« 「「型染め」と共に歩む 染色工房「たかい」」 | トップページ | 「炊飯器で簡単♡カレーピラフ」「シリアルチーズバー」 »

2023年5月30日 (火)

「開運 涼々」、そして「奥山硝子工房」

 昨日のテレビ、「いきつけ!しずおかごはん」は、#200「下田市_地魚、きんめ物語」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
下田港地物オールスター
《寿司竹》下田市2-4-6 山佐セントラルビル
TEL 0558-22-2026
・地魚、きんめ物語ハーフ 2,200円
  金目鯛は生・漬け・炙り・昆布〆の4貫

 「霜降り明星の あてみなげ」は、「最強海鮮丼を作ろう!!」。再放送でした。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
<東海大学海洋学部 商品開発プロジェクト>
・マグロの雑学も楽しめるオリジナルかるた
<コスギ畳店>
《清水魚市場 河岸の市》
 仲卸人が選んだ新鮮な海産物などを手頃な価格で購入できる市場
  花咲ガニ、アジ、甘エビ 500円、イクラ 3000円→2000円、ウニ、本マグロ 1,000円、釜揚げしらす 500円、松前漬、ワサビ

 先日の「所さんお届けモノです!」は、「有名観光地の住人が本当は教えたくない裏名物 第5弾 京都編」。
https://www.mbs.jp/otodokemono/information/tokolog/
<渡月橋>
 穴場の絶景スポット:船着き場の上流 
<竹林の小径>
《コーヒーショップ ヤマモト》昭和44年創業
☆和牛カツサンド 1,750円
  黒毛和牛を使用。初代考案の2日間煮込む自家製ダレが味の決め手!
<プラッツ>創業131年
 まくら、座布団
☆座禅用 りんざい 6,380円
☆西陣織 荒磯 利久 15,400円
☆仏事用 座布団 22,000円
☆くさび・厚手 6,600円
  肩甲骨あたりに挿入、腰への負担を軽減
☆骨盤を支える さぶ座布・さぶさぶ背当て 各5,500円
☆横まくら 調節式 12,100円
・うつ伏せ用 三角まくら 8,250円
・仰向け用 三角まくらL 12,100円
《十四春旅館》
《祇園饅頭》
☆黒豆入 まめ餅 1個 170円
《くろーばー結び 四条新町店》
☆キャラメルくるみ 1個 399円
☆フランポワーズ クリームチーズどらやき 1個 410円
  和菓子と洋菓子のイイとこ取り
《然花抄院》
☆「然」かすてら 小 756円
  半熟トロトロ!概念が覆されるカステラ
《茶寮宝泉》下鴨
・わらび餅 1,400円
《老松 北野店》
・老松 夏柑糖 1個 1,620円
※夏柑糖:山口県や和歌山県で栽培される苦みのある夏みかんを使用

 「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20230528/
▲せっかくフォトグルメ
冬の金沢の極上丼《金沢肉食堂》金沢駅ビル
・能登牛と能登豚の肉丼
  《伊勢音》高級煮干し、台東区
▲「青森県八戸市」2022年6/26
《みなと食堂》創業18年
☆四合せ丼 1,550円(税込)
☆生うに丼
☆ほたて丼 2,700円(税込)
・ヒラメの漬け丼 せんべい汁セット 1,400円(税込)
※せんべい汁:
 醤油ベースのスープに野菜、南部せんべいなどを入れて煮込んだ八戸の郷土料理
 ・長芋とめかぶとキャベツのつけ合わせ
▲せっかくトロうまグルメ
*中央区築地《ふじむら》
 ・豚の角煮
*熊本県天草市《原田ファクトリー》
 ・ヒゴムラサキの焼きなす
   果肉がジューシーで加熱するとトロトロに
*大阪市浪速区《浪芳庵》創業165年
 ・みたらしとろとろ
*佐賀県嬉野市《福田とうふ店》
 ・温泉湯どうふ
   豆腐のタンパク質が温泉の成分で溶けてトロトロに

