「炊飯器で簡単♡カレーピラフ」「シリアルチーズバー」
昨日のテレビ「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」は、「超完熟とちひめスイーツに中丸節炸裂!の回」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/archive/202305181/
「栃木県真岡市」
・とちひめ 1粒 300円
※完熟の証:
ヘタの付け根が赤く盛り上がっている
《いちごランド》
【とちひめの生搾りジュース】
【いちごミルク】
栃木那須 千本松牧場 牛乳
【とちひめメリーゴウラウンド】
栃木宇都宮のフルーツパーラー《フルーツダイニング 8010(パレット)》明治31年創業
※生フルーツサンド ※約50年前から販売
・とちひめ苺サンド 2,000円(3切れ)
【ヨーグルトフォンデュ】
酸味のあるヨーグルト+完熟とちひめ=甘みを際立たせる
【とちひめのキャラメルポップコーン】
とちひめシロップ:とちひめと砂糖を煮詰める
①特製とちひめシロップを温める
②バターを加えて煮詰める。水飴くらいのとろみがつけば完成
③ポップコーンを投入。絡めてバットに乗せる
「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20230530/
《焼肉 大阪商店》
愛知県犬山市富岡南3-5
TEL 0568-63-2030
・特上タン串(タレ)
・特上タン串(塩)
「ぼる部屋」は、「春のカレーまつり」。5/18の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
《NIL》中央区平尾
昼はカフェ、夜はバー、新や3時まで営業
*行列ができる人気店のインパクト大!豚ステーキカレー
《Rスリランカ》中央区薬院
とりみななくサラッとしてヘルシーなのが特徴
・豚肩ロースステーキ(200g)カレー 1,100円
トッピング:炙りチーズ、マッシュポテト 各200円
*枠にとらわれない唯一無二の!濃厚スパイスカレー
《和平カレー》東区名島
日替わりカレー3種から2種選ぶあいがけカレーが人気
・パキスタンカレー:鶏もも肉をトマトの水分だけで煮込んだカレー
・黒ビール煮込みの牛バラカレー:黒ビールで牛バラを煮込んだガッツリ系カレー
・鴨葱キーマ:12種以上のスパイスで作る鴨肉とネギの相性抜群のカレー
・2種あいかけ 1,380円
*これからの季節にぴったり!無限にススム!レモンバターチキンカレー
《NIL》
・レモンバターチキン煮込みカレー 1,500円
サラダ、プチトマト、ドリンク付き
*片思いから生まれた!ロマンスカレー
《ロマンスカレー》中央区天神
週に3日だけオープン
・地鶏キーマカレー 1,280円
*鍋グランプリ受賞 もつ鍋の出汁でつくる牛すじダシカレー
《和とワイン 薬院 成田屋》中央区薬院
☆成田屋の極上もつ鍋 1人前 1,950円 ※2人前から
もつ鍋と同じ出汁を使うカレーが絶品
・カレー&ビーフシチュー 1,200円
昆布・シイタケ・カツオなどで作るオリジナルブレンドンの出汁
「長野博の極めしモノ」は、#60「USビーフ」。
https://www.hikaritv.net/sp/n_kiwameshimono/
「部位の食べ比べ」
・経産牛(出産を経験した牛):牧草飼育の経産牛を美味しく食べるため、途中から穀物を与えた牛を用意
※経産牛とは:
子供を産んだ事がある牛。一般的に5歳以上で出荷される→主に牧草を与えて育てられる
経産牛のロース以外の部位は、ハンバーグなどの加工食品として使われる言が多い
※USビーフ→肉用牛と経産牛は統計では分けられていない→実際の輸出量がわからない
・サーロイン
経産牛→噛んでいくことで味がさらに強くなる
肉用牛→味の立ち上がりが早くすぐに味を感じられる
・アウトサイドスカート(ハラミ)、ハンギングテンダー(サガリ)
日本では内臓(ホルモン)、米国では正肉扱いになっている。正肉よりも内臓の方が関税が低い→輸入の際に安く手に入れることができる
※ハラミは下処理すると6割ほどしか残らない
※ハンギングテンダー(サガリ):ハンギング→「吊るされている」テンダー→「柔らかい」。「吊るされているから柔らかいお肉」という意味。USビーフでは「ハンギングテンダー」を略して「ハンテン」と呼んでいる
アウトサイドスカート(ハラミ):USビーフ業界では「アウトサイドスカート」を略して「アウト」と呼んでいる。
※サガリ:
柔らかくほぐれるような食感。筋繊維が粗いのでタレを絡みやすく相性が良い
