「今が旬のタケノコ 上手に「あく」を抜くには」、そして「ズミチャーハン」
昨日のテレビ「ヨエロスン」は、「しぞーかおでん祭 ザ・ベストデン」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/info/1091401.html
「青葉シンボルロード」
*岩手県《陸全高田 漁師のおでん》
・ホタテ巾着
・つぶ貝
*兵庫県《姫路おでん》
だし入り生姜醤油をかける
・お城形のコンニャク
・牛すじ
*福井県《若狭 おばま鯖おでん》サバの魚醤
・若狭おばま 鯖おでん 癒しの白
和風だし、焼き鯖のほぐし身とネギの巾着。ユズとトウガラシと麹と砂糖を混ぜたピリ辛の薬味
・若狭おばま 鯖おでん 情熱の赤
トマト味、鯖と鶏のつみれ団子。コショウと粉チーズ
*沖縄《居酒屋 カーラヤー》
・テビチ
*静岡《居酒屋 海ぼうず》
・半熟たまご 150円
*静岡《富士宮おでん 大衆食堂 祭》富士宮市中央町5-7
・富士宮やきそば巾着 200円
「ナスD大冒険TV」は、第110話「トレイルラン」。
https://www.tv-asahi.co.jp/bigadventure/#/
<穂坂自然公園>
コースの分岐点に「番号」が表示
*The most important thing:山に自分を合わせる
*Trail Run Technique:急な下り坂の走り方
・通常より小さい歩幅に
・体全体をやや後傾
・目線は前を意識
*上りでの足の使い方
physical check -ヒザの使い方を確認-
※Item Details
・Choco nuts bar
※エイドステーション
コース上に設置された食べ物・ドリンクを提供する場所
※足の裏全体を地面につける
シューズは必ず地面と平行に
*Trail Run Technique:休みながら登る方法
パワーウォーク:太ももに手を置き、押しながら歩く
※過酷すぎるレース中幻覚を見るのはトレイルランナーあるある
*Trail Run Technique:腕の振り方
太鼓を叩くイメージで腕はコンパクトに
手の指先を大きく外に回す
姿勢の直し方:小指に力を入れると脇が締まる
*街中で出来る!!トレラントレーニング
ガードポールを使ってジグザクに走る
線の上を走る
*Trail Run Technique::体幹を鍛える正しいスクワット
股関節を畳むように体を倒してヒザを曲げて。ヒザはつま先より出ない
・ヒザは前に出す
・股関節は後ろに突き出す
・上体は下げるのではなく倒す
※ガラケー(折りたたみ携帯)のように上体を倒す
※上級編:ブルガリアンスクワット
右足をうしろのベンチに乗せて、左にひねって上げる。
左右10回、3セット
今日のテレビ「所さん お届けモノです!」は、「有名観光地の住人が本当は教えたくない裏名物 第2弾 京都編」。
https://www.mbs.jp/otodokemono/information/article/2023/0415.shtml#094152
《カフェ けやき堂》東山
・東山パイシュー 350円 ※1日限定約50個
<高台寺>
1606年、豊臣秀吉の妻・北政所(ねね)が建立
しだれ桜、5/7までプロジェクションマッピング
*《雲居庵(うんごあん)》お茶席
☆お抹茶とお菓子 500円
《松壽軒(しょうじゅけん)》創業90年
高台寺御用達、建仁寺御用達
・きんとん 340円
京都丹波産 大納言小豆、白小豆
「寺町専門会商店街」
《とり市老舗》季節の京野菜専門店
・京都 洛西 塚原産 朝掘り白子竹の子 5,400円~
※京都式軟化栽培方式
1年を通して土を管理する栽培法
