「ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り」「タケノコ汁」、そして「お花見ごはん」
今日から4月、壁紙を替える。
2023年4月の壁紙カレンダー 『函館市 五稜郭公園 桜と星空』。撮影は、北海道の写真家 大柳雅資さんです。満開の桜に五稜郭タワー。肉眼では見えない星の軌道が夜空に照らされます。
https://item.rakuten.co.jp/snowland/kagebami-kitaguni/
昨日のテレビ「西村キャンプ場」は、「冬のしまなみ海道縦断旅#5」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/#pastoa
《猪骨ラーメン》今治市大三島町
《しまなみイノシシ活用隊 加工場》
※猪を捕獲する「箱罠(はこわな)」
ワイヤーで脚をくくり捕獲する「くり罠」
・猪のバラ肉
・猪の肩肉
・鹿のウインナーソーセージ
「伯方島」
《ドルフィンファームオートキャンプ場》
フリーサイト、グランピング場、コテージなども完備。無料シャワー、トイレもあり、フリーサイトは1泊4,500円
*<ドルフィンアームしなまみ>
キャンプ場と同じ敷地内にあるイルカとふれあえる施設。エサやり体験や一緒に泳ぐスイムコースもある。
【しまなみ定食】
<イノシカ丼>
①猪の肩肉とバラ肉を炒める。鹿ソーセージを入れる
②しょう油、酒、みりん、砂糖、顆粒だし、にんにく、生姜で作ったタレを入れる
③ご飯にしまなみリーフをのせ、その上にのせる
<カキのお吸い物>
①生カキを網にのせ、たき火で炙る
②白だしで味付けをして焼いたカキを入れる
③怪獣レモンを刻み、入れる
<来島海峡大橋>
<来島海峡展望館>
「ナスD大冒険TV」は、第108話「天空の集落 厳冬期から越冬に 世界初潜入!編」。
https://www.tv-asahi.co.jp/bigadventure/#/
*ティンギュー集落
お正月だから村の一番高い所でルンタを張っている
ルン=風、タル=幸運
※2/18 4日間の断食(ソージュン)
500人の村人のうち30人が4日間の断食。祈り以外の私語は禁止
※2/21 断食の最終日 満月の夜
僧侶は最後の祈りを捧げる。
断食後に与えられるのはヨーグルト入りのお湯
ゾモのヨーグルトとジャガイモのカレー、大きいおにぎり、「サ」という草を入れたおにぎり
※3/21 志願者が8日間の断食
500人のうち50人が8日間の断食
断食後、チーズとバターのお粥、少量の塩
フィスティングに参加すると1日500ルピー(約500円)貰える
最後に1杯の水とツァンパとバターと砂糖が入った物を貰う
夏には16日間の断食が控えている。
ネパールの家庭料理【チキンチリ】
①鶏肉を油で揚げる
②ピーマンとトマトをカットし、フライパンで火を通し、鶏スープの素を加え、カレーパウダーを投入。ガラムマサラ、コショウ、しょうが、にんにくを入れて味付け
③塩とチリパウダーを加え、具材をよく混ぜ合わせ、先ほど揚げたチキンを投入
④しょう油で味を整える
【トマトとウリとカブのサラダ】
①トマト、ウリ、カブ、ピーマンをカット
②ドレッシング(お酢、サラダ油、塩)をかける
【ヤク肉うどん】
①うどん(乾麺)を茹でる
②水、カツオだし、塩、ヤク肉
【豆腐干と野菜のカレー風味】
①切ったニンジン、トマトをサラダ油で炒める
②しょう油、塩、カレーパウダーで味付け
③豆腐干(堅めに作った豆腐を干して乾燥させたもの)、玉ねぎ、しょうが、にんにくを入れ、よく炒めてできあがり
【大根チリサラダ】
①せん切り大根をチリパウダー、塩、チリペーストで味付け
②お酢、しょう油、豆板醤を加える
【ナスのおひたし】
①茹でたナスをひと口大にカット
②カツオだしとしょう油で和風に
【サクのおひたし】
①サク(葉野菜)、しょう油、カツオだし
【チョコレートケーキ】
卵白、卵黄、小麦粉、砂糖、お湯、バター、チョコパウダー、ビスケット、ブドウ
クリーム(卵白、砂糖、粉ミルク、バター、アプリコットジャム)
「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「無花粉スギで花粉症はなくなる!? 実は進化している山の現状」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/85.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=51&cpt_c=&cpt_k=ang_382092_201375263_20230401
「Yahoo!ニュース 個人」って何?「子どもの事故はどう減らす?小児科医 坂本昌彦さんの切り札とは 」。
https://news.yahoo.co.jp/byline/yahooroupeiroedit/20230310-00340489?cpt_n=1&cpt_m=mail&cpt_s=yj
「JAF」より、メール。
シン・仮面ライダーの「サイクロン号」を東京モーターサイクルショーで発見!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5352&c=204669&d=7602
