« 「三方ケ原合戦で鳴らした逸話 「酒井の太鼓」江戸期の作か」 | トップページ | 「荒れていた茶園が宝の山に! 〜浜松・春野「山香」の挑戦〜」 »

2023年5月24日 (水)

「地域の山を守り、材を活かす 自分たちの手で取組むやりがい」

 「ヒルナンデス」で「ピラティス」と答えていた。初めて聞く言葉だ!
 ピラティスとは、ドイツ人看護師のジョセフ・H・ピラティス氏が、第一次大戦で負傷した兵士のリハビリのために開発したエクササイズです。
 体の深層部にあるインナーマッスルを強化し、体全体のバランスを整えることで、背筋が伸びた美しい姿勢、しなやかで自由自在に動く肉体など、理想的な体と健康に導いてくれます。
https://www.c-c-j.com/course/healing/pilates-instructor/column/column01/

 昨日のテレビ「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」は、「チーム中丸シーズン3 幻のいちごにアクションMAX!?の回」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/archive/202305111/
「栃木県真岡市」
・とちひめ
 栃木県限定、別名 幻のいちご
「ひぐち駅」
*食宝の番人 野口 英雄
・とちおとめ:
 日本で最も多く生産されている品種
※日本全国で300種類以上の品種
・とちおとめに次ぐ次世代のスターいちご:とちあいか
  ヘタを取るとハート型
・栃木が生んだ新品種:スカイベリー
※こだわり①:超完熟で収穫
 ヘタの付け根が光を反射→完熟
※こだわり②:カツオで甘みUP!?
・食宝”とちひめ”
  超やわらかい→傷つきやすい。輸送が難しく栃木県内のみ流通。
※口に残った味をパンに吸わせてリセット→味の違いを感じられる

 「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20230523/
《酒と魚菜(さかな)はるや》
三重県津市羽処町610
TEL 059-228-5999
・お刺身盛り合わせ(7種盛り)
  ウニ、アオリイカ、いわしの酢じめ(三重県産)、蒸しあわび(三重県産)
・煮穴子のおつまみ 千切りのキュウリ

 「ぼる部屋」は、「カフェ女子会」。5/11の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
「福岡・平尾」
《NIL》福岡市中央区平尾
▲素材と麺にこだわった もっちもち&クリーミー!超濃厚カルボナーラ
・トリュフ香る濃厚カルボナーラ 1,500円 サラダ・プチトマト・ドリンク付き
  大分・中津産 エサにこだわった甘みのある卵
  風味豊かでモチモチの生パスタを使用
▲新しい自分に挑戦!最新コスメで春メイク
▲ぶる喜利
 映画のワンシーンでひとこと
・アサヒ グレフルマニア 各171円(税込)
  オリジナル、ソルティ、スイート
・前菜盛り合わせ 1,200円~

