« 「今が旬のタケノコ 上手に「あく」を抜くには」、そして「ズミチャーハン」 | トップページ | 「浜名湖のパノラマを前に「1人足湯」でリフレッシュ」、そして「かつや」 »

2023年4月16日 (日)

「ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク(THE LOST WORLD: JURASSIC PARK)「𠮷野家」、そして「ふくっ子ちくわ」

 昨日のテレビ「ヒロシのぼちキャンプ Season4」は、第69話「相模湖畔キャンプ場へ 前編」。2022年2/16の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
《いかりやレストラン デミタス》
《COFFEE &PIZA 碇屋 IKARIYA》
<マルイ>
☆上着 4,900円+税
・上着 2,990円+税
「神奈川県相模原市」
《なかみせ》
・鏡餅 半額
・おでん(玉子入り)
・さんま蒲焼き 缶
・万能ねぎg
・カンパチのあら 100円
・パエリア
・手羽元
・いくら醤油漬 2,580円
・お皿 無料  合計 4,408円
※横浜 301 わ 22-65
<渡船場>

 「満天☆青空レストラン」は、「東京都江戸川区」「小松菜」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913776f7uwf8007itgf.html
※モノローグ:
 演劇用語。「独白(どくはく)」と訳される。自らの行動の動機、決意、心理を表現する独台詞(ひとりせりふ)であるが、舞台上のたった一人の人物が一人でしゃべる台詞という点で、他の登場人物がいる所でしゃべる独台詞「傍白(ぼうはく)」(約束事でそのことばは観客だけに聞こえ、他の登場人物には聞こえない)と区別される。
*名人 門倉 周史《門倉農園》
*小松菜:
 徳川吉宗が鷹狩りに行った際、小松川で昼食を食べた。そこで食べたすまし汁に葉物がはいっていた。おいしい。この野菜なんだ?まだ名前がないんです。
 町の名前 小松川→小松菜
 2カ月で約40cmに成長
※一般的な小松菜 25~30cm
 名人の小松菜 40cm
※元々は荒川から運ばれた荒木田土。赤土を入れて柔らかくした。腐葉土、魚粉、カキ殻を入れている。
【小松菜のナムル】
『材料』
・小松菜・・・150g
・アボカド・・・1個
・韓国のり・・・8枚
・ゴマ油・・・大さじ1/2
・A
 顆粒鶏ガラスープ・・・小さじ1
 塩・・・少々
 白煎りゴマ・・・適量
 酢・・・40cc
 砂糖・・・大さじ3
①小松菜はザク切り、アボカドは1.5cm角に切る
②Aを混ぜ合わせておく
③ボウルに小松菜とアボカド、ちぎった韓国のりを入れ、2のタレを和える
④お皿に盛り付け、白ゴマをちらして完成
【海鮮味噌炒め】
『材料』(4人分)
・小松菜・・・300g
・じゃがいも・・・大1個
・長ネギ・・・1/2本
・にんにく・・・20g
・イカ・・・大きさにより1~2杯
・海老・・・小12尾
・味噌・・・大さじ2
・A
 醤油・・・大さじ1
 みりん・・・大さじ1
 豆板醤・・・小さじ1/2
 ゴマ油・・・大さじ1
①小松菜はザク切りにして葉と茎を分けておく。じゃがいもは皮を剥いて1cm角に切り、水から茹でて、竹串が通る程度にする。長ネギは斜め薄切り、にんにくはみじん切りにする
②イカは内臓と目を除いてよく洗い、胴は輪切り、足は2本程度に切る
③海老はカラを剥いて背を開き、背ワタを取る。片栗粉(分量外)で揉み洗いし、水で良く洗って水分を拭いておく
④Aを混ぜ合わせておく
⑤フライパンにゴマ油、にんにく、豆板醤を入れて火にかけ、香りが出たらイカと海老を炒める
⑥小松菜の茎、長ネギ、じゃがいもを加えて炒める
⑦火が通ったら、4の合わせ調味料と小松菜の葉を加え、さっと炒めたら完成
【小松菜ロールカツ】
『材料』(4人分)
<ロールカツ>
・小松菜・・・4株くらい
・豚ロース薄切り・・・12枚
・プロセスチーズ・・・約80g
・塩・・・少々
・こしょう・・・少々