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』とグラニフがコラボレーション!夏を楽しむ全13アイテム
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5353&c=204669&d=7602
「ターシャの布しごと&花だより」フードプロセッサーを使ってみた
http://blog.livedoor.jp/nunowork/archives/66206062.html
「こんざーぎのブログ」サンマがのったラーメンを実食
http://blog.livedoor.jp/conzaghi/archives/52150539.html
「Marriage life in Arizona アリゾナで国際結婚」無印で見つけた”文句なしの商品”
https://marriage-life-in-az.blog.jp/archives/32916378.html
「海外で出会った自由な人たち @チョコとビールの都ベルギー」ベルギーの”映えスポット”はここ
https://kaigai-jiyuujin.blog.jp/archives/18518685.html
「Maggieのロンドンゆるゆる暮らし」パートナーに日本文化を教えたら
https://maggie.blog.jp/archives/19411998.html
「無手勝流~風の吹くままに~適当写真家 惟新斎ブログ~」「また桜が見れてうれしかった」
http://blog.livedoor.jp/isinsai/archives/51041826.html
2023年4月1日 13時2分配信の「ガーシーサロン退会者約1500名! 暴露系からの卒業発表の影響か」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23978611/
2023年4月1日 11時2分配信の「結婚の水卜麻美アナ フリー転身なら所属事務所は「トップコート」しかないと言われているワケ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23977924/
4/1(土) 10:00配信の「全員ヘルメット努力義務化は子どものリスク低下にも効果あり? 意外と知らない自転車事故も」という記事。
オートバイのヘルメットも、努力義務から始まり義務化になった。自転車もいずれ義務化になるんだろうな。そうなったら、罰金ってどうなる?「免許制」になるのか???
ちなみに、自転車のヘルメットを買うと補助金を出してくれる自治体があるらしい。うちの市は出してくれなかったよ!!!」
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakamotomasahiko/20230401-00343156
3/29(水) 18:24配信の「給食費無償化 政府の少子化対策「たたき台」に盛り込みへ」という記事。
教師の給食代はどうなるの???無料?有料???
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3db8d7dfbf690d773d4c885081b5d892206cf33
2023年3月23日の「釣り糸垂れた?ウラシマソウ」。
長く伸びたひげが特徴の山野草ウラシマソウが、磐田市三ヶ野の田原交流センター東南側の竹林で、釣り糸を垂らしたような姿を見せ始めた。
サトイモ科で、暗紫色の大きな花びらに見える苞(ほう)から細い付属体の先が伸びる姿が、昔話の「浦島太郎」が持つ釣りざおの糸に見えることから、この名が付いたとされる。
センター職員によると、見頃は今月下旬から4月上旬。近くの桜並木が見頃を迎える時季とも重なりそうという。
「お花見ごはん」【木の芽つくね弁当】
桜が満開。今年のお花見は季節感満載のお弁当で楽しみましょう。気持ちも軽やかになる、やさしい味わいのレシピを紹介します。
【たけのこごはん】(316kcal)
お花見におすすめの旬の味
『材料』(4人分)
・米・・・2合
・ゆでたけのこ・・・150g
・油揚げ・・・1枚
・にんじん・・・1/3本
・だし汁・・・適量
・A
しょうゆ、酒・・・各小さじ1
・B
酒・・・大さじ2
塩・・・小さじ2/3
しょうゆ・・・小さじ1/2
・木の芽・・・適量
『作り方』
①米は洗ってざるに上げ、炊飯器の内釜に入れ、だし汁を2合の目盛りまで注ぎ、そこから大さじ3を取り除き、30分浸水させる(時間外)。
②たけのこは穂先と根元に切り分け、穂先は縦半分に切って長さ3cmの薄切りにし、根元は薄いいちょう切りにする。Aをからめて15分ほどおく(時間外)。
③油揚げは熱湯にサッと通して油抜きをし、縦半分に切って幅5mmに切る。にんじんは長さ3~4cmの細切りにする。
④1にBを加えて混ぜ、2を汁ごと加え、3をのせて炊く。器に盛り、木の芽を飾る。
【木の芽つくね】(231kcal)
来の芽を貼りつけて香りよく
『材料』(4人分)
・鶏ひき肉・・・400g
・たけのこ(水煮)・・・50g
・しょうが(すりおろし)・・・小さじ1
・片栗粉・・・大さじ1
・酒・・・大さじ2
・みそ・・・大さじ1と1/2
・木の芽・・・8~10枚
・サラダ油・・・大さじ1/2
『作り方』
①たけのこは粗いみじん切りにする。
