« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月31日 (金)

「お食事処 里味(さとみ)」

 

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「アッキー流 ツーリングキャンプ」。
https://happycamper.jp/_tags/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B333
《常滑りんくうビーチキャンプ》
*アッキー流カメラセッティング
 ①定点用カメラ→全体が入るサイズに撮影
 ②アップ・料理・焚き火など自由に動かせるように配置
・makitate/サスラヲ:
 簡単に薪を組むことができ、美しい炎あg楽しめる
*買い出した食材で豆乳鍋を作ろう
・X-ポット/SEA TO SUMMIT:
 コンパクトに折り畳めるシリコン製の鍋
【豆乳鍋】
①鍋の半分を目安に調整豆乳を入れる
②昆布つゆ、すりゴマを入れる
③食材をカットして煮込む
 ・豚バラ肉、冷凍ロールキャベツ、鶏つみれ
 ・えのき、肉だんご、ソーセージ
【もつ鍋】
 ・牛もつ、もつ鍋スープの素、キャベツなど
【ステーキ】
・アメリカ産牛ステーキ肩ロース 439円353g、1,549円
①肉の両面に「おやじ秘 ガーリックソルト」で下味をつける
②「桃屋 きざみにんにく」を片面にまんべんなく乗せる
・チタンストーブ/tent-Mark DESIGNS:
 天板の上で料理もできるコンパクトな薪ストーブ
③鉄板で焼く
④カットし、きざみニンニクをさらに増し増しトッピング
「キャンプの沼」キャンプテクニック
Q. 焚き火後の燃やし切った灰が代替品になるものは?
 食器用洗剤、水に混ぜると油汚れを落とす効果が♪
Q. 肉料理でよく使われるローズマリーの意外な効果とは?
 虫除け、虫が嫌いな成分(カンファ―)を含むため防虫効果がある

 「365日の献立日記」は、昭和63年3/28の朝ごはん
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/8V6ZLXK5L3/
 食パン、牛乳、めだまやき、サラダ(にんじん、まめさや、グリーンアスパラ、ねぎ(万能)、干柿、グレープフルーツ、いちご、キャベツ)
【サラダ】
①アスパラ、ニンジンを切り、茹でる
②キャベツを切る。いちごを縦半分に切る。グレープフルーツの皮を剥く
『朝ごはん』沢村貞子
【むしやきたまご】
①卵を溶き、だし、醤油、みりんを入れ混ぜる。
②小さい土鍋に入れ、火にかける。底がかたまり始めたら弱火に
③余熱で蒸らす
【食パン】
①食パンを網で焼く
②バターを塗る
【めだまやき】
①フライパンで卵を焼く
②水を入れフタをして蒸す
③サラダ油を少し入れてフタをする

 「郷愁の街角ラーメン(Kyoto Nostalgic Ramen)」は、「京都・北白川「ますたに」」。2022年3/19の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/entertainment/tokyoraamen/episode/
《中華そば ますたに 北白川本店》昭和23年創業
・ラーメン 並 700円
《中華そば ますたに 京都駅ビル 拉麺小路店》
*3代目 大坂 正浩
 ※辛味(一味、ガーリックパウダーなど)
☆担担麺 900円
☆特製厚切りチャーシュー麺 1,050円
*九条ネギ専門卸 前川商店3代目 前川友和
☆チャーシュー麺 並 850円

 「#居酒屋新幹線」は、最終話「新花巻編」。
https://www.mbs.jp/izakayashinkansen/episode.shtml
《高源精麦》
・白金豚チャーシュー
《MARUKAN マルカンビル大食堂》
☆中華そば 480円
・ナポリかつ
・手作りプリン
《エーデルワイン》
・五月長根 リースリング・リオン(白)
《Combilly Bakery ちゃい》
・花巻バーガー 350円
《Lit work place》
・コーヒースタウト

 「グルメ推理ゲーム常連3」。
https://www.ytv.co.jp/jou-ren3/
《中華 中國飯店 三田店》港区三田
・北京ダック(一羽) 1万1,500円
・特選和牛入り醤油炒飯 2,750円
・煎り焼きふかひれの姿(大) 9,130円
※常連さんに肉まんのお土産を渡していますが、他の物を渡すことも!芝浦のケーキ店の焼き菓子
《まんぷく 代々木上原店》渋谷区代々木上原、焼肉
・ねぎタン塩 1,950円
・ザブトンの炙り焼き(二枚) 3,600円
  ライスボール
・スペシャル丼
  上赤身ロース 2,000円
  ねぎ飯(中) 350円
  卵黄 110円
※「ザブトンの炙り焼き」は、常連は「西原焼き」
《ヤサイ串巻ベジィタ》新宿区新宿、福岡グルメ
・ヤサイ串巻6種盛(客が3本選ぶ、店のおまかせ3本) 1,850円
  レタスチーズ、すき焼き
・パリP 660円(パリパリピーマン)
☆辛麺 880円
・ネギチー辛麺 1,000円
※店名「ヤサイ」はなぜカタカナ?繁盛する画数
《洋食屋 大越 麻布十番》
☆ハンバーグつき赤スパゲッティ 920円
☆カニクリームコロッケつきスパゲッティ 1,150円
☆コールスローサラダ 300円

004_20230331154601
 「スポーツくじ」より、メール。
 前回、第1357回「BIG」で1等約2億9,000万円が1口、誕生しました!当せんされた方、おめでとうございます!
\ダブルキャリーオーバー発生中/
 第1358回「MEGA BIG」で約15億4,000万円、「100円BIG」で約4億4,000万円、キャリーオーバー発生中です!!
★★ 今週のおすすめ ★★
 約15億4,000万円キャリーオーバー発生中の「MEGA BIG」(メガビッグ)がおすすめです!「MEGA BIG」は1等最高12億円のチャンス!
\今日は大安吉日!/
 縁起の良い日にBIGを購入してみませんか♪
https://www.toto-dream.com/index.html?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_230331_6
 「エールマーケット」より、メール。「柏屋薄皮饅頭こしあん」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/eat/sweets/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_349427_201703493_20230331#%E6%9F%8F%E5%B1%8B%E8%96%84%E7%9A%AE%E9%A5%85%E9%A0%AD%E3%81%93%E3%81%97%E3%81%82%E3%82%93
お料理速報ニンニクを大量に食べるには?
http://oryouri.2chblog.jp/archives/10624140.html
つや姫日記のブログ3ようやく咲いた北国の梅@山形県
http://battenyokodesubai3.livedoor.blog/archives/19769735.html
桂昌寺ぼたん園 四季の花々の開花情報~岐阜県郡上市美並町~見頃を迎えた”彼岸桜”を撮影
http://blog.livedoor.jp/shimizupg-keishoji/archives/90284712.html
Lasten aikaのブログ”猫愛あふれる”本を2つ紹介
https://lasten-aika.ldblog.jp/archives/57378644.html

 2023年3月31日 14時52分配信の「増える「隠れゴミ屋敷」若年層に急増か…「一般の人が陥る可能性」指摘も」という記事。
https://news.livedoor.com/topics/detail/23972428/

 2023年3月31日 14時28分配信の「ドコモで529万件の顧客情報流出か」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23972295/

 2023年3月31日 14時50分配信の「近畿大生一気飲み死亡 当時の学生ら16人に賠償命令 大阪地裁」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23972388/

 2023年3月31日 12時54分配信の「「礼儀正しい!」大谷翔平の行動にSNS注目 栗山監督が話し出すと...「こういうところ好きだなぁ」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23971760/

 2023年3月31日 12時20分配信の「自身も電撃婚のナイナイ岡村、水卜アナ結婚に「ほんまに言わん方が得策」実体験から共感?」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23971439/

 見通しのいい交差点に潜む危険「コリジョンコース現象」というのがあるのですね。
https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-accident/subcategory-counterplan/faq161

 「ラーメンデータベース」を見ていたら「Microsoft Windows Defender」というのが出た。「トロイの木馬型ウイルスに感染している」と音声が出て「(050)5479-6887」に電話するようにメッセージが出た。「ウイルスの駆除の仕方」を教えてくれるという。「ノートンインターネットセキュリティ」はどうして作動していないの???このwebページに「ネット詐欺」の手口が埋め込まれているんじゃないのか???
https://ramendb.supleks.jp/
 「050-5479-6877」を検索してみる。「マイクロソフトの電話番号」なら、それがヒットするだろう!しかし、違った!!!!「4万円請求された」なんて出ているぞ!!!電話せずにそのまま放っておくようにと書いてあった。
サポート詐欺です。
https://www.justanswer.jp/os/hul5v-windows-050-5479-1477.html
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13275137778?__ysp=MDUwLTU0NzktNjg3Nw%3D%3D

 「053-482-*55*」より、着信アリ。選挙か???

010_20230331154601
 今日の昼食は「お食事処 里味(さとみ)」にてランチ。
 11時ちょっと前に到着。もう車が2台停まっていた。店のドアをみると「営業中」と出ていたので中に入る。
 「日替わりランチ(コーヒー付き)」870円を注文する。今日は「あじのたたきとアジフライ定食」とのこと。普通に「アジフライ定食」を頼むと1,200円だからかなりお得だ!
 11時になったら、車の中で待っていただろうお客が入ってくる。そして、次から次へと入ってくる。
 「ランチ」を頼むお客が多いが「ウナギ」を頼むお客もいた。ウナギは水槽に活かしているものを捌くようだ。メニューの写真を見ると金串を指しているから「関西風」なんだろうね。
 「どじょう」は入荷しなくなったらしい。
 厨房の中に2人、給仕さんが1人で回しているようだ。
012_20230331154601
 注文してから30分くらい待った。なぜか後から入店しウナギを頼んだ人の方が早く出てきたぞ!何故????そして「ランチ」が給仕される。
 あじのたたき、アジフライ、漬物、タケノコとわらびのぬた、味噌汁、ごはん・・・なかなか旨い♪♪♪これで870円は安いね↑↑↑
 食べる時は「視野を広く」しないといけないね。ソースの小皿がお盆の上にあることを見逃していた!
014_20230331154601
 食後のコーヒーがでる。これも美味しい♪
 支払いをする。レシートは出ないらしい。領収書になるということなのでもらうのをやめた。外に出ると駐車場は一杯!!!「県外ナンバー」の車が何台かいた。県外にも有名なお店なのか!!?まあ、美味しくて安いからね♪♪♪
002_20230331154601
「うなぎの 里味」

浜松市西山町108-36
TEL 053-482-0200
FAX 053-485-5292
営業 11:00~14:00(L.o 13:30)、17:00~21:00(L.o 20:30)
休 火(夜)、水・木
http://www.unagi-satomi.com/
https://unagisatomi.hamazo.tv/
https://www.facebook.com/unagisatomi/?locale=ja_JP

 「酒&FOOD かとう」に借金を払いに行く。3月の飲み代、22,002円也。

 『ふれ愛交差点』4月号をもらいに行く。途中、おっちゃんが自転車で「スマホ」を見ながら「ながら運転」をして一旦停止を無視して出てきた!!!危ない!!!
 スーパー内も覗くがなにも買わなかった。「ズミさん監修 チャーハン」429円がたくさんあった。
 「パンのおつとめ品」は、ないんじゃなくて場所が変わっていた!!

008_20230331154601
 草取りをする。
 去年植えておいた「ミョウガ」の芽が出ていた。

 夕方は、「から揚げのにんにくしょうゆがらめ」で一杯♪
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2023/02/post-ae40f7.html
006_20230331154601
 「特から」を使いました。あれっ!???内容量が415gから380gに減ってるジャン!!!実質値上げだ!!!
ニチレイ 鶏の唐揚げ 特から
 じゅわ旨っ。
380g
 香り高い秘伝醤油ダレ。
 カラッと旨い、三度揚げ。
売上 No.1
 冷凍調理・からあげカテゴリー販売金額(累計) インテージSRI(2018年3月~2020年4月)
特から 手間ひまかけた三度揚げ
 二度揚げで肉の旨味を閉じ込め、さらにもう一度揚げることで衣をカラッと仕上げました。
21H 31M 22779
100g当たり 189kcal
名称 鶏から揚げ
原材料名 鶏肉(もも)しょうゆ、砂糖、にんにく、しょうがペースト、食塩、衣(小麦粉、でん粉、粉末状植物性たん白、しょうゆ、食塩、ぶどう糖、香辛料、ブラックペッパー、シーズニング、米粉、植物油脂、ホワイパウダー、粉末卵白)、揚げ油(パーム油、大豆油)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、ポリリン酸Na、増粘多糖類、乳化剤、香料、乳酸Ca、香辛料抽出物、着色料(カロチノイド)、酸味料
原産国 タイ
輸入者 株式会社ニチレイフーズ
東京都中央区築地6-19-20
 ニチレイフーズグループ会社:スラポンニチレイフーズ(タイ)でつくっています。
TEL 0120-69-2101

本日のカウント
本日の歩数:2,664歩
本日:56.0kg、17.3%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:1膳
COUNTER:000,291,889(37)

| | コメント (0)

2023年3月30日 (木)

心静かに過ごす時間を写経を通して感じてみませんか

 昨日のテレビ、「腹ペコ魔人のグルメな魔法 脂過多ブラ」は、「伝説再び!アブラギッシュないと」。
https://tk.tokai-tv.com/harapekomajin/archive.html
《熊本ラーメン もっこす》
・納豆ラーメン 880円 ※納豆、ネギ、卵
・カレーラーメン 880円
・ねぎ肉ラーメン 880円
・高菜ラーメン 880円
《BAGUS(バグース)名古屋栄店》
※Qショット:
 予告やフリとして使われるCM前に流れる短いVTR
・BAGUS特製 三元豚のカツサンド 1,100円
※三元豚:
 3品種を掛け合わせ旨みとやわらかさのバランスが良い豚肉

 「えびチャンズー」は、「あま~いスイーツを堪能しよう!和スイーツ編」。2/18の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/abchanzoo/
《裏参道ガーデン》新宿区神宮前4丁目15-2
・ふんわりパンケーキ 宇治抹茶とフレッシュいちご 2,300円(ドリンク付)
・笑みがこぼれるモンブラン 1,500円(ドリンク付)
・天使の涙セット 1,200円

 「甘党男子のおひとついがか?」は、episode24「日本茶専門店で大人のティータイム」。
https://tv-aichi.co.jp/amatoudanshi/
<四間道(しけんみち)>名古屋市西区
 道路の幅が4間(約7m)
*《那古野茶房 花千花》《不朽園》中川区
・はなに 1,320円 ※ほうじ茶
・かぶせ茶 1,430円
・花千花と不朽園の最中 360円(1個)
   コニャック

 「藤やん&うれしーの北海道旅 酒どうでしょう ~ほろ酔いグルメ旅でおトク情報も!」。
https://newscast.jp/news/9237138
「余市町」
 ウニ、ニッカウヰスキー余市蒸留所、温暖な気候でフルーツづくりが盛ん、ワイン、ワイン用ぶどう(令和元年)北海道の約40%が余市産!ワイナリー16軒
《オチガビワイナリー》余市町山田町635
TEL 0135-48-6163
*オーナー 落希 一郎
・キュヴェ・ガベルネ 750ml 4,400円
・アコロン 750ml 8,800円
*ワインの製造工程「発酵」
 ステンレスタンクは発酵時に出る熱を下げる
*ワインの製造工程「熟成」
 木樽に1年ほど入れ、熟成させる
※地下試飲室
 特別なお客さんにワインを振る舞う部屋
*レストラン
・国産牛ビーフステーキ 4,400円
・余市麦豚のプルーンと赤ワイン煮 2,200円
「HOKKAIO LOVE!割」
 道内旅行代金の20%を補助!最大5,000円もおトクに
「ほっかいどう応援クーポン」
 平日1泊2,000円分、休日1,000円分のクーポンがもらえる
「STAY NAVI」
https://staynavi.direct/
《小林酒造》栗山町錦3丁目
TEL 0123-72-1001
 明治11年札幌で創業。明治33年に栗山町に移転。建物は国の登録有形文化財に登録。北の錦ブランドは海外のコンクールで金賞を受賞
*営業部課長 本田 壮
※2023くりやま老舗まつり 4/8(土)・9(日)開催予定
 大正2年創業 谷田製菓 日本一きびだんご
*蒸米作業
 蔵人がお米の匂いを嗅いで最終確認。
 蒸米:外側は硬く、内側は柔らかく仕上げる
*櫂入れ
 材料をかき混ぜ発酵を促す作業
*《北の錦記念館》
・純米大吟醸 冬花火 720ml 1,870円
・数量限定 純米大吟醸 生酒 冬花火 滓がらみ 720ml 1,925円
・数量限定 純米大吟醸 生酒 あらばしり 720ml 3,500円
※あらばしり:
 日本酒をしぼった時に一番初めに抽出されるお酒
*《錦水庵》小林酒造内
TEL 0123-73-7171
定休日 火曜
・数量限定 そば料理コース 1,700円
  そばの実雑炊、かしわごぼう(そばがき入り)、そば(せいろ、いかな、かけのいずれか)、甘未又はコーヒー
・特別純米 北のろまん 約180ml 590円
・特別純米 まる田 約180ml 640円

004_20230330154301
 「スポーツくじ」より、メール。
 第1358回totoで約3,100万円キャリーオーバー発生中!totoは1口100円から購入可能。好きなチームや自信がある試合だけを自分で予想して、あとはコンピュータにお任せ、という買い方もできるんです!
https://twitter.com/toto_sportskuji
 「サッポロ」より、メール。
「グランポレール メリタージュ 2017」に合う、【生クリームなしで! 簡単バスクチーズケーキ】
『材料』(12㎝丸形1台分)
・クリームチーズ・・・200g
・A
 ヨーグルト・・・20g
 牛乳・・・100ml
 パルミジャーノレッジャーノ・・・30g
 卵・・・2個
 砂糖・・・50g
 小麦粉・・・15g
 レモン汁・・・大1
①クリームチーズは常温にしておき、パルミジャーノはすりおろします。オーブンを250℃で余熱し、クッキングシートを濡らして丸め、皺をつけてケーキ型に敷き込みます。
②ボールにクリームチーズとAを入れ、よく混ぜます。
③②をケーキ型に流し込み、オーブンで30分焼きます。
④粗熱を取り、冷蔵庫で冷やし、切り分けます。
※焼き上がりは膨らみ冷えると萎むので、しっかり冷やしてから切り分けるのがよい。
 凝縮感のある豊かなタンニンでリッチな味わいのこちらのワインには、パルミジャーノレッジャーノを使ったバスクチーズケーキでスイーツマリアージュなんていかがでしょうか?チーズ感を感じるリッチな味わいのチーズケーキと合わせて、大人のスイーツタイムを楽しんで下さい♪
▼「グランポレール メリタージュ 2017」のご購入はこちら
https://click.ma.sapporobeer.jp/?qs=d5c23fc833e6ac46837d7b0e020fc138e41b20b290b1b612f8d3aa7df52d78265008cc3bc6baefa73fca576a27eb4252bf7c8093f9d18b4b29ef95c8c7acae08
「福島さやかさんのInstagram」
https://click.ma.sapporobeer.jp/?qs=d5c23fc833e6ac4635c4b6a9bd63e7feae8cc38e5af22c05706306a2482cee0df722a29eba67381df929a772d866f404e30771ee1fb03db5becd7ba97913224b
 「Yahoo!JAPAM Login Alert」より、メール。昨日、ログインに苦労したのが原因か???
https://support.yahoo-net.jp/PccLogin/s/article/H000004677
富山のミカエル日記「東京のお菓子をいただいた」
http://blog.livedoor.jp/mika4413/archives/52458091.html
「◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン行列が途切れたタイミングで入店
http://blog.livedoor.jp/ma888tsu/archives/52162895.html
愛しの牛乳パック無殺菌生乳”思いやりファーム”
http://blog.livedoor.jp/ftmember/archives/55958303.html
ロココのやさしい時間「待望のだんご3兄弟になるか」
http://blog.livedoor.jp/berrygarden/archives/65985799.html
DEALERSHIP BLOG使い心地抜群のマグカップが入荷
http://blog.livedoor.jp/dealershipcom/archives/55974886.html
仙台プレス城址に「テーマパークが出現」
https://sendaipress.com/archives/36210678.html
ながの通信”三日坊主ランキング”の結果・・・
https://nagano2shin.com/archives/19370695.html
びっぱーな おれ10代以下が知らない文化?
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/6024378.html

 2023年3月30日 13時36分配信の「ヌートバー、WBCで「生涯の親友ができた」 大谷翔平から受けた影響も告白「圧倒された」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23964940/

 2023年3月30日 12時56分配信の「セブン&アイ 「そごう・西武」の売却を再延期へ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23964595/

 2023年3月30日 14時35分配信の「レクサス初のEV専用モデル発売 価格は880万円 所有者専用サービスも」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23965133/

 2023年3月30日 11時20分配信の「民宿で就寝中の女性11人にわいせつ、男に懲役16年求刑…宴会後の大学生ら狙われる」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23963812/

 2023年3月30日 11時0分配信の「「彼女に散歩」提案した40代婚活男性の痛恨のミス」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23963685/

 2023年3月30日 12時0分配信の「2人に1人が、自分のしたい髪型をあきらめている? ラックスの調査で明らかになった『髪にまつわるみんなのギモン』」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23963103/

 2023年3月30日 11時15分配信の「『シン・仮面ライダー』松坂桃李、仲村トオルら豪華キャストの贅沢な使い方 「気づかない」観客も続出」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23963792/

 2023年3月26日の「この人」は、「「終活」ノートを出した 丸山 晴美さん(49)」。
 イメージしたのはディファに―ブルーだ。少しグリーンがかった淡い青の表紙。「ハッピーエンディングノート」という語感とも相性がいい。「人生の終末に向け日記のように気楽に資産、支出、思いを整理するためのノートです。温かく寄り添っていけるパートナーになってほしい」
 整理すべき3項目は①自分のお金を知る②病気、介護でかかるお金③大切な人に残すことー。項目ごとに細かくリスト化され、把握できた数字、情報、思い至ったメッセージなどを記入していく。「ノートを埋めていくことで今の生活状況も点検できる。介護や相続などについて不安な点が浮かび上がった場合を想定し、支援情報も各項目に添えられています」
 バブル崩壊後に社会に出た氷河期世代として独自の節約術を提唱。節約アドバイザーの第一人者となった。監修する「節約家計ノート」は今年で20年のロングセラーとなっている。
 「デジタルの時代ですが、本当に大事な情報はアナログでも残さないと家族が共有できないことも多い。手書きもかけがえのない思い出になりますし」と説く。

 2023年3月17日の「キラリ☆アイズ」vol.73は、「龍雲寺 第22世住職 木宮行志さん」。
心静かに過ごす時間を写経を通して感じてみませんか
 「無心になってただ1つのことに取り組む時間」としてお経を書き写す「写経」を始めてみませんか。誰でも手軽に写経を楽しめる方法について浜松市入野町の龍雲寺(りょううんじ)の第22世住職・木宮行志さんに伺いました。
ー写経とはどのようなものでしょうか
 写経とはお経を書き写すことです。全文が約300文字程度の「般若心経」が初心者にも取り組みやすいと言われています。上手に書こうと思う必要はありません。1文字1文字心を込めて書き写すことが大切です。書きすすめるうちに無心にかって心穏やかに時間が流れるのを感じていただけると思います。
ー龍雲寺で写経会を始めたのはいつからでしょうか
 約30~40年前からです。約10年前からは檀信徒に限らず誰もが参加出来る写経会として活動しています。
・写経の良いところを教えてください
 字の上手い下手は関係ありません。静かな時間をありがたく感じるということが大切です。目の前の1画1画をどう丁寧に書くかが重要で、最初は思い通りに写すことができず雑念に邪魔されることがあっても「集中できない」という心に向き合えばいいと思います。生きるということは目の前の一瞬を大切にすることで、未来のことは分からないですし過去を変えることもできません。大切なのは「今」です。写経は時間のありがたみを感じる意味でも素晴らしいものだと思います。
ー龍雲寺の写経会について聞かせてください
 今は諸事情で中断していますが、4月からは再開予定です。毎月第2水曜日、13時30分~15時頃まで行っています。先輩による書き方指導のあと、読経、写経、和尚による法話があります。入会費、参加費は各500円ほどで用紙代など実費は別途頂戴いたします。龍雲寺写経会は檀信徒のみならず誰もが参加出来る写経会です。初めての方でも参加できますのでお気軽にお問い合わせください。
ー今後について聞かせてください
 お寺は誰もが気軽に寄れて、心の拠り所でなくてはいけないと思っております。写経会・断食道場などさまざまな取り組みを行っております。ご縁を通して皆様のお心の支えとなればうれしく思います。
・「龍雲寺」(浜松市西区入野町4702-14、☎053-447-1231)第22世住職の木宮行志さん
・龍雲寺庭園は、龍雲寺第1世650年遠忌の記念事業として、平成の小堀遠州と称される「北山安夫」氏により3年の歳月をかけ造園されまいた。北山氏は愛知万博の日本庭園も造園されました
・ダウン症の天才書家「金澤翔子」奉納。世界一大きい般若心経(横16m×縦4m)

 スーパーのATMで、映画代3,000円を入金。
 スーパーを覗くが、おつとめ品の「パン」はないな。
 ホームセンターを覗く。「ふき」はないな、「わらび」は500円くらい。「赤玉土」は200円代かな。

 「050-3134-8846」より着信アリ。
押し買い業者
https://www.jpnumber.com/ipphone/numberinfo_050_3134_8846.html

 草取り。

 夕方は、「豚のしょうが焼き」で一杯♪タマネギも入れましょう!
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2023/03/post-52b175.html

002_20230330154301
 デザートは、頂いたお菓子♪
塩バタかまん
 Salty butter & Camembert cheese
 Salty butter cookie with camembert  cheese flavored cream

本日のカウント
本日の歩数:3,357歩
本日:56.4kg、18.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,852(28)

| | コメント (0)

2023年3月29日 (水)

「散髪」「車検」「通院」、そして「奥山半僧房 名物 大あんまき」

 昨日のテレビ「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」は、「食リポ俳優爆誕!?チーム中丸ドラマ初挑戦の回」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/
<ハウススタジオ>」東京・世田谷区
※ASMR:
 SNSでも人気!特殊な集音マイクを使って聴覚を刺激する技法
「ばやしBayashi」@bayashi,tiktok
「咀嚼のグルメ」
【夢葉フリルレタスのチョレギサラダ】
※夢葉フリルレタス(土を使わずLEDのみで育てた)
【わかめスープ】
【焼肉】
※群馬県産 究極の赤身肉 赤城和牛
  タン ごま油×塩ダレ
  上カルビ 赤城和牛専用醤油ダレ
  赤身の王様部位 トウガラシ

 「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20230328/
《だるまのカドッコ》
名古屋市中区錦3-18-18
TEL 052-973-1488
・名物 味噌おでん
・名物 からしあんかけそば

 「ぼる部屋」は、3/16の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
《資さんうどん 半道橋店》博多区
 九州・山口で61店舗展開するチェーン店
▲資さんう→どん初心者にお届け!あすの昼は資さんに決まりSP
・おでん
  味付け椎茸 100円
  牛すじ 150円
  たけのこ 100円
・もつ鍋うどん 890円
・ミニカレー
  おでんの牛すじを入れる牛すじカレー
・肉ごぼう天うどん 760円
・山菜ジャンボいなり 150円
・ぼたもち 150円
・豚汁 190円
・焼きうどん 780円 ※削り節、天かす
・資さんしあわせセット(ぼた餅) 880円 ミニかつとじ丼
▲おわびに1日店員になって働こう!

 「長野の 極めしモノ」は、#51「コーヒー」。
https://www.hikaritv.net/sp/n_kiwameshimono/
《カフェ・バッハ》
*田口 護、田口 文子
・アイスコーヒー 700円:
 イタリアンローストの豆を細挽き→若さを抽出しやすくする。
 お湯はホットコーヒーより5℃高い約88℃温度を高くすることで苦みが出やすくなる
※水で抽出した場合:
 プラス→まろやかさが出る
 マイナス→ふくよかさや厚みなどは減る
※鼻から感じる香りは水出しでは出づらい→高温で抽出し急冷すると香りが引き出される
※アイスコーヒーは、口の中で温度が上がってくると違った味や香りを楽しむことが出来る。
 本来アイスコーヒーでは出づらい苦味とコクでパンチがあり、複雑な味わい
 焙煎度合いが深いイタリアンローストの3カ国の豆をブレンドし、複雑な味を表現
※アイスコーヒーの焙煎度合い:
 6月→柔らかめ、7~8月→強め、9月→少し柔らかめ
 柔らかい方が汎用性が高い
・ブラマンジュ&コーヒーゼリー:
 コーヒーのしっかりとした味わいがありながらもスッキリしている。
 深めに焙煎したアイス用のイタリアンブレンドを使用。抽出温度を低め(82~83℃)にして苦味があまり出ないようにしている。豆の挽き具合も少し荒くしているので」微粉などによる苦味も出づらい。
《丸山珈琲》西麻布
 1991年に軽井沢でオープン。」バイヤーの丸山さんが海外へ行き厳選した豆を買い付けているスペシャリティコーヒー専門店。」
 丸山さんは最近も」コーヒーを求め海外へ赴き、世界の最新コーヒー事情にも詳しい人物。
*丸山 健太郎
 世界各国のコーヒーを探し求め、また指導をするため、1年の150日以上海外で生活。
※ワインやクラフトビールのように発酵のバリエーションが増えてきている
 コーヒーは今フォースウェーブに入ろうとしている
※丸山さんが5月に訪れた国
 コスタリカ、ホンジュラス、パナマ、ペルー、イタリア」
※20年くらい前のコーヒー事情
 スペシャリティコーヒーが出始めていたが、まだそこまで細かく分けれれていなかった。
 各国の若いコーヒーハンターたちが気に入った豆のことを現地に赴き調べ始めていた。
※コーヒー豆は植え付けから収穫まで約6~7年→最新トレンドはしっかり見極める必要がある
※最近の流行の精製方法:
 温度管理をしっかり+酸素に触れないように発酵→さまざまなコーヒーの味が生まれている
 バリスタも世界中のSNSをチェックし、常に最新のトレンドをリサーチしている
※食文化の多様性により、日本人もコーヒーの酸味に慣れ始めてきている。日本人は酸味のこだわりが強く”フルーティーさ”や”甘みのある酸”が好まれる傾向
※丸山珈琲のPOINT:
 飲んだ人にあまり酸味を意識させない→さりげなく感じるくらいが理想
※世界のトレンド”面白い酸”のコーヒーとは?
 抽出の基本はフレンチプレス。
 フレンチプレス:ドリップしないので、味や香りがダイレクトに伝わる→悪い豆だと雑味などが出やすくなってしまう。フレンチプレスは良い豆なら誰もが美味しく淹れられる。
※丸山珈琲の抽出方法:
 フレンチプレスに粉を入れて、お湯を注ぐだけ。お湯の温度は94~95℃で抽出
 350㏄で豆 約17g/抽出時間は4分間
 新鮮な豆には炭酸ガスが多いため、抽出効率が悪い→コーヒーとうまく分離させるのがポイント
 ガスが減ったらお湯を上から1㎝くらいまで注ぐ。3分経ったらプレスするだけでOK
・アナソラ アナエロビック(中煎り)
 生産国:エチオピア、生産処理場:アナソラ、精製方法:嫌気性発酵
 複雑な酸味で焙煎の香りもしっかりある。
※嫌気性発酵とは:
 コーヒーチェリーを入れたタンクの中の空気を抜き、発酵させる精製方法
※嫌気性発酵の風味が似ているモノ
  カカオ、チョコレート、味噌
※最新のコーヒー発酵事情
 シャンパン酵母を入れてシャンパンのような香り
・アイスコーヒー
 ホットより8g多い25gの豆
・ゲイシャ:
 生産国ボリビア、中煎り
 ゲイシャが注目を浴びたのは2004年の”ベスト・オブ・パナマ”という品評会。サビ病対策で植えられた品種で生産性などは悪いが味だけは皮っているという前評判だった。
 ゲイシャの出現がパナマのコーヒー業界を救った
・ペドロ・ロドリゲス・ゲイシャ(中煎り) 1,000円(税抜)
 フルーツのような甘い香り
 浅煎りだとタンニンの影響でもっと白濁する

 「千原ジュニアのヘベレケ」。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
《食堂きわみ》西区浅間2-14-24 KIWAMISAUNA 2F
「ヘベレケなび」《おばざい食堂 円満》千種区今池5-12-5
・キンミヤサアー
  キンミヤ焼酎(中)190円
・オロナミンC 270円
  割り物は常時10種類以上ラインナップ!!
・もつ煮込み 590円

 「家事ヤロウ!!!」は、「芸能人自宅3時間SP」。3時間は長いな・・・1時間放送で、毎週放送にしてほしいな・・・。
https://www.tv-asahi.co.jp/kajiyarou/backnumber2/0067/index.html
▲平野レミ マイベスト調味料
(10)野菜も肉も!万能調味料
・自家製玉ねぎソース
【自家製玉ねぎソース】
①耐熱ボウルに、すりおろしたたまねぎ(大さじ3)を入れ、ラップなしで電子レンジ(600W)で2分加熱
②取り出し、酢(大さじ1/2)しょう油(大さじ1・1/2)サラダ油(大さじ1・1/2)砂糖(小さじ1)を加えて混ぜたら完成
※豚しゃぶサラダ、マグロのステーキに
(9)昆布のうま味 実は優秀調味料
・こんぶ茶
【もやし喜こんぶ和え】
①もやし(1袋)を茹でる
②こんぶ茶(小さじ1/2)ごま油(小さじ1)白ごま(大さじ1)ともやしを和えて完成
(8)白米止まらないレミ流XO醤
・レミジャンおいしいジャン
【レミジャンごはん】
①ホタテ缶(120g×2缶)に、砕いた干ししいたけ(薄いもの)(5枚)を入れ、缶の汁でしいたけを戻す
②フライパンでみじん切りにした長ねぎ(2本)、みじん切りにんにく(大さじ3)ごま油(大さじ6)、サラダ油(大さじ6)、豆板醤(小さじ1)を熱して、長ねぎがあめ色になるまで弱火でじっくり炒める
③②に①とオイスターソース(小さじ1)を加えてホタテの身をよくほぐし、混ぜ合わせる
④フタをして5~6分煮る
⑤味が馴染んだら塩、胡椒で味を調える
※レミジャンと温泉卵をご飯にのせたら「レミジャンごはん」の完成!
(7)コストコ人気調味料
・コストコ「オーガニックチキンストック」
【炊き上がりお楽しみごはん】
①新玉ねぎ(小1個)とトマト(1個)を横半分に切る
②炊飯器に研いだ米(2合)、チキンストック(300cc)、ハーブ塩(小さじ2)を入れ、軽く混ぜたら切り口を下にしてトマトと新玉ねぎをのせて炊く
③炊き上がったらバター(20g)を入れて混ぜ、器に盛り粉チーズと黒胡椒をかけて完成
※お使いの炊飯器の説明書をご確認ください
※お好みでバジルを散らしてもOK!
(6)発酵バター料理の味UP
・しょう油麹&塩麹
【塩麹】
①塩(70g)乾燥米麹(300g)を3分間くらいよく混ぜる
②水(370ml)を少しずつ加えしっかり混ぜる
※1日1回くらい混ぜて(春、夏は5日~10日程度)(冬は2~3週間程度)で完成
※レミ流は、完成後ミキサーにかけてドロドロにする
※スプーンなどですくって十分柔らかくトロトロになっていればOK
【しょう油麹】
①醤油(300ml)、乾燥米麹(300g)をよく混ぜ、(春、夏は5日~10日程度)(冬は2~3週間程度置いたら完成
※完成したら冷蔵庫へ
(5)簡単で激うまディップソース
・クマのおしっこパセリ添え
【クマのおしっこパセリ添え】
①常温のクリームチーズ(大さじ4)、マヨネーズ(大さじ2)、おろし玉ねぎ(大さじ1)塩(少々)、胡椒(少々)、パセリ(みじん切り)(適量)を混ぜ、ステック野菜につけて食べる
(4)自宅でレミの味 オリジナル調味料
・平野レミのわたしの和だし(三角形のパックでだしがまんべんなく出やすい)
【のりのりパスタ】
①水(3カップ)に和だしパック(1袋)を入れ中火にかける
②沸騰したらパスタを半分に折って入れ、のり(3枚)をそのまま広げて入れ、ふたをして火を通す(途中で混ぜる)
③6分間煮たら、だし袋を取りだす
④バター(30g)、しょう油(小さじ2)を加え、火を止めて器に盛る。
⑤水菜を立て、ゆずこしょうを添えて完成
(3)パン以外も!万能調味料
・スキッピー🄬ピーナッツバター(粒入り)
【アスパラダイス】
①アスパラガス(5~6本)は下の固い部分をピーラーで皮をむき4㎝長さに切る
②鍋に湯を沸かし、塩を入れ①のアスパラガスを茹で、水けを切る
③ボウルにスキッピー®ピーナッツバター(粒入り)(大さじ2)マヨネーズ(大さじ2)を合わせ②のアスパラを熱いうちに入れて和えて完成
※お好みで豆板醤を入れてもOK
(2)東南アジア隠し調味料
・スイートチリソース(ニンニク、唐辛子、塩、砂糖、酢が入ったエスニック調味料)
  +ケチャップ:エビチリソース
  +しょう油:てりやきソース
【ヤンニョムチキン】
①スイートチリソース(大さじ4)ごま油(小さじ2)しょう油(小さじ2)おろしにんにく(小さじ1)水(大さじ3~)片栗粉(小さじ1/2)を鍋に入れよく混ぜてから火をつける
②①にとろみがついたら唐揚げ(400g)を加え、サッと和えて火を止める
③グリンカール(適量)、白髪ねぎ(適量)と共に器に盛り、白ごま(適量)をふって完成
(1)50年愛用!No.1調味料
・秘伝にんにく醤油
【秘伝にんにく醤油】
①にんにく(2玉分)は薄切りにする
②鍋に、しょう油(150㏄)みりん(大さじ2)酒(大さじ2)、砂糖(小さじ2/3)和だし(1袋)を入れ、弱火で沸いたら3分程しばらく煮立たせる
③保存容器に②を入れ、昆布を入れ2~3日なじませて完成
※ローストビーフに
『血の晩餐』
♪ パリ野郎
▲「大分県」
『直見工房 財前さんちの 春夏秋冬のごはんと暮らし』財前直見(宝島社)
※原木椎茸
・ゆう次郎(しいたけの菌):しいたけのコマ打ち
【朝食弁当】
 鶏のハンバーグ、パスタサラダ、ゆで卵、さつまいも、塩とり唐揚げ、ヤーコンとこんにゃくのきんぴら、金目鯛のだし塩のおにぎり、寒千大根の漬物、大根の酢漬け
※ヤーコン:
 「畑の梨」とも呼ばれるシャリシャリ食感の芋
https://www.instagram.com/p/CqVJ_QKynxq/
【里ポテサラダ】
①里芋(5~6個)の皮に包丁で切れ目を入れ、電子レンジ(600w)で12分~15分加熱する
②①で温めた里芋の皮を剥きボウルに入れ、マッシャーで潰す
③コーン(1缶)、ツナ(1缶)、スライスし塩もみしたキュウリ(1本)と赤かぶ(3個)を加え、混ぜ合わせる
④塩、コショウ、ゆず胡椒(小さじ1)、マヨネーズ(大さじ3~4)で味を調え、混ぜ合わせたら完成
※里芋は、切り目を入れると剥きやすくなり、加熱すると手が痒くならない!
【白菜の芯ピザ】
① 白菜の芯(6枚くらい)をざく切りにし、電子レンジ(600W/1~2分)で加熱し、しんなりさせる
② 小麦粉(25g)、卵(1個)、水(大さじ2くらい)をよく混ぜ合わせたら、 ①の白菜を加え、軽く混ぜ合わせる
③ フライパンにサラダ油(適量)を熱し②を入れ、平らにし両面を焼き、ピザ生地を作る。
④ 両面焼けたら、白菜ピザ生地に、ピザソース(適量)、お好みの具材(しいたけ、トマト、菜の花、豚肉、キムチ、チーズなど)をトッピングする。
⑤ アルミホイルで蓋をして、蒸し焼きにしたら完成
※白菜の芯の他にキャベツの芯、じゃがいも、さつまいも、玉ねぎなどでもアレンジO K!
【黒にんにくとしょう油麹】
①にんにくを炊飯器で保温し、黒にんにくを作る
※黒にんにくの作り方は、下記に記載
②しょう油、水、米麹を合わせて発酵させて、しょう油麹を作る
※しょう油麹の作り方は、下記に記載
③黒にんにく(8~10片)を細かく切る
④黒にんにく、しょう油麹(大さじ2)はちみつ(大さじ1)をよく混ぜ合わせたら完成
<財前さん流黒にんにくの作り方>
①炊飯器の釜にキッチンペーパーを1枚ひき、にんにくを皮付きのまま入れ、その上にキッチンペーパー1枚をかぶせる。
②炊飯器を保温にし、6日間そのまま放置
③スイッチをきり、1日放置する
④キッチンペーパーをとりかえ、にんにくをひっくり返したら、炊飯器を保温にし、さらに6日間放置する。
⑤6日経ったら、スイッチを切り、にんにくを取り出し、しばらく乾燥させたら完成
*お使いの炊飯器の説明書をご確認ください
<財前さん流しょう油麹の作り方>
 米麹(乾燥)200g、水100ml、しょう油200~300mlをヨーグルトメーカーに入れ、60度で6時間発酵させたら完成!
※調味料として使えます!
【クロメの味噌汁】
①クロメを湯通し、ぬめりを取る
②鍋に出汁をいれ、沸騰したらエノキ、クロメを入れる
③味噌を溶かす
※クロメ:
 大分特産の海藻、昆布の仲間。冬から春にかけスーパーに並ぶ
【きくらてと干し大根の炒め物】
https://www.instagram.com/p/CqVMJxtSdCn/
【しいたけバター焼き】
【鹿ステーキ】

【春巻き】
①炒めた根菜そぼろ(30g)をミニ春巻きの皮にのせる
②そぼろにチーズをひとつまみ程度のせ、春巻きの皮で巻いていく
③巻き終わりに皮の端に水をつけ、しっかりくっつける
④フライパンに油(大さじ3)をひき、火を付ける
⑤油が温まったら春巻きを入れて焼く
⑥片面に焦げ目がついたら、ひっくり返してさらに焼いていく
⑦もう片面も焼けたら完成!
・桃屋 きざみにんにく
・桃屋 きざみしょうが
【肉巻きご飯】
①3倍濃縮のめんつゆ(大さじ4)、酒(大さじ1)、てんさい糖(小さじ1)を混ぜ、タレを作る
②豚バラ(150g)をまな板に広げる
③広げた豚バラに塩・コショウ適量を満遍なくまぶす
④端に茶碗1杯分のご飯をのせ、その上に豆苗5g分を乗せしっかり巻く
⑤巻き終わったら手でしっかり形を整え、表面全体に塩・コショウをふり表面全体に小麦粉少々を薄くつける
⑥油をひいたフライパンに肉巻きおにぎりを置き、中火にかけ3分程度焼く
⑦他の面にも焼き目をつけながら更に2分程度焼いていく
⑧満遍なく焼き目がついたらタレを入れ絡めてふたをし煮詰める
⑨タレが煮詰まったら取り出し食べやすい大きさに切って完成!
【手巻き寿司】
【ミートボール】

【昔ながらのオムライス】
①鶏もも肉(70g程度)をスプーンで食べやすいサイズに切り、ピーマン(1/2個分)、玉ねぎ(1/4個分)を粗みじん切りにする
②1缶分のマッシュルームの水を切る
③バターをひき、①②を炒める
④お茶碗1杯分のご飯を入れ軽く炒めた後に、コンソメ少々とケチャップ(大さじ3)を入れ味をつけながらさらに炒める
⑤卵(1個)を溶きフライパンに入れ、薄く広げる。そこに炒め終わった④をのせ、ひっくり返しケチャップをかけ完成!
【たらこスパゲティ】
①包丁を背にしてたらこ(100g)の身を取り出す
②沸騰したお湯にパスタ(1.4mm1束)を入れ表示通りの時間茹でる
③ボウルに①と常温でやわらかくしたバター(10g)、マヨネーズ(大さじ1)を入れ混ぜる④③に牛乳、チューブのニンニクを少々入れ混ぜ、茹で上がったパスタを入れて混ぜる
⑤ 根昆布だし(小さじ1)を加え混ぜ、皿に盛り付け刻んだ大葉と刻みのりを盛り付ければ完成!
・北海道万能根昆布だし(日高産根昆布を丸ごと使った万能だし)

【ぬか漬け味噌タルタルがけソテー】
①きゅうりのぬか漬け(1本)と玉ねぎ(1/4個) を細かく切る
②ゆで卵(2個)をボウルに入れ、フォークで潰し細かくする
③②に①を入れマヨネーズ(大さじ1)塩(小さじ1)胡椒(少々)を入れ混ぜる
④味噌(大さじ1)を加えて混ぜ味噌タルタルソースを作る
⑤キャベツ(1/5玉)を切りオリーブオイル(小さじ1)をひいたフライパンで軽く焼く
⑥水(大さじ2)を入れ蓋をし、2分蒸し焼きにする
⑦⑥を皿に盛り、味噌タルタルをかけたら完成!
【発酵レモンササミのしそ梅焼き】
①鶏ササミ(150g)に発酵レモン(大さじ2)を入れ一晩漬け込む
②油をひいたフライパンでササミを焼き目が着くまで焼く
③大葉をひいた皿にササミを盛り付け、梅肉をトッピングすれば完成
<発酵レモンの作り方>
 レモン4個分の果肉(レモンの皮をそぎ落としたもの)と、塩50gを入れミキサーにかけ、常温で1週間ほど発酵させる
※発酵レモン:
 レモンの果肉と塩をミキサーにかけ発酵させて作る万能調味料
 酸味成分が肉の保水性を高めしっとり仕上がる
 魚の臭みを消し、さっぱりと仕上がる
【麹入りにゅうめん】
①長ネギ(1本)を斜め切り、にんじん(1/2本)を短冊切り、小松菜(3束)をざく切り、えのき(1袋分)を菌床がついている部分を切り落とし、ざく切りにする
②沸騰したお湯(800ml)に鰹節ひとつまみを入れて出汁をとる
③鰹節を取り出し切った具材と塩麹(大さじ2)を入れてやわらかくなるまで煮込む
④みりん、しょう油を各大さじ1入れ味を調える
⑤茹でたそうめん1束を入れ、軽く煮込めば完成!

【ピリ辛豚バラ肉のつけ蕎麦】
①鍋に麺つゆを入れ、加熱する。
②薄切り豚バラ肉(4枚)をひと口大に切り、油を引かずにフライパンで炒めたら、①の麺つゆに入れる。
③白ネギ(1/3本)を斜め切りにする
④フライパンの余分な油を拭きとったら、ごま油(適量)で白ネギを少し焼き目がつくぐらいまで炒め、①の麺つゆに入れる。
⑤流水麺を水でほぐしてお皿に盛る麺つゆを器に入れ、ラー油と白胡麻、たっぷりの黒胡椒をかけたら、麺つゆの完成
※流水麺:
 茹でずに水でほぐすたけで食べられる麺
【バナナジュース】
 バナナ、ハチミツ、豆乳、黒ゴマ
【ナスの豚肉巻き】
①水洗いしたナス(6本)を縦に4等分に切り、水にさらしてキッチンペーパーで水気を取る
②ナスに豚バラを巻いて塩胡椒(適量)、片栗粉(適量)をかける
③油(大さじ3)をフライパンにひき、②を中火で焼く
④両面焼けたら完成!
【湯豆腐ちゃんこ鍋】
<タレの作り方>
①卵(6個)、醤油(40ml)をボウルに入れてよく混ぜる
②かつお節(3g)と青のり(1g)を加えよく混ぜたら完成!
<湯豆腐ちゃんこの作り方>
1①鍋の1/3くらい水を入れ、せせり(400g)を入れ中火にし、アクをとる
②豆腐(2丁)を6等分に切り鍋に入れる
③食べやすい大きさに切った白菜(1/4)、ネギの白い部分(1本)、ちくわ(4本)、しめじ(1パック)を鍋に入れる
④ほうれん草(3束)の根元だけを切り、手で半分にちぎりそのまま鍋に入れ、追加でしめじ(1パック)を加える
⑤蓋をして中火で煮て具材に火が通ったら完成!
※タレはご飯やうどんにも相性抜群の万能ダレ
※せせり:
 鶏の首周りの部分。うま味が強く濃厚な味わいが特徴

 「SHIBADEN」より、楽天メール。「卓上焼き鳥電気コンロ」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/shibaden/myt-800/?scid=me_ich_pcn_301_20230329_6856658_001
お料理速報冷凍うどんのレベルが高すぎる件
http://oryouri.2chblog.jp/archives/10623346.html
冴えないSEの日常 The life of a boring system engineerそば屋があるように見えないが
https://osakatoyokohama.livedoor.blog/archives/The_Minatoya_Lounge_2023.html
元フリーターゆん子の ゆんゆんライフ「100%の愛が裏目に出た」
http://yunyunlife1228.com/archives/19422473.html
さしもも日記☆坂の上の雲の松山市から取り直しなった”卒アルの写真”
http://blog.livedoor.jp/ayasea/archives/50821931.html

 2023年3月29日 11時0分配信の「ガーシーの止まらぬオワコン化…筋違いの“号泣陳情”に失笑の嵐、得意の暴露もナシで逮捕間近」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23957012/

 2023年3月29日 9時26分配信の「ロンブー淳「ガーシー逮捕状」に沈黙貫く…番組出演促す発言、BTS詐欺擁護で問われる責任」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23956527/

 2023年3月29日 14時30分配信の「「くどいなっ」「うるさいわっ」 年下の教頭に暴言吐いた教諭を処分」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23958575/

 2023年3月29日 14時5分配信の「ChatGPTの影響、高学歴・高賃金の仕事ほど大きく 論文公表」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23958430/

 2023年3月29日 11時0分配信の「佳子さま 恒例撮影を異例の拒否が波紋…ファッションでも際立つ“美”へのこだわり」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23957014/

 今朝の朝食は、「納豆」と「白菜ともやしと豆腐の味噌汁」。
012_20230329155101
asuna 緑豆もやし

 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番

014_20230329155101
末「木綿豆腐」とうふ

 一丁タイプ
名称 木綿豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 71kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

 散髪に出かける。2,730円也。「缶コーヒー」をもらう。

 車検に行く。「新スプリア規格」は、2030年まで伸びたらしい。
 「無料WiFi」のつなぎ方が分からない・・・。
 1時間半と言われたがそれ以上かかったな。はじめコーヒーをもらったけど、喉が渇いたな、水でも貰おうかなと思っていたら、「お飲み物はいかがですか?」と追加を聞いてくれた。気が利くね。「カルピス」をもらった。75,404円也。
006_20230329155101
 インスタをフォローするとタイヤが割引になるらしい。

 ホームセンターに行く。「ビニールポット」は6cm100Pが158円、10.5cm100Pが228円だった。「ふき」と「わらび」の苗はなかった。
 売り出しの「発酵牛ふん」を買う。1袋だと368円だけど、3袋以上買うと1袋348円になるので、3袋買った。1,044円也。

 ガソリンスタンドに行く。前回は3/9に入れている。
 1ℓ162円と書いてある。もう、高いのか安いのか分からなくなったな・・・。
 23ℓ入れたつもりが、23.01と言われた。「このガソリンスタンドは、少数点以下が切り上げられる。ちょうど23ℓにしたつもりだった。」と電卓を使って説明し、「ちょうど24ℓに追加できませんか?」聞いたら「キャンセルすればできます」とキャンセルをしてくれた。0.99ℓ追加して入れた。請求書を見たら「23.01ℓ分」(3,705円)と「0.99ℓ分」(162円)がそれぞれ端数を繰り上げられていて、2つの料金が足されていた。「これじゃあ、2重に損してる」と言ったら、「キャンセルはしました。次から入れる時は気をつけてください!」と反対に怒られた!!!なんだこの店は!!!多分、もう行かないだろうな!!!!
 ちなみに、リッター14.0kmかぁ~。
「株式会社 ENEOS ジェイクエスト」
TEL 053-597-0370
https://www.j-quest.jp/

 通院、予約しておいたのですぐに終わった。2,900円也。
008_20230329155101
・ラタチモ配合点眼液「ニッテン」

・ブリンゾラミド懸濁性点眼液1%「ニットー」

 デジカメで写真を撮った。カードリーダーでパソコンに取り込もうとたら、「フォーマットしますか」と出てくる???デジカメに戻すと「カード異常」と出る!!・・・今、写真を撮ったばかりだよ!???何故こんなことが起こる???