・薄力粉・・・適量
・卵 ・・・1個
・パン粉・・・適量
・揚げ油・・・適量
<タルタルソース>
 小松菜・・・生1~2枚
 ゆで卵・・・2個
 ピクルス・・・20g
 マヨネーズ・・・80g
 塩・・・小さじ1/8
 こしょう・・・少々
<付け合わせ>
 キャベツの千切りやトマトなど
①<タルタルソース>生の小松菜とピクルスはみじん切り、ゆで卵はフォークなどで潰す。すべての材料を混ぜ合わせて完成
②<ロールカツ・包むのは2回に分けて作る】>小松菜は塩茹でして冷水に取り、水気をしっかりと絞る
③ラップを広げ、その上に豚肉の端が少し重なる様にして、横に2枚、縦に3枚を並べる
④茹でた小松菜を広げて、豚肉の上に2~3重に敷く
⑤プロセスチーズを棒状に切り、手前の方に横一列で並べる
⑥ラップごと手前からしっかりと巻く。ラップの両端をひねって、形を整える。(鍋に入らない長さならば、半分に切る)
⑦ラップを外して、薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣を付け、160℃の油で色よく揚げる
⑧カツを輪切りにし、お皿に盛り付け、タルタルソースを添えて完成
【小松菜餃子】
『材料』
<餃子タネ>
 小松菜・・・300g
 生姜のみじん切り・・・小さじ2
 おろしにんにく・・・小さじ2
 豚ひき肉・・・125g
 醤油・・・大さじ1
 酒・・・大さじ1
 砂糖・・・小さじ2
 ゴマ油・・・小さじ2
 味噌・・・小さじ1
 こしょう・・・少々
 顆粒鶏ガラスープ・・・小さじ1
・餃子の皮・・・大判20枚ほど
・サラダ油・・・適量
・ゴマ油・・・適量
・水(蒸し焼き用)・・・適量
・酢、こしょう、醤油、ラー油    などお好みで
①小松菜としょうがはみじん切り、にんにくはすりおろす
②ボウルに餃子タネの材料、調味料を入れて、よくこねる
③餃子の皮に2を包む
④フライパンにサラダ油を敷き、餃子を並べたら火にかける
⑤焼き音がしてきたら水を適量加え、フタをして3~4分蒸し焼きにする
⑥フタを外して水分を飛ばし、香りづけでゴマ油を回し入れて完成。お好みで酢こしょう、酢醤油などでいただく
《浅草 鳥越おかず横丁 松屋》東京都台東区
【焼豚】
①群馬県産 上州せせらぎポークの肩ロースをタコ糸で縛る
②ラードで焼き上げる(強火)。
③特製ダレ(醤油、塩、唐辛子など)で30分煮込み下味をつける。
④一晩寝かせる
⑤③のタレに醤油、三温糖、唐辛子などを加え、④を入れ30分加熱→30分鍋の中に置いておく
【小松菜ふりかけ】
『材料』
・小松菜・・・300~400g
・にんにく・・・大2片
・白煎りゴマ・・・大さじ1
・醤油・・・大さじ3
・みりん・・・大さじ1と1/2
・サラダ油・・・少々
①小松菜とにんにくはみじん切りにする
②フライパンにサラダ油とにんにくを入れて火にかけ、香りが出てきたら小松菜を炒める
③しんなりしてきたら醤油とみりんを加え、水分がなくなるまで炒める
④白ゴマを入れて完成
【小松菜チャーハン】
『材料』(4人分)
・小松菜ふりかけ・・・300g
・焼豚・・・300g
・卵・・・4個
・ごはん・・・800g
・サラダ油・・・適量
・小松菜(飾り用)・・・適量
①(2人分ずつくらいだと作り易いです)フライパンにサラダ油を熱し、焼豚を炒める
②溶き卵と入れ、すぐに温かいごはんを入れてほぐしながら炒める
③ふりかけを加え強火で炒める
④お皿に飾り用の小松菜とチャーハンを盛り付けて完成
・ニッポンのシン・レモンサワー

 「地名しりとり ~旅人ながつの挑戦~」。
https://hicbc.com/tv/shiritori/
「アメリカンビレッジ」沖縄
《デポアイランドシーサイドビル》
*《BEEFY'S》
・ステーキ
※アンガスビーフ:
 赤身と脂身のバランスがちょうど良く柔らかいのが特長。ステーキに最適の肉と言われている
※生ビール
《沖縄総合屋よってき屋》
・おでん
<MARIX LINE>那覇ふ頭
・鶏飯 700円 ※奄美大島名物
https://twitter.com/cbc_chimei

