« 「被害に遭う前に瓦屋根の台風対策を」 | トップページ | 「心温か 出会いの場 里親募集型猫カフェ「暖猫」」 »

2023年5月18日 (木)

「筋肉農場」

 昨日のテレビ「腹ペコ魔人のグルメな魔法 脂過多ブラ」は、「甘いの辛いの交互に食べ!無限ループ脂」、
https://tk.tokai-tv.com/harapekomajin/archive.html
「大須商店街」
《yokubaru 大須店》
※クロワッフル:
 クロワッサンとワッフルを合わせた韓国発スイーツ
・ストリベリーチーズ 580円
・抹茶ティラミス 520円
・和栗クロワッフル 880円
・チョコレート 580円
《ソウル ナムジャ》
 韓国グルメ&スイーツのテイクアウト専門店
・キムチ冷麺 900円
・ワンハンドチヂミロール キムチ 650円
《和栗モンブラン専門店 栗りん》
 名古屋のモンブランブームの火付け役
・黄金モンブラン 1,980円
《Noodle Atelier 有象無象 ーuzomuzoー》
 独創的なメニューが人気のストリート系ラーメン店
・シビレ辛つけ麺ゼウス 1,200円 ※期間限定メニュー

 「ソロ活女子のススメ3」は、#7「ソロ昭和レトロの願いごと」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/solokatsu3/
<明神湯>1957年創業
 大人 500円
 薬用風呂 もあ
 気泡風呂
 ドライヤー
《レボン 快哉湯》
 明治末期創業、昭和3年再建
ICE CREAM & COFFEE
・MARIAGE PLATE 980円
 ブルーベリーアイス、雲南コーヒー
  コーヒーを飲んて、アイスを食べる。残ったコーヒーはアイスにかけて

 「甘党男子のおひとついかか?」は、episode30「目指せストライク」。
https://tv-aichi.co.jp/amatoudanshi/
・チェリオメロン/チェリオグレープ《株式会社チェリオコーポレーション》

 「かまいガチ」は、「うちのご馳走食べてや 第4回 実家一品王」。
https://www.tv-asahi.co.jp/kamaigachi/#/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC?pageType=article&number=1&category=variety
*新山
【桜エビとさつまいものおこわ】
『材料』
 もち米 3合、素干し桜エビ 1袋、さつまいも 1本、青ネギ(太め) 3~4本、めんつゆ(4倍濃縮) 大さじ3、塩 小さじ1/2、サラダ油
①さつまいもを1.5cm程の大きさにカットして洗っておく。皮つきのままOK。
②青ネギを1.5cm程に切る。大きめでいい
③さつまいもを多めの油で炒め、きるね色になったらネギを入れる
④炊飯器にもち米を入れ、めんつゆ、塩、水、桜エビを入れ炊く
⑤ご飯が炊き上がったら、さつまいもとネギを入れ混ぜる
【オトンの餃子】
①玉ネギ 3/4の4/2を40分炒める。1/4を生のままみじん切りにする
②ひき肉、野菜、ラード、ごま油などを入れてタネ作り
③皮で包み、焼く
*衛藤
【大分県の白唐揚げ】
『材料』
 チキンスティック、料理酒 少々、塩こしょう 少々、片栗粉、サラダ油(米油)、塩 少々
①料理酒にひたしておいたチキンスティックに塩こしょうをふりかける
②スティックにまんべんなく片栗粉を付ける。(ビニール袋で混ぜる)
③油で揚げ、油きりをして塩をふりかける
【豚汁(ぶたじる)】
①ごぼうと豚肉を炒め、火が通ったらさといも、大根、にんじんを入れて炒める
②醤油をひと回し入れる(さといものふきこぼれ防止の為)
③ダシ、しいたけ、ネギ、豆腐を入れて煮る
④合わせ味噌を入れる。
⑤カボスを搾って。
*長谷川
  《居酒屋 蓑屋 みのや》
【納豆おにぎり】
『材料』
 納豆(小粒)、海苔、ご飯、塩 少々、醤油 一滴
①納豆に塩、ネギを入れ、混ぜる
②お茶碗にご飯を入れ、納豆を入れ握る
③香り付けの醤油をたらす
④海苔を巻く
【ポテトサラダ】
①小さじ1位の塩を入れ、皮をむいたじゃがいも5~6個を煮ます
②ハムを切る
③ジャガイモをマッシュして、ハチミツ、レモン汁、マヨネーズ、砂糖、酢、塩コショーを入れる
④玉ネギを薄く切って塩もみをして水にさらし、硬く絞ってから入れます
⑤キュウリ、ハムを入れる

