「クラフトチョコレート」
昨日のテレビ「腹ペコ魔人のグルメな魔法 脂過多ブラ」は、「少しぐらいはみ出したっていいさ Abra Never Knows」。
https://tk.tokai-tv.com/harapekomajin/archive.html
「岡崎市」
《東岡崎 豚のホルモン居酒屋 明月》
豚もつ鍋や豚ホルモンの串焼きが名物
・豚もつなべ 1人前 1,023円
<>
・足ツボなわとび:
足ツボマットの上で1分間に何回縄跳びを跳べるのか対決
・パンスト綱引き
《うなぎ処 二代目 田(でん)》
昼はうなぎ店 夜は海鮮居酒屋の二刀流
・楽喜丼(ラッキー) 1,880円 ※カニ汁付き
※うに&月見トッピング(+660円)
「ソロ活女子のススメ」は、#2「ソロ温泉宿で脳の疲れをとる」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/solokatsu3/
<西武鉄道>
特急ちちぶ Laview
《なだ万》
・駅弁
タケノコご飯、太巻き寿司
《二百年の農家屋敷 旅館「宮本家」》西津谷温泉
ちゃんこ鍋、アユの塩焼き
*《蔵バー》
・ゆずジュース
<三峯神社>
狛狼
・お守り
《西部秩父駅前温泉 祭の湯》
・ちちぶ餅 3個入り 510円 水戸屋本店
・祭の酒
「えびチャンズー」は、「塚田の料理を当てろ!最先端グルメクイズ in 長ネギ専門店」。3/4の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/abchanzoo/
《長ネギ専門店 ネギキッチン negi negi》渋谷区本町2丁目16-7
☆5種のネギサラダ
岩津ねぎ、下仁田ネギ、湖白ねぎ、タマネギのドレッシング、万能ねぎ
・ネジージョ
・フライドポテト ネギベーゼディップ
特製ネギディップソース
☆ネギパラガス
下仁田ネギを肉で巻いて焼く
・マルネギータピザ
「甘党男子のおひとついかが?」は、episode25「危機一髪!」。
https://tv-aichi.co.jp/amatoudanshi/
・チョコバットエース サンリツ製菓株式会社
「スポーツくじ」より、メール。
第1360回totoで1等当せん金約3,100万円が1口誕生!当せんされた方、おめでとうございます♪
https://twitter.com/toto_sportskuji
「Yahoo!JAPAN SDGs」より、メール。「災害時、トイレがあなたの命を脅かす。もしものための「排泄」への備え」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/106.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=55&cpt_c=&cpt_k=ang_386628_202120298_20230413
「楽天トラベル」より、メール。「【2023年最新】グランピングが楽しめる全国の人気宿TOP20 」。
https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/ranking/glamping?scid=mi_trv_pcmail_20230413d_potential_ma1
「こころすっきり 楽しむ暮らし」「春休み前最後の1人の休日!」
https://kokorotanoshimu2022.blog.jp/archives/19730942.html
「メシニュース」唐揚げにしたら美味しい物は?
https://meshinews.blog.jp/archives/39626122.html
「なないろpallet」”里山歩き”を楽しみました
http://blog.livedoor.jp/ssizu0702saya/archives/52054289.html
「寄る辺ない旅のブログ」岐阜にある矢納ヶ瀬渕あ「神秘的」
http://sockpuppet.blog.jp/archives/33389456.html
「もみあげカワウソのマンガな話」クラスメイトの顔を見たいけど
https://harumaki-manga-energy.com/archives/21664670.html
2023年4月13日 15時52分配信の「ココイチ“2400円カレー”の衝撃。「客の8割が注文する」人気の秘訣に迫る」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24051176/
4/13(木) 15:32配信の「教員残業代、在り方議論を 給与見直しで論点 文科省会議」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/01f6bd50cbca3e4f12eba864ebdecddd879ff43a
4/13(木) 15:57配信の「「シン・仮面ライダー」メイキング映像公開 撮影の裏側チラリ 今後も不定期に投稿」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6122d8f773aa7cdc41411705f865826ad4fbc49
2023.4.13「定食屋で注文から45分待っても来ない→店員に確認すると5分で提供され…「正解が分からない体験でした」」という記事。
https://trilltrill.jp/articles/3029948
自分もこの体験あるな。以前、「スカイラーク」で注文をしたのになかなか給仕されない。
後から入って来たお客の方が早く給仕され食べて帰っていっても、こちらは、まだ給仕されない。店員さんに「後からの客さんが食べて帰って行っているんですけど・・・。」と尋ねたら、「確認します」の返事。それから5分かからずに出てきた。
どうやらオーダーを厨房に通していなかったようだ。
今なら、店員さんに文句を言っちゃうだろろうな!!!
