「𠮷野家(吉野家) 牛カルビ丼」、そして「浜松忍冬酒の会 代表 加藤國昭さん」
今日は、「サウナの日」らしい。
昨日のテレビ「いきつけ!しずおかごはん」は、#190「磐田市_日替わり膳」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
磯の味を満喫!!
《魚々よし》磐田市西貝塚3332-3
TEL 0538-31-0114
・日替わり膳 1,700円
鯛かぶと煮、刺身、煮物、茶碗蒸し、あさり味噌汁
「タモリ倶楽部」は、「鉄道開業150周年記念 ドクターイエロー プレゼン大会 in 大井車両基地」。
https://www.tv-asahi.co.jp/tamoriclub/#/?category=variety
「東京駅新幹線乗り場」
・回送列車 N700S 16車両
全席コンセントが完備、降車前に荷棚の明るさがアップ、座り心地の向上
※貸切車両パッケージ
この冬に開始した東京~新大阪間にて号車単位で貸切可能な新サービス。レッドカーペットなどを設置して、研修会や結婚式などの開催が可能
※カント:
カーブ外側のレールが内側よりもやや高くなり高低差があること
<大井車両基地>
東京ドーム約8個分の広さを誇り、新幹線の車内整備や点検を行う場所
・ドクターイエロー:
ダイヤ非公開で見ると幸せになるといわれている。7両編成で日本に2編成しかない
*ドクターイエロー夢企画プレゼン大会
・先頭カメラジェスチャーゲーム:
通常、路線の異常検知などに使用するもの
「地名しりとり ~旅人ながつの挑戦~」。
https://hicbc.com/magazine/cat/?cid=shiritori
「東京・東銀座駅」
<気功整体院 氣龍>
※気功:
気を養い体内にめぐらせることにより心身の健康を得るための鍛錬
「埼玉県・岩槻駅」
《十万石 岩槻店》
・十万石まんじゅう
山芋を使った生地がもちもち
《Italian Kitchen VANSAN 岩槻店》
・マリナーラ
トマトとニンニクのピザ
「新函館北斗駅」
・夜行バス
<大通りバスセンター前>札幌
<ニコーリフレ>サウナ
先日の、「おとな旅 あるき旅」は、「神話の国 冬の松江の楽しみ方 古事記と城と美味いもん!」。2023年1/21の放送分。
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/tabi/onair/2116868_6111.html
「島根・松江 美穂関(みほせき)」
<青石畳通り>
雨に濡れると青く光る凝灰岩が敷き詰められている
《ほしもん屋》
・白イカ 1,000円~
・のどぐろ 2枚 3,500円
<美穂神社>
美穂神社の御祭神は出雲大社 大国主命の子ども「事代主神」と妻「三穂津姫命」
出雲大社と美穂神社の両参りが江戸時代に広まった
・御祈祷神楽
「松江」
《神代そば(かみよ)》創業70円
・釜揚げそば 800円
・割子そば 990円
10割そば。出雲そばは深く挽いてコシの強さと味の強さを香りの高さを味わう
《國暉酒造(こっき)》
・國暉 RED 普通酒 720ml 968円
・八塩折 紫 200ml 5,500円
※八塩折:
古事記・日本書紀のヤマタノオロチ神話で酔わせて退治する為に仕込まれた酒。酒が文献上で最初に登場するのが八塩折。島根は日本酒発祥の地と言われている。
13年かけて再仕込みを繰り返した
<国宝 松江城>1611年築城
*地下1階
※松江城が国宝になった訳
①築城年が書かれた祈祷札が発見された
②2階ずつ交互に組み合わせた特殊な構造
*5階
<中海>
大根島 牡丹の生産地<由志園>
《The 根っこ》
・〆鯖かまぼこ あごのやき 770円
・鯖の塩辛 385円
・泥酔しじみ 715円
・のどぐろのしゃぶしゃぶ 2,800円
「スポーツくじ」より、メール。
本日大安!Club totoポイント5倍プレゼント!!大安の本日限定で、スポーツくじをご購入いただくと、Club totoポイントが5倍になります!しかも今ならキャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」も期間限定で販売中!