※ハラミ:
同じ部位でも場所によって味が違う→美味しいのは端の部分。お店では溜めておいて特上ハラミとして出す店も。ハンギングテンダーよりも柔らかく肉の繊維が細かい。濃厚なのに脂があっさりとした味わいに
《Empire Steak House(エンパイアステーキハウス)》六本木
2010年ステーキの本場NYマンハッタンで開業。2017年日本初上陸。本場のNYの味が楽しめる
*北里ジェフ勇気
※USビーフのプライムグレートの部位を冷凍背zに冷蔵の状態で輸入して使用している。
冷蔵で輸入されたUSビーフをお店の熟成庫でじっくりドライエイジングして提供している。
熟成庫で温度・湿度などを徹底的に管理しながら、風を当てるなどしてドライエイジングをしている。
傷が入っている肉があるとカビの菌が肉の中に入ってしまい、ほとんどダメになってしまうことも
ステーキの本場NYでも手間がかかるので、ドライエイジングをやっているお店は限られている。
※ウェットエイジングとは:
お肉を真空パックに入れる事で乾燥させずに熟成させる方法
※熟成方法にも向き不向きがあり、脂質の少ない場合はウエットエイジングが良い
・エンペラーステーキ 3万7,000円(2人前)
シャトーブリアンとサーロインが同時に味わえる贅沢な一品。サーロイン(ドライエイジング)、シャトーブリアン(ウェットエイジング)
※ドライエイジングすることで香りが良くなり旨味が増す
絶妙な火の通り加減を実現するのに何度も「焼いて」「休ませて」を繰り返している
《ロウザリーズ・ザ・プライムリブ》赤坂
1938年アメリカのビバリーヒルズで開業。2001年日本初上陸。USビーフを使ったローストビーフを楽しめる
*岡本 幸生
日本では赤坂店、恵比寿店、梅田店の3店舗が展開されている。
お客さんの希望の量をカットして提供していく。ロウリーズカット 300gがオススメ。薄いものより厚いものがオススメ
※お肉が大きいので下味をつけるのに3日間、焼き上げるのに3時間、寝かしで2時間かかる。5時間じっくり調理することによって中にしっかり旨味を閉じ込める
・ローストビーフ(ロウリーカット) 10,000円
リブロース
※塊で焼いているため旨味が外に出ず閉じ込めたまま焼き上げられる。
外側に近い部位は内側の部分に比べて火もよく入っているので食感がほぐれやすくなっている。
切る場所によってウェルダン、ミディアム、レア
「いろはに千鳥」は、2018年2/6の放送分。
https://www.teletama.jp/irohanichidori/
「八潮市(やしお)」
《株式会社 若林》
厳選した素材とスパイスを使用した種類豊富な本格カレーを開発し、飲食店のニーズに最適な商品を実現させる業務用カレーの製造メーカー。
レトルトじゃなく、冷凍カレー
・アジアンカレー 1kg 840円(税別)
マッサンカレーをヒントにして研究を重ね完成させた一品
・チョコ de カレー 1kg 790円(税別)
・パンチカレー 1kg 640円(税別)
カツ
・スペシャルブレンド(辛口) 1kg 625円
・4種ミックスカレー
「JAF」より、メール。「丸源・二代目丸源【店内飲食10%割引】」。
https://area.jaf.or.jp/area/2023/04/chubu/aichi/special-benefits/marugen-0411-01?utm_campaign=area&utm_source=own_mail_2023053101&utm_medium=email&j
「エールマーケット」より、メール。「もうすぐ父の日!感謝の気持ちが届く、おすすめフルーツ&豪華な海鮮」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/season/vegetables/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_402039_204161933_20230531#anc59
「Yahoo!JAPAN SDGs」より、メール。「男性の育休取得が貧困の連鎖を止める? 聞けば納得する意外なつながり」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/159.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=71&cpt_c=&cpt_k=ang_401919_204161744_20230531
