« 「クラフトチョコレート」 | トップページ | 「今が旬のタケノコ 上手に「あく」を抜くには」、そして「ズミチャーハン」 »

2023年4月14日 (金)

「すわま 「100年フード」湖西の郷土菓子 世代超え伝承 文化庁認定「独自の食文化発信を」」

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「スピンオフ おうちキャンプ」。
https://happycamper.jp/_tags/%E3%81%8A%E3%81%86%E3%81%A1%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97H
*屋上庭園付きの家でベランピングを楽しもう♪
※ベランピング:
 自宅のベランダで気軽にアウトドア気分が味わえる
<へーベルハウス 長久手展示場>愛知県長久手市
 1階:親世帯向け、2階:子世帯向けの住宅
※重量鉄骨造
 強靭な柱とハリで支える重鉄構造→広い屋上設計が可能に
※そらのま:
 「アウトドアリビングのある暮らし」がテーマのマルチスペース
①基地設営
 ラグを敷く
・リンカブルテーブル/HangOut
 左右の脚を開くだけで組み立てが完了するローテーブル
・ウッドフレームチェア/Hilander
 見た目の座り心地も抜群のロースタイルチェア
・ムーンチェア/Ticket to the Moon
 フットレストが付いた吊り下げ式チェアハンモック
②電気調理器具を使ってキャンプ飯を作ろう
・チャムスピンポン/CHOMS
 お手持ちのテーブルが卓球台に♪
*炊き込みご飯
・エレクトリックメスティン-THANKO
 バーナーや焚き火を使わずにメスティン料理が楽しめる
【カニの炊き込みご飯】
①カニかま 3本、米 2合、水 190ccを入れる
②カニの缶詰を汁ごと入れる
③酒 大さじ1、白だし 大さじ1、醤油 小さじ1を入れる
【とうもろこしの炊き込みご飯】
①米 2合、水 220cc、コーン缶 60gを入れる
②塩 小さじ1、バター お好みを入れ、20分ほど炊く
【チーズフォンデュ】
・ミニグリルなべ 3枚プレート/アイリスオーヤマ
 「煮る・炊く・焼く」を1台でこなせる万能ホットプレート
①パプリカ、ウインナーなどの食材を切る

 「西村キャンプ場」は、「西村のルーツを目指す旅 #1」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/pastoa/
「熊野町」
<晃祐堂(こうゆうどう)>
 書道筆専門の会社として創業。現在は、独自デザインの化粧筆も作る
・掃除用の熊野筆
《馬上酒造場》
・大吟醸 大號令 720ml 3,080円
☆純米大吟醸 嵩乃露(かさみのつゆ) 720ml 3,300円
《阿戸の和農園》
・小松菜
《山のパネテリエ》
 天然酵母で作る完全予約制のパン屋さん
・放牧鶏卵の薪焼きプリン 1個 399円
・ボルカン 1個 500g 594円
 ※「ボルカン」はフランス語で「火山」という意味
【小松菜のパングラタン】
①パンの上を切って、中をくり抜き器を作る
②小松菜を細かく切り、バターで炒める。小麦粉、牛乳、マカロニを入れる
③パンの中に入れ、チーズ、パン粉をのせてバーナーで炙る

 「365日の献立日記」は、昭和49年4/30の献立。
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/1K782634N2/
 鯛のおさしみ、ふきと筍とわかめのたき合わせ、せりのごまよごし、みそ汁(板麩、ねぎ)
【ふきとたけのことわかめのたき合わせ】
①タケノコの頭を落とし、切り込みを入れる、米ぬかと鷹の爪といっしょに1時間ほど茹でる
②ふきを切り、粗塩で板ずりをする。硬めに茹でて、水入れ、皮をむく。
③味付けはだしにみりんと塩
④たけのこの皮をむき、切り、煮る
【みそ汁(板麩、ねぎ)】
①煮干しの頭と内臓を取る
②水に昆布と煮干しを入れ火にかける
③長ネギ、板麩を切り、鍋に入れる
④合わせ味噌と赤みそを溶く
『御御御付け(おみお)』沢村貞子