010_20230329155101
 夕方は、昨日の残りのポテサラに「レタス」を添えましょう!
ふるさと うまかっぺレタス
 茨城県産
岩井中央農事園芸連
http://www.iwai-seika.co.jp

004_20230329155101
 デザートは、頂いた「遠州 奥山半僧房 名物 大あんまき」♪
002_20230329155101
🄬登録商標

 交通安全
 災害消除
 福徳円満
 商売繁盛
「おいしさの目安」
 夏期 1~2日
 冬期 2~3日
名称 生菓子
品名 大あんまき
原材料名 こし餡(国内製造)、砂糖、小麦粉、卵、植物油、水飴、粉末油脂、みりん、食塩/トレハロース、膨張剤
内容量 1個
100g当たり 216kccal
製造者 ㈲野沢製菓 野沢國松
静岡県浜松市北区引佐町奥山1567-1
TEL 053-543-0066

 2021年8月21日の「<食卓ものがたり>大あんまき(愛知県知立市)」。これ、美味しいよ♪
1本に魂込めた伝統美
 手に取ると、ずっしりと重い。生地はしっとり。ほおばるたび、あんのほどよい甘さが口に広がった。
 東海道五十三次の39番目の宿場町として知られる愛知県知立(ちりゅう)市の伝統菓子、あんまき。江戸時代に創業した「藤田屋」(同市)は、「大あんまき」の商品名で素朴な味を守り続ける。その名に違わず、長さ11cm、幅6cmと大きく、重さは130~140g。「1本でおなかがいっぱいになりますよ」。職人の太田大海(ひろみ)さん(40)は言う。
 藤田屋によると、江戸時代、付近の畑では盛んに麦が作られていた。練った小麦粉を延ばして焼き、そこに塩をきかせた小豆あんを挟んで食べたのが、始まりとされる。東海道を往来する旅人らが味わい、人気を集めたという。
 作り方は至って素朴だ。生地を鉄板で焼いたら、2~3日かけて炊きあげたあんを載せて手早く包む。ただ、きれいな長方形になるよう鉄板に生地を広げるのも、焼き加減を見極めるのも、経験が必要だ。出来上がったあんまきは必ず木箱で保管。重くて持ち運ぶのが大変だが、木が適度に水分を吸い、しっとりした食感が保たれるという。
 知立市のある三河地方出身の太田さんが、眼鏡のレンズ製造の仕事を辞めて、あんまき職人になったのは10年ほど前。「ものづくりの仕事が好き」と言う目から見たあんまきの魅力は、そのシンプルな造形美だ。「きれいにできると『いいな』と思います」
 東海道に代わる大動脈・国道1号沿いの本店には、地域住民のほか、観光客やトラックの運転手ら幅広い客が訪れる。「伝統の一部になれることが光栄。しっかりやらないと」。現代の街道を行き交う人たちを喜ばせるため、1本1本、魂を込めて焼く。
◆味わう
 藤田屋の大あんまきは、あずき、白あん、チーズ、カスタード、抹茶、栗、天ぷらの7種類があり、価格は190~250円。近くの愛知大の学生、知立市とコラボして開発した「クリーム&オレオ」などの限定商品も打ち出している。
 知立本店のほか、名鉄百貨店や近鉄名古屋駅、豊橋駅、ららぽーと愛知東郷、カラフルタウン岐阜などにも店舗がある。県内外のスーパーなどで出張販売も。消費期限は購入日の翌日まで。トースターで少し焼くと、焼きたてのような味を楽しめる。
https://www.chunichi.co.jp/article/315042?rct=life

本日のカウント
本日の歩数:5,098歩
本日:56.4kg、17.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,824(24)

| | コメント (0)

2023年3月28日 (火)

「新営業所」、そして「人工透析と泌尿器科系患者の治療に取り組む 竜洋クリニック」

 昨日のテレビ「タモリ倶楽部」は、「ロケ現場の足元を守れ!オリジナルMY安全靴を作ろう」。
https://www.tv-asahi.co.jp/tamoriclub/#/
<ミドリ安全 草加手にくかるセンター>埼玉県草加市
*ミドリ安全ファンタジーグリーンリゾート
・ビッグオイリーマウンテン
 滑らず登りれるか挑む
  スニーカー、ハイグリップ
・BANG BANG!ソールハンマー
 どの靴がクッション性が高いか当てる
・トキ!!ドキ!!クラッシュフォール
 20kgの鉄のくさびを落とし強度を体感
*オリジナルMY安全靴を作ろう

 先日の「バナナマンのせっかくグルメ!!」は、2時間SP。長いと観るのが大変だから、1時間にして毎週放送にしてほしいな!
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
「広島県尾道市 向島」
<国立公園 高見山展望台>
 しまなみ海道、生口島 瀬戸田サンセットビーチ、因島 白滝山展望台、大三島 多々羅展望台、伯方島 開山(ひらきやま)公園
《元祖 焼肉 えひめ屋》創業49年
☆A5ランク黒毛和牛 上ハラミ(たれ) 1,480円(税込)
☆A5ランク黒毛和牛 リブロースしゃぶ 1,700円(税込)
☆ホルモン(ダイチョウ) 790円(税込)
・上 塩タン 1,500円(税込) ※レモン果汁で
・A5ランク黒毛和牛 上ロース(塩) 1,980円(税込)
・A5ランク黒毛和牛 えひめ屋カルビ 1,080円(税込)
・ライス
《いなり食堂》創業58年
☆お好み焼きデラックス(大) 650円(税込)
☆ラーメン 450円(税込)
☆カツカレー 650円(税込)
・そばめし 600円
  豚肉、キャベツ、そば麺、揚げ玉、卵、ソース、地元産 世羅米のコシヒカリ。マヨネーズと紅生姜をトッピング
☆そばめしダブル 700円
「生口島」
<因島大橋>
 レモン生産量 日本一、オシャレな雰囲気のリゾート島
《精肉店 岡哲商店》
・コロッケ
《手造りデザート しまなみドルチェ》創業24年
☆チョコチップ 400円(税込)
☆抹茶 400円(税込)
☆因島はっさく 400円(税込)
☆尾道のいちじく 400円(税込)
☆瀬戸田のデコみかん 400円(税込)
・伯方の塩&瀬戸田のレモン 600円(税込)
★伯方の塩&瀬戸田のレモン 600円(税込)
<未来心の丘>
<耕三寺>
<瀬戸田サンセットビーチ>
《居酒屋 街路樹》創業15年
☆丸ころホルモン(2人前) 1,200円(税込)
☆広島カキフライ 450円(税込)
☆真ホッケ一夜干し 2,350円(税込)
☆えびグラタン 450円(税込)
・かきたまそば(激辛)中華味 700円(税込)
・たこボウズ 500円(税込) ※ジャンボたこ焼き
<来島海峡大橋>
 しなまみ街道で一番南に位置する橋
 ・来島海峡大橋塔頂体験ツアー ※4月から期間限定で実施 7,500円(税込)
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202303261/
「長崎県佐世保市」
 ハウステンボス 100万本のチューリップ祭、九十九島を望める展海峰、15万本の菜の花
《本場 長崎名物ちゃんぽん 香蘭》創業54年
 ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019掲載
☆長崎皿うどん 1,050円(税込)
☆焼き飯 800円(税込)
・大盛長崎ちゃんぽん 1,200円(税込)
《Stamina本舗 kaya.》創業24年
☆ハンバーガー 486円(税込)
☆チキンかつれつバーガー 572円(税込)
☆フィッシュバーガー 572円(税込)
・スペシャルバーガー 680円(税込)
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202303262/

 「GMO IDニュース」より、メール。「逸品発見!100均電子レンジ調理器6選。焼き魚にだし巻き卵、マカロニまで!」。
https://i4u.gmo/5qIbr?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
今更ですが ブログですいただいた”ダクワース”が美味
https://arkesther.blog.jp/archives/90237816.html
京都のチョイ悪主婦日記〇〇がついてくるクレープ店へ
http://choiwaru-shufu.blog.jp/archives/30956759.html
R P C ~ライディング パーフェクト クラブ THE ORIGIN~「ビールさえあれば幸せな場所」
http://rpctaka.livedoor.blog/archives/21584964.html
メシニュース夜に営業している飲食店が減って
https://meshinews.blog.jp/archives/39526023.html
思いつくまま 気の向くまま道後をたくさん知れた「二日間」
https://kagarinm78.livedoor.blog/archives/19410107.html
不登校365日24時間 フリースクール元気学園 ブログ時は戻らないが”思いが成長へ”
http://blog.livedoor.jp/genki_gakuen054/archives/52139815.html

 2023年3月28日 15時0分配信の「都心へ移転、学部増設、共学化…恵泉女学園は募集停止「名門も危ない!逆境の女子大」生き残りへの苦闘」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23951812/

 2023年3月28日 16時15分配信の「皇室記者が準備する「愛子さまのお相手」リスト 最有力候補はやはり「賀陽家の25歳次男」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23952352/

 2023年3月28日 13時30分配信の「日本の「100円コーヒー」に外国人が驚愕する真因」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23951459/

 2023年3月14日の「天竜・金貸水神社 ユニーク伝説 「都合良すぎる」・・・疑問 浜名高生が研究、氏子もPR」。
 お金を貸してくれる上に、担保として持病を持ち去ってくれる神様−。浜松市天竜区二俣町にある「金貸(かねかし)水神社」について、浜名高校の史学部員が研究し、成果を発表した。これを機に案内看板も設置されるなど、ユニークな神社を広くPRしようと氏子らが動き出している。
 金貸水神社は椎(しい)ケ脇神社の末社で、天竜川の脇に立つ。言い伝えでは1499年、山崩れで水神社が川に流された際、1人の船頭が泳いで引き上げたが、無理がたたって持病が悪化。そのため水神が「病気を質に借用証文を書きなさい」と夢の中で告げ、病を癒やしたとされている。
 実際に金銭を借りることはできないが、現在も参拝者は「返済できぬ場合は私の病気を質といたします」と記した借用書を神前に供え、病気平癒を祈る。
 「さすがに都合が良すぎる」「病気を治すのに貸し借りが必要なのは不自然」。史学部部長の玉ノ木梓純(あずみ)さん(2年)は、地元の伝説を集めた本で水神社を知り、率直に疑問を抱いた。同級生の成瀬かなめさんと昨年冬から文献調査や地元関係者への取材を進めてきた。1年生4人も加わり、昨年11月の県高等学校総合文化祭で発表した。
 部員たちは、金貸の伝説が江戸時代前期の史料に書かれていないことに着目。伝説が後世、二俣で盛んになった無尽講や、明応地震の記憶と結び付いて生まれた可能性を指摘した。
 金貸水神社は地元では単に「水神さま」と呼ばれ、金貸伝説はあまり意識されていなかったという。部員たちに触発され、椎ケ脇神社は金貸水神社の案内看板を新たに設置した。氏子総代の鈴木悟さん(71)は「全国でも他に見られない神社。病気で苦しむ人のよりどころになれば」と願う。
 11日、部員ら同区二俣町を訪れ、ボランティアガイドらの前で研究成果を説明した。完成した看板を見た玉ノ木さんは「1冊の本から始まった研究が大きな動きになって、やってよかったと思う」と感慨を語り「知名度が上がることで、史料や伝承が将来に残っていくと良い」と願った。

 2023年2月4日の「トレンドウォッチング」vol.99「人工透析と泌尿器科系患者の治療に取り組む 竜洋クリニック院長・佐藤敦医師 医療の現状について聞く」。
 慢性腎不全に対する人工透析と、泌尿器科疾患への治療で地域に密着した医療を提供する医療法人精粋会(せいすいかい)竜洋クリニック院長の佐藤敦さんに医療の現状についてお尋ねしました。
ー泌尿器科診察の対象部位は
 腎臓、ぼうこう、前立腺などが主な臓器です。
ー腎臓の機能が悪くなると慢性腎不全になりますが、原因は何が多いのでしょうか
 一番多い疾患は糖尿病性腎症で、全体の約4割を占めます。高血糖の状態が長く続くと腎臓の血管が障害を受けて徐々に腎機能が低下します。そして正常の10~15%に低下するとさまざまな症状が出現する可能性があり、いわゆる腎交替療法(透析や腎移植)が必要となります。
ー慢性腎不全の症状はどのようなものがあるのでしょうか
 初期はほとんど無症状ですが、腎機能低下に従い、排泄できない老廃物や余分な水分が体内にたまり、むくみや呼吸困難、吐気、食欲不振などを引き起こすことがあります。
ー透析療法の実際の内容は
 腎交替療法の9割以上が血液透析で、週3回、1回4時間かけて行います。治療内容を簡単に説明しますと、腕に針を2本挿入し、そのうち1本から体内の血液を抜き、機械に通してきれいにした血液をもう1本の針から戻します。
ー人口透析にならないために、まず糖尿病の予防が重要ですね
 バランスの良い食事や適度な運動をすることが最も大切です。また、定期的な検査を受けていない方は、年に1度は健康診断を受けることが良いと思います。もし糖尿病になってしまったら、血糖値や血圧をしっかりコントロールし、糖尿病性腎症へ進展しないように気をつけることが大切です。
ー泌尿器系で男性に多い疾患は
 前立腺がんで、男性のがんでは第1位となっています。50歳を過ぎたら一度PSA(前立腺特異抗原)検査を受けることをお勧めします。早期発見にもつながります。
ー最後に女性に多い疾患は
 過活動膀胱が多いですね。症状は頻尿や突然の尿意、尿もれなどです。「恥ずかしいから」と受診を控えがちですが、生活指導や新薬で症状が劇的に良くなる方もいらっしゃいますので、気持ちを楽にして早めに受診していただきたいと思います、
・医療法人精粋会「竜洋クリニック」院長の佐藤敦さん。誠実で穏やかなお人柄。5年前から始めたサクソフォンの演奏が趣味で。「段々と曲をこなせていく過程がとても楽しい」と話す
・人工透析室。38床のベッドを有し、現在94人の透析患者さんが通院しています
・竜洋クリニックの外観(磐田市豊岡3566-1、☎0538-59-2111)。令和4年10月新規移転開院。医療法人精粋会は、細江クリニック(浜松市北区細江町中川7172-2418)・そらまめ腎・泌尿器科クリニック(浜松市中区葵東2-15-16)・竜洋クリニックの3施設を運営
・診療風景。女性の方も安心して受診できます。スタッフ募集中(看護師、医療事務員、送迎運転手)

 今朝の通勤・・・。
 「!777」のトラックが赤信号を突っ込んできた!!!こっちが進めない・・・。
 「5*35」と「965?」の車が追い越し車線をブロック・・・。
 「?78?」のトラックが追い越し車線で遅い。

 今日の仕事・・・。
 旧営業所長と新営業所長と言っていることが違う!!!
 「弾劾裁判」かよ!!!そして結局、精神論かぁ~!!!!つまるところ、管理職は、全員味方じゃないなぁ・・・!!!何度「やっぱり辞めます」と言おうと思ったことか。

 帰宅・・・。
 「株式会社 マーリス」のトラックが追い越し車線をブロックしている。走行車線から追い抜きをかけたくても、走行車線を同じ速度で走っているトラックがいて追い抜けない・・・。
 トラックが3台追い越し車線にいて車が連なっている・・・・↓

 今日はランチを食べに行く予定だったけど、遅くなったので中止!!!
 今日の昼食は「ホットコーヒー」と昨日買った「パン」。
008_20230328161101
Fruit Fleur

 Nice Drip Coffee
 フリュイ・フルール エメラルドマウンテン
 CAPITAL
ドリップコーヒー<フリュイ・フルール>
 エメラルドマウンテン
『おいしいいれ方』
①粉を下部に落とすようにバッグを軽くたたき、キリトリ線にそって切り取ります。
②両側のフックの下部を持ち左右に広げ、図のようにミシン目で折り曲げカップのフチにしっかりセットします。
③少量のおく沸かしたお湯を粉全体にかけ、20秒ほど蒸らした後、2~3回に分けて、適量のお湯をゆっくりと注ぎます。(1杯分約140mlが目安です)
※お湯の温度は95℃前後が最適です。コーヒーの味わいと香りを引き出します。
名称 レギュラーコーヒー(粉)
原材料名 コーヒー豆(生豆生産国名:コロンビア)
内容量 10g
挽き方 中細挽き
製造者 キャピタル株式会社
東京都文京区本駒入6-1-9
製造所 キャピタル株式会社 川口工場
埼玉県川口市弥平3-6-17
TEL 0120-501-631

006_20230328161101
ヤマザキ

 ずっしりデニッシュ 小倉
 ボリュームたっぷり
 そのひと手間でおいしさアップ リベイク1分 十分に温めたトースター「1000W」で1分
 やけど注意 温めすぎ注意
製造所固有記号 +YAN
1個当たり 451kal
名称 菓子パン
原材料名 つぶあん(砂糖、小豆、還元水あめ、食塩、寒天)(国内製造)、小麦粉、マーガリン、糖類、パン酵母、ケシの実、食塩、発酵風味料/乳化剤、イーストフード、香料、V.C、カロテノイド色素
山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114

 スーパーに「古紙」を出しに行って「TOWN WORK」をもらってくる。
 「酒&FOOD かとう」に借金を支払いに行く・・・臨時休業だった・・・。

 新営業所長より、TEL。
 「書類を持って来られないか
 遠いから無理だよ!!!相当怒っていたけど。だから、「遠い」っていってるジャン!!!

 今日は、「ポテサラ」で一杯♪じゃがいも、新タマスライス、ソーセージを入れましょう。レタスを添えて食べます!
004_20230328161101
 品種は、「はるか」かな。
北海道産 じゃがいも

002_20230328161101
 ソーセージは、「香薫」。
 挽きたてスパイス使用
鹿児島工場製造 香薫 こうくん
 挽きたてスパイスの香り&桜スモークの薫り
プリマハム
1パック90gあたり 258kcal
・挽きたてスパイス使用
 11種類のスパイスをブレンドし、風味良く仕上げています。挽きたてのスパイスの香りが食欲をそそります。
・桜スモークの薫り
 桜のスモーク材を使用して燻製しています。
※調理の際は袋から必ず取り出してください。また、加熱調理の際はやけど等のけがにご注意ください。
『おいしい召し上がり方』
・炒める
 フライパンに油をひかずに中火で炒めてください・
・ボイル
 約70~80℃(沸騰しない程度)のお湯で約3分間ボイルしてください。
名称 ポークソーセージ(ウインナー)
原材料名 豚肉(輸入又は国産(5%未満))豚脂肪、還元水あめ、食塩、香辛料、たん白加水分解物(大豆・豚肉を含む)/調味料(有機酸等)、リン酸塩(Na、K)、酸化防止剤(ビタミンC)、pH調整剤、発色剤(亜硝酸Na)
内容量 90g
製造者 プリマハム株式会社 鹿児島工場
鹿児島県いちき串木野市浜ヶ城1193-1
TEL 0120-486-086

本日のカウント
本日の歩数:3,395歩
本日:57.0kg、17.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,800(33)

| | コメント (0)

2023年3月27日 (月)

「グリッドマン ユニバース(Gridman Universe)」

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「袋井市」「遠州袋井牛」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=85753
*近藤 一彦
*遠州袋井牛
 袋井市の若手生産者3人で新ブランドを立ち上げた。黒毛和牛とホルスタインを掛け合わせた交雑種。黒毛和牛の良質な肉質とホルスタインの脂の少ないヘルシーさが特徴
※粗飼料:
 JA遠州中央管内の米農家と連携し、地元の稲わらを給与している
※袋井市の「ふるさと納税」返礼品にも登録されている。
「おいしいをつくりましょ。」
【遠州袋井牛とレタスの湯引きサラダ】
『材料』(4人分)
・遠州袋井牛(しゃぶしゃぶ用)・・・300g
・レタス・・・1玉
・新タマネギ・・・1個
・キュウリ・・・1本
・甘夏ミカン・・・1個
・赤しそドレッシング(JA遠州中央オリジナル)
『作り方』
①新タマネギ、キュウリを薄切りにする。
②レタスの内側と外側の葉を分け、食べやすい大きさにカット。
③鍋にお湯を沸かし、牛肉を湯引き。
※長い時間湯引きすると肉が硬くなるので、肉の色が変わればOKです!
④鍋の灰汁を取り除き、レタスの外側の葉をサッと湯引き。
※肉の旨みと上質の脂をレタスにまとわせる。
⑤肉を食べやすい大きさにカットし、湯引きしたレタスと合わせる。
⑥スライスした新タマネギとキュウリも加え、内側のレタスの葉を敷いた皿に盛り付ける。
⑦甘夏ミカンの実を散らし、お好みのドレッシングをかけていただく。
※今回は、JA遠州中央オリジナルの「ときめき 赤しそドレッシング」を使用しました。
【遠州袋井牛のちらし寿司】
【遠州袋井牛のごぼう巻き】

 「男子ごはん」は、#766「お家で簡単に作れる!あんかけ麺」。2/19の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*付け合わせ セロリの食感と黒酢の酸味が◎【セロリとベーコンの黒酢スープ】
※黒酢:
 玄米や大麦をつぼの中に入れて半年~1年以上熟成したもの。熟成に伴い色が黒く変化する
『材料』(2人分)
・ベーコン・・・40g
・セロリ・・・1/2本(50g)
・ごま油・・・大さじ1/2
・A 
 水・・・300cc
 酒・・・大さじ1
 鶏がらスープの素(半練り)・・・小さじ1
 オイスターソース、しょうゆ・・・各小さじ1
・B
 片栗粉、水・・・各小さじ1
・黒酢・・・大さじ1
『作り方』
①ベーコンは1㎝幅に切る。セロリはすじを取って5㎜厚さの輪切りにする。Aを混ぜる。
②鍋を熱してごま油を引き、ベーコン、セロリを加えて中強火で炒める。油が回ったらAを加えて2分半程煮る。
③よく混ぜ合わせたBを加えてとろみがつくまでひと煮する。火を止めて黒酢を加える。
※火を止めてから黒酢を加えることで余熱で程よく酸味が飛んで◎
※セロリの収穫に絶対に欠かせない道具:
 ヘッドライト:セロリは暑さに弱く、シャキッとしたみずみずしい品質を保つために深夜から朝方にかけて収穫を行う。暗い中行うためヘッドライトを装着して夜明けに間に合うようにスピーディーに収穫しなければならない
*パリパリ麺×とろとろ餡【肉ニラもやしあんかけ麵】
『材料』(2人分)
・焼きそば用麺・・・2玉
・豚バラ肉(焼き肉用)・・・200g
・もやし・・・1袋(200g)
・ニラ・・・1/2束
・A
 水・・・100cc
 しょうゆ・・・大さじ1.5
 みりん、酒・・・各大さじ1
 片栗粉、オイスターソース・・・各小さじ2
 鶏がらスープの素(半練り)・・・小さじ1
 砂糖・・・小さじ1/2
・塩・・・小さじ1/3
・黒こしょう・・・適量
・サラダ油・・・大さじ3
・からし、酢・・・お好みで
『作り方』
①ニラは5cm長さに切る。豚肉は1cm幅に切って塩、黒こしょうを振る。焼きそば用麺は袋に入ったまま600Wの電子レンジに2分半加熱する。Aを混ぜる。
②フライパンを熱してサラダ油を引き、焼きそば用麺をほぐしながら入れたら、いじらず焼き付けるように強火で炒める。焼き目がついたら裏返してもう片面も焼く。両面がカリッとしてきたら器に盛る。
③2のフライパンに豚肉を入れて強火で炒める。少し焼き目がついたらもやしを加えて炒める。もやしが半透明になってきたらニラを加えてザっと炒める。
④再度よく混ぜたAを加えて中火でとろみがつくまで煮詰める。
⑤2に4をかける。お好みでからし、酢をかけていただく。
※あんかけ焼きそば:中華麺を焼いた料理
 かた焼きそば:中華麺を揚げた料理
 皿うどん:ちゃんぽん麺を揚げたり焼いたりした郷土料理
「うちの郷土料理」
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/
  《株式会社東源 梅蘭》
「変わり種チーズグルメ3品を紹介!」
・カマンベールピスタチオ(兵庫県)486円
  紅茶と合わせて
・帆立照焼醍醐味(だいごみ)(新潟県)1,620円
  パンにのせて、白ワインで
・やみつきクリームチーズキムチ(香川県)650円
  赤ワイン

 「相場マナブ」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0092/
▲マナブ!旬の産地ご飯「神奈川県横須賀市」「春キャベツ」
*原田 将幸
※横須賀キャベツとして神奈川ブランドに登録
【生】
【春キャベツのしゃぶしゃぶ】
『材料』
・春キャベツ・・・適量
・昆布ダシ・・・適量
・生姜しょう油
・ポン酢
・ゴマだれ
『作り方』
①春キャベツを食べやすい大きさに切る。
②昆布ダシで2~30秒茹でる。
③生姜しょう油やポン酢、ゴマダレなど、お好みの調味料につける。
【春キャベツの卵とじ】
『材料』(2人分)
・春キャベツ・・・200g
・豚バラ肉・・・80g
・玉ねぎ・・・1/4個
・溶き卵・・・2個分
・塩・・・少々
・コショウ・・・少々
・コンソメ顆粒・・・小さじ1
・しょう油・・・小さじ1
・サラダ油・・・小さじ1
『作り方』
①春キャベツの芯を切り、食べやすい大きさにざく切りにする。
②豚バラ肉を4cm幅、玉ねぎを薄切りにする。
③フライパンにサラダ油を引き、豚バラ肉を炒める。
④豚バラ肉の色が変わったら玉ねぎを加え、玉ねぎがしんなりしたらキャベツを加え、さらに炒める。
⑤キャベツがしんなりしたら塩、コショウ、コンソメ顆粒、しょう油を加え混ぜ、溶き卵を回し入れたら、蓋をして中火で3分焼く。
   【野菜炒め】【回鍋肉】【ロールキャベツ】【キャベツの味噌汁】
【春キャベツの卵とじ丼】
【春キャベツの芯のメンマ風】
『材料』(1人分)
・キャベツの芯・・・100g
・酒・・・小さじ2
・みりん・・・小さじ2
・しょう油・・・小さじ2
・鶏ガラスープの素・・・小さじ1/4
・赤唐辛子・・・少々
・ゴマ油・・・大さじ1
・白ごま・・・少々
『作り方』
①キャベツの芯を5mm幅の薄切りにする。
②ボウルに酒、みりん、しょう油、鶏ガラスープの素、輪切りにした赤唐辛子を入れて混ぜる。
③フライパンにゴマ油を引き、キャベツの芯を入れて中火で炒める。
④キャベツがしんなりしたら【2】の調味料を加えて汁気がなくなるまで炒める。
⑤器に盛り、白ごまをかける。
  【キャベツの芯のきんぴら】【キャベツの芯のサラダ】
  【キャベツ石けん】
  【キャベツのごま油炒め】
【キャベ玉】
『材料』(4人分)
・春キャベツ・・・半玉
・ベーコン・・・4枚
・卵・・・4個
・塩・・・小さじ1/2
・粗挽きコショウ・・・適量
・水・・・40mL
・サラダ油・・・小さじ1
『作り方』
①春キャベツを千切りにする。
②ベーコンは半分に切る。
③フライパンにサラダ油を引き、ベーコンを重ならないように並べる。
④ベーコンの上に千切りキャベツをのせ、くぼみを4つ作り、卵を入れる。
⑤塩、粗挽きコショウ、水をかけたら、蓋をして中火で5分加熱する。
*《ぱんのちはれ》京都・一乗寺
 店長 羽原 大介
【ピクニックサンド】
『材料』1人分
・キャベツ・・・1/8個
・サラダチキン・・・3切れ
・玉ねぎ・・・20g
・食パン(8枚切り)・・・2枚
・スライスチーズ・・・1枚
・マヨネーズ・・・80g
・ブラックペッパー・・・少々
・粒マスタード・・・適量
『作り方』
①キャベツを千切りにする。
②玉ねぎは千切りにし、水にさらして水気を切る。
③キャベツ、玉ねぎ、マヨネーズ、ブラックペッパーを混ぜる。
④食パンを1枚はそのまま、もう一枚はスライスチーズをのせてトースターで2分30秒焼く。
⑤焼き上がったらチーズをのせてない方に粒マスタードを塗り、チキンをのせる。
⑥【1】をぎゅっと丸めて、トーストで挟み、半分に切る。
※キャベツを丸く握り崩れにくくする
《ビストロ 石川亭》東京・神奈川に6店舗
 商品開発部長 梅原 俊之
【キャベツ入りハンバーグ】
『材料』2人分
・キャベツ・・・70g
・玉ねぎ・・・30g
・牛挽き肉・・・120g
・豚挽き肉・・・120g
・パン粉・・・30g
・卵・・・2/3個
・牛乳・・・30mL
・塩・・・小さじ1/2
・粗挽きコショウ・・・少々
・ナツメグ・・・少々
・サラダ油・・・小さじ1
・デミグラスソース・・・適量
『作り方』
①キャベツを2cm角に切り、芯は小さめに切る。
②玉ねぎは粗みじん切りにする。
③オーブンを210℃に余熱しておく。
④パン粉、牛乳、卵、塩、粗挽きコショウ、ナツメグを混ぜ合わせ、つなぎを作る。
⑤牛挽き肉、豚挽き肉を軽く混ぜ、【2】のつなぎを加え混ぜ、玉ねぎ、キャベツを加えて更に混ぜる。
⑥2等分にして、キャベツを中に入れ込むように小判型に整える。
⑦フライパンにサラダ油を引き、両面に焼き色がつくまで焼く。
⑧210℃のオーブンで15分焼く。
⑨皿に盛り、デミグラスソースをかける。
▲行列のできる名店のアレを作りたい!
「鳥取県八頭郡」《大江ノ郷自然牧場》
*《ココガーデン》新 幸汰
【大江ノ郷パンケーキ】賞味期限10分
『材料』(4枚分)
・水切りヨーグルト・150g
・卵・・・4個(卵白4個、卵黄3個)
※天美卵:国産のトウモロコシを中心に20種類の材料を独自に配合した餌
・薄力粉・・・100g
・グラニュー糖・・・60g
・塩・・・2g
・サラダ油・・・適量
・バター
・メープルシロップ
『作り方』
<下準備>
・水切りヨーグルトを作る。
・キッチンペーパーを広げたザルをボウルにのせ、ヨーグルトを入れる。
・ラップを敷き、水の入ったボウルをのせて2時間置く。
※ヨーグルト400gで、水切りヨーグルトが200g程できる。
①卵黄と水切りヨーグルトを60℃の湯煎にかけ、卵黄生地が50℃になるまで温めながら混ぜる。
②メレンゲを作る。ボウルに卵白、グラニュー糖半量、塩を入れ、低速で泡立てる。
※メレンゲに塩を少量加えると泡立ちやすくなる
③泡立ったら残りのグラニュー糖を加えてツノが立つまで高速で泡立てる。
④卵黄生地にメレンゲを半量入れて馴染ませる。
⑤薄力粉をふるいながら入れて混ぜる。
⑥残りのメレンゲを加え、泡を潰さないようにさっくりと混ぜる。
⑦170℃に温めたホットプレートに油を引き、 生地をお玉1杯分ずつ置いて蓋をし、2分蒸し焼きにする。
※フライパンではなく、ホットプレートと使うと焦げにくい
⑧ひっくり返して火が通るまで蒸し焼きにする。
⑨皿に盛り、バターをのせ、お好みでメープルシロップをかける。

 「ベスコングルメ」は、「目黒~六本木でベスコングルメを満喫!」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202303261/
「目黒」
<プラチナ通り>
<麻布学園麻布中学校・高等学校>
《麻布十番商店街》
*《あべちゃん》
☆焼き鳥
《イカマツ 六本木本店》
・特選ヒレカツ膳 2,300円(税込)
  岩手県産 やまと豚
・プラスワンベスコングルメ 牡蠣フライ 1個350円(税込)
  広島県産牡蠣

 「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20230326/
▲せっかくかおたんチャレンジ
《中国料理 かおたん》
 麻婆茄子、肉野菜炒め、回鍋肉、ニラ玉炒め、高菜炒飯、ヤキソバ、ニラレバ炒め、酢豚、春巻、餃子、シューマイ(追加)青椒肉絲、油淋鶏、ライス

 「アサヒ」より、メール。「三ツ矢サイダーを使ってできる、カンタンでおいしい「三ツ矢レシピ」」。
https://www.asahiinryo.co.jp/mitsuya-cider/sp/recipe/
 「Yahoo!APAN SDGs」より、メール。「大人も子どもも、障がいがあっても楽しめる。今増えている「インクルーシブ公園」ってなに?」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/148.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=50&cpt_c=&cpt_k=ang_381390_201244619_20230327
隣り近所のココロ安心安全な”価値のあるドーナツ”
http://blog.livedoor.jp/bird8823/archives/52535962.html
フレンチトースト研究会想像以上の”軽さ”を感じる一皿
http://blog.livedoor.jp/miyakazu1224/archives/89951294.html
はむすたーそくほうカップのバニラアイスを食べ比べ
https://hamusoku.com/archives/10624539.html
遊漁船ニライカナイの釣果ブログ”全員安打で終われた”たい釣り
http://blog.livedoor.jp/yugyosen_niraikanai/archives/50821876.html
OGUさんのクラフトオーディオ日記ようかく後継システムが誕生した
http://blog.livedoor.jp/ogu300b/archives/33236420.html

 2023年3月27日 16時32分配信の「履歴書に「ゲレンデでピースしてる写真」 人事担当が目撃した驚愕の候補者」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23946054/

 2023年3月27日 15時7分配信の「「悪口を公に言っただけの差」武田鉄矢のガーシー“擁護”発言に「陰口と脅迫の違いわからない?」と疑問続出」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23945552/

 
https://www.nishikawa1566.com/column/sleep/20210831121302/

 今日は、映画「グリッドマン ユニバース(Gridman Universe)」を見に行く。ネットに予約して出かける。
 入場する時、例によってプレゼントがあった。
004_20230327162401
TSUBURAYA グリッドマン ユニバース

 GRIDMAN UNIVERSE
「第1周入場特典」
 キャストサイン入り 坂本勝描き下ろしミニ色紙
原画 坂本勝
仕上げ 駒田法子・小澤里美・田中千春
検査 武田仁基
特効 齋藤睦(グラフィニカ)
配布期間 3月24日(金)~3月30日(木)
🄫円谷プロ 🄫2023 TRIGGER・雨宮哲/「劇場版グリッドマンユニバース」製作委員会

002_20230327162401
TSUBRAYA グリッドマンユニバース

 GRIDMAN UNIVERSE
 今日は、空いているな。大きなスクリーンだね。
「新世紀中学生」
https://dic.pixiv.net/a/%E6%96%B0%E4%B8%96%E7%B4%80%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E7%94%9F
「エントロピー」
「カオスブリンガー」
「アレクシス・ケイヴ」
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%83%AA%E3%83%B4
 2019年6月22日のチケット
「ダイナレックス」
「フィクサービーム」
 「カニ鍋」が出て「旨い?」「普通」という会話の場面が出るまで席を立っちゃダメだよ!でも、この場面が出てもまだ座っている人がいたからテレビではもっと続きがあったのかな??
006_20230327162401
「TSUBURAYA グリッドマン ユニバース(Gridman Universe)」

円谷プロダクション「シン・ウルトラマン」がTRIGGER「プロメア」と共に贈る、新世紀エンタテインメント誕生!
 怪獣とかはもう出さないでほしいけどね、
「STAFF」
原作:グリッドマン
監督:雨宮 哲
脚本:長谷川圭一
キャラクターデザイン:坂本 勝
音楽:鷲津詩郎
アニメーション制作:TRIGGER
配給:東宝映像事業部
「CAST」
グリッドマン:緑川 光
響 裕太:広瀬裕也
内海 将:斉藤壮馬
宝多六花:宮本侑芽
府中 蓬:榎本淳弥
南 夢芽:若山詩音
山中 暦:梅原裕一郎
飛鳥川ちせ:安済知佳
キャリバー:高橋良輔
マックス:小西克幸
ボラ―:悠木 碧
ヴィット:松風雅也
六花ママ:新谷真弓
なみこ:三森すずこ
はっす:鬼頭明星
ナイト:鈴村健一
2代目:高橋花林
3.24「FRI」ROADSHOW
『シン・ウルトラマン』の円谷プロダクションが『プロメア』のTRIGGERと共に贈る、新世紀エンタテインメント誕生!
 近年『シン・ウルトラマン』の大ヒットをはじめ、特撮という枠を超えて飛躍する円谷プロダクション。そして『プロメア』を筆頭に、エッジの効いたアクションや繊細なキャラクター描写が国内外問わず評価の高いTRIGGER。この2大スタジオの総力を結集し、特撮ドラマ『電光超人グリッドマン』を原典に据え、TVアニメ化された『SSS. GRIDMAN』と『SSS. DYNAZENON』。この2作品を手掛けた監督・雨宮哲は、日常と非日常の狭間で”今”を生きる若者たちの姿をみずみずしい感性で描き、同時にヒーローやロボットのアクションをダイナミズムで描き切った演出が、幅広い層からの絶大な支持を得た。
 そして2023年ーこの2作品のキャラクター、世界観が奇跡のグロスオーバーを果たした完全オリジナルの劇場作品『グリッドマン ユニバース』が、ついに公開する。
2つの日常が交差するとき、世界に新たなる非日常が生まれるー
STORY
 都立ツツジ台高校。放課後の教室で、響裕太はグリッドマンをノートに何度も描いては消していた。
 かつてこの世界はひとりの少女によって作られ、壊された。
 その少女の心を救ったのは、異次元からやってきたハイパーエージェント・グリッドマンと、彼女が作った心を持った怪獣、そして裕太たちであった。
 平和になった世界で過ごす彼らの日常は、轟音と共に崩れ始める。
https://ssss-movie.net/

008_20230327162401
「グリッドマン ユニバース(Gridman Universe)」

 ひとりじゃ無理で、君となら、
 円谷プロダクションがTRIGGERと共に贈る、新世紀エンタテインメント誕生!
『シン・ウルトラマン』の円谷プロダクションが『プロメア』のTRIGGERと共に贈る、新世紀エンタテインメント誕生!
 近年『シン・ウルトラマン』の大ヒットをはじめ、特撮という枠を超えて飛躍する円谷プロダクション。そして『プロメア』を筆頭に、エッジの効いたアクションや繊細なキャラクター描写が国内外問わず評価の高いTRIGGER。この2大スタジオの総力を結集し、特撮ドラマ『電光超人グリッドマン』を原典に据え、TVアニメ化された『SSS. GRIDMAN』と『SSS. DYNAZENON』。この2作品を手掛けた監督・雨宮哲は、日常と非日常の狭間で”今”を生きる若者たちの姿をみずみずしい感性で描き、同時にヒーローやロボットのアクションをダイナミズムで描き切った演出が、幅広い層からの絶大な支持を得た。
 そして2023年ーこの2作品のキャラクター、世界観が奇跡のグロスオーバーを果たした完全オリジナルの劇場作品『グリッドマン ユニバース』が、ついに公開する。
2つの日常が交差するとき、世界に新たなる非日常が生まれるー
STOR
 放課後の教室で、響裕太は記憶の中にあるはずのグリッドマンをノートに何度も描いては消していた。かつてこの世界はひとりの少女に作られ、壊された。
 その少女の心を救ったのは、異次元からやってきたハイパーエージェント・グリッドマンと、彼女が作った心を持った怪獣、そして裕太たちであった。
 2年生に進級し、六花と別のクラスになった裕太は告白を決意する。そんな平和になった世界で過ごす彼らの日常は、轟音と共に崩れ始めた。裕太に訪れる危機の最中、突如現れるグリッドマンは語り掛ける。「この世界のバランスが崩れようとしている」
 やがて真紅の強竜ダイナレックスや、グリッドマンの協力者である新世紀中学生、そして別世界の住人、麻中蓬たちも裕太の前に次々と現れる。六花への想いを秘めたまま、裕太の非日常が始まった。

 スーパーに寄る。「じゃがいも」96円、「納豆」40円、「豆腐」35円、「豊潤」212円、「香薫」215円、「明治ブルガリアヨーグルト」105円、「ズッシリデニッシュ」83円、「特から」355円を買う。会員で3%引き。
 「カナダ産プレミアムポーク ロース テキカツ 徳用」100g96円は、大量パックだったので止めた。
https://www.kanesue.co.jp/

 帰宅途中「TOWN WORK」をもらいにスーパーに寄・・・るが、先週号だった!?

 昼食は「ホットコーヒー」と今日買った「パン
012_20230327162401
CAFE カルディ「DRIP」

 GOOD LUCK  応援しています
カルディ COFFEE FARM
10g
『おいしい飲み方』
①パック上部を切り取り、口が広がるようにしてフックをカップにかけてください。
②フックの外側を折り曲げ、注ぎ口を安定させてください。
③少量の熱湯で約20秒むらしてから熱湯を2~3回に分けて注いでください。出来あがりの目安は140mlですが、お好みで調整してください。
名称 レギュラーコーヒー
原材料名 コーヒー豆(生豆生産国名:インドネシア)
内容量 10g
挽き方 中挽き
販売者 株式会社キャメル珈琲
東京都世田谷区代田2-31-8
製造者 株式会社ユニカフェ 神奈川総合工場
神奈川県愛甲郡愛川町中津字桜台4026-9
TEL 0120-415-023

010_20230327162401
ヤマザキ

 ずっしりデニッシュ りんご
 ボリュームたっぷり
 角切りりんごとりんごジャムを包みました。
 そのひと手間でおいしさアップ リベイク1分 十分に温めたトースター「1000W」で1分
 やけど注意 温めすぎ注意
製造所固有記号 +SF
1個当たり 409kal
名称 菓子パン
原材料名 つぶあん(砂糖、小豆、還元水あめ、食塩、寒天)(国内製造)、小麦粉、マーガリン、糖類、パン酵母、ケシの実、食塩、発酵風味料/乳化剤、イーストフード、香料、V.C、カロテノイド色素
山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp/

 「LOTO7」と「MEGA BIG」を買いに行く。

014_20230327162401
 じゃがいもの植え付け第3弾。スーパーで買った物で芽が出た物。「メークイン」にも見える物があるが「はるか」らしい。それから「田尻信隆さんの男爵薯」。
016_20230327162401
https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/potatoVarie.htm

 草取りをする。カラスノエンドウが伸び放題伸びている。タンポポが大変。

 「050-1790-8242」より、着信履歴アリ。
 インターネット光回線の契約切り替えをすすめる内容
https://berify30style.xyz/76830.html

 夕方は「スパゲティ」で一杯♪キャベツと新タマも入れました。キャベツはパスタと一緒に1分ほど茹で、新タマはレンチン。
020_20230327162401
BRILLANTE

 MADE FROM ITALY PASTA
 Pure Durum Semolina 100%
 スパゲティ
 イタリア産
ゆで時間 7分
1.7mm 500g
デュラムセモリナ100% スパゲティ
 イタリア語で「優秀」「素晴らしい」を意識する「BRILLANTE(ブリッランテ)」。イタリアの優秀なパスタ職人が手掛けた素晴らしいパスタです。
『おいしいゆで方』
①お湯は大きな鍋でたっぷりと。(100gのスパゲティなら1Lのお湯)
②沸騰してから塩少々(1Lのお湯なら小さじ1杯)
③スパゲティをくっつかないようにほぐしながらかきまぜます。(ゆで時間約7分)
④ゆであがったらザルでお湯を切り、熱いうちにお召し上がりください。
※水にさらさない方がおいしくいただけます。
100g当たり 350klca
名称 スパゲッティ
原材料名 デュラム小麦のセモリナ
内容量 500g
原産国名 イタリア
輸入者 ネクストレード株式会社
東京都千代田区神田須田町1-12-9
TEL 03-5297-2378

018_20230327162401
 オーマイ Oh'my PASTASAUSE

ミートソース
 New じっくり煮込んだ王道の味わい
 合挽肉と香味野菜の旨み広がる
 Meat sauce enriched by tomato.
 Addition of mushrooms will make it even savorier!
2人前(240gパスタソース
nippn
オーマイ ミートソース
 合挽肉とトマトペースト、香味野菜の旨みが織りなす味わい深いパスタソースです。
「お召し上がり方」ゆでたてのパスタ(乾麺で200g)にかけてお召し上がりください。
『湯せんの場合』
 パウチの封を切らずに袋のまま沸騰したお湯の中で3~5分温めてください。
『電子レンジの場合』
 必ず別の容器に移し、ラップをふんわりかけて約2分30秒(500Wの場合)温めてください。
「ちょっとアレンジでもっとおいしく♪」
 フライパンでソースとゆでたパスタを軽く炒めると味がなじんでおいしい!お好みのきのこや粉チーズを加えるとさらにおいしく!
1人前(120g)あたり 86kcal
名称 ミートソース
原材料名 トマトペースト(ニュージーランド製造又はイタリア製造)、食肉(豚肉、牛肉)、ソテーオニオン、植物油脂、砂糖、野菜(にんじん、にんにく)、食塩、ブイヨンパウダー、香辛料/増粘剤(加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)
販売者 株式会社 ニップン
東京都千代田区麹町4-8
賞味期限 2024,01,06 +CH
TEL 0120-184-157
https://www.nippn.co.jp

本日のカウント
本日の歩数:9,486歩
本日:56.8kg、17.4%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,767(43)

| | コメント (0)

2023年3月26日 (日)

「美丈夫」「もう迷わない 今日の献立 豚のしょうが焼き」「ガトーラス久 クーテ・デ・ロワ・プレミアム バレンタインエディション」、そして「菊牛蒡漬」

 昨日のテレビ「人生最高レストラン」は、仲野太賀
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202303251/
《NEW-BURG(ニューバーグ)》東京・高円寺、1969年創業
・Bセット
  ハンバーグ、デミグラスソース
  《》でんすけすいか
《タイカリーピキヌー》東京・駒沢、1999年創業
・カントリーカレー
  ご飯にナンプラーをかけて
※思い出補正
《中国麺家 珉亭》東京・下北沢、1964年創業
・肉うま煮定食
  豚肩ロース、白菜、ピーマン、ねぎ、たけのこ、きくらげ

 「満天☆青空レストラン」は、「秋田県雄勝郡羽後町」「ふくたち」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913x3i3pfg35um9c4re.html
*名人 仙道 忠秋
※白菜:アブラナ科の植物。春になると茎が伸び、黄色い花がが咲く
 ふくたち:花が咲く直前の茎が伸びた白菜
 通常の白菜:8月種まき、11月収穫
 ふくたち:11月種まき、3月収穫
※白菜の葉:
 内側を包み込むように丸く重なり合っている、冬はうまく成長できず外側に開いてしまう。春先に中心から先端に蕾を付けた茎が生える。
 氷点下になると凍りにくい糖分を葉や茎に集める
《秋田後羽町 ひばり野》
【ふくたちの塩昆布サラダ】
『材料』
・ふくたち・・・2株
・塩昆布・・・20g
・マヨネーズ・・・40g
『作り方』
①ふくたちは縦4等分に切ってから、2cm幅くらいに切る
②ボウルにふくたち、塩昆布、マヨネーズを入れて、和えたら完成
【ふくたちの洋風春巻き】
『材料』
・ふくたち・・・3株
・スライスベーコン(ハーフ)・・・6枚
・シュレッドチーズ・・・適量
・春巻きの皮・・・10枚
・こしょう・・・少々
・水溶き小麦粉(のり用)・・・適量
・揚げ油・・・適量
『作り方』
①ふくたちの芯の部分に十字の切れ込みを入れる。ベーコンは7~8mm幅に切る
②ふくたちを熱湯でさっと茹でて氷水に取り、水気を絞る。切れ込みから4等分に裂き、1cm幅に切って、さらに水気をしっかりと絞る
③ボウルにふくたち、ベーコンを入れてこしょうをふり、混ぜ合わせる
④春巻きの皮に3とシュレッドチーズをのせて巻き、水溶き小麦粉で留める
⑤180~190℃の油で色付く程度まで揚げて完成
【ふくたちの柚子こしょう味噌炒め】
『材料』
・ふくたち・・・3株
・豚肉(豚トロ)・・・200g
・味噌・・・大さじ3
・A
 柚子こしょう・・・小さじ2
 みりん・・・大さじ1
 酒・・・大さじ1
・サラダ油・・・少々
『作り方』
①Aを混ぜ合わせ、豚肉に揉み込む
②ふくたちは縦4等分に切ってから、食べ易い大きさに切る
③フライパンにサラダ油を熱し、豚肉を焼く
④豚肉に火が通ったらふくたちを加え、さっと炒めたら完成
【ふくたちのトロトロ煮】
『材料』
・ふくたち・・・2株
・サラダ油・・・適量
・干し椎茸・・・2枚
・長ネギ・・・1/2本
・干し椎茸の戻し汁・・・250cc(足りなければ水を足す)
・鶏ガラスープの素・・・小さじ1
・醤油・・・大さじ2
・水溶き片栗粉・・・適量(片栗粉大さじ1:水大さじ1程度)
『作り方』
①干し椎茸は水で戻し、戻し汁はとっておく。石突を除いて、細切りにする
②長ネギはみじん切りにする
③ふくたちを縦半分に切り、110~120℃に熱したサラダ油でゆっくりと揚げる。(クツクツという程度の火加減で!)
④ふくたちは時々裏返し、しんなりとするくらい揚げたら、しっかりと油を切る
※ふくたちの水分を飛ばすことで甘さが凝縮
⑤鍋に少量のサラダ油と長ネギを入れて火にかけ、香りが出てきたら、干し椎茸と、椎茸の戻し汁、鶏ガラスープの素、醤油を加える
⑥ふくたちを入れ、3~4分程煮る
⑦水溶き片栗粉でとろみをつけて完成
【ふくたちのラザニア風】
『材料』
・ふくたち・・・4株
・シュレッドチーズ・・・適量(150~200g程度)
・パセリ・・・適量
<ミートソース>
 牛挽き肉・・・250g
 玉ネギ・・・1/2個
 にんにく・・・1片
 カットトマト缶(汁ごと)・・・1/2缶(約200g)
 赤ワイン・・・50cc
 チキンコンソメ・・・1個
 ローリエ・・・1枚
 トマトケチャップ・・・20g
 中濃ソース・・・20g
 粉チーズ・・・10g
 サラダ油・・・少々
 チリソース・・・適量
<ホワイトソース>
 玉ネギ・・・1/2個
 バター・・・40g
 小麦粉・・・40g
 牛乳・・・500cc
 塩・・・小さじ1弱
 こしょう・・・少々
『作り方』
①<ミートソース>玉ネギとにんにくはみじん切りにする。フライパンにサラダ油とにんにくを入れて火にかけ、香りが出たら玉ネギを炒める
②挽き肉を加え、ほぐれたら赤ワイン、トマト缶を入れる
③コンソメ、ローリエ、ケチャプ、ソースを入れ、弱火で汁気が少なくなるまで煮て、最後に粉チーズとチリソースを混ぜ合わせる
④<ホワイトソース>玉ネギは薄切りにする。フライパンにバターを入れて火にかけ、玉ネギを焦がさない様に炒める。 玉ネギがしんなりしたら小麦粉を加え、粉っぽくなくなるまで炒める。一旦火を止め、塩とこしょう、牛乳を入れてかき混ぜ、ダマがなくなったら混ぜながら 再び火にかける。とろみが出たら1分程火を入れる
⑤<ラザニア風>ふくたちは5~6cm長さに切り、芯の部分は薄切りにする。耐熱皿に並べてラップをかけ、少ししんなりする程度、レンジにかける。(600Wで1~2分)
⑥グラタン皿にふくたちを適量敷き、ホワイトソース、ミートソースの順に何層か重ねて、 最後にシュレッドチーズをのせ、オーブントースターで色付くまで焼く
⑦焼きあがったら刻んだパセリをちらして完成
『じゆうがたび』宇賀なつみ(幻冬舎)

 「しずおかバカ売れの法則」。
https://twitter.com/bakaure_hosoku
<カーブス 静岡大岩>葵区大岩
 キツくないフィットネス
「なんちゃって中継」<しずてつジャストライン 安全研修センター>清水区鳥坂
 バス免許
《ワタミの宅食 東海東支社》
TEL 0120-321-510
・まごころ御膳 鶏肉のみかんソースがけ
・まごころおかず ヒレカツ
  カニのふわふわ豆腐
<ヨギボー>
・ヨギボー
・トレイボー2.0

 「おとな旅 あるき旅」は、「お茶が香まちで美食さんぽ 京都・宇治」。2022年4/2の放送分。
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/tabi/onair/2062594_6111.html
<お茶と宇治のまち交流館・茶づな>
*宇治まちさんぽ「なびかーど」
<平等院>
《平等院表参道》
 宇治茶の専門店を中心に30以上のお店が並ぶ
*《能登掾 稲房安兼(のとのじょう いなふさやすかね)》
※喜撰糖は皇室ゆかりの寺 仁和寺へ納められていた
・茶のだんご 18粒 350円
  宇治抹茶
・喜撰糖(抹茶・ほうじ茶) 3枚 400円
・宇治玉露
*《ますだ茶舗 TEA STAND SHOP》
・宇治抹茶芋焼酎割り 800円
・宇治玉露ジンロック 800円
  ジンに玉露の茶葉を漬け込んだオリジナルのお酒
《あじろぎの道》
*《鮎宗(あいそ)》
 宇治で唯一 川床の座敷
☆鰻いいむし 450円
  もち米に鰻の蒲焼をのせた山椒風味のおこわ
・鰻雑炊 1,540円
  宇治抹茶をたっぷり練り込んだ自家製の茶そば、ほうじ茶そば
*《市営茶室 対鳳庵(たいほうあん)》
・一客 1,000円×生菓子付き
  雪の梅
※表千家、裏千家、山荘流 三流派のお点前が拝見できる
<朝日焼 Shop& gallery>
※朝日焼:茶人 小堀遠州に愛された名陶「遠州七窯」の1つ
☆茶盌 播師(はんし) 11,000円
☆茶盌 月白釉流シ金彩 十六世松林豊斎作 275,000円
☆宝瓶 青磁 27,500円
☆河濱清器セット 42,900円
※無煙化式登窯:
 世界で初めて、ほとんど煙が出ない登り窯。赤松のマキを使い、1度に1,000個の作品を焼き上げる
《宇治橋通り商店街》
*《大阪屋マーケット》
 奥行き50m、美食が集うストリート
 *自家焙煎コーヒー店
 *ベトナムサンドイッチ店
 *《ちょい呑み はわい》
・馬 フタエゴ刺し 1,500円
・ポテサラちくわ 440円
・馬ユッケ 1,200円
・もつ煮込み 450円
・赤皿 阿波尾鶏3種 900円

Pinky Honeyフレンチトーストを作ってみた
http://blog.livedoor.jp/kyodx/archives/51646635.html
残しておきたい事あれこれ。DEAN & DELUCAでランチを楽しむ
https://nokooki.com/archives/19728276.html
ヲタク速報アニメ初心者が見るべきなのは
http://otasoku.livedoor.biz/archives/50927827.html
しあわせ♪こいこい♪あみぐるみ♪四つ葉のクローバーをあちこちに
http://blog.livedoor.jp/tisstiss/archives/36144288.html

 3/25(土) 20:34配信の「4月から公務員定年引き上げ 国・地方、人手不足に対応」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2cfe6942212cb8878bc88f1df92f8421859ed66

 2023年3月26日 14時31分配信の「“ガーシー容疑者”を待ち受ける「海外逃亡」の悲惨な末路 当局「実家捜索」の真の狙いと強制送還の現実味」という記事。
 選挙に出なければこんなにクローズアップされることはなかっただろうにね。
https://news.livedoor.com/article/detail/23940000/

 2023年3月26日 10時10分配信の「実は知らない? 車の「アルミホイール」って一体何のためにある!? 足元を支える部品の「メリット」「デメリット」とは」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23938923/

 2023年3月26日 11時20分配信の「「こっちはケガしてるんだ!」暴走男が逆ギレ 迷惑走行中車にひかれ仲間にも裏切られ 逮捕に「なんで俺だけ…」 米・フロリダ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23939138/

 2023年3月26日 12時30分配信の「「1日1万歩」は、ひざへの負担を考えると歩きすぎ。暮らしに取り入れられる関節ケアの方法は」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23939595/

 今日のコラム。
 悪い子どもにいじめられていたタヌキを八公が助ける。助けられたタヌキがその夜、八公の家にやってくる。「恩返しをさせてください」−。落語の「狸賽(たぬさい)」。5代目小さん師匠の語りが懐かしい
▼気持ちだけで十分と言う八公にタヌキは譲らない。「両親に話しましたところ、恩を返さないやつは人間と同じだといわれまして」
▼落語に登場するタヌキは気が良くて少々間が抜けているが、その分、どこか憎めない。そのタヌキが大厄災の「真犯人」である可能性があると聞けば、詮なき話とはいえ、腹も立ってくる。新型コロナウイルスの「起源」の話である
▼感染拡大初期の2020年、中国湖北省武漢の市場で採取された遺伝子情報を分析した結果、市場で売られていた野生のタヌキが起源と関連しているとの見立てが出てきたそうだ
▼タヌキからヒトに感染したことを直接示すデータではないとはいえ、疑いの目がタヌキに向く。新型コロナウイルスの起源については武漢のウイルス研究所から流出したとの見方が米国を中心に強いが、これでタヌキ説も無視できなくなってきた
▼起源に近づくため中国側がすべての情報を公開すべきことはいうまでもない。コロナ禍が落ち着こうとも起源を特定することは新たな感染症を封じる手だてにもなるだろう。あいまいなままではタヌキのしわざでなかろうと化かされた気になる。

 2022年12月29日の「伊豆川飼料(清水区)ツナ缶 最優秀賞」。
日本缶詰大賞
 食文化の継承や持続可能性の観点で日本の食卓に残したい缶詰を選ぶ初の「日本缶詰大賞」(一般社団法人未来の食卓主催)で、肥料・飼料製造の伊戸川飼料(静岡市清水区)のツナ缶「とろつな」が優秀賞に選ばれた。
 同社は1949年の創業以来、地元の水産加工場から出る魚の頭や骨などの残りかすを主原料にした肥料を製造し、地域の農産物を育ててもらう循環の仕組みを続けてきた。
 近年は既に解体されたマグロやツナ缶自体の輸入割合が増えてきたため、地場メーカーを盛り上げ、地域循環の維持も目指して2017年から自社企画したこだわりのツナ缶を販売している。
 ツナ缶はキハダマグロの「とろつな」とビンチョウマグロの「しろつな」の2種類があり、価格はいずれも税抜き390円。県内外の土産物店や高速道路のサービスエリアなどで販売している。
 選考委員からは新分野への挑戦や循環の仕組みとして評価された。取締役の伊豆川剛史さんは「自分たちが自信を持って続けてきた取り組みが受け入れられてうれしい」と話した。
 同賞には全国29社の72点がエントリーし、各部門のクランプリや金賞、優秀賞の計11点が選ばれた。

 今日も雨・・・↓
 買い物に出かける。売り出しの「レタス」105円、それに40%引きで134円のところ80円の「パン」を買う。カード払いにて5%引き♪
 前のオバチャンが精算機でお金を払わずに行ってしまった???店員さんが気付いた!!!オバちゃん、「あら、払ってなかったかしら?」だって!!!