 先日の「アンタッチャブルのがむしゃらグルメ団」。
https://twitter.com/gamushara_ntv
▲東京 焼肉店 シメ徹底調査!
「赤坂エリア」
《焼肉ホルモン ぼんず》
 ・名物 黒毛和牛の絶品カルビ 748円
 ・絶品 石焼ガーリックライス 1,408円
《焼肉 一途》
 ・特選ミスジ 3,000円 ※肩肩甲骨の内側、希少部
 ・サーロイン茶漬け 1,200円
《赤坂 みすじ》
 ・ぶっかけトリュフのすき焼き ※コース限定メニュー
《炭火焼 ホンマ》
 ・コムタンスープ 600円
《炭火焼肉 赤坂大関》
 ・特上ハラミ 3,350円
 ・ユッケジャンクッパ 1,290円
《おやじのおとうと》
 ・目玉おやじ 800円
《マンツォヴィーノピッコロ》
 ・霜降り和牛とトリュフ 卵黄の石焼リゾット 2,200円
《KABUN-CHIKA》
 ・エンピツ 時価
 ・キムチチャーハン 1,300円
《焼肉ホルモン 金樹》
 ・盛岡冷麺
《焼肉の名門 天壇》
 ・ミルフィーユロース 1,800円
 ・天壇切り落とし 牛カレーうどん 1,200円
「上野・浅草エリア」
《浅草 焼肉たん鬼》
 ・厚切り上タン 3,278円
 ・カレースープ 880円
《焼肉 BEAST》
 ・すたち冷麺 1,000円
《鳶牛 肉衛門》
 ・本日の大判焼き 2,400円
 ・焼肉屋さんのカレー 700円
《本とさや》
 ・社長の青春ラーメン 2,200円
《焼肉 USHIHACHI 上野店》
 ・名物トロ肉 3秒炙り 1,089円
 ・牛とろユッケいくら小丼 1,089円
《キヨシファミリー》
 ・参鶏湯 3,740円
《焼肉 上野大昌園》
 ・テグタンクッパ
《東京苑》
 ・カルビクッパ 880円
《馬山館》
 ・ビビン冷麺 1,200円
《焼肉乃富士吉》
 ・マノスペシャル 980円
  卵かけごはんにネギキムチ
★天壇 切り落とし牛カレーうどん
★焼肉BEAST すだち冷麺
▲北海道の返礼品グルメ No.1を決めろ!
・紋別市 北海道産 鮭親子漬け(4個)  寄付金額10,000円
・北見市 サロマ湖産殻付き2年牡蠣 約4.2kg(25個~45個) 寄付金額10,000円
・函館市 いかめし2尾セット 寄付金額10,000円
・弟子屈町 北国のまるごとチキンレッグスープカレー 300g×4 寄付金額10,000円
・別海町 別海町産「風蓮蟹」カレー 寄付金額10,000円
・池田町 十勝ロースローストビーフセット 約750g 寄付金額10.000円
・網走市 「rimo」カップソフトクリーム 16個セット 寄付金額10.000円
・白糠町 お刺身用ホタテ(合計750g(250g×3)) 寄付金額10,000円
・白糠町 いくら醤油漬け(鱒卵) 400g(200g×2パック) 寄付金額10.000円
・弟子屈町 蟹松前漬け 500g 寄付金額8,000円
・標津町 活〆時知らず鮭 定塩切身 8切 寄付金額10,000円
・旭川市 ラムジンギスカン 秘伝の味付け 700g×3袋 寄付金額10,000円
・帯広市 豚丼のぶたはげ「これぞ豚丼 2人前」 寄付金額10,000円
・江別市 若鶏半身揚げとザンギ合計 1キロ! 寄付金額10,000円
・旭川市 大雪地ビールプリン 90g×9個入り 寄付金額10,000円
・小樽市 小樽の小鍋セット(3種合計6個入り) 寄付金額10,000円
  かに鍋、石狩鍋、鮭うしお汁
・紋別市 流氷昆布締め牛タン 300g 寄付金額10,000円
・白老町 牛の里ビーフハンバーグ 110g×10個 寄付金額10,000円
・釧路市 糠さんま20尾入 寄付金額9,000円
・旭川市 JUN DOG(ジュンドック) 3種 合計5本入り 寄付金額10,000円
  「洋食や純平」が発祥、棒状の洋風おにぎり
・旭川市 旭川ラーメン(醤油) 5色セット 寄付金額10,000円
・滝川市 [滝川産合鴨]濃厚白湯ベースのラーメン 6食 寄付金額10,000円
  塩、醤油、味噌
・室蘭市 カレーラーメン 4食、丸餃子 10個、パリもち包子豚 16個セット 寄付金額10,000円
・稚内市 たこしゃぶ 300g×2個&ボイルたこ足 1本(約300g)セット 寄付金額10,000円
・稚内市 ボテラーナワッカナイ(約70g×10個) 寄付金額10,000円
★紋別市 鮭親子漬け

