« 「丼厨房 シェ・くぼた」、そして「災害備蓄用クラッカー」 | トップページ | 「マスクとって舘山寺巡り 香り 彩り 春体感」 »

2023年4月 6日 (木)

「交流の場へ 子ども食堂 障害ある長男を店長に来月開店」

 昨日のテレビ「腹ペコ魔人のグルメな魔法 脂過多ブラ」は、「どうする英嗣 脂ん坊将軍」。
https://tk.tokai-tv.com/harapekomajin/archive.html
「岡崎」
《二橋》岡崎が誇る味噌煮込みうどんの名店
・ねこまんま 2,000円 ※要予約
・A.O.P. 発酵バター 200円
《つけめん舎 一輝》行列ができる岡崎の有名つけめん店
・豚二郎レベルMAX 1,600円 ※トッピングチャーシュー増し(4枚700円)
・鶏二郎レベルMAX 1,600円 ※トッピング鶏増し(2本700円)

 「ソロ活女子のススメ3」は、ソロ活#1「誕生日はソロクルーズで幸せな思い出を」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/solokatsu3/
《SYMPHONY TOKYO CRUISE》
・潮風香る船上フレンチ
・赤ワイン

 「KinKi Kidsのブンブブーン!」は、「最高の玉子かけごはんを食べたい!」。
https://www.fujitv.co.jp/bunbuboon/past230325.html
*かきこみやすい専用の茶碗
 ・卵かけご飯専用碗 1,540円(税込):底が広くごはんと卵をかき混ぜやすく、四隅が出っ張りかきこみやすく作られている。
*卵を溶くためだけの高級調理器具
 ・TKG専用器具 ときここち 4,290円(税込):荒川区の鉄板加工で有名な「トネ製作所」の社長が白身の苦手な奥さんのために開発した卵をかきまぜる専用器具
*研究所が出す専用さじ
 ・日本たまごかけごはん研究所公式さじ 900円(税込):よりなめらかで優しい口当たりでたまごかけごはんを食べるための木製スプーン
*一般社団法人 日本たまごかけごはん研究所 代表理事 上野 貴史
 ゆずたま×いちほまれ
・ゆずたま(ヤマサキ農場):
 ゆずの皮を餌にした鶏が産んだゆずの香りがする卵。香りつけの製法の特許を取得している
・いちほまれ:
 コシヒカリを超えるお米を目指し、福井県が開発。命名の由来は「日本一(いち)」美味しい誉れ(ほまれ)高きお米」
※たまごかけごはんの黄金比:
  やや固めに炊いたご飯 150g、醤油 7g、卵 Mサイズ×1
※サンライズ:
 やや固めに炊いたアツアツのご飯にまず醤油をかけ混ぜる。最後に溶いた卵をかける
 いくら、わさびをトッピング。海苔で巻くといくらの旨味・黄身のコク・海苔の香りが楽しめる
*やきとり宮川(旧 鶏の宮川)1946年、日本橋創業の老舗、総料理長 橋本 淳
☆やきとり盛り合わせ おすすめの5本盛り 1,580円(税込)
・すごい卵かけご飯 780円(税込)
『材料』
 卵 Lサイズ 1個、白だし 1g、グラニュー糖 1g、めんつゆ(ストレート) 130ml、濃口醤油 12ml、刻み海苔 少々
①めんつゆと濃口醤油を合わせて卵黄を1時間漬ける
②卵白をグラニュー糖、白だしを合わせてハンドミキサーでメレンゲ状にする
③ご飯に醤油と刻み海苔をかけ、メレンゲにした白身をのせる
④1時間漬け込んだ卵黄をメレンゲの上にのせたら完成!
  オススメトッピング、濃い味の漬け物
*小林ゴールドエッグ(70種以上の卵を取り扱う専門店)小林 真作
 紀州うめたまご×ハツシモ
・紀州うめたまご:紀州梅の梅干しの副産物である梅酢を加工し、脱塩濃縮したエキス(紀州梅そだち)を混ぜた飼料で育った健康な鶏が産んだ濃厚な味わいの卵
・ハツシモ:大粒が特徴の最も古いお米の銘柄でありながら地元で消費されることが多く流通が少ないため「幻のお米」と呼ばれている
①卵を熱湯で50秒温める(卵は人肌の温度になるほど旨みが感じられるとされている)
②熱々のご飯に焦がし醤油をかける。卵を溶いてかける
③醤油で和えた刻み玉ねぎをのせる
*自身のエッセイでもグルメを誇る美食家俳優 髙嶋政宏
『変態紳士』
【黄身のみ チャンジャたまごかけごはん】
①卵黄だけをご飯と混ぜる
②さらにチャンジャを好きなだけのっけて混ぜる
③ほぐし韓国海苔を好きなだけのっけて散らす
④コクを増したい人は肉味噌をのせる
⑤辛みを増したい人は刻んだ生の青唐辛子をのせる
⑥白身はにんにくとごま油で炒め、スクランブルエッグに
【光一流 納豆たまごかけごはん】
 アツアツのご飯に白身を入れて混ぜた後、納豆と黄身をのせる
*料理研究家 野口 英世
 姫様のたまご×岩船産コシヒカリ
・姫様のたまご:三浦半島の美味しい飼料を食べ、平飼いでのびのび育てられた卵
・岩船産コシヒカリ:お米の王国・新潟県岩船で殺虫剤や除草剤を使用しない代わりにアイガモを放し飼いにする「アイガモ農法」で育てている。
①炊き立てのご飯に白身と自然海塩を先に混ぜる
②卵黄をのせてパルメジャーノチーズをかける
③フレッシュレモンオリーブオイルをかける
  カリカリのベーコンをトッピング
・釜浅商店の鉄の羽釜 36,300円(税込)
  蓄熱性が高くごはん炊きとの相性が良い南部鉄製