 「長野博の極めしモノ」は、#59「USビーフ」。
https://www.hikaritv.net/sp/n_kiwameshimono/
《宍倉精肉店》宍倉たける
 昭和2年(1927年)創業の老舗精肉店
▲USビーフの部位別食べ比べ
※ショートプレートとはバラ肉のアメリカ名での呼ばれ方。
 他の部位もアメリカでの呼ばれ方と日本での呼ばれ方が違う、
・ショートプレート(バラ肉):日本が一番輸入している牛肉の部位。ショートプレートは9インチ(約30センチ)の大きさにカットされて輸入される。日本のショートプレートをカットするスライサーの幅が9インチなので基準になった。
 9インチに切ることで端にある余分な油をカットし、使いやすいお肉の大きさになっている。
 他国でもショートプレートは、9インチにカットされて輸出されている。
※コンビニの焼肉弁当や一人焼肉など様々な用途で使用されている
※塊ではどの部位か認識できないが、カットした形でどこの部位か認識できる。
※ショートプレートは他の部位に比べ筋が多く、硬いので薄切りにしてカットされることが多い
・チャックショートリブ(三角バラ):焼肉屋でカルビとして出されるお肉。程よくサシが入って入て美味しい。
 チャックショートリブは場所によって筋肉の部分に入っている脂の量が違ってくる
・上カルビ:
 サシの入っている量によって、上カルビと並カルビ分けて出すお店が多い
※薄切りに肉はまず片面を動かさずにしっかりと焼くことが大事。
 ショートプレート(バラ肉):脂部分が多いので食べやすく、入っている筋で噛みごたえがある
 チャックショートリブ(三角バラ):ショートプレートよりも柔らかくハラミに近い食感や味
・チャックアイロール(肩ロース)
 チャックフラップ(ザブトン)
 チャックアイログ(肩ロース芯)
※輸入で一番多い部位は
  冷蔵→チャックアイロール、冷凍→ショートプレート
※肩ロース芯はリブアイロールにつながっている
・チャックアイロール(肩ロース):肋骨の1~6番目の間にある部位
※格付けに使う部位
 アメリカ→肋骨の骨12~13番目の間
 日本→肋骨の骨6~7番目の間
※首などのよく動く部位は食感が硬くなる→シチューなどで食べることが多い。
 日本では肩ロースは切り落としでよく使われる
・チャックアイリブ(肩ロース)
 肩ロースには肋骨側と首側がり、少しずつ質感が場所によって変わっていく
※肉のカットは筋繊維に直角に切ると柔らかくなる
※肩ロース芯はもも肉のように歯応えがあって食感がしっかりしている。
 肩ロース部位は味がしっかりしていて噛んだらほぐれるような食感
・ザブトン→どの場所でも筋繊維は均一
 肩ロース芯→範囲が広いので筋繊維がバラバラ
▲プライムとチョイスの違い
※プライム:チョイスの違いは厚みがあるので柔らかさなど違いがステーキの方が出やすい
※プライムのお肉はサシと赤身のバランスが良いので焼いても形をしっかり保つことができる。
 チョイスに比べプライムの方が風味がよく、きめ細やかな食感
※サーロインはアメリカではストリップロイン:
 肋骨の13番目以降についている腰部分のお肉
※アメリカのステーキは筋も残して焼くのでお客さんが食べる時は筋を残して食べる。
 サーロインについている筋は鬼筋と呼ばれ、牛すじなど煮込み料理にすると美味しい。
・Tボーンステーキの骨は肋骨ではなく小さめの腰椎の骨になっているy。
 Tボーンステーキはサーロインとヒレのバランスが良い部分を出すのが難しいので希少
※ポーターハウスステーキ:
 ヒレの幅が一定以上のTボーンステーキ→1匹の牛でステーキ肉およそ4枚しかとれない。
・ストリップ差ロイン(サーロインステーキ):
 鬼筋以外はそこまで筋は入っていないので食べやすい。

 「家事ヤロウ!!!」。
https://post.tv-asahi.co.jp/post-218577/
▲お悩み家事一挙解決SP
Q. 魚焼きトレイの油汚れを防ぐには?
 トレイに水溶き片栗粉を入れる。固まるまで40分放置
Q. 固い瓶の蓋を開けるのに使うのは?
 粘着テープの粘着面が外側になるように折り、蓋に巻く
Q1. 茶しぶやコーヒー汚れを落とすのは
 塩の粒が研磨剤として働き、汚れを削り取る
Q2. ティーバッグからしずくと垂らさない方法は?
 水面で2秒止める。表面張力でティーバッグ内の紅茶が吸い取られる
Q3. こぼした油をキレイに取ってくれるのは?
 小麦粉をかけ、粘土のようにこねる、固まった小麦粉を取り除く。乾拭きする
Q4. コンロの油汚れをピカピカにしてくれるのは?
 ポリ袋をクシャクシャにして洗剤をつけ、汚れをこする。ポリエチレンには油とくっつく性質がある
Q5. 鍋のアクを取ってくれるのは?
 鍋より大きめのアルミホイルをくしゃくしゃにする。鍋の表面に置いて10秒待つ。アルミホイルを取り除く
Q6. 水筒の茶しぶを取ってくれるのは?
 卵の殻を2個分砕き、水筒に入れる。水筒の1/3まで熱湯を入れ、1分間振って混ぜる。卵の殻が研磨剤の役割をする
Q7. スニーカーの汚れが取れるのは?
 消しゴム
・プリン
 プリンに皿を被せひっくり返す。プリンを手で固定し、クルッと1回転
▲女子寮に潜入
<東京女子学生会館>
*洋服がベッドを埋め尽くす部屋
 ・Seria どこでもドアフック5連タイプ 110円
 ・DAISO 7連ハンガーホルダー 110円
*ドアが半分しか開かない部屋
 ・Seria キャスターカバー4P 110円
*調味料が余りまくる部屋
 ・Can☆Do レンジが簡単スチーム調理バッグ 110円
【豚バラ肉のお酢煮】
①豚バラ肉250gを2cm角、ネギの白いところ1本分を3cm幅程の斜め切りにし、スチーム調理バッグに入れる
②お酢と水を各50ml、しょう油と酒各大さじ2、砂糖大さじ1、ニンニクとショウガを各小さじ1を入れ、よく混ざるようにもみ込む
③500Wで9分レンチンして完成!
https://www.instagram.com/p/CslTWkuS27j/
*メイクする時、中腰になる部屋
 ・ブックエンドを2つ組み、コの字型にする。2つ組み合わせて台にする
*テーブルが食器に占拠されたキッチン
 ・3COINS ワイヤースタック収納ラック 330円
 ・3COINS 防菌防臭吸水マット2枚セット 330円
*姿見が引き出しを塞ぐ部屋
 ・イケア ブロドロン ミラー 999円

