« 「浜松の名物喫茶再利用 にぎわう」、そして「ヤンニョムチキン」 | トップページ | 「連休を満喫!食べてEnjoy!」 »

2023年5月 2日 (火)

「瓦の魅力 味わうカフェ(gramme(グラム)) 浜松・柳本産業が新施設」

 今日は「八十八夜」。
【あずき羹】(1/4量で130kcal)
緑茶によく合う甘味でおやつタイムを
『材料』(20×14×高さ4cmの容器1台分)
・A
 ゆであずき(缶詰)・・・1缶(200g)
 水・・・3/4カップ
 砂糖・・・大さじ2
 粉寒・・・天2g
・いちご(4等分に切る)・・・2個分
『作り方』
①鍋にAを入れて混ぜる。強めの中火にかけ、混ぜながら煮立て、1分ほどそのまま混ぜながら煮る。
②容器を水でサッとぬらし、1を流し入れる。あら熱が取れたら、冷蔵庫で2時間以上冷やし固める(時間外)。
③容器から出し、食べやすく切る。器に盛り、いちごを添える。

 昨日のテレビ「いきつけ!しずおかごはん」は、#196「伊豆の国市_カプリチョーザ」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
成熟した大人のイタリアン
 伊豆パノラマパーク ロープウェイ
《トラットリア伊豆 パラディーゾ》伊豆パノラマパーク山麓駅1F
TEL 055-948-1525
・選べるメイン料理+3種のアンテキパスト・パン(大人) 2,750円
  地野菜のカプリチョーザ、イタリアンらしい野菜×2種のチーズ、ハイクオリティなアンティパスト

 「バイきんぐ小峠地蔵」は。「GWに行きたい!絶景タウン京都&奈良SP」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/kotougejizoutabi/
<白川>
 柳の木が立ち並ぶ比叡山を水源とする一級河川。川底の砂が白く輝くことからその名がついた
《古川町商店街》
 浄土宗の総本山「知恩院」の門前町。昭和の雰囲気が漂うレトロな商店街
「京都市上京区」京都五花街 上七軒
 北野天満宮への参道にある室町時代から続く”京都で一番古い”花街
《山城家茶舗》
 上七軒で10年前からあるお茶屋さん
 《喜多》下京区
 ・天むす 各300円(鯛、椎茸、海老、たけのこ)
《勝ふみ》創業26年
お座敷遊び
 金毘羅船々:お椀があるときは「パー」をのせる、お椀がないときは「グー」をのせる
<鴨川>三条河原
 京都を流れる鴨川に架かる「三条大橋」、川岸はかつて罪人の処刑や晒し首の舞台だった
「奈良県奈良市」
<若草山>
<奈良町資料館>
《AJIMI 阿慈味》
☆おでん定食 800円
<猿沢池>
 ・柿の葉ずし 総本家 平宗
<あいば卓球館>
<>
【特製野菜炒め】
①キャベツ、ピーマン、タマネギを切る
②豚肉を炒める
③キャベツ、ピーマン、タマネギを別に炒める
④②と③を合わせて、コンソメ、塩胡椒、醤油で味付け
⑤最後に溶き卵でとじ、蓋をして蒸らす
※メイク直し3回