002_20230518162101
 「スポーツくじ」より、メール。
第1368回totoで約3,600万円キャリーオーバー発生中!
  totoは1口100円から購入可能。好きなチームや自信がある試合だけを自分で予想して、あとはコンピュータにお任せ、という買い方もできるんです!
↓↓ まもなく締め切りです ↓↓
 第1368回totoネット販売は5月20日(土)12:50まで!
https://twitter.com/toto_sportskuji
 「サッポロ」より、メール。
【うなぎの柳川風】
ごぼうの香りがうなぎに合う!
 柳川は、もとはどじょうとごぼうを卵とじにした料理で、甘辛味とごぼう、卵の組み合わせがポイントです。うなぎの蒲焼きと組み合わせて、ちょっとリッチで食べ応えのある味に仕上げました。合わせるのは国産ホップで作る「サッポロ NIPPON HOP 偶然のホップ ゴールデンスター」。和食とビール、合うんです!
 優しいしょうゆ味と瑞々しく爽やかな香りの組み合わせを楽しんで。
『材料』 (2~3人分)
・うなぎの蒲焼き・・・1枚(150g)
・ごぼう・・・1/2本(80g)
・みょうが・・・2個
・卵・・・2個
・A
 めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ1と1/2
 酒・・・大さじ1
 水・・・3/4カップ
・粉山椒・・・少々
『作り方』
①うなぎは幅1センチに切る。みょうがは縦に薄切りにする。ごぼうは洗って細かいささがきにし、水にサッとさらして水けをきる。卵はボールに溶きほぐしておく。
②フライパンにA、ごぼう、うなぎの蒲焼きの順に入れ、ふたをして中火にかけ、5分ほど煮る。中火のまま、溶き卵を全体に回し入れ、再びふたをして30秒ほど煮て火を止める。器に盛り、みょうがをのせて粉山椒をふる。
※POINT
 みょうがの代わりに、貝割れ菜や三つ葉、水菜などをのせてもいいでしょう。香味野菜はお好みで。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000015921/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP08&utm_medium=email
【たけのこと生ハムのサラダ】
新鮮でおいしい組み合わせ!
 たけのこそのものの風味が味わえるサラダです。いろいろな調味料は必要ナシ、生ハムとチーズのうまみと塩気だけで充分です。食べる前によく冷やしておくとおいしい! たけのこの水気をしっかり取るのもポイントです。
『材料』 (2~3人分)
・たけのこの水煮・・・1パック(200g)
・生ハム・・・35~40g
・パルメザンチーズ・・・20g
・顆粒スープの素・・・小さじ1/2
・湯・・・小さじ1
・レモン汁・・・大さじ1
・塩・・・少々
・こしょう・・・少々
・オリーブ油・・・大さじ1と1/2
・イタリアンパセリ・・・少々
『作り方』
①たけのこは、中心の柔らかい部分をそぎ取って食べやすくほぐす。外側も食べやすい大きさに、縦に薄切りにする。
②たけのこの水気をペーパータオルでしっかり取る。別のボウルに顆粒スープの素を入れて湯で溶き、レモン汁、塩、こしょう、オリーブ油を加えて混ぜ、たけのこ、生ハムをあえる。パルメザンチーズをすりおろしてあえ、冷蔵庫で冷やす。器に盛り、イタリアンパセリをのせる。
※POINT
 素材の味がそのまま出るシンプルなサラダなので、ハーブやチーズの香りもポイント。粉チーズでもつくれますが、できればパルメザンチーズをすりおろして使うのがおすすめです。おろしたての風味を楽しみましょう。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001252/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP08&utm_medium=email
【アスパラガスのピーナツマヨあえ】
カリッとした食感が面白い
 鍋料理のときは、どんな副菜を合わせたらいいか悩んでしまいますよね。そんなときにはアスパラガスのマヨネーズあえにしましょう。マヨネーズ味ならどんな鍋とも味が重ならないし、鍋に入れる野菜と素材が重なることもありません。砕いたピーナツが食感と香りのアクセント。ちょっとレモン汁をふって、さわやかに仕上げました。