 昼食は頂いた「ホットコーヒー」と今日買った「パン」。
014_20230326163601
ドリップコーヒー

「ドリップコーヒーのおいしい入れ方」
①バッグをよく振って、粉を下によせてから、切り取り線に沿って上部を切り取ってください。
②フックの下部を持ち、左右に引っぱって開けてください。
③直径9cm以内のカップを使用し、縁にフックをかけてください。
④つぎにフックの外側部分を折ってイラストのように立ててください。注ぎ口が安定します。
⑤最初は少量の熱湯を注いで30秒ほど蒸らしてください。その後3~4回に分けて熱湯をゆっくり注いでください。(1杯分の目安140ml)
オリジナルブレンド
2024.01.14/SBH1

008_20230326163601
チョコチップロール

1包装当り 387kcal
 小麦粉、準チョコレート、砂糖、ショートニング、パン酵母、食塩、脱脂粉乳、アーモンド、発酵風味料、小麦グルテン、果汁粉末、デキストリン、でん粉/乳化剤、酵素、香料

010_20230326163601
 2番目に植えた「ジャガイモ」の芽がやっと出た!やっぱり種芋で買ったものは発芽し、スーパーで食用に買って芽が出たものは発芽しないのかな・・・。
012_20230326163601
 ・・・と思ったら、1番目に植えたジャガイモの芽も出ていた!だいぶ時間がかかったね。

 「酒&FOOD かとう」にお酒を買いに行く。途中、オバチャンが運転する車が一旦亭から出てきて左折しようとしていた。左側しか見ていない!???右側を何故見ない!!!危ないよ!!!こちらが止まったよ!!!免許返納した方がいいんじゃないのか???
 「かとうフーズ」で、「壱岐」40度3,520円、「美丈夫」3,498円を伝票にて買う。

 「050-3121-3937」より、着信履歴アリ。
不用品買取/回収【料金注意】
https://www.telnavi.jp/phone/05031213937

002_20230326163601
 夕方は、「美丈夫」で一杯♪ちょっと酸味があって美味しいね!
純米吟醸 純麗たまラベル
 Junmai Ginjo Junrei Tama label
BIJOFU
 荒ばしり 生酒
原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合 55%
アルコール分 15%
内容量 1800ml
Type of Sake Rice Polishing Ratio/55% Alcohol/15%
製造者 有限会社 濱川商店
高知県安芸郡田野町2150
TEL 0887-38-2004
HAMAKAWA SHOTEN CO,. LTD.
2150 Tano-cho Aki-gun, Kochi JAPAN
http://www.bijofu.jp

 アテは「豚のしょうが焼き」♪タマネギを入れちゃいましょう!
「もう迷わない 今日の献立」
 今月号から、新連載「今日の献立」がスタートします!
 人気の定番おかずと、野菜が主役の副菜を組み合わせた、バランスのよい献立をご紹介します。お好みで汁ものを添えれば、充実の献立になります。
 今回は家族のリクエストも多い「豚のしょうが焼き」を主役に、旬の菜の花を使った副菜で彩りよく仕上げました。
主菜【豚のしょうが焼き】(349kcal)
ごはんによく合う主菜の定番
『材料』(2人分)
・豚ロース肉(しょうが焼き用)・・・6枚(200g)
・A
 しょうが(すりおろし)・・・大さじ1
 しょうゆ、みりん・・・各大さじ1と1/2
・サラダ油・・・大さじ1/2
・キャベツ(せん切り)、ミニトマト・・・各適量
『作り方』
①豚肉は肉たたきなどで軽くたたいてのばし、赤身と脂身の間に数カ所、包丁の先を入れて筋切りをする。Aは混ぜる。
②フライパンに油を強めの中火で熱し、豚肉を並べて片面約1分ずつ焼く。Aを加え、からめながら汁気を軽く煮詰める。器に盛り、キャベツ、ミニトマトを添える。
副菜【菜の花としめじのごまマヨがけ】(148kcal)
旬の菜の花を香りよいごま風味に
『材料』(2人分)
・菜の花・・・200g
・しめじ・・・1パック
・パプリカ(黄)・・・1/4個
・A
 マヨネーズ・・・大さじ2
 白すりごま・・・大さじ1
 しょうゆ・・・小さじ1
『作り方』
①しめじは小房に分ける。パプリカは横に細切りにする。
②鍋に湯を沸かして塩少々(材料外)を加え、しめじ、パプリカを1分ほどゆでてざるに上げる。続いて菜の花を茎から入れてしんなりするまでゆでる。冷水にとり、水気をしぼって長さ3cmに切る。器に盛り合わせ、Aを混ぜてかける。
※献立アドバイス
 こってりした主菜には、歯触りのよい野菜の副菜が好相性。ごまマヨはどんな野菜にも合わせやすいので、菜の花としめじ以外にも、ゆでたグリーンアスパラガスや小松菜など、食感のよい野菜にかけてしょうが焼きと組み合わせてもよいでしょう。もう少しあっさりした副菜にしたい時は、酢みそあえにするのもおすすめです。副菜の野菜を先にゆでておけば、主菜と副菜を効率よく食卓に並べられます。

004_20230326163601
 デザートは、頂いた「ガトーラス久 クーテ・デ・ロワ・プレミアム バレンタインエディション」。
Gateau Rusk GOUTER de ROI Premium
 Valentine's Edition
PATISSERIE CREATIONS GATEAU FESTA HARADA
2023.03.27 +HT
ガトーラス久 クーテ・デ・ロワ・プレミアム バレンタインエディション
 クーテ・デ・ロワ・プレミアム バレンタインエディションで使用しているミルクチョコレートは、厳選した格別なアロマを持つ豆を使用し、作られます。
 「繊細なカカオの香り」にこだわったその味わいは、酸味が少なく、ウッディなアロマが心地よく際立ち、上品な存在感を放ちます。また、後味はキレがあり、しつこさを感じさせません。それが、このミルクチョコレートが、上質であるという証なのです。
1枚当たり 159kcal
品名 クーテ・デ・ロワ・プレミアム バレンタインエディション VEO
名称 チョコレートラスク
原材料名 チョコレート(ベルギー製造)、小麦粉、バター、砂糖、イースト、食塩、ドライフランポワーズ/乳化剤(大豆由来)、ビタミンC、香料
内容量 5枚
製造者 ㈱原田 ガトーフェスタ ハラダ
群馬県高崎市新町1207
TEL 0800-800-6020
  0120-520-082

006_20230326163601
Gateau Rusk GOUTER de ROI Premium

 Valentine's Edition

 今朝の「ふるさと味みっけ」は、【菊牛蒡漬】(岐阜県)
ふわり広がる甘辛さ
 岐阜県南東部の「東農」と呼ばれる地方の名物に五平餅、栗きんとん、菊ごぼうがある。
 菊ごぼうは当地ならではの山菜で別名はゴボウアザミ。秋から春先が収穫期で、味噌漬けなどでよく食べられる。おすすめの一品が糀みそ、砂糖、みりんに漬け込んだ仁科吉五郎商店の「菊牛蒡漬」。中津川駅前で創業110余年の酒屋である。
 水洗いして薄く斜め切りにして口に運ぶと、コリコリの歯応え。嚙み進むと口の中に甘辛さがふわりと広がる。芯まで漬かっているのに塩辛くなく、まろやかな味わい。「味噌をつけたまま肉と一緒に炒めてもおいしい」と社長の仁科吉造さん。
 もう1つ賞味したいのが2月下旬~11月製造販売の「菊いものみそ漬」。菊芋を水に2週間つけてアク抜きし、包丁で形を整え、よい歯応えになるように好天候んい6時間ほど天日干しする。薄くスライスすると歯切れはシャキシャキ。菊芋の風味が香り立つ。ご飯のおかず、酒やビールのつまみにもってこい。
 黄色い花と塊茎(かいけい)をたくさん付けることから菊芋の名がある。主成分のイヌリンは血糖値を抑制、食物繊維は整腸作用があるという。どちらの商品も着色料や保存料などは不使用なので安心できる。漬物ながら賞味期限が2週間なのがその証し。
・菊いものみそ漬 1袋(600g)、税込み750円
●株式会社 仁科吉五郎商店
岐阜県中津川市太田町2の2の35
TEL 0573(65)3020
FAX 0573(65)8272
9時~19時、木曜休
菊牛蒡漬1袋(500g)税込み1,250円
※冷蔵便で宅送、送料別途。
https://nakatsugawa.town/spot/%E4%BB%81%E7%A7%91%E5%90%89%E4%BA%94%E9%83%8E%E5%95%86%E5%BA%97/

本日のカウント
本日の歩数:3,937歩
本日:56.8kg、17.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,726(46)

| | コメント (0)

2023年3月25日 (土)

「認知症への正しい理解を 浜北さくら台病院」

 昨日のテレビ「西村キャンプ場」は、「冬のしまなみ海道縦断旅 #4」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/
《レモンファーム グランピングしまなみ》
【鯛めし】
①マダイを3枚におろす
②羽釜にお米、白だし、しょう油、酒、戻しておいた昆布と戻し汁、水を入れる
③鯛を炭火でしっかり焼く
④焼いたタイをお米の上にのせ15分炊き5分蒸らす
⑤身だけを残して混ぜる
【スズキのレモンバター焼き】
①スズキを3枚におろし、さらに半分に切る
②スズキに塩を振り、バターを引いた鉄板で焼く
③ブラックペッパーを多めにふる
④仕上げにレモン果汁をかける
【レモン鍋】
①マダイ、スズキを食べやすい大きさに切る
②マダイのアラを使って出汁を取る
③怪獣レモンを輪切りにし、アラの入った鍋に入れる。レモンは数分煮て取り出す
④骨を取り出し、身を入れて、白だし、酒、しょう油、塩で味付け
⑤取り出したレモンを戻して完成
「大三島(おおみしま)」愛媛県
<多々羅大橋>
《ヒラメ料理 お食事処 くろしお》TEL (0897)87-3417
 鮮魚店が営む食事処
《丸山水産》
・カキ

 「とびっきり食堂」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0010tobikkiri/0004syokudo/202303/tobishoku_theme_20230313/index.html
《まつや》磐田市上新屋、1977年創業
☆竹定食 4,300円
☆だし巻き玉子 1,200円
☆ひつまぶし 4,900円
《うなぎ藤田 浜松駅前店》砂山町 ホテルソリッソ浜松2F

 「ナスD大冒険TV」は、第107話「天空の集落その大晦日からお正月編」。
https://www.tv-asahi.co.jp/bigadventure/#/
「昼食」
・ツァンパ
「夕食」
【カリフラワーとニンジンのサラダ】
 サラダ油、ニンジン、カリフラワー、塩、お酢、鶏スープの素
【ヤク肉のカレー】
 サラダ油、ピーマン、玉ねぎ、ヤク肉、じゃがいも、塩、コショウ、小麦粉、カレーパウダー、ガラムマサラ、ミートマサラ、ターメリック、しょうが、鶏スープの素、にんにく
【ピザ】焼きではなく蒸して作るスチームピザ
 小麦粉、水、卵、塩、サラダ油、マッシュルーム、キャベツ、玉ねぎ、トマト、しょうが、にんにく、ガラムマサラ、カレーパウダー、ツナの缶詰、トマトソース、ヤクのチーズ
*2/4 チベット暦(大晦日):ティンギュー集落の大晦日
年越し料理【ゲトゥック】
 大豆、大麦、トウモロコシ、大根、サク(葉野菜)、ヤクの肉、乾燥チーズ、塩
 無病息災、多幸を祈願して頂く。
 団子の中におみくじ
※家の柱や門にツァンパをつけていく
 幸運を呼び込むまじないをする
*2/5 チベット暦(1/1)
 水汲み。水はすぐさま供えられる
 バターをつける
お正月料理【チャングー】
 酒粕、バター、砂糖、ココナッツ、干し葡萄、チョルピ(乾燥チーズ)
※ヤクの毛から糸:
 ヤクの長い毛はテントやロープ、肉と乳は貴重な食糧
※機織り
※バター作り:
 ヤギの新鮮な乳
 バター:ティンギュー集落では薬や灯明、供物などにも使用
※バターからチーズを作る(日に干す)
※お屠蘇は大麦から作った酒
 酒の入った粥を食べて無病息災を祈る
※民族楽器 ダムニェン
*都市部:
 チベット仏教の祭り ロサール 2月下旬から3月初旬に行われる
 ボダナートやスワヤンブナートなどの仏教僧院はカラフルなルンタと呼ばれる旗を取り替える(経文が印刷された魔よけと祈りの旗)ため巡礼者で賑わう。

 「今夜すきやきだよ」は、最終回「今夜、すきやきだよ」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/konyasukiyakidayo/story/202303/27068_202303242412.html
・すきやき

 今日のテレビ「愛知あたりまえワールド」。再放送だね。
https://tv-aichi.co.jp/atarimaeAICHI/
▲県外の人を連れていきたい 愛知の名店BEST10
・10位 炭火職人 うなみ(西尾市)
・9位 スパゲッ亭 チャオ(豊橋市)
・8位 世界の山ちゃん
・7位 スガキヤ
・6位 元祖手羽先唐揚げ 風来坊
・5位 まるは食堂(南知多)
・4位 台湾料理 味仙
・3位 山本屋
・2位 矢場とん
・1位 あつた蓬莱軒

 「釜庄」より、楽天メール。
 ショッピングチャンネルの際、テーブルに「エアプランツ」という観葉植物を飾りとして置いていたのですが、バネの上に飾っていたので『めっちゃプルプル震えている』と突っ込みが入りました(笑)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kamasho/?scid=rm_192960
Nobody Nobody「ファンになる」ラーメン店
https://nobodynobody.blog.jp/archives/21331608.html
恵比寿/銀座大好き 新米フードアナリスト・ハツのブログオーダーしたのは”映えるランチ”
http://ebisu-gourmet.blog.jp/archives/52011764.html
310🎗の羊毛フェルトスマホ写真「これは何だ?」
https://mpto.livedoor.blog/archives/19364882.html
ライフハックちゃんねる 弐式これを持っておけば大丈夫な”靴”
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51824802.html

 2023年3月25日 11時0分配信の「〈15歳で出産〉担任から「他の生徒には子どもの姿を絶対に見せるな」と…中3で妊娠した母親(21)が語る、若い親に対する偏見と疎外感」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23934454/

 2023年3月25日 15時12分配信の「人気料理研究家・みきママ、離婚を発表…結婚18年 5人家族のSNSが人気で「ヒルナンデス」も多数出演」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23935495/

 2023年3月25日 12時21分配信の「日テレ水卜麻美アナと中村倫也が電撃婚 3年前から恋の予感!?「すっぴんかわいい」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23934853/

 2023年3月25日 9時0分配信の「2024年に「アメリカで内戦」が発生しかねない理由」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23933838/

 2023年3月25日 14時0分配信の「準決勝でサヨナラ打の村上宗隆は低評価…侍ジャパン「佐々木朗希でないメジャーが欲しがる」意外な投手」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23935190/

 今朝のコラム。
 昭和のはじめ、日本銀行は裏面が白い200円札を発行した。金融機関への疑心暗鬼が広がって人々が預金を下ろしに各銀行に押しかけ、急いでお札を刷る必要に迫られたため、片面のみの印刷にしたという
▼大正末期の関東大震災で返済が猶予された「震災手形」の不良債権化が発端。手形を抱える銀行の経営が不安視された。日銀の非常貸し出しを機にいったん騒ぎは沈静化に向かうが、神戸の商社の経営危機で再燃し、全国の銀行が一斉に臨時休業した2日間を利用し「裏白銀行券」を刷った。銀行再開時、店頭に山積みになった紙幣に人々は安心し、やがて騒ぎも収束したという
▼米国発の金融不安の行方が少し心配である。今月、米中堅銀行が破綻した
▼利上げで米国債の価格が下落し、これを所有する銀行が含み損を抱えたほか、顧客の企業が業績悪化で預金を取り崩したという。別の米銀行も破綻。欧州でも経営が悪化した金融大手が他社に買収される
▼過剰な心配は戒めたいが、各国とも飛び火した場合に備え、問題銀行への公的資金投入や一時国有化などの方策を事前に練っておくべきだという評論を読んだ。いざという時には政府や中央銀行が素早く方針を発表し、人々を落ち着かせることが何より大事である
▼かつてのように裏白銀行券を店頭に積むことまではせずとも、安心の「裏付け」となる策は確かにいる。

 今朝の「通封筒」。
 春の訪れを告げる山野草のハルリンドウが、湿地や公園で日の光を全身に浴びて花びらを開かせている。
 リンドウ科で、湿り気のある場所に咲く。浜松市北区三幸町の防風林内にあり希少植物が咲く「未来(みら)くる園」では、100株ほどがあちこちに。日が昇り暖かくなると、らせん状に閉じていたつぼみは天に向かって花びらを開かせる。「湿地に宝石」の異名がある通り、花びらは空を写したかのような鮮やかな青色。この時季は緑色の草や枯れ葉の中で目立っている。
 日が陰るとすぐに閉じてしまったり、高さが10cmほどしかない姿には、奥ゆかしさや恥じらいっも感じさせる。花言葉は「高貴」「真実の愛」など。同市浜北区の県立森林公園の湿地でも見られる。

 2021年7月2日の「やいしょ!」に「異業種コラボで新名物? 茶+うどん=磐田の元気」。
 磐田市岩井のうどん店「讃岐うどん ことひら」と製茶業の「お茶のかねまつ」が、市内産の茶を使った「いわた茶うどん」を共同で考案した。「茶そばは聞くが、茶うどんは珍しいのでは」と「ことひら」の大場憲司店長。さわやかな茶の香りとこしのある麺の組み合わせの妙で、コロナ禍の厳しい経営環境を乗り越えようと狙う。
 茶業の将来を心配する大場店長から「茶で磐田の街を元気にできないか」と相談を受けた市が、明治期からの老舗で特色ある茶製品づくりに取り組む「かねまつ」との縁を取り持った。
 讃岐うどんのこしの強さを残しつつ茶の香りが漂うように、小麦粉に混ぜる抹茶の量を試行錯誤。つるつる感もある独自製法を編み出し、6月下旬から「ことひら」で販売を始めた。
 メニューは、シンプルな「ざるうどん」(880円)と、エビをふんだんに使った練り物の天ぷら「赤天」や野菜の天ぷらなどが付く「レディースセット」(980円)の2種類。10月末ごろまでの土、日曜に各10食ずつを販売する。
 「茶業も飲食店も元気にしたい」と大場店長。新型コロナワクチンを2回接種した証明書を提示するとドリンク1杯を無料にするサービスも実施している。問い合わせは「ことひら」=電090(6571)1245=へ。

 2022年11月25日の「トレンドウォッチング」vol.92「認知症への正しい理解を 浜北さくら台病院 理事長 大村久美子さん」。
 厚生労働省の推計によると、2025年に高齢者の5人に1人が認知症になるといわれています。「早期発見・対応が重要。『あれ?』と思ったら健康診断の感覚で受診してください」と話すのは、誠実に真心を込めて高齢者医療に取り組む「浜北さくら台病院」理事長の大村久美子さん。認知症の予防と対策などについてお話を聞きました。
ー認知症とはとんな病気ですか
 脳の病気や障害により、記憶力や判断力が低下し、日常生活全般に支障が生じる状態です。「加齢によるもの忘れ」と違い、体験の一部ではなく全体を忘れるのが特徴です。自覚は乏しく進行します。主な種類は、アルツハイマー型認知症、脳血管性認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症です。
ー早期発見のための「もの忘れ外来」を設置されていますね
 生活に支障をきたさないが、もの忘れがある状態を「軽度認知障害」と言います。約半数は5年以内に認知症に移行すると言われていますが、適切な予防により発症や進行を遅らせることができます。
ー認知症の兆候は
 同じ事を何回も言う、探し物が多い、約束を間違える、最近のことを忘れる、料理の味付けがおかしい、金銭管理ができない、興味や関心が減るなどです。それ以外にも、物とられ妄想、幻覚、怒りっぽくなる、徘徊があります。
ー進行を遅らせるには
 治療法は「薬物」「非薬物」のほか、特に重要な「認知症のケア・対応」です。具体的には、抗認知症薬で進行を遅らせ、リハビリで機能を維持し、適切なケアで穏やかに過ごせるようにします。接し方次第で良くも悪くもなるため、ご家族への心のケアも丁寧に対応しています。
ー認知症の予防に効果的なことは
 適度な運動、バランスの良い食事、睡眠、余暇活動、コミュニケーションのほか、生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症、肥満)の予防が重要です。
ー認知症になっても自分らしく生きるためにできることは
 絶望的になる人もいますが、認知症になっても、その人の人生が否定されるわけではありません。今まで社会や家族に貢献し、人生を頑張ってきたことに何ら変わりはありません。早めに相談して、できることに目を向け、人とつながり、目標をもって自分らしく毎日を楽しく過ごしていただきたいです。
・医療法人社団誠心会「浜北さくら台病院」理事長の大村久美子さん。患者様やご家族様に対し、親身に寄り添う優しいお人柄
・浜北さくら台病院(浜松市浜北区四大地9-68、☎053-582-2311㈹の外観。内科、脳神経内科、整形外科、リハビリテーション科、精神科(もの忘れ外来)
・病院内でのリハビリ治療の様子

 今日は映画を見に行く予定だったが雨なので止めた!
 百均に「タワシ」を買いに行く。靴を洗い用を探したけど、台所用しかないようだ。大きいのと細いのがあったけど、隙間で入るように細い方にした。110円也。
012_20230325160801
Natural Life

 やわらかい天然素材でしっかり洗う
 サイザル麻 たわし
 柄付タイプ
特長
 水をつけると毛がやわらかくなります。
用と
 調理器具・まな板・ザルの洗浄、根菜の泥落としなどに。
品質表示
品名:サイザル麻たわし柄付
品番:0987
材質:柄/ポリプロピレン、毛/サイザル麻繊維、巻線/亜鉛メッキ鉄線
サイズ:約4.5×12.5×2.5cm
耐熱温度:約80℃
表示者:株式会社 エルオー
和歌山県海南市九品寺256
TEL (073)487-0261
MADE IN SRI LANKA

 洋品店にシーツを買いに行く。ちょっと高いので止めた!

 ホームセンターを覗く。「ドリンクホルダー」をペン立てにしようと思っていたけど、ダメだね。入れてもすぐに落ちちゃうような構造だ!

 スーパーに入る。おつとめ品売り場でオバチャンがカートを品物の前に置いて自分だけ見ているので他の人が見られない!もっと周りん気を使ってよ!「かつおアラ」は1パック218円だった!!!今までの2倍の値段ジャン!!!」
 売り出しの「明治ブルガリアヨーグルト」138円、それに「納豆」58円、20%引きの「サンドール」102円の所82円を買う。このスーパーのパンは「Pasco」が主流で「ヤマザキ」はあまり置いていな感じがする。今日は、カード払いでポイント3倍!
 店員さんが値引き忘れに気づいたらしい。インフォメーションで現金20円を返してくれた。

 今日の昼食は「ホットコーヒー」と今日買った「パン」。
014_20230325160801
Pasco サンドロール

 小倉&ネオマーガリン
 Sand Roll Ogura & Margarine
Pasco 春のプレゼント 0.5点 2023 TEL 0120-982-800
008_20230325160801
 第2弾 うごく!サンドロールくん

 うごくサンドールくんはこちら
 4種類集めてふぉろフレームプレゼント!
製造所固有記号 +K /KTV
うごく!サンドロールくんスタンプを集めて(撮影時に使える)フォトフレームプレゼント!
 表の二次元コードを読み取ると、カメラが起動しサンドロールくんが現れます。種類によってキャラクターが異なるので、集めて楽しんでください!さらに・・・異なるキャラクターのサンドロールくんを4つ集めるとオリジナルおフォトフレームをプレゼントします!
 #サンドロールくんのタグをつけてSNSへ投稿してみよう♪
名称 菓子パン
原材料名 小麦粉(国内製造)、つぶあん、マーガリン、糖類、乳等を主原料とする食品、パン酵母、加工油脂、食塩、卵/乳化剤、酢酸Na、増粘剤(アルギン酸エステル)、イーストフード、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンC、着色料(カロチン)
1本当たり 382kcal
敷島製パン株式会社
名古屋市東区白壁五丁目3
TEL 0120-084-835
https:/www.pasconet.co.jp/

 雨間にちょっと草取り。

 パソコンが勝手に「Microsoft Start」が開く!!!何故???
 「ハードウェアの取り外し」のアイコンが消えている!!!何故???
 「Microsofut Start モバイルアプリをダウンロードする」って出ている!!!何故???

 夕方は、「から揚げのにんにくしょうゆがらめ」で一杯♪
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2023/02/post-ae40f7.html
016_20230325160801
 「から揚げ」は、「特から」を使いました。
ニチレイ でかっ!鶏の唐揚げ 特から
 じゅわ旨っ。
415g
 グッと深い、特選丸大豆醤油。(製品中 0.05%)
 カラッと旨い、三度揚げ。
売上 No.1
 冷凍調理・からあげカテゴリー販売金額(累計) インテージSRI(2018年3月~2020年4月)
特から 手間ひまかけた三度揚げ
 二度揚げで肉の旨味を閉じ込め、さらにもう一度揚げることで衣をカラッと仕上げました。
16H 14M 15128
100g当たり 189kcal
原産国 タイ
輸入者 株式会社ニチレイフーズ
東京都中央区築地6-19-20
 ニチレイフーズグループ会社:スラポンニチレイフーズ(タイ)でつくっています。
TEL 0120-69-2101

010_20230325160801
 デザートは頂いたお菓子♪
静岡銘菓 大砂丘
 A large sand hill stretched form Enshunada to Suruga Bay ....
Cheese Cream チーズクリーム
 たこまん
BCOCBJ
 たこ満謹製 静岡銘菓【大砂丘】チーズクリームは、国産小麦粉を使用し、ふんわり焼き上げたスポンジケーキに、新鮮なチーズとフレッシュバターを練り合わせた自家製のチーズクリームをサンドしました。フレッシュバターを使用しておりますため、夏は軟らかめに、冬は硬めになりやすいという特性があります。高温で保管されますとクリームが溶ける場合がございます。涼しい所で保管してくささい。
1個当たり 197kcal
名称 菓子
原材料名 卵(国産)、小麦粉、砂糖、バター(生乳、食塩)、プロセスチーズ、還元水飴、粉糖/乳化剤、膨張剤、香料
製造者 株式会社 たこ満
静岡県菊川市上平川565-1
TEL 0120-040-862

本日のカウント
本日の歩数:6,468歩
本日:57.6kg、18.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,680(38)

| | コメント (0)

2023年3月24日 (金)

「竹泉 松花堂弁当(竹)」、そして「桜どら焼」

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「独ヲタク アッキー流 ツーリングキャンプ」。
https://happycamper.jp/_tags/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B333
《常滑りんくうビーチキャンプ》
*海にダイブするアウトドアサウナを体験しよう
<Seamers Beach & Sauna りんくうビーチ常滑>
*薪サウナ:
 湿度が低く呼吸がしやすいため初心者でも入りやすい
 ・平日1時間1,500円
・ロウリュ:
 熱した石に水をかけ水蒸気を発生させる→発汗を促す
 青森ひばとペパーミントの香り
・リングトスゲーム:
 紐に繋がったリングを同時に離しフックに入れる
 勝利条件:入れるたびにコマを相手側に移動→トレイから出したプレイヤーの勝ち
「キャンプの沼」ふもとっぱらでキャンパーさんにインタビュー
・サーカスTC BIG/tent-Mark:
  抜群の通気性と遮光性を兼ね備えた綿混紡のテント。ワンポールテント:ポール1本立て。ペグで固定するだけで設営可能
・レイルロードランタン/DIETS:
  鉄道の合図灯として使われてたとされるランタン
・LEVEL8 -12 AURORA LIGHT/NANGA:
  -23℃まで耐えられる最高峰の寝袋

 「365日の献立日記」は、昭和61年3/27のお弁当
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/22QZKRNLNN/
 サンドイッチ、牛乳
【サンドイッチ】
『手料理』沢村貞子
・オイルサーディンサンド
①オイルサーディンの油を切る。ピクルス、ディルを刻む。みじん切りのタマネギ、ウスターソース、粒マスタード、マヨネーズと和える。
②パンにバターを塗り、具をたっぷり入れる。パンで挟む
・卵サンド
③ゆで卵、タマネギのみじん切り、白コショウ、マヨネーズを和える
・塩きゅうりハムサンド
④スライスしたきゅうりを塩でもみ絞る。
⑤パンにバターを塗り、和がらし、粒マスタードを混ぜて塗る
⑥きゅうりとハムをのせる、パンで挟む
・杏ジャムサンド
⑦杏ジャムをパンに塗る
⑧パンの耳を切り落とし、3等分にする
【パンの耳のフレンチトースト】
①余ったパンの耳を卵、牛乳、コショウを溶いた卵液に浸す
②バターで両面焼く
③メープルシロップをかける

 「郷愁の街角ラーメン」は、「御徒町「らーめん 天神下 大喜」」。2021年11/28の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/entertainment/tokyoraamen/episode/
《らーめん 天神下 大喜》平成11年創業
・瓶ビール
・お通し(湯葉)
・とりそば(細麺) 850円
  鶏油(チーユ):鶏の脂肪分を加熱し抽出した油
*店主 武川 数勇
 引き算して味を作り上げていく
☆醤油らーめん 800円
☆納豆らーめん 950円
 平成11年(1999年)湯島に「らーめん天神下 大喜」オープン。2017年、道路拡張のため、御徒町へ移転
☆チキンカレー 800円
☆カレーとセットとなる新しい塩ラーメンの試作

 「#居酒屋新幹線」は、第11話「盛岡編」。
https://www.mbs.jp/izakayashinkansen/episode.shtml
<いぶき損保盛岡支店>盛岡市街
《梅月堂》
・お茶もち クルミ正油 110円
《福田パン》
※ミックス:定番の塗り方
 半々:味が混じりません!
・コンビーフ、れんこんしめじ
《ベアレン醸造所》
・ゆずサイダー
《菊の司酒造》
・平井六右衛門 遊山
《浄土ヶ浜パークホテル》
・瓶ドン 三陸・宮古 浜ノ宝
  いくら、ほたて、めかぶ
・白飯
♪ 沢内甚句(さわうちじんく)
http://www.bunka.pref.iwate.jp/archive/folk8

 「タクシー運転手さん 一番うまい店に連れてって!」は、「今!住みたい街&移住したい都道府県 春のグルメ大捜索」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxi_umaimise/lineup/202303/26706_202303231825.html
▲住みたい街急上昇ランキング
*18位「神奈川 藤沢駅」
 「訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2022年版)」全国最多4作品が認定
*店内は「おいしい」大合唱!最強コスパのサクサクヒレカツ
  《とんかつ 水龍》
  ☆ヒレカツ
*みかんだけで40種類!?専門店の限定みかんパフェ
《みかん専門店 柑熟屋》2007年創業
 小田原・伊豆を中心にみかん農家と提携、厳選した旬のみかんスイーツを提供。みかん直売所も併設。豊富な種類で人気を集める。
☆クレープ(本日のみかん・クリームあり) 650円
☆フロート(津の望) 650円
☆ジュース(スイートスプリング) 300円
☆おしるこ 500円
・みかんパフェ 650円
*12位「神奈川 辻堂駅」
 辻堂海岸、辻堂団地(スラムダンク)
*名水を使ったモチモチ麺と濃厚スープのトマトうどん
<白笹稲荷神社>
 関東三大稲荷のひとつ。商売繁盛などにご利益があるというパワースポット
《白笹うどん 多奈加》2002年創業
 築100年以上の古民家
※秦野盆地湧水群:
 ミネラル分のバランスがよく飲みやすい。2015年名水百選30周年記念「名水百選選抜総選挙」おいしさが素晴らしい名水部門第1位
☆梅とろろ 980円
☆とり玉 980円
・とまと 980円(うどん)
*11位「埼玉 南浦和駅」
 約70軒の塾や予備校がある。子供を見回る地域ボランティアもいる
*ドデカチャーシューがとろける赤×白コラボ!コイうま味噌ラーメン
  《なべさんラーメン》別府
《興兵衛》1978年創業
☆興兵衛らーめん 1,180円
☆肉にらそば  1,180円
・一枚ちゃーしゅう麺 1,780円
・エアーズロックチャーハン 1,950円
*8位「東京 調布駅」
 駅前の再開発と自然が多く残る、深大寺
*サザエ!マグロのカマ!常識超える革命的天ぷら
 スタジアム通り沿いの桜
《天ふじ》
 《銀座天一》1930年創業、天ぷら料理の老舗で修業。25歳で独立。天ぷら料理店を調布に構える
☆竹定食
・旬のネタをふんだんに使った計15品目の天ぷらコース
 ヒメサザエの天ぷら(ヒメサザエ:1個50g以下の小さなサザエの総称。ニンニクの芽、椎茸、パセリと一緒に揚げる)、イカの天ぷら(イカのシソ巻き、塩で)、カマの天ぷら(マグロのカマ:希少部位で脂がのってうま味が強い。ポン酢と紅葉おろしで)、ハマグリの天ぷら、ハゼ、カキの天ぷら カレー塩で、タチウオの天ぷら オリーブオイルソース、ふきのとうの天ぷら、アナゴの骨の天ぷら、エビの天ぷら、白子の天ぷら、いちごの天ぷら
*5位「東京 北千住駅」
 下町情緒、豊富なグルメスポット、DAIGO×北川景子交際のきっかけは北千住の焼き肉ロケ
*ぷりぷりジューシー キラキラぷるんな究極の親子丼
《文鳥》亀戸、創業2015年
☆究極の親子丼 1,280円
  鳥取県大山どり:保水力が高い。焼いても煮ても柔らかい
  梅乃卵:黄身と白身が混ざりやすい
  宝玉卵:濃厚でコクのある味
*肉で蓋するワイルド飯 ニンニクがっつん!シュラスコ油そば
《Handicraft Works》2017年創業
 6年前は鶏白湯のラーメン店を経営
・ワイルドパレット 1,550円(シュラスコ油そば)
*3位「埼玉 川越駅」
 川越初のプリン専門店「川越プリン」、川越名物 焼芋ブリュレ「COEDO HACHI」
*揚げ物最強!レトロな定食屋さんの豚とBESTコンビ とろーりチーズカツ
《けやき》1976年創業
 先代がフランス料理店で修業後、地元の坂戸で自身のお店をオープン
☆チーズハンバーグ(定食) 1,450円
☆焼肉(定食) 1,150円
☆牛肉ダブル 2,850円
・チーズカツ(定食) 1,150円
*1位「千葉県 流山おおたかの森駅」
 2022年2つの大型商業施設が開店。市が子育て支援・教育環境の整備に注口。2024年度小学校2校開校予定
*価格破壊!感動デカ盛りラピュタを感じる大海老天丼
《和食すずき》2006年創業
 15歳から日本料理店で修業、銀座・赤坂・六本木で料理長を任される
・大海老天丼定食 1,300円
  野菜7種類:春菊、カボチャ、ナス、レンコン、ピーマン、エノキ、サツマイモ。自家製ダレ:しょうゆ、砂糖、みりん、カツオだし
*出会えたら奇跡!幻キッチンカー トロけてジュワ~ チャーシュー弁当
《キッチンカー 肉波 MEAT WAVE》船橋、2019年創業
 木金土 夜9:00~
  <TAKU ヘアーサロン>
・チャーシュー弁当 800円(1日約15食限定)
  ブラばら肉、生姜、ニンニクを4時間煮込む。自家製ダレ:しょうゆ、ザラメ、ハチミツなどに漬け込む。キッチンカーの中で表面を炙る
▲移住したい都道府県 千葉VS長野
「千葉 大多喜駅」
 徳川市天王 本田忠勝の城下町、城下町通りは歴史的建造物が多く並ぶ。県外からの移住者の推移 2018年94人→2022年157人
*房総の野菜&魚介大集合!秘境の極上炉端焼き
 キョン:体調約80cmの小型のシカの仲間
《竹林郷》創業1989年
・炉端焼き 季節のおまかせコース(たけのこご飯+お吸い物付) 5,040円
  椎茸(味と香りが強い原木栽培)、たけのこ(素焼き・ホイル焼き)、イノシシソーセージ、サザエ、ハマグリ、エビ、つくね、アスパラベーコン、空豆
「千葉県 いすみ市 大原駅」
 全国有数の漁師町、いすみ市の移住制度:10年以上前から移住促進、「1週間無料のお試し移住」「空き家バンク」など
*柔らかすぎる新鮮マダコ 地魚てんこ盛り!特上ちらし寿司
《栄寿司》1968年創業
 地魚:スズキ、タチウオ、クロダイ、タコ
※いすみ沖のマダコは伊勢海老が餌といわれ、やわらかく甘みがあり歯応えがいい
☆たこしゃぶ 1人前 3,000円
・特上ちらし 3,190円
  炭酸、番茶、ほうじ茶、大根の汁にマダコを漬けて柔らかくする。切り込みを入れて食べやすく。
  トロ、富津産タチウオ、玉子、マグロ、ヒラメ、アワビ、タコ、タチウオ、エビ、ウニ、イクラ、カニ
「千葉県 香取駅」
 東国三社の一つ「香取神宮」、日本遺産認定「商家町の佐原」
 香取市が古民家を貸し、借りやすくする空き家バンクを設立し、移住者を誘致!
*LOVE高カロリー やみつきタレの爆盛り焼肉チャーハン
《ラーメン専門店 石橋》1980年創業、銚子
☆ねぎ味噌チャーシュー 1,090円
☆野菜ラーメン 塩味 810円
☆中華丼 880円
・チャーハン焼肉大盛り(餃子・スープ付) 1,130円
  チャーハン用は硬めの水加減で炊く
「千葉県 袖ヶ浦 霞ヶ浦駅」
 東京ドイツ村、袖ケ浦海浜公園
*美人女将がいる明治創業の老舗 千葉を堪能!アサリづくり御膳
《木更津 味処 宝家》明治30年創業
☆あさりのさんが焼き 880円
☆房総産直特選海鮮丼 2,178円
・宝家名物あさり御膳 2,200円
  アサリの混ぜご飯(カツオと昆布の出汁で油揚げ、しめじ、タケノコ、銀杏を煮込む。アサリをたっぷり投入。ご飯に混ぜる)、アサリの串揚げ
*移住したい都道府県ランキング1位「長野 上田」
 上田城を中心とした城下町。信州最古といわれる「別所温泉」、国民保養温泉地「丸子温泉郷」など
*取材困難!?ガテン系御用達!濃い味!元気満点 復活カツ丼!
《味自慢 金楽食堂》1969年創業、坂城
☆焼肉定食 800円
・カツ丼 800円
「長野県 松本駅」
 松本城を中心とした城下町 北アルプス・上高地など自然に囲まれる
*取材困難?秘境にある隠れ家的名店 黒と白の粗挽きそば
《時香忘》木曽
 店主 高田さん、40代まで東京で商社マン。そのご長野県に移住
・黒と白2色のそば 1,650円
  山菜の葉脈をつなぎに使うとそばのコシが強くなる。殻付きの黒いそば粉と通常のそば粉を重ねて打つと2色
 ・そば湯:粗めに砕いたそばの実
「長野県 長野駅」
 善光寺、田舎すぎない生活
*生で食べられる厳選国産牛 赤身がジュワ~ 異次元ハンバーグ
《ドンキホーテ》1977年創業
・巣ごもり俵ハンバーグ 180g 990円
「長野県 諏訪市 上諏訪駅」
 諏訪湖、諏訪湖祭湖上花火大会
*諏訪大社で食べるネパールの味 NONSTOPおかわり激うまチキンカレー
   《テンホウ》チャーメン
<諏訪大社>
  《Spice Cafe Ananda》ワンプレートの本場ネパールカレー、地元の女性に大人気
*地元民が愛する激うま洋食店 黄色と黒の芸術デミグラスオムライス
《ときわや食堂》2021年創業
※YouTube「オジリウム」
・クリームコロッケ 1,600円
・鉄板ナポリタン 1,400円
・オムライス デミグラス(L) 1,700円
  ベーコン、玉ねぎ、ライスをバターで炒める。塩、コショウ、サフランで味付け。ケチャップを入れる。4個分の卵を混ぜながら3分ほど焼く。卵をご飯の上にのせ、デミグラスソースをかける
*創業は江戸時代!!こだわり信州ミルクのチーズケーキ
《丸安田中屋》
 元々は江戸時代から続く塩問屋。ケーキ屋になったのは44年前
・チーズケーキ アントルメ 382円
  八ヶ岳山麓ミルクと信州産のチーズ。260gのチーズを土台に流し込む
・八ヶ岳ミルク&いちごのソルベ 479円

002_20230325160801
 「スポーツくじ」より、メール。
 前回、第1356回「BIG」で1等約4億円が1口、誕生しました!当せんされた方、おめでとうございます!
\ダブルキャリーオーバー発生中/
 第1357回「MEGA BIG」で約12億8,000万円、「100円BIG」で約3億円、キャリーオーバー発生中です!!なお、期間限定で販売してきた「特別なBIG」も今週が最後のチャンス!
https://twitter.com/toto_sportskuji
 「サッポロ」より、メール。
【いかの明太子和え】
ササッと一品作って飲みたい時は、刺身がおすすめ!
 いかの刺身を明太子とごま油としょうゆで和えるだけ。焼きのりで包むと、うまみと風味が増して、いくらでも食べられるおいしさになります。合わせるのは、アルコール度数0.7%の「The DRAFTY」。ビールを感じさせる香りと麦のうまみがあり、今日は軽く飲みたい、という時にぴったりです。
『材料』(2人分)
・いかそうめん(いかの刺身を薄切りにしたもの)・・・80g
・明太子・・・20g
・A
 しょうゆ・・・小さじ1/2
 ごま油・・・大さじ1/2
・焼きのり(全形)・・・2枚
『作り方』
①明太子の身をほぐす。
②ボールにいかそうめんを入れ、明太子、Aを加えて混ぜ合わせる。焼きのりを食べやすい大きさに切って添え、いかの明太子和えを包んで食べる。
※POINT
 もう少し食べ応えをアップさせたい時は、いかの明太子和えに卵黄1個分をのせ、揚げ玉大さじ1を散らしましょう。卵黄のコクが明太子とよく合います。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000015703/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP04&utm_medium=email
【鶏肉のちゃんちゃん焼き風】
甘みのある味噌だれでご飯もお酒もすすむ!
 鮭のちゃんちゃん焼きを、鶏肉で作りましょう!
普段、冷蔵庫にあるもので、いつもとひと味違う鶏肉おかずができます。こんがり焼き目をつけるのもポイントです。これに合うのは、レモンのプロ、レモンマイスターと協働開発した「ニッポンのシン・レモンサワー」。生のレモンよりも爽やかで雑味がなく、飲み進めるほどに良さがわかります。
『材料』(2人分)
・鶏もも肉・・・1枚(300g)
・キャベツ・・・1/8個(150g)
・にんじん・・・1/3本(50g)
・しめじ・・・1袋(100g)
・塩・・・少々
・こしょう・・・少々
<みそだれ>
 しょうが(すりおろし)・・・1かけ分
 みそ・・・大さじ1
 しょうゆ・・・大さじ1/2
 砂糖・・・大さじ1/2
 みりん・・・大さじ1/2
 バター・・・10g
 サラダ油・・・大さじ1
『作り方』
①キャベツは3センチ四方に切る。にんじんは厚さ5ミリの半月切りにする。しめじは石づきを切り落とし、小房に分ける。耐熱皿にのせ、サラダ油大さじ1/2をかけて全体に絡ませる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分加熱する。鶏肉は6等分に切り、塩、こしょうをもみ込む。
②鉄のフライパン(鉄のフライパン以外でもOK)に残りのサラダ油を入れて中火で熱し、鶏肉の皮を下にして並べる。3分焼いたら上下を返し、さらに3分焼いて取り出す。
③鉄のフライパンに1の野菜を入れ、上に焼いた鶏肉をのせる。みそだれの材料を混ぜ合わせたものを回しかけ、バターをのせて、オーブントースターに入れ、みそだれに焼き目がつくまで焼く。
※POINT
 鶏肉のかわりに、ほっけの干物で作るのもおすすめです。最初にフライパンや魚焼きグリルで7〜8分焼き、後は鶏肉の場合と同様に作ります。身が厚く食べ応えがあって、野菜ともよく合います。ほっけは身がほぐしやすいので、切らずに大きいまま焼いてかまいません。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000015781/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP04&utm_medium=email
【しらすと桜えびのピザ】
発酵ナシで作れる簡単ピザ生地です!
 豆腐を使ったヘルシー生地で、発酵ナシでもふんわりもっちりした、おいしいピザ生地が作れます。発酵待ちの時間がないから、手軽に焼けるところがうれしいですよね。しらすと桜えびをトッピングして、香りがよい塩味系に仕上げました。お好みの具でいろいろアレンジも楽しんで。
『材料』 (約2枚分)
<簡単ピザ生地>
・強力粉・・・110g
・ベーキングパウダー・・・小さじ1と1/2
・A
 絹ごし豆腐・・・90g
 砂糖・・・小さじ1/4
 塩・・・小さじ1/4
 オリーブ油・・・小さじ1
<トッピング>
 ピザ用チーズ・・・大さじ4
 しらす干し・・・30g
 桜えび・・・大さじ2
 にんにく(薄切り)・・・1かけ分
 粉チーズ・・・適量
 黒こしょう・・・少々
 オリーブ油・・・小さじ2
『作り方』
①ボウルにAを入れて泡立て器で混ぜ合わせ、なめらかになったら強力粉、ベーキングパウダーを加えて混ぜる。
②まとまってきたら折りたたむようにしながらボウルの中でよく練り、粉っぽさがなくなってなめらかになったら2等分にする。
③打ち粉(分量外)をふったまな板にのせて丸め、めん棒で少しずつ平らにしながら、長さ18センチ×幅10センチくらいの楕円形に成形する。
④オーブンの天板にオーブン用シートを敷き、生地をのせる。ピザ用チーズ、しらす干し、桜えび、にんにくをのせ、粉チーズ、黒こしょう、オリーブ油をふる。190度のオーブンで10~15分焼く。
※POINT
 同じ具でもベースを少しかえれば違った味が楽しめます。生地にのりの佃煮を薄く塗って、あとは同じようにトッピング。磯の香りが楽しめる和風ピザになります。佃煮に塩気があるので、粉チーズは控えめにしましょう。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001420/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP04&utm_medium=email
【春キャベツとアンチョビのポテトサラダ】
キャベツたっぷり。ポテトサラダの進化形!
 柔らかくて甘みのある春キャベツのおいしさを生かしたメニューです。外葉は黄緑、中のほうは黄色みが強いので、葉を組み合わせて使うと、春らしい色に仕上がります。オリーブとアンチョビのうまみと塩気が調味料がわりになります。
『材料』 (2人分)
・春キャベツ・・・100g
・じゃがいも・・・2個
・にんにく(みじん切り)・・・1かけ分
・黒オリーブ・・・4~5個
・アンチョビ・・・3枚
・赤唐辛子・・・1本
・オリーブ油・・・大さじ2
・塩・・・適宜
・こしょう・・・適宜
『作り方』
①じゃがいもは洗って皮つきのままラップで包み、電子レンジ(600W)で5分ほど加熱する。柔らかくなったら熱いうちに皮をむいてボウルに入れ、粗くつぶす。キャベツはざく切りにする。黒オリーブは種を取ってみじん切りにし、アンチョビもみじん切りにする。赤唐辛子は種をとって小口切りにする。
②フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて中火にかけて炒める。香りが立ったらオリーブ、アンチョビを加えて炒める。キャベツ、赤唐辛子を加え、塩、こしょう各少々をふって炒め合わせる。
③じゃがいものボウルに加えて混ぜ合わせ、塩、こしょう各少々をふって味をととのえる。
※POINT
 2で炒めたものをソースがわりに、パスタをあえるのもおすすめです。キャベツを炒めたフライパンにゆで上げたパスタを加えてさっとあえて。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001421/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP04&utm_medium=email
Tommyのきままなグルメランチ日記食べたカツカレーが”うまーい”
http://blog.livedoor.jp/tommy_blog/archives/10620994.html
地球の住民M子ママの日常。「ふみ深い」ローソンの新スイーツ
https://mko-com.blog.jp/archives/31075935.html
僕と磁石と乾電池カップ麺に”食べラー”を投入
http://blog.livedoor.jp/nekofile/archives/57412289.html
VIP NEWS飲み会に行かないのは”ドライ?”
http://www.vipnews.jp/archives/19672256.html
Yuu Log~日常こそ貴重な時間仙台”AER展望テラス”からの景色
https://yuu-log.net/230318
わたしの図書館2022年を”大きな変化があった”
https://nuinui358.dreamlog.jp/archives/57414101.html

 2023年3月24日 14時0分配信の「「シン・仮面ライダー」情報過少でもヒットの理由」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23928800/

 昨日の「北村森の モノめぐり」は、「#祝儀袋を大事に選ぶ」。
気持ちも一緒に渡せる
 お祝いを誰かに渡す場面の増える時季です。卒業、入学、就職だけではありません。旅先でのお礼もあるでしょう。
 私、30代の頃にかなり鍛えられました。お祝いやお礼には渡し方というものがあると・・・。「まずは包む袋を大事にしましょう」と先輩から教わりました。袋にまで心を砕けば気持ちが必ずやそこに宿るから、とも告げられました。
 それから今に至るまで、これはというぽち袋や祝儀袋を見かけたら、ためらわずに購入するようにしています。その時が春であっても、夏や秋といった季節の異なる図柄の袋も一緒に買って、仕事場にためています。お祝いやお礼を手渡す機会って突然やってくるものですから、四季いつでもいけるように、そうしているんです。
 ずいぶん前ですが、海を見下ろす老舗宿に泊まった時のこと。心づけを、波の図柄である「青海波(せいがいは)」のぽち袋に収めて渡したら、宿の人がとても喜んでくれ、そこから話が弾みました。
 で、ここからです。先日、私の郷里である富山県の山奥に、ある大御所の作家を仕事で招いた折のこと。お車代を手渡しする準備が必要でした。さあどうする>
 こうした局面でこそ遊びの意識を持つことで、気持ちにゆとりが生まれるものなのですね。私はその先生と落ち合う前日に、この山奥にある「道の駅たいら」に足を運び、ご祝儀袋をあらかじめ買い求めました。選んだのは、手すきの五箇山和紙で作られ、花柄が控えめにあしらわれたもの。
 660円もしましたが、真剣に選んだ袋でお札を包むと、渡す時に気後れしない。まあ、実際にどこまできれいな所作で渡せたか自分ではわかりませんが、心強かったのは間違いありません。

 今朝の朝食は、「納豆」と「豆腐と白菜の味噌汁」。
004_20230325160801
末「絹」とうふ

 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

 今日の仕事・・・。
006_20230325160801
 別れって悲しいんです。「御餞別」3,000円、「厚誼会」返金1,250円。
※ドイツ作家 ハンス・カロッサ「人生とは出合い。チャンスを逃したら機会は二度と巡ってこない。
https://meigennavi.net/word/03/037456.htm

004_20230324161601
 今日の昼食は、「竹泉 松花堂弁当(竹)」。1,500円かな。
 「竹泉」の唐揚げってイマイチか・・・。「辛子」は、何に着けるの!?
お料理弁当 季の懐
有限会社 竹泉 浜北店
浜北店
浜松市浜北区内野4257
TEL 053-586-5123
浜松営業所
TEL 053-472-9623
浜松市中区城北1丁目25-13
https://www.chikusen.jp/
 「厚誼会」返金、1,250円。「御餞別」3,000円。

 帰宅・・・。
 「*4!2」のダンプが遅い・・・いつもなら問題なく行ける信号が渡れない・・・!!!なぜ、道を譲ってくれない???
 「6790」のトラックと「KITAMURA」のトラックが追い越し車線をブロックしている・・・!!!

 「コンビニ」にて、「MEGA BIG」を買いましょう!

 夕方は「カツオのたたき ニンニクマヨネーズ」で一杯♪
008_20230324161601
野菜との相性、最上級

 炭火焼き
炭火焼かつおたたき
100g当り 107円
100g当り 108kcal
㈱カネスエ 豊田センター
愛知県豊田市生駒町立入57番1

006_20230324161601
S&B おろし 生にんにく

 鮮度長持ちチューブ
 おいしさ続く二重構造
※鮮度とは作りたてのおいしさのことです。
 無着色 おろしたてに旨さ
香辛料初の<二重構造容器>採用!
 ※2019年4月末時点における香辛料チューブ製品
「薬味に」
 ラーメン、鰹、牛肉のたたき、ローストビーフ
「下味・かくし味に」
 カレー、焼肉、ギョーザ、鶏肉の唐揚げ
「その他」
 野菜炒め、ペペロンチーノ、麻婆豆腐などにもお使いください。
10gあたり 14kcal
品名 おろしにんにく
原材料名 にんにく(中国)、にんにく加工品、食塩/ソルビット、セルロース、酸味料、増粘剤(キサンタン)、香料
内容量 175g
製造者 エスビー食品株式会社
東京都中央区日本橋兜町18-6
製造所 エスビー食品株式会社
宮城県登米市中田町石森字加賀野311-6
TEL 0120-120-671

002_20230324161601
 デザートはいただいたお菓子♪
桜どら焼
 春の訪れに桜の便りをお届けします。
 桜の花と香りを桜色の白あんにちりばめました。(三重県産地養卵)でふかふか記事に仕上げ、日本の季節を感じる逸品を是非ご賞味下さい。
1個当たり 190kcal
名称 さくらどら焼
原材料名 あん(国内製造(いんげん豆、砂糖、桜葉シロップ、還元水あめ))、小麦粉、卵、砂糖、ショートニング、水あめ、食用植物油脂、桜花漬け、食用加工油脂(食用植物油脂、洋酒)/トレハロース、加工デンプン、ソルビトール、膨張剤、乳化剤、グリシン、香料、着色料(ラック、カロチン、赤2、赤102)
製造者 ㈱柿安本店 柿安スイーツファクトリー
三重県桑名市陽だまりの丘五丁目201番
TEL 0120-554410
2303144009 13F

本日のカウント
本日の歩数:3,588歩
本日:56.2kg、17.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,642(43)

| | コメント (0)

2023年3月23日 (木)

「COFFEE & LUNCH グリル WING」、そして「サンドーレ」

 昨日のテレビ「腹ペコ魔人のグルメな魔法 脂過多ブラ」は、「青春アブーラ ネバリとトロミ」。
https://tk.tokai-tv.com/harapekomajin/archive.html
《麗晶》
 栄・女子大小路エリアにある町中華の人気店
・あんかけ海鮮豆腐 1,060円 ※第1位
・ホルモンのパリパリ揚げ 1,060円
・牛肉のうま辛煮 1,580円
・麗晶炒飯 930円
《柳橋中央市場 マルナカ食品センター》
 名駅前にある市場で新鮮な魚介類などが並ぶ
*《おばんざい HACHI。》
 今年1月にオープン、店主は元市場従業員
・ねばあぶ海鮮丼 2,800円 ※1日5食限定
  マグロのユッケ、とろろ、めかぶ、刺身、漬け卵など

 「KinkiKidsのブンブブーン!」は、「願いを叶える秋葉原ツアー」。
https://www.fujitv.co.jp/bunbuboon/past230311.html
①ゴルフウェアを選んでほしい
<ゴルフプラザアクティブAKIBA>秋葉原
☆キャロウェイ ハグフラワープリント コンパクト カノコ半袖シャツ 13,200円(税込)
☆DANCE WITH DRAGON showy hibiscus プリントポロ 26,400円(税込)
☆DANCE WITH DRAGON showy hibiscus プリントボトム 35,200円(税込)
・LOUDMOUTH 半袖ポロシャツ 13,200円(税込)
・LOUDMOUTH ロングパンツ 17,600円(税込)
  シャガデリック柄が全身にプリント
・LOUDMOUTH キャップ 4,950円(税込)
・LOUDMOUTH サンバーザー 4,730円(税込)
・キャロウェイ ベア ドライバーヘッドカバー 8,580円(税込)
②一緒につけ麺が食べたい
*ラーメン官僚 田中 一明
《Tokyo Style Noodleほたて日和》2022年12/11オープン
・『特製』帆立の昆布水つけ麺【塩】 1,400円
  ほたてのカルパッチョ、わさび、鰹塩、トリュフオイル、ディル
※食べ方
 1.ほたてのカルパッチョで口の中をほたてに
 2.昆布水に浸された麺のみを味わう
 3.つけダレに入れて食べる
③秋葉原名物〇〇カフェで楽しみたい!
《忍者喫茶不忍カフェ 秋葉原万世城》
※忍者カクテル:
 お殿様の好きな色や飲みたい味を伝えるとくノ一がオリジナルドリンクを作ってくれる。
・ジョンジャーエール+ライム+メロン
・乳酸飲料+炭酸+いちご+ブルーハワイ
・オレンジ+炭酸+いちご
※くノ一がさらに美味しくなる忍術をかけてくれる
・手裏剣ダーツ対決
・写真撮影

 「King &Princeる。
https://www.ntv.co.jp/kinpuru/
▲当たり前レストラン
《ラ・ベットラ・ダ・オチアイ》東京・銀座、イタリアンの巨匠 落合務
※料理銘の由来はイタリア語の”怒りん坊”
・トマトソースパスタ アラビアータ ※コースの1品
《エビスバインミーベーカリー》東京・恵比寿
  ベトナムの老舗ベーカリー《HUNG YEN BAKERY》
※ベトナムのしょうゆ:スクトゥン
・バインミーサンゴン 780円(税込)
《カフェ・カイラ》東京ディズニーリゾート イクスピアリ
 ハワイ ホノルル本店:ハワイのグルメ賞 ハレアイナ賞を6年連続受賞
・プレミアム・ロコモコ 3,080円(税込)
《パティシエ・シマ》東京・麹町
※サトウキビ100%の砂糖:カソナード
 スイーツ名の由来はフランス語で”焦がす”
・クレームブリュレ 594円(税込)
▲一度でいいからやってみた!男のロマンシリーズ「一度でいいからかまくらを作ってみたい」
<群馬県 水上高原スキーリゾート>
*ネイチャーガイド 北山 郁人
※雪で山を作ってから掘る日本古来のかまくら
 雪のブロックを積み重ねるイグルー型
※イグルー:イヌイットが狩りに出かけた旅先で作る簡易型住居
※直径2.5m
 圧縮された雪を50cm程掘る
 スノーそーで雪のブロックを切り出していく。(横30cm、縦50cm)
 ブロックを台形にカット
 ノコギリとスコップで入り口を作る
 傾斜をかけながら積み重ねる。雪をセメント代わりに隙間を埋め固定。接着面をスノーソーで平らに削る
・スノードライブ:
 1本のスキー板の上に乗って滑る。手足でバランスをとり、体重移動。スキーのようなターン、ブレーキも可能
《Sun mall(水上店)》スーパー
※こんにゃく芋 群馬県生産量90%
・群馬産こんにゃく
・ホタルイカ
・玉ねぎのたまり漬け(玉ねぎをまるごとたまりしょうゆに漬け込んだもの)
・刺し身パック
・ガリ
・かりんとう饅頭
・いちご
・納豆
【みそれ鍋】
①玉ねぎのたまり漬けを1/4にカット。鰹出汁の中に玉ねぎのたまり漬け、ホタルイカを入れる
②コンニャク、牡蠣、すりおろした山芋、刺し身のツマを入れる。
③大根おろしを食べる直前に投入
④いくらをトッピングして食べる
【チーズフォンデュ】
①白ワイン(200cc)を熱し沸騰したら、片栗粉をまぶしたとろけるチーズ(400g)を入れ、なめらかになるまで混ぜる。
  かりんとう饅頭、油揚げの中に納豆、いちご、ガリ

 「甘党男子のおひとついかが?」は、episode23「おとなの隠れ家パフェ」。
https://tv-aichi.co.jp/amatoudanshi/
《Remake easy 名古屋》
・イチゴの花畑パフェ
・アマレットジンジャー
・プリンアラモードパフェ
・アイリッシュコーヒー

 「えびちゃんズー」は、「サウナととのえ選手権」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/abchanzoo/
《天然温泉 湯舞音 袖ヶ浦店》千葉県袖ケ浦市
*ドライサウナ
・ホワイトガウラーメン 858円

 先日の「キャイーンの社員食堂いただきます!1年260日食べたい会社メシ」。
https://tv-aichi.co.jp/syasyoku/2303/index.html
*<ヤマザキ マザック工作機械博物館>岐阜県美濃加茂市
<ヤマザキ マザック 美濃加茂製作所 第一工場>
 工作機械メーカー
・美濃加茂弁当 407円
  14品目以上の食材を使用、700kcal以下
・味仙 今池本店監修 台湾丼 550円(税込)
・クラブハウスサンド
*<新港製作所 AD工場>新城市
 自動車向けガスケット:気密性&液満性を保たせる固定用のシール材
<新晃製作所 NC工場>
 NC工場はPTFE(フッ素樹脂)などを使った半導体向けのパーツを製造
※イベントメニュー(月1回)
・定食 なごや手羽先風から揚げ ※昼食代月額3,500円、20日利用すると175円
・カレーライス
☆とんこつラーメン
*<河村電気産業>瀬戸市
 1960年、日本で初めて住宅用分電盤を発売
※碍子(がいし):
 電線とその支持物との間を絶縁するために用いる器具。当初は陶器を使った配線器具関係の販売問屋だった
※wayEV:
 複数台の電気自動車の同時充電を可能にするEVチャージシステム
※昼食後に社員がリフレッシュできるビリヤード場
・コーヒー 100円(税込)
・プチケーキ 50円(税込)
・九州産 手作りかつとじ丼 240円(税込)
・あさりと春野菜のペペロンチーノ 240円(税込)
・国産ジビエ認証 鹿肉メンチカツ&鹿肉コロッケ 200円(税込)
*<リンタツ>名古屋市中区
 大正14年創業、ステンレス素材を加工切断して販売する専門商社
*協調の広場
・ビュッフェスタイル 380円(税込)
  本社に勤務する7部署交代制
  鶏肉と茄子の甘酢漬け

012_20230323155501
 「スポーツくじ」より、メール。
 第1356回totoで1等当せん金約2,600万円が6口誕生!当せんされた方、おめでとうございます♪
 totoは1口100円から購入可能。好きなチームや自信がある試合だけを自分で予想して、あとはコンピュータにお任せ、という買い方もできるんです!
↓↓ まもなく締め切りです ↓↓
 第1357回totoネット販売は3月25日(土)13:50まで!
※ルヴァンカップとJリーグを対象に好評販売中!
https://www.facebook.com/sportsjapantotobig/
 「エールマーケット」より、メール。「エールマーケットおすすめの商品」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/eat/drink/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_349427_201372710_20230323#%E8%87%AA%E7%84%B6%E9%83%B7%E3%80%8CSEVEN%E3%80%8D%E7%B4%94%E7%B1%B3%E5%90%9F%E9%86%B8
 「楽天トラベル」より、メール。「【2023年】美しい青色の絨毯!全国の絶景ネモフィラ畑16選」。
https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/trend/nemophila?scid=mi_trv_pcmail_20230323d_potential_ma1
節約と投資と日々のいろいろご飯が進む 秋田名物の”アレ”
https://umeirosan.com/archives/19334196.html
Kannaの美味しんぼカフェタイム美味しい物でストレスを”飛ばす”
https://oishinbokanna.blog.jp/archives/18599981.html
ガオだらけな日々食べることに対して正確なワンコ
http://gaokichi-gaohibi.doorblog.jp/archives/87205996.html
みきアカリのより道人生なんでもない日の”サプライズ”
https://mikiakari.jp/archives/21475668.html
てんびん座のとびらⅡ新しい景色が始まろうとしている
https://libra-door.blog.jp/archives/18626821.html
ていない ていねいじゃない暮らしのブログ2人暮らしの水道光熱費を公開
https://www.teinai.work/archives/19300470.html
セフロの「夢、憧れ、そして現実」新芽や桜が・・・「春が来た!」
https://sefuro.livedoor.blog/archives/31830668.html
結婚・恋愛ニュースぷらす値上げで買わなくなった物ある?
http://blog.livedoor.jp/kekkongo/archives/2015553.html

 2023年3月23日 15時30分配信の「大卒初任給以下なのに…地方議員の報酬、引き上げになぜ二の足?」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23922569/

 2023年3月23日 12時17分配信の「首相のウクライナ訪問、「うまい棒」が支援物資? 判明した意外な中身は…」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23921395/

 2023年3月23日 11時53分配信の「日本野球の“当たり前”を米記者称賛 WBC制覇直後に「整列してファンと米国に…」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23921228/

 2023年2月14日の「この人」は、「小児科医院で子育て講座を開く 円若 かおりさん(46)」。
 院長を務める小児科医院「上西のびしろクリニック」(愛知県春日井市)で無料の育児講座「『私らしい』子育ての見つけ方」を昨年11月から始めた。「医療面だけでなく、子育ての環境づくりも支えたい」からだ。自身も小、中学生の3児を育てている。
 小児内分泌が専門で以前に勤めていた病院で新生児集中治療室(NICU)も担当した。病院では退院後も2歳まで見守っており、「親がどんな時期にどのような不安を抱くか」を見てきた。子どもの発育にうまく関われていないと自らを責めたり、誰かに頼ることができなかったりする人もいた。
 昨年3月にクリニックを開院。スタッフから、子育てを支援するNPO法人「ママライフバランス」(名古屋市)を紹介されたのを機に開講準備を進めた。
 講座は奇数月に開く予定で講師は法人の代表理事上条厚子さん(41)が務める。親が育児の合間に好きなことをし、満たされることが子どもや家族の幸せにつながるとの子育て姿勢を重視し「考え方を共有する場になれば」と願う。「子育てを親と一緒に考えられる存在でありたい。苦しい時には頼ってほしい」

 2023年3月9日の「浜松産タマネギで辛め少な目サラダ マックスバリュ東海販売」。
 マックスバリュ東海(浜松市東区)は9日、浜松市西区篠原町で栽培されている「遠州潮風新たまねぎ」を使ったサラダを静岡県内の店舗を中心に発売する。
 地域に根差した地物商品開発の一環。水はけが良い海に面した砂地の畑で潮風を受けながら育ったタマネギは、みずみずしく辛味が少ないのが特長。スライスしたタマネギに水菜とレタスとダイコンを加え、焼津産のかつおだしを使用した和風ドレッシングを添えた。
 1パック213円。静岡県内102店舗のほか、愛知県内の一部店舗でも販売する。

 今日は、商談。
002_20230323155501
 「COFFEE &LUNCH グリル WING」にて、「モーニング」600円也。
004_20230323155501
 ホットコーヒーにワンプレート(トースト、目玉焼き、サラダ)。醤油を出してくれた。「目玉焼き」には「醤油」ということか?「ソース派」には対応していないのか?トーストの焼き加減は美味しい♪
 ふとメニューを見たら飲み物は、「コーヒー、紅茶、ミルク」から選べるらしい!?でも、聞かずにホットコーヒーを出したぞ!???
 ちょっと長居をしたが、「お冷や」の追加は持ってきてくれないかった。催促したらくれたのだろうか・・・。でも、今までほとんどのお店が催促しなくてもお水を追加してくれたぞ!
静岡県浜松市西区湖東町6652
TEL 053-486-1311
営業 9:00~21:00
休 火曜日
https://cafe-15937.business.site/

 「TOWN WORK」を見て、「エームサービスジャパン株式会社」(0120-692-098)に電話をかける。
 「業界、職種未経験OK」「主婦・シニア活躍中!」「主婦(夫)、フリーターさん歓迎!」って書いてあるのに「消し忘れました。またご縁があったら」という断り文句・・・!!!???先週号の「TOWN WORK」には載っておらず、今週号に初めて載ったんだぞ!!??
 「職歴」?「年齢」?がネックだったのか?募集要項には、OKになっているぞ!!!募集って、美味しいことしか書いていない!!!なるべくたくさん集めてふるいにかける気か!!!???
https://www.aimservices.co.jp/