 「人生最高レストラン」は、石橋貴明
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202304151/
《鳥重》東京・渋谷 のんべい横丁
 2012年閉店
・鳥重特製レバー
《そば八》フジテレビ
 閉店
・野菜みそ うどん 450円
《まっくろう》東京・六本木
 2005年閉店
・フレンチ懐石
  フォアグラソテー、大根のコンソメ煮、夏野菜のコンソメ煮のキャビア添え

 「鉄道ひとり旅」は、「アストラムライン 編」。2022年4/13の撮影。
https://tetsudo-ch.com/program/708.html
「広島」
<本通駅>
・一日乗車券 大人950円、小児480円
・冷た~い もみじ饅頭 こしあん 720円 ※自販機
・ぬいぐるみ 550円
※7000系
<城北駅>
・広島城
<不動院前駅>
・真言宗 不動院
  楼門
  金堂
<大町駅>
《お好み焼き まつうら 広島大町店》
TEL 082-879-4760
・お好み焼き 肉玉そば 700円
<長楽寺駅>
<ヌマジ交通ミュージアム>近未来の交通をテーマにした科学館
 大人510円
 ティルトローター機
 アストラムラインくん
<広域公園前駅>

 「スポーツナビ(ゴルフ)」なんてメールが来た!何これ???
https://dosports.yahoo-net.jp/golfgear
 「Yahoo!JAPAN SDGs」より、メール。「もし、街が「女性目線」で作られたら?ジェンダー平等都市・ウィーンを歩く」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/349.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=56&cpt_c=&cpt_k=ang_388407_202289092_20230416
干潟とクッポ(二)”チューリップフェスタ”に行って
http://blog.livedoor.jp/kukky_pokky/archives/22059768.html
PIP東京食べ歩きと猫×4の日記大好きな店で「たまらないっす」
http://pip-tokyo-food-neko.blog.jp/archives/32745700.html
りずの書き散らかし喫茶店の味を再現したミンティア
https://rizunokakichirakashi.blog.jp/archives/19819148.html
山好きおやじのblogビリンソウを見に行きました
http://blog.livedoor.jp/chitopapa63-yamasukioyaji/archives/57476695.html
結婚・恋愛ニュースぷらす時間を守っているのんい怒られる
http://blog.livedoor.jp/kekkongo/archives/2016407.html

 2023年4月16日 15時37分配信の「演説会場での爆発事件 男を取り押さえた男性漁師「とっさに飛びかかった」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24068457/

 2023年4月16日 13時0分配信の「16時間断食で40kg減量に成功 現役の歯科衛生士が語るダイエット」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24067934/

 2023年4月16日 15時53分配信の「北関東出身の女子大生がAV出演に至った「父親の介護」と「往復5時間」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24068506/

 2023年4月4日の「この人」は、「被爆者の相談員を40年続ける 村田 未知子さん(72)」。
 東京に住む被爆者らの団体「東友会」の相談員となって40年。原爆症認定や被爆者健康手帳の申請などを支援する一方、健康被害や貧困、差別に苦しんだ被爆者の証言を聴き、記してきた、同僚と記録した約5,000人分の「相談カルテ」は懸命に生きた被爆者らの証しでもある。
 小学校の授業で、原爆の熱線により顔にやけどをした女性の写真を見て衝撃を受けた。「なぜ大人は戦争をするのだろう」。平和に携わる仕事をしたいとの思いを持ち続け、医療事務職などを経て31歳で相談員になった。
 新人の時、受話器を取ると声が聞こえなかった。「どちらさまですか」。沈黙が続き、女性が「名乗らなければ相談を受けてくれないのですね」と言い切れた。「差別を受けてきたのだろう。何を伝えたかったのか」と今も考える。
 相談員を「被爆者と一緒に歩く人」と表現する。健康不安から自ら命を絶った人や、家族を救えなかった後悔を抱えて亡くなった人もいる。国に補償を求めて立ち上がり、世界に核兵器廃絶を訴える被爆者から生き方を学んだ。「この仕事を40年できたのは私の誇りです」

