「丼厨房 シェ・くぼた」、そして「災害備蓄用クラッカー」
昨日のテレビ「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」は、「9回裏の大逆転!?全力アウトドアカレー作りの回」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/
「茨城県土浦市」
《アウラテラス茨城》大自然を臨めるグランピング施設
【Full Swing Curry(フルスイングカレー)】
*洋食界のレジェンド 大宮勝雄《レストラン大宮》
*カレーソース作り
オレンジ並みに甘いにんじん 茨城産《東郷ファームのニンジン》、真冬が旬の白い玉ねぎ 静岡県「プレミアムホワイト」芳醇な甘みが特徴《浜名湖産直マーケット》、セロリをみじん切りにする。
静岡県産オリーブオイルを霧吹きでまんべんなく鍋にかける。にんじん、玉ねぎ、セロリを炒める
※事前に玉ねぎを冷凍→甘みが凝縮
マンガリッツァ豚の油(北海道)を入れる
野菜が飴色になったらBRYを投入
※カレーソースの隠し味
B バナナ→とろみ、R りんご→甘み、Y ヨーグルト→酸味
・味の要カレー粉
創業67年デリーのカレー粉(大宮シェフ他 プロも使用)
水1.4リットルを入れる。蓋をして煮込む
*カレーの具材
食鳥の女王 ほろほろ鳥(岩手県花巻市)1羽丸ごと用意。9種類のスパイスと塩を混ぜたスパイス塩を塗り込む
ダッチオーブンで丸ごとの玉ねぎ、にんじん、ほろほろ鳥をロースト(上下左右から熱が伝わり旨味が凝縮)。50分煮込む
*ご飯を炊く
・八代目儀兵衛が特別にブレンド
・コッパーオークポット:アウトドアで米炊きに最適の銅鍋
カレーソースに塩大さじ3.5を入れる
※塩加減の抑え方:
脂、小麦粉、カレー粉で濃いめのルーを追加し、調整。ローストした汁を入れて旨味を追加。すりおろしたりんごで甘みを追加
カレーソースにほろほろ鳥、野菜を投入。
ちぢみほうれん草(群馬県:アクがなく甘みが濃い)をのせて少し火を通す
「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20230404/
《酒場ブラジル 名駅4丁目店》
名古屋市中村区名駅4-3-14
TEL 052-581-2112
・塩焼鳥(もも)
・塩焼鳥(とろレバー)
「町中華で飲ろうぜ」は、「リクエストSP 足立区 西新井」。2022年3/22の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/machichuka/archive/
<西新井大師>
《町中華 再光軒》開業平成26年
・瓶ビール(中瓶) 500円
・レバーのから揚げ 530円 ※塩、ごま油ニンニク
・ギョーザ 400円
・ホイコーロー 840円
《中華料理 福喜》開業昭和42年、足立区谷在家
・瓶ビール(大) 600円
・麻婆豆腐 940円
・玉露ハイ
・ラーメン 550円
「ぼる部屋」は、「生クリーム大好きD 持ち込み企画 福岡生クリームグルメ特集」。3/23の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
※じろう系芸人:
コント師、色白、細身、メガネ
▲生クリーム大好きD厳選「今、福岡の生クリームはコレが熱い!」
☆東京会館 ロッシニテニス マロンシャンテリー 1,100円 ※サービス料別
☆カシェット(福岡県糸満市)桃のフルーツメロンパン
*人気すぎて生クリームだけを商品に「フルーツサンド専門店のふわとろ生クリーム」
《うきはんと》うきは市
・ふわとろ生クリーム 480円
オーム乳業の生クリーム
・フルーツサンド
*マニアしか知らない!?正体不明の生クリーム〇〇〇
《honu. cafe》福津市
・ジャバニーズニンジャ(前菜・スープ付) 1,900円 ※明太クリームパスタ
・追いバターライス 100円 ※リゾット風に
*15秒以内に食べて!「出来立てしか楽しめない 生クリーム〇〇〇〇」
《クリームあんまん専門店 満月とかけっこ》南区
・おうちでかけっこセット 500円(焼きあんまん+生クリーム1種)
生クリーム、八女抹茶、きなこ
▲試食は誰の手に?「ドキドキ!運命のかけひき生クリーム」
・Pie Face Game!