『材料』 (2人分)
・グリーンアスパラガス・・・4~5本
・ピーナッツ(無塩タイプ)・・・10g
・顆粒スープの素・・・小さじ1
・レモン汁・・・大さじ1
・粗引き黒こしょう・・・少々
・マヨネーズ・・・大さじ3
『作り方』
①グリーンアスパラガスは根元の堅い部分を切り落とし、長さを半分に切る。鍋に湯を沸かし、アスパラガスの根元から入れ、10秒ほどしたら穂先を入れ、ゆであがったらざるに上げて水けをきる。粗熱がとれたら、3センチ長さの斜め切りにする。
②ピーナツはまな板にのせ、木べらを上から押し当ててこまかく砕く(飛び散ってしまうようなら、ペーパータオルに包んでから押しつぶすとよい)。
③ボウルに鶏ガラスープの素と湯大さじ2を入れて溶かし、レモン汁、粗引き黒こしょう、マヨネーズを入れて混ぜる。ピーナツ、アスパラガスを加えて全体を混ぜ合わせる。
※POINT
 ピーナツのかわりに、かに風味かまぼこをあえるのもおすすめ。ほどよい塩けとうまみがアスパラガスとマヨネーズによく合うし、彩りもきれいです。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001111/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP08&utm_medium=email
【新じゃがのバター照り煮】
バターじょうゆの香りが食欲をそそります
 新じゃがは、皮つきのまま丸ごと煮るのがおすすめ。少し水分が多いので、ほっくりというよりもしっとり柔らかいのが、この季節ならではの味わいです。最初に、電子レンジで八分目くらいまで火を通しておくので、短時間で作れます。煮汁が煮詰まってきたら、ころがして全体にからめて照りをつけ、コクのある仕上がりにしましょう。
『材料』 (2~3人分)
・新じゃがいも・・・15~20個
・バター・・・大さじ1と1/2
・砂糖・・・大さじ2
・みりん・・・1/2カップ
・酒・・・1/2カップ
・しょうゆ・・・大さじ1と1/2
・木の芽・・・適量
『作り方』
①新じゃがはよく洗い、皮つきのままかるく十文字の切り込みを入れる。耐熱のボウルにペーパータオルをしき、新じゃがを入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で4~5分加熱する。ペーパータオルをしいておくと、新じゃがから出た水分を吸い取るので、水っぽくならない。竹串をさしてみて、少し抵抗を感じるくらいの固さでよい。*電子レンジの加熱時間は目安なので、様子をみて加減する。
②バターを中火で溶かしたフライパンに、新じゃがを入れて炒める。新じゃがは先に加熱してあるので、ここではバターをなじませ、香りをつける程度でよい。
③全体にバターがなじんだら、砂糖、みりん、酒、しょうゆの順に加える。オーブン用シートをのせて落としぶたにし、ときどき混ぜながら10分ほど煮る。器に盛り、木の芽を添える。
※POINT
 ごまの香りや辛みをきかせると、また違った味わいで食欲をそそります。仕上げに白すりごまをたっぷりからめたり、一味唐辛子、コチュジャン、豆板醤の辛みを(お好みの量で)加えたりして、バリエーションを広げましょう。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001134/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP08&utm_medium=email
 「キリン」より、メール。
【アスパラガスとザーサイの春巻き】(501kcal)
アスパラの食感とザーサイのピリ辛さが絶妙にマッチ!
『材料』(2人分)
・春巻きの皮・・・6枚
・アスパラガス・・・6本
・ザーサイ・・・50g
・サラダチキン(パック)・・・1枚
・ごま油・・・大さじ1
・醤油・・・小さじ1
・水溶き片栗粉・・・(水/大さじ1+片栗粉/大さじ1)
・揚げ油・・・適量
①サラダチキンをほぐし、ザーサイは細切りにします。
②ボウルに①を入れ、ごま油と醤油を加え和えます。
③アスパラガスは根元を1cm切り落とし、根元3cmほどをピーラーで皮を剥きます。
④春巻きの皮にアスパラガスを乗せ一巻き、②をアスパラガスに沿って乗せ巻き、巻き終わりの綴じ目を水溶き片栗粉をつけて止めます。