「えりゐのEveRydiaRy」無印の新作を”2種食べ比べ”
https://eriis-diary.blog.jp/archives/49096737.html
「ビイコの絵blog」GWが終わって”思ったこと”
http://biikomoko.livedoor.blog/archives/20480243.html
「ちょいと私の雑談でも。」”人見知りが激しい”ニャンコは
https://shinkaichiyo.blog.jp/archives/20021783.html
「彩レース資料室/ 北川ケイのレース教室」レトロな温かい雰囲気を残しつつ
http://blog.livedoor.jp/keikeidaredemo/archives/52331483.html
「VIP NEWS」都会と田舎の差が「酷すぎる」」
http://www.vipnews.jp/archives/20670466.html
5/30(火)23:29の「【独自】教員の採用試験、6月に前倒し「標準日」設定へ。文科省方針、採用難に対策。試験の全国共同実施も検討」という記事。胡坐をかいていないで早く採用したいんですよね!
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb674bd25b8cfaa54308bdff0635722e8c29d982
2023年5月31日 15時7分配信の「自民党・川崎秀人衆院議員のAI作品をめぐる投稿に批判「しょーもない規制」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24338598/
2023年5月31日 14時39分配信の「元祖グラビアアイドル?黒柳徹子、ヌード写真を撮影した過去」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24338386/
2023年5月30日の「ネジバナ新種 磐田でも発見 ハチジョウネジバナ 県内初」。
東京都や鹿児島県など8都県で見つかったネジバナの新種「ハチジョウネジバナ」が、県内でも初めて確認された。特定した「ふじのくに地球環境史ミュージアム」(静岡市駿河区)の早川宗志(ひろし)准教授は「今後、県内各地で見つかれば研究が進む」と期待する。
ネジバナはラン科で、赤紫や白の小さな花を一本の茎にらせん状に咲かせる。ハチジョウネジバナは今年、新種と判明し、東京・八丈島で多く見つかったことから命名された。ネジバナより1カ月以上早く咲くなどの特徴があるという。
県内では、磐田市福田の花井美代子さん(68)方の庭で見つかった。花には詳しくないという花井さんだが、知り合いからの連絡でハチジョウネジバナの特徴を知り、4月に自宅の庭で1輪だけ咲いたネジバナの写真を知り合いを通じ、同ミュージアムに連絡した。花井さんは「変わった花があるな」とネジバナの存在には気付いていたが、いつから庭で自生していたかなどはわからないという。
花井さんは「温暖化で早く咲いただけだと思っていました。新種だったとは」ち驚き、「来年も咲いてくれるかしら」と笑った。
2023年5月24日の「この人」は、「海洋ごみで楽器を制作 大表 史明さん(43)」。
絵画にゃ河川敷でごみを拾い、太鼓やギターなどの楽器に仕立てている。「誰かにとってのごみが、僕には宝物。空き缶も鉄琴の素材に見える」と目を光らせる。
石川県白山市出身。少年時代は海岸が遊び場で流木を燃やし、アルミ缶を切った鍋で貝を焼いていた。音楽に目覚めたのは中学校の吹奏楽部。名古屋市の専門学校でまなび、20002年ごろ、路上で偶然見かけた民族楽器に引かれた。アフリカやインドの打楽器奏者に師事。独学で楽器も作るようになった。
転機は4年前。海洋ごみの楽器制作を頼まれ、故郷の海に行くとカラフルなごみであふれていた。ペットボトルに漁業用のブイ、海外からの漂流物・・・。使える物を拾い集め、自宅の風呂場で洗った。ブイに流木を挿し、釣り糸を張ると、ハーブに似た柔らかい音。ペットボトルは空気圧を変えて並べると、ドレミの音階を奏でた。
手作りの楽器は約40種類、20年に音楽集団「ゴミンゾク」を立ち上げ、各地で演奏する。調律は大変で、壊れても替えの部品が見つかるかは分からない。でも「手がかかるのも魅力」。名古屋市在住。
『eらっこ』2023年5月号の「管理栄養士が教える 健康レシピ」は、「炊飯器で簡単♡カレーピラフ」「シリアルチーズバー」。
忙しいママにとって、毎日の献立を考えるのは悩みのひとつ、家族のために、美味しくて栄養満点なメニューって何かしら?
