスターチ、食塩、生姜/調味料(アミノ酸)、香辛料、酒精
固形量 90g
内容総量 150g
原産国名 中国
輸入者 ネクストレード株式会社
東京都千代田区神田須田町1-12-9
TEL 03-5297-2378
末「絹」とうふ
一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803
asuna 緑豆もやし
みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番
今朝の「ふるさと味みっけ」は、「姫かつおスティック ミックス5本入り」(高知県)。
軟らかくジューシー
熱帯から温帯にかけての海を回遊するカツオは日本人好みのサバ科の魚。日本近海では場所によって旬が異なるが、初夏は「初ガツオ」、秋は「戻りカツオ」と呼ばれ、珍重される。
本場として名高いのが、一本釣りでおなじみの高知県。たたき、刺し身、角煮、かつお節などいろいろな食べ方や加工品がある中で、土佐清水食品の「姫かつおスティックミックス5本入り」は”そのまんま、丸かじり!”を謳う美味の1つ。人気の酒のつまみ、おやつである。
「高知県の新鮮な宗田カツオを大釜でゆで上げ、骨を1本1本手で取り除き、こだわりのタレをしっかり染み込ませ、軟らかくジューシーに仕上げる」と、営業部の山村健一さん。
そのまま食べても、ほぐしてサラダやパスタにトッピングしてもいい。宗田カツオならではの香りとソフトな食感、やさしい味付けに食が進む。しょうゆ味、ゆず味、ピリ辛味、にんにく味、塩レモン味など多種取りそろえている。
もう一品の「和風キューブ」は固形タイプのだしの素。かつお節の旨みやコクをもとにバランスよい味わいに仕立て上げた。みそ汁や煮物などに入れれば、コンブとともに日本料理には欠かせないカツオの上品な旨みがいきわたる。
・和風だしキューブ 1袋(4g×20個)税込み540円
●土佐清水食品株式会社
高知県土佐清水市三崎543
TEL 0880(85)1515
FAX 0880(85)1511
8時~17時、日曜・祝日休(土曜は不定休)
姫かつおスティックミックス5本入り、税込み1,188円
※常温便で宅送、送料別途
https://tosashimizu.co.jp/
本日のカウント
本日の歩数:5,701歩
本日:56.3g、16.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,294,677(60)
| 固定リンク
コメント