004_20230502154001
 「アサヒ」より、メール。
 2023年5月3日(水・祝)から7月10日(月)まで!「特別展示 ~スーパードライ アルミ缶アート展~」  
 「スーパードライ ミュージアム」では、2023年5月3日(水・祝)から1階のエントランスホールにてアルミ缶アート作家・岸波清孝さんの、スーパードライ缶を中心としたアルミ缶アート作品展「特別展示~スーパードライ アルミ缶アート展~」を実施。
 アルミ缶アート作品の他に制作過程の映像など、見ているだけでワクワクできるような内容になっています。また、作品を楽しむだけでなく、アップサイクルについても関心を持つきっかけづくりとなること間違いなし!ぜひ体験ツアーの前後にお立ち寄りください。 
スーパードライ ミュージアム
住所 茨城県守谷市緑一丁目1-1
TEL 0297-45-7335(電話受付時間 9:15~16:00)
ツアー料金 20歳以上:1,000円、小学生以上:300円
ツアー開始時刻 10時~15時(最終)
所要時間 約80分
試飲アイテム スーパードライ、ドライゼロ、ソフトドリンク各種ほか
https://www.asahibeer.co.jp/brewery/ibaraki/
002_20230502154001
 「スポーツくじ」より、メール。
 前回、第1364回「BIG」で1等約2億3,000万円が1口誕生しました!当せんされた方、おめでとうございます!
※BIG1等当せん情報は、5月4日(木)配信予定のtoto&BIGエクスプレス通信<合併号>に掲載いたします。
 今週はBIGを2回販売いたします!今週はBIGを2回買って、億万長者のチャンスを2倍楽しみましょう♪
 \ダブルキャリーオーバー発生中/
 第1365回「MEGA BIG」で約14億6,000万円、「100円BIG」で約2億9,000万円、ダブルキャリーオーバー発生中です!!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_all_all_reg_tbex_230502_3
 「アサヒ」より、メール。「ウィルキンソン ソバーキュリアス(ノンアルコール)レシピ」。
・APPLE VINEGAR TANSAN(アップルビネガー・タンサン)
・SUMMER DELIGHT(サマーデライト)
・TANSAN&PINE COLADA(タンサン6・ピニャコラーダ)
・JAPANESE GINGER &LIME FIZZ(茗荷ライムフィズ)
・ORANGE TEA SODA(オレンジティーソーダ)
・HONEY LEMON SQUASH(はちみつレモンスカッシュ)
https://www.asahiinryo.co.jp/wilkinson/sp/recipe/index_non.html?mail
 「JAF」より、メール。「春おでかけ特集」。
https://jaf.or.jp/common/area/2023/chubu/shizuoka/local-news/special-feature?utm_campaign=area&utm_source=own_mail_2023050201&utm_medium=email&j
コストコおすすめ商品&活用術 COSTOC生活
https://costcolover.blog.jp/
しずおか通信”静岡お菓子フェア”が開催中
https://shizuokadays.com/archives/19191739.html
かずいの雑記帳4家庭菜園を”一度リセットしよう”
https://kazuikazui.dreamlog.jp/archives/52497991.html
しばた通信「米作り体験de国際交流!」
https://shibata2shin.com/archives/19134501.html
☆にゅうと一緒☆満開の桜 風が吹き花びらが舞い
http://blog.livedoor.jp/mieux523/archives/50822291.html
おたく通信思わずほっこりする”こいのぼり”
https://ootaku2shin.com/archives/20138456.html
アラフィフ母さんのつれづれ日記★大学時代のアルバイトがいきて
http://blog.livedoor.jp/mk116-mk116/archives/39827963.html
海外の万国反応記@海外の反応日本にある無人島と廃墟に
http://www.all-nationz.com/archives/1081216506.html

 2023年5月2日 14時33分配信の「近畿日本ツーリスト ワクチン接種関連事業で最大約16億円の過大請求か」という記事。
 ワクチン接種をなんで旅行代理店がやっているの???
https://news.livedoor.com/article/detail/24164769/

 2023年5月2日 13時47分配信の「陸自ヘリ、原型とどめぬほど破損 2日昼前に船上へ引き揚げられる」という記事。
 何があったのでしょう?メーデー(Mayay)も出さずに突然事故???・・・他からの攻撃があったとか???
https://news.livedoor.com/article/detail/24164544/
http://sittoku-zatsugaku.com/mayday/

 6/1から映画料金が上がる↓↓↓値上げばかりだね・・・!!!
https://www.tohotheater.jp/news/kaitei20230601.html

 2023年4月30日の「この人」は、「名古屋の伝統野菜「大高菜」の保存活動に取り組む 山口 義博さん(71)」。
 名古屋市緑区大高町や周辺に江戸時代から伝わる葉物野菜「大高菜」の保存に取り組む。JAなごや組合長を務める傍ら、市民講座の参加者や小学生らに歴史や栽培方法を伝え「プランターでも育てられる」と種を配っている。
 大高菜は正月の雑煮や漬物で食されてきた。かすかな苦みが後を引き、尾張藩に献上された特産品。同じアブラナ科の品種と交雑しやすいことから栽培面積は広がらず、各家でほそぼそと育てられてきた。自身も親から受け継いだ。
 「町内では栽培は当然なので絶えるのを心配する人は少ない。だからこそ継承が途切れてしまう可能性がある」。危機感から区役所や企業と共同で広報誌を通じてPRし、レシピを紹介。交雑を避けて種を確保しようと1カ月ほど早めに栽培することもしている。
 活動の根底には都市部の人に地域固有品種を通じ「農業を身近に感じてもらいたい」との思いがある。名古屋市ではニンジンやハクサイの固有品種も伝わるが、生産量は低下。消費者の関心を高め、栽培を盛り上げ、スーパーに並べることが目標だ、「各品種の保存会をつくり、1人、2人と増やしていきたい」