・若竹煮
・竹の子ごはん
・竹の子ごはんの素(3人前) 1,026円
*もはやテーマパーク!異国情緒を味わえるお寺
<黄檗山萬福寺(おうばくさんまんぷくじ)>宇治市
1661年、中国の高僧・隠元禅師が創建
中国風
寺が龍の形
菱形が龍の背中
・布袋尊
Q. [かいぱん」が原型となった有名なモノとは?
開梆(かいぱん):木魚っが広まった
*眠らない中華料理店の飲める天津飯
《中華料理 マルシン飯店》東山区南西海子町431-3
TEL 075-561-4825
営 11:00~翌朝6:00
休 火曜
・天津飯 850円
・天津飯の餡(400g×2袋) 780円
https://marushinhanten.com
「トイロ オフィシャルブロク 日々のこと」”洋菓子みたいなフルーツおはぎ”
https://toiroiro.blog.jp/archives/21734533.html
「Out of Service」知らない電車がきた@京成高砂駅
http://nankai7037.livedoor.blog/archives/19600054.html
「時計オヤジの小部屋」時計を開封して”注油のお時間”
http://blog.livedoor.jp/tokei_oyaji_2019/archives/31998524.html
「MileStone in Pocky」車のライトをLEDにしてみた
http://yorimitidaimaou-pocky.blog.jp/archives/19973904.html
2023年4月15日 15時34分配信の「【日本初】クジラの“鼻水” ドローン採取が成功」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24063740/
2023年4月15日 11時0分配信の「女性のがん死亡率1位の「大腸がん」にかかった元看護師、闘病9年で命と引きかえに失ったもの」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24062525/
雷 夢占い
https://woman.mynavi.jp/article/190730-6/
2023年4月1日の「この人」は、「ドローンで新興国の社会課題解決 金子 洋介さん(37)」。
ドローンと人工知能を活用し、アフリカでマラリアの健康被害撲滅に取り組む。上空からマラリアを媒介する蚊の幼虫が繁殖する水たまりを見つけ、効率良く駆除剤をまく。シエラレオネでの今夏の事業化を見据え「日本の航空機技術で世界に貢献したい」と話す。
横浜市出身。外資系のコンサルティング会社に約10年勤めた後、ドローン関連の企業に転職した。海外事業に携わる中で新興国には医薬品の輸送などドローンで解決できる課題が多いと知った。2020年に愛知県スタートアップ推進課の支援を受け、名古屋市で「ソラテクノロジー」を起業した。
飛行機の形状に似た固定翼ドローンの開発には中部地方で研究が盛んな航空機技術を生かし、航続距離が160kmに達する。新しい技術やサービスは新興国の方が広がる速度が速いと実感しており「僕らは成長する機会を与えてもらっている」と感謝する。
アジアのブータンではドローン配送による物流支援計画も進行中だ。「ドローンで新興国の暮らしを豊かにしたい」という思いに共感し、会社にはフランスやガーナなど海外から優秀な人材が続々と集まる。
今日は、ちょっと肌寒いな・・・。
雨の中、タケノコ掘りに行く。やっぱり、今年は裏年だね。2本しか収穫できなかった(伸びすぎたものを2本倒した)。先週は、なぜたくさん出ていたのだろう???