⑤フライパンの底から1cmくらいの高さに油を注ぎ、④をきつね色になるまで(中弱~中火)揚げ焼きにします。
https://recipe.kirin.co.jp/c30301.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_230518
 「小岩井」より、メール。
【ヨーグルトマリネの鯖サンド】
ヨーグルトで鯖の臭みとパサつきを抑え、スパイスをきかせたサンドイッチです。
『材料』(2人分)
・小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト・・・100g
・鯖・・・半身
・塩・・・小さじ2/3
・レタス・・・1枚
・紫玉ねぎ・・・1/10個
・トマト(5mmの輪切り)・・・1枚
・バゲット・・・1/2本
・にんにく・・・1/2かけ
・オリーブオイル・・・大さじ1
・クミン・・・少々
・コリアンダーパウダー・・・少々
・塩・・・適量
・黒こしょう・・・適量
《仕上げ用>
 小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト・・・大さじ1
 レモン・・・1/6個
『作り方』
①ビニール袋に「小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト」と塩を入れて軽くなじませる。骨を取り除き、半分に切った鯖を入れ空気を抜いて口を閉じる。冷蔵庫で1時間以上マリネする。
②レタスは食べやすい大きさに切る。紫玉ねぎは薄切りにし、水にさらして辛味を取り、水気をしっかり取る。トマトは半分に切る。
③1の鯖のヨーグルトを水で洗い流してしっかり水気をふきとる。魚焼きグリル等で、こんがりするまで焼く。
④バケットを半分にカットし、上部に切り込みを入れ、あぶる程度に焼く。
⑤バゲットにオリーブオイルをぬり、にんにくの断面をこすり付ける。
⑥5にレタス、トマト、鯖、紫玉ねぎを挟み、クミン、コリアンダーパウダー、塩、黒こしょうをふりかける。仕上げにレモンを絞り、ヨーグルトをかける。
※「小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト」と合わせることで、個性の強い鯖がまろやかになり、アレンジしやすくなりました。
 今回はスパイスで味付けをして、バゲットにはさんでも負けない味わいにしています。(バゲットはやわらかいのものがおすすめです。)
https://product.koiwaimilk.com/recipe/detail/000792.html?utm_medium=mail&utm_source=mail_kiw&utm_campaign=kiw_news_20230518
 「Yahoo!」より、メール。「ハナイカダ(花筏)の苗」。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/chanet/432882.html?sc_e=mshp_nc_con_79_pc_NC00059690_ivx_01
株式会社不動産スタッフアシストのblog中毒性のある飲食店は「嬉しい」
http://blog.livedoor.jp/resa_fudousan/archives/55979141.html
ちょうふ通信こだわりの詰まった外観が公開
https://chofucity.com/archives/20178444.html
大東四條つーしん食べやすい大きさのサンドイッチ
https://www.dainawa2.jp/gourmet/chichukai-20230511.html
ラーメン食べたら書くブログほうれん草のラーメンを実食
http://blog.livedoor.jp/next_step_to/archives/itadaki-aburasoba-hourensou.html
ほのぼのえにっき人生初の不二家レストランへ
http://mojokosan.doorblog.jp/archives/57537677.html
ブラモリ。連休最終日”菜の花”を見に
https://wanwanone40.blog.jp/archives/19442240.html
山旅歩記翼を小刻みに震わせて答える鳥
http://blog.livedoor.jp/aaiitennki3748se/archives/55104405.html