 2023年4月15日の「チョコバット/缶入りパンに 三立製菓とヤタローがコラボ」。
17日から県内限定販売
 パン・菓子製造の三立製菓(浜松市中区)とヤタローグループ(東区)は、三立製菓のロングセラー商品「チョコバット」と、ヤタローが手掛ける防災用の缶入りパンを組み合わせた「ちょこバットくんのふわチョコパン」を共同開発した。17日から県内限定で土産品として発売する。
 「カンパン」や「富士山缶詰ぱん」など、ともに防災食品を手掛ける両社の社長同士が会合で意気投合し、2021年10月から開発を始めた。1964年から販売しているチョコバットのブランドと、缶入りパンを10年以上製造するヤタローのノウハウを活用した。
 ココア生地にチョコチップを練り込み、製パン技術でふんわり、しっとりとした食感を実現。チョコバットの味の特徴の1つにもなっている大豆ペーストをパンにも配合した。価格は130g入りで550円。防災食ではないが、賞味期限は1年間で長期保存ができる。
 販売先は新東名高速道路の浜松、静岡の両サービスエリア(SA)や東名高速道路の浜名湖、牧之原両SA、JR浜松駅のキヨスク、浜名湖周辺のホテルなど。大型連休で訪れる観光客向けに3,000個の販売を目指す。
 「かにぱんお姉さん」として活動する三立製菓広報の望月紗枝子さんは「県外からの旅行客にチョコバットは静岡発のお菓子なんだと知ってもらう機会になれば」と話した。

 2023年3月21日の「瓦の魅力 味わうカフェ 浜松・柳本産業が新施設」。
独自スイーツ提供 鬼瓦作り体験講座も
 屋根工事業の柳本産業(浜松市中区)は、中区北田町の空き店舗を改修して屋根瓦の魅力を発信する新施設「gramme(グラム)」を開設した。瓦の廃材を生かした内装で、瓦にちなんだカフェメニューの提供やワークショップの開催などを展開。日本の瓦の持つ持続可能性や地域性などの価値を広めたい考えだ。
 同社は1890年に瓦の製造で創業。平成初期まで製造していたが、生活様式の変化などによる需要減で現在は瓦屋根を含めた屋根工事や修理を主力としている。役職員10人の小さな会社ながら、2022年度の浜松城天守閣の改修工事にも携わるなど地域に根差した事業を展開している。
 新施設は、21年から瓦の再興を目指す社内プロジェクトでイベント出展などに取り組んできた社員の柳本茉希さん(39)が「誰にでも分かりやすく瓦の魅力を伝える場がほしい」と考案。空き店舗の利活用を考える浜松市のリノベーションスクールに参加した経験も生かし、開設につなげた。
 自然の素材から作られて何百年も屋根を守り続ける持続可能性、現代まで意匠や施工技術の変化を続けてきた革新性、気候や土の特性に応じて違いが生じる地域性という瓦の3つの価値の発信がコンセプト。名称は重さの単位「グラム」が漢字では「瓦」と表記することに由来する。
 カフェでは瓦が生まれてから朽ちていくまでを表現したという3種類のブレンド茶(各500円)や、瓦をイメージして炭で着色したもなか(350円)、黒ごまのチーズケーキ(600円)などのお菓子を提供する。
 建築やデザイン、ライフスタイル関連の書籍も並べ、読書会などのイベントも催す。ワークショップは同社の瓦職人が講師を務め、石こうに粘土を詰めて鬼瓦を作る体験を計画している。
 内装の床やカウンターテーブルには瓦の廃材を砕いた破片を混ぜ込んだ素材を使用した。今後も瓦を使ったインテリアを充実させる考えで、柳本さんは「施設を瓦の屋根以外への活用や廃材を減らす取り組みの実験の場にもしたい」と話している。
 カフェの営業は水~土曜の午前10時~午後4時。
https://gramme-kawara.yanagimoto.co.jp/
https://www.instagram.com/gramme_kawara/

 筋肉痛・・・草取りが原因か!?