「長野博の極めしモノ」は、#52「カカオ」。
https://www.hikaritv.net/sp/n_kiwameshimono/
《日新化工(株) 船橋工場》
*伊東 敬太、町田 格生
1948年に設立、60年以上チョコレートの商品を作り続けていいる
「カカオ基礎講座」
*ステップ①:カカオ・チョコレートの歴史
カカオは「神様の食べ物」
科名 アオギリ科(アオイ科)
学名 テオプロマカカオリンネ
テオ=神様+プロマ=食べ物
原産地 ブラジルのアマゾン川流域およびベネズエラのオリノコ川流域とされる
南米から広がりアフリカ・アジアでも作られるようになった
※チョコレートの起源:
最初はカカオ豆をすりつぶして水に混ぜ、そこにトウモロコシやトウガラシを入れて飲んでいた。昔のカカオはミルクや砂糖が入っていないため、とても苦くて飲みにくかった。
*ステップ②:原料のカカオを知る
数年前から小笠原諸島や沖縄でもカカオの栽培が始まっている。
カカオの実は枝の先からだけでなく幹や枝の途中から直接生えていくる
※果肉の白い部分を「カカオパルプ」、果肉の中の種の部分を「カカオ豆」と呼ぶ。カカオの実の1つに果肉が30~40粒入っている。1つの実からできるチョコレートは100g。
・カカオパルプのピューレ
以前は原産国で「カカオパルプ」は余ったら捨てられてしまうことが多かった。
☆パルプ100%のジュース(KOA)
・カカオパルプのパウダー:
濃厚で酸味がありフルーツ感がある
※通常チョコレートは・・・砂糖やミルクが入っているが、今回は”カカオ果肉のパウダーだけ”のチョコレート。
フルーティー感が強くカカオの果肉が持っている甘さを感じられる。
カカオパルプ自体はあまり苦さを持っていない→カカオ豆の黒い部分が苦い
※カカオ70%でも・・・残り30%の中に”どれくらい砂糖が入っている?”などの要素で甘さの感じ方が変わってくる
※カカオの品種
①クリオロ種(カカオの原種):病気に弱く全収穫量の約0.5%しかとれない。香りが強くナッツ風の風味が特徴
②フォラステロ種(クリオロ種の改良種):病気に強く全収穫量の約80~90%。カカオの風味が強いのでベースによく使われる
③トリニタリオ種(クリオロ種とフォラステロ種の交配種):「クリオロの風味」と「フォラステロの強さ」を併せ持つ。全収量の約10~15%
④アリバ種(フォラステロ種の改良種):なぜかエクアドルでしか育たない。ジャスミンのような香りが特徴。世界の約2%。
エクアドルではカカオの生産量が増えているが、アリバ種は病気に弱く、他の品種と交配してしまい減っている
※同じ木でも違う色の実ができることがある→しかし形や味はほとんど一緒
「カカオ豆4種類食べ比べ」
果肉の中にあるカカオ豆を発酵・乾燥・焙煎したもの。皮は食べないので剥いて中の豆だけを食べる
①クロオロ種:ふわっとベリーのようなフレーバーの香りがする
④アリバ種:花やフルーツのような香りがする、クリオロ種より、チョコレート感がある
③トリニタリオ種:風味は優しいが香ばしさもある。
※焙煎度が違うと感じるほど品種で風味が全然違う!
