【手まりずし】
今日から3月。
2023年3月の壁紙カレンダー 『釧路市 SL冬の湿原号』。撮影は、北海道の写真家 大柳雅資さんです。1月から3月の間、期間限定で走るSL。
https://item.rakuten.co.jp/snowland/kagebami-kitaguni/
昨日のテレビ「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20230228/
《寿司炉端 ぎふ寿司男》
岐阜県岐阜市柳津町宮東3-23
TEL 058-388-1222
☆鶏もも黒こげ炭火焼
・本日の一番盛(マグロぶつ盛り、サーモンロング、はみ出るうなぎ玉子巻き)
・赤字刺身3点盛(活〆真鯛、帆立、真鱈の白子)
「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」は、「世界最高級の脂身!国宝豚を味わい尽くすの回」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/
「北海道帯広市」マンガリッツァ豚
・旨味が詰まった赤身
・口に入った瞬間溶ける脂身
《Marions Nous》
*マリヨンヌ オーナーシェフ 小久保 康生
「ミシュランガイド北海道2017特別版」にビブグルマンで掲載。2年連続「ゴ・エ・ミヨ」掲載
※脂が溶ける温度
マンガリッツァ豚:26℃~28℃
一般的な豚:約40℃
【マンガリッツァ豚のしゃぶしゃぶ】
お湯と塩のみ
赤身→旨味が凝縮、脂身→口に入れた瞬間溶ける
クレソンと一緒に
【マンガリッツァ豚のポアレ】
※ポアレ:
フライパンで肉や魚をカリッと焼き上げる
①肩ロースをニンニク、タイム、ローズマリーと袋詰めにして真空状態に。低温調理。
②外側の脂を使って赤身を焼く。中に火が通りすぎないよう中火で
③十勝産のごぼう、ニンジン、大根などを添えて
④オリーブオイルにパセリを合わせたパセリオイルをかける
⑤マンガリッツァ豚の豚骨ソースをかけ、ハンガリーのシチュー風にアレンジ
【赤ワイン】
山幸(ぶどう)
【マンガリッツァ豚のヒレカツ】
※ヒレ肉:1頭から400gが2本しか取れない希少部位
①ヒレ肉にマンガリッツァのパンチェッタを巻く
※パンチェッタ:塩漬けの豚バラ。脂の旨味が凝縮
②牛乳を加えた卵をつけ、ミキサーで細かくしたパン粉をつける
③80℃で揚げる
④ソース:マンガリッツァ豚の豚骨と十勝の有機マスタード
「愛こそ未来」
「茨城県北茨城市」天然アンコウ
肝臓は濃厚な美味しさで”海のフォアグラ”と呼ばれる
*まつみつ旅館 3代目 武子 能久
あんこう=鍋のイメージ。刺身で
*食宝の番人 松川 浩幸
https://www.tbs.co.jp/get-tun/archive/202302161/
「浜ちゃんが!」は、「芸能人お取り寄せグルメ編」。
https://www.ytv.co.jp/hamachanga/backnumber/
*「北九州小倉」《シロヤ》
1950年創業、北九州で大人気のパン屋
☆カマンベールノア
☆オムレット
☆サーフィンサンド
☆ミニウインナ―
・サニーパン 1個120円 ※練乳入り
*「埼玉県さいたま市」《藤店(ふじだな)うどん》
2001年にオープンし、地元の人から愛される人気店。お昼時には行列が出来る
・具材付き肉汁うどんセット 2食入 1,430円
*「島根県」《江木蒲鉾店》
明治45年創業で100年以上続く蒲鉾店
・赤てん 5枚入 686円
網焼き、マヨ醤油で。チーズを乗せて
「ぼる部屋」。
https://kbc.co.jp/borubeya/
《ROUND COUNER》中央区
・ジンジャーラテ 627円
・ドリップコーヒー 583円~