 「有限会社むつみ製パン」(053-485-1361)に電話してみるが、出ない・・・朝だけなのか???
http://www.mutsumi-seipan.com/

 夕方は頂いた「手作りサンドイッチの店 サンドーレ」のサンドイッチで一杯♪このお店、午前中で売り切れちゃうんだよね!やはり、すぐに売り切れるだけのことはある。旨いっ!!!
 「静岡県浜松市中区鴨江3-11-13」から移転したんだよね!
008_20230323155501
Sandore

 サンドイッチ
 さくら鶏のたまごサンド 218円
HOME MADE SANDWICH
「手作りサンドイッチ サンドーレ」
池谷セーリング合同会社
静岡県浜松市北区細江町中川7172-2537
TEL/FAX053-522-5038
営業 7:30~13:00頃(売切れの場合があります)
休 月・火
http://www.sandore.jp/

010_20230323155501
 「レタス」を添えました♪
兵庫県産 レタス
㈱カネスエ 豊田センター
愛知県豊田市生駒町立入57番1

006_20230323155501
 「マヨネーズ」をかけました。
ピュアセレクト マヨネーズ
Aj AJINOMOTO
 おいしさは、鮮度
 とれて3日以内の国産新鮮たまごだけを使用
ピュアセレクト®は主原料の卵・酢・油の鮮度と品質にこだわり、「安心」「と「新鮮なおいしさ」を届けるブランドです
・卵 とれて3日以内の国産新鮮たまご「ピュアセレクト®エッグ」だけを使用しています。
 ※たまごの産地は、愛知県・岐阜県・三重県・新潟県・京都府・岡山県・広島県です
・酢 熱を加えたまろやかなお酢に白ぶどう酢・玄米酢・木樽熟成モルト酢をブレンドした、特製「ピュアセレクト®ビネガー」を使用しています。
・油 菜種・大豆・コーン、素材ははっきり 良質なピュアオイルだけを使用しています。
大さじ1杯(15g)あたり 110kcal
品名 マヨネーズ
原材料名 食用植物油脂(菜種油(国内製造)、大豆油、コーン油)、卵、水あめ、醸造酢(醸造酢、ぶどう酢、穀物酢、米酢)、食塩、香辛料、濃縮レモン果汁/調味料(アミノ酸)
内容量 400g
販売者 味の素株式会社
東京都中央区京橋1の15の1
製造者 味の素株式会社 三重工場
三重県四日市市宝町1の2
TEL 0120-68-8181

本日のカウント
本日の歩数:1,759歩
本日:56.0kg、16.6%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,599(33)

| | コメント (0)

2023年3月22日 (水)

「ガストロノミーツーリズム 食文化に触れる旅GO」

 昨日のテレビ「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」は、「新人DがやりたかったことSP」「チーム上田恒例!食宝アレンジ対決リベンジ編の回」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/
「埼玉県深谷市」最高の食宝で!最高のプレゼン!最高の乾杯をしたい!
*食宝 新戒ねぎ
*食法の番人 村岡輝明、荒木俊彦
【丸焼き】
【新戒ねぎフルコース】
※ねぎ:部位ごとで味が違う特徴
・ねぎの下:甘い
 【丸焼き+醤油&からし】
・ちょっと上の白い部分:特徴、やわらかさ→外パリ、中トロを演出
 【唐揚げ】
・青い部分との境目:野菜本来の甘みを引き出す蒸し料理
 【ポン酢&鰹節】
・青い部分:カルシウム、ビタミンCが豊富
 加熱すると辛み減→【スープ】
《ネギッチン negi negi》東京・初台
TEL 03-6300-483
☆千寿葱のまるごとロースト 900円
☆九条葱まみれ卵かけごはん 550円
☆若鶏の唐揚げ ~焦がしネギまみれ~ 900円
【新戒ねぎ 味噌おにぎり】
①ネギをぶつ切りにし、ブライパンで焼いて焦げ目をつけて香ばしさを出す
②せいろで6分蒸す。
③ご飯に入れて結ぶ。
④調合味噌(合わせ味噌、酒、にんにく、しょうが、ねぎの緑の部分(香りが強い))を塗る
⑤オーブンで3分焼く
【新戒ねぎの小籠包】
 たまり醤油(味噌を作る過程でにじみ出た液体)をかける

 「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20230321/
《ゑびす》
三重県四日市市諏訪栄町8-15
TEL 059-324-0253
・ゐびす盛り(9種類)
  まぐろ、さわら、鯛、ぶり、しらうお、あじ、いわし、甘えび、かつお
・天ぷら盛り合わせ
  えび、あおさ、かき、たら、ししとう、紅しょうが、ふきのとう、なす、ちくわ

 「かにぱんお姉さんのかに歩き」。
https://www.sut-tv.com/show/kanipan/
《Sarry's Cafe(サリーズカフェ)》駿河区広野
・釜揚げしらすのジェノベーゼソース 1,078円
  アカモク
・選べるプレート(スープ付き) 1,375円(税込)
・用宗産アカモクとしらすのコロッケ 2個 550円(税込)

 「浜ちゃんが!」は、「芸能人お買い物対決編」。
https://www.ytv.co.jp/hamachanga/
<三井ショッピングパーク アーバンドックららぽーと豊洲>
 子どもから大人まで楽しめる人気ショップ・レストランが約210店舗集まる豊洲駅直結の大型商業施設。
<KEYUCA>
・Clotze 収納ケース 1段(仕切り板付) 2,189円
・Clotze 仕切り袋 小770円、中935円、大1,100円
・チェストキャスター
<AMC-MART SPORTS>2F
・ランニングシューズ 7,700円
<ノジマ>
・OLUMPUS M.ZUIKO DIGITAL 25㎜ F1.8 33,440円
  美しい背景ボケを活かした写真が手軽に楽しめる。撮りたい瞬間を逃がさない高速&静音のオートフォーカス機能を搭載
<靴下屋>1F
・靴下 990円
<>
・フルーツ皮むき機 チョイむき smart 5,500円
  りんご、グレープフルーツ、キウイ、じゃがいも、トマト
・万能分別はさみ 1,100円

 「ぼる部屋」は、「今話題のアートなカフェで女子会」。
https://kbc.co.jp/borubeya/
「福岡・警固(けご)」
《Arty cafe》福岡市中央区
 福岡初!体験型アートカフェ
・アートドリンク 1,100円
▲あなたも画家に!オリジナルケーキ作り
・ペイントケーキ 1,320円
  色のついた生クリームを絵の具に見立ててペイント
▲TikTokで話題!”笑ってはいけない!スケアリースマイルチャレンジ
 口角が上がると顔が怖くなるエフェクト
▲ぼる部屋「完結編」熟成ぼる芋を焼き芋に!
《ミツイモタイム 薬院店》福岡市中央区
・安納芋の焼き芋
・薩摩伊緒チップス
・焼き芋の大学芋(プレミアム大学芋)

 「長野博の 極めしモノ」は、#50「コーヒー」。
https://www.hikaritv.net/sp/n_kiwameshimono/
《カフェ・バッハ》南千住
 1968年創業のコーヒー好きにはとっては伝説の喫茶店。2000年に行われた九州・沖縄サミットの首脳晩餐会でコーヒーを提供。当時のアメリカ大統領のクリントンさんもカフェ・バッハのコーヒーに感動したという。
 ブルーボトルコーヒー創業者もバッハ好きを公言している
*田口 護、田口 文子
※品質・焙煎・抽出の全ての過程を一切の妥協もせず磨き上げているコーヒー。
 1968年夫婦で開業した自家焙煎珈琲店。奥様はコーヒーに合うケーキやお菓子を研究。
*㈱ウエシマコーヒー 取締役本部長 角地 恭治
※50年以上前のバッハでは・・・昔はコーヒー豆の品質があまり良くなかったので、こだわって選別すると約40%が使えない豆だった。
 ハンドピックした豆を焙煎すると水分が減り、16%くらい重さが軽くなってしまう
*光選別機
 色の異なる豆をカメラで瞬時に識別し、選別してくれる機械。精米機の世界トップメーカー「サタケ」がお米を選別する技術を応用し、コーヒー豆の選別機も開発
*『田口護の コーヒー大全』田口護(NHK出版)
 技術の公開やイヤだったが、奥さんの助言もあり、長年培った技術を惜しむことなく伝えるように。
*バッハ流マリアージュ:
・バッハブレンド:
  コロンビア・ブラジル・グアテマラ・パプアニューギニアの豆を均等にブレンド。約22~23gのコーヒー豆を使用。
 粉が山なりになっていると均一な蒸らしができないので平らにする
※焙煎から2~3日で抽出→香りを楽しめる
 焙煎直後に抽出→爽やかさを楽しめる
※焙煎したての豆:2種類、焙煎して数日経過した豆:2種類→両方の味を出せる
※高温で抽出すると苦味が強くなる→82~83℃だと苦味・酸味・甘みのバランスが良い
※蒸らしのPOINT:
 約30秒置くことで炭酸が放出されるので効率よくコーヒー成分が抽出できる
・ドリッパー:
 当初は3つ穴だったが、共同開発する際に大きめの穴に
※抽出のPOINT:
 抽出スピードをある程度一定に保たないと雑味などが生まれてしまう
 ドリッパーの穴の裏の出っ張り→抽出スピードが安定し、味が安定しやすくなる
※リブにより空気の逃げ道を作ることでスムーズな抽出ができる
※抽出後、小さい泡が残っているのは良いコーヒーの証
・イチゴのショートケ-キ 630円
  デリケートな味。コーヒーにチョコレート感がプラス→酸味がまろやかになる
・バッハブレンド 650円
  苦味・酸味・コクのバランスが良い。香ばしいが、苦味の中に軽さがあり、味のバランスが良い
 マリアージュとは、相乗効果を楽しむモノ
※色が合うモノは美味しくなりやすい?
・チョコレートケーキ 600円
  小麦粉を使っていないチョコレートケーキ→チョコレート・生クリーム・卵。6層はチョコ・砂糖・卵で焼き上げたスポンジ。スポンジの間にガナッシュを挟み12層に。
・ケニアAA 730円
  深煎りだが”カシスのような果実感・オイル感”→チョコケーキと複雑に絡み相乗効果が生まれる。強い酸味ではなく、フルーツのようなまろやかな酸味。深煎りコーヒーとカカオが合わさることでフルーツのような新しいフレーバーが余韻を作る。
・タルト・オ・シトロン 630円
  レモンを絞った柑橘系クリームケーキ。シトロンクリームの口溶けがカスタードのよう+甘さが柑橘類の酸味で程よくなっている
・パナマ・ドンパチ・ゲイシャ ナチュラル 1,320円
  酸味だけでなく様々な味わいがある。浅煎りなのに焙煎した香がしっかりある。レモンでも皮のようなフレーバーがする
※コーヒーの酸味とケーキの酸味が重なることでケーキの味が主張されベースも豊かになる。
 お互いの酸味がマスキングし合い酸の感じ方が丸くなる

 「千原ジュニアの ヘベレケ」。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
《食堂きわみ》名古屋市にシック浅間2-14-24 KIWAMISAUNA 2F
 町屋をリノベション!なんと1階にサウナ室を完備!ビールにピッタリの”サウナ飯”で至福のひとときを!

 「水郷のとりやさん」より、楽天メール。「5種類×2本入り オススメ焼き鳥10本セット」。
https://item.rakuten.co.jp/suigodori/yakitoriset/?scid=rm_197493
 「エールマーケット」より、メール。「希少な桜鱒の「つきみいくら」」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/eat/seafood/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_380754_201115742_20230322#%E5%B8%8C%E5%B0%91%E3%81%AA%E6%A1%9C%E9%B1%92%E3%81%AE%E3%80%8C%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%81%BF%E3%81%84%E3%81%8F%E3%82%89%E3%80%8D
山めし礼讃 - 山料理 山ごはんレシピの記 -絶景を観ながら”夕食タイム”
http://yamameshi.doorblog.jp/archives/2023826.html
こんざーぎのブログ”飲みのシメ”にぴったりのスープ
http://blog.livedoor.jp/conzaghi/archives/52150253.html
PIP東京食べ歩きと猫×4の日記新宿御苑で”エネルギーチャージ”
http://pip-tokyo-food-neko.blog.jp/archives/33220602.html
ガールズVIPまとめ!みんなはどうやって結婚をした?
http://girlsvip-matome.com/acv/1081665275.html

 2023年3月22日 15時27分配信の「侍ジャパンV“絆”の立役者とは? 岩村明憲氏が称賛「何回、彼主催の決起集会があったのかですよ」」という記事。エンゼルスの監督が大谷さんの1イニングのみ投球を許可したというが9回の投球を指定していたのでは!???
https://news.livedoor.com/article/detail/23916156/

 2023年3月22日 15時16分配信の「【侍ジャパン】ヌートバー へっぴり腰で“日本式”祝福うける ファンからは「かわいい」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23916054/

 2023年3月22日 11時32分配信の「高市早苗大臣を潰そうとしている2人の自民党「大物議員」とは? すでに岸田総理に進言か」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23914466/

 今朝の「通風筒」。
 シラス漁が21日、県内で一斉に解禁された。有数の漁獲量を誇る磐田市の福田漁港でも遠州漁業協同組合(同市)所属の52隻が早朝から出港し、計6t超を水揚げ。平均でキロ1,500円ほどと、昨年より高い値で取引された。
 2隻1組で網を引く「船曳網漁法」で取られたシラスが、港に続々水揚げされた。地元水産加工会社の担当者は、かごいっぱいの透き通ったシラスに顔を近づけたり、手ですくったりしながら質を見極めて競り落としていった。
 加工会社の男性は「まだ少ない。これから増えるのを期待したい」と話した。シラスは近隣の加工場に運ばれ、30分ほどで釜揚げにされた。
 漁は来年1月14日まで、出漁できるのは、天候などの関係でこのうち100日ほどという。福田漁港の水揚げ量は2021年は、1,079トンに上がった。

 2023年2月28日の「この人」は、「黒い雨のドキュメンタリーを制作 西野 真李花さん(22)」。
 広島への原爆投下後に降った「黒い雨」。直接浴びたり、流れ込んだ湧き水を飲んだりして健康を損なったのに、国の定める区域外に住んでいたからと、援護を受けられなかった人たちがいる。
 裁判で被爆者認定を勝ち取るお年寄りらに取材しドキュメンタリー「黒い雨から76年」を制作。放送のプロが手がけた作品も集まる「地方の時代」映像祭で審査委員特別賞に輝いた。「贈呈式で『取材対象者と信頼関係ができている』と評価されて、うれしかった」と話す。
 広島経済大4年生。授業で援護の「線引き」を知り、同級生と調べ始めた。裁判の原告に連絡したが、家族が差別される恐れなどから取材を拒否する人も。手紙を書き、足しげく通ううちに心を開いてもらえた。9カ月かけて撮りためた映像は130時間に及ぶ。
 内部被ばくは広島だけでなく、福島原発事故でも問題化した。「(広島の原告は)ずっと苦しんできたけれど、自分のためというより、未来の被爆者を救うために闘っている」。37分の作品はユーチューブで公開中だ。
 広島県出身。今年春からは地方テレビで働く。

 2023年2月17日の「無添加、無農薬 浜松の小中学生ら考案 さつまいもポタージュ」。
「ホットなみかた」イベント販売好
 地域農業の魅力を発信する人材育成プログラム「浜松ジュニアビレッジ」に参加する小中学生が、自分たちで育てたサツマイモからオリジナルのポタージュを開発した。無農薬で育てた素材のおいしさと誰もが安心して食べられるのがうりで、12日には浜松市浜北区のサーラグリーンアリーナで販売し、好評を博した。
 ジュニアビレッジは子どもたちが農業を通じ、起業や経営を経験するプログラム。同市の主催で今回で4年目となり、小中学生13人が参加した。
 昨年5月から同市南区の農園京丸園でサツマイモを栽培し、畑の整備や商品の考案会議など2週間に1回ほどのペースで活動。試食会や話し合いを重ね、試行錯誤の末に「ホットなみかた『さつまいもポタージュ』」を作りあげた。
 レシピは栄養士に監修を依頼し、パッケージデザインはデザイナーのアドバイスを受けた。0歳から100歳まで安心して食べられるよう無添加、無農薬にこだわり、サツマイモの風味と甘さ、塩味を楽しめるポタージュに仕上げた。バターの代わりにオリーブオイルを使い、しつこさのないあっさりとした味わいだ。疲れている人に温かいポタージュを飲んで「ほっと」してもらいたいと「ほっとなみかた(味方)」と名付けた。
 12日に住宅イベントの会場に出店した販売ブースでは、子どもたちが「いらっしゃいませ」と元気な声を響かせた。プログラムに参加する9人がポタージュ300袋を販売。一昨年のっプログラムでえ開発されたサツマイモのスイーツも販売し、ブースの周りは多くの客でにぎわった。
 メンバーの広沢小学校6年高橋梓さん(12)は「買ってくれる人の笑顔がうれしい」と満面の笑み。他のメンバーも大きな声で商品をPRした。
 今後は県内のイベント会場などで販売を予定。1袋600円。

 2023年2月20日の「ガストロノミーツーリズム 食文化に触れる旅GO」。
「プラットフォーム」「認証制度」立ち上げ 駿府料理づくり 器にもこだわり「有識者提案 本格始動へ」
 県は食文化に触れることを目的とした旅「ガストロノミーツーリズム」の確立に力を入れている。県内各地の特色ある食文化をブランド化することで認知度を上げ、交流人口を増やす狙いだ。本年度指導した事業で、2023年度は食文化や観光など幅広い関係者が連携するプラットフォームを立ち上げたり、SDGs認証制度をスタートしたりと動きを本格化させる。
 「駿府料理を構築できないか」「食材だけでなく器にも気を配ってほしい」。県庁であった有識者会合には、大学教授や料理人、食の空間プロデューサーら各分野の第一人者が集い、活動方針を話しあった。
 県は本年度1億4,000万円の予算を付け、ガストロノミーツーリズムの基盤づくりに取り組んできた。生産者、料理人、観光事業者らが集う研究会では、歴史学者の小和田哲男さんや、ミシュランガイド掲載シェフ御用達の鮮魚店主前田尚毅さんらが講師を務め4回開催。計280人が参加し、リピーターが続出するなど好評だった。県内の食文化を調査し、浜名湖の文化を学びながら食材を楽しむモデルツアーも開いた。
 23年度は関連予算を1億9,000万円に積み増した。産官学民による推進協議会を設置し、食のデータ蓄積と発信を行うシステム「食の情報センター」をつくることで、ガストロノミーに関心のある人たちが連携できる仕組みを整える。SGDsに貢献する生産者や飲食店を認証する他、関連イベントも開く。
 県の担当者は「本年度の取り組みで土台づくりができた。23年度は具現化していきたい」と話した。
県、コンセプト動画公開 美味ららら 鼻歌気分で ♪楽しんで♪
006_20230322163701
 県はガストロノミーツーリズムのコンセプト動画「美味ららら」を動画投稿サイト「ユーチューブ」に公開した。

 うなぎを炭火で焼く様子は香りが漂ってきそう。ワサビを擦る映像は心地良い音が爽やかな風味を思い起こさせる。「おいしさの背景にある物語をひもとき味わい尽くす旅を雄大な自然と共にお楽しみください」とのテロップで、動画の意図を伝えた。
 動画は3分弱と16秒の2本。コンセプトタイトルの「美味ららら」は鼻歌を歌いながら楽しんでほしいとの思いを込めた。県内各地の食材を調理する場面に、富士山や駿河湾の海中など美しい景色を組み合わせた。食関係のイベントなどでも活用する。

 今日の仕事・・・。
 遠かった・・・↓↓↓
 「富山通運」のトラックが追い越し車線から被せて走行車線に入り、高速道路に入って行った・・・それならなぜ初めから走行車線を走らない!!???
 追い越し車線にトラックやタンクローリー、生コン車がいてスピードが遅い・・・「株式会社マーリス」のトラックが遅いのか!?この会社のトラックっていつも追い越し車線をブロックしているね。

008_20230322163701
 夕方は、「大阪 王将 羽根つき餃子」で一杯♪
油いらず水いらず フタいらず!
 油がハネない!!
 大阪王将の新ジューシー製法
大阪王将 秘伝のたれ
 鉄ラー油入り 特製だれ2袋入
油なし水なしによる羽根つき餃子の製法!《特許取得済》
素材のチカラ
 具材はすべて国産
 香料・甘味料・着色料・保存料・化学調味料 使用していません
12個入り
 冷凍食品
100gあたり 169kcal
餃子1個 41kcal
たれ1袋(8g)あたり 3kcal
具材はすべて国産
 鶏肉、豚肉、キャベツ、白菜、ニラ、にんにく、しょうが
名称 ぎょうざ
原材料名 【ぎょうざ】皮(小麦粉、植物油脂、でん粉、食塩、小麦たん白)、野菜(キャベツ(国産)、はくさい、にら)、食肉(鶏肉、豚肉)、豚脂、粒状植物性たん白、砂糖、しょうゆ、食塩、ポークエキス調味料、発酵調味料、ゼラチン、おろしにんにく、脱脂大豆加工品、植物油脂、おろししょうが/加工でん粉、乳化剤、pH調整剤、増粘剤(キサンタンガム)、安定剤(アルギン酸エステル)、グリシン
皮の率 70%
内容量 296g(ぎょうざ280g、たれ8g×2袋)
製造者 株式会社イートアンドフーズ
大阪市枚方市春日北町1-10-10
TEL 0120-044-041
https://www.eat-and.jp/

004_20230322163701
 箸休めは「もやし」♪
岐阜県産 緑豆もやし
 TOPVALU BESTPRICE
200g
100g当たり 14kcal
【緑豆もやしとにらの豆腐中華サラダ】
『材料』(3人分)
・緑豆もやし・・・200g
・絹ごし豆腐・・・1丁
・にら・・・1束
『作り方』
①もやしは熱湯でさっとゆがき、ざるに取る。にらは同じ熱湯で色よくゆでて冷水に取り、水けをしぼって3~4cmの長さに切る。豆腐は1cmっくらいの厚さの食べやすい大きさに切り、器にもやしとにらを敷き、豆腐を盛り付け冷蔵庫で冷やす。
②お好みのドレッシングをかける。(中華ドレッシングがよく合います。)
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196

本日のカウント
本日の歩数:1,702歩
本日:57.0kg、17.0%
本日の餃消費量:12個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,566(25)

| | コメント (0)

2023年3月21日 (火)

「シャザム! 〜神々の怒り〜(SHAZAM FURY OF THE GOODS)」「すき家」、そして「春華堂 八丁みそまん」

 今日は、「春分の日」。
【ぼた餅3種】(かりんとうまぶし1個分241kcal、あんこまぶし1個234kcal、きな粉まぶし1個分199kcal)
定番2種と、かりんとうをまぶした新味1種
『材料』(各3個分)
・ゆであずき(缶詰)・・・2缶(400g)
・もち・・・米1と1/2合
・水・・・1カップ
・かりんとう・・・50g
・きな粉・・・20g
・黒いりごま・・・少々
『作り方』
①鍋にゆであずきを入れて中火にかけ、底からよく混ぜながら5~6分煮詰める(木べらで寄せてそのままの形を保つくらいまで。煮詰め上がり約320g)。冷めたら30gずつ丸め(6個作る)、残りは取っておく
②もち米は洗って水気をきり、炊飯器の内釜に入れる。材料の水を注ぎ、30分~1時間浸水させ、炊く(時間外)。炊き上がったら、すりこぎで粗くつぶす。40gを6個、50gを3個作り、それぞれ丸める。
③40gに丸めたもち米を薄く広げ、1を1個ずつのせて包む(6個作る)。
④ポリ袋にかりんとうを入れ、すりこぎでたたいて細かくする。3の半量(3個)にまぶす。
⑤3の残り(3個)にきな粉をまぶし、黒ごまを飾る。
⑥50gに丸めたもち米の表面に、1の残りをつける。

 昨日のテレビ「タモリ倶楽部」は、「ライブハウスで満身創痍(まんしんそうい) バンギャルはつらいよ」。
https://www.tv-asahi.co.jp/tamoriclub/#/
板橋区<Studio Be 1号館 A studio>
♪砉/コドモドラゴン
*バンギャル手帳作成者 バンギャル暦25年 三井 陽葵
*己龍 ♪ 朱花艶閃
*Royz ♪ R.I.P
*コドモドラゴン ♪ WORST
※暴れ盤:
 ヘドバンする楽曲やデスボイスで煽る事が多いバンド
♪ MASK/Toyz
※ヘドバン:
 最も一般的なヘドバンは8の字ヘドバン
♪ Jack the Ripper/Toys
※回転ヘドバン
 縦ヘドバン
 拳ヘドバン
♪ SODOM/コドモドラゴン
※手バン:
 曲のリズムに合わせて手を前後させる
 8の字ヘドバン:
 回転ヘドバン
 ※ヘドバンは指でもできる
♪ 水槽/コドモドラゴン
♪ Emotions/Royz
※折りたたみ:
 上半身を折り曲げる
♪ 百鬼夜行/己龍
※ギャ男

 「いきつけ!しずおかごはん」は、#192「袋井市_喫茶店のランチ」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
鉄則はふつうに美味しい《Anne(アン)》
袋井市新屋2-1-2
TEL 0538-42-3043
・ランチ 600円
  ハンバーグ
・ミックスベリーのスムージー 600円

 「地名しりとり ~旅人ながつの挑戦~」。ちょっと寄り道して旅行を楽しんでいるよね!?
https://twitter.com/cbc_chimei?lang=ja
《二条市場》札幌市
*《小熊商店》
・生うに&いくら&蟹丼
<雪まつり>
・イギリスのエンブリー荘(ナイチンゲールの別荘)
「盛岡」
※座敷わらし:
 古民家などに住みつく妖怪で出会った人は幸福に恵まれると言われている
「金田一温泉駅」
 座敷わらしの里
※亀麿くん
《緑風荘》
 座敷わらしが住みつく旅館として、多くの方がパワーをもらいに訪れる
*<亀麿神社>
《グリル一平》兵庫県新開地
・オムライス
「鹿児島中央駅」
https://hicbc.com/magazine/cat/?cid=shiritori

 「ヒルナンデス」。
https://www.ntv.co.jp/hirunan/articles/30815gso24jnws4i6te9.html
【ハンバーグ】
『材料』(2人分)
・A
 合いびき肉・・・200g
 塩・・・小さじ1/3 ※塩はひき肉の1%(小さじ1/3=2g)
 こしょう・・・少々
・玉ねぎ・・・1/4個(50g) ※ひき肉の30%(60gだけど切りよく)
・サラダ油・・・小さじ2
・たまご・・・1/3個(20g) ※卵はひき肉の10%、1個58g平均
・B
 パン粉・・・20g ※ひき肉の10%、生パン粉だと尚よい ※ひき肉の15%(30g)
 牛乳・・・大さじ2
 ナツメグ・・・少々(あれば)
<ソース>
 赤ワイン・・・大さじ2~3
 中濃ソース・ケチャップ・・・各大さじ1
<付け合わせ>
 フライドポテト/ブロッコリー/コーンなど
『作り方』
①玉ねぎをみじん切りにする。フライパンにサラダ油を半量(小さじ1)入れて中火にかけ、。玉ねぎが薄いあめ色になるまで 炒め、しっかり冷ます
※しっかりといためることで甘みとコクが出る
※熱い玉ねぎをそのまま肉に混ぜると肉汁となる脂質が溶けてパサついた食感になるのでNG
②ボウルにAを入れてねばり気が出るまで短時間でよくこねる。たまごを加えてしっかりと混ぜる
※塩を最初に入れることで、たんぱく質の成分、ミオシンとアクチンが結合して網目構造をつくり粘着性や保湿性がよくなり焼いた時に肉汁が流れにくくなる
※卵を他の材料と一緒や最後に入れてしまうと、ひき肉の前にパン粉や玉ねぎが卵を吸ってしまう
③別のボウルにBと冷めた(1)を入れて混ぜ合わせ、パン粉をふやかす。(2)に加えてヘラなどを使ってさっくりと混ぜあわせる
④フライパンに残りの油(小さじ1)を入れて薄くのばしておく。(3)を2等分に成形してのせ、中~強火にかけて2~3分焼く
※中まで火を通すために冷たいフライパンからスタートし、蓋をする
 余分な油をふき取ってから裏返し、蓋をして中~弱火にし、さらに4~5分焼く。火を止めて2分ほど蒸らす(表面がつやつやし、出てくる肉汁が透明になれば焼けたサイン)
※裏返す時に余分な油をキッチンペーパーなどでふき取る
【ミート矢澤直伝!ハンバーグ】
『材料』
・ひき肉・・・500g
・氷・・・45g
・ジャガイモ・・・適量
<ソース>
 野菜ジュース・・・80g
 りんごジュース・・・100g
 赤ワイン・・・50g
 酒・・・50g
 玉ねぎ(ソテー)・・・100g
 しょうゆ・・・40ml
 おろしにんにく(チューブ)・・・4g
 おろししょうが(チューブ)・・・3g
 ビーフコンソメ・・・3g
 はちみつ・・・20g
 赤ワインビネガー(りんご酢でもOK)・・・15g
 ブラックペッパー・・・少々
『作り方』
①ひき肉に砕いた氷(ひき肉500gに対して45g)を入れてこねる
②氷や水気がなくなって粘り気が出てきたら、通常のハンバーグの材料を入れてこねる。
③成形した肉ダネを強火で熱したフライパンに入れて焼く
④両面に焼き色がついたら取り出し、薄切りにしたじゃがいもを敷く
⑤じゃがいもの上にハンバーグを乗せ、フタをして弱火で7~8分じっくり蒸し焼きにする
⑥焼きあがったらじゃがいもとハンバーグをお皿に取り出す
⑦ソースを作る。ハンバーグを焼いたフライパンの脂を拭き取り、強火で酒・赤ワインを入れてアルコールを飛ばし煮詰める。
 残りのソースの材料を混ぜてフライパンに加え、3~4分中火で煮詰める。
⑧とろみがついたら、ハンバーグにかけて、完成。

002_20230322163701
 「スポーツくじ」より、メール。
 本日はClub totoポイント5倍デー&2023年で最も縁起の良い日かも!?スポーツくじを買うなら、本日がおススメです!
◆おススメ理由:その①
 本日2023年3月21日(火)は、「天赦日」、「寅の日」、「一粒万倍日」という3つの吉日が重なっている、とても縁起の良い日となっています。
◆おススメ理由:その②
 本日限定で、スポーツくじをご購入いただくと、Club totoポイントが5倍になります!
◆おススメ理由:その③
 キャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」を期間限定で販売中!
 縁起の良い3つの吉日が重なり、Club totoポイント5倍の本日、MEGA BIG&「特別なBIG」を購入されてはいかがでしょうか。
https://www.facebook.com/sportsjapantotobig/
 「GMO IDニュース」より、メール。「「たこ焼きプレート」で作る! おいしくて楽しいデザート5選」。
https://i4u.gmo/M4FDG?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
 「Yahoo!JAPAN SDGs」より、メール。「「優しさでは解決しない」障害者差別に、当事者としてどう向き合えるか」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/336.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=48&cpt_c=&cpt_k=ang_379761_200973485_20230321
 「TLC」より、メール。「中華の定番メニュー 酢豚を揚げずに簡単&ヘルシーに仕上げるレシピを動画でご紹介!」。
https://tlc.tokai.jp/tlc_service/reading/archives/?utm_source=vol186_230320&utm_medium=email&utm_campaign=reading_main
オールドデジイチで遊ぶ日々新しくしたカメラで撮影したもの
https://gabachogabacho55.dreamlog.jp/archives/19585254.html
ポケット日記大奥を見て「ありゃ泣くわ」
http://blog.livedoor.jp/happiness424422/archives/52604396.html
りずの書き散らかし桜のツボミがもうすぐで開きそう
https://rizunokakichirakashi.blog.jp/archives/19624529.html
かるかんタイムズ「昨日とった写真みてや」
http://karukantimes.com/archives/51815289.html

 3/21(火) 12:24配信の「栗山監督「野球ってすげえな」劇的勝利に感動 決勝先発は今永昇太を明言」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e630d8762f7474a47400bfcabbee38f1259ac737

 2023年3月21日 14時10分配信の「「花見」にも最適なのに… 車の「サンルーフ」なぜ減った? 最近は「ガラス張り天井」が主流? 装着するとデメリットも」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23909962/

 2023年3月21日 15時9分配信の「滝沢秀明氏、会社設立「もう一度エンターテイメントの人生を歩もうと決意」アーティストをプロデュースへ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23910196/

 今日は、映画「シャザム! ~神々の怒り~(SHAZAM FURY OF THE GOODS)」を見に行く。ネットで予約。

004_20230321161601
 途中、「お彼岸」に寄る。出店があまり出ていないね。
002_20230321161601
「春のお彼岸 お鴨江まいり」

 遠州高野山 別格本山 遠州総供養寺 鴨江寺 鴨江観音
3月17日~24日 春季彼岸会

006_20230321161601
 今日の昼食は、「すき家」にて。
008_20230321161601
 タッチパネルで「牛丼」(並)400円を注文。(タッチパネルだと「汁だく」とか注文できないよね!?)すぐに運ばれてくる。ちょっとニンニクの風味を感じるんですけど・・・、何故?
 牛丼には、やっぱり紅生姜が合うね!それに七味唐辛子をかけても美味しい♪
 本当は、「𠮷野家」の「牛丼」の味の方が好きなんだけど、JAFの割引券は「すき家」なんです!
 ちなみに「炭火やきとり丼」や「麻辣やきとり丼」というのもあるんですね。以前、「𠮷野家」で「焼きとり丼」って出していたね。
 「JAF」の割引券で50円引きで350円を「d払い」にて支払い。「楽天ポイント」ももらう。
https://www.sukiya.jp/

014_20230321161601
 「春華堂」にお墓参りの「箱菓子」を買いに行く。10時開店。
016_20230321161601
 普通の「みそまん」の他に「八丁みそまん」6個入り777円があった。「カクキュー」の八丁味噌を使っているとのこと。「2023年歴史ドラマ記念 家康公限定パッケージ」、これにしましょう!
家康生誕の地、三河の八丁味噌
 家康公が愛し、長寿の秘訣ともいわれた
 三河の八丁味噌。江戸時代初期から変わらぬ
 伝統製法で天然醸造、二夏二冬熟成し
 造られた八丁味噌を、濃厚なコクと独特の
 風味が自慢のみそまんじゅうに仕上げました。
6個入り
1個当たり 134kcal
「うなぎパイ本舗 うなぎパイファクトリー」
静岡県浜松市西区大久保町748-51
TEL053-482-1765
https://www.shunkado.co.jp/

 「TOWN WORK」をもらいたかったんだけど、この地区のものは無く違う地域の物があるのは、何故???

 映画館に到着。やがて開場開園。
010_20230321161601
 「シャザム」という呪文は「ブラックアダム」でも使っていたね!
 前作から4年経っていたのでちょっと大人になっている。
 「lair」隠れ家
 「コミコン(ComicCon)」1970年、ゴールデン・ステート・コミック・ブック・コンベンションとしてシェル・ドルフを中心に開催されたのが原点で、漫画を中心としたポップカルチャーのイベント
 神の娘 長女ヘスペラ、次女カリプソ、三女(アン)
 「ゲータレード (Gatorade) 」ペプシコ傘下のアメリカのストークリー・ヴァンキャンプ(英語版)社が製造・販売する清涼飲料水。
 「ラドン」
 「スキットルズ(Skittles)(米国などで人気のフルーツ味のキャンディー)」が「アンブロシア(ambrosia)(ギリシア神話における神々の食べ物)」の代用。ユニコーンを味方にする。
 「ワンダーウーマン」が出てくるとは・・・もう、映画の登場人物ってめちゃめちゃだね!
 最後に、シャザムに「justice society」からのお誘いがあったが、「justice league」と対峙する団体なのか???次作はどうなる?
「シャザム! ~神々の怒り~(SHAZAM FURY OF THE GOODS)」
 本当はコドモの半人前スーパーヒーロー、参戦
 3.17 神様だらけの最強バトル開幕!
 "Shazam!" and all related charactoers and elements are tradeemarks of and 🄫DC
変身するとオトナだけど・・・
 シャザムの力の源は・・・
 S=ソロモンの智恵
 H=ヘラクレスの剛力
 A=アトラスの体力
 Z=ゼウスの全能
 A=アキレスの勇気
 M=マーキュリーの神速
シャザムにパワーを盗まれた!?復讐に燃える<神の娘>たちの襲来!
 ”バットマン””アクアマン”のDCユニバース最新作は、古代の魔術師から神々のパワーを授けられたビリー少年が魔法の言葉「シャザム!」を唱えると、”見た目はオトナ、本当はコドモ”のスーパーヒーローに大変身!しかし、大人の事情を理解できない半人前のヒーローのシャザムが神様を怒らせてしまった!?
 復讐に燃える神の娘たちが巨大ドラゴンを引き連れて地球に襲来。神々の力を宿すシャザムVS神の娘たち。
未曾有の危機を前に、頼れるのは・・・?
 オトナの事情なんて知らないし!
出演 ザッカリー・リーヴァイ、アッシャー・エンジェル、ジャック・ディラン・グレイザー、レイチェル・ゼグラー、ジャイモン・フンスー、ルーシー・リュー、ヘエレン・ミレン
監督 デビッド・F・サンドバーグ
配給 ワーナー ブラザース映画
https://wwws.warnerbros.co.jp/shazam-movie/index.html

012_20230321161601
「シャザム! ~神々の怒り~」

本当はコドモの半人前ヒーロー
 神様、相手はコドモですよ。
3.17神様だらけの最強バトル、開幕!
 力を奪われた神アトラスの怒りが爆発
 人間界に神の娘&モンスターが大襲来!!
「バットマン」「アクアマン」のDC最新作
 スーパーヒーロー映画史上サイコーの”神”バトルアクション!
見た目はオトナ、中身はコドモの半人前ヒーローVS怒れる神の娘たち
 ごく普通の少年ビリーとその仲間(ファミリー)が魔法の呪文「シャザム!」を唱えると、神々の力を宿したスーパーヒーローチームに大変身!今日もビリーは地元フィラデルフィアで人助けに勤しんでいるが、最近は気持ちだけが空回り。パワーの扱いにミスったあげく、街の住民たちからは”フィラデルフィアの恥”と呼ばれる始末。スーパーヒーローとしてのアイデンティティに思い悩み始めた彼は”小児科”に向かうが、仲間だけは彼を温かく見守る。そんな彼の前に立ちはだかるのは、神アトラス(=シャザムの力の源のひとつ!)の娘ヘスペラとカリプソ。シャザムが魔術師から授かった神々の杖を折り、彼らの力を奪ったことで彼らの世界が衰退。怒り狂った神アトラスが娘たちを人間界に送り込んだのだ!杖を取り戻した神の娘たちが彼らの世界を蘇らせる”生命の木”の種を地球に植えると、なんと巨大ドラゴンをはじめペガサス、サイクロプス、マンティコアなど神話のモンスターたちが次々と復活!元素を操り、カオスを引き起こす神の娘たちん圧倒的なパワーを前に、なすすべもなく逃げ惑う人々。
 未曾有の危機を前に、ビリー=シャザムは人類や世界のためではなく、ダメな自分を受け入れてくれた仲間のために立ち上がるが・・・。果たしてシャザムは、世界を救うことができるのか!?

 帰宅途中、「遠鉄ストア」で「TOWN WORK」をもらう。
 
 買った箱菓子を持ってお墓参りに行く。新玉ネギをもらっちゃったよ!

 「床屋」に予約の電話。

018_20230321161601
 夕方は、頂いた新タマで「新タマスライス 鰹節醤油」で一杯♪新タマスライスは美味しいねぇ~♪

 それに「豚のこってりしょうが焼き」♪
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2023/02/post-cf864c.html

020_20230321161601
 先日買った「S&B おろし 生しょうが」を使いましょう!
 無着色
 爽やかな香りと辛味
・爽やかな辛味、みずみずしい香りが特徴のおろししょうがです。
◆こんなメニューにも・・・
 天ぷら、焼きなす、鰹のたたき、ホットドリンク
品名 おろししょうが
原材料名 しょうが加工品(しょうが(中国、台湾))、醸造酢、食塩/加工デンプン、酒精、セルロース、酸化防止剤(ビタミンC)、増粘剤(キサンタン)、酸味料、香料
内容量 270g
100gあたり 45kcal
製造者 エスビー食品株式会社
東京都中央区日本橋兜町18-6
製造所 エスビー食品株式会社
埼玉県東松山市新郷88-17
TEL 03-5970-6824
http://www.sbfoods.co.jp

本日のカウント
本日の歩数:10,486歩
本日:55.8kg、17.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,541(44)

| | コメント (0)

2023年3月20日 (月)

「安心安全で自分に合った自転車を選ぶポイントとは?」、そして「STROKE」

 今朝の「くらし歳時記」は、「種漬花」。
 お彼岸も明日の春分で中日を迎えます。
 「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、日差しはすでに初夏を思わせるような日もあります。
 太陽を手で遮りながら庭に出てみると、種漬花の小花が一面に咲いていました。
 一見ナズナと見間違えてしまいそうですが背は高くならず、触れた感じもふわっと柔らか。ちょっと摘んで口に含むとクレソンのような風味がします。
 今日はサラダの頂上にのせて静かな彩りに。ほんのり春の香りがする前菜となりました。
 種漬花の名は、お米の種「種もみ」を水に浸し、田植えの準備をする頃に花が咲くことからついたのが由来だとか。
 地方にある種漬花の呼び名にも、コメナズナ、タノナズナ、タビラキなどがあり、田んぼとご縁が深いことが伝わってまいります。
 目印の花を食べ、時を数えてもらったのですから、今年はもみ米を水に浸し、苗代作りから試みてみようと考えています。

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「浜松市西区」「葉ねぎ」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=85666
*中村 神之輔
*グリーンスティック(葉ねぎ)
※JAとぴあ浜松
 ・葉ねぎ「グリーンスティック」「おしゃれねぎ」「おねぎちゃん」
※周年栽培で種をまいて2~3か月で収穫する。
 土が固くならないようにたい肥を入れている
・葉ねぎ専用の道具で収穫
「おいしいをつくりましょ。」【葉ねぎの肉巻き&ねぎダレ】
『材料』(4人分)
・葉ねぎ・・・3束
・豚バラ肉・・・500g
・ゴマ油・・・大さじ2
・鶏ガラスープの素・・・小さじ1弱
・ニンニク・・・1片
・はちみつ・・・小さじ1
・レモン汁・・・小さじ1弱
・塩・・・少々
・ブラックペッパー・・・少々
『作り方』
①葉ねぎ2束を15センチの長さに切る。
②豚バラ肉は半分に切り分ける。
③半分に切った豚バラ肉を薄く平らに広げる。
④豚バラ肉の上に葉ねぎをのせて巻く。
⑤巻き終わりを下にして、油をひかずにフライパンで焼く。
⑥焼いている間に、ねぎダレを作る。葉ねぎ1束を小口切りにし、ボウルに入れる。
⑦そのボウルにゴマ油・鶏ガラスープの素・ニンニク・はちみつ・レモン汁・塩・ブラックペッパーを入れてよく混ぜ合わせる。
⑧豚肉全体に焼き色が付いたら食べやすい大きさに切り、器に盛り付け、ねぎダレを添える。

 「男子ごはん」は、#765「バレンタインメニュー」。2/12の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*付け合わせ メンマを使って味付け簡単!【穂先メンマとねぎの簡単チヂミ】
※穂先メンマ:
 麻竹のたけのこの先端部分を発酵させたもの。柔らかい食感が特徴。
『材料』(2人分)
・長ねぎ・・・1本(150g)
・穂先メンマ・・・40g
・A
 薄力粉、片栗粉・・・各大さじ2
 牛乳・・・大さじ3
 塩・・・小さじ1/4
・ごま油・・・大さじ2
・塩・・・小さじ1/5
・B
 酢、ラー油・・・各適量
作り方
①長ねぎは5cm長さに切って縦半分に切る。Aを混ぜる。
②フライパンを熱してごま油を引き、長ねぎをほぐしながら入れて強火で焼きつける。焼き目がついたら穂先メンマを加え炒める。
③丸くまとめてから、上からAを流し入れる。中弱火でじっくり焼き、焼き目がついたら裏返して両面を押し付けながらこんがりと焼く。塩を振って味を調える。
④器に盛って混ぜ合わせたbを添える。
*デザート ごま&塩こしょうが◎【チョコタルト】
『材料』(作りやすい分量)
・冷凍パイシート(常温に戻したもの)・・・1/2枚(75g)
・白いりごま、塩、黒こしょう・・・各適量
・白米(重し用)・・・適量
<チョコレートクリーム>
 ミルクチョコレート・・・200g
 生クリーム・・・100cc
『作り方』
①オーブンは160~170℃に予熱しておく。
②パイシートは麺棒で型よりひと回り大きく伸ばす。型(フッ素加工)にかぶせて敷き詰める。麺棒を転がしてあまり部分の生地を切り離す。生地の上にアルミホイルを敷き、重し用の白米を均等にのせる。オーブンで約15分焼く。取り出して白米をアルミホイルごと剥がし、常温で粗熱がとれるまで冷ます。
③チョコレートは砕く。
小鍋に生クリームを入れて弱火にかけ、フツフツしてきたらチョコレートを数回に分けて加えて溶き混ぜる。
④型に流し入れて白ごま、塩、黒こしょうを振る。冷蔵庫で2時間程冷やし固める。
*メイン スイートチリダレ&忍にくしょうゆダレ!【エスニック レタスしゃぶしゃぶ】
*シメ 鶏がらスープであっさり【フォー】
『材料』(2人分)
・レタス・・・1個
・豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用)・・・200g
・香菜・・・1束
・A
 水・・・900cc
 鶏がらスープの素(半練り)、酒・・・各大さじ1
 にんにく、しょうが(みじん切り)・・・各1片分
・フォー(乾麺)・・・100g
<スイートチリダレ>
 スイートチリソース・・・大さじ3
 ナンプラー・・・大さじ1.5
 酢・・・大さじ1
<にんにくしょうゆダレ>
 にんにく(縦薄切り)・・・2片分
 赤唐辛子(小口切り)・・・小さじ1杯分
 しょうゆ・・・50cc
 レモン果汁・・・大さじ1
『作り方』
①レタスは芯を取り除き半分にちぎる。香菜は刻む。器に豚肉と共に盛る。それぞれのタレの材料を混ぜる。
②鍋にAを合わせて強火にかける。
③鍋がフツフツしてきたら、レタス、豚肉、香菜を入れてサッと茹でる。それぞれのタレを付けながら食べる。
④シメは、残った鍋のスープに表示時間通りに茹でたフォーを加えてひと煮し、香菜を加える。
「そっくりスイーツ3品を紹介」」
・たこ焼きにしか見えないシュークリーム(広島県)800円
・「MANGA」チーズケーキ(千葉県)486円
・OMUSUBI Cake(大阪府)470円

 「相場マナブ」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0091/
▲マナブ!旬の産地ごはん「神奈川県横須賀市」「ブロッコリー」
《ブロまさファーム》鈴木 雅智
*ブロッコリー:品種はともえ
 重量感があり、食べごたえがある
 雅ブロッコリーとして出荷
※しいたけの廃菌床を土に混ぜている。微生物が繁殖して良い土になる
 普段食べている部分は花蕾(つぼみ)
※収穫:枝を残すと詰めた時クッション替わりになる
 11月~5月までブロッコリーを収穫
【ブロッコリーのめんつゆ揚げ】
『材料』(2人分)
・ブロッコリー・・・100g
・めんつゆ(3倍濃縮)・・・50mL
・水・・・50mL
・片栗粉・・・適量
・揚げ油
『作り方』
①ブロッコリーをひと口サイズに切り分ける。
②沸騰したお湯で1分茹でる。
③密閉袋にめんつゆと水、水気をしっかりと切ったブロッコリーを入れ、20分漬ける。
④汁気を切り、片栗粉をまぶす。
④170℃に温めた油で2分揚げる。
  【麻婆ブロッコリー】【ガレット】【ブロッコリーのチーズ焼き】
【ブロッコリーのガレット風】
『材料』(直径約16cm×1枚分)
・ブロッコリー・・・80g
・ハム・・・20g
・ピザ用チーズ・・・30g
・片栗粉・・・大さじ2
・塩・・・少々
・コショウ・・・少々
・サラダ油・・・大さじ1
・卵・・・1個
『作り方』
①ブロッコリーを粗みじん切りにする。
②ハムは半分に切った後、2~3mmの細切りにする。
③ボウルにブロッコリー、ピザ用チーズ、ハム、片栗粉、塩、コショウを入れて混ぜる。
④サラダ油を引いたフライパンに薄く広げて蓋をし、弱火で両面4~5分焼く。
⑤目玉焼きを焼き、ガレットの真ん中にのせる。
《永島農園》
【ブロッコリーのしょう油にんにく炒め】
『材料』(1~2人分)
・ブロッコリー・・・100g
・ニンニク・・・1片
・塩・・・少々
・コショウ・・・少々
・しょう油・・・大さじ1/2
・サラダ油・・・大さじ1
『作り方』
①ブロッコリーは小房に分け、600Wの電子レンジで2分加熱する。
②フライパンにサラダ油を引き、みじん切りにしたニンニクを弱火で炒める。
③香りが出たらブロッコリーを加えてさらに炒め、塩、コショウ、しょう油で味を調える。
  【和風ペペロンチーノ】
【ブロッコリーチャーハン】
『材料』(2人分)
・ブロッコリーのしょう油にんにく炒め・・・出来上がり全量
・ごはん・・・300g
・ツナオイル缶・・・1缶
・卵・・・1個
・長ネギ・・・30g
・しょう油・・・大さじ1/2
・塩・・・少々
・コショウ・・・少々
『作り方』
①ツナオイル缶は油とツナに分ける。長ネギはみじん切りにしておく。
②中華鍋でツナ油を熱し、ごはんと卵を入れ、
③卵が半熟状になったら長ネギ、ツナを加えて炒める。
※ツナ油を入れた時に水分がはねるので注意
④ブロッコリーのしょう油にんにく炒めを加えさっと炒め、しょう油、塩、コショウで味を調える。
【ブロッコリー餃子】
『材料』(18~20個分)
・ブロッコリー・・・100g
・ニラ・・・2本
・豚ひき肉・・・100g
・酒・・・大さじ1/2
・塩・・・小さじ1/4
・コショウ・・・少々
・おろしニンニク・・・小さじ1/2
・おろししょうが・・・小さじ1/2
・餃子の皮・・・20枚
・水・・・80mL
・サラダ油・・・大さじ1
・ゴマ油・・・大さじ1/2
『作り方』
①ブロッコリーとニラを粗みじん切りにする。
②ボウルに豚ひき肉、おろしニンニク、おろししょうが、酒、塩、コショウを入れ、粘り気が出るまでよく混ぜ、ニラを加えてさらに混ぜる。
③ブロッコリーを加えて混ぜて、餃子の皮で包む。
④フライパンにサラダ油を入れて中火で温め、餃子を並べる。
⑤焼き目がついたら水を注ぎ、蓋をして中火で2~3分焼く。
⑥水分がなくなってきたら蓋を外して水分を飛ばし、ゴマ油を回しかけ、パリッとするまで焼く。
【ブロッコリー豚汁】
『材料』(4人分)
・ブロッコリー・・・100g
・豚バラ肉・・・50g
・大根・・・50g
・にんじん・・50g
・油揚げ・・・1枚
・かつおダシ・・・600mL
・味噌・・・大さじ3
・サラダ油・・・小さじ1
『作り方』
①ブロッコリーは小さめの小房に分け、熱湯で2分茹で、ザルにあげておく。
②豚バラ肉は4~5cmの長さに切り、大根は5mmの厚さのいちょう切りにする。
③にんじんはやや薄めの半月切りにする。油揚げは幅を半分に切ってから細切りにする。
④鍋を中火にかけてサラダ油を温め、豚バラ肉を炒める。
⑤肉の色が変わってきたら大根、にんじん、油揚げを加えて軽く炒め、かつおダシを注ぐ。
⑥野菜が柔らかくなったらブロッコリーを加え、一旦火を止めて味噌を溶く。
⑦再び火をつけ、沸いてきたら火を止める。
*港区赤坂《トゥーランドット臥龍居》脇屋友詞
【ブロッコリーの蒸しハンバーグ】
『材料』(3~4人分)
・ブロッコリー・・・1株
・塩・・・小さじ1/2
・豚ひき肉・・・50g
・しょうが・・・小さじ1
・ニンニク・・・小さじ1
・酒・・・大さじ1
・しょう油・・・大さじ1
・塩・・・少々
・コショウ・・・少々
・ゴマ油・・・大さじ1
・片栗粉・・・少々
<ソース>
 長ネギ(みじん切り)・・・大さじ1
 酒・・・小さじ2
 オイスターソース・・・小さじ2
 黒酢・・・小さじ2
 しょう油・・・小さじ1/2
 コショウ・・・少々
 水溶き片栗粉・・・小さじ1~1/2
 ゴマ油・・・大さじ1と1/2
[作り方]
①ブロッコリーは飾り用に8個小房に取り、根本に十文字の切り目を入れて水に浸す。
②熱湯で20秒ほど茹でて氷水に浸けた後、水気をしっかりと切る。
③残りの花蕾部分はみじん切り、芯は皮をむいて粗めのみじん切りにし、塩を混ぜて5分置く。
④細かく切ったブロッコリーをザルに入れて熱湯で10秒ほど茹でる。
⑤氷水に浸け、キッチンペーパーを使ってしっかりと水気をとる。
⑥ボウルに豚ひき肉、塩、コショウ、酒、しょう油、みじん切りにしたしょうがとニンニクを入れて粘り気が出るまで練るように混ぜ、
⑦細かく刻んだブロッコリーを入れて全体を混ぜ合わせる。
⑧片栗粉、ゴマ油を入れて再度しっかりと混ぜ、耐熱皿に平らに広げる。
⑨飾り用のブロッコリーを周りに並べ、
⑩ラップをして600Wの電子レンジで5~6分加熱する。
⑪フライパンを中火にかけてゴマ油を温め、長ネギを入れて軽く炒める。
⑫しょう油、酒、オイスターソース、コショウ、黒酢を加えて煮立たせ、水溶き片栗粉を入れてよく混ぜる。電子レンジから取り出した蒸しハンバーグにかける。
▲釜-1グランプリ
*仙台の名物鍋【痛風鍋風 味噌バター釜飯】
※痛風鍋
 あん肝、白子、カキなどをのせ、味噌ベースのダシで煮込んだ仙台市のご当地鍋
 《居酒屋 斎太郎》2016年、プリン体を多く含んだ食材でインパクトのある料理という依頼に応え開発
『材料』(4~6人分)
・米・・・3合
・カキのゆで汁・・・420mL
・氷・・・120g
・カキ・・・300g
・あん肝・・・200g
・白菜・・・1/8個(約200g)
・たらこ・・・1腹
・味噌・・・大さじ2
・バター・・・20g
・しょう油・・・大さじ1
・酒・・・大さじ1
・みりん・・・大さじ1
『作り方』
①カキは片栗粉と少量の塩を全体にまぶし、水で洗い流して汚れを取り除き、キッチンペーパーに並べて水気をとっておく。
②あん肝は筋や薄皮を取り除き、水で優しく洗い流しキッチンペーパーで水気を拭いておく。
③沸騰したお湯にカキを入れて1分茹で、ザルにあげる。
④カキのゆで汁420mLにあん肝50g分と味噌、バター10g分を加えて溶かす。
⑤残りのあん肝はひと口大に切る。
⑥炊飯器の釜に浸水して水気をきった米と③のゆで汁、しょう油、酒、みりんを加え混ぜ、
⑦ざく切りにした白菜、茹でた牡蠣、残りのあん肝、たらこ、氷を入れて炊く。
⑧炊き上がったら、残りのバターを入れて混ぜる。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0089/

 「ベスコングルメ」は、「宮崎でベスコングルメを満喫!」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202303191/
「サンマリンスタジアム宮崎」
《おぐら きんなべ本店》
☆昭和のチキン南蛮 1,100円 ※ライス付き
《平家の郷 新別府店》
☆炭焼霜降りチーズハンバーグ 1.5倍増 260g 2,167円(税込)
<阿波岐原森林公園>
<ファンキースタジアム宮崎>バッティングセンター
<一ツ葉大橋>
<宮崎県庁>
《橘通り商店街》
*《お菓子の日髙》
☆なんじゃこら大福
  つぶあんの中に栗と苺とクリームチーズが入った大福
《焼肉 幸加園》創業50年、宮崎牛 第1号指定店
☆特上カルビ 2,720円(税込)
☆焼きしゃぶ 1,580円(税込)
☆塩タン 2,400円(税込)
・宮崎牛のヒレ肉 3,620円(税込)
  宮崎牛のヒレ肉は肉々しい赤身と上品な霜降りが特徴。宮崎県産マンゴーなどを使った甘辛い特製味噌ダレ
・ライス
・プラスワンベスコングルメ 特上ロース厚切 200g 5,870円(税込)

 「バナナマンの早起きせっかくグルメ!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20230319/
▲せっかくフォトグルメ
欲張りランチ《居酒屋 TOKI》神戸市
・MIXフライ定食トリプル
  牛カツ、鶏の唐揚げ、エビフライ
※1946年3月19日 はとバスが都内で定期観光バス運行を開始した日。
▲「岩手県盛岡市」2021年12/12の放送分。
《ぴょんぴょん舎 稲荷町本店》創業34年
☆岩手短角牛 2,310円(税込)
☆前沢牛サーロイン 5,280円(税込)
☆白金豚 豚カルビ 660円(税込)
・盛岡冷麺 990円税込
▲せっかくポストハラミ
 ハラミは1991年の牛肉の自由化をきっかけにこの30年で一気に人気が出た部位
*《焼肉 芝浦 駒沢本店》東京・世田谷区、創業15年
・メガネ
  牛の骨盤のまわりにつく部位。肉肉しい食感とコクのある濃厚な味わいが特徴。肉がついている周りの骨がメガネの形に似ていることが由来。
*《焼肉 名匠 山牛 山形店》山形県山形市、創業5年
・インサイドスカート
  牛の腹横筋と呼ばれる部位。霜降りと歯応えのあるバラ肉の一種。脂の甘みと旨みが強いのが特徴
  山形県産の藻塩とワサビで
*《宮本屋》三重県松阪市、創業70年
・シラス
  牛のすい臓。鮮度管理が難しいため一般的に出回らない希少部位。
  脂が多いのでレモンと塩で

 「仰天!静岡大盛りグルメ ~名物店主に密着~」。
https://dekamori-tabehoudai.com/category/dekamori/dekamori-shizuoka/
《魚河岸 天丸 魚河岸店》沼津市千本港町
*店長代理 勝又 怜 ミスター天丸
☆特許取得 まぐろのフルテールステーキ 1,320円
☆特許取得 まぐろのフルテールシチュー 1,320円
※中台:
 できた料理の管理をするポジション
☆丸天丼(あら汁付き) 1,980円
☆特許取得 海鮮かき揚げ丼(あら汁付き) 1,430円
※「人生のめぐり合わせ」
《笑門》浜松市東区半田町
 炭焼き豚丼とつけ麺の店
*店長 原田 使徒志 炎の焼き肉番長
 2種類の豚肉(肩ロース・バラ肉)を使用
☆豚丼 並盛り(ご飯400g・豚肉200g) 900円
☆豚丼 特大(ご飯650g・豚肉300g) 1,510円
  丼の底に豚肉100g、ご飯650g、上に豚肉200g

002_20230320162701
 「スポーツくじ」より、メール。
「ポイントプログラムライト」受付開始!
  本日3月20日(月)より、全会員のみなさまを対象とした「ポイントプログラムライト」の受付を開始しました!
  お持ちのClub totoポイント100ポイントを1口として、ご応募いただいた方の中から抽選で合計500名様にAmazonギフトカード(Eメールでお届け)3,000円分をプレゼント!お一人様何口でもご応募可能です。
https://www.toto-dream.com/campaign/point_light.html?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_230320_2
 「JAF」より、メール。「EVの航続距離を延ばすコツ、充電方法を解説!」。
https://jafmate.jp/safety/drivelesson_20230311.html?utm_campaign=jmo&utm_source=own_mail_2023032008&utm_medium=email&j
ゆ~うりんの備忘録お安く済ませて”腹一杯”@門司
http://blog.livedoor.jp/yuurin_0511/archives/19016973.html
antonグダグダ備忘録工務店のカフェ併設ショールーム
http://blog.livedoor.jp/anton_mania/archives/57403444.html
あっちこっち ここdeランチ店主の”沖縄愛”が詰まったカフェ
http://koko-de-lunch.blog.jp/archives/1081078703.html
干潟とクッポ(二)コスパ最高の日帰りバスツアーへ
http://blog.livedoor.jp/kukky_pokky/archives/21365157.html
のんびりめりこ日記徒歩通勤も悪くないと感じた話
https://nonbirimeriko.livedoor.blog/archives/21280715.html
もみあげカワウソのマンガな話帰宅後とにかく”〇〇を脱ぎたい”
https://harumaki-manga-energy.com/archives/21241186.html
小さな小屋の仲間たち春を告げるメッセンジャー役を
http://blog.livedoor.jp/simokurosawa/archives/90203647.html

 2023年3月20日 15時33分配信尾「ついに日産が新型「GT-R」を発表! まさかの「R35 NISMO」は3000万円級に! 史上最強仕様を発売へ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23904621/

 2023年3月20日 14時0分配信の「福島に“新生DASH村”が誕生!? 『鉄腕DASH』の予告映像にファン騒然「激アツすぎる」「涙止まらない」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23904237/

 2023年3月20日 13時45分配信の「「全てに失礼」サンモニ関口宏の発言物議 WBCイタリア戦、4点先制で「後はもういい」「一応見ますか?」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23904035/

 2023年3月10日の「トレンドウォッチング」vol.100「安心安全で自分に合った自転車を選ぶポイントとは?」。ヘルメットを買わないといけないね!
中山自転車店(浜松市中区)代表取締役・中山昌樹さんに聞く
 新生活が始まる4月。自転車で通勤や通学をする方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、自分にぴったりの自転車選びのコツを浜松市中区の「中山自転車店」代表取締役の中山昌樹さんにアドバイスしていただきました。
ー安心安全な自転車を選ぶ上での最重要ポイントをお教えください
 駆動部分です。私どもはベルトタイプをおすすめしています。チェーンは、外れたり切れたりする可能性があり、走行中にそのようなトラブルに見舞われると大変困りますよね。ベルトであれば、事故で車体が曲がらない限り切れることはありません。注油入らずで、さびない点もいいねすね。
ーその他、選ぶポイントは
 サドルは大きめで一番下にした時に両足が地面につくものが体に合っています。調整する際は、かかとが上がり、足が少し曲がる高さにするとよいでしょう。姿勢はまっすぐよりも前傾した方が腰に負担がかからず、疲れにくいです。変速は5段以上のものが安心ですね。
ー電動自転車の購入率は
 約2割です。大きなメリットは、軽い力で楽に走れて、ちょっとした坂なら普通に上れるところです。ブジヂストンの場合、バッテリーのフル充電で、およそ70~80km走れます。約3~5年でバッテリーの交換(4~5万円)が必要ですが、その価値は十分にあると思います。
ー県西部地域は中、東部と比べると道路事情があまり良くないためパンクが多いそうですね。その他のトラブルは
 ブレーキのワイヤー切れやスポーク(車輪の放射線状の部材)が折れたなさまざまです。
ー改正道路交通法の施行により、今年4月1日から全世代でヘルメットの着用が努力義務化されます。自転車の安全性をさらに高めるために気をつけることは
 タイヤの空気は月に2~3度入れてください。夜間に走る方は、車や人に自転車の存在を知らせてくれる反射板をつけるとよいですね。そして、定期的に点検整備をしてルールを守り、安全運転を心がけてください
ー最後に読者の方にメッセージを
 寿命が1~2年といわれるシティサイクルよりも、5~10年、20年と乗れるメーカーの自転車を選ぶ方が、長い目で見ると経済的ですし、もののいもちを大切にすることにもつながると思います。
・中野自転車店(浜松市中区佐藤1丁目12-5、☎053-461-8204、営業時間:10~19時、水曜定休)代表取締役の中山昌樹さん。専門店ならではの親切なアドバイスが受けられます
・店の外観
・店内の様子
・通勤通学におすすめの自転車

 今朝の朝食は「納豆」と「もやしと白菜と豆腐の味噌汁」。
014_20230320162701
茨城県産 白菜1/4カット

010_20230320162701
asuna 緑豆もやし

 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番

012_20230320162701
末「木綿豆腐」とうふ

 一丁タイプ
名称 木綿豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 71kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

 猫がが脱走したらしい・・・ネコってあまり遠くにいかないはずだから、近くを探すがいない・・・↓↓↓???

