「GW「天竜引佐」周遊のお供に ガイド冊子配布」
昨日のテレビ「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」は、「シーズン3突入直前!3期生新シリーズ予習SP」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/
「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20230425/
《Dreamオーシャン》
三重県松阪市稲木町254-1
TEL 0598-28-2829
・松阪牛焼肉御前 カルビ(150g)・ホルモン
「ぼる部屋」は、「全国でも激レア 水中レストランで水族館女子会」。
https://kbc.co.jp/borubeya/
<マリンワールド海の中道>
350種3万点の海の生き物が展示
▲ついつい動画が撮りたくなる!海の生き物と「ゼロ距離」体験
・イルカにエサやり体験 ※1日40人限定 参加費1人500円
キュウリウオという魚
・アシカのエサやり体験
イカナゴという魚
▲全国でも珍しい!水中レストランで水族館女子会
《restaurant Reilly》マリンワールド1F
イルカ・アシカショー 平日1日3回、休日1日4回実施
・ペンギンうどん 760円
福岡のうどん専門店やりうどんが監修
・塩サバとキャロットラペのチャバタサン度 1,000円
・ドルフィンパフェ 800円
▲GU \5,000円コーデ
「長野博の極めしモノ」は、#55「クロワッサン」。
https://www.hikaritv.net/sp/n_kiwameshimono/
《青葉台製パン研修所》
*岸本 拓也、稲垣 智子
※好きなパン人気ランキングでは「クロワッサン」が堂々の1位(みんなのランキング調べ)
日本→サクサク・パリパリ系「お菓子よりの嗜好品」
フランス→しっとり・ふんわり系「朝食などの素朴感」
フランスより日本の方が多様性があるかも
・DONQ(ドンク):
1905年創業の老舗ベーカリ^。焼きたてをグラム単位で買える
「ミニクロワッサン」
※仏のポワトゥーニシャラントで行われるクロワッサンコンテスト
フランス→パン店でもケーキ店でもクロワッサンを販売
日本→基本的にパン店の販売の方が多い
ブーランジェリー・パティスリー=パン屋さん・菓子屋さん
「超マニアック!クロワッサン食べ比べ」
①サクサク系とふんわり系
②層違い
③オーブン違い
④バター違い
⑤小麦粉違い
①
・ふんわり系:
卵あり、強力粉多め=食べ慣れている
中が水分でしっとりしている。リッチ。発酵50分
・サクサク系:
卵なし、中力粉多め
バターの風味が強くジューシー。リーン。発酵30分
端→焦がしバター風の香ばしさ、中心→甘く優しいミルキーな風味
・クロワッサン・エシレ 50%ブール
「バターが主役であることにこだわり、原材料の50%に発酵バター「エシレ」を使用
②
27層
※バターを溶かさないように1回折る度に冷蔵庫で寝かせるため作るのに日数がかかる。
層が多いと手間もかかるし難しくなる
※約20年前のクロワッサンのトレンド 36層・48層など
最近のトレンド「12層」、生地が分厚くなりバターの風味を感じやすくサクサクより”ザクザク”な食感
「層はどうやって作るの?」
※クロワッサン作り①生地を伸ばす
パイシーター
シートバター(500g)
※クロワッサン生地とバターシートが同じ固さでないと馴染みが悪くうまく伸びない
バーで生地の厚さを調整
シートバターを伸ばす→柔らかくなる
※クロワッサン生地作りは技術と経験が必要
※ストレート法:
最初に全部の材料を混ぜてしまうパンの最も基本的な製造方法
※POINT:
クロワッサンはグルテンを出さないようにこねる時間を短く+温度を低く
生地を十分寝かせないと焼く途中に破れたりうまく層ができないことも
※POINT:
シートバターが全体に伸びるように生地に溝を作る。
生地の方が伸びやすい為、バターを多めに出すと均一に
生地を三つ折りにすることでようやく1層→3層
これ以上作業を行うとバターが溶けてしまうので、3層作ったら一晩寝かせなければいけない。一晩寝かせることで生地が締まり縮まる
※層の数え方
2回3層を作れば・・・3層×3層=9層
3回3層を作れば・・・9層×3層~27層
※生地が冷えすぎるとバターが割れることも
「家事ヤロウ!!!」は、「住みたい街 埼玉越谷の激安スーパー」。
https://www.tv-asahi.co.jp/kajiyarou/backnumber2/0070/index.html
▲「埼玉県越谷市」
レイクタウン
《虹だんご》
朝つきたての餅を注文を受けて焼く
《スーパーマルサン 越谷花田店》
・そうめん(2袋) 108円
☆サラダ油 303円
☆国産もも肉 97円/100g
①ピンクの値札を狙え
②館内放送を聞き逃すな
※激安ロード:約45mの通路に約260の激安商品
・スパゲッティ 194円
・せり 118円
・ぶなしめじ 86円
※入り口の棚を狙え!