\トリプルキャリーオーバー発生中/
第1355回「BIG」で約5億2,000万円、「MEGA BIG」で約20億4,000万円、「100円BIG」で約2億5,000万円、キャリーオーバー発生中です!!★大安★」の本日にぜひ、スポーツくじをお買い求めください!!
https://www.toto-growing.com/?cid=all_mail_mag_all_all_all_spe_tok_230307_6
「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「小学生も高齢者も違法な魚を食べているかも? 宇宙から船を数えてわかったこと」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/73.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=458_2&cpt_c=&cpt_k=ang_274665_166207742_20211130
「PayPayグルメ」より、メール。「今日は家族でどこへ行こう? ファミリーで楽しめるお店をご紹介」。
https://paypaygourmet.yahoo.co.jp/?sc_e=mybm_h_278204_200673637
「水郷のとりやさん」より、楽天メール。「水郷どり唐揚げ にんにく醤油」。
https://item.rakuten.co.jp/suigodori/410_sale/?scid=rm_197493
「JAF」より、メール。「東海・北陸「レジャー特集」お得なアプリクーポンを配信中!」。
https://area.jaf.or.jp/special/2023/chubu/leisure/top?utm_campaign=area&utm_source=own_mail_2023030713&utm_medium=email&j
「TLC」より、メール。「「コーン缶」のおすすめレシピ18選をご紹介!」。
https://tlc.tokai.jp/tlc_service/reading/archives/?utm_source=vol185_230306&utm_medium=email&utm_campaign=reading_main
「こんざーぎのブログ」”一味がよく合う”ラーメンを紹介
http://blog.livedoor.jp/conzaghi/archives/52150112.html
「京都町家ぐらし」まだまだ寒い日 大根料理が美味
https://tamanegipon.blog.jp/archives/52476489.html
「こむぎ色はミルクティー スコ猫あまえんぼLife」猫の日に撮れた”クリームパン”
http://popokikea.livedoor.blog/archives/19316110.html
「おもちゃの巣(玩具レビュー)」エジプトの神官のイメージで塗装
http://sumourobotto.livedoor.blog/archives/33062102.html
「さしもも日記☆坂の上の雲の松山市から」毎年恒例の一人花見が待ち遠しい
http://blog.livedoor.jp/ayasea/archives/50821626.html
「薪割り親父のおもしろおかし日記」認知症になった母の言葉に泣けた
http://yoshi1000yen.livedoor.blog/archives/30945721.html
「びっぱーなおれ」離婚した直後に”ありがちなこと”
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/6017882.html
3/6(月) 22:00配信の「物価高が“春の新生活”の重荷に…引っ越し代“20万超え” キッチン用品や文房具も…」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/19361f2b39f9f38bb72b1e72285cbd30bc78a707
2023年3月7日 13時0分配信の「Eテレ『いないいないばあっ!』20年出演のうーたん卒業 はるちゃんも卒業で今後は『ワンワンわんだーらんど』に出演へ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23826834/
3/7(火) 12:04配信の「「H3」失敗「日本の宇宙開発戦略そのものが遅れる」…文科相、原因究明へ対策本部設置指示」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/09d8a3990cb4ee736eb55e6924a50193c70ee491
3/7(火) 9:52配信の「アメリカでTikTok“全面禁止”? 既に禁止の大学も、日本で全面禁止の可能性は?【WBS】」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebeb4b851d4a11a940d9258a799aaa777ac55c24