 「Yahoo! jAPAN SDGs」より、メール。「これから旬! 脂がのった美味しいマイワシのあれこれ」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/80.html?cpt_c=&cpt_m=em&cpt_s=297_2&cpt_n=mailmaga&cpt_k=ang_233304_153770102_20210531
 「エールマーケット」より、メール。「贈り物にも喜ばれる、こだわりの逸品が大集合!豪華なお肉、おつまみ、お酒を厳選」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/eat/seafood/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_399867_203876397_20230524#%E9%AB%98%E6%A0%A1%E7%94%9F%E3%81%8C2%E5%B9%B4%E9%A4%8A%E6%AE%96%E3%81%97%E3%81%9F%E9%B0%BB%E8%92%B2%E7%84%BC%E3%81%8D
 「アサヒ」より、メール。
【コールスロー】(92kcal)
マヨネーズ味のこってりタイプもおいしいですが、揚げ物や味の濃い料理にはさっぱり味のコールスローがよく合います!
 ドレッシングでさっぱりと仕上げたコールスローは、料理のつけ合わせにぴったり。すっきりした白ワインの辛口、または甘口と合わせて、おつまみとして頂いても上品な味わいを楽しめます。爽やかなのどごしのビールと合わせても、おいしいですね。
『材料』(4人分)
・キャベツ・・・1/2個
・ニンジン・・・1/2本
・セロリ1/2本
・塩・・・適量(塩もみ用)
・A(ドレッシング)
 サラダ油・・・大さじ2
 塩・・・小さじ1/2
 砂糖・・・小さじ1/2
 コショウ・・・少々
 レモン・・・大さじ1(搾り汁)
 酢・・・大さじ1
・パセリ・・・適量(みじん切り)
『作り方』
①キャベツ、ニンジン、セロリはそれぞれせん切りにし、塩少々でもんで、しんなりしたら水気を絞る。
②レモン汁、酢以外のAの調味料を1に混ぜ合わせる。よくなじんだらレモン汁と酢を入れて味をしめる。
③器に盛ってパセリを散らす。
※ここがポイント!
 コールスローは砂糖が隠し味になるので、忘れずに入れること。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000001166
【豆苗カニカマでカンパイ!】
『材料』
 豆苗、カニカマ、マヨネーズ、ポン酢
『レシピ』
 豆苗を洗って食べやすい長さに切り、ラップをかけて電子レンジで数分加熱し、さっと冷水にさらし水気を絞る。カニカマを手で割き、豆苗に加え、お好みの量のマヨネーズとポン酢とともに混ぜ合わせる。
※お使いの電子レンジの機種によって調理時間は異なります。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/column/vol-186/
【豆苗の塩昆布和え~簡単3stepおつまみ~】(79kcal)
火を通さないシャキシャキ食感!切って和えるだけの簡単おつまみ♪
 生の豆苗のシャキシャキとした食感に塩昆布の旨みとゴマ香る、オイルを使わないさっぱり和え物です♪冷えたビールはもちろん、麦焼酎や芋焼酎の水割りによく合います。
『材料』(2人分)
・豆苗・・・400g
・塩昆布・・・20g
・塩・・・小さじ1/8
・白ゴマ・・・小さじ1
『作り方』
①豆苗の根を切り落とし、長さ半分に切る。
②ボウルに1、塩昆布、塩を入れて和える。
③器に盛り付け、白ゴマをふりかける。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002622
「ビールに合う!おつまみレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/kokukire/
「ビールにぴったり!「餃子」」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/gyoza/
「家計にやさしいお助け食材 ジャガイモ・タマネギ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/otasuke/potato/
新・ぐだぐだ日記 (と覚え書き) PART 2道の駅で食べたランチが”美味”
https://gudagudablog.livedoor.blog/archives/31406083.html
いろんな場所に住んでます。見つけたら買っているご飯のお供
https://daaadan-happy.blog.jp/archives/22532829.html
ゆりみちの 爆誕人生猫が膝の上に来てくれたけど
https://yurimichi-bakutan.blog/archives/19460779.html
コーギーと猫の短足集団 ちい むう ととろ”また、来年もみんなで見よう”
https://chimutotoro.blog.jp/archives/22406172.html
ゆったり アラサー女子の 南国暮らし仕事後にまさかの”ハプニング”
https://okinawan-life-yurika.blog.jp/archives/230503.html
りずの書き散らかし便利さの不自由を感じた話
https://rizunokakichirakashi.blog.jp/archives/20417551.html
ガールズ VIP まとめ!彼女に振られた どうしよう?
http://girlsvip-matome.com/acv/1081905985.html