 「GM IDニュース」より、メール。「コミュニケーションの達人になる6つの習慣+α」。
https://i4u.gmo/WVCyF?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
 「北国からの贈り物(北海道グルメ)」より、メール。「父の日ギフト特集」。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/snowland/hal/lp/pages/fathersday.html?scid=rm_190841
 「JAF」より、メール。
 バイクの内燃機関を未来に残す!大手二輪メーカー4社が水素エンジンを共同研究!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5618&c=204669&d=7602
 高速道路SA・PAグルメ旅!車中泊漫画家・井上いちろうが喰らう「友部SA(上り)」
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5622&c=204669&d=7602
Foodiary個人的に”一番好きな”パスタ””
http://foodiary.livedoor.blog/archives/22527748.html
ワンコイン的食べ歩き生活。至福の時間は”あっという間”
http://blog.livedoor.jp/kaz823ad/archives/52404401.html
うみこの おとぼけぐらし注意しても直らない夫に妻は
https://yamaumiko.com/archives/22549613.html
大教授ルークのおつまみレシピ!運転免許を自主返納した件
http://blog.livedoor.jp/tensaizunou/archives/66209806.html
おふたり多摩”お疲れ様です”と思った出来事
http://zo50.livedoor.blog/archives/20249804.html
ミケムギニャンコからの”ご飯の催促”
https://mikemugi2018.livedoor.blog/archives/32266145.html
海外の万国反応記@海外の反応2つのゲーム どちらを選ぶ?
http://www.all-nationz.com/archives/1081293889.html

 5/30(火) 6:25配信の「ファーストガンダム世代に刻まれた悲劇3選 「それだけで映画にしてもいい」」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/408f84712b9e216b9ff95ddf0c864a2923c7f46a

 2023年5月30日 15時58分配信の「長野事件「ハーフライフル使用」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24331625/

 2023年5月30日 15時46分配信の「「はしか」国内感染者が12人に 2022年1年間の感染者数を上回る」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24331540/

 2021年1月22日の「50周年で金の「麻婆」」。
 丸美屋食品工業(東京)は、発売50周年を迎えたマーボー豆腐のもと記念商品「期間限定 黄金の麻婆豆腐の素」を発売。黄金色に輝くという鶏油(チーユ)を使い白湯(パイタン)ベースのソースに牛ひき肉を合わせた。スパイス花椒(ホアジャオ)の小袋付き。価格は238円。

 2023年5月18日の「季節限定酒 打ち上げろ 花の舞酒造」。
 花の舞酒造(浜松市浜北区)は19日、今年で4年目となる夏季限定の純米吟醸酒「スターマイン」を発売する。使用する酵母を変更したことでかんきつ系の風味とキレが増し、暑い夏にぴったりの味に仕上がった。
 県産山田錦を100%使用。米のうま味がしっかり感じられる辛口で、スタミナ系など味の濃い夏らしい料理と相性が良いという。アルコール度数は17度と高めで、ロックや炭酸割り、果汁を入れたカクテル風といった飲み方も楽しめる。
 担当者は「さまざまな色合いうや形がある花火のように、多彩な飲み方で味わってほしい」と話す。
 価格は720mlが1,595円、300mlが693円。県内の酒販店やスーパーなどで8月まで計6,000本の販売を見込む。

 2023年5月27日の「この人」は、「ダウン症の子どもへの母の思いを冊子にした 石山 裕未さん(41)」。
 ダウン症のわが子が1歳になったのを記念し、愛知県や東京都の母親12人が交流サイト(SNS)に投稿した文章を冊子にまとめた。「1stBirthday Message」と題し、1歳までのダウン症の子を持つ母親に全国の医療機関や公共施設など約200カ所で無償配布している。
 自らも長女(5つ)がダウン症と判明後の気持ちの変化を書いた。最初は戸惑い、涙したものの、夫や友人に支えられて、次第に穏やかに。「こういう葛藤があってもいいと伝えたい」
 長女の成長をSNSに投稿するうちに、各地の母親と知り合い、育児情報を交換した。長女の幼稚園への入園をダウン症を理由に断られた際は悲嘆に暮れたが、知人が子どもへの愛情をつづった投稿文を読み返し、気力を持ち直した。「お守りのように持てる形にして文章を届けられたら、他の母親の励みにもなるはず」と冊子製作を思い付いた。
 クラウドファンディングで費用を募り、知人とのインターネットを介した会議を経て2021年に仕上がった。「支えられて、優しい人はいっぱいいると感じた」。千葉県柏市在住。