 ニュースで「グレーチング」が盗まれるということを言っていた。蓋がなくなって、側溝に落ちたら危ないでしょう!!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6f60696ca6e078385ecdf14d377ac317bef5911

 2023年5/18(木)8:30配信の「身はプリプリ…タカエビ漁が最盛期 南さつま・野間池」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e597f84204ef3fa65a700526626e30a4689bd9cc

 2023年5月18日 11時34分配信の「芸人の妻になりすましたメールを番組で紹介 オールナイトニッポンが謝罪」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24256881/

 2023年5月4日の「この人」は、「カフェにシミュレーター レースの魅力広める 広川 純雄さん(48)」。
 サーキット場のレースを体験できるレーシングシミュレーターを備えたカフェを4月、故郷の岐阜県瑞浪市で開いた。予約不要でレースを模擬体験できるカフェは全国でも珍しいという。「ハードルが高くなりがちなモータースポーツの裾野を広げたい」と語る。
 子どものころからの車好き。30代半ばに走行会に挑戦したのを皮切りに、競技ライセンスが不要な草レースに次々と参加した。
 転機は2020年の年明け。東京都内の会社からの転職を考えていたころ、コロナ禍が広がり始めた。「少しのんびりしよう」。やりたいことを見つめ直し、車がなくても手軽にレースの楽しさを体験できるシュミレーターショップの構想を練り始めた。
 会社を辞めて都内の自宅を売却し退職金も充てた。欧州のメーカーとやりとりし、1年後にはプロレーサーが練習で使うような機材をそろえた。運転中の振動や時間帯に応じた日差しの変化まで感じられる。
 本格志向だが、これまでレースに関心がなかった人にも魅力を伝えたいと考えている。「この店を機にレーサーを目指す子が出てきたらうれしい」

 2022年11月8日の「沖縄の塩×国産カツオ はごろもフーズ ふりかけ新発売」。
 はごろもフーズ(静岡市駿河区)は、国産カツオと沖縄県の海水塩を使用したふりかけの新商品「かちゅまーす」を発売した。社内コンテストのアイデアを基に開発し、おにぎりから肉料理まで、幅広く使える新ジャンルの調味料として売り出す。
 沖縄県糸満市沖の海水を煮詰めたブランド塩「青い海」と国産のカツオの粉末を配合。青い海はまろやかな塩味が特徴でカツオのうまみとの相性を踏まえた。
 沖縄は、同社主力のツナ缶が郷土料理の具材として定着するなど縁が深く、名称は方言でカツオと塩をそれぞれ意味する「かちゅー」と「まーす」を合わせた。
 45g入り、参考小売価格は税抜き500円。静岡、沖縄県内のスーパーや、インターネット通販で年間5,400個の販売を目指す。おにぎりのほか、手羽先、パスタ、酢の物といった使用例も提案している。
 きっかけとなった社内コンテストは、消費者目線や斬新さをより意識した製品を生み出そうと2021年に初めて開催。今回のふりかけは最高賞は逃したが、かつお節の味わいが日々の料理に手軽に取り入れられるとして、製品の具体化を進めた。
 はごろも広報は「通常の塩より少量でも、カツオのうまみで料理がおいしくなる。アウトドア料理にもぴったり」とアピールしている。

 2021年2月5日の「キラリ☆アイズ」vol.13は、「筋肉農場 代表 蔦明憲さん」。
ボートレーサーからの転身 食卓に美味しい野菜を届ける仕事をしています
 キラリ☆アイズ。今回は、ボートレーサーから農業の道に転身し活躍している筋肉農場の代表蔦明憲さんです。
-ボートレーサーから農業の道に進むことになったきっかけを教えてください
 レーサー生活5年目の25歳の時、体に違和感があり病院に行きました。検査の結果、心臓に問題を抱えていることが分かり「このままの続け方をしていたら命にかかわる」と医者に宣言されました。悩んだ結果、第二の人生としてもともと興味深かった農業の分野に進むことを考え、引退を決意しました。
-違う分野での仕事を始めるのは大変ではなかったですか
 営農アドバイザーに相談したところ「農業で生活してくのは甘いことではない。やめた方が無難」と反対されました。その言葉で自分に火がつき、「やる気」と「負けない気持ち」だけで突き進みました。他の農家さんで毎日毎日勉強させていただきました。1年目は、玉ねぎの種まき作業直後の大雨で種が全て流れてしまい自分の苗を作ることができませんでした。そんなとき、たまたまボートレース好きの農家さんに出会うことができ、苗を分けて下さり収穫を迎えることができました。1年目は1000坪ほどの畑からスタートしましたが、6年目には9000坪ほどまでに拡大しました。
-農業とボートレーサーで共通している部分はどんなところでしょうか
 やればやっただけ結果がちゃんとついてくるところでしょうか。あとは仲間です。自分の他に正社員1名、繁忙期にはパートさん5~10名ほどで作業をしていますが、スタッフの力がないとここまで事業を大きくすることはできませんでした。時々、ボートレーサーの仲間が手伝いに来てくれたりします。
-今一番力を入れていることを教えてください
 収穫した作物は首都圏に出荷していますが、地元に貢献したいと思い、無人販売のブースを雄踏町に設けています。とれたて新鮮な作物をぜひ食べていただきたいです。今の季節は玉ねぎを置いています。
-今後についてお聞かせください
 将来的には農家レストランや農家カフェを開きたいです。とれたて新鮮な野菜と使った料理で心も体も喜ぶ料理を提供できたらうれしいです。
・「筋肉農場」代表の蔦明憲さん
・無人販売ブースはボートレーサー長嶋万記選手も利用してくれています(ローソン浜松雄踏宇布見店向かい側)
・黄色玉ねぎ。生食がおすすめです
・ひと玉ひと玉愛情をこめて育てています
http://musclefarm.bambina.jp/