②フォラステロ種:とても香ばしくチョコレート感が一番強い
※チョコ感が強い”フォラステロ種”をベースに他の品種を混ぜて味を作っていく。フォラステロ種は、私たちが食べなれている味
「カカオ豆の構成」
ジャーム(胚芽)
シェル(外皮)
カカオニブ(胚乳)約90%
※カカオニブをすりつぶしペースト状にしたもの→チョコレートの原料①”カカオマス”
カカオマスに熱をかけて絞ると油が出てくる→冷やし固めるとチョコレートの原料②”ココアバター”
黒チョコ→カカオマス、白チョコ→ココアバター
ココアバターが抜けた後は”ココアケーキ”が残る→細かく砕くと”ココアパウダー”になる
*ステップ③:チョコレートができるまで
①混合 混ぜ合わせる
②微粒化 細かくする
③精錬 練り上げる
④調温 温度調節
⑤充填 型に流し込む
⑥冷却 冷やす
⑦型抜き 完成
※チョコレートの工程
①チョコレートの原料であるカカオマス・ココアパウダー・砂糖・乳製品などを混ぜ合わせて粘土状にする。
②粘土状のチョコレートを5本のロールに通し、粒子を20~30μまで細かくしていく
※35μ=0.035mm→これより小さくなると口に入れても感じない。チョコレートは20~30ミクロンに潰されている
「千原ジュニアのヘベレケ」は、「4月から木曜日にお引っ越し」。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
「いろはに千鳥」は、2017年12/5の放送分。
https://www.teletama.jp/irohanichidori/
《珉珉 向日町店》向日市
・杏仁豆腐
・死神チャーハン 1,620円(税込) ※キャロライナ・リーパー
・牛肉玉子めし 720円(税込)
《餃子の一来一来》
・激辛麻婆豆腐「閻魔の審判」 972円(税込)
「Yahoo!ショッピング」より、メール。「黒潮町缶詰製作所 四万十うなぎ蒲焼き」。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/egaodegohan/kuroshio101.html?sc_e=mshp_nc_con_79_pc_NC00059181_ivx_02
「アサヒ」より、メール。
【スナップエンドウとソーセージのチリ炒め~簡単3stepおつまみ~】(223kcal)
簡単、ソーセージのピリ辛炒め。
緑が鮮やかなスナップエンドウとソーセージのシンプルな炒めものに、チリペッパーと粉チーズを加えることでよりビールにぴったりな味に。中口の白ワインや、ロゼワインと一緒に頂くのもおすすめです。
『材料』(2人分)
・スナップエンドウ・・・100g
・ソーセージ・・・5本
・サラダ油・・・大さじ1/2
・塩・・・少々
・コショウ・・・少々
・チリペッパー・・・適量
・粉チーズ・・・適量
『作り方』
①ソーセージは縦に4等分に切り、スナップエンドウは筋を除く。
②フライパンにサラダ油を熱し、スナップエンドウを入れて塩をふり、水大さじ1(分量外)を入れてふたをして弱火で1~2分蒸し焼きにする。
③ふたをあけてソーセージを加えて中火で炒め、全体に焼き色がついたら、コショウ、チリペッパーをふる。器に盛り、粉チーズをたっぷりかける。
※チリペッパーがない場合は、一味唐辛子で代用可能です。
【水菜サラダでカンパイ!】
『材料』
水菜、新タマネギ、ツナ缶(オイル漬け)、ポン酢
『レシピ』
水菜を4~5cm長さに切る。新タマネギを薄くスライスする。ツナ缶をオイルごと加え、水菜、新タマネギと和える。仕上げにポン酢をお好み量加え、よく混ぜ合わせる。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/column/vol-183/
【カリカリチーズはね付き餃子~簡単3stepおつまみ~】(394kcal)
カリカリチーズがたまらない!市販の餃子にちょい足しアレンジ♪
焼きたての餃子といえばビール!カリカリチーズでできた"はね"が、よりいっそうビールのおいしさを引き立ててくれます。辛口のロゼワインやチューハイとも相性ピッタリ♪ケチャップ以外にも、酢+ラー油、酢+粗びき黒こしょうなどを付けていただくのもおすすめです。お好みのタレを楽しんで♪
『材料』(2人分)
・餃子(市販)・・・10個
・サラダ油・・・小さじ2
・水・・・50ml
・ピザ用チーズ・・・50g
・トマトケチャップ・・・適量
『作り方』
①フライパンに油を引いて火にかけ、市販の餃子を並べて少し焼き、水を回し入れてふたをして蒸し焼きにする。
②水分が少なくなったらふたを開け、水分を飛ばし、空いている部分にピザ用チーズを散らす。
③カリカリに焼けたらフライパンに皿をかぶせて、返しながら器に盛り、あればケチャップを添える。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002279
「ビールに合うご飯!」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/iemeshi/
「低糖質おつまみ 春!」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/teitousitsu/spring/