 2023年5月19日の「キラリ☆アイズ」vol.82「奥山硝子工房 ガラス作家 森智広さん・ワタナベエサラさん」。
ガラス作家夫婦が手がける 個性あぶれる作品や制作体験ができる工房
 3月に浜松市北区引佐町にオープンした奥山硝子工房。ガラス作家の森智広さん、ワタナベサラさん夫婦が経営しています。自分たちの作品の他にガラスの制作体験ができる施設です。オープンしたきっかけやガラス作品に対する想いを伺いました。
ー森智広さんが作家になろうと思ったきっかけを教えてください
 物つくりが好きで自分で何か生み出す仕事につきたいと思っていました。26才の時にワーキングホリデーでカナダに滞在していたときにガラス工房に行き「これだ」と思いました。帰国後にガラス作家を目指し北海道の工房で職人としてゼロからスタートしました。
ーワタナベサラさんはいかがですか
 小学生のときにテレビでガラス職人の番組を見て将来はガラス職人になろうと思いました。岡山の大学でガラス制作を学び、その後は富山ガラス造形研究所でさらに勉強を重ねました。
ー工房のコンセプトを教えてください
 どちらの地元に建てようという話になり、今後自分たちの作品を全国へ販売していくにあたり、日本の真ん中である静岡県の方が都合がよいだろうということになりました。少しだけ日常から離れた、自然が豊かな場所で、ガラスの魅力を知っていただくことが工房のコンセプトになります。工房オリジナルのガラス作品の展示販売、吹きガラスの制作体験ができます。
ーガラス作品の魅力
 1200度と大変高温な状態でなければ扱えず、冷めて出来上がった作品はその熱さを感じさせないとても涼やかなところです。熱く溶けたガラスと、冷めたガラスのどちらも違った美しさがあるところや表現できる形や表情は様々でとても自由な素材であるところが魅力だと思います。
ーオリジナル作品について
 森智広は箔や濃い色を使った高級感のある茶碗や花器を制作しています。ワタナベサラはガラスと絵を組み合わせたカラフルでポップな器やアクセサリーを制作しています。ふたりが全く異なった作品の方向性なので幅広いお客様に楽しんでいただきたいです。
ー今後について
 クラフトフェアへの出展やそれぞれの個展などに今まで以上に力を入れて奥山硝子工房をさくさんにひとに知ってもらいたいです。
・「奥山硝子工房」(浜松市北区引佐町奥山1537、☎053-570-0979)森智広さん、ワタナベサラさん
・2019 第27回テーブルウェア大賞 特別審査部門 奨励賞 受賞(森智広 作)
・「おやつ」お皿(ワタナベサラ 作)
006_20230530161801
・工房のホームーページ

 今朝の通勤・・・。
 「!!!!」が追い越し車線をブロック。

 帰宅・・・。
 「1140」が追い越し車線をブロックしている!と思ったら、だいぶ先で走行車線に入り、左折して行った!???それなら初めから走行車線を走ってよ!!!
 「駿遠運輸」のトラックが追い越し車線にいる・・・と思ったらその前の「53?5」が遅かった・・・トラックがその車の後ろにピッタリくっついている!!!
 また、道路が詰まっているよ・・・。遅い車が追い越し車線にいるとこうなるんだよな・・・↓↓↓

002_20230530161801
 おやっ!「ささげ」が発芽しているじゃぁありませんかっ!!!

 「おすすめ」「クイズに挑戦しよう スキューバ―ダイビングが好きですか?」迷惑だ!!!

 しまった!昨日のアクセスカウンダ―を書き忘れた!