・キャベツ 97円
※密集エリアは要チェック!
※館内アナウンスを聞き逃すな!
・じゃがいも詰め放題 216円
・シュレッドチーズ 323円
・国産豚バラ肉 79円/100g
【じゃがいものガレット】
①じゃがいも(4個)の皮をむき、千切りにする
②容器に入れ塩コショウ(少々)をふり混ぜる
③フライパンにサラダ油(大さじ2)を入れ、切ったじゃがいも(2個分)を敷き詰める
④上にシュレッドチーズ(15g)をのせ、残りのじゃがいも(2個分)をのせる
※じゃがいも⇒チーズ⇒じゃがいもの順にする
⑤蓋をして強火で(2分)→中火で(3分)焼く
⑥裏返して中火で5分焼いて完成
※デンプンを残すため水にさらさない
【越谷ロール】
①キャベツの葉(2枚分)の芯をとり、千切りにする
②豚バラの切り落とし(3枚)を広げ塩コショウ(少々)をかける
③千切りしたキャベツを豚バラにのせて巻く
④耐熱容器に入れ、酒(小さじ1)をかけふんわりラップをして電子レンジ(500W)で5分温め完成
※タレは「柚子胡椒ポン酢」「ごま油塩コショウ」
▲業務スーパー U-100円丼選手権
【にんにくザーサイのカレイ丼】94円、横浜高校野球部元寮母 渡邊元美さん
☆むき枝豆 246円
・骨取りカレイ 537円/500g
・うますぎっ!!にんにくザーサイ 213円
①青ネギ(30g)を小口切りにしてご飯の上にのせる
②解凍しキッチンペーパーで水気を切ったカレイの両面に塩コショウ(適量)をふる
③両面に小麦粉をまぶし、油(適量)をひいたフライパンで両面に焼き目がつくまで中火で焼く
④①に焼いたカレイをのせる
⑤フライパンにごま油(大さじ2)、「うますぎっ!にんにくザーサイ」(大さじ1)、しょう油(小さじ1)、鶏がらスープの素(小さじ1)を入れたら中火で加熱する
⑥ふつふつ煮たったら丼にかけて完成
※小麦粉をまぶすことで、焼いた時にうま味が逃げずさらに焦げ目がつきやすく香ばしく仕上がります!
【豚ニラ丼】83円、makoさん
『100円レシピ』mako
・焼豚フレーク 192円
・カットニラ 213円/500g
①耐熱容器に「焼豚フレーク」(50g)、「カットニラ」(20g)を入れふんわりラップをして電子レンジ(600W)で2分温める
②①を混ぜてご飯にのせる
③マヨネーズ(小さじ2)ポン酢(小さじ1)を混ぜたソースをかけ卵黄をのせて完成
※マヨネーズのコクとポン酢がマッチする万能ソース、甘辛い味付けの焼豚と相性バッチリ
※すでに火が通っているフレークとカットされたニラを使うので、包丁を全く使わず超簡単!