「家計にやさしい お助け食材 もやし・豆苗」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/otasuke/moyashi/
「おやつノート -埼玉版-」存在感のある”贅沢なメロンパン”
http://oyatsunote-sai.blog.jp/archives/31753313.html
「函館 気まぐれブログ」カリッと揚げられた”たい焼き”を
http://dinosaur1843.livedoor.blog/archives/19673771.html
「海外の万国反応記@海外の反応」日本のコンビニの奇妙なパン”
http://www.all-nationz.com/archives/1081133512.html
4/5(水) 6:01配信の「『オモウマい店』若手制作陣が語る過酷な裏側「取材中、村長になってくれと言われたことも」」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a5bb45abebb5af68bd5234650f35af132482d43
2023年4月5日 15時39分配信の「黒岩祐治・神奈川県知事に不倫報道「相手の女性にお詫びします」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24002283/
2023年4月5日 15時19分配信の「楽天が「FLASH」記者らを提訴 4億4000万円の損害賠償請求、三木谷浩史社長巡る疑惑記事を否定」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24002188/
2023年4月5日 15時54分配信の「夫は50代、26歳差“年の差婚”した28歳女性が「思い切って結婚できた」ワケ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24002322/
2023年4月4日 13時0分配信の「私たちが当たり前に「コーヒーを飲めなくなる日」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23994621/
2023年4月5日 16時0分配信の「タバコ吸う職人は「うまい寿司握れない、指に臭い…」千原ジュニアは正論か、料理人の喫煙論争が勃発」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24002540/
2023年4月3日の「<農の挑戦> 遊休地仲介、就農後押し 磐田市が応援制度」。
農家の高齢化に伴い、県内でも耕作が放棄された田畑が目立つようになってきた。磐田市では、小規模農地の賃借契約の条件を緩和して担い手を増やす取り組みに力を入れている。借り手が見つからない遊休地などの農地を仲介し、有効活用する。定年後や副業などの新規就農者を後押しする一方、荒廃農地の減少につなげようとの試みだ。
「トウモロコシやキャベツが虫に食べられ、台風で被害を受けましたが、それほど苦労はなく順調」と話すのは住宅基礎工事業「鉄筋工房」の松本邦弘社長(61)=同市森岡。市立南部中学校近くに約700平方メートルを借りて、ジャガイモや玉ネギ、ブロッコリーなど旬の野菜を有機栽培する。通学路沿いにあり、子どもたちが季節ごとに変わる作物を見やすいように耕作しているとも。「頑張ってるねと周辺の農家や散歩途中の方々も励ましてくれる」と手応えを笑顔で表した。
この取り組みは、農家への第一歩と銘打った「1アール(100平方メートル)から始める農業応援制度」。農業研修の受講経験や農作業の体験などがあれば、1,000平方メートル未満まで借りられる。農地は農業経営基盤強化法に守られ、同市では300平方メートル以上なければ借りられなかったがハードルを下げた。制度を創設した昨年は会社員や主婦ら5人が就農し、4月以降も4人が制度を利用する予定という。
「きっかけは津波などの災害時に、社員や家族の備蓄食料を確保しようと考えたこと」と松本さん。還暦を契機に、現場仕事の切り盛りは息子に任せた。農業高校OBだが、JAの園芸教室に通って学び直した。採れた作物は直売所に持ち込んだり、農地脇の「無人市」で直売したり。「売上から借地料を差し引いてもおつりが来る」と話す。園児を招いたサツマイモやジャガイモの収穫体験会も開き、「地域にも恩返しができればうるしいね」。
市農林水産課によると、2022年度の市内にある耕作放棄地は前年度比5%増の約90ヘクタールで、東京ドーム19個分に相当する。これまで農地の集約化に力を入れてきたが、狭かったり、小さかったりと利用しづらい農地に着目。貸付制度を一部緩和し、就農に意欲的な市民らが利用できるように間口を広げた。新井禎章主幹(49)は「どれだけ需要があるか手探り状態で始めたが、JAや農業委員会などとも連携して事例を増やしていきたい」と期待を込めた。
今日の仕事・・・。
全く、連絡が遅いよね!!!自分たちは分かっているのかもしれないけど、知らない人もいるんだから!!!!