2023年3月7日 12時12分配信の「「体臭のクレームが届いた」勤務先の社長を装い性的暴行か 55歳の男逮捕」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23826484/
「刺身の漬け丼、料理好きが太鼓判の簡単レシピ。」という記事。
https://www.msn.com/ja-jp/lifestyle/lifestylegeneral/%E5%88%BA%E8%BA%AB%E3%81%AE%E6%BC%AC%E3%81%91%E4%B8%BC-%E6%96%99%E7%90%86%E5%A5%BD%E3%81%8D%E3%81%8C%E5%A4%AA%E9%BC%93%E5%88%A4%E3%81%AE%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94/ar-AA18fLbQ?ocid=msedgntp&cvid=4fee59d7cf104faaa4af51941bddc038&ei=22
2023年2月24日の「この人」は、「新たな旅スタイル「おてつたび」で地方の人手不足を解消 永岡 里菜さん(32)」。
地方に関心を持つ旅行者と人手不足に悩む地域をつなぐ株式会社「おてつたび」の代表取締役CEOを務める。「地域のファンになって長く付き合ってほしい」
三重県尾鷲市出身、名古屋市育ち。大学卒業後、イベント会社で企画を担当。各地を訪れ、観光地ではなくても魅力はある地があふれていると知った。子どものころ、祖父母の住む尾鷲市を訪れ、地元の人と触れ合った。「一見何ともないように見える地でも深く知ることで特別な場所になる」
多くの人が気軽に地方を訪れる仕組みをつくりたい。ネックは交通費と知らない土地で楽しめるのかという不安だと考えた。解決策として「地域のお手伝い」を発案。モニターの反応に手応えを得て2018年7月に起業した。
おてつたびには現在、利用者として約3万人、受け入れ先として農家や漁業者、宿泊施設、キャンプ場など900ヵ所が登録。利用者は受け入れ先を手伝い報酬を得ることで経済的に旅ができる。
旅先に移住する人も出てきたが「もっと多様な受け入れ先を開拓したい」。サービスの拡大に意欲を燃やす。
2023年3月3日の「キラリ☆アイズ」vol.70は「浜松忍冬酒の会 代表 加藤國昭さん」。
浜松の知られざる名産品「忍冬酒(にんどうしゅ)」徳川家康公も愛飲した忍冬(スイカズラ)の薬味酒を味わってみませんか
忍冬酒とはみりんをベースに、薬草の忍冬を漬け込んだお酒。上品な麹の甘さ、もち米の旨味、薬草の忍冬の苦みが混然一体となった美味しい薬味酒です。2度改良し現在の忍冬酒は、香料・着色料・糖分など無添加で国内産原料を100%使用した家康公の時代の味に近いものです。浜松忍冬酒の会 代表の加藤國昭さんに話を伺いました。
ー歴史について聞かせてください
戦国時代から1943年(昭和18年)まで神谷家が浜松で製造していました。神谷権兵衛が家康公に献上したのが始まりと言われています。太平洋戦争の影響で製造が中止となり、戦後復活することなく幻のお酒となりました。1997年、広辞苑第4版に「忍冬酒は浜松名産」と記載してあることを見た消費者から問い合わせがあり神谷家から支援を受けて地元の酒屋グループ、遠州夢倶楽部が復活させたました。その後、遠州夢倶楽部は後継者難等により解散しましたが、2014年からは有志が引き継ぎ「浜松忍冬酒の会」が、伝統を守っています。
ー2度復活されたんですね
現在の広辞苑には残念ながら「忍冬酒は浜松名産」との記載が消えています。浜松の知られざる名産品、忍冬酒は浜松の方でも聞きなれないお酒になってしまっているのかもしれません。
ーお客様の声をきかせてください
薬草の忍冬は昔から解熱解毒の効果があり、今でも漢方薬に用いられています。薬草の力に百薬の長であるアルコールがプラスされて、ぐっすり眠れるとの声をいただいています。また、他の薬味酒と違い、伝統造りの美味しさで、当店ではリピーターが多いです。
ーどこで手にはいりますか
私の店をはじめ、東区植松町の旭屋酒店、北区細江町気賀の東屋酒店、中区中沢町㈱アツミ、東区相生町㈱大谷屋、東区有玉南町のリカーパーク高木酒店で扱っています。浜松忍冬酒の会にお電話くださればお近くの販売店をご案内します。
ー今後の展開について聞かせてください
今年は、NHKの大河ドラマ「どうする家康」で浜松が舞台となったことでの影響もあり、お蔭様で少しずつ認知されてきました。これからも地元の人たちをはじめ、県外の方にも歴史ある浜松名産を知っていただけるよう努力を積み重ねていきたいと思います。
・「浜松忍冬酒の会」代表の加藤國昭さん(浜松市西区神ケ谷町7873-1、「酒&FOOD かとう」=☎053-485-3536)
・加藤家ではみりんの代わりに忍冬酒をつかっています。鰻のタレに使えばコクがでてさらにおいしい鰻となります。アルコールをしっかり飛ばすことがコツです
・おすすめの飲み方は夏はロックで、冬はお湯割り、女子会人気は牛乳割り、アイスにかけると高級デザート。忍冬酒入りホット赤ワインもおいしいですよ
・忍冬酒と忍冬
今朝の通勤・・・。
「***3」が遅いと思ったら「***8」のトラックが追い越し車線をゆっくり走っている。「*5!2」の車が車間距離しかない所に無理やり入ってきてinから追い抜いて行った!!!迷惑なトラックだ!!