 買い物に出かける。
016_20230320162701
 「花粉」が心配だ。「紅ふうき茶」を持って出かけましょう!
MEIWA
 鹿児島県産 粉末緑茶
 べにふうき
 季節の変わり目に
産地謹製
 メチル化カテキン含有
鹿児島産 べにふうき
『粉末茶べにふうきのおいしい飲み方』
①本品をディースプーンに約半分を湯呑に入れ、お湯を注ぎます。
②よくかき混ぜて出来上がり。
※分量はお好みにより加減してください。
※乾いた清潔なスプーンをご使用ください。
名称 粉末緑茶
原材料名 緑茶(鹿児島県産)
内容量 50g
1袋(50g)当たり 201kcal
販売者 株式会社ライフドリンクカンパニー 東京支社
東京都千代田区有楽町2-2-1
TEL 0570-080-660

 「イオン」の自転車コーナーヘルメットを買う。開店直後に行ったら、掃除をしていた。そんなの開店前にやることじゃないの???
 掃除している店員さんにヘルメットを尋ねると面倒くさそうに対応した。2月末に買おうと思っていた5,060円ののヘルメットは売り切れていた。入荷は6月になるそうだ!結局、法改正でヘルメットが売れているらしい。これなら、2月末に買っておくんだった・・・。
 しょうがないので「」を買う。WAON払で5%OFFで4,807円也。
 WAONに5,000円チャージして支払い。
004_20230320162701
GIZA PRODUCTS

 For Valued Performance
 CS-1800 Bicyclee Helmet
大人用(頭周の目安)58-62cm
CE規格純正品
HMT41 500
http://wwwgozaproducts.jp

 スーパーに入り、「もやし」20円と「納豆」62円を買う。WAON払いで5%OFF。「ベンザ🄬ブロック🄬」の100円引き券が発券された。

008_20230320162701
 「STROKE」に行く。以前【オイルサーディンのサンドイッチ】「イワシのコンフィ」378円を買ったよね。
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2020/04/post-76af63.html
 ドアが重厚で知らないと入りづらい造りになっているね!
 サンドイッチは、ほとんどが378円。「タマゴサンド」270円が目についた。今、卵が高いんだよね。
「野菜たっぷりのサンドイッチと手作りスープの店 STROKE」
浜松市西区入野町14180-5
TEL 053(569)2612
7時30分から売り切れ次第終了
日曜定休
https://stroke.amebaownd.com/
https://twitter.com/chefkosan
https://www.instagram.com/stroke_sandwichandsoup/

 「LOTO7」と「LOTO6」を買い、帰宅。

 もう一つのスーパーに行き「アメリカ産 子持ちカレイ切身」100g106円を買いたい気もしたが、止めた!

006_20230320162701
 昼食は、「ホットコーヒー」と今日買った「サンドイッチ」♪
 このサンドイッチなかなか美味しいですよ↑↑↑

 猫が脱走したと思ったら、家にいた・・・1回外出して戻って来たのかな???

 「おすすめ」「偉大な女性たち クイズに答えよう」。迷惑!!!

 「050-3121-3937」より、着信アリ!
 不用品買取/回収【料金注意】
https://www.telnavi.jp/phone/05031213937

 今日は、体調があまりよくないので飲むつもりはなかったが、夕方になったら飲む気になっちゃった!!!
 「チキンナゲット」で「から揚げのにんにくしょうゆがらめ」♪これ、美味しいです!
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2023/02/post-ae40f7.html

本日のカウント
本日の歩数:7,948歩
本日:55.9kg、16.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,497(57)

| | コメント (1)

2023年3月19日 (日)

「シン・仮面ライダー」、そして「北陸海の恵み マリネセット4品入り」

 昨日のテレビ「ヒロシのぼっちキャンプ Season4」は、第66話「憧れと俺の人生について」。2022年1/12の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
《丸火自然貢献グリーンキャンプ場》富士市
【炊飯】
『サバイバル』さいとうたかを
【焼きとり丼 和牛かぶせ】
①焼きとり(生)をたれに漬ける
②炭火で焼く
③ご飯にのせる
④鉄板で牛肉を焼く。塩こしょうする
⑤ご飯にのせる
⑥刻んだネギをのせる
「朝食」
【しらす丼】
①ご飯の上に釜揚げしらす、卵黄、ネギをのせる
②醤油をかける

 「満天☆青空レストラン」は「宮城県気仙沼市」「メカブ」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913m4dde2eqh6kaxx0m.html
*小野寺 庄一
*春つげ華メカブ
※メカブ(ワカメの根元の部分)
※ネバネバ(フコイダン):胃腸の粘膜を保護し、体の免疫力を高めてくれる
※メカブの養殖方法:
 11月に種ワカメをロープに付着させ海へ
※削ぎメカブ
【メカブのしゃぶしゃぶ】
【メカブ丼】
『材料』
・千切りメカブ・・・400g
・ご飯・・・2合
・卵黄・・・4個
・醬油・・・少々
①鍋に湯を沸かして千切りメカブをさっと茹で、お湯を切る
②丼にご飯をよそい、①のメカブ、卵黄を盛り付け、お好みで醬油少々をかける
【メカブのガリバタポン炒め】
※メカジキ:突きん棒漁
『材料』
・メカブヒダ・・・200g
・帆立・・・4枚
・メカジキ・・・200g
・にんにく・・・1片
・バター・・・10g
・酒・・・大さじ1
・みりん・・・大さじ1
・ポン酢・・・大さじ1
①メカブは食べやすい大きさに切る
②帆立は3枚に薄切り、メカジキは1cm幅に切り、にんにくをスライスする
③フライパンにバターを溶かし、にんにくを炒め、香りが立ったら、帆立、メカジキを炒める。軽く火が通ったらメカブを加える
④メカブが青くなり火が通ったら酒、みりんを加え合わせ、最後にポン酢を回しかける
《魚々ろ(TOTORO)》田母神聡志
【メカブの出汁巻き卵の天ぷら】
『材料』
<だし巻き卵>
 千切りメカブ・・・100g
 卵・・・5個
 出汁・・・90cc
 酒・・・小さじ2
 薄口しょうゆ・・・小さじ2
・天ぷら粉
・揚油
<かける用出汁>
 一番だし・・・50cc
 みりん・・・25cc
 酒・・・25cc
 塩・・・少々
 薄口醬油・・・5cc
・千切りメカブ・・・60g
・いくら
①だし巻き卵はボウルに卵をしっかり溶きほぐす。
②①にメカブ、出汁、酒、醬油を加える
③②をザルで濾す
④卵焼き器を熱し、多めの油をひき、良く馴染ませる
⑤卵液を何回かに分けて流し入れて、巻きあげていく
⑥焼き上がったら冷まし、8等分に切って、天ぷら粉を付け揚げる
⑦かけるよう出汁は鍋に全ての調味料を入れ、ひと煮立ちさせる
⑧器にメカブを敷き詰め、⑥の卵焼きを乗せ、出し汁をかけ、いくらを添える
《株式会社 ヤマナカ》佐久間勝行、平塚淳子
※OYSTER PATE(オイスターパテ)
①牡蠣を鍋に入れ、塩、オイスターソースを入れに火にかける
②コショウ、生クリームを入れる。白ワイン、はちみつ、バジルソース、蔵王産バターを入れる
③フードプロセッサーにかけ、味を馴染ませる
④冷蔵庫で1時間ほど冷やす
  【オイスターパテを野菜にディップして】
【オイスターパテとメカブのピザ】
『材料』
・クリスピーピザ生地(市販品)・・・1枚
・オイスターパテ・・・30g
・むき海老・・・6尾
・生イカ(小)・・・1杯
・生帆立貝柱・・・3個
・プチトマト・・・5個
・千切りメカブ・・・60g
・ピザ用チーズ・・・70g
①イカは輪切り、帆立は1/4、トマトは半分に切る
②ピザ生地にオイスターパテを全体に広げる
③海老、イカ、帆立、トマトをのせ、その上に①のめかぶとチーズをまんべんなく乗せる
④250℃のオーブンで15分程焼く
 「ヱビス ニューオリジンプレゼント」
https://apps.ntv.co.jp/aozora/form/887dc49d-fc46-41e5-8d15-fad25a8a99f9.html?_ga=2.236320449.1154624345.1679178646-1866811421.1491712353

 「人生最高レストラン」は、バイきんぐ
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202303181/
《登川》東京・恵比寿、1983年創業
・うな重 松
 愛知県一色産。注文を受けてから蒸し器で40分ほど蒸す。
《らいおん らーめん》東京・調布 ※閉店
 《府中本店》
・つけ園 らいおん
《みはら庵》東京・千川
・カツ丼
・そば湯割り

 「バービーのしずおかごはんが食べたい!」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
<見付天神 矢奈比賣神社>磐田市見付
*にこまる 令和4年産米、特A評価獲得(5年連続)佐野 喜治
*「磐田市」磐田の特産品!海老芋のコロッケ
《御食事処 ぶんぶく》磐田市大原
・海老芋コロッケ定食
・しらす丼 1,000円
*「磐田市」新感覚つめ麺!もつ鍋つけ麺
《らーめん 無幻》磐田市鳥之瀬
・もつ鍋つけ麺セット 1,100円
・遠州いわた巻き 500円
・〆雑炊
※先着30名様限定:
 お会計の際に合言葉を言うと遠州いわた巻き 次回使える無料クーポン券プレゼント:合言葉「おいしっぺい💛」
*「袋井市」本格なのにリーズナブル!こだわり南欧コース
《南欧料理 ピエーノ》袋井市高尾
・Aコース 平日2,200円、土日祝2,400円
  前菜:イカのマリネ、スープ、海老のコンソメ、海老のカレークリームソース、ハンバーグ ジンジャーソース or チキントマトクリームソース
*「しずおかごはん×せかいごはん」【インド風仔羊キーマカレー】
※キーマ:細かいもの
 日本人になじみのある北インド料理
①香辛料を弱火で油と混ぜ合わせ香りを出す
②ソースの材料をソテーし、焼いたラム肉を加える
③味を調えてグリンピースを入れて軽く煮込む
「いちまる厨房 世界の地方料理」
https://www.bras-de-chef.com/recipes/
*「袋井市」イタリア直輸入の窯で焼き上げるピザ
《イザカフェ クウカイ(IZACAFE coo-kai?)》袋井市川合
・マルゲリータ 1,200円

 「おとな旅 あるき旅」は、「春の滋賀・長浜 城下町散歩」。2022年3/26の放送分。
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/tabi/onair/2061125_6111.html
・ファットバイクレンタル 1,000円 ※保証金 別途 800円
 長浜観光協会ツアーセンター・木ノ本駅観光案内所・余呉駅
<萬右鍛冶小屋(まんよかじごや)>
・ペーパーナイフ作り体験 3,000円 ※事前予約
《黒壁スクエア》
*《翼果楼(よかろう)》
・鯖街道 焼鯖寿司付 1,850円
※焼鯖そうめん:
 農繁期の風習「五月見舞い」で送られる鯖を使った家庭料理
*《長濱浪漫ビール》
・長浜エール 715円
・AMAHAGAN World Molt Edition No.1 660円(ウイスキー)
・INAZUMA エクストラセレクテッド Edition No.2 770円(明石「江井ケ島酒造」とコラボ)
*<黒壁一號館 黒壁ガラス館>
☆モザイクランプ(クリムト・ランタン型) 4,950円
☆ガラスプレート(丸・大) 1,210円
☆スコールビアグラス(黒フロスト) 1,420円
☆スコールビアグラス(黒フロスト モール) 2,750円
*<黒壁二號館 黒壁ガラススタジオ>
☆梅花藻ペーパーウェイト 3,300円
☆淡海 小皿 3,080円
☆ガラス剣山 2,530円
☆石田 慎 作 天の雫 高杯 35,200円
《佐藤酒造》
・日本酒仕込梅酒 梅の酔 500ml 1,320円(フェミナリーズ世界ワインコンクール2021 日本リキュール部門金賞)
・湖濱 特別純米酒 720ml 1,540円
《せんなり亭 橙》
・近江肉三種握り 1,120円
  トロ、たたき、ローストビーフ
・近江肉タン刺し 2,020円 ※数量限定、要予約
・近江肉茶しゃぶ食べ比べ(単品) 6,100円

 「かっこいいスキヤキ」。
https://tv-aichi.co.jp/groovy_sukiyaki/
*ジェームズ本郷
▲「夜港」
《中華料理 菜来軒》
《海鮮創作料理 漁港のグルメ処 みなと》
《旨酒 旨希 てしごとやふくろう》
《家庭料理 宝昌軒》
・瓶ビール
・お通し
《海鮮創作料理 漁港のグルメ処 みなと》
 タッチパネル
☆尼響 山本酒造株式会社
☆たんぽぽ -綿毛- 伊藤酒造株式会社
▲「花粉」
《》
・ウォッカ
▲「最後の晩餐」
《》
・生ビール
・すき焼き
▲「ロボット」
《中華料理 らいらい飯店》
・にんにくラーメン
 <船橋漁港>
 《大衆料理 あんこう》
 《Cafe &Bar STAILE》
 《てしごとや ふくろう》
 《菜来軒》
 《日比谷Bar 四谷店》
 《幸楽園》
 《らいらい飯店》

 「エールマーケット」より、メール。「春を感じる、旬の「野菜&果物」」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/eat/vegetable/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_380070_201020357_20230319#%E7%89%B9%E5%A4%A7%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%A9
ニヤッとする話分かりやすい店名だと思ったのに
http://blog.livedoor.jp/shin1917russ/archives/55099674.html
おおたく通信気軽に入れるビストロがオープン
https://ootaku2shin.com/archives/19521270.html
田舎で娯楽登山をして見えた”面白い景色”
https://outlandgame.blog.jp/archives/39529282.html
イノシシ&ブタの 新潟のほほん日記”孫惣刃物鍛冶”を見学しました
https://inobutablog.livedoor.blog/archives/21289676.html
ヲタク速報有名だけれど見たことがないアニメ
http://otasoku.livedoor.biz/archives/50921312.html

 2023年3月18日 15時54分配信の「元セクシー女優が「芸能人との交友関係」を暴露。“性的なアテンド”の噂は本当なのか」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23894916/

 2023年3月19日 13時35分配信の「強制性交未遂罪に問われた高校教諭に求刑上回る判決…無罪主張に「被害者の心理理解しない暴論」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23898761/

 2023年3月19日 14時0分配信の「ふるさと納税「続けるべきだ」9%、都市部では見直し要望…全国自治体首長アンケート」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23898830/

 2023年3月19日 15時52分配信の「「職場で受け入れられるか不安」発達障害を公表すべきかどうか悩む当事者たちの声」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23899374/

 2023年3月19日 11時40分配信の「トイレ改修に1基3千万円は「高すぎ」 町議会が異例の会期延長」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23898188/

 2023年3月19日 6時0分配信の「最悪……「トイレにドアがなくカーテンで仕切ってあるだけ」 1週間で退職した女性」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23897080/

 今朝の「通風筒」。
 JR東海と西日本は18日、名古屋や大阪と岐阜・高山や富山などを結ぶ特急「ひだ」の全ての列車をハイブリッド方式の新型車両「HC85系」に置き換えた。1日に1往復する大阪ー高山間のひだも18日から新型車両で運行を始め、大阪駅では乗客らが撮影した。
 HC85系は、エンジンでの発電と蓄電池の電力を組み合わせてモーターを回し走行。騒音対策や二酸化炭素(CO2)の排出量削減などの効果がある。
 大阪発着のひだは東海道新幹線を利用して名古屋経由で行くよりも高山まで時間がかかる。新型車両の導入を機に廃止されるとの見方もあったが、乗り換え不要の利便性などから最終的に存続が決まった。大阪駅でひだの新型車両を見かけた兵庫県伊丹市の市川由美さん(61)は「関西から高山に直通する列車があるとは知らなかった。今度行きたい」と話した。

 今日は、「シン・仮面ライダー」を見に行く。「シン・ウルトラマン」が面白かったから、これも面白いだろうと思ったんだよね!
 ネットで予約して、出かける。
 映画館に到着。待っている椅子に距離を離すために貼ってあった無くなっているね。やがて開場・開演。
 入場する時に「カード」をくれた。全種類集めたい人は何回も見るんだろうな!カード番号を見ると20種より沢山あるんじゃないの???当時、カード欲しさに「仮面ライダーチップス」(?)「仮面ライダースナック」(?)を買って、食べずに捨ててしまうという社会問題があったよな!それも再現しようとしているのか??
006_20230319163801
入場者特典「対象年齢3才以上」

 シン・仮面ライダーカード
 ネタバレを含みますので、上映後に開封してください。
 カード2枚入り
 カード全20種
※1パックで全てのカードは揃いません。
※カード全20種のうちノーマルカード10種と、キャスト直筆による役名入りレアカード10種が存在します。
プレックスお客様相談センター
千葉県柏市豊四季241-22
TEL 0570-055-140
002_20230319163801
シン・仮面ライダー カード 49 本郷猛

 演:池松壮亮
 スポーツ万能、頭脳明晰であるが、人とのコミュニケーションがうまくとれず、無職である。大学時代は緑川弘博士に師事していた。
 その優しさゆえんい、たとえ相手がSHOCKERであっても暴力で解決することへの葛藤を抱えている。
 趣味はバイク。一人旅をよくしており野宿はお手のもの。
004_20230319163801
シン・仮面ライダー カード 57 ハチオーグ(変身後)

 演:西野七瀬
 仮面ライダーと同じく、緑川グループの昆虫合成型オーグメント。サナギ状態から羽化することで現在の姿となった。触れることによって、相手のプラーナを奪うことができる。刀を武器とする戦闘スタイル。戦いにおいては公平な考えを持っており、仮面ライダーに対しても刀を与え、同じ条件で勝負をつけようとする。
 感染対策の映像も変わっていた。
 「仮面ライダー1号・2号」をリアルタイムで見ていた人から現在の「仮面ライダーファン」まで、いろいろな年齢層がいるね。
 「PG12」ということで小さい子は少ないかな・・・。流血シーンがあるので「PG12」なんだろうね。
 「爆風で変身」というのは当時のテレビから来ているね。
 左足を骨折して足が反対側に向いてしまうシーンがあったけど、「1号」の撮影の時にスタントマンないてやっていて事故を起こした藤岡弘の実話を映画に登場させたんだろうね。
 竹野内豊・斎藤工が出ているね!
 「オーグメント」(augment)増やす、増加[増大・拡大]させる、増補する
 「バッタオーグ」
 「プラーナ(prāṇa)」
 「よく知らないけど」「用意周到なの」などの口癖
 「ハビタット世界」(habitat)
 「ハビタットシステム」
 「パリハライズプログラム」
https://filmarks.com/movies/96356/reviews/150946914
 懐かしい主題歌が流れた!!!
 「サイクロン号」は、「スズキT20」じゃなかったのか???「ホンダ」になっていたみたいだよ!
https://suzukibike.jp/BIKE/17472942
 続編がありそうな終わり方・・・。
 エンドロールの登場人物を見ていたら、長澤まさみが出ていたのか?「サソリオーグ」だったらしい。松坂桃李は、ロボット刑事Kを思わせるケイの声。
014_20230319163801
「シン・仮面ライダー」

 In commemoration of Kamen Rider's 50th Anniversary
 SOSUKE IKEMATSU MINAMI HAMABE TASUKU EMOTO
 SHINYA TSUKAMOTO TORU TEZUKA SUZUKI MATSUO
 Kamen Rider Takeshi Hongo is an augmented human being.  He was upgraded by SHOCKER, on all-loving secret society that pursues happiness for humanity.
 Kamen Rider has pledged to fight against SHOCKER to ensure human beings stay human.
 Based on the characters created by SHOTARO ISHInoMORI written & Diredcted by HIDEAKI ANNO
Associate Director KATSURO ONOUE
Assistant Director IKKI TODOROKI
Designers MAHIRI MAEDA IKUTO YAMASHITA YUTAKA IZUBUCHI
Costume Designer ISAO TSUGE
Music TAKU IWASHIMA
Executive Producer SHIN-ICHIRO SHIRAKURA
Plannedd & Produced by MUNEYUKI KII
Producers DAIJU KOIDE KAZUTOSHI WADAKURA
Line Producer TORU MORI
Assicuate Producer MASANORI KAWASHIMA
Production TOEI CAOMPANY, LTD. CINE BAZAR
Distriution TOEI COMPANY, LTD.
Produced by Shin Kamen Rider Film Partners
 Marcch 2023
IF YOU WANT TO BE HAPPY, BE.
 SUSTAINABLE
 HAPPINESS
 ORGANIZATION WITH
 COMPUTATIONAL
 KNOWLEDGE
 EMBEDDED
 REMOOELING
012_20230319163801
https://www.shin-kamen-rider.jp/

016_20230319163801
生誕50周年企画作品 シン・仮面ライダー

 信頼。
 あなたを信じてあなたに託す。
 2023年3月公開
 池松壮亮 浜辺美波 柄本祐
 塚本普也 手塚とおる 松尾スズキ
原作 石ノ森章太郎
脚本・監督 庵野秀明
准監督 尾上克郎
副監督 轟木一騎
音楽 岩崎琢
エグゼクティブプロデューサー 白倉伸一郎
企画・プロデュース 紀伊宗之
プロデューサー 小出大樹 和田倉和利
ラインプロデューサー 森徹 森賢正
アソシエイトプロデューサー 川島正規
コンセプトデザイン 庵野秀明
デザイン 前田真宏 山下いくと 出渕裕
扮装総括・衣装デザイン 柘植伊佐夫
撮影 市川修 鈴木啓造
照明 吉角荘介
美術 林田裕至
録音 田中博信
アクション監督 田渕景也
装飾 坂本朗
装置設計 郡司英雄
ヘアメイク 古川なるみ 会川敦子
VFXスーパーバイザー 佐藤敦紀
編集 辻田恵美
整音 山田陽
音響効果 野口透
ビジュアルスーパーバイザー 小林浩康
アクションプリヴィズススーパーバイザー 鬼塚大輔
ポストプロダクションスーパーバイザー 上田倫人
VFXプロデューサー 井上浩正 大野昌代
カラーグレーダー 齋藤精二
カースタント&コーディネーター 西村信宏
音楽プロデューサー 鳥居理恵 本谷祐紀
宣伝プロデューサー 湯口隆明 三橋剛
キャスティング 杉野剛
スクリプター 田口良子
脚本協力 山田胡瓜
助監督 中山権正
製作担当 片平大輔
制作 東映 シネバザール
配給 東映
製作 「シン・仮面ライダー」製作委員会
🄫石森プロ・東映/2023「シン・仮面ライダー」製作委員会

018_20230319163801
生誕50周年企画作品 シン・仮面ライダー

 継承。
 魂の自由を取り戻して。
 2023年3月公開

020_20230319163801
生誕50周年企画作品 シン・仮面ライダー

 変わるモノ。
 変わらないモノ。
 そして、変えたくないモノ。
 2023年3月公開
 池松壮亮 浜辺美波 柄本佑
 西野七瀬/塚本普也 手塚とおる 松尾スズキ/森山未来
原作 石ノ森章太郎
脚本・監督 庵野秀明
 2023年3月17日(金)8時より全国最速公開
 同年3月18日(土)全国公開

 百均に行って園芸用の鉢植えポットを探す。町中だからそんなのは売っていないかぁ~!
 スーパーで「じゃがいも」96円、「レタス」104円、「白菜」1/4カット72円、「もやし」18円、「納豆」61円、「豆腐」35円、「ドーナツ」74円を買う。
 チラシに掲載されている「明治ブルガリアヨーグルト」104円、「納豆」39円」が売切れ!!!無いのにチラシに載せるなんてサギじゃん!!!
 ちなみに、ここはお惣菜の「揚げ物」はないのかな?バックヤードはどうなっているだろう?

008_20230319163801
 今日の昼食は「ホットコーヒー」と今日買った「パン」♪
ホワイトチョコ&チョコケーキドーナツ
 おいしさ宣言 Since 1948
 ケーキドーナツにホワイトチョコとチョコレートをかけたアソートドーナツです。
製造所固有記号 +YAN
1個当たり ホワイトチョコ 168kcal、チョコ 166kcal
名称 ドーナツ
原材料名 ミックス粉(砂糖、小麦粉、ショートニング、食塩、でん粉、植物油脂)(国内製造)、小麦粉(国内製造)、ショートニング、卵、チョココーチング、準チョコ、全粉乳、マーガリン、発酵種/膨張剤、乳化剤、加工デンプン、甘味料(ソーマチン、スクラロース)、香料、糊料(HPMC)、酸化防止剤(V.E)
内容量 4個
製造者 山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
https:/www.yaazakipan.co.jp/

010_20230319163801
 夕方は「ポテサラ」で一杯♪今日買ったジャガイモ、それに、ニンジン、ソーセージ、タマネギスライスを入れました。レタスを添えました。
北海道産じゃがいも

 ニンジンをレンチン・・・袋が溶けてニンジンが焦げている・・・何故???

 今朝の「ふるさと 味みっけ」は、【北陸の恵み マリネセット4品入り】(石川県)
際立つ素材の旨さ
 加賀百万石の城下町・金沢は史跡はもとより、歴史が育んださまざまな文化も魅力。伝統的な工芸品はもちろんだが、魚介類や野菜など豊富な食材に恵まれた、この地ならではの食文化も欠かせない。
 今もなお、その伝統を受け継ぐ名店がそろう中、多彩な製品を発表し話題を呼ぶのが「金沢錦」。総菜や佃煮をはじめ商品は50種類近いが、日本海産の魚介を使った4品(能登だこマリネ、能登がきマリネ、ほたるいかマリネ、小あじマリネ)をセットにした「北陸海の恵みマリネセット4品入」(冷凍)は特に当社の一押し。
 「北陸の代表的な海の幸をマリネ(南蛮漬け)にした商品のうちから、お薦めの4種をピックアップ。いずれも純米醸造酢と金沢の老舗醤油店の丸大豆しょうゆをベースに、後味のいいさっぱりとした味わいに仕上げました」と、担当の佃敦史さん。素材の旨さが際立つ1品ばかりで、毎夏のギフト売上ナンバーワン商品という。
 鶏肉と地元産野菜を片栗粉でとろみをつけて炊き上げた、郷土料理の「じぶ煮」も看板商品。特に、加賀じぶ煮3パックと、じぶ煮をすだれ麩で巻いた自社の創作料理・じぶ巻1パックを詰め合わせた「じぶ煮セット4品入」(冷蔵)が好評だ。
・しぶ煮セット4品入 3456円
●㈱金沢錦
金沢市横枕町ハ13
TEL 076(257)1878
北陸海の恵みマリネセット4品入(各140g) 3,024円
掲載商品はいずれも税込み、送料別途
https://ec.k-nishiki.com/

本日のカウント
本日の歩数:9,190歩
本日:55.9kg、16.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,440(37)

| | コメント (0)

2023年3月18日 (土)

「浜名湖花フェスタ 2023 Lake Hamana Flower Festival 2023」、「長ぐつをはいたネコと9つの命」

 昨日のテレビ「西村キャンプ場」は、「冬のしまなみ海道縦断旅#3」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/pastoa/
《KATAOKA FARM》
・怪獣レモン:
  減農薬栽培で傷はあるが美味しい
《しおまち商店街》
*《食堂 あおり》
*《広島銘門酒店 茶谷屋》
*《レモンカフェ 汐待亭》
・あいがけカレー 1,100円
  レモンバターチキンカレー&王風カレー 赤ワイン仕込み
・コーヒー
《しまなみ海道 つりぼり公園》
・竿1本餌付き 2,500円
  マダイ、ハマチ、スズキなど
・マダイ
・スズキ
《レモンファーム グランピング しまなみ》瀬戸田町
・期間限定フリーバー ※2023年3月末まで
  宿泊者限定でビール、サワー、ハイボールのお酒が飲み放題
【レモンサワー】
①レモンをくし切りにする
②グラスに氷を入れ、カットレモンを入れる。焼酎を注ぐ。炭酸を注ぐ
③レモンを搾る

 「ヨエロスン」は、「番組のコラボスイーツが販売なんて!?うれしずストア~?!」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/info/1091233.html
《しずてつストア 長泉店》長泉町中土狩325-4
※富士山グルメデッシュ:
 しずてつストアが県内の有名飲食店、職人とコラボしたオリジナルフローズングルメ
☆静岡極み中華そば
*《Bobii Bobii ドーナツ》
・ヨエロスンの食べてみ台湾ドーナツ
 3/18(土)・19(日)しずてつストアで再販決定

 「今夜すきやきだよ」は、第11話「サケでもシャケでもクリーム煮」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/konyasukiyakidayo/story/202303/27068_202303172422.html
・鮭のクリーム煮

 「ナスD大冒険TV」は、第106話「天空の集落 厳冬の年末年始に密着開始編」。
https://www.tv-asahi.co.jp/bigadventure/#/
「ティンギュー集落」
*2/3 仮面祭り
 弁当持参(じゃがいもカレー、パクレ、バター茶)
【ニンジンとキャベツのコンキリエ】
①サラダ油でキャベツ、ニンジン、塩を炒め、コンキリエ(貝殻の形をしたイタリアのショートバスタ)を入れる。
②しょう油、こしょう、鶏スープの素で味付け
【蝦片(シャーペン)】
 海老とデンプンで作られた中国伝統の揚げせんべい
【ナスのおひたし】
①かつおだしで煮込んだナスをカットし、しょう油で味付け
②仕上げにウリを添える
【タンドリーチキン】
 鶏肉、下味(サラダ油、塩、にんにく、カレーパウダー、ケチャップ、コショウ、はちみつ、しょうが)
【シェクワ(ネパール風焼き鳥)】
 鶏肉、ピーマン、下味(サラダ油、コショウ、塩、にんにく、しょう油、しょうが、ガラムマサラ、チリパウダー)
【雪でかき氷】
*祈りを捧げるマニダン
 マニ車、回転させた数だけお経を読んだ効果
「昼ご飯」
 ・ご飯に乾燥したヤク肉の塩煮のスープ、大根
 ・ツァンパ
*民族衣装 ダムニェン

 「Yahoo!JAPAN SDGs」より、メール。「クイズSDGs「SDGsにまつわる事を楽しく学ぼう!」」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/special/save_energy_quiz.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=47&cpt_c=&cpt_k=ang_380202_201020577_20230318
神奈川建一のお酒ブログ一流の料理に合わせたい”お酒”
http://www.osakemirai.com/archives/39523464.html
のほほ~んと更新していくブログジョイフルのお得なセットを実食
http://ichihiko2003.livedoor.blog/archives/19533369.html
らぁめん大好きブログ@ヒロスープも飲み干してフィニッシュ
http://blog.livedoor.jp/hiroramen/archives/39509422.html
ライブドアブログStyle確定申告勉強会レポート
https://livedoorblogstyle.jp/archives/18701436.html
Maggieのロンドンゆるゆる暮らしロンドンで”春だと感じる”光景は
https://maggie.blog.jp/archives/19285651.html
びっぱーなおれ東京に旅行して”戸惑ったこと”
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/6020350.html
Odapedia”赤い1000形”復活の可能性を考察
http://odapedia.org/archives/2029148.html
新デジカメ鉄道風来記普通電車の合間に撮った貨物列車
http://nobu4411.livedoor.blog/archives/19207486.html
ムツキ&くるみの母ちゃん過去に撮った”ニャンコ写真”
http://bitotari1111.livedoor.blog/archives/19245848.html

 2023年3月18日 13時56分配信の「シンガー・ソングライターKAN、がん公表「演奏活動は当面休止」4月からのツアー中止」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23894396/

 2023年3月18日 14時22分配信の「後藤真希 モー娘。時代の給料ぶっちゃけ メンバーとの差に不満も「思ったときもありました」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23894468/

 2023年3月18日 11時20分配信の「夫婦喧嘩の翌日に夫が作った“仕返し弁当”がデカたこ焼き…妻の反応はどうだったか聞いてみた」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23894056/

 2023年3月18日 14時12分配信の「都営三田線に「相鉄の電車」やって来た! 直通拡大で「居眠りの代償」もヤバい!?」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23894480/

 2023年3月18日 14時17分配信の「古市憲寿氏 マスク着用の個人判断に言及 「空気とかマナーの問題になっちゃってる」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23894445/

 2023年3月18日 9時1分配信の「弟「実はパパになるんだ!」家族がお祝いムードの中【相手が『姑』だと判明…!】え、どういうこと?」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23893069/

 今朝のコラム。
 19世紀、アイルランドでジャガイモの疫病が原因の飢饉(ききん)が起きた。「ジャガイモ飢饉」と呼ばれる。凶作は数年に及び、主食とする庶民は飢えた
▼飢饉前、人口は800万人超だったのに、10年で150万人前後減ったとも。飢えや、栄養失調の人々を襲う感染症で多くの命が奪われ、北米などに移り住む人も続出した
▼『アイルランド紀行』(栩木伸明著)によると、村を捨てた父親が、後に話が分かるまでに成長した息子と問答する詞の歌が残る。「おお、息子よ、父さんだって生まれた土地を心の底から好きだったんだ/ところが飢饉がやってきて、収穫はなく、羊も牛も死んでしまった…」
▼先月以降、韓国や日本のメディアが北朝鮮の食糧事情悪化を伝えた。餓死者が出ているらしい
▼新型コロナウイルスの世界的流行で長く国境を封鎖し、中国からの物流が止まったことが一因との見方もある。言論や報道の自由のない閉鎖的な国ゆえ、詳細は不明。本当に深刻だとしても、昔のアイルランドの人々のように外国に渡ることは許されぬ国だろう。核やミサイルに使う金があるなら、まずは民の胃袋を満たせばよいのに
▼先の本によると、アイルランドには「権力者が歴史をつくり、苦しむ人々は歌をつくる」という言葉があるという。武器で身を固めて生き残らんとするかの国にも、ひそかに歌われる歌があるのだろうか。

 2023年3月7日の「この人」は、「京都・西本願寺の執行長就任 元銀行マンの僧侶 安永 雄玄さん(68)」。
 大手銀行マン、経営コンサルタントなど異色の経歴を持つ僧侶が西本願寺(京都市)の実務トップ、執行長(しゅぎょうちょう)に就任した。「社会が急激に変化し、不安にさいなまれる人が多い。今こそ仏教やお寺がお役に立てる時代。門徒や信徒を増やすイノベーションが必要だ」
 三和銀行(現三菱UFJ銀行)に入社後、約20年勤務し、企業に人材をヘッドハンターに。「何のために生きて死んでいくのか」。仏教に答えを求めて僧侶養成学校に入り50歳で得度。知人の寺で副住職を務めた。
 61歳で東京・築地本願寺の実務トップに就くと改革に着手。門信徒より緩やかな信者の会員組織をつくり、相続など「終活」を支援し、仏教の基本を学べる講座を始めた。境内に開設したカフェも話題を呼び、実績を買われ2022年8月、執行長に就いた。
 門信徒の高齢化や宗教離れで地方の寺は存続が難しくなっている。「課題解決型の思考ができるように寺の本質を変えたい」。西本願寺は浄土真宗本願寺派本山。全国から門信徒が集まる。「新たな人を呼び、リピーターになってもらうのが目標」。東京都出身。

 2023年3月17日の「浜名湖花フェスタ 2023 Lake Hamana Flower Festival 2023 in はままつフラワーパーク」。
3/21(火・祝)~6/11(日)開催
 本格的な春の訪れを告げる人気イベント「浜名湖花フェスタ」。今年は3月23日(火・祝)から6月11日(日)まで開催されます。
 浜名湖花フェスタは、2004年の「浜名湖花博」、その10年後の2014年に行われた「浜名湖花博2014」の継承イベントとして、2015年から行政と民間団体が一体となり進められてきました。「日本の春は浜名湖から」をキャッチフレーズに実施され今年で9回目、浜名湖周辺の各施設で、季節ごとに美しい花々が咲き誇る”花のリレー”が展開されます。
 メイン会場の1つとなる、はままつフラワーパークでは、桜とチューリップの競演からスタート。50万球のチューリップと1300本もの桜の咲き誇る同園の庭園は、世界一美しいとも評されています。
 桜とチューリップの後には、紫や白の幻想的なグラデーションを創り出すフジの花が園内を彩ります。気品あふれるフジの花が計170mにわたって続く藤棚は圧巻。同園のフジの花の展示は、豊かな色彩と圧倒されるスケール感が全国的にも高く評価されています。はままつフラワーパークでは桜とフジの見どころの時期限定でライトアップを実施予定。昼間に見る姿とは異なった幻想的な美しさが堪能できます。
 このほか、彩りやコントラストが美しい庭園もみどころの1つ。日本を代表するガーデンデザイナー・吉谷桂子さんが手掛ける「スマイルガーデン」や「ホワイトガーデン」は、気品や落ち着きを表現。また育種家・植栽プランナーの河合信志さんが監修する「ローズガーデン」は、さまざまな色のバラが宿根草とともに自然美を形成します。
 このように浜名湖花フェスタ期間中、はままつフラワーパークでは季節ごとに美しい花々が咲き、花の移ろいも満喫できます。だから訪れる度にすべての場所が撮影スポットに。なお花の見ごろは気象条件によっても多少前後するため、絶好の開花時期を逃さないよう早めに会場を訪れるのがおすすめです。
「はままつフラワーパーク 3月~6月 花ごよみ」
*3月
 ・スイセン(3月上旬~4月上旬)
 ・ソメイヨシノ(3月下旬~4月上旬)
 ・チューリップ(3月下旬~4月中旬)
 ・原種ツツジ(3月下旬~5月下旬)
*4月
 ・八重桜(4月上旬~4月中旬)
 ・ブラックアイリス(4月上旬~4月中旬)
 ・オオデマリ(4月下旬~5月上旬)
 ・フジ(4月下旬~5月上旬)
 ・シャクナゲ(4月下旬~5月上旬)
*5月
 ・ニオイバンマツリ(5月上旬~5月下旬)
 ・バラ(5月中旬~6月上旬)
*6月
 ・ハナショウブ(6月上旬~6月中旬)
 ・アジサイ(6月上旬~6月下旬)
※桜とチューリップの庭園は3月下旬~4月中旬が見ごろ
※4月中・下旬~5月上旬に見ごろを迎えるフジの花

 今日は、映画を見に行こうと思っていたんだけど、雨だね・・・。止める!
 「長ぐつをはいたネコと9つの命」を見たかったんだけど、「吹替」しかやっていない!!!そんなのつまらないから見ない!!!「字幕」版も上映してくださいよ!!!
https://gaga.ne.jp/nagagutsuneko/

 ATMに行く。前のオバチャンが長い!!!何回やっているんだ???ここは、銀行と違うんだよ!!
 ホームセンターに入る。「パコマ」4月号をもらう。店内で、園芸用「ポット」を探す。25個入り162円だったかな
 百均に行ってみる。「園芸用ポット」は取り扱っていないとのこと・・・。でも同じお店でも店舗が違うと置いてあることがあるんだよな!!!ちょっと前に「カードリーダー」を買いに行った時に、1つ目の店にはなかったのに、同じ店名の他の支店に行ったらあったんだよな。「取り扱っていません」という表現はおかしいでしょう!
https://www.seria-group.com/
 スーパーに行き、「TOWNWORK」をもらう。
 売り出しの「明治ブルガリアヨーグルト」138円をカード払いで買う。ポイント3倍。おつとめ品の「パン」も買いたかったんだけど、適当なのがなかったんだよな!
 ラジオの電池が無いなぁ~!?

004_20230318153001
 夕方は、「チキンナゲット」で一杯♪パッケージに書いてあった「バーベキューソース」を付けました。美味しいです!!!
V pack
 サクッとやわらか
 サクッとかろやか
 キャノーラ油で揚げています
320g
要冷蔵 10℃以下
「おいしいシソースの作り方」
【バーベキューソース】
 ケチャップ(大さじ2)、中濃ソース(大さじ1)、砂糖(大さじ1)、醤油(少々)、からし(お好みで少々)を混ぜで出来上がり。
【ハニーマスタードソース】
 マスタード(大さじ2)、マヨネーズ(大さじ2)、はちみつ(大さじ1)、ケッチャプ(大さじ1)を混ぜて出来上がり。
「調理方法」
・オーブントースター
(1000Wので4~5個の場合)
 オーブントースターにあらかじめアルミホイルを敷き、約2分余熱した後で、約4分30秒温めてください。クリスビーでジューシーな食感をお楽しみいただけます。
・油で揚げる
 170℃~180℃の油で、約1分30秒揚げてください。
・電子レンジ
(500Wで4~5個の場合)
 袋から皿に移し、ラップをかけないで約1分温めてください。(少しソフトになりますが、おいしくお召し上がりいただけます)
100g当たり 190kcal
名称 そうざい(チキンナゲット)
原材料名 鶏肉(国産又は輸入)、小麦粉、揚げ油(植物油脂)、粒状植物性たん白、でん粉、食塩、砂糖、香辛料、卵白粉、ぶどう糖、脱脂粉乳、植物油脂/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、ベーキングパウダー、カロチン色素、香辛料抽出物、香料
内容量 320g
販売者 株式会社シジシージャパン
東京都新宿区大久保2-1-1
製造者 伊藤ハムデイリー株式会社 東北工場
宮城県栗原市高清水来光沢20
TEL 0120-912-855
http://www.cgcjapan.co.jp

002_20230318153001
 先日買った「レタス」を添えました!
生産地:静岡県
野菜くらぶ🄬 YASAI CLUB
株式会社 野菜くらぶ 静岡支部
静岡県菊川市耳川39-1
栽培自主基準・産地・生産者情報等がオーム―ページでご覧いただけます。
http://www.yasaiclub.co.jp/

本日のカウント
本日の歩数:6,235歩
本日:56.1kg、16.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,403(31)

| | コメント (0)

2023年3月17日 (金)

「特別収蔵展「原田濱人とその思いを受け継ぐ浜松の俳人たち」~浜松文芸館(6月18日まで)~」

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「アッキー流 ツーリングキャンプ」。
https://happycamper.jp/_tags/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B333
*足湯&スイーツタイム
《足湯カフェ 俺の金の焼き芋》「常滑やきもの散歩道」内
・七福神セット 1,200円(焼き芋・ジェラート・ドリンク・足湯)
<登窯広場 展示工房館>「常滑やきもの散歩道」内
*夕食の買い出し
《肉の専門店 石川屋 常滑店》
TEL 0569-35-0590
・えのき
・肉だんご
・白菜
・ロールキャベツ
※インカム
《常滑りんくうビーチキャンプ場》
「キャンプの沼」キャンプブランドのロゴ
・NORDIK(ノルディック):
 洗練されたデザインと丈夫な作りが特徴
・CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ):
 高性能でありながらリーズナブルな価格のギアが充実
・Helinox(ヘリノックス):
 軽量でコンパクトなチェアが人気を集めている

 「356日の献立日記」は、昭和55年2/11の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/8PPR31LPWM/
 生鮭の蒸し煮(タルタルソース)、白菜とベーコンの重ね煮、ピーマンの醤油煮、みそ汁(おとうふ、油あげ)
【白菜とベーコンの重ね煮】
①白菜4枚を縦半分に切る。ベーコンを重ねてタコ糸で縛る。
②鍋に入れ、昆布、水、塩を入れて煮る
③カブをする。白菜とベーコンの煮汁に入れる。生クリームを入れる
④白菜とベーコンを切って盛りつけ、③をかける
【白菜漬け】
※さぼす
①1日目:白菜を4等分に切る、軸に切り込みを入れ、陰干しにする
②2日目:塩をまぶして重しをし、1日置く
③3日目:水分を全体にいきわたらせてさらに2日置く
④5日目:絞って昆布、鷹の爪を加え、空気を抜き、4~5日漬ける
⑤10日目:完成
【生鮭の蒸し煮】
①生鮭をバターで軽く焼き、白ワイン、タイムを加え蒸す
②タルタルソースをかける

 「郷愁の街角ラーメン」は、「渋谷区「喜楽」」。2020年9/30の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/entertainment/tokyoraamen/episode/
「百軒店(ひゃっけんだな)」
《喜楽》創業昭和27年
TEL (461)2032
・中華麺 700円
♪ 喜楽のテーマ/作曲 メイリン(ZOMBIE-CHANG)
☆焼餃子 500円
*初代 林 章圭
 昭和63年、現在の他店の建物が完成
*2代目 林 茂夫
 台湾産揚げネギ
 味玉
 チャーシュー
*3代目 林 章太朗
☆もやしワンタン麺 950円
☆炒飯 800円

 「#居酒屋新幹線」「は、第10話「新青森編 エピソード0」。
https://www.mbs.jp/izakayashinkansen/episode.shtml
・豊盃(三浦酒造株式会社
・元祖 コムラのなんばんみそ 辛口(コムラ醸造) ※キュウリに漬けて
・イカとキャベツの飯すし(山田総菜)青森魚菜センター内
・手羽先揚げ(肉のナリタ)TEL 773-1307、773-2901
・玉子やきそば(後藤食堂)TEL 017-721-6067 ※紅ショウガと卵で包んで食べる。山椒をかけて
・青森エール(Be Easy Brewing)クラフトビール

 「タクシー運転手さん 一番うまい店に連れって!」は、「東京vs大阪 取材NG連発!大波乱SP」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxi_umaimise/lineup/202303/26706_202303161825.html
「大阪駅」
 天下の台所、食い倒れの街
*江戸時代から続く伝統の味 やわらかくて香ばしい最強みたらし団子
《浪芳庵》1858年創業
☆どら焼き 324円
☆季節のフルーツ大福 486円
・炙りみたらし 3本セット バニラアイス添え 1,815円
*甘みとスパイシーのマリアージュ 伝統の味!ふわっふわキャベツ焼
<大阪市立愛珠幼稚園>
 日本で一番古い木造の幼稚園
<難波八阪神社>
 獅子殿(狛犬):大きな口で勝利を呼び邪気を飲み込み勝運を招く
《キャベツ焼 難波店》1993年創業
・キャベツ焼 200円
 駄菓子屋でおやつとして食べていた
*奇跡のマリアージュ ふわっふわ正統派オムライス
《西洋御料理 北極星》オムライス発祥の店、1922年創業
 常連客を思い、チキンライスを玉子で包みオムライスとなった
・チキンオムライス 1,080円
「東京 八王子駅」
 都まんじゅう、八王子ラーメン
「西八王子駅」
「高尾駅」
*テレビ初登場!?営業は3時間のみ 亡き夫の味を受け継いだジャージャー麺
<新井呉服店>
《中華料理 小松亭》1968年創業
☆ラーメン 500円
☆もやしラーメン 700円
☆豆腐うま煮定食 900円
・ジャージャーメン 600円
「国分寺駅」
*取材NG!?リピーター続出!老婦人の手作りハンバーグ
《洋食 フジランチ》1973年創業
☆ハンバーグカントリー(ひき肉の玉子炒め) 800円
☆ピーマン肉詰め(ライス付き) 880円
・ハンバーグエッグ+鳥の唐揚げ フジセット(ライス・みそ汁付き) 1,050円
「国立駅」
*多摩地区女子がメロメロ フワフワ コリコリ!?イタリアンスイーツ
<横田基地日米友好祭 フレンドシップフェスティバル>
《Demode Heaven》1993年創業
☆メキシカンチリバーガー 1,650円
☆マルゲリータ 1,500円
※ズコット:
 イタリア語で”神父の帽子”
・Zuccotto(ズコット) 715円
*ニンニクパワーで元気つき過ぎ!?芸能人も通う!国立名物スタミナ丼
《サッポロラーメン 国立店》スタ丼のお店、1971年創業
 チェーン展開する店舗の創業者が国立店で修業
☆みそラーメン 700円
・スタ丼(並) 700円 ※みそ汁&卵付き
「武蔵小金井駅」
 都立小金井公園、野川しだれ桜並木、都立多摩霊園
*小金井No.1 映えグルメ!カラフルそば!
《スナフキッチン》2015年創業
☆鴨バルサミコガレット 1,500円
☆スープカレーそば 1,600円
☆オニオングラタンスープそば 1,200円
 19歳から10年間ジャズカフェなどで洋食のシェフ。
 スナフキッチン:全国のそば店を食べ歩き、独学で2015年オープン
・海老バジルそば(アボカドトッピング) 1,400円
「上野駅」
 アメヤ横丁、上野恩賜公園
*都内からわざわざ通うサクサク!クロワッサン&カレーパン
《ブーランジェリー encuit》2010年創業
☆つくばの目玉 140円 ※クリームパン
☆つぶれたハイチーズ 216円
☆881(ヤバイ) 184円
☆クロックマダム 254円
☆ベーコンのタルティーヌ 281円
☆四角いカレーパン 146円
 ザ・リッツ・カールトンやプリンスホテル、ヒルトンホテルなどで修業
・クロワッサン 216円

 「霜降り明星の あてみなげ」は、「欲張り技習得への道」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
 思わず友達に自慢したくなる欲張りなスゴ技の習得を目指す
▲トランポリン
*浜松パルクール 竹内 研人
  走る・跳ぶ・登るなどの移動動作でカラダを鍛えるスポーツ
▲スラックライン
*インストラクター 宇佐美 竜一
  ベルト状のラインの上を歩き、バランス感覚や集中力を鍛える
 ・ドロップニー
▲ボウリング
*プロボーラー 西澤 琴子
 ・スプリットに挑戦

002_20230317160901
 「TOTOシネマズ」より、メール。「『シン・仮面ライダー』プレミア上映イベントレポート」。
 「仮面ライダー」って、「PG12」なんですかぁ~???
https://www.tohotheater.jp/campaign/shin-kamenrider-cinemileage.html?utm_source=mail&utm_medium=email&utm_mm=20230317_shin-kamenrider-cinemileage
004_20230317160901
 「スポーツくじ」より、メール。
 前回、第1355回「BIG」で1等7億7万7千円が1口、「MEGA BIG」で1等12億円が1口、誕生しました!当せんされた方、おめでとうございます!
\トリプルキャリーオーバー発生中/
 第1356回「BIG」で約1億3,000万円、「MEGA BIG」で約10億8,000万円、「100円BIG」で約3億7,000万円、キャリーオーバー発生中です!!なお、今週もキャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」を期間限定で販売中!
https://www.toto-dream.com/index.html?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_230317_5
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「北欧の人は日本が羨ましい? デンマークのすごい「自然のプール」が教えてくれたこと」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/90.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=512_2&cpt_c=&cpt_k=ang_285636_170916565_20220123
 「JAF」より、メール。
 4月からの自賠責保険料の改定で、何が変わる?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5276&c=204669&d=7602
おやつノート -埼玉版-抹茶とホワイトチョコのマフィン
http://oyatsunote-sai.blog.jp/archives/31723158.html
へたの横好き・酔馬のお散歩フォトとほほ練習帳「髪処酒処」この店の正体は・・・
http://blog.livedoor.jp/nodrunk_nohorse/archives/51646242.html
料理したことないOLが料理できるようになるまでの軌跡”星型”で抜くだけなのにかわいい
http://blog.livedoor.jp/paseri_chef/archives/hoshi-pai.html
ばーどらんど”満開の熱海寒桜とメジロ”を撮影
http://sayobirdland.livedoor.blog/archives/18534896.html
写真とともに・日日是好日金沢での散歩に”撮影も楽しい”
https://usagisasori261122.livedoor.blog/archives/18546421.html

 3/16(木) 23:56配信の「「年3日」平日に学校休んでOK、愛知県が新年度から制度…家族での「ラーケーション」推進」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3c419290b039b79201657ce1afa13667de0f787

 3/17(金) 6:14配信配信の「学校マスク、原則不要を通知 4月から、通学電車は着用推奨」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ca1f744bb34e9846342e77f7fa530f8dd1974c7

 3/17(金) 12:02配信の「「校長先生の給食クイズ」420回以上 黙食を楽しい時間に 宇都宮市細谷小の竹澤校長」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e95025b8f74b2d20fdfd88b82b566abfceb99ee

 3/17(金) 11:03配信の「体育の持久走に変化の兆し 順位より「楽しさ」「ペース」重視」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ded7ad86d1280933bf10c73fea2bd30bd02c30a6

 2023年3月17日 15時59分配信の「迷惑動画投稿の19歳を保護観察処分」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23889145/

 3/16(木) 23:54配信の「侍・ヌートバー 日本での一番の思い出「焼き肉。本当に肩の荷が下りた」 印象に残っている試合は韓国戦」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/99df182ff9f3a69bd7388fcbb6c24d9a613c7a03

 3/17(金) 1:41配信の「AIフル活用の「Microsoft 365 Copilot」。文書もプレゼン作成もAIとの対話で完結」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb4575dbf223c0c503dfd1cec2901d131753fda0

 3/17(金) 0:00配信の「『キン肉マン』17年ぶり新作アニメ制作決定 放送40周年記念の新シリーズで作者「面白いものが着実に出来上がっている」」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d48560aeab8ccf3982b7bdf6daf16531e9ce2f3d

 今朝のコラム。
 食通の作家、池波正太郎さんは少年時代からなじみがあり、世に出てからも通う東京・銀座界隈(かいわい)の店として洋食の『資生堂パーラー』『煉瓦亭(れんがてい)』、天ぷらの『天國(てんくに)』をあげた。昭和50年代に文庫化されたエッセー『散歩のとき何か食べたくなって』にある
▼煉瓦亭ではカツレツなどを好んだ。「いまも、煉瓦亭の階段をあがって行くとき、2階からただよってくるうまそうな匂いこそ、昭和初期の洋食の匂いにまぎれもない」。懐旧の香りであろう
▼煉瓦亭が昨日の日韓首脳夕食会で、2次会の店に選ばれた。韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領がかつて来日した際、店でオムライスを食べた思い出があるためという。煉瓦亭が発祥ともいわれる看板メニューの1つである。大統領は懐旧の味を楽しめただろうか。岸田文雄首相との会話も弾んでいればと思う
▼近年、関係が冷え込んでいた日韓。修復のための大統領来日で、首相もその意欲が強いからこそ異例の2次会まで開いたのだろう。幸いなことに、夕食前の会談では、11年以上途絶えていた首脳同士の相互訪問「シャトル外交」の再開で一致したという
▼池波さんは資生堂パーラーに触れた文で、世の中がめまぐるしく変わっても、変わらぬ味を提供する姿勢を「持続の美徳」と表現している。恐らく、老舗のすべてが大事にしている価値だろう
▼日韓友好も長続きしてこそ、と思える。

 昨日の「北村森の モノめぐり」は、「#わずか4軒 久留米の屋台」。
地元の「通」納得の魅力
 屋台というと、21世紀に入って北海道帯広市の「北の屋台」が大ヒット。昨年は熊本市の中心部に「熊本屋台村」が華々しくオープンしました。先月行ってみたら若い世代を中心に盛況でした、
 屋台はほのぼのしていいなあと実感できたわけですが、今後はつい先週の話です。福岡県久留米市に出張し、仕事終わりに屋台を訪れるのを楽しみにしていました。古くからの屋台が道路脇に並ぶことで知られる街ですからね。
 ところが屋台が本当に少ない。福岡市のようにずらりと軒を連ねているのではなく、ぽつり、ぽつりとかろうじてある感じ。「高齢化で店をたたむところが続いた」と教えてくれたのは、1軒目に訪れた屋台「はらだ」のご主人でした。往時は72軒もあったのが、今はわずか4軒しかないと聞きました。福岡市では自治体が振興策を打ち出して功を奏しているようですが、こちらはそうでもない様子。
 ですが、残った屋台は地元客でひしめいていました。ちゃんと支える人がいる。久留米の方言が遠慮なく飛び交い、観光屋台とはまた違ういい趣です。何を注文するか迷っていると、ご主人が「センポコがいい」と言います。すると周りの客がそろって「そうだ、センポコだ」と応えます。牛の血管を刻んでバターで炒めた一品。予想を超えた奥ゆかしい味で、焼酎をぐいぐい引き寄せます。「久留米のつまみといえば、これ」と隣客が笑いかけてくれました。
 2軒目に訪れた屋台は「夢屋」。ご主人のたたずまいが凛としています。ここでは焼き鳥とハイボールをとことん満喫しました。
 たとえ少なくなっても、今も頑張る屋台は強烈な魅力を放っている。久留米の屋台や通ごのみ。そう表現できるかもしれません。

 2023年3月4日の「この人」は、「悩む若者を支援する「生活保護おじさん」 佐々木 大志郎さん(44)」。
 「家賃が払えない」「望まない妊娠をしてしまった」。切実な悩みを抱える若者にも届けようと、「生活保護おじさん」として甲州サイト(SNS)で支援窓口の情報や活用法を発信している。「どうか抱え込まないで」。そんな思いを短い動画に込めている。
 生活困窮者支援団体「つくろい東京ファンド」の新規事業部長だ。コロナ禍のここ数年、相談者の低年齢化を肌で感じていたい。自ら生活保護体験をネットで紹介する人も増えたが、誤解を招きかねない説明も目に付く。「ならば自分が」。人気のアカウントを研修し撮影や編集まで1人でこなす。
 小説家を目指して札幌市から上京後、ネットカフェで寝泊まりしながら食品工場で働いた。体調を崩し支援団体に相談。生活保護を申請しアパートに移った。その経験から困窮者支援の関わり始めた。
 相談を受ける中で「つながることは人権そのもの」と痛感。携帯電話を貸し出す活動を始め、炊き出し会場では無料Wi-Fiを提供する。「せかいビバーク」プロジェクトも進行中だ。「日常の中にいかに支援の種をまくか」。アイデアは尽きない。

 2023年3月10日の「特別収蔵展「原田濱人とその思いを受け継ぐ浜松の俳人たち」~浜松文芸館(6月18日まで)~」。
 明治・大正・昭和の激動の時代を俳句一筋に生き抜いた浜松市出身の俳人・原田濱人(ひんじん)(本名・原田八郎)(1884-1972)をご存知ですか。濱人は、師・高浜虚子との論争を経て、郷土の「自然」と作者の「心」が一体化することで句の内容に力が生ずるという理念「物心一如」を旗印に故郷・浜松に根を下ろし、俳句活動に熱心に取り組みました。その思いは、濱人が昭和14年に立ち上げた俳句結社「みづうみ」の2代目主宰大橋葉蘭、3代目鈴木保彦、4代目大城如舟、5代目笹瀬節子へと受け継がれ、今年5月で俳誌「みづうみ」は1000号を迎えます。
 「俳句が静かなブームとなっています。浜松は俳句がとても盛んな地で、多くの句会が催されています。濱人は浜松をこよなく愛し、浜松の文芸の礎を確立した一人。今回は、濱人とその思いを受け継いだ浜松の俳人たちの心のこもった作品を展示し、偉大な業績を永く顕彰していきたいと思います」と熱心に話すのは浜松文芸館館長の鈴木隆之さん。見どころは「濱人随筆」の自筆原稿や「物心一如」の扁額、愛用の袴のほか、虚子の濱人宛ての書簡です。虚子と濱人の縁は、虚子主宰の「ホトトギス」に濱人の句「春風に雌を率いて軍鶏の闊歩かな」が入選し、教えを受けたい濱人が、京都を訪れていた虚子を訪ねたことから始まりました。その後、虚子が奈良の濱人宅を訪れ、師弟関係を結びます。今回展示している虚子の書簡は、濱人が奈良の友人たちと創刊した俳誌「みつやま」についての質問の返答です。また、笹瀬節子さんが所蔵する「みづうみ」創刊号や濱人に関係する作品を120点ほど展示しています。
 「俳句は日本で生まれた、たった一つの文芸です。子どもたちには心を豊かにする、ゆったりとした時間も大切にしてほしいと願っています。親子で水辺を歩いたり樹木の下に座ったりするなどして四季の美しさや感じたことを句にし、優しい心や豊かな表現力を養ってもらえたらうれしいです」と笹瀬さん。ぜひこの機会に、濱人の「物心一如」の世界に足を踏み入れてみませんか。
・原田濱人
・濱人の理念「物心一如」の扁額
・展示の様子
・俳句結社「みづうみ」5f代目主宰・笹瀬節子さんとご本人の展示作品(後方)
《浜松文芸館》浜松市中区早馬町2-1(クリエート浜松5F)
開館/9~17時 ☎053-453-3933 ※入場無料
〔みづうみお千号 記念講演会のご案内〕
演題「静岡の大地を詠む~見る、食べる、学ぶと共に~
講師 尾池和夫氏(氷室主宰)元京都大学総長、現静岡県立大学学長
日時:3月25日(土)14時~15時30分(開場13時30分)
場所:クリエート浜松 2Fホール ※入場無料
〔はづうみ会員作品展〕
3月24日(金)~26日(日)クリエート浜松1F「ふれあい広場」
<お問い合わせ先>大城朝子=☎090-3386-2324

 今日の仕事は余裕があった。
 帰宅・・・。
 繋がっているぞ!トラックが遅いのか?
 「遠鉄タクシー」がお客を乗せていないのに遅い・・・。

 じゃがいもの種芋を切り、切り口を乾かす。じゃたいもの種って、縦に切るだね!?縦切りの方が発芽が揃いやすいらしい。
 種イモは、芽出し後、大きさに応じて切ります。切り方は、1片が平均40g程度になるように、芽が出ている場所を残して縦に切ります。
https://sakata-tsushin.com/yomimono/tokushu/20170427_005852.html
 近くに同じナス科の野菜があると病害虫が増え、キャベツがあると他感作用(アレロパシー)が起こってジャガイモの生育が悪くなるため、これらの野菜とは離して植えるようにしましょう。
https://ymmfarm.com/cultivation/veg/potato

 里芋の収穫。

 「おすすめ」「サッカー好きなら簡単?!クイズで知識をチェックしよう」って出る!迷惑!!!