カフェとアパレルが融合したお店
▲GU \5000円コーデ
▲1年間お疲れ様でした!ごほうび企画
<髙山質店 販売春日店>春日市
「長野博の極めしモノ」は、#47「ハンバーガー」。
https://www.hikaritv.net/sp/n_kiwameshimono/
・カレーパン 280円
自家製カレールーがヘルシーな鶏肉とシンプルな食材のため胸焼けしにくい。生地100g。通常のカレーパンよりも生地は多めだが、牛乳・卵・バターを入れていないので素朴
*前日焼いたバンズと焼き立てのバンズ
焼き立てのバンズの中に水分があるので、味にバラツキがある→1日置く方が良い
焼き立てのバンズ→噛んでいると甘さを感じる
※リッチ系(バター・砂糖・卵などが多い生地)→お米の甘さが出ている
食パン・ロールパン・フランスパン系のどれ?:ロールパン系
※米の酒種を使ったバンズ
《FIRE HOUSE》1996年創業。グルメバーガー人気の火付け役。
※バンズはほとんどの店が焼くので、それを前提に配合などを考え作っている
パンは焼き立てが美味しいが、リベイクする場合は1日置いた方がハンバーガーに合う
焼き立てのバンズ:素材があとから来る
1日置いたバンズ:素材が活きている
*「ドギー」(店名)「モー」(店名)「ケンタ」(人名)
・ドギー《Doggy's Diner》デミグラスソースのハンバーガー
ソースに合わせることをイメージして作成→フランスパンをソースにつけて食べる習慣から
フランスパン系
塩分の量は他のバンズと同じだが、糖分が少ないため塩分を感じやすい
ベースしっかり・小麦の香り、ソースに合わせるのであえて物足りないバンズ
・モー(食パン系)
※ハンバーガー店のシステム:
・職人気質で少人数で作る店
・オペレーションがしっかりした多人数で作る店
※ドギー→作り手を選ぶバンズ(フランスパン系)
モー→誰でも作りやすいバンズ(食パン系)
生地が軽く、噛んだ時の端切れも良い。酒種は使わず、卵と水とイースト菌
・ケンタ:ヴィーガン(完全採食主義)用に作ったバンズ→息子の健太さんが名前の由来
ヴィーガンなので動物性のラードは使わず、マーガリンも大豆由来を使用
食パン系
噛みごたえがある
酒種にパン粉を加えた酵母→クセがなく何にでも合わせやすい
*おかバンズ”全粒粉とノーマル”食べ比べ
四川飯店に豆腐を納める《岡豆腐店》のおからと豆乳を使ったバンズ
・おかバンズ(グラハム)
グラハム(全粒粉)系なので、和牛系の美味しい脂身に合わせるのがおすすめ
香ばしさ、歯切れがいい。油脂感が少なく、素材の味がダイレクト。サラダ油なので素材の味が引き立つ
※おかバンズの吸水率 85%ぐらい。(普通 65%)
水分量が多いので重いし、カサが出ない。全粒粉と水分の多さで満足感のあるバンズ。
一般的な白砂糖ではなく、黒糖を使用。黒糖なので存在感がある。
US系、赤身の肉に合うイメージで作った
カレーパンと生地が一緒。生地が一緒でも具材によって食感や味に違いが生まれる
※ドゥ・リーブル、パリジャン、フィセル
同じ生地でもパン生地の面積で味が変わってくる
「千原ジュニアのヘベレケ」。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
《居酒屋風本格中華レストラン 暁 千種駅本店》名古屋市千種区内山3-26-16 プロクシティ千種2F
「ヘベレケなび」《にもの》名古屋市中村区名駅南1-15-16
・鰹節サワー 550円
・牛すき煮 748円
「スポーツくじ」より、メール。
本日大安&一粒万倍日!Club totoポイント5倍プレゼント!!
大安&一粒万倍日の本日限定で、スポーツくじをご購入いただくと、Club totoポイントが5倍になります!