「*8*8」に追いつく。遅い。法定速度まで出ていない・・・加速が悪いのか?と、思ったら「7*4!」も遅かった。
帰宅・・・。
「99*9」が若干遅い感じ・・・。
「867?」が遅いんですけど~!
今日のランチは、「吉野家」に行く。
お店の入口すぐの所のカウンターに座り、「JAF」の「牛カルビ丼」の割引券で「牛丼」が値引きになるか確認したら、使えないということなので、「牛カルビ丼」624円を注文する。座って待っていると、箸や紅生姜などが置いていない!???店員さんに確認したら「テイクアウト」の席だということ。他のカウンターに移る。店員さんは「テイクアウト」なんて確認せず注文を受けたぞ!!!給仕される前に気づいてよかった!
やがて、給仕される。肉がちょっと硬いね。紅生姜も合わない。カルビ焼定食として食べるのならいいのかもしれないけど・・・。これなら、「牛丼」にしておけばよかったな・・・。
「JAF」の割引券で50円引きで574円の支払い。「楽天ポイント」を付けてもらい、「d払い」で支払う。(今、楽天ポイント5倍なんだよね!)
「鉄板牛カルビ定食・牛焼肉丼・各種カレー」の割引券をくれた。でも、「牛カルビ丼」はもう二度と食べないだろうな。人気がないから割引券を発行しているんだろうな!
https://www.yoshinoya.com/
銀行に行き、映画代の入金。通帳を適当に開いて入れたら「正しいページを開いて入れてください」というようなメッセージが出た!機械は、正しいページを開いてくれないのか!!!???
コンビニにて「MEGA BIG」を買う。ついでにトイレを借りちゃいました!
スーパーに行く。
売り出しの「トッポ」95円、「チキンステーキ」100g95円を買う。レモンがなく、ごまとバジルを買った。ちなみに今度も「チキンステーキ」がどこにあるのか分からなかった。場所が変わったのは3回目!!!それから、半額で79円の「須部商店 絹ごし豆腐」を買う。「d払い」にて支払い。
帰宅・・・。
T字路の横断歩道を渡ろうとしていると、一旦停止を止まらず徐行して車が出てきた。右側しか見ておらず左折しようとしている。ちょっと前に、こんな車にはねられて警察を呼んだんだよな。。。横断歩道の反対側に逃げ事故にならないようにした!・・・「1394」の車だ!!!交差点は、左右を確認しないと危ないよ!!!!!
「酒&FOOD かとう」にて「むぎ焼酎 壱岐」40度3,520円と「極醸 信州味噌」1,058円を伝票にて買う。
浜松市西区神ケ谷町7873番地1
TEL (053)485-3536
http://eshoku.com/
http://slowkato.hamazo.tv/
http://www.slowfood-kato.com
「游醉会(ゆうすいかい)」
http://www3.tokai.or.jp/fmv/yusuikai.html
帰宅して、「楽天ポイント」のエントリーをしようとしたら、もうエントリーされているとのこと・・・。でも楽天ポイントを5倍も貰っていないぞ!!!
https://pointcard.rakuten.co.jp/campaign/yoshinoya/20230301/?scid=we_part_yoshinoya_20230301_hp
今日は、温かいね。夕方は、「とりあえずビール」。それから「焼酎の水割り」♪
アテは、今日半額買った「絹ごし」の冷奴♪ タマネギスライスとおろし生姜を添え、醤油をかけました。
冷奴は「木綿豆腐」の方が合うなぁ!!!
都田のとうふ
つるっとやわらか
絹ごし
しずおかけん
緑と水の都 須部商店
名称 充てん豆腐
原材料名 大豆(アメリカ産、カナダ産)/凝固剤(粗塩海水塩kマグネシウム(にがり))
内容量 300g
100g当たり 59kcal
販売者 株式会社 須部商店
静岡県浜松市北区都田町6515
製造者 丸喜食品株式会社
静岡県富士市宮下237番地
TEL 0120-80-2828
デザートは頂いたお菓子♪
CARAMEL ALMOND CRUSH
本日のカウント
本日の歩数:7,846歩
本日:55.9kg、16.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,290,945(42)
| 固定リンク
コメント