【茄子バタ丼】98円、料理研究家リュウジさん
・揚げなす乱切り 213円/500円
①揚げなす乱切り(150g)にふんわりラップをして電子レンジ(600W)で5分温めて解凍する
②ご飯の上にあつあつのナスをのせる
③バター(10g)をのせ、めんつゆ(3倍濃縮・大さじ1)、鰹節(適量)をかけ、お好みでわさびをのせて完成
※鰹節、バター、めんつゆはうまみの相乗効果が生まれる相性バツグンの組み合わせ!
【焼き鳥トマト丼】94円、バロンママさん
・焼きとりもも串 50本入り 1,382円
・姜葱醤(ジャンツォンジャン) 289円
①解凍した焼きとりもも串(タレ無・2本)を串から外す
②ミニトマト(2個)を4等分に切る
③フライパンに姜葱醤(小さじ2)を入れて温まったら①を入れ弱火でじっくりと焦げ目がつくまで加熱する
④オイスターソース(大さじ1)を入れて全体に絡め、②を入れ10秒ほど混ぜたらご飯の上にのせて完成
【みょうがザーサイ丼】95円
①ミョウガ(1個)、ザーサイ(20g)を細かく切る
②①にごま油(適量)ゴマ(適量)を入れ和える
③卵(1個)と白米を混ぜふわふわにし、②をのせ完成
「JAF」より、メール。
【プレミアム優待】\2023年4月3日~優待対象施設・内容を更新いたしました/日頃の感謝を込めて、大切な方と素敵な時間をお過ごしの際などにご利用できる宿泊・ホテルレストラン・温浴施設など、永年継続会員のみなさまだけのプレミアム優待をご用意いたしました。
https://mr.jaf.or.jp/pg/cl.php?qIds=ivoBomXfbkdyFiBu5q83HougpO&P&j
【JAFトラベルデスク】\GWや夏のご旅行はお決まりですか?/国内旅行・海外旅行のご相談からご予約までをサポートします。更にトラベルデスク利用者限定割引もあり、旅行が更にお得に!
https://mr.jaf.or.jp/pg/cl.php?qIds=ivoBomXfbkdyFiBoKP83Ho0gOy&R&j
【JAF旅!~特別な国内旅行企画~】\30年以上の永年会員様限定!/普段は予約が難しいツアーなど、四季折々の国内旅行企画をご用意いたしました。
<募集企画例>
*お一人さまから泊まれる「日本旅行」おすすめ厳選の宿
*観光列車「36ぷらす3」(別府~博多間)に乗車
https://mr.jaf.or.jp/pg/cl.php?qIds=ivoBomXfbkdyiBotc83HopFrPy&T&j
「アサヒ」より、メール。「4/25(火)新発売!ザ・カクテルクラフト 抽選で100名様い当たる!」。
https://www.asahibeer.co.jp/web-service/asahibeer/park/cp/230425-230516/form.wsp.html?CMD=onView
「メシニュース」自炊はしているけれど結局・・・
https://meshinews.blog.jp/archives/39706961.html
「函館無限1up」玉子そば「よくばりな一杯だ」
http://hakodatenomario.com/archives/31271348.html
「50代からのダイエットでまんてん生活!」3月の”ダイエット記録”を公開
https://daiettomainasu20kiroseikou.blog.jp/archives/57447187.html
「イサーンの孤独」小さな村で朝から爆音を鳴らして
https://kalasin.livedoor.blog/archives/19770365.html
2023年4月26日 14時10分配信の「なぜ「流れるウインカー」減少?急増からじわりと減る背景とは」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24128530/
2023年4月26日 14時27分配信の「楽モ 人工衛星との直接通信成功」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24128586/
2023年4月21日の「メロン風味洋菓子 上品な一品 遠鉄ストア×たこ満 あす発売」。