 2023年5月24日 15時30分配信の「投資を違法勧誘か 学生ら9人逮捕」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24295226/

 2023年5月24日 6時15分配信の「丸亀製麺の「うどんにカエル混入」の顛末…PRキャンペーンは中止に」という記事。
 どうして「カエル」が混入するのかよく分からないな・・・。
https://news.livedoor.com/article/detail/24292182/

 2023年5月24日 12時12分配信の「女性トイレに「おやじの相手してあげて」と掲示物 居酒屋が謝罪」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24294014/

 『広報はままつ』2023年5月号の「浜松・浜名湖地域の食材 浜松パワーフードを食べよう!」は、第37回「浜名湖うなぎと遠州灘産しらすのご飯」。
*今月のパワーフード「遠州灘産しらす」
 シラスとは、マイワシとカタクチイワシの稚魚のころです。遠州灘で盛んに漁が行われ、全国トップクラスの漁獲量を誇っています、舞阪漁港で水揚げされたシラスは、そのほとんどがしらす干しなどに加工されます。
『材料』(茶碗10杯分)
・ウナギの白焼き・・・200g
・釜揚げしらす・・・100g
・米・・・5合
<ウナギ用のだし>
 だし・・・18ml(顆粒だしでも可)
 濃口しょうゆ・・・60ml
 みりん・・・60ml
<ご飯用のだし>
 だし・・・900ml(顆粒だしでも可)
 薄口しょうゆ・・・50ml
 日本酒・・・75ml
 粗塩・・・5g
『作り方』
①ウナギの白焼きの両面に<ウナギ用のだし>を塗り、表面がこんがりするくらいまで両面を焼く
②①のウナギを適当な大きさに切り釜揚げしらすと共に、炊飯ジャーの洗米した米の上にのせ、<ご飯用のだし)5合分を入れ、炊き上げる
③炊き上がったら混ぜ合わせる
④お茶碗によそい、青のりを振り掛けて完成
※POINT
 ウナギは、かば焼きではなく、だしで割ったしょうゆでパリッと焼き上げることで上品な味わいに仕上がります。お米を炊き上げる量は、5合くらいがウナギのだしもよく出ておいしくなります(残りは冷凍保存も可)
*レシピ提供者からひと言
 ウナギのだしやシラス、ノリで仕上げた、浜名湖らしさを存分に出した炊き込みご飯です。青のりの替わりに、刻んだ青ネギや白ネギ、さんしょうを振りかけてもおいしくなります。
*レシピ提供者 浜名湖うなぎ 元城亭 コンコルド浜松 和食料理長 鈴木 康生さん
 高校卒業後、熱海のホテルで3年修行。浜松に戻り、遠鉄観光開発㈱に入社、ホテル九重で25年、その後ホテルコンコルド浜松に移り、現在に至る。