 今朝の通勤・・・。
 下り坂んの道路に左右にふらふらしたようなタイヤの跡が・・・。昨日はなかったよね。急ブレーキをかけたのだろうか???
 タクシーの後ろに着いちゃったよ・・・。ずっと前を走っている・・・どこに行くのだろう???

 今日の仕事・・・。
 GWだねぇ~!

 帰宅・・・。
 「*8!7」が優先道路の交差点で止まっている。一旦停止のこちらからは動けないでしょう!!!道を譲るのならその意思を示す行動をしてくれないと周りが迷惑するよ!!!
 一時停止から出たいんだけど、信号が赤でゆっくり走っている車があり、出られない!!!
 車が詰っている・・・だいぶ先を右折する車がゆっくり走っている!!!迷惑だ!
 また車が詰ってる!!「88」の車が追い越し車線をブロックしている!!!inから追い抜く車もいるが、追い越し車線が繋がってるんだから、走行車線もつながっていて、そう簡単に追い越せない↓↓↓

 草取りをする。たくさん生えていて取り切れない。GW中に取れるのかな???
「get rid of weeds」
https://eow.alc.co.jp/search?q=%e8%8d%89%e5%8f%96%e3%82%8a
eradicate weeds in a garden
庭の除草をする
https://eow.alc.co.jp/search?q=weeds&ref=awlj

008_20230502154001
 夕方は、「スパゲティ」で一杯♪。残り物のキャベツも入れました!
オーマイ カルボナーラ
 Oh'my PASTASAUCE
 チーズと卵黄のコクが美味しい
 チーズと黒こそう増量!
2人前(240g)
パスタソース
nippn
 A delicious carbonara sauce with chesse nd egg yolks.
 You can further enjoy the sauce by adding aspargus.
オーマイ カルボナーラ
 チーズと卵黄でコクのある味わいに仕上げ、粗挽き黒こしょうでアクセントを効かせたクリーミーなパスタソースです。
「ちょっとアレンジでもっと美味しく♪」
 アスパラガスやコーンをトッピングすれば、彩りもよくてさらにおいしい!きのこやほうれん草を加えるのもおすすめ!
名称 パスタソース
原材料名 乳等を主要原料とする食品(国内製造)、ベーコン、チーズ、食塩、砂糖、ベーコン風味調味料、酵母エキス、香辛料、卵黄加工品/増粘剤(加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料、着色料(カロチノイド)、くん液、発色剤(亜硝酸Na)
内容量 240g(2人前)
1人前(120g)あたり 81kal
販売者 株式会社 ニップン
東京都千代田区麹町4-8
TEL 0120-184-57
https://www.nippn.co.jp

006_20230502154001
 デザートは頂いたお菓子♪これ、美味しいけど食べにくい!!!くっついちゃう!!!
HAMAMATSU
 はんじゅく ショコラ
モンターニュ
名称 生菓子
品名 半熟ショコラ
原材料名 カカオマス、カカオバター、ココア、砂糖、鶏卵、小麦粉、発酵バター、粉乳、レシチン(大豆由来)、食用なたね油、食用大豆油、ぶどう糖果糖液糖、膨張剤、安定剤(増粘多糖類)、シリコーン
製造者 ㈱ウサギヤ モンターニュ洋菓子店
静岡県浜松市南区石原町319
TEL 053-426-3650

本日のカウント
本日の歩数:2,608歩
本日:57.6g、18.1%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,293,190(37)

|

« 「浜松の名物喫茶再利用 にぎわう」、そして「ヤンニョムチキン」 | トップページ | 「連休を満喫!食べてEnjoy!」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「浜松の名物喫茶再利用 にぎわう」、そして「ヤンニョムチキン」 | トップページ | 「連休を満喫!食べてEnjoy!」 »