008_20230530161801
 夕方は、「開運 涼々(りょうりょう)」で一杯♪やっぱり、山田錦は旨いねぇ~!!!
土井直詰
原材料名 米、米麹
山田錦100%使用
精米歩合 55%
アルコール分 15度
全量国産米使用
製造者 株式会社 土井酒造
静岡県掛川市小貫633
開運 純米 涼々
 静岡開発酵母を使用し 波瀬正吉杜氏伝承の純米造りの技術を生かし夏向けの 純米酒を仕込みました。
 初夏に吹く若葉の緑を含んだ透明な風の様に涼しげなお酒です。
原料米 兵庫県産山田錦100%
原材料名 米・米麹
精米歩合 55%
アルコール分 15度
日本酒度 +6
酸度 1.4
全量国産米使用
品名 日本酒
製造者 ㈱土井酒造場
静岡県掛川市小貫633
製造年月 2023 .04

010_20230530161801
 アテは、「イカの塩辛」♪日本酒に合うねぇ~!!!
「烏賊塩辛」
 三陸気仙沼仕込み
 ごはんに 酒の肴に
要冷蔵
240g
LOT N410
小野万
 おいしさ 味の道しるべ
「いか塩辛を使ったおすすめメニュー」
 ・お茶漬け
 ・スパゲッティ―
100gあたり 114kcal
名称 いか塩辛
原材料名 いか(ペルー、チリ)、いか腑、食塩、本みりん、たん白加水分解物/ソルビット、pH調整剤、調味料(アミノ酸等)、酒精、着色料(紅麹色素、パプリカ色素、アナトー色素)、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(甘草、ステビア)、増粘多糖類
製造者 株式会社 小野万
宮城県気仙沼市松崎馬場12-1
TEL 0120-750-718

 それから「パーフェクトサントリービール」についていた「CookDo 四川式 麻婆豆腐」♪
 長ねぎがないのでタマネギを使いました。
012_20230530161801
数量限定 CookDo 四川式麻婆豆腐 用 2人前

 今だけついてます!
 うまい中華には、うまいビールでしょ。
1人分(30g)あたり 55kcal
非売品
品名 中華合わせ調味料
原材料名 しょうゆ(国内製造)、食用植物油脂(大豆、ごま油)、甜面醤、にんにく、豆板醤、砂糖、豆鼓、辣油、発酵調味料、でん粉、食塩、チキンエキス、チキンオイル、香辛料調味料、香辛料/調味料(アミノ酸)、糊料(加工デンプン、キサンタン)、パプリカ色素、調味料
内容量 60g
販売者 味の素株式会社
東京都中央区京橋1の15の1

014_20230530161801
Aj AJINOMOTO

 CookDo 四川式麻婆豆腐 用 マーボードーフ
 熟成豆板醤・特選辣油 使用
2人前
 熟成豆板醤のコクと特選辣油の香り
中辛
 ①②③❹⑤
1人分(30g)あたり 55kcal
『作り方』2人前
『用意するもの』
 豚ひき肉 約40g、長ねぎ 中1/6本(約15g)、豆腐 1/2丁(約180~200g)
①下ごしらえ
 豆腐:1.5cm角に切る。長ねぎ:みじん切り
②ひき肉を炒め、「CooKDo🄬」を入れる
 熱したフライパンに油大さじ1/2を入れ、中火でひき肉を炒め、火が通ったらいったん火を止める
 「CookDo🄬」を入れ、再び火をつけ、よく混ぜ合わせる
③豆腐を加え煮立たせ、長ねぎを入れる
 中火で静かにかき混ぜながら約3分煮立てる
 長ねぎを入れて静かにかき混ぜ、全体に混ざったらでき上がり
品名 中華合わせ調味料
原材料名 しょうゆ(国内製造)、食用植物油脂(大豆、ごま油)、甜面醤、にんにく、豆板醤、砂糖、豆鼓、辣油、発酵調味料、でん粉、食塩、チキンエキス、チキンオイル、香辛料調味料、香辛料/調味料(アミノ酸)、糊料(加工デンプン、キサンタン)、パプリカ色素、調味料
内容量 60g
販売者 味の素株式会社
東京都中央区京橋1の15の1
TEL 0120-68-8181
https://www.ajinomotoqa.jp

004_20230530161801
末「絹」とうふ

 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

本日のカウント
本日の歩数:3,110歩
本日:57.3g、18.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,294,451

|

« 「「型染め」と共に歩む 染色工房「たかい」」 | トップページ | 「炊飯器で簡単♡カレーピラフ」「シリアルチーズバー」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「「型染め」と共に歩む 染色工房「たかい」」 | トップページ | 「炊飯器で簡単♡カレーピラフ」「シリアルチーズバー」 »