https://www.skylark.co.jp/https://www.skylark.co.jp/
2023年4月5日の「おはよう」は「中区の空き店舗改修 カフェ開店 柳本 茉希さん(39)」。
瓦テーマ情報拠点
浜松市中区北田町の空き店舗を改修し、瓦をテーマにしたカフェ「gramme(グラム)」を開店した。
創業明治23(1890)年の瓦製造販売会社、柳本産業(現在は屋根工事業)の6代目。地元の信金に16年勤めていたが、3児の子育てが多忙だったこともあり、2020年に家業に入った。
ちょうど新型コロナウイルス禍で孤独感を覚え、市が主催する街づくり講座に参加。主婦たちが空き店舗を借りて出店するチャレンジショップの開設を目指したが、「家業と関係することをしたい」と方針を転換。瓦にちなんだ和菓子やお茶を提供する情報発信拠点を設けることにした。
現在、市内の新築住宅で瓦ぶきにするのは全体の17%ほど。先細りする業界だが、瓦は熱に強く、耐久性が高いなどの長所があるという。「この場所で異業種の人と出会い、新しいものをつくっていきたい」と意気込みを語る。浜松市中区。
静岡県浜松市中区北田町130-2
営業日 毎週水~土 10時~16 時
https://www.instagram.com/gramme_kawara/
https://gramme-kawara.yanagimoto.co.jp/
2023年3月23日の「春野緑茶ロールケーキでーす 春野中1年生が考案 浜北で販売」。
浜松市天竜区の春野中学校1年生が、地元特産の春野茶を使った緑茶ロールケーキを考案した。茶農家から知識を学び、飲み比べや試作を繰り返し、お茶の味わいが伝わるように仕上げた。浜北区寺島の洋菓子店「シュガーポット」で販売されている。
粉末緑茶を練り込んだ生地は香りが豊かで、お茶の渋みがある一方、すっきりとした後味に仕上がっている。中身は苦みのあるチョコレートクリームで、ドライイチゴを混ぜるなど、柔軟な発想を盛り込んだ。
生徒は昨年5月、地元の茶農家による授業を受け、お茶を使ったお菓子のアイデアを出した。シュガーポットの池田幸子さん(53)の協力でレシピを完成させた。
栗田結来(ゆら)さんは「苦すぎず甘すぎず、みんなが楽しめる味に仕上げるのに苦労した」と振り返る。当初、材料のお茶は緑茶、抹茶、特上抹茶の3種類を用意し、チョコクリームとのさまざまな組み合わせを試して緑茶を選んだ。山田偉葵(いさき)さんは「うまみが強い春野茶の良さを感じてもらえると思う」と胸を張る。
1個380円。6月ごろまで販売する予定だという。(問)シュガーポット=053(584)3467
今朝の通勤・・・。
遅い車が追い越し車線をブロックしている。
今日の仕事・・・。
久しぶりだね!でも、発注が遅いので困ってしまう↓↓↓
「松本書店」に催促の電話をする。「分かりました」の返事。
帰宅・・・。
「**23」の車が遅い・・・。
数珠繋がりにぶつかる。遅いのは「49*8」なのか「5?2?」なのか?「!!25」が遅い?