 夕方は、「かれいと里芋の煮付け」で一杯♪「甘入り」で煮ました!これ、美味しいですね♪
008_20230317160901
 先日100g138円で買った「アメリカ産あぶらかれい(冷凍)」を使いました。
あぶらかれい
 ムニエル 煮付けで美味しい!
加工者 ベイシア

006_20230317160901
 デザートは頂いたお菓子♪
CoffeeTime コーヒータイム
 Tasteful smile
 Expressing flavors made me smile.
 Please enjoy your coffee time.

本日のカウント
本日の歩数:2,854歩
本日:55.9kg、16.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,372(39)

| | コメント (0)

2023年3月16日 (木)

「鉄板ナポリタンをもとめて」、そして「WAKATAKE SATORU HIBINO」

 昨日のテレビ「腹ペコ魔人のグルメな魔法 脂過多ブラ」は、「地下に眠る脂を発掘!名古屋埋蔵脂!」。
https://tk.tokai-tv.com/harapekomajin/archive.html
《UNIMALL 湯にモール》
 昭和45年開業、名古屋駅直結の地下街。全長430mに90店舗がひしめく脂激戦区!
*《串揚げ処 味串(みくし)》
 昭和43年、極上の串揚げが味わえる人気店
「人気旨串TOP5」
 ・第9位 おにぎり(明太子のせ) 160円
 ・第1位 串カツ(味噌だれ) 160円
 ・第5位 サーモン(いくらのせ) 360円
 ☆第2位 子持ち昆布
 ☆第3位 じゃがバター
 ☆第4位 黒毛和牛もも肉(ウニのせ)
《伏見地下街》
 67年の歴史を持つ昭和レトロなディープスポット
*《長者町 raBBit》地下芸人
 MAB
 チバ ユウジ
 真空ジェシカ
*《コーヒーショップ び~んず》
 ビジネスマンに大人気!昭和レトロ喫茶
・コンビバーグ 両方大 1,180円

 「KinKi Kidsのブンブブーン!」は、「本当に美味しいおにぎりを見つけたい!」。
https://www.fujitv.co.jp/bunbuboon/past230304.html
*グルメエンターティナー フォーリンデブ はっしー
《おにぎり浅草宿六》1954年創業
・いくらおにぎり 748円(税込)
東京都台東区浅草3-9-10
http://onigiriyadoroku.com
*日本ソルトコーディネーター協会代表理事 青山 志穂
《ポーたま 東京ミッドタウン八重洲店》
※ポークたまごおにぎり:
 ポークランチョンミートとたまごを挟んだご飯サンド
・ゴーヤの天ぷら
  具材:たまご、ポークランチョンミート、ゴーヤの天ぷら、鰹節、ねぎ、出汁醤油
http://porktamago.com
*東京・目黒 お米専門店 スズノブ お米のスペシャリスト! 西島 豊造
《築地 丸豊》
・おぼろ昆布 鮭
  昆布×しっとり×酒
東京都中央区築地4-9-9
「美味しいおにぎりの握り方」
《ぼんご》東京・大塚
TEL 3910-5617
  卵黄×肉そぼろ、さけ×すじこ
 絶妙な柔らかさのおにぎり
*右近 由美子
※人気ベスト5
 1位 さけ
 2位 すじこ
 3位 卵黄
 4位 生たらこ
 5位 明太マヨクリームチーズ
※右近さんおすすめ!肉そぼろ、ツナ、納豆
 ツナ、卵黄、すじこ
 肉そぼろ、納豆、卵黄
 卵黄、ツナ、生たらこ
 生たらこ、すじこ
※ぼんご流!美味しいおにぎりを作るポイント
 ①握らない
 ②握らない
 ③握らない
※店舗:三角の穴が空いた枠。自宅:三角のおにぎりケース
 ①ケースにご飯を薄く入れる
 ②具材を入れて上からご飯で蓋をする
 ③塩をふる、蓋を閉めて反対を開け塩をふる
 ④もう一度蓋をしめてしゃかしゃかする。海苔をまく
東京都豊島区北大塚2-27-5
https://www.onigiribongo.info/メニュー/
*おにぎり協会代表理事 中村 祐介
《羽根つき焼きおにぎり専門店&LABAR gao -ガオ-》
・チーズリゾット羽根つき焼きおにぎり
  具材:オリーブオイルで淡路島産玉ねぎ、ベーコン、エリンギ、マイタケなどを炒める。バターと牛乳で煮詰める。硬めに炊いたご飯(北海道産おぼろづき)を投入。5種類のチーズを入れ、リゾットを作る。三角にかためたチーズリゾットを専用の焼きおにぎり機でプレス!
東京都台東区入谷2-3-3
https://yakionigiri.life

 「甘党男子のおひとついかが?」は、episode22「古民家カフェでまったり」。
https://tv-aichi.co.jp/amatoudanshi/
《珈琲 ぶりこ》中区
・抹茶のレアチーズケーキ 880円(抹茶のドリンクセットは+430円)
・抹茶ぱふぇ 960円(抹茶のドリンクセットは+430円)

 「それにSnow Manにやらせてください」は、「郷に入っては郷に従え!ご当地グルメ~マン」。
https://www.tbs.co.jp/sore_snowman/
「川崎」
《モナリザン》キャセロール(焼いたミートスパゲッティ)1,480円
 《くまごろう》みそまぜそば
 <カワスイ 川崎水族館>
 《川崎ルフロン》
 <アパマンショップ>
 《中華 成喜》餃子5個 440円 ※味噌ダレ
 <タワーレコード>
 <三河家 東門前駅>鍋焼きうどん
 《川崎大使大谷堂》釜あげわらび餅 330円
 《モスバーガー 川崎東口店》モスチキン
 《SheHer's》にんにく料理&BAR
 《元祖 ニュータンタンメン本舗》タンタンメン 890円
 《中華料理 天龍》

 先日の「家、ついて行ってイイですか?」は、「諦めなければ終わりは来ない!人生の再出発ドラマ大連発SP」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/home_ii/lineup/202303/24089_202303121830.html

002_20230316155601
 「スポーツくじ」より、メール。
 第1356回totoで約8,400万円キャリーオーバー発生中!
 totoは1口100円から購入可能。
 好きなチームや自信がある試合だけを自分で予想して、あとはコンピュータにお任せ、という買い方もできるんです!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl000/PGSPSL00001InitTotoMulti.form?cid=all_mail_mag_all_toto_all_reg_tex_230316_5
 「キリン」より、メール。
【いちごのグラタン風チーズケーキ】
 ヨーグルトをたっぷり使っているから、なめらかな口どけが楽しめますよ。いちごの甘酸っぱさとも相性抜群です!
『材料』2人分(18cm×13cm×4cmの耐熱容器)
<ドリップ(水切り)ヨーグルト>
・小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト・・・110g
・サラダ油・・・適宜
・「小岩井 ぬるクリームチーズ」・・・40g (常温にもどす)
・砂糖・・・40g
・卵・・・1個
・レモン汁・・・大さじ1/2
・薄力粉・・・大さじ1
・いちご(半分に切る)・・・3個
・砂糖・・・小さじ1
<仕上げ用>
 粉糖・・・適量
 レモンの皮・・・適量
『つくり方』
①<下準備>
 ・コーヒードリッパーに、フィルターをセットして、「小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト」をひと晩しっかりと水切りして、ドリップ(水切り)ヨーグルトを作る。(水切り中は、冷蔵庫で保管してください)
 ・耐熱容器にサラダ油を薄くぬる。
 ・オーブンを180度に予熱する。
 ・いちごに砂糖をまぶす。(焼いた後の水っぽさがおさえられます)
②ボウルに「小岩井 ぬるクリームチーズ」、砂糖を入れてよく混ぜ、さらにドリップ(水切り)ヨーグルトを加え混ぜる。
③2によくといた卵、レモン汁を加えよく混ぜる。
④3に薄力粉を振るい入れよく混ぜる。
⑤4を耐熱容器に流し込み平らにならす。砂糖をまぶしておいたいちごを並べ、180度で35分加熱する。
⑥粗熱がとれたら粉糖を振り、レモンの皮を削る。
※当社からのひとこと
 「小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト」と「小岩井 ぬるクリームチーズ」を使ったレシピの紹介です。できたては温かくクリーミーな味わいに、冷やすとしっとりと食べごたえのあるデザートに変身しますよ。手作りならではの味わいを楽しんでみてくださいね。
 クリームチーズを使うときには、常温にもどすことでやわらかくなり、混ぜやすくダマができにくくなります。ぜひつくってみてくださいね。
https://product.koiwaimilk.com/recipe/detail/000778.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_230316
【菜の花とパンチェッタのチャンプルー】(357kcal)
 沖縄料理のチャンプルーをアレンジしました。
『材料』(4人分)
・菜の花・・・1束
・パンチェッタ・・・100g
・たけのこ(水煮)・・・60g
・木綿豆腐・・・1/2丁
・ごま油・・・大さじ1
・にんにくみじん切り・・・1片分
・A(酒:大さじ1、ナンプラー:大さじ1、オイスターソース:小さじ1、塩・こしょう:各少々)
・かつおぶし、黒こしょう・・・各適量
①菜の花は塩少々(分量外)を加えた湯でさっとゆで、ざるにあげて水けをしぼり、3~5cmの長さに切る。
②豆腐は重しをのせてしっかりめに水切りし、手で大きめにちぎる。パンチェッタは適当な大きさに切る。たけのこは薄切りにする。
③フライパンにごま油とにんにくを入れて火にかける。香りが出たらパンチェッタを加え、パンチェッタからじんわり脂が出てくるまでじっくりと炒める。
④菜の花、たけのこ、豆腐を加え、油がまわる程度にさっと炒め、{A}で調味する。器に盛り、黒こしょうをひき、かつおぶしをのせる。
※ポイント&アドバイス
 パンチェッタはイタリア料理で利用される豚ばら肉の塩漬けです。手に入らなければ、普通の豚ばら肉やベーコンなどで代用してください。
https://recipe.kirin.co.jp/a03169.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_230316
 「小岩井」より、メール。
【かきのフリット ヨーグルトソースとトマトのサルサ】
 なめらかなヨーグルトソースとトマトたっぷりのサルサが、かきのうま味を引き立たせます。
『材料』(2人分)
・かき・・・10個
・塩水・・・適量
<衣の材料>
 小麦粉・・・40g
 片栗粉・・・10g
 塩・・・ひとつまみ
 炭酸水・・・70ml
・揚げ油・・・適量
<サルサ>
 トマト(中玉)・・・1個
 玉ねぎ・・・1/6個
 大葉・・・3枚
 オリーブオイル・・・大さじ1/2
 レモン果汁・・・大さじ1/2
 塩・・・適量
<ヨーグルトソース】>
 小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト・・・100g
 にんにく(すりおろし)・・・少々
 塩、こしょう・・・適量
<仕上げ用>
 クレソン(またはルッコラ)・・・適量
『つくり方』
①かきを塩水でよく洗い、ペーパーなどで水気をきる。
②<サルサ>トマトは小さめのさいの目切り。玉ねぎはみじん切りにし、水にさらした後、水分をよくしぼり辛味をとる。大葉はみじん切り。その他サルサの全ての材料をボウルで混ぜ合わせる。
③ボウルに小麦粉と片栗粉のみを混ぜ合わせ、かきにまぶし一度取り上げる。
④3の粉が残っているボウルに塩と炭酸水を加え混ぜ合わせ、3のかきをくぐらせる。
⑤170℃に熱した揚げ油で、4のかきを表面がカリッとするまで揚げる。
⑥5を皿に盛り付け、クレソンを添える。<ヨーグルトソース>の全ての材料をよく混ぜ合わせる。かきのフリットにとサルサとヨーグルトソースをつけながらお召し上がりください。
※当社からのひとこと
 炭酸水を使ったふわふわの衣が、かきのうま味を閉じ込めてくれます。手づくりのヨーグルトソースとサルサで食卓も華やかになり、一味違ったフリットを楽しめますよ!ぜひつくってみてくださいね。
https://product.koiwaimilk.com/recipe/detail/000788.html?utm_medium=mail&utm_source=mail_kiw&utm_campaign=kiw_news_20230316
中野日記柔らかい鶏には甘いタレが合う
http://blog.livedoor.jp/hira1983/archives/31772393.html
続たまプラーザ日記天候にも恵まれ山頂で絶景を満喫
http://blog.livedoor.jp/yukichisino/archives/57391020.html
kawatakaさんの旅行記&写真集赤レンガの雰囲気を楽しむ@札幌
http://kawataka.blog.jp/archives/19520489.html
中島の九州ブログ世界平和を願って参拝しました
https://nakashimakyushu.blog.jp/archives/18336243.html

 3/15(水) 23:30配信の「クレディスイス株20%急落 米銀破綻、欧州にも信用不安広がる」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8c243b349298cb6639f31525853dfe165bc2022

 2023年3月16日 16時1分配信の「ガーシー容疑者に逮捕状 捜査幹部「もう我慢の限界だ」 現在、海外に滞在…今後どう逮捕に至るか?」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23882558/

 2023年3月16日 10時17分配信の「「大人になったらなりたいもの」小学生男子1位は「会社員」女子1位は「パティシエ」「漫画家/イラストレーター」が急上昇」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23880415/

 2023年3月9日の「おはよう」は、「掛川市の「だれでもごはん」代表 八木 さゆりさん(35)」。
 掛川市の子育て世代を中心とした市民グループ「だれでもごはん」の代表として、子どもが思い切り外遊びできる場所で食事を楽しめるイベント「だれでもみんな食堂」を開催している。
 1男1女の母親。コロナ禍での子育てに、もやもや感を抱えていたという。特に2歳の下の子がマスクを取りたがる姿を見たとき、「安心して子どもたちが遊べる居場所づくりや、児童・食事でみんあんが孤立しない活動の必要性を感じた」。
 昨年12月の初回は動物と触れ合える西郷ファーム、2回目の2月は22世紀の丘公園を会場に選んだ。「調味料を含め地元産にこだわり、食材は無農薬・有機の野菜をたっぷり使っている」。ごみ減量につなげるため食器の持ち込みを勧めており、食育や環境への意識啓発に力を入れる。
 情報発信はインスタグラムで行い、運営費の寄付や、手伝いなどの協力を呼びかける。同市在住。

 今日の仕事・・・。
 年度末も大洲目だね。

 帰宅・・・。
 「9*9!」の車が枯葉マークを付けているんだけど、遅いんです・・・↓
 原付が道路の真ん中を走っていて追い抜けない・・・↓
 「NIPPON EXPRESS 日本通運」のトラックが遅い!なぜ、道を譲るという選択肢を取らない?
 「*229」が超遅い・・・。生コン車が入ってくるし、長い信号が赤になった・・・。
 「救急車」って、青信号でも交差点は徐行するの????
 トレーラーが道路に停まっている。トラブルか???「三角反射板 停止版」を置かないのか???

 「LOTO 6」を買いに行く。今日は「一粒万倍日」なんだね!前の人が1万円以上の当選金額を受け取っていた。何に当たったのだろう?
 「MEGA BIG」もキャリーオーバーがあるね!買わなくちゃ!

 「酒&FOOD かとう」に行き、「SATORU HIBINO」3,608円を伝票にて買う。

 「0120-727-908」より、着信アリ。
 浜松いわた信用金庫(理事長 御室健一郎、以下「当金庫」)は、チューリッヒ保険会社(日本における代表者および最高経営責任者:西浦 正親)と提携し、当金庫を団体契約者とし、浜松損害保険サービス株式会社(代表取締役 市原 正隆)を取扱代理店として2020年8月7日(金)より「電話による契約完結型の傷害保険・医療保険」の取扱を開始いたします。
https://hamamatsu-iwata.jp/topics/news_personal/20201207_7303.html

 「よく使うアプリ」にたまにしか使わないアプリが出ている!!???これ、なんで???

 「お使いのブラウザ―が最新バージョンに更新されました。」って出た!!!パソコンが勝手に固まると思ったらコレか!!!バージョンアップする前に更新するか聞いて欲しいね!!!動作が遅くて、もう、最低!!!
 シャットダウンしようとしたら「更新プログラムを更新してシャットダウン」とか「更新して再起動」とか出た!「更新プログラム」も勝手にインストールしていたのか!!!動作が遅いわけだ!!!プンプン!!!

004_20230316155601
 夕方は「NANBURY SATORU HIBINO」で一杯♪
生酒
 杜氏厳選特別囲い
 55 REFINED RICE WKATAKE JUNGIN NAMAGENSHU BREWED IN SHIZUOKA
~杜氏厳選限定酒~
 若竹 純米吟醸生原酒特別囲い
 平成23年度ほり当蔵で杜氏の大役を引き継いだ日比野 哲(南部)渾身のお酒です。搾ったお酒を瓶詰め後、ゆっくりと熟成させました。香りは落ち着きながらも口の中で広がる甘味と酸のバランスが絶妙です。杜氏を筆頭に蔵人達の意気込みを感じる逸品を充分にご堪能下さい。
静岡県産酒造好適米「誉富士」100%使用
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)
アルコール分 17度
精米歩合 55%
日本酒度 +3
酸度 1.3
アミノ酸度 1.3
静岡酵母NEW 5使用
内容量 1800ml
製造年月 2021,02
出荷減月 2021.09
製造者 株式会社 大村屋酒造場
静岡県島田市本通一丁目1番の8
https://www.instagram.com/oomurayashuzojo/

 「誉富士」って美味しくないんですよぉ~。トゲトゲしている。なぜ静岡県が推しているのか分からない!!!でも「大村屋酒造場」さんは、上手に造っているね♪

 「令和誉富士」っていう酒米が出来たらしい・・・。どんな味なのだろう!?
 静岡県の酒造好適米として、全国的に知られるようになった酒米誉富士。その後継品種として、誉富士の優れた特徴を活かしつつ、収穫量をより増やせると期待される、新しい酒米の開発をしていました。そして!この度、酒米静系97号としてついに登場!現在、「令和誉富士」として登録出願中です!(^^)!
https://www.jizake.gr.jp/202207/9611/

006_20230316155601
 アテは「スパゲティ ナポリタン」。
オーマイ
 Oh'my PASTA SAUCE
 食卓彩るイタリアン
ナポリタン
 野菜の旨みでコク深い味わい
 Napolitan sauce enriched by tomato.
 Addition of sausages will make it even savorier!
2人前(240g)
パスタソース
nippn
オーマイ ナポリタン
 トマトペーストと野菜の旨みでコクなる味わいに仕上げたパスタソースです。
「お召し上がり方」
 ゆでたてのパスタ(乾麺で200g)にかけてお召し上がりください。
『湯せんの場合』
 パウチの封を切らずに袋のまま沸騰したお湯の中で3~5分間温めてください。
『電子レンジの場合』
 必ず別の容器に移し、ラップをふんわりかけて約2分30秒(500Wの場合)温めてください。
「ちょっとアレンジでもっとおいしく♪」
 フライパンでソースとゆでたスパゲティを軽く炒めると、ソテー感がアップ!ソーセージやハム、きのこを加えるとさらにおいしい!
1人前(120g)あたり 83kcal
名称 パスタソース
原材料名 野菜(玉ねぎ、にんじん、ピーマン、にんにく)、トマトペースト(ニュージーランド製造又はイタリア製造)、砂糖、醸造酢、植物油脂、マッシュルーム水煮、食塩、チキンエキス、ラード、ベーコン風味調味料、香料/増粘剤(加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)、香料
販売者 株式会社 ニップン
東京都千代田区麹町4-8
TEL 0120-184-157
https://www.nippn.co.jp

008_20230316155601
 先日買った「キャベツ」も入れましょう!

 2022年5月20日の「だだくさをひとさじ」は、「鉄板ナポリタンをもとめて」。
 理想のナポリタンをもとめて幾星霜(いくせいそう)、いまだこれだと思うものに出会っていない。2.2mmの太麺をゆでおきし、具材は玉ネギ・ピーマン・赤ウインナーが基本で、ここに追加するなら缶詰のマッシュルームとグリーンピース。具材と麺をラードで炒め、軽く塩こしょう、ケチャップをなみなみと投入し、あつあつのうちに熱した鉄板に移して上から溶き卵をまわしかける、名古屋式の鉄板ナポリタン。
 パスタに力を入れている喫茶店なんかだと、ゆであげした麺にトマトソースを絡めたものを出してきたりするので、ほとんど詐欺じゃないかとすら思う。さらには具材にパンチェッタ(塩漬け豚肉)を使用し、パルミジャーノレッジャーノチーズをたっぷりかけてあったりする。許せぬ。それではただの「アマトリチャーチ」ではないか。ゆでおいてぷよぷよに膨れあがった麺のだらしなさを楽しまなくてなにがナポリタンだろうか。ナポリタンと名乗る以上、アルデンテという概念など地中海に捨ててきてほしい。ラードのこっくりとした風味がポイントなにに、なにがエキストラバージンだ。「本格派」からいかに遠ざかるかが肝だといってもいいぐらいである。
 最後の仕上げも重要で、卵を先に流し込んでからナポリタンを後乗せしているタイプが出てくるとがっかりしてしまう。鉄板で焼きつけられた麺とケチャップの香ばしさが、とろりとした卵と混然一体となる、それこそが鉄板ナポリタンの醍醐味だというのに。
 普段そこまで食にうるさくほうではないのだが、ことナポリタンに関してはたちまち海原雄山(漫画『美味しんぼ』に出てくる食にうるさいおじさん)と化してしまう、そんな自分が自分でもいやだ。実は先日、とあるカフェで理想にかぎりなく近いものが出てきたのだが、ナポリタンのくせに1,000円以上もして、「女将を呼べッ!!」と雄山顔で叫びそうになってしまった。ナポリタンを名乗る以上、値段もローカル価格であってほしい。
 そんなわけで、1,000円以内で食べられるおいしいナポリタン情報をお待ちしています。
 《シェ・シバタ》鉄板スパ
https://chez-shibata.com/
*吉川トリコ(作家)

本日のカウント
本日の歩数:3,972歩
本日:56.3kg、16.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,333(33)

| | コメント (0)

2023年3月15日 (水)

【牛肉と根菜の山椒きんぴら】

 昨日のテレビ「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」は、「絶品アンコウ料理を堪能!中丸くん食リポの新境地!?の回」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/
「茨城県 常磐沖」
*まるみつ旅館 3代目 武子 能久
※アンコウは80%が水分、表面もぬるぬる→まな板でさばきにくい
 吊し切り:吊るしながらさばいていく伝統的な技法。骨以外全て美味しく食べられる魚。中でも味が格別!!7つの部位=通称「7つ道具」
  ヒレ:ゼラチン質でコリコリした食感。鍋に入れて食べることが多い
  皮:アンコウの皮はコラーゲン豊富
  エラ:1匹に6本のみ、超貴重部位。軟骨に似た食感
  あん肝:別名「海のフォアグラ」、冬は栄養を蓄えるため濃厚
  胃袋(水袋):コリコリとした食感。唐揚げや湯引きで
  卵巣(ヌノ):やわらかいとろける食感が特徴
  身(ヤナギ肉):低カロリー、高タンパク。脂肪が少なく上品な旨味を持つ
【アンコウの刺身】ほほ肉
・青富士の平盃(藤巻百貨店):
 温度によって色彩が変化し、逆さ富士が現れる仕組み
【共酢】身、皮
 茹でたアンコウを肝入りの酢味噌につけて食べる。酢味噌(あん肝、味噌、砂糖、お酢を調合)
【あん肝ポン酢】
【アンコウの唐揚げ】
 アンコウの身と皮を醤油ベースの特製だれに漬ける。片栗粉をまぶし、160℃の油で揚げる
【どぶ汁】
 アンコウの旨味100%の伝統鍋料理。
 鍋にあん肝を入れすり潰す。アンコウの7つ道具を全部入れる。長ネギなどを入れ、水は入れず蓋をして約5分。秘伝の「たつご味噌」(北茨城で一番の老舗味噌蔵)を溶く。
 どぶ汁は元々は漁師めし!水がない船上でアンコウ鍋は食事に重宝。
【雑炊】

 「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20230314/
《飲み喰い処 ろく西町店》
愛知県豊田市西町5-29
TEL 0565-35-6699
・蒸し串焼き(あさつき、レタス、なす、玉子、鶏もも肉)
  特製梨だれ(梨をベースに、にんにくをはじめ数種類の野菜と果物を合わせている)
・特上海鮮丼

 「ぼる部屋」。
https://kbc.co.jp/borubeya/
《HOTEL CULTIA 太宰府》
・KIKIOUAN1011泊2食付き 2人5万8,806円
▲季節感じる大人のアフタヌーンティー
・季節限定 あまおうと梅のアフタヌーンティー 1人4,200円 紅茶飲み放題付き
  ダブルベリー、苺のミルクレープ、苺のロールケーキ、梅の生チョコ、梅のパウンドケーキ、梅のジュレとバニラのブランマンジェ、あまおうのシャーベット、苺のスープ
▲きょうのおみや「あんり花嫁への道」
*その①:恋木神社で恋愛運アップ
<恋木神社>筑後市
 恋参道
 鳥居に隠れた10個のハートを見つけると幸せになれるのだとか
・恋みくじ 100円
*その②:恋グルメで恋愛運アップ
《ROCOCO Creperie》クレープ
・恋木(こいのき) 700円 恋の酸っぱさを表現
*その③:プロフィールムービーを作ろう
★運命の赤い糸ラーメン 450円

 「浜ちゃんが!」は、「芸能人お買い物対決編」。
https://www.ytv.co.jp/hamachanga/
<三井ショッピングパークアーバンドックららぽーと豊洲>
 子どもから大人まで楽しめる人気ショップ・レストランが約210店舗集まる豊洲駅直結の大型商業施設
  《籠長本店》姫路市、江戸時代創業の老舗佃煮店
   3位 くるみ甘あま
   2位 やわらかちりめん山椒煮
   1位 いかなごのくぎ煮
<ノジマ>3F
☆BALMUDA The Gohan 46,200円
・ZOJIRUSHI NL-BV05 12,078円
・YA-MAN 美顔器スチーマー フォトケア 49,500円
<ハンズ>1F
・西川とハンズが考えた掛けふとん 15,800円
<島村楽器>3F
・Roland GO-61P 42,900円
<ハンズ>1F
・ルルドボーテ フェム オンテック温灸 9,900円

 「長野博の極めしモノ」は、#49「コーヒー」。
https://www.hikaritv.net/sp/n_kiwameshimono/
《株式会社 アペックス》
*コーヒーを極めし者 ブラジルサントス商工会議所 認定コーヒー鑑定士 SCAA/CQI 認定Qグレーダー 石原 豊史
※ファーストウェーブ→インスタントコーヒー
 セカンドウェーブ→スターバックスの出現
 サードウェーブ→品質を重視する時代
※コーヒーはエチオピアが発祥と言われる。
 コーヒーの2大品種→アラピカ種、ロブスタ種
 アラピカ種:エチオピアのアビシニア高原
・マザーツリー G1=最高ランク
 品質の高い豆からG1(グレード)~G5と格付けされる
 エチオピアのカファ地方の森にあるコーヒー発祥と言われる伝説的な木
 味のバランスに凹凸がなくクリアな味わい
  ハイロースト、シティロースト
※焙煎が強いと濃くなり酸味が薄くなる。また油分も出やすい
*第1章 コーヒー発見 ~2つの伝説~ 13~15世紀頃?
①シェーク・オマール 13世紀:シェーク・オマール伝説
 山中で鳥が赤い実を陽気についばんでいるのを発見→その後、病人の治療に使ったと言われる
②ヤギ飼いカルディ 15世紀:ヤギ飼いカルディ伝説
 飼っているヤギが赤い実(コーヒー)を食べてピョンピョン元気に跳ねていたことから発見
※この時はまだ種ではなく実を食べていた?
・コーヒーチェリー
・ドライチェリー→外皮、パーチメント、生豆
※900年頃「医学集成」ラーゼス ブン/ブンカ
 1010年「医学典範」アヴィセンナ ブニクム/ブンコ
 文献としてコーヒーが記録されているのは約1000年前の医学書
※かすから:コーヒーの実を乾燥させ煮出した飲み物
・かすからシロップのソーダ割り
※コーヒーは薄皮が付いた状態で栽培する。
  薄皮がついた豆→発芽できる
  生豆→発芽しない
 コーヒーを生豆で飲むようになったのは・・・独占しようとイエメンが他国で栽培できない様に薄皮をむいて生豆で輸出したのが最初と言われる
*第2章 フランスにコーヒー文化定着 17世紀半
 オスマン帝国大使 ソリマン・アガ:
 王様からルイ14世に親書を渡すように命じられその際、コーヒーをプレゼンした。
 1660円代のフランスでは・・・コーヒーは上流階級から評価されていなかった→アガはアラビアンナイト風に演出!人気になる
 ルイ14世の評価でパリ中がコーヒーブームに!
・イエメン モカ(現在主流は”エチオピア モカ”):
 モカの香りが強く果実感溢れる味わい。
 イエメンは極端に降水量が少なく、本来コーヒーの栽培に適さない
*第3章 ウィーンにカフェ文化を広めた男 17世紀後半
※第二次ウィーン包囲:1683年オスマン帝国がオーストリア・ウィーンを包囲した事件
 コルンツキーがオスマン帝国のトルコ兵に化けて包囲網を突破して仲間のハプスブルク家に援軍を頼んだ。
 見たこともないコーヒー豆がトルコ軍の塹壕(ざんごう)に残っていた。トルコ軍が置いていったコーヒー豆をもらって、コルンツキーがカフェを開いたと言われている。お店の名前が「青い瓶の下の家」。ブルーボトルコーヒーはコルンツキーの店名が由来と言われる。
*第4章 コーヒーの木 栽培の歴史 17世紀
※インドのお坊さん ババブータンが腹に7粒、コーヒー豆を隠しイエメンから盗んだ。
 東インド会社がジャワ島へ1690年に持ち運び→その後オランダのアムステルダム植物園へ。植物園にあるティピア種(アラビカ種の一種):はじまりの木
※1714年オランダのアムステルダム市長がルイ14世にコーヒーの木をプレゼント
※フランスから中南米にコーヒーを盗んだ人物 クリュー
 ガブリエル・ド・クリュー:海軍時代、中南米に派遣された際に「金になる」とコーヒー豆に目をつけた。王宮に勤めているじょせうにイケメン医師を紹介し色仕掛けをし、コーヒーを盗み出した。
 マルティニーク島
 寒いフランス・オランダは当時から温室栽培を行っていた
※もう1つヨーロッパから南米に渡ったルートが・・・
 ギアナ:イギリス領ギアナ、オランダ領ギアナ、フランス領ギアナ
 オランダ領ギアナ→コーヒーある VS フランス領ギアナ→コーヒーなし
 ムールジュ:フランス領ギアナで罪を犯し、オランダ領ギアナへ逃亡。1722年、オランダ領のコーヒーの木を盗んだら許してください!
 ポルトガル領ブラジル官吏 パリュダ:仲裁しますよ
 ケンカを仲裁するフリをしてブラジルにコーヒーを持ち込む。フランス領事夫人が別れ際に渡した花束の中に5本のコーヒーの木が入っていた。
 ブラジルではコーヒーは”緑の黄金”と呼ばれていた
※1日あたりの総消費量
  コーヒー→約25億杯(1杯約10g)
  お茶→約60億杯(1杯約2g)

 「千原ジュニアのヘベレケ」。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/backnumber/
《Wine & Dining Vintage》中区錦3-13-3 ラグラックスビル 錦本館8F
 本場の調理法をオマージュした絶品料理が自慢!
「ヘベレケなび」《魚柳 名古屋駅店》中村区名駅4-15-15
・本鰹の藁たたき

002_20230315160201
 「スポーツくじ」より、メール。
 現在、日本各地区のご当地名産グミ・ドライフルーツのセットが当たる「ご当地名産グミ・ドライフルーツまとめてプレゼントキャンペーン」を実施しております。
 キャンペーンの締切は3月25日(土)23:59まで!
https://www.toto-dream.com/campaign/230007.html?cid=all_mail_mag_all_all_all_spe_tok_230315_2
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「人だけじゃない、魚も大都市に移動してる? 地方の魚文化を守る若き鮮魚店」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/50.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=497_2&cpt_c=&cpt_k=ang_282708_169740217_20220108
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「「1位から5位まで、投票したい人を選んで」新たな選挙のあり方を模索するアメリカ」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/345.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=46&cpt_c=&cpt_k=ang_379539_200972354_20230315
 「エールマーケット」より、メール。「エールマーケットおすすめの商品」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/eat/dish/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_349427_201017088_20230315#%E6%B8%AF%E7%94%BA%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9
 「水郷のとりやさん」より、メール。「3月15日は中華の日」。
https://grp03.id.rakuten.co.jp/rms/nid/login?service_id=c23&return_url=%2FgetCoupon%3Fgetkey%3DV1pPUS1JWDVLLUtZVlMtRTBWRA--
小高千早の毎日生ハム「今日も粗食を極めています」
http://blog.livedoor.jp/odakaplus/archives/51596183.html
ブラモリ。モスバーガー創業者の出身地は
https://wanwanone40.blog.jp/archives/18441002.html
子供からの衝撃のプレゼント!!子どもはスゴイと感動したワケ
https://okadamomoe.livedoor.blog/archives/18473455.html
コーギーと猫の短足集団 ちい むう ととろいろいろなアルバイトを経験
https://chimutotoro.blog.jp/archives/21254480.html

 3/14(火) 18:35配信の「酒弱い人、胃がん発症リスク高く 遺伝子解析で関連判明」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/53809aa858e7e68d597b45157ff10eaa98bc9ef7

 3/15(水) 2:21配信の「米無人機とロシア軍機が衝突 黒海上空の国際空域 米発表、対立激化も」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d084765c09e7b76251b99a9ed2a35d704e27e26

 2023年3月15日 15時21分配信の「ガーシー余波で娘の卒園式出れず… 音喜多駿議員が無念「やり場のない怒り」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23875954/

 2023年3月15日 14時3分配信の「「ガーシーは必要だった」政治家女子48党・大津綾香氏が除名に怒り」という記事。
 大津綾香党首は記者会見で「国会の無駄なことをなくしていくのに発信力のあるガーシーは必要な議員だった」と憤った。
https://news.livedoor.com/article/detail/23875519/

 3/10(金) 12:2配信の「#NHK党 が #政治家女子48党 になるとどうなるのか?」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20230310-00340549
国政政党 政治家女子48党 公式ページ
https://sjj48.com/
 「NHKから国民を守る党」って、NHK受信料不払い党じゃなかったのか?党の趣旨が変わっていないかい???
https://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E5%85%9A

 2023年3月15日 15時34分配信の「またラーメン店で迷惑行為 「一蘭」が注意喚起「法的措置を含めた厳正な対処をおこないます」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23876045/

 2023年3月9日の「この人」は、「「人を大切にする経営学会」会長 坂本 光司さん(75)」。
 「会社の使命とは何か、何のために存在するのか、という本質に気づいた人が多いからではないでしょうか」。発刊から数週間で読者からの手紙やメールは30通を超えたという。
 入社試験で母親の足を洗う体験を作文に書かせる会社や障がいのある子の夢をかなえるランドセルを作り続ける企業・・・。全国でキラ星のごとく輝く会社を紹介した「もっと人を大切にする会社」(東京新聞刊)が好評だ。
 50年間に実に8,000社に足を運んだ経営学者は常に弱者に温かいまなざしをおくり、一方で誰かを犠牲にするような間違った経営は容赦なく断罪する。石川県の会社経営者は「社員200人全員に配り、研修に使っている」とつづり、広島県の主婦は「就活の参考にと大学生の娘と息子に送って読ませた」と寄せた。涙があふれるビジネス書であり、いい生き方の指南書だ。
 大学教授を退職、「人を大切にする経営学会」の現会長。あまたの著書があるが、初めて生い立ちを書き込み、愛読者から「なぜ、優しくなれるのかの理由がわかりました」との声も。企業の使命を問い続けていく。

 『Jr. Athlete Hamamatsu』048の「junior Athelete Recipe」は、【牛肉と根菜の山椒きんぴら】(302kcal)。
風邪をひきにくい身体にするための食事。
 今回ご紹介するレシピは、「牛肉と根菜の山椒きんぴら」です。
 れんこんやにんじんは冬が旬となる野菜です。そのため、今の時期がとても美味しく、また旬の野菜は市場に多く出回るため、値段が安価になりやすいので、ぜひ料理に取り入れてみてください。
 れんこんには、運動時に発生する酸化ストレスというものを抑えるビタミンCが豊富に含まれています。そして、にんじんはビタミンAが豊富に含まれているため、皮膚や粘膜を丈夫にし、免疫力の向上に役立ちます。風邪をひきにくい身体にするためにも、ビタミンAをしっかり摂取しましょう。
 牛肉には、たんぱく質や脂質をエネルギーに変換するために必要なビタミンB2、血液の材料となる鉄分などが豊富に含まれています。ビタミンB2は、エネルギー消費量の多いスポーツを行っている方には大事な栄養素です。また、鉄分はスポーツ中に汗から損失したり、足の裏を強く打ち付けるような競技では血液成分が壊され、鉄分が損失してしまうので、このようなスポーツを行う方は積極的に摂るようにしましょう。
 冬は気温が低いことから、身体の不調が起こりやすい時期でもあります。そのため、今回紹介した「牛肉と根菜の山椒きんぴら」に含まれる冬が旬の食材を積極的に摂りましょう。
『材料』(2人分)
・牛肉(切り落とし)・・・150g
・にんじん・・・2本
・れんこん・・・100g
・サラダ油・・・大さじ1/2
・A
 みりん・・・大さじ3
 しょうゆ・・・大さじ2
・粉山椒・・・適量
『作り方』
①にんじんは四つ割りにし、長さ6~7cmの細長い乱切りにする。れんこんは1cm角、長さ5cmの棒状に切る。
②フライパンににんじん、れんこん、水3/4カップを入れ、ふたをして中火にかけ、竹串がスッと通るまで8分ほど蒸し煮にする。ふたを取って余分な水分をとばし、油を加えてサッと炒める。
③牛肉を加えて色が変わるまで炒め、Aを加えて汁気がなくなるまで炒める。器に盛り、粉山椒をふる。

006_20230315160201
 今朝の朝食は「納豆」、「白菜と豆腐の味噌汁」に「緑豆もやし」を入れました!
beisia
 緑豆もやし
 FRESH VEGETABLE
 Mung bean sprout
200g
100gあたり 14kcal
生産者 大佑
茨城県龍ケ崎市大徳町字上羽木1186
TEL 0800-800-3914

 今朝の通勤・・・。
 繋がっていることろに追い付く。先頭がいなくなったら、スイスイになった!!!

 帰宅・・・。
 「9*9!」が遅い!

 講演会にも入っていない「県会議員」から手紙が届いた!???これって選挙違反じゃないの???「静岡県議会 自民改革会議」って党なの???

 「おすすめ」「山頂から絶景に魅せれて・・・山登り好きになら挑戦挑戦しよう」。迷惑!!!

 「豚のこってりしょうが焼き」で一杯♪コレ、美味しいんです♪タマネギが決め手だね!レタスにのせました!
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2023/02/post-cf864c.html
012_20230315160201
 肉は先日100g95円で買った「アメリカ産豚肉ロース切り身」♪

004_20230315160201
 デザートは、頂いた「黒糖 ドーナツ棒」♪

本日のカウント
本日の歩数:4,292歩
本日:56.0kg、16.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,300(42)

| | コメント (0)

2023年3月14日 (火)

「和食 かなざわ」、そして「血流を良くする体質改善レシピ」

 昨日のテレビ「いきつけ!しずおかごはん」は、#191「袋井市_本日の大将おまかせ盛り合わせ」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
いきつけ!鮮魚祭り開催《さかなや 魚八》
袋井市堀越1-23-2
TEL 0538-31-3678
☆本日の大将おまかせ盛り合わせ 1,500円/1人前(注文は2人前から)
  活きアジは鮮度・脂の乗りとも抜群!大将オススメの日本酒がマリアージュ

 「タモリ倶楽部」は、「鉄道開業150周年記念 ドクターイエロー夢企画プレゼン大会 in 大井車両基地 後半戦」。
https://www.tv-asahi.co.jp/tamoriclub/#/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC?pageType=article&number=2&category=variety
<大井車両基地>
×ドクターイエローで健康診断
*ドクターイエローでカレンダー作り
*車内の空気を詰めてお守り作り
 5号車:観測ドーム。パンタグラフや架線をチェック
 4号車:軌道検測室。レールのゆがみなどを点検する場所
×ドクターイエロー夢のツアー
  ドクターイエローとイーストアイと対面、イエローハッピートレインと立体交差、三島ジャンブ台で奇跡の一時停車、ドクター東海と並走
*6号車のミーティングルームを楽屋で使用
 ・二段重 山 ~鶏とだし巻卵~ 1,100円(税込)
 ・二段重 海 ~金目と鯖の煮魚~ 1,380円(税込)
*ドクターイエローが基地内を走行
 5号車の観測ドームで点検体験
 運転室の見学
 ・T4
 ・T5

 先日の「バナナマンのせっかくグルメ!!」は、2時間SP。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
「富山県富山市」
<外山城址公園>
《もてなし蔵 和on》創業7年
☆氷見産ぶり大根 880円(税込)
☆氷見産白エビの唐揚げ 600円(税込)
☆氷見牛の牛すじ煮込み 880円(税込)
・お刺身盛り合わせ(寒ブリ、白エビ、のどぐろ) 1,980円(税込)
・和on特製とやまおでん 2,079円(税込)
  カニ面、牛スジ、バイ貝、大根
「長崎県雲仙市」
<長崎県立百花台公園>
<ほっとふっと105>
《ふるさと料理 ほたる》創業17年
☆いろり ~雲仙田楽~ 1人前 2,600円(税込)
☆いろり ~有明海 海の幸~ 1人前 2,600円(税込)
☆ほたる和風御膳 1,650円(税込)
☆鶏唐揚げ定食 800円(税込)
☆煮込みハンバーグ御膳 1,050円(税込)
・和牛焼き麦飯とろろ御膳 1,450円(税込)
「島根県松江市」
 松江城、玉造温泉、宍道湖
  《千鳥寿し》塩炙りのどぐろ寿司
  《東風(こち)》鴨せいろ 1,500円(税込)
《焼肉 きたがき》《ミートショップ きたがき》
※しまね和牛:
 和牛の品評会で昨年、肉質部門1位を獲得。加熱してもやわらかくさらっとした脂の旨み
・タン塩 970円(税込) ※レモン果汁
・上カルビ 870円(税込)
・特上しまね和牛ロース 2,780円(税込)
・仁多米(コシヒカリ)
・手造りビーフコロッケ 150円(税込)
「徳島県鳴門市」
 渦潮、撫養城(むや)、梅えん
《味処 あらし》創業25年
☆伊勢海老塩焼 5,000円(税込)~
☆かれい煮付け 2,000円(税込・時価)
☆はまち照焼 1,100円(税込・時価)
☆海鮮丼(わかめ汁付) 2,200円(税込)
・鳴門鯛刺身定食 1,760円(税込)
  魚のアラで出汁をとったわかめの味噌汁
<千鳥ヶ浜海岸>
・SUP体験(2時間) 大人6,000円(税込)
《堂の浦 鳴門本店》創業11年
☆あわびの踊り焼き 1,800円(税込)~
☆あさりうどん 900円(税込)
☆阿波牛鉄板焼 1,600円(税込)
・鯛の塩らぁ麺 700円(税込)
・鯛釜めし 700円(税込)
「山口県下関市」
《下関 くじら館》創業46年
・高級部位 極み 三種盛り 3,300円(税込)
  ほほ肉(弾力があり、濃厚な味わい)にんにく生姜醤油で、尾の身(尾の根元にある希少部位でとろける舌触りが特徴)
・さいころすてーき(大) 2,200円(税込)
★「松江市」《きたがき》コロッケ&ミンチカツ
 ・手造りビーフコロッケ 10個 1,500円(税込)~
 ・手造りミンチカツ 10個 1,500円(税込)~

 「おとな旅 あるき旅」は、「家康と京都と美味いもん!ひと味違う 二条城界隈の旅」。2023年1/28の放送分。
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/tabi/onair/2116996_6111.html
<元離宮二条城>
《西本酒店》
 酒燗器
・ちょい飲み 1杯 400円
・酒粕 生で
・城巽菊 純米酒
《チロル》昭和44年創業
・イタリアンスパゲティー 800円
 コロッケ 100円
 とんかつ 80g 180円
・カツカレー 980円
<京こま匠 雀休>
☆金銀こば 2個セット 11,000円
☆京こま(真珠付き) 330,000円
☆鐘型こま 2,750円
・京こま作り体験 2,750円ン
<御金神社>
 德川時代金座遺址
・福つつみ守 2,000円
・招福カード守 500円
  <知恩院>
  京の冬の旅 非公開文化財特別公開。3/19まで 料金800円
《佐々木酒造》
・試飲 500円でお猪口とコイン2枚
 ・聚楽第 吟醸あらばしり
 ・古都大吟醸新酒
・試飲ガチャ 1回 500円
  クリアマス
 ・福実鳥 古都 特別純米
《蕎麦 たつ市》
・イワナの骨酒 1合 2,000円
・イワナの塩焼き 1,200円
・鴨鍋 4,000円 ※要予約
・ざる二八 1,200円 ※アンデスの岩塩

 「所さんの目がテン!」は、「養老孟子と見る「自然と近い暮らし」SP」。
https://www.ntv.co.jp/megaten/
▲冬のスイーツ作り
*干し芋
 ・ベニアズマ:ホクホク、焼き芋に
 ・べにはるか
※貯蔵し、甘さUP
 1時間半蒸す
 皮をむく
 専用スライサーでピアノ線に通し、干し網にばらばらに並べる
 1週間干す
【炭火あぶり干し芋】
▲タンザニア ハッザの狩猟採集生活
 動物を狩り、移動しながら生活
・矢の先にトウモロコシの芯:小鳥が貫通しない
・中型動物の矢:ヒヒ、インパラ
 火をおこす。獲物は分け合う
・インパラの干し肉
・ウガリが主食
 自生したイモ(シュムコ)
 ホロホロ鳥
 ハチミツ(バオバブの木)
※製鉄の技術を持つダトーが矢じりやアクセサリーを販売
 ハチミツと矢じりを物々交換
 塩も物々交換で手に入れる

 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「「ホームレス=自己責任?それでも、やり直せる社会がいい」Homedoorが考えるセーフティネットのあり方」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/99.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=491_2&cpt_c=&cpt_k=ang_281472_168578710_20220102
 「アサヒ」より、メール。
【新タマネギとセロリの中華風ピクルス】(29kcal)
セロリの風味が爽やかな、カンタンで箸休めにもおすすめなおつまみ
 合わせ調味料に漬けこむだけ!カンタンお手軽なピクルスです。シャキシャキとした新タマネギとセロリのほろ苦さが、ノドごしよい辛口のビールとよく合います。芋や麦の焼酎に合わせてもおいしくいただけます。
『材料』(4人分)
・新タマネギ・・・大1/2個
・セロリ・・・1本(約120g)
・A
 しょうゆ・・・小さじ2
 酢・・・小さじ2
 豆板醤・・・少々
 ゴマ油・・・小さじ1
 すりゴマ・・・少々
『作り方』
①野菜は1.5cmくらいの幅に切る。
②厚手のビニール袋に、1の野菜とAを入れて軽くもむ。30分~1時間ほど漬けこんだら出来上がり。
※ここがポイント!
 厚手のビニール袋にAを全部入れて軽くもんで30分~1時間後には食べられるようになる。※もみすぎると新タマネギのぬめりが出てくるのでやりすぎには注意する。★調理時間は、漬けこむ時間を除く。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000001881
【佃煮アボカドでカンパイ!】
『材料』
 アボカド、海苔の佃煮(瓶詰め)、わさび
『レシピ』
 アボカドの皮を剥いて食べやすい大きさに切る。味を見ながら、海苔の佃煮とわさびを和える。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/column/vol-181/
【キノコのXO醤炒め~簡単3stepおつまみ~】(144kcal)
XO醤の深いコクとキノコの旨味! パパッとつくれる炒め物。
 干しエビや干し貝柱などの旨味を凝縮したXO醤が味の決め手! お手軽に贅沢な味わいが楽しめます。アツアツのうちに、よく冷えたビールとともにどうぞ! スッキリしたハイボールや赤ワインともよく合います。
『材料』(2人分)
・マイタケ、シメジ、シイタケ等・・・合わせて250g
・ニンニク・・・1片
・小ネギ・・・2~3本
・サラダ油・・・大さじ1と1/2
・XO醤・・・大さじ1
・しょうゆ・・・小さじ2~3
『作り方』
①キノコはそれぞれ石突を切り落とし、食べやすく手でさく。ニンニクは薄切り、小ネギは4cmに切る。
※キノコはお好みのものを2~3種類混ぜるのがおすすめ。
②フライパンにサラダ油を熱し、ニンニクとキノコを入れ、時々混ぜながら中~強火で焼きつけるように炒める。
③全体に火が通ったら、XO醤、小ネギ、鍋肌からしょうゆを回し入れ、さっと炒め合わせる。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002505
ワインに合う和風おつまみレシピ 春篇
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/wine/washoku/spring/
ビールに合う!おつまみレシピ
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/kokukire/
焼酎に合う!おつまみレシピ
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/shochu/
 「GMO IDニュース」より、メール。「ビジネスと社会を変える高性能チャットボット「ChatGPT」が示す、AIの新たな可能性と危険性(後編)」。
https://i4u.gmo/wQbH0?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
だらだらさん子どものご飯に困ったときはコレ
https://daradarasan.blog.jp/archives/18444775.html
ちいさなおうち「衝撃的」あの商品が冷凍食品に
http://emibei.blog.jp/archives/42071852.html
風兎竜 kaze to ryuu素晴らしい景色を堪能@長野県
https://kazenokuninokioku.blog.jp/archives/21187162.html
下町らぷそでぃ~家族・育児絵日記~
https://shitamachi-rhapsody.blog.jp/archives/18425979.html
プリンくんと私「今週末もいいことありすぎて」
http://blog.livedoor.jp/moikoman0812/archives/31740035.html
はむすたーそくほう!デートしたけど解散が早くて・・・
https://hamusoku.com/archives/10619863.html

好きな人と手を繋ぐ夢
 夢占いでは、好きな人と手を繋ぐ夢は願望の表れとされています。予知夢ではなく、願望の表出と考えてよいでしょう。手を繋ぐという行為は、関係性の象徴です。現実的に好きな人と手を繋ぐ夢は、その人との関係性をより深めたいと願っているときに見ることが多いそうです。好きな人と手を繋ぐ夢は、その相手ともっと近づきたい、もっと仲良くなりたい、少しでもそばにいたいという思いが深層心理の中で大きくなっていることを意味しています。
左手で手を繋ぐ夢
 手を繋ぐ夢を夢占いで診断すると、繋いでいる手が右か左、どちらの手なのかにも注意してみましょう。夢の中で繋いでいた手が「左手」だった場合は、手を繋いでいる相手との関係性が少しずつ疎遠になって行くことを示しています。ただし、夢の中で相手側から左手で手を繋いできた場合は、また少し意味がちがってきます。相手は関係性をよくしていきたいと思っているようです。これまでの関係性を見直してみるといいかもしれませんね。
https://se-ec.co.jp/uranai-surveyteam/yumeuranai/post-91006

 3/14(火) 7:01配信の「米銀行の破綻、日本への影響は限定的か…金融庁は外国債券に偏った運用の金融機関を注視」という記事。外資系の企業はどうなるんだろう???
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c9aaf78b22eadc4c2ade4fb6d8436a549a83562

 2023年3月14日 16時0分配信の「ネットにも「政治的公平」が必要か…国会で議論に」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23869904/

 2023年3月14日 11時51分配信の「高市大臣 レクの日程記録は「破棄」 文書の内容 あらためて否定」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23868299/

 2023年3月14日 15時10分配信の「46歳で急死の人気YouTuber、亡くなる3か月前に異変告白「倦怠感とか心臓の圧迫感」…痩せた姿も」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23869607/

 2023年3月14日 9時25分配信の「殺人容疑者に生活保護費を不正支給か…車の免許取得費用を与える 区役所を捜索【大阪・隣人殺害】」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23867529/

 2023年3月14日 14時0分配信の「被災者“侮辱”の高校生をSNSに晒した有名インフルエンサーに「一人の人生潰してる」アカ凍結求める声」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23869369/

 2023年3月14日 14時21分配信の「【独自】フィリピンで特殊詐欺事件の“かけ子”女(25)逮捕 小中学校の同級生が語る素顔「周りの意見に流される」 将来の夢は「通訳」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23869377/

 2023年3月10日の「この人」は、「「ギゾク」情報を発信する 吉川 和博さん(40)」。
 東京・豊洲のランニング施設の一角にある「ギソクの図書館」の情報発信を担当する。本のように競技用義足を借りて試してほしいと、パラリンピック陸上選手らのNPO法人が設けた施設。「義足の仰々しい印象を消したい」との思いを、発案した施設のロゴの片仮名「ギソク」に込めた。
 富山市在住で本業は1級建築士。大学在学中の21歳のときに左足の膝裏に骨肉腫が見つかった。人工関節を入れたが、破損し「活動的なので義足の方が合っているのでは」と考え「前向きな気持ちで」ひざ下を切断した。
 図書館は2017年10月の開館。関わる高校時代の先輩から協力を依頼され、趣旨に賛同した。日頃はネットで情報を伝え、月1回の走る練習の催しの際は上京する。競技用は生活用と違って補助がなく、脱着にも壁がある。施設ではトラックで走れ、催しでは義肢装具士が運動会に備える子どもや犬の散歩を望む人らを見守る。
 「アスリートではなくても大会に出られるのを見せたい」。18年からは義足でマラソンに登山、トライアスロンも始めた。「走る選択肢、あるよ」。身をもって、そう伝えたい。

 『互助新聞』2023年2・3月号の「私でも出来る!簡単・美味しい・健康レシピ♪」は、最終回「血流を良くする体質改善レシピ」。
 今季は寒さ厳しい冬でしたね。
 寒さは血流を悪くさせ、身体に様々な悪影響を及ぼします。特に冬に手足の冷えで悩む女性は多いですが、その原因は血行不良かもしれません。実は私自身も20~30代はひどい冷え性で、手足だけでなく背中全体が冷え切って夜は何時間も寝付けない状態でした。
 冷えると身体だけでなく、血管も固くなって流れが悪くなります。血流が悪くなると、毛細血管まで血液が行き渡らなくなり欠陥が収縮して手足の冷えなどに繋がっていく場合も。血行不良は身体の不調を招き、そのままにしておくと大きな病気を引き起こすことにも。
 血管内を血液が流れることを「血流」と言います。血液の循環は体にとって大切で、寒さから身を守るためにはこの血流の促進が重要なのです。
 体温調節の他にも、酸素や栄養素、ホルモンを運んだり、体内の老廃物を回収したり、傷口を修復するなどの働きもあります。
 血流をよくするためには、どうすればよいでしょう。
①「ちょこちょこ、チビチビ水分」
 水分不足だと血液がドロドロになって血流を悪くしてしまいます。こまめに常温の水を少しずつ摂る用にしてサラサラ血液にしましょう。
②「楽々運動」
 筋肉は血の流れを促すポンプのような役割を果たしてくれています。階段昇降やストレッチ、ウォーキングなど軽めの運動から始めてみましょう。身体もポカポカしてきますよ!
③「毎日湯舟」
 私の酷い冷え性が劇的に改善された理由はまさにこれでした。冬はもちろん、夏も毎日湯舟につかるようにしたのです。身体を芯から温めると血管が拡張して血流が良くなります。そして湯冷めしないうちに就寝する習慣をつけたら体質改善となりました。昔は2重に靴下をはいてもブルブル震えていた私が今では裸足でポカポカ就寝です。
④「血流を良くする食生活に」
 主に根菜類や、βカロテンが含まれ抗酸化作用がある緑黄色野菜(ニンジンやかぼちゃなど)、そして生姜など身体を温める食材を積極的に摂るようにしましょう。反対に脂っこいものや砂糖類は、控えるようにしましょう。
 ところで皆さんは、ビーツという野菜をご存知ですか?今回の血流に因んだスーパーフードなのです。鮮やかな赤紫色でカブのような形をした野菜で、ウクライナやロシア料理でよく使われている食材で、栄養の高さから「飲む輸血」と言われているのです。
 カリウムやビタミン、食物繊維が豊富なのです。特に、身体を温めてくれると言われるビタミンB3や、血流を良くする一酸化窒素などを含んでいるので血流と冷え性改善に期待できる食材なのです。
 ビーツは生だと土臭さがありますが、加熱するとそのようなクセも軽減され、甘味が出て美味しく調理できます。瓶などの酢漬けだと入手しやすいですよ。
 今回はそのビーツを使った、切って煮込むだけの簡単レシピをご紹介します。
 ウクライナの郷土料理でもあるあの「ボルシチ」です。
【栄養たっぷりボルシチ】
『材料』(3~4人前)
・ビーツ(瓶)・・・約200g
・玉ねぎ・・・1/2個
・豚のこま切れ肉・・・150g
・じゃがいも・・・1個
・にんじん・・・1/2本
・キャベツ・・・3枚
・トマト缶・・・1/2缶(200ml)
・おろしにんにく・・・小さじ1
・コンソメ固形・・・1個
・塩こしょう・・・適量
・サラダ油・・・大さじ1
(お好みで、無糖ヨーグルト、刻んだパセリ)
『作り方』
①じゃがいもは皮をむいて一口大、玉ねぎは薄切り、にんじんと肉は一口大に切る。キャベツはざく切り。ビーツは千切りにする。
②鍋に油をひき、おろしにんにく、肉、玉ねぎを入れ肉の色が変わるまで炒め、トマト缶を加え煮詰める。
③水(500ml)入れて煮立たせ灰汁を取ったら、ビーツ、キャベツ、にんじん、じゃがいも、コンソメを加え30分程煮込み、塩こしょうで味を調える。
 皿によそい、お好みで無糖ヨーグルトや刻んだパセリを乗せる。
*メンズキッチン スタイル 代表 福本 陽子

 今日の仕事・・・。
 やる気の出る人事にして下さいよ!!!!
 それから、全く、もう!連絡がないんだから!!!