★一粒万倍日★は「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」には、「一粒のモミが万倍もの稲穂に実る」という意味があり、昔は種まきに適した日とされてきました。
一粒の種をまけば万倍にもなって実るという意味から、お金も何倍にも膨らむとされ、金運アップにつながる日といわれています。
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl000/PGSPSL00001InitTotoMulti.form?cid=all_mail_mag_all_all_all_spe_tok_230301_4
「Gyoppy!」より、メール。「明太子は親の魚が獲れないのに、なぜ九州で名産なのでしょうか」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/36.html?cpt_c=&cpt_m=em&cpt_s=399_2&cpt_n=mailmaga&cpt_k=ang_259032_161194270_20210911
「クラブツーリズム」より、メール。「鉄道の旅特集」。
https://www.club-t.com/sp/train/9/?waad=V8zL1HEE&utm_source=mail&utm_medium=crm&utm_campaign=02_mail_crm_12600&utm_content=12600
「エールマーケット」より、メール。「おいしく食べて、食品ロスにも貢献!おすすめの果物やスイーツ」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/tag/10030134/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_374739_200321878_20230301#%E8%A8%B3%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%8C%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%8D%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%A6%8F%E8%A2%8B%E3%80%8D
「「こんなことありました」という日記・きょろんの猛烈ちゃんぽん記」ご飯のお供として〇〇がオススメ
http://blog.livedoor.jp/kyoron1/archives/52301398.html
「倍速VIP」年をとって食べるのがキツイもの
http://ryusoku.com/archives/5414178.html
「初任給を両親に渡した結果...!!:岡田ももえと申します」初任給を両親に渡した結果...!!
https://okadamomoe.livedoor.blog/archives/18263399.html
「愉快な鳥撮記!」鹿児島で撮影”クロツラゲサギ””
http://ogayan16.livedoor.blog/archives/21026315.html
「SE250n+α奮闘記」モンキー星雲とくらげ星雲の一枚
http://blog.livedoor.jp/t_fix01/archives/18059920.html
「はらぺこもんろーの まんが」新手の詐欺!?偽アプリに注意
https://humanwatching.blog.jp/archives/18963130.html
2/28(火) 21:33配信の「「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/301f57a85cdaae2e74ce7a1f7c5b6a7e909abdb6
2023年3月1日 15時47分配信の「【独自】戸田市・中学切りつけ 逮捕の少年「猫を殺したのは自分」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23792704/
2023年3月1日 15時44分配信の「病院の敷地に車が突っ込む…通行人の女性2人が死亡 大阪市生野区」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23792674/
2023年3月1日 11時35分配信の「路上で痙攣、ひたすら「お疲れさまです」と繰り返す少女… “市販薬オーバードーズ”で倒れるトー横の若者 「統制ない」現状」という記事