 「西荻窪 三ツ星洋酒堂」は、第2話。
https://www.mbs.jp/3boshi_youshudo/#episode
『西荻窪 三ツ星洋酒堂』浅井西(秋田書店)
<フラワーsyホップ いしぐろ>
<旅の本屋 のまど>
《三ツ星洋酒堂》
・ジャック・ローズ
・ヴァージンブルーハワイ
<スーパー アオダイ>
・缶詰
 トーアス株式会社、SUNYO、三幸貿易株式会社、KATO、株式会社明治屋

002_20230414160801
 「スポーツくじ」より、メール。
 \ダブルキャリーオーバー発生中/
 第1361回MEGA BIGで約19億7,000万円、100円BIGで約4億9,000万円、ダブルキャリーオーバー発生中です!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_230414_2
 「アサヒ」より、メール。
【新ジャガナポリタン~簡単3stepおつまみ~】(198kcal)
ホクホクの新ジャガと甘辛ケチャップが食欲そそるおつまみです!
 コク旨なケチャップソースのナポリタン味がホクホクした新ジャガに絡み、すっきりした苦みのビールにぴったりのおいしさです♪またよく冷えた白ワインや、辛口のロゼワインに合わせても好相性です。
『材料』(2人分)
・新ジャガ・・・小5個(約200g)
・ピーマン・・・1個
・ウインナーソーセージ・・・3本
・オリーブオイル・・・大さじ1/2
・塩・・・少々
・A
 トマトケチャップ・・・大さじ1と1/2
 ウスターソース・・・小さじ2
 ニンニク(チューブ)・・・3cm
 粗びき黒コショウ・・・少々
・粉チーズ・・・適量
・チリペッパーソース・・・適量
『作り方』
①ジャガイモはよく洗って皮ごと5mm幅の輪切りにする。ピーマンは小さめの乱切り、ウインナーは斜め切りにする。
②フライパンにオリーブオイルを熱し、ジャガイモを入れ、塩をふって炒める。途中返し、ピーマンとウインナーを広げてのせ、水50mlを入れてふたをし、弱~中火でジャガイモに火が通るまで約5分蒸し焼きにする。
③ふたを開けて混ぜたAを加えてからめる。器に盛り、粉チーズとチリペッパーソースをかける。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002455
【ベーコンレタスでカンパイ!】
『材料』
 レタス、ベーコン、マヨネーズ、粒マスタード、スライスチーズ(お好みで)
『レシピ』
 レタスの中心に近い、水分の多い葉を洗って水気を拭き取る。マヨネーズと粒マスタードをお好みの割合で混ぜ合わせる。フライパンかトースターで、ベーコンをこんがり焼いて、レタスにのせる。その上から、混ぜ合わせておいたソースをかける。お好みでスライスチーズをのせる。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/column/vol-157/
【鮭缶と長ネギの油揚げピザ~簡単3stepおつまみ~】(214kcal)
鮭と長ネギが相性◎油揚げで手軽に作れるおつまみピザ!
 鮭缶と長ネギをトッピングした、簡単油揚げピザ。チーズをこんがりとなるまで焼くと香ばしく、よく冷えた辛口のビールに合います。その他、麦焼酎や米焼酎と合わせてもおいしく頂けます。
『材料』(2人前)
・鮭缶(水煮)・・・1缶(90g)
・長ネギ・・・10cm
・油揚げ・・・2枚
・ピザ用チーズ・・・40g
・しょうゆ・・・小さじ1/2
・七味唐辛子・・・適宜
『作り方』
①長ネギを小口切りにする。
②油揚げをアルミホイルにのせ、刷毛(またはスプーン)で、しょうゆを塗る。油揚げの上に1の長ネギを広げ、鮭缶を粗くほぐしてのせ、チーズをかける。
③トースターでチーズに焼き目が付くまで7~8分焼き、食べやすく切る。お好みで七味唐辛子をかける。
※お使いのトースターの機種によって調理時間は異なります。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002664
「ビールに合うご飯!」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/iemeshi/
「お酒に合う♪中華料理」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/china/
「食卓彩るパーティーレシピ♪おつまみパン カナッペ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/carb/index.html
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「「5%変われば、社会は変わる。人は微力だが無力ではない」社会変革のプロが語る」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/86.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=530_2&cpt_c=&cpt_k=ang_289868_172271403_20220210
 「JAF」より、メール。
 ハッピーセットにGT-Rのパトカーが登場!白バイなど働くクルマをラインナップ
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5417&c=204669&d=7602
 経済波及効果は約26兆円!中央自動車道が全線開通から40年
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5418&c=204669&d=7602
 70年代ジープ・チェロキー復活なるか!?次世代モデル7台にイッキ乗り!<前編>
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5419&c=204669&d=7602
COSTOCO生活
https://costcolover.blog.jp/
風兎竜 kaze to ryuu古墳巡りで見た”富山の春”
https://kazenokuninokioku.blog.jp/archives/21821798.html
てんびん座のとびらⅡ[風の時代]”自分へのご褒美”に買った商品
https://libra-door.blog.jp/archives/18917897.html
サラリーマンスキーヤーの滑走日記妻と一緒にホテルのケーキ屋へ
http://tt11050601.livedoor.blog/archives/36233329.html
終わらにコンテンツ速報PS5を買おうかと思っているけど
http://owacon.livedoor.biz/archives/1888882.html