中途半端だけど、かとうさんに届ける。
2023年4月13日の「食問」は、「今が旬のタケノコ 上手に「あく」を抜くには」。
Q. 旬のタケノコ。米ぬかでゆでてもうまく「あく」が抜けません。ゆで方のこつと、お勧めの保存方法を教えてください。
A. すぐゆで、翌朝まで鍋の中
春の味覚、タケノコ。水煮してあるパックは便利ですが、ゆでたての風味と香りは格別です。辻調理師専門学校(本部・大阪市)の日本料理の教員で、在カナダ日本大使館で公邸料理人も務めた満園聖(みつぞのきよし)さん(58)にこつを聞きました。
「タケノコは鮮度が大事。『掘り始めたら湯を沸かせ』と言われるくらい、入手したらできるだけ早く下処理をするのが鉄則です」と満園さん。あくの主な原因物質はシュウ酸とホモゲンチジン酸。収穫後、時間とともに増加し、えぐみや渋み、苦みなどが強まっていきます。あくはゆでることで水に溶け出し、ゆでた後は数日冷蔵保存できます。
産地まで足を運べば、掘りたてであくの少ないタケノコを焼いたり、軽くゆでたりするだけで食べられるのですが、町のスーパーなどに並ぶ生タケノコのほとんどは、時間をかけてあくを抜く必要があるようです。ちなみに新鮮な物は、穂先が黄色っぽく、皮が薄茶色でうぶ毛が残り、根元の切り口が白くみずみずしい見た目をしています。
ゆで方を教えてもらいました。まず、洗ったタケノコの穂先を斜めに切り落とし、後で皮がむきやすくなるように、切り口から縦に切り込みを入れます。
中に米ぬかが入り込まないように、皮付きのまま丸ごとゆでるのがお勧め。米ぬかを使うのは、シュウ酸を除く効果があるからです。鍋にタケノコとたっぷりの水、少し多めの米ぬか(1本につきつかみほど)を入れ、落としぶたをして強火にかけます。噴きこぼれに注意し、沸騰したら火を弱め、1時間前後が目安。湯は減ったら足し、根元に串を刺し、中まですっと通ればゆで上がりです。
火を止め、さらにあくを溶け出させるため、最低6~8時間そのまま鍋で冷まします。「入手した日にゆで、翌朝まで鍋の中に置いておくのも良いでしょう」。冷めたら手で皮をむき、先の方に残った皮や根元の硬い部分を切り落とし、表面に残る皮を包丁の峰や刃でこそげ取ります。
保存は水に漬けて冷蔵庫へ。数日もちますが、水は毎日替えること。削りがつおと煮る「土佐煮」を作ってから冷蔵保存するのもお勧め。そのまま食べても、旬の生ワカメを添えて若竹煮にしてもよいほか、タケノコご飯、バターやごま油をからめて焼くタケノコステーキ、かき揚げといった別の料理にも使えます。
下処理は難しくありませんが、時間はかかります。満園さんは「その分ぜいたくな食材とも言えます。この季節らしいほろ苦さごと楽しんでみてくださいね」と話しました。
2023年4月7日の「春を食べませんか たけのこ御膳 県立森林公園「森の家」」。
浜松市浜北区の県立森林公園内「森の家」のレストランが、期間限定でたけのこの料理2種類の提供を始めた。旬の味を楽しめると好評だ。
「たけのこ御膳」は、たけのことコンニャクの田楽、煮物、お造り、茶わん蒸し、天ぷら、たけのこの炊き込みご飯、デザートが付いて1,980円。煮物と茶わん蒸し、天ぷらにもたけのこを使用している。
「たけのこ会席」(要予約)は先付(スモークサーモンとたけのこ)、酢の物、お造り、煮物、焼き物、台物、茶わん蒸し、天ぷら4種、たけのこ釜飯のセットで6,500円。宿泊プランも用意している(平日は1万2,800円、休日前は1万3,300円)。
森の家の担当者は「旬の食感や味覚で春を感じられます」とPRする。(問)森の家=053(583)0090
ドラッグストアーに出かける。売り出しの「イチビキ 無添加国産醤油」(800ml)311円、それに「つぶ塩」316円、「納豆」85円、「ブラジル産鶏もも肉」100g84円で507gのもの(低率割引10%で40円引かれている?)、「皮付きピーナッツ」375円、それに20%引きで93円の「山崎 照焼きハンバーガー」を買う。「パブロン」を買おうと思たけど、1,628円なので止めた!5%引き券を使い、WAONに2,000円チャージして支払い。
昼食は、「ホットコーヒー」と今日買った「ハンバーガー」♪
ヤマザキ
TERIYAKI てりやきハンバーガー
温めるとより一層おいしくお召しあがりいただけます、
電子レンジの場合
600W 約10秒
1000W 約5秒
おすすめ惣菜パン
パングルメ PAN GOURMET
1個当たり 222kcal
HAMBURGER
名称 調理パン
原材料名 パン(国内製造)、ハンバーグ、照焼ソース、ドレッシング/加工デンプン、酢酸(Na)、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、グリシン、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、着色料(カラメル、カロテノイド)、イーストフード、酸味料、キシロース、香辛料抽出物、香料、V.C
製造者 ㈱サンデリカ北陸事業所
石川県白山市田中町11
TEL 0120-580-551
買い物に出かける。
まずホームセンターを覗き、『パコマ』5月号をもらう。
スーパーに行く。気になっていた「スミチャーハン」429円、「三島食品 減塩ゆかり」105円、それに「CGCしそ昆布」が134円と安かったので買う。「ゆかり」は「遠鉄と三島食品とのコラボ商品」は16g入り、「三島食品」の物は26g入りだから、「三島食品」の物の方が安いよね。
カード払いでポイント3倍!