②ボウルにひき肉とAを入れて練り混ぜ、たけのこを加えて混ぜる。8~10等分して平たく丸め、木の芽を1~2枚ずつ貼りつける。
③フライパンに油を弱めの中火で熱し、2を木の芽の面を下にして並べる。3分ほど焼き、返して2分ほど焼く。
【にんじんとスナップエンドウのごまあえ】(47kcal)
香ばしいごまをたっぷりまとわせて
『材料』(4人分)
・にんじん・・・大1/2本(100g)
・スナップエンドウ・・・20本(150g)
・A
白すりごま・・・大さじ2
砂糖、しょうゆ・・・各小さじ1
『作り方』
①スナップエンドウは筋を取り、にんじんは長さ3~4cmの短冊切りにする。ボウルにAを入れて混ぜる。
②鍋に湯を沸かして塩少々(材料外)を加え、1の野菜を1分30秒ほどゆでてざるに上げる。スナップエンドウは縦半分にさく。1のボウルに加えてあえる。
【さくらパンナコッタ】(191kcal)
いちごの甘ずっぱさがさわやかに広がる
『材料』(4人分)
いちご・・・4粒
・A
水・・・大さじ2
粉・・・ゼラチン5g
・B
牛乳・・・1カップ
生クリーム・・・1/2カップ
砂糖・・・大さじ2と1/2
・C
水・・・1/2カップ
白ワイン・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ1と1/2
・桜の花の塩漬け・・・4個
『作り方』
①Aを合わせ、15分ほどおいてふやかす(時間外)。いちごは薄い輪切りにし、カップの側面に内側から貼りつける。
②鍋にBを入れて混ぜながら中火にかけ、沸騰直前に火を止め、Aを加えて溶かす。底を氷水に当てながら混ぜ、とろりとしてきたらカップに等分に注ぐ。いちごを再度しっかり側面に押しつけ、冷蔵庫で1時間ほど冷やし固める(時間外)。
③別の小鍋にCを入れて煮立て、火からおろしてあら熱を取り、冷蔵庫で冷やす(時間外)。桜の花をサッと洗って水気を取り、2にのせ、Cをかける。
今日は、映画「ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り」を見に行くつもりだったけど、上映時間と都合の相性が悪い。見るのを断念。
https://dd-movie.jp/
朝のテレビ「うまいッ!」で「タケノコ」を取り上げていたので、家の竹林も生えているかなぁ~、と思い、タケノコ掘りに出かける。
https://www.nhk.jp/p/umai/ts/P7R4N8K39M/episode/te/4V9Y4MJ8R4/
ちょっと見、あまり出ていないなぁ~、と思っていたら、よく見ると生えていた。大きいのから中くらいのまで8本収穫した。竹林をすべて回ったわけではないが、疲れたので止めた。
食べきれないので「かとうさん」に届ける。「お惣菜」を頂いた。(ありがとうございます)
2本持ち帰り、アク抜き。
自転車に乗り、「LOTO6」を買いに行く。先日買ったヘルメット初使用!途中、警察の車が通ったけど、自転車がヘルメットを被っているか見て回っているのかな?
以前「原付」のヘルメットが努力義務の時、ノーヘルだとパトカーのマイクで「ヘルメットを被りましょう」と言っていたな。
お店に入る時は、ヘルメットを取ると手に持って荷物になるから、ヘルメットを被ったまま入店。
ついでにドラッグストアーを覗くが何も買わなかった。
草取りをする。まだまだ取り切れません!
「052-747-8966」より着信アリ。
ホームテック/リフォーム営業
https://www.jpnumber.com/numberinfo_052_747_8966.html
夕方は、「タケノコ汁」で一杯♪「さば水煮」がないので「さば味噌煮」を使いました。「タケノコ」は初物だから美味しいねぇ~↑↑↑
さば 味噌煮
国産サバを100%使用 魚馳走様
1缶(150g)あたり 270kcal
EPA 810mg
DHA 2250mg
名称 さば味噌煮
原材料名 さば、みそ、砂糖、食塩/増粘剤(加工でんぷん、グァーガム)
固形量 100g
内容総量 150g
原産国名 タイ
輸入者 ㈱ノルレェイク・インターナショナル
横浜市中区相生町6-104
TEL 0120-340-318
Mackerel in Miso Sauce
末「絹」とうふ
一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803
それから頂いたお惣菜♪♪♪揚げ物にはレタスを添えました!かとうさんのお惣菜はどれも美味しいねぇ~!!!
「無農薬小松菜のおひたし」159円
原材料:無農薬小松菜、無添加、有明海苔、鰹ぶし、だし醤油、食塩(海の精)
「いかフライ」194円のところ149円
原材料:いか、国産小麦粉、パン粉、食塩(海の精)、菜種油
「手作りポテトコロッケ」213円
原材料名:無農薬(じゃがいも、玉ねぎ、人参)、とんきい豚肉、菜種油、国産小麦粉、パン粉、有精卵、三温糖、海の精塩、こしょう
「ぬか漬け」159円
原材料:国産米糠床、無農薬(人参、かぶ、大根)、低農薬きゅうり、食塩(海の精)
デザートは頂いたお菓子♪
BOURBON
TRUFFEE トリュフ
抹茶ガナッシュ
ブルボン
本日のカウント
本日の歩数:3,736歩
本日:kg、%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,924(35)
| 固定リンク
コメント