 2023年4月14日 15時0分配信の「43万円拾ったのに「お礼も連絡もない」と提訴…謝礼7万円で和解、落とし主は法廷で「ありがとう」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24057470/

 2023年4月6日の「この人」は、「インスタ発の名言集を出した 宮田 涼さん(28)」。
 プログラマーとしてサラリーマン生活をしながら「心に響いた言葉を共有したい」と2018年夏、名言を集めたインスタグラム「everyday .meigen(エブリデイ名言)」を開設した。ほぼ毎日投稿し続け1,000点近くなった中から100点を選んで2月、初の名言集「everyday .meigenベスト100などり書き帖」を出した。
 「会社や学校に行きたくないな・・・と感じている人を少しでも勇気づけたい」と、インスタへの投稿はいつも朝。「まず自分が共感できるか、傷つく人がいないか」を基準に言葉を選んできた。心理学者アドラーや実業家松下幸之助各氏、高校野球監督ら有名無名の人の言葉を投稿しつつ自らも励まされ「作者不明の『頑張る』とは『我慢とは別物』という言葉に、嫌なことから逃げないのが成長とは限らないと気づかされました」。
 名言集は、なぞり書きもできるスタイル。「嫌な思いをしたり落ち込んだりした時、この本をぱっと開き、出会った言葉を読み書きして気持ちを楽に、ポジディブに変えてもらえたら」。名古屋市在住。