なんで母国語なのか、意味不明。
今日の昼食は、「丼厨房 シェ・くぼた」にて。ここは、テレビにも出たことがあるね。以前に行った時と周りの状況が変わっていた。入口に「料理提供までに大変時間がかかる場合があります」と貼ってあった。
お店に入ると、職業が分かるようなオーラを出しているグループがいた。
「日替わりランチ丼」770円を注文する。ランチのコーヒーは+100円だったけど、止めた。
しらすと富士ます炙りフレーク・春野菜のたまごとじ 1つのどんぶりで3つの味わい!!うれし~ぃ! みそ汁、漬物、小鉢付
さらにコーヒーゼリー バニラアイスのせ付 880円
日替わりランチ以外にもいろいろあるね!「フォアグラ丼」は入荷なし。
・生鮪とイカの紅白丼 880円
・サクッと味噌かつ丼 880円
・照焼チキンと味付玉子丼 880円
・スタミナ海鮮おまかせ丼 880円
・海鮮ワサビペッパー丼 880円
・お子様サッカー丼 660円
・フォアグラ丼 1,650円
・浜名湖の幸 南仏丼 1,650円
・デザート充実丼 990円
そんなに待った気はしないが、やがて給仕される。ランチは早いね!先に入って人の「サクッと味噌かつ丼」は、後から給仕されたよ!
ちょっと薄味だな・・・でも醤油は見当たらない。みそ汁が温かくて美味しい♪
目の前にメニューがあり、「生鮪とイカの紅白丼」と「スタミナ海鮮おまかせ丼」が気になったぞ!
だまっていてもお茶を追加してくれた。
代金770円を支払う。女将さんだと思うけど、気さくな人だった。
あっ!しまった!箸置きがキューブチョコだった・・・食べ忘れた!!!他にも食べ忘れる人がいるんじゃないのか??女将さんが気さくなんだから、それを気付いて「チョコ食べ忘れているよ。持って行って。」と忠告して欲しかったな・・・↓↓↓
「丼厨房 シェ・くぼた」
浜松市浜北区善地389
TEL 053-586-9901
営業 11:30~14:00、夜営業 おまかせ料理のみ要予約18:00~
休 木曜(貸切、臨時休業あります)
https://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22002384/
https://chezkubota.hamazo.tv/
途中、「LOTO6」を買う。
「MEGA BIG」も買いたかったが、おじちゃんが操作方法が分からないらしい。ここで、以前買っているぞ!何故使い方が分からない???忘れちゃったのか???買うのを止める。
コンビニに寄り、「d払い」に2,000円チャージする。そして「MEGA BIG」を買う。
クリーニングに寄り、スーツを受け取り帰宅。
夕方は、「バジルチキンステーキ」で一杯♪レタスを添えました↑
beisia
今日から炊事が楽になる!楽しくなる!
おっ簡単 おっ美味しい!炊事イージー
o-easy HAPPY su-easy
バジルチキンステーキ
バジルとハーブ 爽やかな風味
10種類以上のハーブとスパイスをふんだんに使用
~調理方法~
①フライパンに油を引かず、鶏肉の皮目から弱火で焼きます。
②焼き色がついたら裏返してフタをし、しっかり火を通してください。
若鶏チキンステーキ用(バジル味)
原材料名:鶏肉(タイ)、鶏肉味付け用調味料(植物油、食塩、肉エキス、ローストガーリック、蛋白加水分解物、マスタード、バジル、レッドベル、ローズマリー、パセリ、コショウ、オレガノ、セージパウダー、タイム、ナツメグパウダー)/調味料(アミノ酸等)、乳化剤、香辛料抽出物、カロチン色素
内容量 273g
100g当たり 215kal
デザートは今日頂いたお菓子♪あれっ、賞味期限が切れているぞ!でも、美味しいや↑
災害備蓄用クラッカー
名称 クラッカー
原材料名 小麦粉、ショートニング、砂糖、植物油脂、モルトエキス(小麦を含む)、食塩、チキンパウダー、膨張剤、乳化剤(大豆由来)、酵素、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンE)、pH調整剤
内容量 90g
1袋(90g)当り 455kcal
製造者 株式会社ブルボン
新潟県柏崎市駅前1丁目3番1号
製造所所在地 新潟県村上市仲間町300
本日のカウント
本日の歩数:10,179歩
本日:57.3kg、19.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:1膳
COUNTER:000,292,060(34)
| 固定リンク
コメント