 帰宅・・・。
 若葉マークを付けている東京の車に追い付いた!?東京からここまで走って来たのか???
 歩行者の信号が点滅を始めたら、急にスピードを緩めた・・・自動車用の信号が黄色になる・・・停止線を越えて止まった!???
 「!6!8」が前に入り込んできた・・・法定速度まで出ていない???追い越しできる所で追い越せた♪全くぅ~、道を譲るということを考えないのか??
 また繋がっている所に追い付く「!!!5」と「!722」が遅いようだ。そんなわけで、今日の帰宅は遅くなった!!!

 スーパーに行く。工事中なんですね。ATMに行き、5,000円おろす。
 食品コーナーで「納豆」62円を買う。「もやし」は売切れだった。WAONに1,000円チャージして支払い。

006_20230314161501
 今日のランチは「和食 かなざわ」にて。釜めしが有名なお店なんですよ。太い雄踏街道が出来たので、昔の店から移転したんですよね。
 1時19分頃店に入る。とても混んでいたのが、ちょうどはけたみたいで一見空いているように見えるがテーブルの上はまだ片付いていなかった。テーブルを片付けるまで待つ。
 2、3分でテーブルに案内された。ネットで調べておいた「天ぷらと刺身定食」990円(税込)を頼む。メニューを下げようとするので、「もう少し見せてください」とメニューは置いておいてもらった。メニューを見るのが好きなんです♪次に何をたべようかと考えられるんです!!!
「ランチ」
・天ぷらと刺身定食 990円(税込)
・平日 釜めしおてがるランチ 1,760円(税込)
・平日 釜めし弁当ランチ 2,210円(税込)
 「うなぎ」もある。「テイクアウト」もあるんだね!
004_20230314161501
 1時29分頃給仕される。
 気がつくと「お茶」も「水」も出ていない!???セルフサービスなのか???店員さんに「水やお茶はセルフですか?」と尋ねたら「水には氷を入れますか?」と聞かれた。「入れてください」とお願いした。隣のテーブルを見ると「お茶」が出されているぞ。「お茶」を出すのを忘れていたんじゃないのか???
 刺身は2切れ×2、刺身が小さい。てんぷらは海老、ナス、かぼちゃ、レンコンなど。小鉢も付いている。すべて美味しくいただきました。食べ終わるのに10分かからなかったな。
 支払いは「現金」が「PayPay」のみ。現金で支払う。
010_20230315160201
「和食と釜めし かなざわ」

静岡県浜松市西区雄踏町宇布見4061-5
TEL 053-596-3035
営業 11:00~15:00(L.O14:00)、17:00~21:00(L.O20:30)
休 水曜日、第1、第3火曜はランチ営業のみ
https://kamamesi.zashiki.com/

 スーパーに行く。売り出しの「チキンステーキ」100g95円を買うためだ。「バジル」と「旨ごま」しかなかった。それに、100g138円の「アメリカ産 脂かれい切身」を買う。さらに「緑豆もやし」19円、「だし香わかさぎ天ぷら」100g192円で324円の物、30%引きで149円の「わさび野沢菜漬」を買う。
 レジで前のカードが読めなくてもたもたしている。結局、保留になり、お金をおろしに行った。キャッシュレスも考えものだね!
 「d払い」にて支払う。

 帰宅途中、懐かしい顔に会う。覚えていてくれたんだね!!!

 車検の点検日の確認の電話をする。火曜日は定休日だった・・・。
 「健康診断」の予約の電話をする。5月6月は一杯だと言われた。去年は4月に入ってからでも予約ができたのに・・・。
 ハガキで申し込むと、第2希望までしか書けないぞ!???「ハガキ申し込み」の枠が別に取ってあるのか???

 「092-577-3275」より、着信アリ。
 ちゅら花マーケティング(株)、健康食品の電話勧誘販売
https://www.jpnumber.com/numberinfo_092_577_3275.html

008_20230314161501
 夕方は、「わさび野沢菜漬」で一杯♪汁込みで450gあった!
旬の香りを食卓に
 わさび野沢菜
 国内産原料使用
 しらたのお漬物
・開封後はお早めにお召し上がりください。
・寒い時期に収穫される野沢菜は寒さの影響で野沢菜の茎の部分にヌメリがでることがありますが、これは【のり】と呼ばれる野沢菜が一番おいしい状態です。品質上、問題はありませんので安心してお召し上がりいただけます。
100gあたり29kcal
名称 のざわな塩漬
原材料名 のざわな、漬け原材料(食塩、還元水あめ、アミノ酸液、りんご酢、発酵調味料、たん白加工分解物、かつお節エキス、魚介エキス、いりこ節エキス)/調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料、保存料(ソルビン酸K)、甘味料(ステビア)、着色料(黄4、青1)
原料原産地名 国産
内容量 250g
製造者 株式会社したら
群馬県前橋市東片貝町411-3
製造所 群馬県前橋市富士見町時沢1710-10
TEL 027-261-0655

010_20230314161501
 それに「だし香るわかさぎ天ぷら」♪
100g当たり 192円
添加物 加工澱粉、調味料(アミノ酸等)、膨張剤、クチナシ色素、乳化剤

008_20230315160201
 「抹茶塩」が付いている!
名称 調味塩
原材料名 食塩(国内製造)、砂糖、抹茶、調味エキス、でん粉/調味料(アミノ酸等)
内容料 1g
製造者 株式会社 松鶴園
愛知県西尾市上町南荒子50-2

本日のカウント
本日の歩数:6,900歩
本日:56.2kg、16.1%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,258(49)

| | コメント (0)

2023年3月13日 (月)

「龍山紹介リーフレット 道の駅で配布」

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「東京都大田区」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=85602
《東京中央卸売市場 大田市場》
 都内にある11の中央卸売市場の中で最大級(日本国内でも最大級)
*JA静岡経済連東京事務所
《阪急百貨店 大井食品館 澤光青果》品川区

 「男子ごはん」は、3764「チャーハン&餃子 第19弾」。2023年2/5の放送分
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*ごはんのお供高菜漬けと融合【あっさり美味い!みそだれで食べる高菜餃子】
※高菜漬け:
 アブラナ科の高菜を塩漬けにし、乳発酵させた漬物(株式会社 中園久太郎商店)
『材料』(2~3人分)
・餃子の皮(大判)・・・1袋
・高菜漬け・・・80g
・豚ひき肉・・・200g
・しょうが・・・1片
・A
 白いりごま、ごま油・・・各大さじ1
 酒・・・大さじ1/2
 片栗粉・・・小さじ1
 塩・・・小さじ1/4
 黒こしょう・・・適量
・サラダ油・・・適量
・水・・・適量
<みそだれ>
 おろしにんにく・・・1/2片分
 みそ・・・大さじ1.5
 すし酢・・・大さじ1
 みりん・・・小さじ1
 豆板醤・・・小さじ1/2
『作り方』
①高菜漬けはみじん切りにし、水分が多ければ絞って水気をきる。しょうがはみじん切りにする。ボウルに入れ、豚ひき肉、Aを加えてよく混ぜる。
②餃子の皮の縁にグルリと水を付け、1をスプーンですくって(約大さじ1/2)のせ、半分に折り、ひだを寄せながらピッチリ閉じる。
③フライイパンにサラダ油(小さじ1)を引き、2を6、7個並べて火にかけ中火で加熱する。パチパチ音がしてきたら水(50㏄)を加えて蓋をして蒸し焼きにする。水分が少なくなって焼き目がついたら、器に焼き目を上にして盛り付ける。残りも同様に焼く。
④みそだれの材料を混ぜて添える。
※キャベツや白菜などの野菜を加えず、高菜漬けが持つ旨みや味をいかす
 みそだれを合わせて食べることで、あっさり高菜餃子を味変して楽しめる。
*しば漬けコリコリ食感&豚トロの弾力【ペッパー豚トロしば漬けチャーハン】
※しば漬け:
 赤じそとなすやきゅうり、みょうがなどを塩漬けした鮮やかな赤が特徴の漬物
※柴葉(しば)=赤じその葉
『材料』(2人分)
・豚トロ・・・150g
・しば漬け・・・約80g
・万能ねぎ・・・5本
・にんにく、しょうが・・・各1片
・卵・・・2個
・温かいごはん・・・400g
・サラダ油・・・大さじ1
・酢、しょうゆ・・・各大さじ1
・塩、黒こしょう・・・各適量
『作り方』
①しば漬け(60g分)は粗みじん切りにする。豚トロは1㎝角に切って塩(小さじ1/3)、黒こしょう(たっぷり)を振る。万能ねぎは小口切りにする。にんにく、しょうがはみじん切りにする。卵は塩(ひとつまみ)を加えて溶き混ぜる。
②フライパンを熱してサラダ油(大さじ1/2)を引き、豚肉を入れて強火で炒める。火が通ったら一旦取り出す。
③2のフライパンにサラダ油(大さじ1/2)を引き、にんにく、しょうがを入れて中強火で炒める。香りが出てきたら卵液を流し入れ、すぐにごはんを加えて押さえつけながら加熱する。木べらでごはんと卵を混ぜてほぐしながら炒める。
④パラっとしてきたら2、しば漬けを加えて炒め合わせる。鍋肌にしょうゆ、酢を加え、味をみて足りなければ塩(小さじ1/3)を加える。万能ねぎを加えてザっと混ぜる。
⑤器に盛って残りのしば漬け(20g)を添える。
※豚トロの下味に多めの黒こしょうを使い、肉の旨み&黒こしょうを感じる仕上がりに!
「〇〇専用バッグ3品を紹介!」
・一升瓶鞄 36,300円
  日本酒を持ち運ぶための一升瓶専用バッグ。底の部分を強化して安全に持ち運べる設計
・おでかけキャリーバッグ 5,280円
  ぬいぐるみとお出かけする為の専用バッグ。メッシュの窓からぬいぐるみを自慢できる
・1億円搬送バッグ 23,100円
  折りたためる帆布生地の搬送バッグ。鍵付きで安心して1億円が運べる

 「相場マナブ」は、「美味しいから揚げを作りたい!」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0090/
*「岩手県一関市」《からあげ家いわい》
【室根からあげ】
※奥州いわいどり:
 餌にこだわり自然の中で育てられ、臭みがなく旨味が強いのが特徴
『材料』(2~3人分)
・鶏もも肉(奥州いわいどり)・・・300g
・しょう油・・・大さじ2
・おろししょうが・・・小さじ2
・おろし玉ねぎ・・・小さじ2
・片栗粉・・・150g
・水・・・大さじ2
・揚げ油
『作り方』
①鶏もも肉はひと口大(30g)に切る。
②ボウルにしょう油、おろししょうが、おろし玉ねぎを入れて混ぜ、鶏もも肉を加えて揉む。
③バットに片栗粉を入れて水を加え、手で揉みほぐして細かいダマを作る。
※水を加え作るダマ(塊)がサクサクの衣に!
④鶏もも肉にまんべんなく粉をつけ、余分な粉は落とす。
⑤180℃の油で5分揚げる。
*「埼玉県春日部市」《光苑》
【海鮮唐揚げ】
※ホタテなどの魚貝と数種類の調味料
『材料』(2人分)
・鶏もも肉・・・240g
・むきエビ・・・50g
・ホタテ(刺身用)・・・50g
・カキ(刺身用)・・・10g
・グラニュー糖・・・小さじ1/2
・塩・・・小さじ1/2
・しょうが・・・少々
・片栗粉・・・大さじ2
・コーンスターチ・・・大さじ1
・揚げ油
・ゴマ油
・塩、コショウ
『作り方』
①鶏もも肉はひと口大(30g)に切る。
②鶏もも肉にグラニュー糖を揉み込み、平らにして冷蔵庫で10分寝かせる。
※グラニュー糖を揉み込むと肉がやわらかく味が染み込みやすくなる。砂糖は甘味が強く残るでのグラニュー糖を使う
③フードプロセッサーでむきエビ、ホタテ、カキをペースト状にし、塩、すりおろしたしょうがを加えて混ぜる。
④鶏もも肉に海鮮塩だれを揉み込み、ラップをかけて冷蔵庫で2~3時間寝かせる。
⑤片栗粉、コーンスターチを合わせて、2時間寝かせる。
※コーンスターチ(とうもろこしが原料のデンプン):片栗粉よりも粒子が小さく衣が薄くつくので油切れがよくなる
⑥漬け込んだ鶏もも肉に衣をまんべんなくつけ、余分な粉は落とす。
※衣を薄くすると冷めても食感がよく油っぽくない
⑦揚げ油にゴマ油(目安は揚げ油の1%)を加え、175℃の油で4分揚げる。
⑧お好みで塩、コショウをかける。
*「富山県入善町」《丸善醤油》明治創業の老舗
【入善唐揚げ】
※塩麹を使って作る
『材料』
・鶏もも肉・・・200g
・塩麹・・・17g
・おろしニンニク・・・1.6g
・酒・・・6mL
・コーンスターチ・・・8g
・片栗粉・・・30g
・揚げ油・・・適量
『作り方』
①鶏もも肉をひと口大(40g)に切る。
②鶏もも肉を塩麹、おろしニンニク、酒に1日漬けこむ。
※塩麹:肉のタンパク質がアミノ酸に分解され、旨味が強く肉がやわらかくなる
③コーンスターチ、片栗粉を順につけて、粉が水分を吸うまで待つ。
※粉に水分を吸収させると衣が剥がれにくい。あまり油を吸わなくなり、油っぽくなりにくい
④160℃の油で2分30秒揚げる。
※温度が上がり過ぎるとかたくなる。低温でじっくり=やわらかジューシー
⑤バットに上げて3分待つ。
※余熱でじっくりと中まで火を通すことで、やわらかくジューシーなから揚げに!
⑥再度160℃の油で2分30秒揚げる。
⑦3分置く。
※揚げたては肉汁も沸騰していて味が分かりにくい。ジューシーで一番美味しい瞬間は3分後から始まる。
*「福岡県福岡市」
【冷やして食べるから揚げ 努努鶏(ゆめゆめどり)】
※甘辛くクセになる味。しょう油をベースに水飴・唐辛子など10種類以上のスパイスで作られている。
『材料』(15本分)
・手羽中・・・300g
・サラダ油
・小麦粉・・・大さじ1と1/2
・片栗粉・・・小さじ2
・米粉・・・大さじ1/2
・コーンスターチ・・・大さじ1
・水・・・40mL
・煎り白ゴマ・・・小さじ2
・揚げ油
<タレ>(作りやすい分量)
 しょう油・・・90mL
 グラニュー糖・・・65g
 みりん・・・大さじ2
 酒・・・大さじ1と1/3
 水飴・・・40g
 酢・・・大さじ1
 うま味調味料・・・小さじ2/3
 塩・・・小さじ1
 唐辛子(粉末)・・・ひとつまみ
 粗挽きコショウ・・・ひとつまみ
 コショウ・・・少々
 ゴマ油・・・小さじ1
<水溶き片栗粉>
 片栗粉・・・小さじ2
 水・・・小さじ2
『作り方』
①鍋にしょう油、グラニュー糖、水飴、みりん、酒、酢、うま味調味料、塩、唐辛子、コショウ、粗挽きコショウを入れて中火で煮る。水飴が溶けたら、水溶き片栗粉を入れて2分煮つめ、ゴマ油を加えて火を止める。
②手羽中にサラダ油(少々)をまぶす。
※油でコーティング:肉の水分が飛びにくい。衣がつきやすい。
③手羽中に小麦粉、片栗粉、米粉、コーンスターチ、水を加えて、よく混ぜる。
④180℃の油で5分揚げる。
⑤タレ、煎り白ゴマを絡める。
⑥粗熱が取れたら、冷蔵庫で1時間以上冷やす。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0088/

 「ベスコングルメ」は、「全国グルメタウンSP 未公開仕上げスポット」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202303121/
①「新橋・築地」
「新橋」
  《スンドゥブ 中山豆腐店》
  《豚大学》
《肉BISTRO TONO》
☆サーロインステーキランチ(S) 1,200円(税込)
《貝出汁らぁ麺 虎武》
☆真鯛と蛤の白湯そば 1,600円(税込)
「築地場外市場」
《きつねや》
☆ホルモン丼 900円(税込)
《瓢喜(ひょうき) 八重洲店》
・岩中豚のしゃぶしゃぶ
②「金沢」
《近江町市場》
 約170店舗が並ぶ金沢市民の台所
  *《大口水産》
  *《刺身屋》☆海鮮丼 3,000円(税込)
*《もりもり寿し》
☆ずわい蟹 2貫 380円(税込)
☆白えび 2貫 660円(税込)
☆のど黒 2貫 660円(税込)
*《海道屋》
☆ホタルイカ姿漬け 230g 1,200円(税込)
*《大口水産 焼き焼きコーナー》
☆紋甲いか下足串 400円(税込)
☆ホタテ串 500円(税込)
☆ガスエビ串 600円(税込)
※ガスエビ:
 鮮度が落ちるのが早く首都圏にはほぼ出回らない
<浅野川大橋>
<兼六園>
③「福岡」
<福博であい橋>
《ソラリアステージB2F 味のタウン》
*《ひょうたん寿司》
*《博多鯛めしと日本料理 石蔵》
☆博多鯛めし天ぷら御膳 1,380円(税込)
*《博多海鮮食堂 魚吉》
 定食は明太子食べ放題
☆博多ゴマサバ定食 1,790円(税込)
*《竹乃屋》
☆博多ぐるぐる とりかわ 1本 154円(税込)
《もつ鍋 一藤》
・黒毛和牛の味噌もつ鍋
*プラスワンベスコングルメ:博多名物ごまカンパチ 1,078円(税込)
 ☆極上馬刺し盛り合わせ
 ☆チャンポン麺

 「とびっきり食堂サンデー」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0010tobikkiri/0004syokudo/202303/tobishoku_theme_20230306/index.html
《麺飯食堂》静岡市葵区両替町
☆お得なランチセット 芳醇中華そば+レアチャーシュー丼(小) 1,100円
☆お得なランチセット 上煮干し中華そば+餃子3個+ライス(中) 1,200円
☆こってり白湯中華そば 850円
☆ディナー からあげ定食 900円 ※中ライス、スープ、サラダ、小鉢付き
《漁師の台所 たんぱく大国》焼津市岡宮
※定食・丼を注文すると漬物サービス、平日は納豆も無料
☆名物!あじ定食 1,300円
  アジの干物、アジフライ、アジなめろう
☆名物!特大さば醤油干定食 1,500円
☆限定20食 たんぱく定食 1,000円
  海鮮丼、ミックスフライ(鶏のから揚げ、エビフライ、アジフライ)
☆本日の日替わりランチ 1,000円
《999小籠包》浜松市中区高丘北
《カフェレストラン ざぼん》浜松市中区森田町

 「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20230312/
▲せっかく あの頃バカみたいに食べた青春パン
《フランソア》福岡県
 ・さっくりサトちゃん
▲「鳥取県米子市」2022年7/17
《歩味》創業38年
☆焼きめし 500円(税込)
☆焼きそば・肉玉 490円(税込)
☆唐揚げセット 700円(税込)
・ニンニクラーメン 520円(税込)
▲せっかく スムーズ・クリミナル尺八グルメ
*《志喜千庵(しきちあん)》新中野、創業71年
※摩周そば粉使用、二八そば
・鴨せいろ 1,430円(税込)
・かき揚げ天重 1,100円(税込)
「まかない」【そばつゆキムチ炒飯】
①ご飯、ベーコン、キムチを炒める
②そばつゆで味付け、天かすを加える
・牡蠣とじそば 1,430円
*《地蔵そば 大橋屋》巣鴨、創業101年
 北海道産そば粉使用、二八そば
・にしんそば 1,480円(税込)
・カツ丼 1,380円(税込)
「まかない」【蕎麦屋のカレー】
①豚の切れ端と玉ねぎをそばつゆで煮る
②カレー粉と水溶き片栗粉を加え、とろみをつける
③ご飯にかける
・鍋焼きそば(並) 1,650円(税込)

004_20230313154701
 「スポーツくじ」より、メール。
 本日大安!BIGの1等当せん金が最高7億7万7千円の「特別なBIG」販売中です!
 前回、第1355回「BIG」で1等7億7万7千円が1口、「MEGA BIG」で1等12億円が1口、誕生しました!当せんされた方、おめでとうございます!
002_20230314161501
 3月25日(土)まで「BIG」1頭当選金額を増額中!7億7万7千円

※BIG 1等当せん情報は、3月17日(金)配信予定のBIGエクスプレス通信に掲載いたします。
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_spe_tok_230313_2
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「アボカドは「悪魔の果実」か?――ブームがもたらす環境破壊と難民危機」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/219.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=482_2&cpt_c=&cpt_k=ang_279855_168282869_20211224
メシニュース〇〇丼で一番美味しい料理は?
https://meshinews.blog.jp/archives/39447228.html
しょうけい花倶楽部水耕栽培に仲間入りした野菜は
http://shoukei87club.blog.jp/archives/19447169.html
あっと西三河新しい駅の外壁部分がお目見え
https://at-nishimikawa.com/archives/19490366.html
MileStone in Pocky今年もアレが”待ちきれない”
http://yorimitidaimaou-pocky.blog.jp/archives/19492513.html
サラリーマンスキーヤーの滑走日記 ⛷️ 」”ハカセのワックス”を買いに
http://tt11050601.livedoor.blog/archives/35985337.html

 3/12(日) 23:40配信の「きょうからマスク着用ルール緩和 屋外・屋内ともに個人の判断で」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/57119768b57dbdd21b3e099ec4940afe78dea2f0

 3/12(日) 14:04配信の「マスク着脱判断のヒントは? 子どもは? 福岡・飯塚病院感染症科部長らに聞く」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7968edae6eb649c6ba7d8ad21b19918e9d26d151

 2023年3月13日 15時34分配信の「マスク着用、56%これまで通り継続と回答」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23863620/

 2023年3月13日 13時12分配信の「「村上宗隆の三振を見逃した方へ」 読売新聞WBCツイートに「失礼すぎる」批判続出→投稿削除」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23862939/

 2023年3月13日 12時33分配信の「NHK Eテレの人気番組がツイートを謝罪 アスリートの“推し活”めぐるファンの発言が物議」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23862652/

 2023年3月13日 10時41分配信の「〈戸籍法改正〉どうなる? キラキラネーム「卒業式で校長先生に名前を間違えられた」「名前はかわいいのに見た目がフツー…」渋谷で300人に聞いた切なすぎる話!」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23861867/

 2023年3月1日の「おはよう」は、「水窪の郷土史を冊子にまとめる 加藤 定義さん(80)」。
正しい歴史 後世に
 「牧之原市と信州を結ぶ『塩の道』はなかった」「兵越峠ではなく『㟽越峠』」-。観光客向けに語られる物語に異論を唱え、郷土史研究に一石を投じてきた。昨年、初の著書「青崩峠を馬が越えてきた」(非売品)をまとめた。
 浜松市天竜区水窪町で生まれ育ち、森林組合や電気工事会社で働きながら水窪の歴史を研究してきた。論文や公刊史料を読むのはもちろん、専門家の手ほどきで古文書をひもとき、遠方まで足を延ばすなど、徹底的に調べてきた、
 外部の研究者による記述と、地元の伝承が異なるという素朴な疑問が出発点で、山の知識も解明の助けになった。「正しい歴史を残さなければ」という使命感もあるが「調べるうちに意外な発見があり、全く違う世界を見られるのがたまらない」と熱く語る。
 最近は柳田邦男の著作を読み、研究に生かした。「先人から与えられた宿題に答えられたのでは」と胸を張る。浜松市天竜区。

 2023年3月1日の「アユオイル漬け 風味豊か 天竜・割烹旅館おかめなど 製造・販売 新感覚 好感触」。
 天然アユを手軽に、新感覚で−。浜松市天竜区佐久間町浦川の「割烹(かっぽう)旅館おかめ」が、「アユのオイル漬け」の販売を始めた。長く保存でき、ワインや洋食にも合う新しい食べ方として、地元の味覚を発信する。
 佐久間町を流れる天竜川の支流・大千瀬川のヤナで捕れた新鮮なアユを3~4cmほどに切り、火を通し、ニンニクやタカノツメを加えてオリーブオイルとともに瓶に詰める。身の形が残りアユの風味が楽しめ、骨までやわらかいのが自慢だ。そのままで食べても、料理の具にしても味わえる。
 同旅館の坂根俊典代表(58)おすすめの調理法は「アユのペペロンチーノ」。旅館でも以前から宴会料理として提供しており「こんな食べ方があるの」と評判の品だという。「ちょっと趣向を変えて、若い方や女性にも気に入っていただけるのでは」と太鼓判を押す。
 オイル漬け作りは浜松山里いきいき応援隊の青島翔平さん(32)が提案し、昨年5月に始まった。軟らかく仕上げようと試行錯誤し、昨年末に発売にこぎ着けた。
 瓶や箱のデザインも、高級感と若々しさを感じさせるよう工夫した。コロナ禍で観光客が減る中、売れ残りがちだった落ちアユの有効活用にもなるという。
 販売箇所は限られるが、すでに200個ほどが売れた。2025年度に予定される三遠南信自動車道の愛知県内全通を見据え、板根さんは「それまでにさらに新製品を増やして、お客さんを迎えたい」と意気込む。
 税込み1,620円。同旅館のほか、天竜区二俣町の「森のマルシェきころ」などで販売中。問 おかめ=053(967)2631

 2023年3月9日の「龍山 私たちが紹介 横山小生がリーフレット作成 道の駅で配布」という記事。
 浜松市天竜区の横山小学校の3、4年生が、学区内の龍山地区について授業で学んだ成果を観光案内のリーフレットにまとめた。8日、同区大川の道の駅「天竜相津花桃の里」に寄贈され、同駅で配布が始まった。
 リーフレットはB4判の両面カラー印刷で「龍山みりょく発見隊」と題した。龍山の特産品ブルーベリー、毎年6月に揚げる伝統の「ぶか凧(だこ)」、秋葉山本宮秋葉神社の3つをテーマに選び、文章にまとめている。
 授業ではそれぞれの現地を訪問し、関係者に話を聞いた。リーフレットには、人口減少で担い手が減る中で奮闘する地元の人たちの思いも盛り込み、生き生きとした内容に仕上がっている。児童によるイラストで彩り、クイズも交えた。
 3年の太田彩日(あやか)さん(9つ)は「200年も続くぶか凧のことを知ってびっくりした。これで見に来る人が増えるといいな」と話した。
 この日は児童6人が道の駅を訪れ、利用者やスタッフにリーフレットを渡した。伊藤哲夫駅長は「しっかり調べてまとめてくれて、これでお客さんに案内しやすくなる」と喜んだ。
 同校の校区は合併前の旧天竜市と旧龍山村にまたがる。3、4年の総合学習では、年70時間近くかけて両地区を交互に学んでいる。

006_20230313154701
 今朝の朝食は「納豆」と「白菜と豆腐の味噌汁」。
末「絹」とうふ
 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

 今日の通勤・・・。
 「99?9」の車が遅い・・・数珠繋がり・・・。右折していってくれてよかった!
 「**!*」に追い付いた・・・遅い・・・。

 「かんぱん」と「」をもらう。

 帰宅・・・。
 青信号になっても車が動かないと思ったら、ゆっくりと横断歩道を渡っている歩行者がいた。健常児のようだよ。気を使って急いで渡ってよ!!!
 「277*2」の原付を追い抜きたくても、道路の真ん中を走っていて追い抜けない・・・↓↓↓
 「日本郵政」のトラックが遅いんですけど・・・!!!道を譲るというをこと考えないのかな!!???

 「098-860-3262」より、着信アリ。
介護職 紹介事業所
https://www.jpnumber.com/numberinfo_098_860_3262.html

 草取りをする。「カラスノエンドウ」がだいぶ生えてきたんだよね!

 夕方は、「から揚げのにんにくしょうゆがらめ」で一杯♪これ、美味しいんですよ!!!
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2023/02/post-ae40f7.html

002_20230313154701
 デザートは頂いたお菓子♪
KitKat
 広島土産
 髙津堂 元祖 もみぢ饅頭 味
Have a break, have a KitKat
神戸市中央区御幸通7-1-15
TEL 0120-00-5916
https://nestle.jp/faq/

本日のカウント
本日の歩数:2,408歩
本日:56.7kg、16.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,209(56)

| | コメント (0)

2023年3月12日 (日)

「アウトドアの学校」、そして「寺田屋徳用セット」

 昨日のテレビ「ヒロシのぼっちキャンプ Season4」は、第65話「あの頃のあいつを探して」。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
「静岡県富士市」
《スーパーヤマウチ》
・焼きとり
・大和和牛 980円
・やきとり たれ
・渋皮栗のモンブラン
・釜揚しらす
<富士市立少年自然の家>
《丸火(まるび)自然公園グリーンキャンプ場》
 富士山麓の雑木林の中にサイトが点在する
【ホットコーヒー】
【モンブラン】

 「満天☆青空レストラン」は、「秋田県湯沢市」「三関せり」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913cztr1z4y49p4ntdk.html
*奥山 和宣
*三関せり
  ミシュランガイド東京2023 一つ星店主「TACUBO」田窪 大祐
※地下水:年間通じて14~15℃
*せりの栽培
 秋:水を張った土の上に苗を寝かせる。節の部分から新芽が出てくる
 せりが一番おいしいのが2~3月
  11~12月に出る親の葉
  2~3月に出る新葉
※「四ほう」というフォークのような道具で収穫
※土づくり
 ふすま=小麦の皮を入れる。エサとなり微生物が急増。土が発酵し柔らかくなる。
【三関せりとマグロのユッケ風】
『材料』(4人分〉
・せり・・・200g
・マグロの赤身・・・200g
・長ネギ・・・5cmほど(白髪ネギ用)
・鷹の爪 (輪切り)・・・適量
・卵黄・・・1個
・塩(せり茹で用)・・・適量
<ユッケのタレ>
 おろしにんにく・・・1/2片
 コチュジャン・・・2g
 白だし・・・大さじ4
 調味酢・・・小さじ2
 ゴマ油・・・小さじ2
『作り方』
①タレの材料を混ぜ合わせておく
②長ネギは白髪ネギにして、水にしばらくさらし、水気を切っておく。マグロは食べ易い大きさに切る
③よく洗ったせりを5cm長さに切り、根、茎、葉と分ける
④沸騰したお湯に塩をひとつまみ入れ、根を入れて10秒、続けて茎を入れて5秒ほど茹でる。冷水に取って、水気を絞る
⑤ボウルにマグロ、茹でたせり、せりの葉、白髪ネギを入れ、タレを和える
⑥お皿に盛り付け、真ん中にくぼみをつけて黄身を乗せる。鷹の爪を少量ちらして完成
【三関せりの肉巻き】
『材料』(4本分)
・せり・・・適量
・牛薄切り肉(すき焼き用)(みなせ牛)・・・8枚(せりを巻ける分)
・牛脂・・・1片
・A
 醤油・・・大さじ2
 みりん・・・大さじ2
 酒・・・大さじ2
 砂糖・・・大さじ1
①せりはそろえて根と葉を切り、長いままのせりと根を束ねて、牛肉を巻く。
 (葉は他の料理に使用する)
②Aを混ぜ合わせておく
③ホットプレートを熱して牛脂を溶かし、1を並べて焼く
④全体に焼き色がついてきたら2のタレを回し入れ、少し煮詰めて絡めたら完成
⑤切ってお皿に盛り付ける
【三関せりの根の天ぷら】
『材料』(4人分)
・せりの根・・・適量
・天ぷら粉・・・100g
・冷水・・・160cc
・打ち粉(天ぷら粉)・・・適量
・揚げ油・・・適量
・塩・・・適量
①せりの根を袋に入れ、軽く打ち粉をまぶす
②天ぷら粉にくぐらせ、180℃の油に入れて、根が広がる様に油の中で軽く振る
③カリっと揚がったら完成。塩を振っていただく
【三関せりの水餃子withせりダレ】
『材料』
・せり・・・正味30g
・醤油・・・大さじ2
・酢・・・大さじ2
・砂糖・・・小さじ1/2
・白ゴマ・・・大さじ1/2
・ラー油・・・適量(お好みで)
『せりダレ』
①せりは小口切りにする
②ボウルに醤油、酢、砂糖を混ぜ、せりと白ゴマを混ぜ合わせる
③お好みでラー油を加えて完成
  唐揚げ×せりダレ、ごはん×せりダレ
『水餃子』
『材料』(4人分)
・せり・・・200g
・長ネギ・・・1/4本
・豚挽き肉・・・150g
・塩・・・小さじ1/4
・こしょう・・・少々
・醤油・・・小さじ1
・酒・・・小さじ1
・ゴマ油・・・小さじ1/2
・餃子の皮(大判)・・・1袋(20枚程度)
①せりは根も含め、1~15cm長さに切る。長ネギはみじん切りにする
②ボウルに豚挽き肉と調味料を入れてこね、せりと長ネギも加え、よく混ぜる
③餃子の皮で2を包む
④大きめの鍋に湯を沸かし、餃子を入れて3~4分程茹でれば完成。ネギだれなどでいただく
《河童の川太郎》梁田 拓哉
【せりたんぽ鍋】
『せりたんぽ材料』(6本分)
・炊きたてのごはん・・・2合
・せりの茎・・・60g
・塩水・・・適量
①温かいごはんをすり鉢に入れ、すりこぎで押し潰すように、粒が半分残る程度まで潰す。
②せりの茎を適当な長さに切る。残っている葉は鍋に使う。
③すり潰したごはんにせりの茎を入れ、塩水で手を濡らし、押し込むように混ぜる。
④ごはんを6等分に分ける。
⑤塩水をつけてごはんを丸め、もう一方の手に割りばしを持ち、割りばしの上部から握るようにしながら下の方まで伸ばしていく。
⑥塩水をつけながら、形が同じ太さになるよう伸ばし、最後に濡らしたまな板で転がして形を整える。
⑦フライパンを中火で熱し、ゆっくりと転がしながら少し焦げ目がつく程度まで焼く。
⑧粗熱が取れたら、キッチンペーパーなどを使ってたんぽを持ち、割りばしをゆっくりと抜く。
⑨完全に冷めたら、たんぽを斜め三等分に切って完成。
『きりたんぽ鍋4人前の作り方』
・A(出汁)
 昆布と鰹の出汁・・・1200cc
 醤油・・・60cc
 みりん・・・80cc
 砂糖・・・大さじ1/2弱
 塩・・・小さじ1/2
 酒・・・20cc
・B(具材)
 せりたんぽ・・・6本
 比内地鶏(ムネ・モモ)・・・120g
 比内地鶏モツ(キンカン・レバー・ハツ等)・・・100g
 せり・・・適量
 長ネギ・・・1本
 舞茸・・・小1パック
 ゼンマイ水煮・・・80g
 ささがきごぼう・・・50g
 くずきり・・・下茹でしたもの100g
※具材の量は好みに応じて調整してください
『作り方』
①地鶏とモツは一口大に切り、沸騰したお湯で軽く火を通しておく。
②せりは葉の部分を切り分け、茎は約5cm程の長さに、根っこは長めに切る。
③長ネギは1cm程の斜め切りにする。舞茸は食べやすい大きさにほぐす。ゼンマイは5cm程の長さに切る。ごぼうは皮が付いたままささがきにし、軽く水で洗う。くずきりは適当な長さに切る。
④鍋にBのきりたんぽとせりの葉以外の具材を盛り付け、Aの出汁を入れる。
⑤鍋を火にかけ、煮立ったら一度アクをとる。
⑥火を中火にし、最後にせりの葉ときりたんぽを入れて完成
※きりたんぽは煮込むと形が崩れるので、食べる直前に入れます。
 鶏ガラは使わなくても、鶏肉とモツから出汁が出るので大丈夫です。

 「人生最高レストラン」は、「雛形あきこ」。
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202303111/
《牛・キムラ》京都・四条大宮、2002年創業
 創業70年以上、精肉店「松原キムラ本店」の直営店
・牛はりはり鍋
  京水菜、豆腐。溶き卵につけて
  〆は卵をご飯にかけて
《焼肉 北山 下鴨店》京都・下鴨、2006年創業
  ザブトン、上ハラミ、カイノミ
  京都・近江・鹿児島の黒毛和牛からその時ベストな肉を厳選
・上ミノ薄焼き おろしポン酢で
《ブエノチキン》沖縄・浦添、1982年創業
 2022年9月に移転
・ブエノチキン
  大漁のお酢とニンニクをベースにした特殊タレに2日間漬け込む。漬け込んだ鶏肉にニンニクを詰める。グリルで低温で焼き上げる

 「おとな旅 あるき旅」は、「桜待つ 春色の京都で美食と名所めぐり!!東山、岡崎」。2022年3/19の放送分。
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/tabi/onair/2059985_6111.html
<八坂通>
<SPINGLE MOVE(スピングル ムーブ) 京都東山店>
☆SPM-110 レッド 19,800円
☆SPM-443 23,100円
《総本家 ゆどうふ 奥丹清水》
・とうふまんじゅう 1個 250円
《おちゃのこさいさい 産寧坂本店》
・舞妓はんひぃ~ひぃ~ラー油 756円
・京らー油ふりかけ 594円
・京の麻辣醤 1個 756円
・舞妓はんひぃ~ひぃ~狂辛カレー 702円
・京のおだしふりかけ 山椒 1袋540円
<音羽山 清水寺>
 拝観料 400円
 平成の大改修:平成20年から始まった改修が昨年完了
《酒処 てらやま》
・鯖のきずし 1,320円
・へしこ 550円
・タコの柔らか煮 からしとろろ 880円
・手羽先のからあげ 880円
・和牛炭焼サンドウィッチ 2,200円
・酒処カレーライス 1,320円
「岡崎」
<平安神宮 大鳥居>
<京都市京セラ美術館>
<京都市動物園>明治36年開園、日本で2番目に古い
  キリン、ゾウ、ゴリラ
 入園料 620円
※7代目アニマル園長選挙
 1年間の動物園の顔となる動物園長を決める
  ツシマヤマネコ、ジャガー、アムールトラ
<京都伝統産業ミュージアム みやこめっせ>
 入場無料
☆絵ろうそく京乃五節句 3,850円
☆切支丹魔境:
 隠れキリシタンの信仰の象徴。反射光を投影すると隠されたキリストの姿が映し出される
<蹴上インクライン>
《山元麺蔵》
・香味油の牛と土ゴボウのつけ麺 1,100円
・土ゴボウ天みぞれうどん 1,110円

 「なぁんで昼メシ食いに行くのにこんな時間かけて行くのかなぁ。」。2022年9/24の再放送。
https://www.tv-tokyo.co.jp/nandehirumeshi/
<岐阜公園>
<金華山ロープウェイ>
<金華山>
<岐阜城>
※岐阜城ゲーム:
  おりょう、十両
*天守閣
<長良川>岐阜市鵜飼観覧事務所
・観光船令和丸 屋形船
「山県市」
《珈琲館 憩》
・アイスコーヒー
《摘草料理 かたつむり》
・ビール
・岐阜県美山の天然鮎 炭火焼き
※鮎のガリ釣り:
 仕掛け針を川底で転がしながら底にいる鮎に引っ掛けて釣る方法
・天然きのこ アカヤマドリ茸の握り
  アカヤマドリの傘はスポンジ状態のため、他のキノコよりも柔らかい食感
・夏鹿 背ロースの炙り
・日本酒 射美
・猪スペアリブ炭火焼きと1年熟成インカのめざめ
・天然きのこ鍋
・ツキノワグマのクマしゃぶ
・鴨の炭火焼き

 「Yahoo!JAPAN SDGs」より、メール。「障害者雇用を考えたら、誰もが働きやすい環境になった。那須の名物「バターのいとこ」が生んだやさしい事業」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/330.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=45&cpt_c=&cpt_k=ang_378003_200716893_20230312
飲んだお酒の記録と感想お酒”スペイバー」”をレビュー
http://sonnaninomenai.blog.jp/archives/14643029.html
お得?格安?B級ランチPartⅢ具がゴロゴロの”けんちんうどん”
http://blog.livedoor.jp/kokonozu_m/archives/36027521.html
寮母あきこの毎日ごはん唐揚げの下にはまさかの・・・
https://akiko0301akiko.blog.jp/archives/19483644.html
さくらのLA日記NYで”買い物とカフェ巡り”
http://blog.livedoor.jp/tiffanybluela/archives/60225411.html
海外の万国反応記@海外の反応”レゴっぽい”ラーメン店を制作
http://www.all-nationz.com/archives/1081060729.html
ビークロス好きの変なおじさん日記岡田太郎展の限定カプセルトイ
http://vehi.livedoor.blog/archives/18459181.html

 2023年3月12日 11時0分配信の「ガーシー氏 立花元党首と仲間割れ、「除名」も目前で迫る“破滅”へのカウントダウン」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23857006/

 2023年3月12日 15時3分配信の「【侍ジャパン】5大会連続の準々決勝進出決定 チェコが敗れて1次R2位以上確定…豪州に勝てば1位突破」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23858028/

 2023年3月12日 12時41分配信の「最少失点の佐々木朗希に大谷翔平「まあまあやるやん」 ファンは「大谷さんしか言えない一言」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23857534/

 2023年3月12日 13時1分配信の「藤井の一手に「次でジ・エンドも」銀密集、解説会場どよめき 王将戦」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23857610/

 2023年3月12日 8時24分配信の「【侍ジャパン】「ヌートバーロス出るだろ」人気とどまるところ知らず ファンはWBC終了後をすでに心配」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23856516/

 2023年3月12日 11時21分配信の「「1分も残業して何考えてんの?」と叱責された女性 配属後2日目で退職【前編】」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23857172/

 2023年2月17日の「この人」は、「子ども主体の「自由過ぎる学校」をつくる 岩崎 千佳さん(41)」。
 何を勉強するのか。教科書は使うのか。学年ごとにクラスを分けるのか。全て子どもたちが決める「アメージングカレッジ」を2023年4月、埼玉県東松山市に開校し、校長に就任する。
 結婚式場だった建物に小学1~6年の子どもを受け入れる。学校として認可を得ることも検討したが、階段の幅などで規制をクリアするのが難しく無認可の教育研究機関として出発する決断をした。いずれ中学部も開設する方針だ。
 「子どもが好きなことをするのと放任は違う。教師には学びの種まきをする役割が求められる」。授業は教員免許を持つ大人と持たない大人がペアで受け持つ。
 大阪市出身。22年3月までは大阪教育大付属平野小の副校長だった。文部科学省の研究開発指定校として開発に取り組んだ「未来そうぞう科」が新天地でもベースとなる。目指すのは子どもたちがやりたいことの中から漢字も計算も自然に学んでいく教育だ。
 似たような理念ではシュタイナーやモンテッソーリといった教育法があるが、必ずしも現代に合わないと感じる。「子どもたちと向き合い、新しい教育の概念を生み出したい」

 2023年3月10日の「キラリ☆アイズ」vol.72「株式会社マツヤマデザイン・旅する会社代表 松山拓也さん」。
自分の人生にプラスの風を キャンプを通して新たな発見をしてみませんか
 14歳からキャンプをはじめ今年で36年目、年間30泊~50泊のキャンプ生活を送る松山さん。デザイン会社の代表とアウトドアのスペシャリストの二刀流で活躍しています。松山さんにキャンプに魅了されたきっかけや楽しさについて伺いました。
ーキャンプを始めたのが中学生だそうですね
 両親が硬いタイプの家庭に育ちました。友達の家に泊まりに行くというとダメと言われましたが、なぜだかキャンプだと外泊を許されました。焚火をしながら夜中まで友達と語りあい、時間を自由に使え心地よさを感じたことがきかっけでキャンプ人生が始まりました。
ーどんなろころが魅力ですか
 沈む夕日の美しさを眺めながらお酒を飲み、朝の寒さの中で熱いコーヒーを飲む幸せ、焚き火の向うに見える仲間の笑顔。スマホやパソコンと離れ、いつもの日常と離れた中で過ごす時間は貴重な「人間らしい時間」を取り戻せる気がするところが魅力です。
ー社長業とアウトドアに二刀流について聞かせてください
 デザインの仕事とアウトドアで色々な世界を旅することは一つの流れだと考えています。異なる仕事に思われますが、どちらも新しいヴィジョンを探すこと。僕にとっては楽しい仕事です。
ー初心者の方へアドバイスをお願いします
 テントとマット、寝袋だけでもキャンプは出来ます。ドキドキしながらキャンプ場で過ごす時間は刺激がいっぱいです。周りの人の道具や過ごし方も勉強になりますので真似してみるのもいいかもしれないですね。
ーアウトドアの学校も開校されているそうですね
 超初心者からキャンプデビュー出来る「アウトドアの学校」は、安全で楽しく楽しみたいという方に、やり方を学ぶハウツーだけでなく、キャンプに関する具体的な内容まで徹底的にレクチャーする学校です。最終的には、実際にテントで1泊する体験まで行えるカリキュラムになっています。ただいま参加者を募集しています。お気軽にお問い合わせください
ー今後について聞かせてください
 全国47都道府県を旅しました。全国に僕のプロデュースしたキャンプ場を作り、旅をするのが目標です。
・株式会社マツヤマデザイン・旅する会社(浜松市東区神立町119-11 神立ビル5F、☎053-489-8226)代表の松山拓也さん。夕闇の中、ランタンに灯をともす時間が一番好きな時間です
・貸切りのフィールドでテントをたてる。みんなで夜を過ごす準備をする。非日常の中で、過ごす時間。「どこに行くか、より、誰と行くか?」が楽しむための大切な要素です
・プロデュースし制作した焚き火グッズ「サラマンダーの檻」。その他に焚火を楽しむソロキャンパーに向けて開発した携帯型ロケットストーブ「てんぐの小太鼓」や超軽量のシャベル「旅するシャベル」もプロデュースしました
・超ビギナーが参加できる「アウトドアの学校」は2013年から開講しています。参加者募集中
004_20230312154101
・QRコード(アウトドアの学校)

 2023年3月号の「しずおか美食旅 ガストロノミーのすゝめ」。
 その土地の気候風土が生んだ食材、習慣、伝統、歴史などによって育まれた食を楽しみ、食文化に触れる「ガストロノミーツーリズム」。今月は、勝呂文洋さん(静岡市葵区)に食材や料理への想いを伺いました。
和の心で静岡の味を創出
 「京都の水と京野菜で作る日本料理が京料理。だから静岡の水・食材を使った和食は静岡料理なんです。食材豊富な静岡。四季を通じてさまざまな旬を楽しめるのがこの地域の魅力です」そう語る勝呂さんは、「静岡の食文化の創造と発信」を哲学とするなすびグループの和食部門を束ねる料理長。勝呂さん統括の下、駿河湾の魚介に地酒、鮮度抜群の地場野菜を吟味し、調味料もできる限り県産を使うなど、こだわり抜いた一皿でもてなす。
【富士山サーモンのスティックブロッコリー巻き】※覚弥別墅のみ。要事前予約
 ひと塩して昆布で締めた富士山サーモンで、旬のスティックブロッコリーを巻き、春野菜と黄身酢を添えた美しい一皿。清らかな水で育つ富士山サーモンは淡水魚特有の臭みがなく、肉質がしっかりしていて上品な味わい。
・使用した食材
 柿島養鱒 富士山サーモン(函南町/通年)
*ふじのくにマエストロシェフ 株式会社なすび和食統括料理長 勝呂 文洋さん
 今年はグループ各店で徳川家康公にちなんだメニューをそろえています。観光や地域の歴史文化を絡めた料理で、静岡をもっと元気にしたいです。
「覚弥別墅(かくやべっしょ)」
静岡市葵区七間町1-15
TEL 054(255)3388
FAX 054(255)3386
https://www.nasubi-ltd.co.jp/kakuya/

 買い物に出かける。
 まず、「LOTO6」と「LOTO7」を買う。
 ドラッグストアーで売り出しの「PSB」1,086円を買う。「WAON」に1,000円チャージして、支払い。
002_20230312154101
 今、「Cook Do 麻婆豆腐用」2人前が付いているんだね♪

006_20230312154101
 今日の昼食は、「ホットコーヒー」と昨日買った「パン」。前も「くるみ」を買っちゃったな。「レーズン」にすればよかったかな。
デニッシュブレッドマイルド
 くるみ
 くるみを巻き込んだデニッシュ生地を ゆっくり発酵させ、じっくり焼き上げました。
 コクのある香味と低温長時間発酵のおいしさ
自家製発酵種 ルヴァン使用
 風味アップ
製造所固有記号 +YHN
 Danish Bread Mild
1包装当たり 774kal
名称 食パン
原材料名 小麦粉(国内製造)、ファットスプレッド、糖類、マーガリン、くるみ、還元水あめ、パン酵母、脱脂粉乳、卵、食塩、発酵風味料、麦芽エキス、ライ麦粉、麦芽粉末/乳化剤、香料、イーストフード、酸化防止剤(V.E)、V.C、カロテノイド色素
内容量 6枚(ミミを含む)
製造者 山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp/

 blogの整理。

 夕方は、「ポテサラ」で一杯♪じゃがいも、タマネギスライス、ソーセージ、きゅうりのキューちゃんを入れ、レタスを添えました。
008_20230312154101
北海道産 じゃがいも

014_20230312154101
タマネギ

012_20230312154101
あらびきポーク 豊潤🄬 ほうじゅん

 驚きのジューシー感(当社比)
Nipponham
たんぱく質9.2g
標準本数 6本入
「おいしい召し上がり方」
【焼く場合】
 油がはねますので、油をひかずにフライパンなどで中火でじっくりと焼いてください。香ばしく、ジューシーな風味がお楽しみいただけます。
【電子レンジの場合】
 お皿にうつしてラップをかけて加熱してください。
   500W  600W
 3本 約30秒 約30秒
 6本 約60秒 約50秒
【ボイルする場合】
 沸騰したお湯に入れて3分間ボイルしてください。
1パック(90g)当たり 337kcal
名称 ポークソーセージ(ウインナー)
原材料名 豚肉(輸入、国産)、豚脂肪、糖類(水あめ、砂糖)、食塩、香辛料、粉末はちみつ/リン酸塩(Na)、加工デンプン、調味料(アミノ酸)、pH調整剤、酸化防止剤(ビタミンC)、発色剤(亜硝酸Na)
内容量 90g
販売者 日本ハム株式会社
大阪市北区梅田2-4-9
TEL 0120-175955
 はちみつを使用している為、1歳未満の乳児には与えないでください。
豊潤ブランドサイト
 ECOの取り組み、商品情報はこちら
https://www.nipponham.co.jp/houjun/
ニッポンハムグループ
 80th おかげさまで80周年
 豊潤🄬

010_20230312154101
「きゅうりのキューちゃん」

パリポリ♪うまっ!
 醤油の旨さおパリッと食感!
純日本品質
東海漬物
 国内工場製造!
キャンペーン実施中!
 いつでもポリッと、しあわせ キャンペーン実施中
 バーコード2枚で応募 キューちゃんオリジナルキャニスター
〒550-8799 大阪西郵便局 いつでもポリッと、しあわせ CP係
応募締切 期間中3回(2023年4月7日(金)、5月5日(金)、6月2日(金)
https://www.kyuchan.co.jp/campaign/23spr_campaign/index.html
「きゅうりのキューちゃんの3つのこだわり」
・醤油の旨さを追求!
・パリッとした食感
・より開けやすいパッケージに!
名称 しょうゆ漬(刻み)
原材料名 きゅうり(中国、ラオス)、しょうが、しその実、ごま、漬け原材料(しょうゆ、還元水飴、魚介エキス、醸造酢、たんぱく加水分解物、香辛料、食塩)/調味料(アミノ酸等)、酸味料、酸化防止剤(ビタミンC)、着色料(クチナシ、紅麹)
内容量 90g
100g当たり 41kcal
製造者 東海漬物株式会社
愛知県豊橋市駅前大通2-28
製造所 東海漬物株式会社 田原工場
愛知県田原市豊島町岩ノ根11

 今日の「ふるさと 味みっけ」は、「寺田屋徳用セット」(茨城県)
舌に響く上品な味わい
 魚のおいしい食べ方には刺し身、焼き魚、煮魚、干物などいろいろあるが、味噌漬けもその1つ。とりわけ京都御所からの用命で生まれたという低温、甘味の西京味噌で魚を漬けた西京漬けは上品でまったりした味わいに人気がある。
 よく合うのが脂ののった銀ダラ、サバ、ブリ、アカウオ、銀ザケ、サワラなど。これらの切り身を鮮度と品質を吟味し、独自にひと工夫添えた西京味噌に漬け込み、魚醤を加えてなめらかに仕上げたのが「寺田屋徳用セット」だ。
 フライパンにアルミホイルかクッキングシートを敷き、味噌を落とさずに好みの火加減で焼くと、それぞれの魚の旨みが舌に響く。「味噌床に漬け込んだあと5日間、手もみすることで味にムラがなくなり、魚の風味が増します」と創業150年の「西京漬の寺田屋」代表の寺田弘二さん。おいしさの持続と防腐を考え、1枚ずつ熊笹で包んで真空パックしているという。
 それぞれにおいしい魚だが、イチ押しは、西京味噌と相性が最強といわれる「笹巻銀だら西京漬」である。脂ののった切り身は、西京焼き独特のほんのり焦げた色と食欲をそそる匂い。滑らかな脂をまとった旨みは絶品のご飯のお供。各種の食品コンクールでの受章も多い。
・笹巻銀だら西京漬 1個、税込み864円
●西京漬の寺田屋
茨城県常総市大輪町910の15
TEL 0297(24)1811
FAX 0297(24)1812
9時~17時、水・日曜、祝日休
寺田屋徳用セット1箱(魚5種)税込み3,780円。詰め合わせ自由。どちらも冷凍便で宅送、送料別途。
https://saikyo-teradaya.com/

本日のカウント
本日の歩数:3,574歩
本日:56.9kg、16.3%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,153(35)

| | コメント (0)

2023年3月11日 (土)

「SSSS. DYNAZENON(ダイナゼノン)」、そして「GoKaKu ごうかく 広沢店」

 昨日のテレビ「西村キャンプ場」は、「冬のしまなみ海道縦断旅#2」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/pastoa/
<柏原さん>
*アースバッグハウス:
 土を細長い土のう袋に詰めて家の形に積み上げて作る建物
【しまなみリーフの天ぷら】
①しまなみリーフに衣をつける。余分な衣を絞って落とす
②ごま油で揚げる。塩で食べる
【おでん】
①大根を輪切りにして、面取りをする
②大根、カブを水に入れ火にかける
③ごぼう天、ちくわ、がんもを入れる
④オイスターソース・塩・顆粒だしで味付けをする
【恋菜のジェノベーゼ風パスタ】
①ピーナッツ、オリーブオイル、にんにくを手動ミキサーで混ぜる
②恋菜を入れて、ペースト状になるまで混ぜる
③粉チーズと塩を入れ混ぜる
④恋菜ペーストと茹でたスパゲティを合わせる
<生口橋>
「生口島」
<レモン谷>
・ガチャ 200円、400円
《KATAOKA FARM》