 2023年4月12日の「タブレット購入費痛い 高校入学 事前説明なく」。
 多分、お金がかかると思われるとその高校を受験を希望する生徒が減ると考え、入学後かかる費用を公表していなかったのではないのか???
貸与端末あるが・・・ 県教委「卒業後も活用を」
 「高校入学の際に準備するタブレット端末が予想外の出費になった」。こんな声がユースク取材班に寄せられた。文部科学省のGIGAスクール構想で、生徒が1人1台端末を持つようになるなど、授業のICT化は急速に進む。制服などを合わせた出費は総額で20万円以上で、保護者からはため息がもれる。
準備費用総額20万円以上に
 投稿したのは、今月長女が県西部の県立高校に進学した主婦(44)。月、合格後にもらった入学資料に「タブレット端末が必要」とあるのに気付いた。学校があっせんする業者で購入しても、ケースやキーボード、3年間の補償などを含めて約7万円だった。
 「制服や体操着、教科書代だけでも結構な額がかかる。それにタブレットが加わると、総額で20~30万円かかってしまう」。昨夏のオープンスクールでは説明はなく、「もう少し早く言ってくれたら、お金の面など工夫できたかもしれない。少し驚いたし、思ったよりも出費がかさんでしまった」と嘆いた。
 県教委教育DX推進課によると、全県立高校で個人所有の端末などを使う「BYOD(ブリング・ユア・オウン・デバイス)」は昨年度から始まった。各校の判断で、iPadかクロームブックを授業等で活用。担当者は端末を各家庭で用意する意図を「学校以外の場面でも文房具のように使い、卒業後も活用してもらうため」と説明する。
 「多くはないが、(金銭的なことなど)意見をいただくこともある」と同課の担当者。投稿者の長女が通う高校の副校長は「確かに夏の時点で説明はしていなかったかもしれない」と認めた上で、「必ずしも購入をお願いしている訳ではない」と理解を求める。
 県教委は諸事情で準備するのが難しい家庭向けに貸し出し用の端末も用意しており、昨年度は計約1万2,600台を配備。この高校でも①各家庭で既にある物を持ち込む、②学校が指定する機種を自分で購入する、③学校のあっせんで購入する、④貸し出しの4つの選択肢を提示している。
 貸出時の条件は設けておらず、年度末までの期限付きで無料で借りられる。昨年度の1年生は約20人が借り、学校で用意されている端末数の1割弱ほどという。期限後の対応については「事情に応じて、その都度各家庭と相談していきたい」としている。
 新生活が始まる春先は、ただでさえ出費がかさむ時期。投稿した主婦は「授業がICT化されること自体は良いことだが、保護者としては、行政に継続的な負担軽減策を求めたい」と話した。

 2023年3月23日の「すわま 「100年フード」湖西の郷土菓子 世代超え伝承 文化庁認定「独自の食文化発信を」」。
 湖西市新居町の郷土菓子「すわま」が、日本の多様な食文化を認定する文化庁の「100年フード」に選ばれた。町内複数の和菓子店で売られてきただけではなく、料理教室を開くボランティアらの手により、世代を超えて伝承されてきたことが評価された。
 「すわま」は米粉を主原料に砂糖やしょうゆなどを混ぜ、練った小判型の和菓子。歴史を詳細に記録する資料はないが、遠州浜の風紋に似せたと言われる二筋の線があり、「州浜」がなまって今の名前になったと伝わる。
 ひな祭りのひし餅の代わりに一般家庭で作られ、甘みの強いものから塩味が濃いものまで、家の味があった。今では町内の4店がひな祭りに合わせて作るほか、町内のボランティアが市の料理教室や学校での出前授業を通して広めている。
 「100年フード」は、国内の多様な風土で育まれた食文化を受け継ごうと、文化庁が2021年度に始めた取り組み。江戸時代以前から続く「伝統」、明治・大正期に生まれた「近代」、最近できたが百年後にも継承を目指す「未来」の3分野を、有識者による審査で認定する。
 すわまは「伝統」分野で、湖西・新居観光協会が応募。県内は2年間に6件が認定され、西部では初事例となった。認定日は偶然にもひな祭りの3月3日に重なった。
 協会の永田晴康副会長が市役所を訪れ、影山剛士市長に報告。「地道な伝承のおかげでお墨付きを受けられた。これから独自の食文化としての発信を強めたい」と喜んだ。
https://hamakkodo.com/suwama/