 「えびチャンズー」は、「サウナととのい選手権」。2/25の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/abchanzoo/
《天然温泉 泉天空の湯 羽田空港店》大田区羽田空港2丁目7-1
*《お食事処 泉天空》
・マグロ漬け丼(お新香・お吸い物付き) 2,000円

 「ディアブロ・クラブ」より、メール。「※このメールは、「ディアブロ・クラブ」にご登録いただいた方にお送りしています。」って書いてあるけど、こんな所に登録したことはない!!!
diabloclub@news.mercian.co.jp
https://click.mailinfo.kirin.co.jp
 「小岩井乳業」より、メール。「<4/13まで>小岩井 iMUSE(イミューズ)ヨーグルトで木佐彩子さんと一緒に免疫ケアを続けよう!キャンペーン開催中!」。
https://cp.kirin.jp/story/24841/?utm_medium=mail&utm_source=mail_kiw&utm_campaign=kiw_news_20230406
 「JAF」より、メール。
 「ホンダ T360」など戦前昭和のトラック・バン13台が集合!トヨタ博物館で企画展開催
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5371&c=204669&d=7602
 九州初!サイクリングに特化した「サイクルバス」ってどんなバス?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5372&c=204669&d=7602
麦藁帽子の自然観察日誌田んぼを”ウロウロ”していると
http://blog.livedoor.jp/daijiro_0221/archives/19793809.html
おでかけしましょう!咲いた花が注目されないのは残念
http://blog.livedoor.jp/resortlove07/archives/65992209.html
☆彡 星マサのブログ金星食の観測のため遠征したが
http://blog.livedoor.jp/i_masaheraeonetnejp/archives/19833132.html
ヲタク速報「エヴァ」を超えるアニメは?
http://otasoku.livedoor.biz/archives/50927893.html
尾持トモの漫画ブログ”私をいじめていた人”と再会した
https://omotitomo.blog.jp/archives/21488193.html

 2023年4月6日 10時41分配信の「「ムツゴロウ」畑正憲さん死去 87歳 「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」で人気 北海道で動物王国」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24006868/

 4/6(木) 6:01配信の「ガーシー容疑者を巡って警察内でささやかれる「プラン」」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4084d609ee66eda2cd6333956e3970cc563c69f0

 2023年4月6日 11時45分配信の「【速報】盗まれた「びんずる尊者像」善光寺に戻る 逮捕の34歳男「びんずるに恨みがあった」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24007340/

 2023年4月6日 12時22分配信の「レジ袋有料化の矛盾点を堀江貴文氏が指摘「お前ら何やりたいの?」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24007712/