 今朝の朝食は、「納豆」と「白菜と豆腐の味噌汁」♪
004_20230419161301
おかめ納豆🄬 極小粒

 おいしいからこの笑顔
ミニ3 たれ・からし付 50g×3
納豆・たれ・からし 1パック(56.7g)あたり 100kcal
名称 納豆
原材料名 <納豆>丸大豆(アメリカ又はカナダ産)(遺伝子組換え混入防止管理済)、米粉、納豆菌<たれ>たんぱく加水分解物、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、しゅうゆ、食塩、醸造酢、鰹節エキス/調味料(アミノ酸等)、アルコール、ビタミンB1<からし>からし、醸造酢、食塩、植物油脂/酸味料、着色料(ウコン)、ビタミンC、増粘多糖類、調味料(アミノ酸等)、香辛料
販売者 タカノフーズ株式会社
茨城県小美玉市野田1542
TEL 0120-03071

006_20230419161301
末「絹」とうふ

 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

 今日は映画「ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク(THE LOST WORLD: JURASSIC PARK)」を見に行く。
 ネットで予約して出かける。このシリーズは1週間しかやらないから、予定を組むのが大変なんだよね!

008_20230416170501
 「𠮷野家」にて、朝食を食べることにする。
 メニュー表で「朝食」を探す。「ハムエッグ納豆定食」と「納豆牛小鉢定食」が437円で最安値だね。「ハムエッグ納豆定食」を注文する。
 給仕されるまでメニューを見ている。
 「牛ポ!ウルトラ大作戦」というのを6/30(金)までやっているのですね。
 あれっ!「納豆定食」が399円で最安値ジャン!小さく書いてあるので気づかなかった↓「納豆、玉子、ご飯、みそ汁、のり」が付いている!絶対こっちの方がお得ジャン!!!失敗した!事前にリサーチしておけばよかった・・・。
010_20230416170501
 ファストフード店なのに、ちょっと待った気がしたっが、やがて給仕される。
 「醤油」しかなかった。「ハムエッグ」は、醤油で食べろということか。「ソース」派の人はどうするんだい!??そう考えると「すき家」の方が調味料が豊富だよね!
 でも、美味しくいただきました。
 「楽天カード」で「楽天ポイント」を付けてもらい、「WAON」で支払い。
「浜松駅店」
TEL 053-450-1525
https://www.yoshinoya.com/

 映画館に行き、発券して座って待つ。
 やがて、開場・・・フロアーに人が一杯溢れている!何を見に来たんだろうか?「コナン」かな?
 そして開園。
 「all over the place」って、「バラバラになる」という意味なのか!?
002_20230416170501
「ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク(THE LOST WORLD: JURASSIC PARK)」

アメリカ本土にティラノサウルスが上陸。大パニック勃発の第2弾
原題 THE LOST WORLD: JURASSIC PARK
製作国 アメリカ
ジャンル SF
製作年 1997年
カラー
スクリーンサイズ ビスタ
上映時間 129分
監督 スティーヴン・スピルバーグ
出演者 ジェフ・ゴールドブラム、ジュリアン・ムーア、リチャード・アッテンボロー
受賞歴
映倫区分 G ※
備考 2K
「解説」
 前作を上回るリアルさとスピード感、増量された恐竜たちのショック演出も強烈なシリーズ第2弾。アメリカ本土にティラノサウルスが上陸し、街中がパニックに陥るクライマックスが見もの。CGI担当のデニス・ミューレン、実物大の恐竜を制作したスタン・ウィンストンら、VFXには各分野の第一人者たちが再結集している。
「物語」
 イスラ・ソルナ島には〈サイトB〉という研究所があった。この施設は【ジュラシック・パーク計画】における、恐竜のクローニングと育生の拠点だったが、4年前の大事件の後、ハリケーンによって壊滅。ジャングルに解き放たれた恐竜たちは独自に繁殖を続けていた。現地調査を依頼されたマルコム博士(ジェフ・ゴールドブラム)は、一度は断ったものの、恋人の恐竜学者サラ(ジュリアン・ムーア)がすでに現地入りしたと知り、島に向かう。
「こぼれ話」
 原作小説「ジュラシック・パーク」が1990年に出版された後、作者マイケル・クライトンは、多くのファンから続編を熱望されていた。1993年、その映画化は大成功を収め、スピルバーグ監督も続編に本腰を入れることに。クライトンはそれまで自作の続編を書いたことがなかったので執筆を躊躇していたが、結局決意し、1995年9月に続編の初版が発売された。この原作と映画版は内容がかなり異なるため、ファンは2つの物語を楽しめることになった。
https://asa10.eiga.com/2023/cinema/1227/