 今朝の通勤・・・。
 車間距離も十分にないのに、お店の駐車場から追い越し車線に入ってくる車あり・・・ブレーキを踏み、走行車線に入り、inから追い抜く。(運転手は、その車間距離で葉入れると思ったのだろうか?)
 「福山通運」の「535!」のトラック追い越し車線をブロックしている・・・。なぜ、走行車線を走らない???
 信号に引っかかると大抵1分くらい待つな・・・。信号がない地区への通勤なら、通勤時間がかからない。信号待ちの相性が良ければ通勤時間が短くなる!!!
 今朝の通勤は、信号との相性がよく、5分くらい早く着いた♪

 今日の仕事・・・。
 自分の価値観で仕事をしているのか???しわ寄せは子どもたちに行くよ!!!水曜日に発注すると言っていた物がまだ発注されていなかった!!!
 上層部の怠慢で子どもたちに迷惑をかけているんでしょう!!!営業所の上層部は、「子ども主体」とかいっているけど、そうなっていないじゃない!!!どうなっているの???言ってるだけなのか!!!??
 それにしても「松本書店」は、催促したら、まだ発注されてもいないのに「急ぐように催促します」って、よく言うね!!!催促する気もないのに!!!そこで調べてくれて「注文されていいませんよ」と言ってくれた、こちらも取る手があったのに!!全くいい加減な会社だ!!!ほぼ独占企業状態だからかな。
https://www.bookliner.co.jp/teikibin/html/prefectures/28_shizuoka.html

 帰宅・・・。
 いろいろなルートがあるけど、空いているルートを選ぶと帰宅時間が短縮できるんだろうね。
 「4!4!」が遅い。
 こちらが直進していると、対向車の右折車が右折を始めた・・・こちらは、急ブレーキ!!!車間距離が分かっていないのか???
 「SUZUKI」のトラックが追い越し車線をブロック。
 また「3333」のトラックに追い付いた。このトラック遅い煮のに追い越し車線を走って、追い越し車線をブロックしているんですよ!!この会社のトラックの前は、ガラガラに空いている!!!inからなんとか追い越す。
 「645?」が遅い。「283?」が追い越し車線をブロック。 

 水筒を職場に忘れた!!!?

 草取りをする。取っても取っても、また生えてきて困るんです!!!

 パソコンのレスポンスが悪い!!!
 「ノートンユーザー様の願いを叶えたい!プレゼントキャンペーン」というウインドウが開いた・・・これが、重い原因か???ノードんは止めて、ウイルスバスターに戻ろうかな・・・。

 夕方な「タモリ流豚ショウガ焼き」で一杯♪「豚ショウガ焼き」は、玉ねぎを食べるですよね!
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2023/04/post-cdebd2.html

004_20230414160801
 「レタス」を添えました♪
兵庫県産 レタス
㈱カネスエ 豊田センター
愛知県豊田市生駒町立入57番1

006_20230414160801
 デザートは、頂いたお菓子♪
銀座餅 花
名称 米菓
1枚当たり 163kcal
原材料名 うるち米(国産)、植物油脂、小麦でん粉、砂糖、しょうゆ(大豆を含む)、醸造調味料、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖/調味料(核酸)、カラメル色素
販売者 株式会社銀座花のれん
東京都品川区南大井3-12-16
TEL 0120-729-841

 パソコンをシャットダウンしようとしたら「更新してシャットダウン」と「更新して再起動」の表示が出た・・・。重かったのはコレか!!!
 以前のWindowsは、「ダウンロードしますか」と聞いてきたよね。今のWindowsは勝手にダウンロードするんだよね↓↓↓

本日のカウント
本日の歩数:3,093歩
本日:57.0kg、17.3%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,292,407(23)

|

« 「クラフトチョコレート」 | トップページ | 「今が旬のタケノコ 上手に「あく」を抜くには」、そして「ズミチャーハン」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「クラフトチョコレート」 | トップページ | 「今が旬のタケノコ 上手に「あく」を抜くには」、そして「ズミチャーハン」 »