できれば旬の食材を使って、季節感も出したいけど・・・。杏林堂の管理栄養士さん監修の”おいしい健康レシピ”が解決してくれます。
【炊飯器で簡単♡カレーピラフ】(396kcal)
子どももママもごはんが進む!
『材料』(大人2人分+子ども2人分)
・米・・・2合
・ウインナー・・・4本
・グリーンアスパラ・・・30g
・ミックスベジタブル(冷凍)・・・50g
・カレールー(甘口)・・・2かけ
・バター・・・10g
『作り方』
①米を洗い、水を切っておく。ウインナーとグリーンアスパラは小口切り、ミックスベジタブルは解凍しておく
②炊飯器に米を入れ、水を2合の線まで入れて、細かく砕いたカレールーを加えてひと混ぜし、①の具材をのせて炊き込みモードか通常の炊飯モードで炊く
③炊きあがったら、バターを加えて混ぜ合わせて出来上がり
※サラダやゆで卵などをトッピング!
【シリアルチーズバー】(181kcal)
母の日にピッタリ!?
『材料』(大人2人分+子ども2人分)
・クリームチーズ・・・100g
・マシュマロ・・・55g
・ホワイトチョコレート・・・20g
・お好みのシリアル・・・30g
『作り方』
①クリームチーズを耐熱容器に入れラップをし、電子レンジ500Wで2分加熱する
②①にホワイトチョコレートを割り入れて溶かす
③②にマシュマロを入れて、ラップをせずに電子レンジ500Wで1分30秒加熱する
④マシュマロが溶けるまで混ぜ、シリアルを入れて、さらに混ぜる
⑤クッキングシートに平らに広げ、冷めたら冷凍庫で30分冷やして固める
⑥食べやすい大きさにカットしたら出来上がり
※ワインのおつまみにピッタリ!
今日の仕事・・・。
負け犬の遠吠えみたいなの、気分悪いなぁ~~~!!!!
帰宅。
一時停止で止まっていたら、優先道路の車が止まった!???道を譲ってくれるのかと思い手を挙げて交差点を通過・・・そうしたらその車は長いクラクションを鳴らした!!???嫌がらせか???
「52*7」が遅い。
「75!」が追い越し車線をブロック。
道を進めたら、例のいつも追い越し車線をゆっくり走っている「3333」のトラックが追い越し車線にいた!しかし、今日は、右折したら走行車線に入った!?珍しい!
「343?」と「5!!5」が微妙に遅い。
「96*5」が追い越し車線をブロック↓
コンビニに行き、「MEGA BIG」を買う。
スーパーのATMに行ったら、「調整中」と出ていて使えない↓何で、営業時間に調整するだよ!