 2023年4月6日 7時15分配信の「「戦メリのメロディーは30秒で思いついた」坂本龍一さんが抱えていた、偉大すぎる業績に縛られる苦悩」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24006011/

 2023年3月23日の「この人」は、「「やってみたい」が第一 子育て論を自費出版 京 邦治さん(44)」。
 愛知県春日井市内で自身の名前にちなむ民間学童保育施設「くんぱるハウス」6カ所を運営する。「子どもたちのワクワクを形にする」をモットーに主体性を育むよう心がけている。「くんぱる式」子育て論を書籍「おそだて」にまとめ、自費出版した。
 施設での活動は子どもたちが「やってみたい」という意欲を第一に自分たちで考える。工作や音楽イベント、将棋や野球大会、夏祭りに遠足、キャンプ・・・。「塾に通いたい」との声があれば、講師を招き、臨時の塾を開く。
 大学を卒業し建設資材などの営業職を経験した後、出身地である愛知県岡崎市の小学校教諭に。「子どもの意欲を感じても、学校という枠の中ではなかなかくんであげられなかった」と限界を感じ、12年前、当時住んでいた春日井市に施設を開いた。
 「おそだて」は自身の教育論を保護者に伝えた100の便りをまとめた。「最も身近な存在の親が子どもが力を伸ばせる環境をつくる意識を持つことが大切」。サブタイトルの「育てるベクトルは親」にはそんな思いを込めた。購入は通販サイト「アマゾン」で2,145円。

 2023年4月4日の「交流の場へ 子ども食堂 中区の山本さん 障害ある長男を店長に来月開店」。
 息子に人との出会いの場をつくってあげたい−。その思いでパン屋「あやぱん工房」(浜松市中区富塚町)を営む山本絢美さん(43)は、五5月から同店で子ども食堂を始める。自閉症と軽度知的障害がある長男陸翔(りくと)さん(14)を「店長」に任命し、焼きたてのパンやカレーの提供を手伝ってもらう。「地域で支え、支えられる関係をつくっていきたい」と話す。
 山本さんは昨年5月、自宅前に建屋を構えて店を開いた。長年の夢だったことに加え、陸翔さんの将来を思う気持ちがあった。陸翔さんは初めての体験や言葉の聞き取りが苦手だ。パン作りを手伝ってもらうことで、生活する力を養いたかった。陸翔さんは土曜日に店で食器洗いをしている。「お皿を拭くのが楽しい」と前向きだ。
 店の営業が一段落した今年2月、子ども食堂を始めようと考えた。知人の中に生活に苦しむひとり親や外国籍の母親がおり、力になりたかった。小学校3年生の時から特別支援学級に通う陸翔さんの人間関係の輪を広げたい思いもあった。
 今通っている北部中学校の教室は生徒6人で、1日そこで過ごす。「自立するためには人と関わらないといけない。食堂で年齢や障害の有無、国籍に関係なく人と出会い、意見を交わしてほしい」と願う。
 陸翔さんは「食べ物を出すことに不安もあるけれど、まあまあ楽しみ」と笑う。山本さんは「最初は小さい取り組みでも、長く続けて安心できる地域の居場所を目指したい」と語った。
 子ども食堂は、毎月第1日曜日に店内や駐車場で開く。誰でも参加できる。奇数月はパンと飲み物、偶数月はカレーと汁物を提供する。カレーは山本さんの知人で、キッチンカーでカレー店を営む服部政人さん(65)=同市南区=が協力する。予約は必要なく、先着20人。子どもは無料、大人は300円が必要だ。初回は5月7日で午前11時~午後2時。問 あやぱん工房=053(458)5333
「あやぱん工房」
静岡県浜松市中区富塚町202-60
TEL 053-458-5333
営業 9:00~18:00 ※売り切れ次第終了
休 日・月・祝日
https://ayapan-koubou.com/

 朝食は「納豆」と「豆腐、白菜、もやしの味噌汁」♪
006_20230406162201
「木綿豆腐」とうふ

 一丁タイプ
名称 木綿豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 71kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

012_20230406162201
asuna 緑豆もやし

 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番

004_20230406162201
 茨城県産 白菜1/4カット

㈱カネスエ 豊田センター
愛知県豊田市生駒町立入57番1

 今朝の通勤・・・。
 高速道路を超えると天気が変わる!!!
 ずっと先を「直進する」ために走行車線をゆっくり走っている車がいる。車が渋滞する!迷惑だ!!!「87*7」なのか?
 「2*4!」が遅い!