トラックが2台追い越し車線で信号待ちをしている。なかなか動かない???普通なら行けるのに赤信号になってしまった↓↓↓↓
「TRAD TRUST」のトラックが追い越し車線をずっと走っている・・・↓↓↓
夕方は、先日半額の106円で買った「特撰 カクテキ」で一杯♪
おいしさ毎日 ダイニチ
ご飯によく会う だし旨系キムチ
国産大根使用
厳選素材
北海道産昆布、国産真いかするめ
特撰たれ
合わせだし、本醸造しゅうゆ
辛さ指数 12③45
美味しくてえうれし2つの㊕
㊕とろうま!厳選素材
キムチの旨味を最大限引き出す2つの「特撰」素材、「北海道産昆布」・「国産真いかするめ」を使って仕上げました。
㊕だし旨!特撰たれ
「合わせだし」の「だし旨感」を感じられる、「本醸造しょうゆ」を使用して仕上げました。
名称 大根キムチ(刻み)
原材料名 大根、昆布、いか、漬け原材料(砂糖、ぶどう糖果糖液糖、食塩、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、発酵調味料、唐辛子、アミノ酸液(大豆を含む)、醸造酢、にんにく、かつおぶしエキス、調味酢、玉ねぎ)/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、酸味料、酒精、PH調整剤、保存料(ソルビン酸K)、酸化防止剤(ビタミンC)、糊料(キサンタンガム)、甘味料(ステビア)、唐辛子抽出物、唐辛子色素、ビタミンB1)
原料産地名 国産(大根、昆布、いか)
内容量 200g
100g当たり 107kcal
製造者 大日食品株式会社 東海工場
愛知県東海市富木島町東広52
TEL 0120-147-296
http://www.dainichi-foods.co.jp/
それから「お好み焼き」♪豚肉、もやし、キャベツを入れました♪
アメリカ産豚肉 ロースうす切り
100g当たり84円
asuna 緑豆もやし
みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番
デザートは、家庭菜園で実った「イチゴ」♪
それに、頂いたお菓子♪
世にもおいしいチョコブラウニー
THE KING OF BROWNIE
特設ホームページ
Heart Bread ANTIQUE
オリジナルチョコレートを贅沢に使った、こだわりの濃厚ブラウニー
EAT ME!
チョコチップたっぷり!
名称 焼菓子
原材料名 準チョコレート(国内製造)、液全卵、小麦粉、乳等を主要原料とする食品、コーンスターチ、砂糖/乳化剤、膨張剤、香料、メタリン酸Na、糊料(増粘多糖類)、着色料(カロチン)
1個当たり 166kcal
製造者 株式会社オールハーツ・カンパニー
愛知県名古屋市中区栄2-4-18 1F
製造所 滋賀県守山市浮気町7-2
2023年4月7日の「休日散歩」は、「クラフトチョコレート」。
原材料選びから焙煎、成型まで一貫して製造 カカオ豆の個性が現れるチョコレート
最近人気のクラフトチョコレート。その奥深い魅力を世界のクラフトチョコレートを扱うNONET(ノネット)の石井珠美さんに伺いました。
カカオ豆は種類や産地によってフルーティーさ(酸味)、苦み、香りなどが違います。クラフトチョコレートは各メーカーが原材料選びから焙煎、成型などの全工程を一貫して行い、カカオ豆の個性を最大限に引き出しているこだわりのチョコレート。また小規模製造で作り手の個性が強く表現されるのも特徴です。
マルゥはベトナムのメーカー。1種類のチョコレートにひとつの産地のカカオのみを使うシングルオリジンで産地ごとの繊細な味や香りを楽しめます。「ベンチェ78%」はココナツやグリーンバナナを思わせるフレーバー。濃厚な中に爽やかな酸味が感じられます。
フョークチョコレートは2人の女性がつくったノルウェーのメーカーで、フェアトレードの上質な有機カカオを使い熟練職人が1から手作りしています。マダガスカルのカカオ豆と使った「70%ダークマダガスカル」は濃厚なブラックチェリーとフルーティーなシトラスの香りが広がる、個性の際立つダークチョコレートです。
スペインカカオはスウェーデンのメーカー。本物のチョコレートとはどういうものか、高品質のカカオ豆が持つリッチなフレーバーを知ってもらいたいと、使うのは厳選したカカオ豆とキビ糖のみ。「タンザニア74%」はプラム、チェリー、レーズン、甘酸っぱいりんごのような風味。口の中で広がり変化する酸味と甘味が特徴的です。
クラフトチョコレートは口の中でゆっくり溶かしながら味わうのがおすすめ。何種類か比べながら食べるのもいいですね。温かい飲みものやワインと一片のチョコレートで大人の時間を楽しみませんか
「NONET」
浜松市中区砂山町358-27
https://nonet-inc.com/
本日のカウント
本日の歩数:2,235歩
本日:56.6kg、18.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,292,384(34)
| 固定リンク
コメント