鎌を買いにホームセンターに行く。ちょっと前に鎌を無くしちゃったんだよね。鎌を売っているコーナーでりっぱな物が272円!買おうとしたら、900円ぐらいだった。「他のお客が混ぜたのでは?」とのこと。迷惑な客だ。
272円の鎌を買う。帰ってから気付いたけど、ステンレス製と全鋼製があったんだね。気付かず手に取ったのは全鋼製だった。どちらがいいんだろう?
https://www.keiyo.co.jp/
DCM 全鋼 鋸鎌
草取り・草削り
発売元 DCM株式会社
東京都品川区南大井6-22-7
TEL 0120-042110
原産国 中国
https://www.dcm-hc.co.jp/
ATMに列ができていた。復旧したらしい・・・ほんの5分足らず・・・相性が悪かったらしい・・・↓
スーパーに入り、売り出しの「熊本県・愛知県 他国内産 すいか」1/6切398円、それに「食べごろサイズのアジフライ」127円を買う。ポイント払い。しかし、ポイント3倍は付いた♪
「08001703739」より、着信履歴アリ!
アイライフ/電気プランの見直し
https://www.telnavi.jp/phone/08001703739
夕方は、「レトルトカレー アジフライのせ レタス添え」で一杯♪カレーには揚げ物が合いますよね♪
銀座 バターチキン
ひと皿のぜいたく、洋食の至芸
伝統洋食の新境地
KIKKEI BRA_ND
TOKYO GINZA TRADIOTNAL TASTE
きわだつまろやかなコクと深い旨み
チキン
中辛
盛り付け例 1人前180g
1袋(180g)当たり156kcal
辛さの目安
★★★☆☆
銀座カリー物語「バターチキン編」
今日のランチは、銀座の老舗の洋食屋さん。いつものカリーと思ったら、あれ?バターチキンが登場してる。試しに頼んでみたら、あっ、これはいける!ブイヨンのコクままろやかさを支えて、確かにバターチキン、でも確かに洋食。シェフが目配せしてきたから、自信作なのね。これが私の定番になりそう。
銀座カリーの、伝統洋食の技の新境地。秘伝に二段仕込みブイヨンと独自のルウで、人気のバターチキンカレーにひときわ甘美なコクと深い旨みを与えました。バターとトマトのやさしいまろやかさと、独自にブレンドしたスパイスの輝きがあいまって、焼きたてのご飯によく合います。
【お召し上がり方】
『お湯で温める場合』
中袋の封を切らずに、袋ごと熱湯の中に入れて約5分間沸騰させ、器に移してお召し上がりください。
『電子レンジで温める場合』
袋の中身を深めのお皿に移し、ラップをかけて温めてください。加熱時間は電子レンジの説明書などを参考にして加減してください。
500Wの場合 約1分20秒
600Wの場合 約1分10秒
※ソースがはねるおそれがありますので、必ずラップをかけてください
名称 カレー
原材料名 調味鶏肉(タイ製造)、炒めたたまねぎ、トマトペースト、カレールウ、野菜(たまねぎ、にんにく)、りんごバルブ、バター、乳等を主原料とする食品、砂糖、食塩、小麦粉、濃縮ブイヨン、牛脂、ビーフエキス、カレー粉、香辛料、クリーミーパウダー、ブイヨンオイル/増粘剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸等)、トレハロース、カラメル色素、香料、香辛料抽出物、
内容量 180g
販売者 株式会社 明治
東京都中央区京橋2-2-1
製造所 岩手缶詰株式会社
岩手県盛岡市芋田字上武道170-1
TEL 0120-370-369
https://www.meiji.co.jp/
http://ginzacurry.jp
食べごろサイズのアジフライ
サクサク衣のアジフライ
1枚あたり 224kal
あじ、植物油、小麦粉、コーンフラワー、でんぷん、ぶどう糖、食塩、ショートニング、イースト、植物油脂、砂糖、植物性たんぱく、小麦粉グルテン、大豆粉/加工澱粉、増粘多糖類、調味料(アミノ酸)、着色料(カロチノイド色素)、乳化剤
デザートは、今日買った「愛知県産 すいか」♪以前は、菜園で作っていたらから買うことなんて無かったんだけどね!また作ろうかな!
糖度11度って、そんなに甘くないんだね!昔、家で作っていた物の方が甘いや!
この商品の糖度は11度です
本日のカウント
本日の歩数:7,529歩
本日:56.9g、17.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,294,486(35)
| 固定リンク
コメント