 スーパーに行く。
 「タマネギ」96円、「レタス」105円、「モヤシ」18円、「若鶏 砂肝」100g85円で190円の物、「納豆」42円、「絹豆腐」35円、「明治ブルガリアヨーグルト」105円を買う。
 「白菜」1/4カットが119円!高いね。買うのを止めた。
 会員カードで3%引き。

 あれっ!スーパーに水筒を忘れた。急いで取に戻る。
 オバチャンが前を横切った。その後ろを通過しようとしたら、いきなり周りを確認せず戻った!!!「危ない!!!」接触した!そのまま前に進んでいてくれたら、接触はしなかった!なぜ、周りを確認せず急に戻る???
 水筒は、品物を詰めるところにあった。

006_20230416170501
 家に帰り、「𠮷野家」の「月1回までアンケートで必ずもらえる! T20ポイント」に応募する。
https://enq2.tsite.jp/ysn3
 しかし、パソコンで回答しようとしたら以下のようなエラーメッセージが出た!???
 システムエラーが発生しました。
 再度ご回答いただいても、エラーが発生する場合には、
 お手数ですが下記情報をお伝えください。
エラーコード:0201010161535-00000
アンケートNo(またはアンケートID):
アンケートタイトル(または調査名):
直前に回答していたページ番号:

 スマホで回答したら、入力できた!!何故?
 「店舗番号」「日時」「レシート番号」を入力し、アンケートに答える。
 でも楽天カードの番号の入力でエラーが出た!!!何故???

004_20230416170501
 夕方は「国産 若鶏砂肝」の塩コショウ焼きで一杯♪レタスを添えました。
加工者 ㈱カネスエ豊田センター
愛知県豊田市生駒町立入57番1

 今朝の「ふるさと 味みっけ」は、「ふくっ子ちくわ」(山口県)
口中満たすフグの風味
 てっさ(刺し身)、てっちり(鍋)などで味わうフグ。非常に美味だが、惜しむらくは少々お高い。その旨さを手軽な加工食品にしたのが、山口県下関市で創業70年余りを数える蒲鉾メーカー・奥野寿久(としひさ)商店の「ふくっ子ちくわ」。フグのエキスで味付けした希少な製品である。フグの取扱高日本一の同市が、優良な郷土の食品を認定する、”下関ブランド”にも選ばれた一品だ。
 「当社は”最も大切な財産はお客さま。その声を形にする”がモットー。数店ある直売所でお聞きした、お客さまからのご意見、ご要望に応えるべく開発した商品の1つがこのちくわ。フグの中骨を大鍋で煮込んでエキスを抽出。それで味を付けて焼き上げました」と、営業部長の奥野賢二さん。
 食べやすい一口サイズで、軟らかい中に適度な弾力があり、噛みしめるとフグの風味が口中を満たす。かわいいパッケージが受けて、子供たちにも人気という。
 タコの身やゲソを入れた練り物の「たこ入り八ちゃん」や、魚肉に鶏肉や玉ネギなどを加えて揚げた「ピヨピヨフライ」も評判。この他、定評のある蒲鉾をはじめとして商品は多彩。バラエティーに富んだセット商品や、珍味、塩辛、ウニもある。
・たこ入り八ちゃん(1袋・140g)190円、ピヨピヨフライ(10枚入り)520円
●㈱奥野寿久商店
山口県篠も積志吉見本町2の17の12(本社)
TEL 083(286)5522
FAX 083(286)5015(吉見駅前本店)
ふくっ子ちくわ(1個32g)10本入り770円、同10本入り3袋2,310円
※掲載商品はいずれも税込み、送料別途
https://www.okuno-kamaboko.co.jp/

本日のカウント
本日の歩数:10,003歩
本日:56.5kg、17.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:1膳
COUNTER:000,292,500(54)

|

« 「今が旬のタケノコ 上手に「あく」を抜くには」、そして「ズミチャーハン」 | トップページ | 「浜名湖のパノラマを前に「1人足湯」でリフレッシュ」、そして「かつや」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「今が旬のタケノコ 上手に「あく」を抜くには」、そして「ズミチャーハン」 | トップページ | 「浜名湖のパノラマを前に「1人足湯」でリフレッシュ」、そして「かつや」 »