2023年3月31日の「ラジオの「ズミさん」監修チャーハン 遠鉄、静鉄ストア開発、発売」。
遠鉄ストア(浜松市中区)と静鉄ストア(静岡市葵区)は30日、静岡エフエム放送(K-mix、浜松市中区)との共同開発商品「ズミチャーハン」を発売した。両ストアが共同で商品を開発するのは初めてで、同じ鉄道系の同業が連携するのも珍しいという。
県内全域をカバーするK-mixの人気番組「モーニング ラジラ」のパーソナリティーで、「ズミさん」の愛称で呼ばれる高橋正純さんが監修する中華シリーズの第2弾となる。
昨年にマーボー豆腐「ズミマーボー」を遠鉄ストアとの共同開発で発売。遠鉄ストアの店舗がない県東部のラジオリスナーから「近くで買えない」という声があったため、県東部で店舗展開する静鉄ストアと協力することになった。
ズミチャーハンは高橋さんが昔食べた思い出の味を再現。春を感じさせるシラスに加えてニンニクや魚粉で味付けし、味わい深くしっとりとしたチャーハンに仕上げた。
価格は税込み429円。一部店舗を除く両ストアの店舗で5月14日までの限定販売となる。
夕方は、「ズミチャーハン」で一杯♪
K-MIX×遠鉄ストア×しずてつストア 共同開発
「モーニングゴジラ」DJの高橋正純さんが監修!ズミさんこだわりのしっとり系チャーハン!
味付けには素材の持ち味を生かすために、色や香りを抑えた「淡口醤油」を使用。隠し味として「焦がし醤油」を加える事で香りに厚みを持たせながらも、仕上がりが茶色くならず、イメージ通りの「白いチャーハン」に仕上げました!
開発までのストーリー公開中!「遠鉄ストア・おいしい話」
ラベルは全部で3種類!
https://www.entstore.co.jp/blog/
K-MIX×遠鉄ストア×しずてつストア 共同開発
ズミチャーハン
ズミさんこだわりのしっとり系チャーハン!
隠し味に「焦がし醤油」を使用したタレでご飯を炒め、しらす、刻んだ大葉を加える事で旨みと香りを加えました。
原材料 米(国産)、いわし稚魚、醤油、植物油、砂糖、ねぎ、いりごま、しそ、食塩、おろしにんにく、煮干し粉末、にんにく末、醤油加工品/調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、酒精、増粘剤(キサンタンガム)、塩化Ca
1包装あたり 462kcal
製造者 ㈱遠鉄ストア
それから「皮付きピーナッツ」♪
甘くて香ばしい 自然のおいしさ 大容量
杏林堂は静岡県内の企業を応援!
この商品は静岡県内の工場で加工されています。
100gあたり 623kal
NET 360g
原産国 中国
加工者 株式会社 豆久商店
静岡県浜松市東区白鳥町638-2
TEL 053-545-4989
本日のカウント
本日の歩数:7,224歩
本日:56.9kg、16.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,292,446(39)
| 固定リンク
« 「すわま 「100年フード」湖西の郷土菓子 世代超え伝承 文化庁認定「独自の食文化発信を」」 | トップページ | 「ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク(THE LOST WORLD: JURASSIC PARK)「𠮷野家」、そして「ふくっ子ちくわ」 »
コメント