 2023年5月12日の「地域の山を守り、材を活かす 自分たちの手で取組むやりがい」。
 「持続可能な町づくり」を意識する人が多くなっている昨今、民間の立場で早い時期から循環型社会を目指し活動する集まりがあります。長野県飯田市下久堅に拠点を置く「NPO法人いいだ自然エネルギーネットワーク山法師」の事務局長、平澤和人さんにお話を伺いました。
 特に今回注目した活動事業は「木の駅プロジェクト」です。放置された地域の山を間伐搬出し、その丸太をクラフト製品や薪などにして販売するまで、一貫して会員有志の手で行っているのです。
 「このプロジェクトを始めた2015年当時、国内消費される木材の約7割が外国産材でした。日本では世界に誇る森林国で、地域の山々には素晴らしい木がたくさんあるのだから、これらを活かしてもらおうと考えたのです」と平澤さん。「自分達が整備するのは森林組合に依頼できない小さな山々。高齢の地主さんたちに喜んでもらえるのはもちろん、少しずつの取組みではありますが、着実に地元の山がきれいになっていくのが嬉しいですね。無料で間伐する代わりにそこで得た木材を頂くので、スギやヒノキの針葉樹だけでなく、クリ、ナラ、カエデなどの広葉樹までさまざまな種類をストックしています。
使う・作るで心を癒やす木のある暮らし
 「市民活動向けの手ごろな製材機を手に入れたお陰で、間伐材を板材加工できるのがNPO山法師の強み。加工版は机・椅子、まな板、本立てなどの生活用品や壁掛けなどの木工工芸品にアレンジして販売しています」。最近は一点物の作品が安価で手に入ると好評で、オーダーメイドの注文やオンラインショップのアクセスも増えているそうです。
 「私たちのような活動は利益重視でないからできること。楽しく地域貢献し、木の美しさに触れることで心を癒やす。その中で少し自分たちのお小遣いができれば有難いという発想です。地域の木材を活かして手作りしたものを使ってみると、暮らしに潤いを感じると思います。それが持続可能な生活の第一歩ではないでしょうか」
 天竜川の上下流で共通の文化圏とも言われる遠州と南信州。「身近な木材を利用したい」または「自分も手伝ってみたい、作ってみたい」という人は専門家の指導を受けながら体験できるようなので問い合わせてみてはいかがですか。
■詳細は平澤さん=☎090(8687)8517
・「木の駅ひさかた」体験工房
「オンラインショップトップページ」
https://yamabousi.raku-uru.jp/

 今日の仕事・・・。
 3週間先の仕事ができた♪♪♪

 帰宅・・・。
 「332?」がトロい!!自信がなかった狭い道を通るなよ!!
 「222?」が遅い!!!
 また道路が詰まっている・・・こういう時って、追い越し車線に遅い車がいるんだよね↓↓↓
 ガソリンが、ちょっと安くなったと思ったら、また値上げしているね↓↓↓
 また道路が詰まっている・・・。追い越し車線にトラックがいる。後続車はイライラしているんだろうな・・・バックミラーを見たら、赤信号でも突っ込んでいるよ。inから追い抜く。このトラックの運転手は、周りに迷惑をかけていると思ないんだろうか??イライラして、割り込んで交通事故が起こる可能性もあるんだよ!!!

 草取りをする。
 脱水症状、寸前・・・↓↓↓

 「0922358172」より、着信アリ。
 健康食品販売営業。ルテイン1ヶ月分のご案内とのこと。
https://www.telnavi.jp/phone/0922358172

 「おすすめ」「あなたの知識をチェック 環境クイズに挑戦しよう」迷惑だ!

002_20230524165201
 夕方は、「鶏もも肉のマキシマム焼き」で一杯♪
米どりモモ肉2枚(タイ産)
100g当たり84円
加工者 ベイシア浜松雄踏店
静岡県浜松市西区雄踏1-32-2

本日のカウント
本日の歩数:3,596歩
本日:57.1g、17.4%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,294,195(37)

|

« 「三方ケ原合戦で鳴らした逸話 「酒井の太鼓」江戸期の作か」 | トップページ | 「荒れていた茶園が宝の山に! 〜浜松・春野「山香」の挑戦〜」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「三方ケ原合戦で鳴らした逸話 「酒井の太鼓」江戸期の作か」 | トップページ | 「荒れていた茶園が宝の山に! 〜浜松・春野「山香」の挑戦〜」 »