遠鉄ストア(浜松市中区)は22日、菓子製造販売のたこ満(菊川市)と共同開発した洋菓子「the MILK(ザ・ミルク)」を全33店舗で発売する。香ばしいバターサブレとメロンのクリームを組み合わせた上品な一品に仕上げた。
ザ・ミルクは、朝霧高原産の牛乳を使った濃厚なミルククリームを薄焼きのサブレで挟んだ。たこ満の人気商品。遠鉄ストアでも販売している。共同開発した新商品はクリームとピューレに袋井産の静岡クラウンメロンを使用。メロンのジュレで食感や見た目も演出した。
1個約60gで価格は330円。年8,000個の販売目標を掲げる。遠鉄ストアの担当者は「バターの濃厚さとメロンのさっぱりとした味で、いくつでも食べられる」と話している。
2023年4月21日の「おはよう」は、「青年農業士 次世代のリーダーと期待される 加茂 侑美さん(36)」。
四方良しの農業を
県西部農林事務所管内で初の女性の青年農業士に2019年に認定された。次世代の農業のリーダーと期待される。「農家だけでなく地元の人や消費者、生き物さえも喜ぶ三方良し、四方良しの農業を進めたい」と元気いっぱいだ。
小学校5年ごろから実家の農作業を手伝っていたが、高校卒業後は父親の後を追って航空自衛隊に入隊。しかし、母親が減農薬で栽培する米を買いに来る客とじかに接するうちに「中身も外見も皆に必要とされる農作物を作りたい」と一念発起。オーストラリアの大学などで販売戦略などを勉強してきた。仲間の青年農業士が教えてくれる販売の仕方や収益の上げ方なども「刺激になる」と前向きだ。
数ヘクタールの田んぼでは春先に咲かせるレンゲソウを肥料がわりに米を育て、独自ブランド「みつばちまもる米」を販売する。「笑顔で買ってくれる人を見ると、頑張らなきゃって、思えるんです」。浜松市西区雄踏町。
2023年4月25日の「GW「天竜引佐」周遊のお供に ガイド冊子配布 浜松の公共施設などで」。
中山間地域と呼ばれる浜松市天竜区と北区引佐地域の魅力を1冊にまとめたガイド「天竜引佐」が、公共施設や商業施設で配布されている。豊かな自然環境と、地域の味覚や催しを鮮やかな写真で紹介している。
AB判、全面カラーの20ページ。城跡などの史跡のほか、棚田や渓谷、巨木などの名所を取り上げた。飲食店の情報も詳しく、生産者からのメッセージや、銘菓が生まれた由来などを記した。
コロナ禍で中止が続いている祭りは、過去の写真を大きく掲載し、厳粛さや華やかさを伝えている。
天竜区と引佐地域を合わせて紹介する冊子がなかったことから、両地域の商工会、観光協会と市による実行委員会が製作した。天竜商工会の高矢凌(りょう)さん(28)は「周遊プランを立てるのにぴったりの冊子。ぜひこの地域を訪れて、人の温かさに触れてみて」と話す。市内の協働センター、図書館など公共施設のほか、主な商業施設で無料配布している。
今朝の通勤・・・。
「42*2」が遅い・・・。
今日の仕事・・・。
ノートが紛失するわけないでしょう!!!
帰宅・・・。
超詰まっている・・・!!!???先頭の車が遅いんだろうか?2つの交差点で対向車の右折車が右折できず、対向車線まで数珠繋がり・・・自分の後ろだけでなく対向車にも迷惑をかける運転手だ!!!
追い越し車線が詰まっている・・・前の方にトラックがいるようだ!!!何故走行車線を走ってくれない!!!
夕方は、「鶏もも肉」の「ほりこし」焼きで一杯♪レタスを添えました。
それに、頂いた「災害備蓄クラッカー」♪
災害備蓄用クラッカー
名称 クラッカー
原材料名 小麦粉、ショートニング、砂糖、植物油脂、モルトエキス(小麦を含む)、食塩、チキンパウダー、膨張剤、乳化剤(大豆由来)、酵素、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンE)、pH調整剤
内容量 90g
1袋(90g)当り 455kcal
製造者 株式会社ブルボン
新潟県柏崎市駅前1丁目3番1号
製造所所在地 新潟県村上市仲間町300
本日のカウント
本日の歩数:2,696歩
本日:57.9kg、18.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,292,956(37)
| 固定リンク
コメント