 今朝の通勤・・・。
 前に「1767」の車が入り込んできた・・・と思ったら、10km/hで走っている・・・!!!???迷惑な車だ!

 今日の仕事・・・。
 満塁は忙しいよ!!!

 帰宅・・・。
 「!5*3」が法定速度まで出ていない!!「78*6」が追い越し車線をブロック。トラックが追い越し車線をブロック。
 バスが追い越し車線にいたので、走行車線に入ったらこれが間違いだった・・・走行車線の方が早く進んでいる↓↓↓
 「2333」の車が車間距離しかない所に無理やり入り込んでくる・・・危ない!!!クラクションを鳴らし、急ブレーキをかけた!追い越し車線、走行車背に共に遅い車がいるからイライラしいた車が、どうにか追い越そうとこういう車線変更をしてくるんだろうな・・・。追い越し車線をのんびり走っている車は、その責任を果たすべきだ!!!
 車を積んている車(トレーラー?)が追い越し車線にいる・・・前もこの車が追い越し車線にいたね・・・早く走れないなら、後続車に道を譲るべきだと思う。
 追い越し車線をブロックしている車・・・だいぶ行ったら走行車背に入った???それなら、始めから道を譲って、走行車線を走ってよ!!!

 買い物に行く。
 「レタス」105円 、「新玉ねぎ」100g21円で163円の物、「もやし」18円、「若鶏砂肝」100g85円で198円の物、「断然お得 ピーナッツ」299円、「納豆」42円、「絹とうふ」36円、「明治ブルガリアヨーグルト」105円、「特から」385円、「サンドール」64円を買う。
 「サバ缶」105円は、売切れ、「卵」159円は、高いので買うのをやめた。ちなみに、「ピーナッツ」は残り少なかった。
、会員で3%引き。
https://www.kanesue.co.jp/
 カートを片付ける。オバちゃんって、「自由」なんて言う人がいるけど、視野が狭いね。こちらは、真っすぐカートを置く場所に向かっているのに、前を歩いているオバちゃんが、左右にふらふらしてジャマになってていることに気づかない。挙句の果てに、こちらが置こうとした場所に、カートを持ちに行く。

004_20230518162101
 ヨーグルトがディズニー。こんなのにお金をかけるなら、その分を安くして欲しい!!!

 「検診センター」に「受診券整理番号」を送る。
https://www.seirei.or.jp/hoken/number-form/

 「Instagram」で「このページはご利用いただけません。リンクに問題があるか、ページが削除された可能性があります。」と、たまに出るのはなぜ???
https://www.instagram.com/fmvjiro/

 夕方は、「親丼」で一杯♪「卵」が高くて買えなかったので、「親子丼」ではなくて、「親」のみなんです。昔、肉が高かった時代には、「木の葉丼」なんていうのがあったなぁ~!
https://www.orangepage.net/ymsr/features/golden-ratio/posts/3926
 あれっ!??・・・今日買った「新玉」の中の方が腐りかけている↓↓↓
006_20230518162101
愛知県産 新玉ねぎ

株式会社 イワサ物流
岐阜県安八郡安八町森部南沼1774-1

本日のカウント
本日の歩数:7,842歩
本日:57.7g、18.3%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,293,948(45)

|

« 「被害に遭う前に瓦屋根の台風対策を」 | トップページ | 「心温か 出会いの場 里親募集型猫カフェ「暖猫」」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「被害に遭う前に瓦屋根の台風対策を」 | トップページ | 「心温か 出会いの場 里親募集型猫カフェ「暖猫」」 »