 今日の仕事・・・。
 帰宅・・・。「**34」が遅い!
 トラックが追い越し車線で法定速度より20km/h遅い速度で走っている!!!後続車に道を譲ってくれよ!!!「4667」の「I.J.K」のトラックだな!走行車線から追い越す。
 「三共」のごみ収集車が追い越し車線にいる。
 「名阪急配」のトラックが追い越し車線にいる。走行車線から追い越す。「HAMAKYOREX」のトラックも走行車線から追い抜く。

 ディーラーに「車検証」を貼ってもらいに行く。思ったより時間がかかるんだね!
 今回は、ドリンクのサービスはなかった。

 スーパーに行く。
  2023年3月29日の「サントリー新ビール発売」という記事が気になっていたので、これを買うためだ。
 サントリーは28日、新しいブランドのビール「サントリー生ビール」を4月4日に発売すると発表した。厳選した麦芽を使い、飲み応えと飲みやすさを両立した味わいに仕上げたという。主力のビール「ザ・プレミアム・モルツ」より手頃な価格の商品を投入し、シェア拡大を目指す。
 コンビニでの実勢価格は350ml缶で218円程度と予想し、ザ・プレミアム・モルツの270円程度より約50円安い。
 店内に入り、売り出しの「サントリー生ビール」1,064円、それに「わさビーフ」95円、「わさポーク」95円、「アジフライ」1枚138円、それに半額で106円の「特選カクテキ」を買う。d払い。
 「パーフェクトサントリビール」50円引き券と「サントリー生ビール」10円引き券が発券された。
008_20230406162201
SUNTORY

 サントリー生ビール トリプル生
 SUNTORY BEER SINCE 1963
 Our SUNTORY draft beer enriches your time with its exquisite taste.
 Reward for today and energy for tomorrow.
350ml×6缶
 天然水のビール工場から SUNTORY
100mlあたり 43kcal
製造者 サントリー㈱
東京都港区台場2丁目3-3
TEL 0120-139-310

 ホームセンターを覗く。「わらび」と「フキ」の苗はないんだね。

 「選挙カー」が候補者の名前を連呼している。「市議会議員」候補なのか「県議会議員」候補なのか分からないぞ!!!

 「おすすめ」「あなたの知識をチェック 環境クイズに挑戦してみよう」迷惑だ!!!

010_20230406162201
 夕方は「アジフライ」で一杯♪レタスを添えました。
 1枚は醤油、もう1枚はソースで頂きました!

002_20230406162201
 それから頂いたお菓子♪
Calbee
 Jagabee じゃがビー
 うすしお味
じゃがいもの味がちゃんとする
 素材をのまま、皮つきじゃがいもスティックです。
 じゃがいもの風味や味わいを引き立てる、ほどよい塩味に仕上げました。
「折りパケ運動」
http://calb.ee/campaign
名称 スナック菓子
原材料名 じゃがいも(アメリカ)、植物油、食塩、コーンスターチ、こんぶエキスパウダー、酵母エキスパウダー/調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V.C)
内容量 40g
1袋40g当たり 232kcal
カルビー株式会社
東京都千代田区丸の内1-8-3
TEL 0120-55-8570
http://www.calbee.co.jp/
製造所固有記号 +I
 P:北海道、NU-R:栃木県、I:茨城県、b:滋賀県、M:広島県、K:鹿児島県

本日のカウント
本日の歩数:5,669歩
本日:56.6kg、17.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,292,099(39)

|

« 「丼厨房 シェ・くぼた」、そして「災害備蓄用クラッカー」 | トップページ | 「マスクとって舘山寺巡り 香り 彩り 春体感」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「丼厨房 シェ・くぼた」、そして「災害備蓄用クラッカー」 | トップページ | 「マスクとって舘山寺巡り 香り 彩り 春体感」 »