https://news.livedoor.com/article/detail/23791066/
2023年3月1日 13時35分配信の「「大丸別荘」社長の釈明に見えたヤバい会社の内幕」という記事
https://news.livedoor.com/article/detail/23792030/
2023年3月1日 8時52分配信の「老後の仕事選びに「シルバー人材センターが頼りにならない」理由」という記事
https://news.livedoor.com/article/detail/23790396/
2023年3月1日 14時27分配信の「宇宙飛行士候補「マドンナ」呼び報道に茂木健一郎激怒 「要らないでしょう」「書いた記者バカなのか?」」という記事
https://news.livedoor.com/article/detail/23792292/
「銀杏」とはイチョウの別名で、種子は食用にすることができます。
夢占いにおいて「銀杏」は、吉夢と凶夢と分かれます。葉が黄金色で美しい、木が立派である、「銀杏」の実が美味しいといった夢は吉夢に分類されます。願い事が叶う、運気の上昇、心身の充実といった意味合いになります。一方、葉が汚い色、木が枯れている、銀杏の実が臭い、腐っているといったネガティブな印象が強い場合は凶夢になります。運気の低下、対人トラブル、厄介な問題でストレス過多になっているといったことを意味しています。
また「銀杏」がどこにあるか、場所によっても診断が変わってきます。自分がよく行く場所、職場、家といった場所と「銀杏」の取り合わせは凶夢となります。自分の身近でトラブルや不幸が起こる可能性を示しているのです。夢の中で「銀杏」がどこにあったかも思い出して判断してみてください。
「銀杏」に関する夢を見た時の金銭運は、「銀杏」の姿がどのようなものであったかで判断します。綺麗、華やか、立派という印象が強ければ吉夢となります。金銭運が好転していく兆しです。
一方で「銀杏」が汚い、枯れている、貧相といった印象であれば凶夢です。家の財産が減る、金銭運の低下などを暗示しています。
また「銀杏」の実を食べるといった夢は、やる気に満ちあふれているという意味合いですので「しっかり稼ぐ、貯める」といった気持ちが強いことを示しています。
「銀杏」に関する夢を見た時の恋愛運・妊娠運は、「銀杏」の状態で判断します。
自分が良いと思えたならば、幸運が訪れるサインです。恋人と上手くいく、結婚が現実になる、妊娠する可能性が高いといった意味合いで受けとめていいでしょう。
一方「銀杏」に悪い印象を持ったのであれば恋人との間に問題が起こる可能性を暗示しています。
「銀杏」の実を食べる夢は、子宝に恵まれる可能性が高まっています。妊娠希望の人が見た場合は大吉夢ということになります。
「銀杏」に関する夢を見た時の仕事運は、「銀杏」がどこにあったかが判断するポイントです。
職場にあった場合は、残念ながら職場環境、人間関係に問題がある暗示となっています。一方自宅にあった場合は家庭運の低下から、仕事に対するやる気がそがれてしまう暗示となっています。もしも神社と「銀杏」という取り合わせであったならば、大吉夢となります。仕事運が良く、幸運が訪れるサインです。
https://spiyume.com/?p=1908
2023年2月22日の「この人」は、「農福連携のイチゴ農園代表 宮沢 大樹さん(31)」。
気温の寒暖差が大きく糖度の高い果物が育つ三重県伊賀市でイチゴ農園「遊士屋(ゆうじや)」を営む。スタッフに精神疾病、うつ、知的発達障害などで生きづらさに悩んだ人を受け入れ、社会復帰も支える。農園名は「遊び心」と併せて、イチゴで世を良くする「士」との意を込めている。
大学卒業後、デザイン会社で役員を務めた。ベンチャー企業の立ち上げや事業開発支援に取り組むうちに創業したいと思うようになった。2017年に友人のイチゴ農家と福祉事業経営者の協力を得て、3人で農園を立ち上げた。
「世の中、生きづらさを抱える人が多くいる。もう一度生き直しができる現場があればすてきだ」と考え、市内の荒れた耕作放棄地を1から整備し直した。
イチゴは仲介業者を通さずインターネットで販売する。消費者からの「おいしいものをありがとう」などのメッセージがスタッフの自身になるからだ。十数年間、ひきこもり生活をしていたスタッフは「社会でやっていける自信がついた」と就職先を見つけ、農園を巣立った。「創業時の目標に手が届きつつある」と農福連携に手応えを感じている。
もうすぐ「ひな祭り」だね。
2023年2月26日の「大庭英子のおいしい家ごはん」は、【手まりずし】(393kcal)。
「ひな祭り用の家ごはんを」と東京都足立区の吉田さんからリクエスト。ラップを使えば、コロンと丸く愛らしく作れます。
『材料』(3~4人分)
<すし飯>
米・・・2合
水・・・2合分
酢・・・1/3カップ
砂糖・・・大さじ1
塩・・・小さじ2/3
<錦糸卵>
卵・・・1個
油・・・少々
<刺し身>
マグロ(赤身)・・・60g
白身魚・・・60g
サーモン・・・60g
イカ・・・40g
・野沢菜漬けの素・・・4枚
・キュウリ・・・5cm
・青ジソ・・・小4枚
・おろしワサビ・・・適量
・しょうゆ・・・適量
①すし飯を作る
米は洗ってザルに上げ、水気をきって炊飯器に入れる。水を2合の目盛りまで加えて20~30分置き、普通に炊く。
ボウルに酢、砂糖、塩を入れてスプーンで混ぜて溶かし、すし酢を作る。
飯台を水でぬらし、固く絞ったぬれ布巾で水気を拭く。ご飯を飯台に移し、すし酢を木しゃもじの上に落とすようにして全体にかける。しゃもじを縦にして切るようにして混ぜ、ひとまとめにしてから広げてうちわであおぎ、あら熱をとる。
②錦糸卵を作る
フライパンに油を薄く塗り、溶きほぐした卵を流しいれて薄焼き卵を作る。取り出して冷ましたら4等分に切って重ね、端からせん切りにする。
③具を用意する
マグロ、白身魚(タイ、ヒラメなど)、サーモンは厚さ5mmに切る。イカは長さ5cmに切って、せん切りにする。
野沢菜漬けは茎を切り離し、葉の部分だけ水でサッと洗い、水気を絞る。
キュウリは薄い輪切りを4枚作り、残りはみじん切りに。
青ジソは長さを半分に切る。
④すし飯を分ける
すし飯100gをボウルに入れ、キュウリのみじん切りを混ぜて4等分にして軽くにぎる。残りのすし飯は25~30gずつに分ける。
⑤魚介を握る
切ったラップの上にサーモンをのせてワサビを塗り、すし飯をのせて包み、ラップをねじるようにして丸い形に整える。
マグロも同じように作り、上に錦糸卵を少し飾る。
白身魚はラップに刺し身、ワサビ、青ジソ、すし飯の順番にのせて包み、形を整える。
イカはすし飯をラップで包んで形を整えたらワサビをのせ、上にイカをのせ、キュウリの輪切りを飾る。
⑥野沢菜、錦糸卵を握る
野沢菜漬けは半分に切り、④のキュウリ入りすし飯をのせて包む。
錦糸卵はラップの上に直径5cm四方くらいに広げ、すし飯をのせてラップで包み、ねじるようにして形を整える。
完成した手まりずし(26個くらい)を器に盛り、しょうゆをつけていただく。
《もう一品》
おすしに添えたい「ハマグリと菜の花のすまし汁」。2人分の分量でご紹介します。
鍋に水400ml、だし昆布5cm四方1枚を入れて30分ほど置きます。ハマグリ小4~6個は洗って水気をきります。菜の花は小ぶりなものを選び、4本の先端部分だけ使います(茎や葉はゆでて、あえ物などに)。塩を入れた熱湯でサッとゆで、冷水にとって冷まし、水気を絞ります。
水と昆布の入った鍋にハマグリを入れて中火にかけ、煮立ってきたら火を弱め、昆布を取り出します。酒大さじ1/2、塩小さじ1/4を加えて調味し、ハマグリの殻が開いたら、さらに1~2分煮ます。菜の花を加えてひと煮したら、器に盛ります。
今朝の通勤・・・。
ゴミ出しに来ていて止まった車、安全を確認せず、いきなりドアを開けた!!!危ない!!!!
今日の通勤は、いつもいる車と違うなぁ~!?「*382」が遅いんですけど・・・。
今日の仕事・・・。
昨日の他のことをやっている子・・・そういう理由だったんですんかぁ~!!!
帰宅・・・。
「聖隷福祉事業団」の後に着いてしまった・・・↓↓↓右折していってくれた!
「389?」が坂道だと遅くなるんですけど・・・。
「**35」がウインカーを出さずに右折レーンに入って来た!その上、信号が矢印が出ているのに止まろうとする↓↓↓
昼食におにぎりの海苔は、「焼のり」。
beisa
YAKI-NORI
国産のりをじっくりていねいに焼き上げました
10枚当たり 51kcal
株式会社大洋食品 大村工場
長崎県大村市松並2-60-1
TEL 0120-082182
「米糠」を持ちに行く。今年は、やっぱり、あまりない・・・↓↓
「米糠」を撒いて「落ち葉」を入れ、畝を作る。草が生えているね・・・。
パソコンを起動すると「OneDriveはサインインしていません」というメッセージが出る!何、これ?
「おすすめ」「ゴール目指してクイズに挑戦しよう」って出るんだけど!
夕方は「ポテサラ」で一杯♪じゃがいも、タマネギ、ニンジン、レタス、ソーセージを入れました・
北海道産じゃがいも
本日のカウント
本日の歩数:4,302歩
本日:56.1kg、15.2%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,290,615(42)
| 固定リンク
コメント