 「ヨエロスン」は、「夢がモリモリ!もりもりフェア☆」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/info/1091192.html
<エスパルスドリームプラザ>清水区入船町13-15
*ユピテル もりもりフェア
・バーチャルペットJuno 21:
 本物のネコのようなバーチャルペット
・駐車監視強化360゜&リアカメラドライブレコーダー marumie(Y-430SQd):
・レーザー&レーダー探知機(sakura01)富士サクラ
▲もりもりフェアだけにもりもりの食べ物を探せ~
《Cherry Beans》
・チェリポテフライ レギュラー
《東京プライス 清水店》
・ジャンボおにぎり ドライカレーチーズハンバーグ 250円
《ラムネ博物館》
《》
・ホテイフーズ やきとり たれ味 T2K
▲VTuber
 葵わさび

 「ナスD大冒険TV」は、「厳冬期 天空の集落に到着編」。
https://www.tv-asahi.co.jp/bigadventure/#/
※ラッセル
<チョイ・ラ(峠)>5051m
・ブルーシープ:ヤギやヒツジの原種
・マーコール:草食性で主に草類を食べる
・ユキヒョウ
<ディンギュー集落>90世帯 約500人
・ロクパ 民族衣装 ヒツジの皮→ウール
・ドルポの民族衣装 ドルポブランケット:
 直線的な模様の羊毛のブランケットをマントとして肩から羽織り、前面には裏表にフックが付いたドルジェ型の装飾品で留めている
※ロサール:チベット暦の正月(2月5日)
 怒りの神 マハーカーラ
※2/3
・ブレッド チベッタンブレッド チャパティ
・ネバリープーリー
・カプセ
・牛のヨーグルト
※真鍮・銀製既婚女性の装飾品 ティプゥ
 仮面祭り

 「今夜すきやきだよ」は、第10話「今できる全部のせカレーライス」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/konyasukiyakidayo/story/202303/27068_202303102412.html
《お食事処定食 三宝食堂》
・カレイの煮付け

☆サバの煮込み定食
《》
・青ヶ島焼酎
<>
・カレー

 「越前かに職人「ますよね」」より、メール。「海鮮麺セット」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/masuyone/y-3men-01/?scid=rm_195745
 「JAF」より、メール。
 道の駅創設から30年!今回は新たに6駅登録!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5243&c=204669&d=7602
 何をやってる研究所?交通安全環境研究所がWebで一般公開中!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5244&c=204669&d=7602
東京おとなガレージ”国産では唯一無二”だと思う車
http://blog.livedoor.jp/de_eb_zzzz/archives/19492776.html
湖都の四季彩この絵画、実は”〇〇”なんです
http://hananas.livedoor.blog/archives/36076236.html
新・バイクで走ると気持ちがいい1978年の11月某日 上野駅にて
http://blog.livedoor.jp/kenmatsu_grom/archives/30987662.html
カツオのペタンク日記本当にボジティブな人は”自然体”
http://katsuopetanque9753.livedoor.blog/archives/19191204.html
結婚・恋愛ニュースぷらす独身女性が求める結婚相手の条件
http://blog.livedoor.jp/kekkongo/archives/2015083.html

 2023年3月11日 15時35分配信の「津波16m被害想定に見直しで…9m“避難タワー” 使用中止に 地元困惑」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23853459/

 2023年3月11日 16時12分配信の「食事配達 4人に1人が「チップ毎回払う」 ″チップくれやすい場所″1位も判明」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23853705/

 2023年3月11日 15時55分配信の「文科省が「指導死」集計へ 児童生徒の自殺調査で」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23853536/

 2023年3月11日 6時15分配信の「ガーシーが罵詈雑言を飛ばしていた鈴木宗男氏に対談申し入れ 心変わりのワケは?」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23851413/

 2023年3月11日 11時0分配信の「夫とふたりだけの暮らしは「地獄のようなもの」…3人の子を育てた53歳専業主婦の絶望の20年間」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23852379/

 2023年3月1日の「この人」は、「国内外で書を伝える書家 浜野 龍峰さん(62)」。
 中南米で暮らす日系人らに書道を伝える活動を始めて9年、10カ国を訪れた。「日本への思いを忘れないでほしい」。トランクに紙と筆、墨汁など100kg近くを詰めて愛知県豊橋市から海を渡る。
 福井県出身で5歳から地元の書道教室に通い始めた。大学進学を機に豊橋市に移り、学校近くで教室を開く書道家福瀬餓鬼さんの「芸術としての書を極める姿」にひかれて師事。米国やスペイン、イタリアでも個展を開いてきた、
 2014年に横浜市で作品を展示した際、関係者から「中南米の日系人が日本文化の継承に苦労している」と聞いた。「4世、5世となると名字が日本由来でも意味が分からない人も多い」と。
 「書家としてできることはないか」と3カ月後、名産の豊橋筆を土産にペルーやアルゼンチンなど4カ国を訪問。日系人協会や日本語学校で指導した。「ルーツである日本の文化に触れ、感動して涙を流す姿に心が揺さぶられた」
 今は日系人にこだわらず現地の小中学校でも筆の使い方や漢字の書き方を教えている。「書を通じて手書きの文字の持つ説得力を伝えられたら、うれしい」

 映画「SSSS. DYNAZENON」を見に行く。ネットで予約して出かける。
 市議会議員選が公示されたのかな?ポスターを貼る掲示板が設置してある!
 映画館に到着。やがて開場。
002_20230311162001
 入る時にイラストをくれた。なぜ中が見えないような袋に入っているのだろう?
006_20230311162001
劇場総集編「SSSS. DYNAZENON」入場者特典 雨宮哲書き下ろしボイスドラマ付きイラストカード

 「毎日が退屈で」
 南 夢芽(CV:若山詩音) 山中 暦(CV:梅原裕一郎)
004_20230311162001
 エントリーコード

 視聴起源:2023年6月30日23時59分
https://imagination.m-78.jp/
 大きなスクリーンだ。
 観客は、ヲタクかなぁ~!?
 やがて、開演。
 テレビの総集編のようで、つながりが分からない部分があった。
「instance」
 〔証明などで引用する〕例、実例、〔物事が起きる〕場合、出来事
「donation」
 〔お金などの〕寄付、寄進◆非可算、寄付金、寄進物◆可算
008_20230311162001
「SSSS. DYNAZENON GRIDMAN UNIVERSE」

つまずいたら、もっと強くなれる
「STAFF」
原作:グリッドマン
総監督:雨宮 哲
監督:宮島善博
脚本:長谷川圭一
キャラクターデザイン:坂本 勝
サブキャラクターデザイン:中村真由美
ダイナゼノンデザイン:野中 剛
怪獣デザイン:西川伸司、西澤安施、丸山 浩、田口清隆、岡本英郎、板野一郎、後藤正行
ヒロイック作画チーフ:牟田口祐基
メカニックシークエンスディレクター:浅野 元
3DCGチーフディレクター:宮風慎一
3DCGディレクター:市川孝次
3DCG制作:グラフィニカ
美術監督:権瓶岳斗(グーフィー)
撮影監督:志良堂勝規(グラフィニカ)
編集:吉武将人
音楽:鷲巣詩郎
音楽制作:ポニーキャニオン
音楽監督:郷文裕貴
音楽効果:森川永子
アニメーションプロデューサー:志太駿介
アニメーション制作:TRIGGER
配給:東宝映像事業部
主題歌:オーイシマサヨシ「インパーフェクト」、内田真礼「ストロボメモリー」
「CAST」
ガウマ:濱野大輝
麻中 蓬:榎木淳弥
南 夢芽:若山詩音
山中 暦:梅原裕一郎
飛鳥川ちせ:安済知佳
ジュウガ:神谷浩史
オニジャ:内田雄馬
ムジナ:諏訪彩花
シズム:内山昂輝
稲本さん:伊瀬茉莉也
鳴衣:田所あずさ
淡木:小笠原仁
なずみ:梶原岳人
らんか:土屋季央
金石:遠野ひかる
劇場総集編
2023.3.10 2週間限定上映
つまずいたら、もっと強くなれる
 1993年より放映された特撮『電光超人グリッドマン』を原点とし、『SSSS. GRIDMAN』に続く形で制作された『SSSS. DYNAZENON』。監督の雨宮哲は、日常と非日常の狭間で”今”を生きる若者たちの姿をみずみすじい感性で描き、同時にヒーローやロボットのアクションをダイナミズムで描き切った演出が、幅広い層からの絶大な支持を得た。
 脚本は平成ウルトラマンを筆頭に活躍する長谷川圭一。音楽には『シン・エヴァンゲリオン』『シン・ゴジラ』の鷲巣詩郎を迎える。
 劇場総集編の監督はTVシリーズで助監督を務めた宮島善博が担当。本作特有の重厚な合体アクションと精緻な人間ドラマをさらに際立たせる劇場作品に見事変身させた。愛や痛みも乗せたまま、ダイナゼノンがスクリーンを駆け巡る!
STORY
 フジヨキ台の高校生、麻中蓬は学校帰りにガウマという風変わりな男と出会った。ガウマは怪獣使いと名乗り、行き倒れ寸前だった自分を救ってくれた蓬に何かと絡み始める。
 そんな時、怪獣が出現した。同時にガウマの持っていた龍の置物が巨大ロボット・ダイナゼノンに姿を変える。混乱の中、蓬はクラスメートの南夢芽、その場に居合わせた山中暦とともにダイナゼノンのボディに取り込まれてしまった。かくしてガウマを中心として、蓬、夢芽、暦、そして暦のイトコの飛鳥川ちかが加わって対怪獣チーム・ガウマ隊が結成されるのだった。ガウマ隊に立ちはだかるのは、ジュウガ、オニジャ、ムジナ、シズムたち怪獣優生思想である。
ガウマ隊と怪獣優生思想、仲間と仲間の戦いの果てに待つものは何か?
 入場者得点 雨宮哲監督書き下ろしボイスドラマ付きイラストカード 
https://dynazenon.net/
https://sss-movie.net

 スーパーに行く。
 今日は、ちょっと高めのようあ。「レタス」118円、「もやし」18円だった。でも「もやし」は売切れ!
 「じゃがいも」96円、「明治ブルガリアヨーグルト」104円、「デニッシュブレッド」139円を買う。
 通路が広いのだが、棚の両側にカートを持ったお客が何人もいる。「マヨネーズ」158円を取りに行きたいのだが、これじゃあカートを持って通れない。カートを置いて、マヨネーズと取ってカードに戻ってくる。(カートしか使えないっていうこのシステムよくないよね。たくさん買わない人は、カートを使わず、手で持っているよ。)
 安い「納豆」は売切れだったので、61円のものを買うことにする。
 レジが混んでいた!!!会員で3%引き。
https://zazacity.jp/shop/kanesue/

012_20230311162001
 今日は、「GoKaKu ごうかく 広沢店」にて昼食。「和歌山ラーメン 七星(しちせい)」の姉妹店とのこと。
 入店し、券売機で食券を買う。券売機の左上が「まぜそば」だったので「まぜそば」にする。「醤油味」「並盛」にした。
014_20230311162001
 ちょっと待ったけど、やがて給仕される。
 なかなか美味しいねぇ~!お酢とラー油をかけてみる。かけなくても美味しいぞ!
 ご飯は、1杯無料でした。スープと絡めて頂きました♪
・まぜそば 900円
・あぶらそば 900円
・おい飯無料
 水、おしぼり、箸はセルフサービス
 醤油味・魚介味
 並盛(普通)・大盛り(1.5倍)・特盛(2倍)
「まぜそばのおいしい食べ方」
・まずはそのままお召し上がり下さい
・お好みでお酢・ラー油を並盛1周
「油そばのおいしい食べ方」
・まずはそのままお召し上がり下さい
・お好みでお酢・ラー油を並盛1周
・すぐにほくかきまぜて熱いうちにお召し上がりください
浜松市中区広沢2-4-11
TEL 053-477-5086
営業 11:30~14:00、18:00~21:00
休 火、金
http://shichisei.net/
https://www.instagram.com/sitiseiwakayama/

 「0120-727-908」より、着信アリ。
浜松いわた信用金庫/保険勧誘
https://www.telnavi.jp/phone/0120727908

016_20230311162001
 夕方は、「若鶏チキンステーキ用(バジル味)」で一杯♪いつも食べているから、この味も飽きてきたな・・・。
beisia
 今日から炊事が楽になる!楽しくなる!
 おっ簡単 おっ美味しい!炊事イージー
 o-easy HAPPY su-easy
バジルチキンステーキ
 バジルとハーブ 爽やかな風味
 10種類以上のハーブとスパイスをふんだんに使用
~調理方法~
 ①フライパンに油を引かず、鶏肉の皮目から弱火で焼きます。
 ②焼き色がついたら裏返してフタをし、しっかり火を通してください。
若鶏チキンステーキ用(バジル味)
原材料名:鶏肉(タイ)、鶏肉味付け用調味料(植物油、食塩、肉エキス、ローストガーリック、蛋白加水分解物、マスタード、バジル、レッドベル、ローズマリー、パセリ、コショウ、オレガノ、セージパウダー、タイム、ナツメグパウダー)/調味料(アミノ酸等)、乳化剤、香辛料抽出物、カロチン色素
内容量 282g
100g当たり 215kal

010_20230311162001
 「鹿児島県産 レタス」を添えました!

本日のカウント
本日の歩数:9,051歩
本日:56.3kg、15.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:1膳
COUNTER:000,291,118(33)

| | コメント (0)

2023年3月10日 (金)

「15会場 花巡りお楽しみあれ 21日から浜名湖花フェスタ」

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「アッキー流 ツーリングキャンプ」。
https://happycamper.jp/tv_program
《多賀の里》
<やきもの散歩道>常滑市
 映画「20世紀少年」の舞台にもなった人気スポット
※常滑市:
 招き猫の陶器の生産量が日本一
<登窯広場 展示工房館>
・招き猫絵付け体験(皿なども体験可) 1人 1,650円 ※当日受付あり
 右手:金運
 左手:良縁
<どかん坂>
 1番人気
《足湯カフェ 俺の1番人気 金の焼き芋》
☆CB750F王🄬K0
 常滑名物「土管」で焼いた芋が人気のカフェ
・七福神セット(ドリンク・足湯付) 各種1,200円
  むらさきいも、安納芋、バニラ、ラムレーズン
「キャンプの沼」突撃!隣のキャンパーさん お気に入りのギアはなに?
*石綿さん
※ZENE ARTS(ゼインアーツ)
 設営のしやすさ&デザイン性を両立した人気ブランド
・オキトマ2/ZANE ATRS:
 軽量・コンパクトながら解放感あるれる作りが人気。売り切れ続出の人気テント
・ソロストーブ キャンプファイヤー/SOLO STOVE:
 高い燃焼効率により燃え残しが少なく片付けが楽ちん
『おぎやはぎの ハピキャン』(マガジンハウス)
 初めてでも”通”ぶれる!
 世界一自由なゆるキャンプガイド

 「365日の献立日記」は、昭和49年4/10の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/JZ9M8JRK34/
 麻婆とうふ(とうふ、豚肉、ねぎ、とうがらし)、きゅうりのおひたし(きゅうり、てんかす)、黒豆のふくめ煮、みそ汁(わかめ)
【麻婆とうふ】
①ショウガ、ニンニク、長ネギを刻む
②ホワシャオ(花椒)をすり鉢でする
③トウチ(豆鼓)を刻む
④豆腐を湯通しする
⑤ひき肉を炒める。ニンニク、ショウガを入れる
⑥トウバンジャン、テンメンジャン、トウチを入れる
⑦鶏スープ、酒、醤油を入れる。豆腐を入れる
⑧ネギを入れる。水溶き片栗粉を入れる
⑨皿に盛り、長ネギ、ホワシャオをかける
【きゅうりのおひたし】
①あぶらあげをオーブンで焼き、細切りにする
②キュウリを細切りにする
③和えて醤油をかける
『食いしんぼ』沢村貞子

 「郷愁の街角ラーメン」は、「千駄ヶ谷「ホープ軒」」。2020年9/30の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/entertainment/tokyoraamen/episode/
《ホープ軒》創業昭和35年、渋谷区千駄ヶ谷
・ラーメン 800円
※おしぼり セルフサービス
 Here's a wer towel for you.
 I need your help by one person one.
※ホープ軒のシンボルマーク」:空飛ぶ豚
*創業者 牛久保 英昭
 吉祥寺ホープ軒本舗の創業者に屋台を借りて商売を始めた
※生ニンニク、豆板醤はセルフで
☆夏季限定 つけ麺 950円
*牛久保 陽一(2代目修業中)
♪ ホープ軒のうた/作詞作曲 HONEBONE

 「絶メシロード 出張編 後編」は、「佐賀県佐賀市「ぎょうざ屋」」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/zetsumeshiroadsp/lineup/202303/25728_202303092430.html
<虹の松原>
 日本三大松原
《呼子の朝市》
・イカの塩辛
・イカシュウマイ
<加部島>
<田島神社>
<杉ノ原牧場>
《鶴乃堂本舗》TEL72-9882
・肉まん
《中央マーケット》
*《ぎょうざ屋 均ちゃん》TEL 28-5585
・焼きぎょうざとすいぎょうざ 組合わせ自由の定食 780円
☆7・3定食 焼7コとすい3コ
☆6・4定食 焼6コとすい4コ
・5・5定食 780円
・ぞうすい 600円

 「#居酒屋新幹線」は、第9話「福島編」。
https://www.mbs.jp/izakayashinkansen/episode.shtml#story09
<いぶき損保福島支店>
《かつ丼の店 十網食堂》
・かつ丼
《金水晶酒造》
・純米吟醸 金水晶
  「夢の香」福島独自の酒造適合米、「金明水」湧き水
《炭火焼 久兵衛》
・いかにんじん
  するめいかとニンジンをしょうゆとみりんに漬ける。ゴマをふる
《大作玉子屋》<飯坂温泉>
・ラジウム玉子
♪ 飯坂小唄:
 1931年、飯坂温泉の宣伝たのめに作られた民謡
※「海苔のり弁」郡山
《餃子 山女》
・円盤餃子
※森のくま

002_20230310170001
 「スポーツくじ」より、メール。
\トリプルキャリーオーバー発生中/
 第1355回「BIG」で約5億2,000万円、「MEGA BIG」で約20億4,000万円、「100円BIG」で約2億5,000万円、キャリーオーバー発生中です!!
 なお、今週はキャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」を期間限定で販売中!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_230310_2
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「政治のせいで高級になった魚!? 「ふぐ」が未来の人類を救うかもしれな」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/49.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=473_2&cpt_c=&cpt_k=ang_277766_167543178_20211215
 「JAF」より、メール。「國學院大學の学食でマジの讃岐うどんが食べられるワケ」。
https://jafmate.jp/essay/wonderfulworld_20230304.html?utm_campaign=jmo&utm_source=own_mail_2023031008&utm_medium=email&j
 「サッポロ」より、メール。
【ハンバーグ】
蒸し焼きでふっくらジューシー!
 みんな大好き、ハンバーグ。肉だねを作る時、最初に肉に下味をしっかりつけてから、卵や玉ねぎを混ぜるのがポイントです。こんがり焼いた後に水を加えて蒸し焼きにすれば、中までしっかり火が通り、ふっくら仕上がります。
『材料』(2人分)
・合いびき肉・・・250g
・塩・・・小さじ1/2
・こしょう・・・少々
・ナツメグ・・・少々
・A
 玉ねぎ(みじん切り)・・・1/4個分
 卵・・・1個
 パン粉・・・大さじ4
 サラダ油・・・大さじ1/2
 水・・・1/2カップ
・B
 ケチャップ・・・大さじ3
 中濃ソース・・・大さじ1
 しょうゆ・・・小さじ1
 バター・・・10g
<つけ合わせ>
 クレソン・・・適量
『作り方』
①ボウルにひき肉、塩、こしょう、ナツメグを入れ、粘りが出るまで練る。Aを加えて全体を混ぜ合わせる。2等分にして、小判型に成形する。
②フライパンにサラダ油を中火で熱し、1の肉だねを並べる。中央に少しくぼみをつけ、ふたをして2分蒸し焼きにする。上下を返し、再びふたをしてさらに2分蒸し焼きにする。水を加えてふたをして、5分蒸し焼きにする。
③中央に竹串を刺して、透明な肉汁が出たらBを混ぜて加える。ひと煮立ちしたらバターを加え、混ぜて溶かす。器にハンバーグを盛ってソースをかけ、クレソンを添える。
※POINT
 赤ワインの風味をきかせた大人っぽいソースにすることもできます。レシピのBの代わりに、デミグラス缶1/2缶(約150g)、赤ワイン大さじ2を混ぜて加え、ひと煮立ちしたらバター10gを加えます。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000015636/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP03&utm_medium=email
【アイスバイン】
塩漬け豚肉のおいしさを堪能!
 アイスバインは、塩漬けした豚の骨付きすね肉をやわらかく煮るドイツ料理。ここでは作りやすいよう、肩ロース肉でご紹介します。塩漬けに時間はかかりますが、冷蔵庫に入れておくだけだから意外に簡単。豚肉が深みのある味わいになります。合わせるのは、「ヱビス ニューオリジン」。1890年のヱビスビール発売当時使用していたと思われるドイツ産ホップ(※)の“高貴で洗練された苦味と香り”を、アイスバインと共にじっくりお楽しみください。
※一部使用
『材料』 (作りやすい分量)
・豚肩ロース肉・・・500g(網に入っているもの)
・A
 水・・・2と1/2カップ
 砂糖・・・大さじ2
 塩・・・大さじ1
・セロリ・・・1/2本(50g)
・にんじん・・・1/3本(50g)
・ローリエ・・・1枚
・粒こしょう・・・10粒程度
<つけ合わせ>
・キャベツ・・・1/4個(250g)
・B
 塩・・・小さじ1
 砂糖・・・大さじ1
・酢・・・大さじ2
『作り方』
①ポリ袋にAを入れて混ぜ、豚肉を入れて袋の上からかるくもみ、口を閉じて冷蔵庫で2〜3日おく。
②豚肉をサッと洗って鍋に入れ、かぶるくらいまで水を入れる。セロリ、にんじん、ローリエ、粒こしょうを加え、強火にかける。煮たったらアクを取り、少しずらしてふたをのせ、弱めの中火で2時間ほど煮て、火を止める。時々肉の上下を返し、湯が減ってきたら適宜足す。
③火を止めたら、鍋のまま冷ます。冷ます間につけ合わせを作る。キャベツは細切りにし、ポリ袋に入れてBを加え、袋の上からもみ込む。そのまま10分ほどおき、酢を加える。豚肉を取り出し、網を外して食べやすい大きさに切って器に盛る。キャベツの汁けを絞って添える。
※POINT
 パンにのせて食べるのもおすすめです。食パンをトーストし、つけ合わせのキャベツを敷いて豚肉をのせましょう。マスタードを添えると、よりおいしくなります。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000015661/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP03&utm_medium=email
【鮭のちゃんちゃん焼き】
鮭とみそ味は相性抜群! 野菜もたっぷり
 今ではすっかりおなじみ、北海道の郷土料理です。本来は大きな鉄板で豪快に焼く料理ですが、フライパンで手軽に作れるちゃんちゃん焼きをご紹介します。アツアツをそのままテーブルへ!食べるときは、鮭の身を粗くほぐしながら野菜と一緒にどうぞ
『材料』 (2人分)
・鮭の切り身・・・2切れ
・じゃがいも・・・1個
・玉ねぎ・・・1/2個
・キャベツ・・・1/4個
・赤ピーマン・・・1個
・塩・・・少々
・こしょう・・・少々
・サラダ油・・・大さじ1/2
・バター・・・大さじ1弱
・A
 みそ・・・大さじ2
 砂糖・・・大さじ1と1/3
 みりん・・・小さじ2
 酒・・・大さじ1
 にんにく(すりおろし)・・・1/3かけ分
『作り方』
①鮭は塩、こしょう各少々をふる。じゃがいもは皮をむき、2等分にして幅7~8ミリの半月切りに、玉ねぎは幅5ミリのくし切りにする。キャベツはざく切りにする。赤ピーマンはへたと種を取り、幅1センチに切る。
②フライパンにサラダ油を中火で熱し、鮭の皮を下にして並べる。空いているところにじゃがいもを並べ、焼き色がついたら裏返す。
③玉ねぎ、キャベツ、赤ピーマンを加え、Aを混ぜて回し入れ、ふたをして1分ほど蒸し焼きにする。火を止めてバターを入れ、余熱で溶かす。
※POINT
 いか、帆立貝柱、かじきなど、鮭以外の魚介でも同じように作れます。好みの魚介類で試してみてください。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001389/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP03&utm_medium=email
【おつまみ土佐煮】
旬のたけのこをシンプルにおいしく!
 土佐煮とは、かつお節のうまみとしょうゆ味をきかせた、ちょっと濃い味の煮もののこと。たけのこやふきなどのように、ちょっと淡泊な素材とよく合う調理方法です。簡単な料理なだけに、だしや仕上げのかつお節が味を決めます。細かい削り節パックではなく、ぜひ大きく薄く削られた花かつおをたっぷりと使ってください。
『材料』 (2~3人分)
・水煮たけのこ・・・300グラム
・だし汁・・・1と1/2カップ
・A
 砂糖・・・大さじ1と1/2
 しょうゆ・・・大さじ2
 みりん・・・1/4カップ
 酒・・・1/4カップ
・花かつお・・・ひとつかみ
・木の芽・・・少々
『作り方』
①たけのこは縦半分に切って、さらに縦半分に切ってから、一口大に切る。
②鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立ったらたけのこを加えて、柔らかくなるまで煮る。たけのこが柔らかくなったら、Aを入れ、オーブン用シートなどをのせて落としぶたをして、中火で10分ほど煮る。
③落としぶたをはずし、花かつおをひとつかみ入れ、ひと混ぜして火をとめる。粗熱がとれたら器に盛り、木の芽を添える。煮ものは、すこしさめてからのほうが味がなじんでおいしくなるので、火からおろしたらしばらくおくとよい。
※POINT
 ちょっと変化をつけたいときは、残った煮汁を水とき片栗粉でとろみをつけて、あんかけ風にしてもよいでしょう。味がよくからみ、さらにしっかりした味わいになります。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001126/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP03&utm_medium=email
新潟がっとうんめもん探訪和風レストランの好きなメニュー
http://kazuyalkeda.livedoor.blog/archives/21207986.html
おいしいもの図鑑バケ買いしたドリップコーヒー
https://oisiimonozukan.blog.jp/archives/57386510.html
お弁当と散歩の手帳「まるで時代劇のワンシーン」
http://blog.livedoor.jp/classi_cul/archives/36067408.html
カエル好きの大磯生活”カエルマーク”のお菓子屋さん
http://blog.livedoor.jp/gerogero1974/archives/52202572.html
コハラモトシ創作日記休日出勤の”ボジティブな捉え方”
https://kohara-motoshi.com/archives/19085230.html

 3/9(木) 18:46配信の「カラス肉の刺身を「究極のジビエ」と紹介 東京新聞コラムが物議...厚労省も注意喚起「非常に危険」」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7198f9633c056dadcbae5d4f59608a302bfb9804

 2023年3月10日 13時3分配信の「大谷翔平の“クソガキ行動”が話題 WBC中継で一瞬映り「牧にロックオンした模様」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23846724/

 2023年3月10日 11時53分配信の「ヌートバー、日本人を感動させた日本人的行動 海外称賛「明らかに代表への敬意だ」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23846047/

 2023年3月10日 13時25分配信の「政府が「闇バイト」の緊急対策策定へ AI活用し把握、削除も」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23846709/

 2023年3月10日 12時19分配信の「トヨタが新型「ヤリス」初公開! ハンマーヘッド採用でワイルド顔に! 泰で216万円から」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23846248/

 2023年3月10日 13時0分配信の「顔つきにも悪影響を与える?歯ぎしりや食いしばりの意外な原因とは」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23846560/

 2023年3月10日 15時24分配信の「八代亜紀が料理に酢を大量ぶっかけで台無し「店側の努力が…」 松本人志もあ然」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23847409/

 昨日の「北村森の モノめぐり」は、「#コロナ禍中のヒット菓子」。
観光需要減り発想転換
 コロナ禍に見舞われて3年。私たちも企業も逆境を乗り越えようと頑張ってきました。
 この間のヒット商品、いくつも挙げることができます。飲食店を応援するための代金前払いアプリ「さきめし」、テレワークで助かる「パジャマスーツ」・・・。地方発の商品では、技術力を生かした肌触りのいいマスクなどがそろう。以前取り上げた小杉織物の「絹マスク」が代表例です。
 まだあります。青森の八戸にあるお菓子メーカー、しんぼりの「チョロQ助」が人気です。1袋の値段は248円。2年前の春に発売となってからずっと品薄状態が続いています。
 観光客向けのお土産用お菓子が主力だった同社は、コロナ禍で売り上げが激減。「地元の人に照準を定めた商品を作るしかない」と決断します。で、急いで完成させたのが、南部せんべいにチョコをかけた「チョコQ助」でした。
 最初は手作業で製造し、1日に100袋作るのがせいぜいでした。ところが直営店舗で発売すると、地元のクチコミが広がって、毎日即座に売り切れ。増産を重ねても追いつかない。次第に八戸市外の消費者にもその存在が知られ、現在では1日4,000袋を製造していますが、それでも品切れ頻発です。
 食べてみると魅力がわかります。南部せんべいは薄くて軽やか。その塩味とチョコの甘さが絶妙で、次のひとくちをぐいぐいと誘います。しかも値段は手頃。昨年の夏には、製造設備が足りなくてチョコが固まり切らず、いっとき製造中止を余儀なくされました、でも人気は衰えなかった。
 この商品、ネット通販はせず、直営店舗と地元スーパー中心の展開を貫いています。「危機を支えてくれた地元のためのお菓子」という一線を守っているのですね。

 2023年3月8日の「おはよう」は、「NPO法人縄文未来の新理事長 堤 晶子さん(34)」。
不便な生活楽しむ
 縄文時代にならい、人と自然との共生を考え行動するNPO法人「縄文未来」(浜松市北区)の新理事長に2月に就任。同区三幸町にある自然園「未来(みら)くる園」を大勢に知ってもらおうと、力を注ぐ。
 園を知ったのは昨年夏。県西部や愛知県東部で生育し絶滅の恐れがあるナガボナツハゼが自生し、貴重なササユリやキキョウなども咲くことを教わり、感動。「私たちで守らなきゃいけない」と、縄文未来のメンバーになった。
 園は約1,000平方メートル。老人福祉施設の建設計画が進んでおり、植物の移植を計画し、園を知ってもらうために他団体が開くイベントに手を貸している。
 自然に関心を持つようになって、私生活にも変化が現れた。子どものおむつにさらしを使ったり、ラップを使わずにおにぎりを握ったり。「昔の人とつながるようでロマンを感じる」といい、「不便な生活を楽しんでいます」と笑う。磐田市東名。

 2023年3月8日の「15会場 花巡りお楽しみあれ 21日から浜名湖花フェスタ」。
 春から初夏の浜名湖周辺を舞台に季節の花々を楽しめる「浜名湖花フェスタ2023」が21日から浜松、湖西両市の15会場で開かれる。はままつフラワーパーク(浜松市西区)の桜とチューリップの競演を皮切りにネモフィラやフジ、バラなど花のリレーを楽しめる。
 フェスタは2004年と14年に開かれた「浜名湖花博」の継承事業。15年から始まり、今年で9回目となる。浜松、湖西両市や周辺の観光協会でつくる実行委員会が主催する。
 メイン会場はフラワーパークと、浜名湖ガーデンパーク(同区)。フラワーパークでは3月下旬から1,300本の桜と50万本のチューリップが見頃を迎え、ガーデンパークでは4月上旬から30万本のネモフィラが開花する。この他、湖西市神座のトキワマンサクや、浜松市北区引佐町のシブカワツツジなど計15会場で季節の草花と出合える。
 実行委は今年、花フェスタをより楽しんでもらおうとA5判全52ページのガイドブックも作成。六万部を両市内の観光施設やホテルで配布し、花巡りの参考にしてもらう。
 実行委員長で浜名湖かんざんじ温泉観光協会の金原貴会長は「久しぶりに行動制限のない中での花フェスタとなる。花の力で心安らぐ時間を過ごしてもらいたい」と来場を呼びかけた。
 会期は6月11日まで。実行委は期間中、延べ100万人の人出を見込んでいる。

 今朝の通勤・・・。
 「柳河」のトラック(26*1)に追い付く。このトラック、久々に見たね。

 帰宅は、遅い車もおらず、信号の相性も良かった♪♪♪

006_20230310170001
 今日の昼食は「すき家」にて。
008_20230310170001
 「牛丼」400円を注文。すぐに運ばれてくる。牛丼には、やっぱり紅生姜が合うね!それに粉唐辛子をかけても美味しい♪
 本当は、「𠮷野家」の「牛丼」の方が好きなんだけど、JAFの割引券は「すき家」なんです!
 おっと「すき家」にも「牛カルビ丼」(650円)があるのか!
 「JAF」の割引券で50円引きで350円を「d払い」にて支払い。「楽天ポイント」をもらう。
https://www.sukiya.jp/

 銀行で7,000円下ろす。
 コンビニで3,000円「d払い」にチャージ。
 ガソリンが1ℓ157円になっている・・・!!!

 スーパーで売り出しの「静岡県産 レタス」105円、「生食用ボイルいかみみ」100g138円で268円のものを買う。それに、「おろし生姜」を買わねば・・・。160g278円と270g408円のものがあった。1g1.7円と1.5円ということか・・・270g408円のものを買いましょう。
 「d払い」にて支払い。

 予約しておいた「皮膚科」に行く。今日は空いているようで、すぐに診察してくれた。
 600円の支払い。

016_20230310170001
 薬局に行き、薬を処方してもらい、950円の支払い。医師の処方箋の薬を処方してくるだけでいいのに、何かいろいろと取られている!!!病院で薬を出してくれるところの方が安いんじゃないのか???本当に、こんなに取る必要があるのか??薬だけなら1/3以下の料金になるんじゃないのか??「患者は、お金を払うものだ」と、足元を見ていないか!!!???
「調剤技術料」
 ・調剤基本料1 42
  後発医薬品調剤体制加算3 30
 ・外用薬薬剤調整料 10
  計算混合調剤加算(軟・硬膏剤) 80
「薬学管理料」
 ・調剤管理料(1以外) 4
 ・服薬管理指導料(3月以内再度処方箋・手帳なし) 59
「薬剤料」
 ・外用薬
  サレックス軟膏0.05% 25g
  ヒルドイドソフト軟膏0.3%
  1日2回 塗布 76
「くるみ薬局」
https://www.kusurinomadoguchi.com/

004_20230310170001
 暖かいね・・・夕方は、「KIRIN BEER 一番搾り」で一杯♪
KIRIN'S PRIME BREW
 Brewed from only the first press of genuine malt for a crisp, delicious flabor.
《麦芽1005》
ALC.5%
生ビール 非熱処理
100ml当たり 49kcal
 一番搾り麦汁だけでつくる、特別なビール。おいしいに決まってます。
 おいしさ日ミルは一番搾り®製法
原材料名 麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ
アルコール分 5%
内容量 350ml
製造者 麒麟麦酒株式会社
東京都中野区中野4-10-2
TEL 0120-111-560
https://www.kirin.co.jp

010_20230310170001
 アテは、今日、100g138円で買った「生食用ボイルいか耳スライス」♪
ボイルイカ耳
名称 ボイルイカ耳スライス
原材料名 オオアカイカ耳(ペルー産)、食塩/pH調整剤、調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(エリソルビン酸Na、亜硫酸塩)、ミョウバン
100g当たり 67kal

012_20230310170001
 「生 おろししょうが」が付いている
原材料名 しょうが(中国産)、食塩/酒精、酸味料、酸化防止剤(V.C)、増粘剤(キサンタン)
100gあたり 23kcal
三和食品株式会社
群馬県太田市清原町1-7

 「おろししょが」が付いていたので「ショウガ醤油」で頂きました。が、「マヨ七味」で食べた方が美味しかったよ!!!

014_20230310170001
 さらに「岩塚の新潟 ぬれおかき」♪
岩塚製菓
 もちもち食感!
 生しょうゆ仕立て
 さらにおいしくなりました
65g入り
 日本のお米 100%使用
「あたためると一層おいしく召し上がれます。」
 ①ぬれおかきを外袋から出してお皿にあける
 ②電子レンジで温めて完成 電子レンジの目安5個 約20秒(500W)
 ※熱くなりすぎないように時間を調節してください
 ※加熱中は目を離さないようにしてください。
B32 /A
1袋 65g当り 194kcal
名称 米菓
原材料名 水稲もち米(国産)、発酵調味料(米醸造液、ぶどう糖、異性化糖液、水飴、その他)、麦芽糖、しょうゆ、還元水飴、砂糖、塩こうじ/着色料(カラメル、カルテノイド)、調味料(アミノ酸)
内容量 65g
製造者 岩塚製菓株式会社
新潟県長岡市飯塚2958番地
製造所 飯塚製菓株式会社 沢下条工場
新潟県長岡市沢下条丙916-19
TEL 0120-94-5252
https://www.iwatsukaseika.co.jp

本日のカウント
本日の歩数:6,888歩
本日:56.8kg、16.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,085(47)

| | コメント (0)

2023年3月 9日 (木)

「浜松 地産地消レシピ 春」

 昨日のテレビ「腹ペコ魔人のグルメな魔法 脂過多ブラ」は、「天空の白ご飯アブラ].
https://tk.tokai-tv.com/harapekomajin/archive.html
《焼肉ホルモン 炎風 GORMON EN-PU》
 去年オープン!上質な和牛が手軽に楽しめる
・炎風ハンバーグ 1,000円 ※定食はランチのみ
・和牛ひつまぶし 1,880円
《㈲河瀬養鶏》
 産みたての新鮮な卵を直売
・名古屋コーチン卵 10個 700円
 TKG
《北京料理 仙楽》
 春日井市民から長年愛され続ける町中華
・角煮 1,078円
・大エビのマヨネーズ炒め 1,628円
・塩マーボーナス 990円
・ラーラーチー 1,045円 ※唐揚げを自家製ラー油で炒めた
・日本一豪華なまかない 豚軟骨の煮込み(ダイナマイトナンコツ)
https://locipo.jp/media/gourmet/entry-1299.html

 「甘党男子のおひとついがか?」は、episode21「台湾のヘルシースイーツ」。
https://tv-aichi.co.jp/amatoudanshi/
《タイペイズ》中区
※ニイハオ=八角
・本日の豆花(トウファ) 580円
・QQボール 480円
  さつまいもとタピオカ粉を練って作った丸いドーナツ
・台湾缶ジュース 各450円

 「King & Princeる。
https://www.ntv.co.jp/kinpuru/
▲日本語禁止 English Cooking
【イカスミパスタ】
①玉ねぎ、にんにくはみじん切り。パプリカ、エリンギは細切り、タラは一口大に切る
②イカからスミ袋を取り出し、身の部分を輪切りにする
 ink bag:スミ袋
③フライパンにすべての野菜とホールトマトを潰し入れ、炒める。そこにイカ、ムール貝、タラ、イカスミ、白ワイン(大さじ2)、コンソメ(小さじ1)、塩コショウを入れてさらに炒める
④熱湯に塩とスパゲティを入れて3分茹でる。茹で汁(50ml)とスパゲティをフライパンに入れて混ぜ、糸唐辛子をのせれば完成
【きりたんぽ鍋】
①ごぼうはささがきにして、長ねぎは斜め切りに。まいたけはほぐしておく。鶏もも肉、セリは一口大に切る。
 water dropwort:セリ
②土鍋に水(800ml)、しょうゆ(大さじ4)、料理酒(大さじ4)、みりん(大さじ2)、全ての具材を入れ、蓋をして中火で5分煮る
③ごはん(400g)をすり鉢で粘り気が出るまですり潰す。手に水をつけ、割り箸の周りに細長くつける
④フライパンで焼き目がつくまでごはんを焼く。焼けたら割り箸を抜き、斜めに切る。鍋に入れひと煮立ちさせたら完成
▲道の駅3品クッキング
《道の駅 常陸大宮 ~かわプラザ~》茨城県常陸大宮市
 奥久慈なす、瑞穂牛、リーキ、カーボロネロ、ロマネスコ
「3品石焼ビビンバ」
*神宮寺
 ・瑞穂農場 瑞穂牛上カルビ 1,600円
 ・サニーレタス
 ・エリエ漬け物店 韓国青唐辛子ミソ 380円
①瑞穂牛上カルビをフライパンでえ炒め、ご飯に敷き詰める
②青唐辛子みそを投入。全体に味がなじむようにしっかり混ぜる
③サニーレタスにコチュジャンと一緒に巻いて食べる
*岸
 ・緒川村地域資源研究会 手作りみそ 730円
 ・ケロツコ(葉 ケール、つぼみ・茎 ブロッコリー。2018年に生まれたての野菜)
 ・あゆの塩焼き《常陸大宮の「市の魚」》強火で一気に焼き、旨味を凝縮
①ケロッコをカット。フライパンで炒める
②米にコチュジャンで下味をつける、フライパンに入れ炒める
③あゆの塩焼きをのせる
④みそをお湯に溶かす。石焼鍋にかける
*平野
 ・常陸大宮産 トマト 280円
 ・かざみ くんせいチーズ(ハーブ) 370円
 ・常陸大宮産 浅漬け 980円
①浅漬けを一口大にカット。ご飯に敷き詰め、ごま油をかける
②スライスしたトマトを投入。
③チーズを細かく刻み全体に散らしていく
【クレープ】
*平野
 ・えごまのジェラート 400円《Gelato & Smoothie》
 ・紅はるかの焼き芋
 ・いぶりがっこ
①焼きいもの皮をむき、クレープの上に置く
②いぶりがっこの外側は切り取ってクレープに並べる
③ジェラートをのせ、生クリームを加える
*神宮寺
 ・森のシェーブル館 カチョカヴァロ 1,290円
 ・ちゃあしゅう貴族 香ばし糸巻き焼豚 1,080円
 ・柿
①柿とチーズを一口大に切る。チーズはフライパンで焼く
②チャーシューを刻む
③クレープに並べる
*岸
 ・ヒスイ卵(6個入り) 680円
 ・つづく農園 エンジェルエイトルビードロップ(いちご) 800円
 ・環の花 プリン 280円
①ホイップクリームの上に切ったいちごをのせてクレープを巻いていく
②カラメルとプリンをのせ、さらにホイップを加える
③カラメルソースをバーナーで炙る
④卵の黄身をのせる
https://twitter.com/kinpuruofficial

 先日の「家事ヤロウ!!!」。
https://www.tv-asahi.co.jp/kajiyarou/backnumber2/0066/index.html
▲うち中華35分でおかず4品!
*時短エビチリ【ちくチリ】
①生姜(1/3)とニンニク(1片)をみじん切りにし、ごま油をひいたフライパンに入れる
②ちくわ(2本)を細切り、厚揚げ(1丁)を1cmm幅の薄切り、長ネギ(1/3)をみじん切りにする
③①のフライパンに②のちくわと厚揚げを加え炒める
④酢(大さじ2)、しょう油(大さじ1)、砂糖(大さじ2)、ケチャップ(大さじ1)、豆板醤(小さじ1)、片栗粉(大さじ1)、鶏がらスープの素(小さじ1)を合わせてタレを作る
⑤フライパンに④のタレを入れて絡めたら、②の長ネギを入れさらに炒めて完成
*時短ニラ玉【ニラ卵包み】
①ニラ(1束)を3m幅に切る
②フライパンにサラダ油(大さじ2)をひき、乾燥小えび(適量)を入れて中火で熱する
③エビの香りが出てきたらニラを入れて軽く炒めお皿に一度出しておく
④ボウルに卵(4つ)とマヨネーズ(大さじ2)を入れて混ぜておく
⑤フライパンにサラダ油を加え、強火で熱したら④を入れ、軽く火を通したら③をフライパンに戻してすぐに火を止める
⑥卵でニラを包むようにお皿に盛り、コショウをかけたら完成
*レミ直伝時短酢豚【師匠の酢豚】
・キスケ糀パワー 塩25 850円
 自然の海塩と伝統の糀が生み出す旨み塩
①豚薄切り肩ロース肉(約300g)に酢(大さじ1)、キスケ糀パワー塩25(大さじ1/2)を入れ揉みほぐす
②①に片栗粉(大さじ1/2)、酒(小さじ3)を入れ揉み、肉をひと口サイズに丸める
③②にラップをして電子レンジ(500W)で5分レンチンする
④にんじん(1/2)、ピーマン(2個)、なす(1個)を乱切り、しいたけ(4個)を半分、玉ねぎ(1個)をくし切り、種を取り除いたきゅうり(1本)を斜めに切る
⑤フライパンにごま油を多めにひき、④の玉ねぎ、にんじん、しいたけ、なすを先に炒める
⑥酢(大さじ2)、酒(大さじ2)、砂糖(大さじ1/2)、しょう油(大さじ1)、ケチャップ(大さじ2)を合わせる
⑦野菜がしんなりしてきたら③を入れて炒める
⑧⑦に火が通ったら、⑥とピーマン、きゅうりを入れ絡めてごま油(適量)を回しかけ完成
※OX醤:干しエビ、干し貝柱などを合わせた中華調味料
*超時短中華スープ【中華風コーンスープ】
①鍋に水(600ml)、コーンホール缶(1缶)、鶏がらスープの素(大さじ2)を鍋に入れて沸騰させる
②弱火にして、片栗粉(大さじ2)で水溶き片栗粉を作り鍋に入れ、混ぜたら強火にする
③長ネギの青い部分をみじん切りにする
④鍋が沸騰したら溶き卵(2個分)をかき混ぜながら入れ、③を加えごま油(適量)を回しかけ完成
『楽ありゃ苦もある 地味ごはん』(主婦の友社)
▲冷凍餃子アレンジおかず
*185円 洋風???餃子【ロールキャベツ餃子】
①キャベツの葉(6枚)を耐熱容器に入れラップをして電子レンジ(500W)で5分加熱する
②にんじん(1/3本)を2ccm幅の輪切りにし、餅(1個)を6等分にカットする
③粗熱をとったキャベツの中央に冷凍餃子(1個)とカットした餅(1/6個)、チーズ(15g)をのせる
④キャベツの両側を折りたたみ、下からくるくる巻いたら、煮崩れしないよう中央部分を爪楊枝で止める
⑤鍋にロールキャベツ(6個)とにんじん、ウインナー(4本)を入れ、水(500ml)、顆粒コンソメ(大さじ1弱)を加え、弱火で20分煮込む
⑥お皿に盛り付けて完成!
※餃子を使うことで肉ダネを作る手間が省ける!
*152円 包丁要らず!餃子???【にんにく餃子ガリバタ飯】
・AJINOMOTO 黒胡椒にんにく餃子
①炊飯器に、米(2合)、水(380ml)、丸鶏がらスープの素(小さじ2)を入れる
②米の上に凍ったままの「黒胡椒にんにく餃子」(12個)を並べ炊飯する
③炊き上がったらバター(20g)、塩(ひとつまみ)を入れて餃子を崩しながら混ぜる
④茶碗に盛り付け、お好みで追いバター、胡椒をふったら完成
*141円 両面焼き!???餃子【ホットチーズサンド餃子】
・按田餃子(自家製調味料)
  按田餃子のタレ・味の要・豆鼓ミックスの3種類
・Seria ネギカッター ねぎサッサ
①ホットサンドメーカーに油をひいて冷凍餃子を8個並べる
②蓋を閉めて中火で5分間蒸し焼きにする
③蒸し焼きしている間に、白髪ネギを作っておく
④餃子の底面に焼き目がついたら一度火を止めて餃子の上からお好みの量チーズをまんべんなくかける
⑤再び蓋を閉め、チーズの面を下にして中火で1分30秒焼く
⑥チーズにしっかりと焼き目がついたら、チーズの面を上にして白髪ネギをのせ、ポン酢をかけたら完成!
*134円 最安値!???ダレ餃子【ネギ油ダレ水餃子】
①ボウルに水(200ml)、鶏がらスープの素(小さじ2)、にんにくチューブ(2cm)を入れて混ぜる
②耐熱皿に冷凍餃子(12個)を並べ、①のスープを加えラップをして電子レンジ(600W)で6分加熱する
③長ネギの白い部分(1本)を2cm幅にカットし、ブンブンチョッパーでみじん切りにする
④ボウルにネギのみじん切り、鶏がらスープの素(小さじ2)、しょう油(大さじ3)を加え混ぜ合わせる
⑤レンチンした餃子の上に④のネギしょう油をかける
⑥フライパンに刻んだ鷹の爪(1本)とごま油(大さじ5)を入れ、うっすら煙が出るまで強火で加熱する 
⑦加熱したごま油を餃子の上にかけたら完成!
※レンチンするだけで焼き餃子を使っても水餃子のようにモチモチに仕上がる!
【お好み焼き餃子】
①フライパンに冷凍餃子(12個)をなるべく隙間がないよう放射状に並べる
②水溶き片栗粉(10g、水100ml)を入れて、蓋を閉め中火で5分焼く
③溶き卵(1個)を餃子の上から均等になるようにかけて卵が固まるまで焼く
④皿に移し、お好みソース、マヨネーズ、カツオ節、青のりをかけて紅生姜をトッピングして完成!
※餃子の皮でモチモチ感をアップ!
【牛肉ポン酢バター】
・ゴールデンマスタード:
 弾けるような食感の辛味が少ない万能マスタード
①にんにく(1片)をみじん切りにする
②バター(30g)とにんにくをフライパンに入れて加熱する
③にんにくの香りが出てきたら牛肉(200g)を入れ、炒める
④牛肉に火が通ったら、ポン酢(大さじ2~3)を入れひと煮立ちさせて完成

002_20230309161201
 「スポーツくじ」より、メール。
 第1355回totoで約3,500万円キャリーオーバー発生中!
 totoは1口100円から購入可能。好きなチームや自信がある試合だけを自分で予想して、あとはコンピュータにお任せ、という買い方もできるんです!
↓↓ まもなく締め切りです ↓↓
 第1355回totoネット販売は3月11日(土)13:50まで!
※Jリーグを対象に好評販売中!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl000/PGSPSL00001InitTotoMulti.form?cid=all_mail_mag_all_toto_all_reg_tex_230309_5
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「'釣りで人生終わった''プロ釣り師の願い。ルールを破る人が得する日本の漁業を変えたい」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/66.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=470_2&cpt_c=&cpt_k=ang_277256_167125725_20211212
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「ゼロになった町から、日本で一番のワクワクを。 全町避難の町へ移住した元外務官僚の挑戦。」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/323.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=44&cpt_c=&cpt_k=ang_377523_200629051_20230309
まんまるblogの食べて遊んでパワーアップオシャレな店内で食べるうどん
http://blog.livedoor.jp/kazu0301post-donpa/archives/60256614.html
土佐料理 旬の鰹がゆく!人に変わっていると思われても
http://blog.livedoor.jp/tosakatsuo/archives/60232519.html
はむすたーそくほう!「オムライスで大喜びする男」
https://hamusoku.com/archives/10618833.html
NZにこにこ落書き外国で見た店員さんの行動が良き
http://www.nikonikorakugaki.com/archives/19492740.html
ミラクルファミリー先生には通知表はないの?と聞かれ
https://miraclefamily.blog.jp/archives/17996457.html
時めく蒸機の風蒸気機関車の”ドローバー交換”
https://k660nono3.livedoor.blog/archives/35996645.html

 2023年3月9日 14時58分配信の「ライオン2頭、コロナに感染し死ぬ…飼育スタッフから感染か」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23840277/

 2023年3月9日 15時53分配信の「マスクなしの人数を街頭調査。コロナを気にしない街1位が意外すぎた」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23840561/

 2023年3月9日 14時40分配信の「韓国代表、喜びすぎてタッチアウトの“失態” ベースから足離れ呆然…豪州は大喜び」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23840175/

 3/9(木) 10:51配信の「【震災・原発事故12年 復興を問う】<岸田文雄首相> 処理水放出開始、自ら決断 判断基準「数値目標はない」」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e7588d2f36f34b7de27aef298271e012f1ec83c

 3/9(木) 8:03配信の「おむつは使い回し 食卓から消えた卵 洗濯は1日1回 物価高、子ども4人の家庭を直撃」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0e06da71c138523e465e7f785603ab7e5392e59

 3/9(木) 5:01配信の「「大日本図書」の中学教科書発行認めず…藤井寺市の汚職受け、文科省が罰則初適用へ」という記事。
 教科書が使えなくなったら、生徒たちは困りますよね!
https://news.yahoo.co.jp/articles/9223fd9264ed225b32e02bff12a7ddbe1d175053

 2023年2月26日の「この人」は、「卒業アルバム制作をITで支援 古田 貴也さん(44)」。
 顔認識や人工知能(AI)の技術を生かし、卒業アルバム用の写真を自動で選ぶシステムを昨年2月に開発した。1人1人の写り方が全体として公平になるように先生や保護者が何日もかけていた作業が、インターネットに接続したパソコン上で10~30秒で済む。「卒業アルバム作りのスタんだーどになれば」と願う。
 このシステムは学校や写真館と連携し、数万点規模の画像データについて事前に登録した顔を見分けて大きさを計測。運動会などの学校行事が一目で分かる構図や、表情の良い写真を優先して候補を絞り込む仕組みもある。
 システムエンジニアとして「世の中の困り事をITで解決したい」と2006年に起業。1、2月にアルバム制作が集中する印刷会社で疲れ切った社員の姿が開発の出発点だった。「自分でやらないと気が済まない」技術者魂で初期設定をほぼ1人で手がけた。
 教員の働き方改革を促す文部科学省の事例集に掲載され、利用校は全国で1,000校を超える勢いだ。「マスク姿は見分けが難しくて助かった」との先生の声を受け止め、「さらに改良を重ねて便利にしたい」。

 2023年3月2日の「自販機で唐揚げ販売開始 ミカンで下味 浜松東高生と生産者開発」。
東区に設置「地元食材知るきっかけに」
 浜松東高(浜松市東区)の生徒と市内外の生産者が共同で開発に取り組んでいた料理の販売が、同区恒武町の笠井交番南交差点北に設置された自動販売機で始まった。第1弾は地元産ミカンを下味に取り入れた唐揚げ「みから」。2月25、26日には生徒が揚げたてを提供する販売会も実施された。
 「みから」は皮ごと細かく刻んだ浜松市産の丸浜ミカンをつけだれに加えることで、さわやかでフルーティーな風味を感じられるという。味はしょうゆ、塩こうじ、八丁みその3種類。1パック8個入りで800円(税込み)で冷凍した商品を販売する。販売会では早速地元の人が買いに来る姿もあった。
 開発のきっかけは、同区で野菜卸「食彩」を営む鈴木正文さん(53)が、商品開発から販売までの流れを学んでほしいと、昨年10月に同校に提案。生徒14人の参加が決まり、仏語で楽しい、心地よいを意味する「Agreable(アグレアーブル)」とプロジェクト名を付けた。生徒は料理の開発だけでなく、商品パッケージ製作や交流サイト(SNS)での宣伝活動などにも携わった。
 味が薄くなるなど、試作のたびに出た課題と向き合い完成にたどり着いた。2年長谷川澪月さん(17)は「パッケージデザインはみんなで何度もやり直した。販売できてうれしい」と語り、同小森海璃さん(17)は「地元の食材を知ってもらうきっかねになれば」と期待感をにじませた。
 活動を企画した鈴木さんは「お互いに協力する姿勢が見えてうれしい。大人になった時に1つの思い出になってほしい」と語った。第2弾として米粉を使った商品を開発中で、4月以降の販売を目指してしる。

 2023年2月21日の「おはよう」は、「体験型有機農業 さいとう農園代表 斉藤 早苗さん(49)」。
「宝の山」農で笑顔
 公募のお客さんと一緒に米や野菜を育てる「さいとう農園」を焼津市大島で営む。田んぼは、種まきから脱穀まで年間5回の体験ができるコメ栽培。畑は区画ごとの貸し出しで季節の野菜を育てる市民農園。有機栽培の講師のアドバイスを受けながら体験ができる。
 県内をはじめ、東京からも家族連れらが来る。「みんなが楽しく、笑顔になれることが一番。子どもたちの大地を慈しむ心や優しさをはぐくめたら」。3人の子を育てる母親でもある。
 亡き義父の農地の一部を継いで農業を始めたのは、5年ほど前。義父の言っていた「宝の山」を耕作放棄地にするのはもったいない。健康と環境に良い体験型有機農業の場として、コミュニティーを創り出し、広げていくことが目標だ。
 昨年6月には農家レストランの「tete」も開設。ランチやクッキーなども提供している。

 風邪かな?「パブロン」を飲んでおこう。

 今朝の通勤「*964」の県外車に追い付いた。速いのか遅いのかよく分からない車だ。
 「*623」が遅い!
 例の「!*!!」がコンビニから道路に割り込んできた!こっちがブレーキをかけているのに気づかないに???

 今日の仕事・・・。
 なんなんだい、全く!人は無視ですか!!???まるで連絡がない!!!

 帰宅・・・。
 「468!」が異様に遅い!!!おかげで普通なら相性のいい信号にことごとく引っかかる!!!

 ガソリンを入れに行く。前回は、2/21に入れている。1ℓ161円だった。
 途中、警察がネズミ捕りの設置をしていた。ちょっと早く出かけていたら、気づかなかっただろうね!
 ガソリンスタンドに到着。今日は、1ℓ159円
 まず、店員さんを呼び、耕運機用に携行タンクに9.53ℓ入れる。
 次に、車に23.47ℓ入れ、合計33ℓになる。
 374.6km走ったので、リッター15.9といったところか。

 帰宅・・・。
 前をタンクローリーが凄いスピードで走っていて、どんどん離されていく。「ありゃあ、ネズミ捕りに日かかるぞ!」と思ったら、警察は捕まえない!???業務用の車はスピード違反を捕まえないのか???

 「ダスキン」のセールスが来た。

004_20230309161201
 夕方は、「若鶏チキンステーキ(旨ごま)」で一杯♪レタスを添えました!
beisia
 今日から炊事が楽になる!楽しくなる!
 おっ簡単 おっ美味しい炊事 イージー
 o-easy HAPPY SU-easy
旨ごま チキンステーキ
 ごまのコクと旨み
コクと旨みのある特製ごまソースが特徴の和風チキンステーキ
「フライパン調理」
~調理方法~
①フライパンに大さじ1杯分の油を入れ、中火で熱します。
②両面に焼き色が付くまでしっかりと焼き、火が通ったら完成です。
原材料名 鶏肉(タイ)、液体調味料(醤油、砂糖、すりごま、米発酵調味料、ぶどう糖果糖液糖、味噌、醸造酢、コチュジャン調味料、植物油、食塩、おろしにんにく、ピーナッツバター、白キクラゲ抽出物、寒天、チキンエキス、蛋白加水分解物、香辛料、コショウ末)/増粘剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸等)、パプリカ色素
294gのもの
100g当たり207kcal

 「浜松 地産地消レシピ 春」
【さわらの新たまソースかけ】
『材料』(4人分)
・さわら・・・4切れ
・塩、こしょう・・・少々
・片栗粉・・・大さじ3
・揚げ油
・A
 新たまねぎ・・・中1/4個(40g)
 酢・・・大さじ1
 砂糖・・・大さじ1
 しょうゆ・・・小さじ2
 オリーブ油・・・大さじ1/2
※魚だけでなく、肉やサラダにも合うソースです。
『作り方』
①さわらに塩・こしょうをふり、片栗粉をまぶして油で揚げる
②酢・砂糖・しょうゆ・みじん切りにした新たまねぎを加熱し、煮立ったらオリーブ油を加え、火を止める
③①に②をかけて完成
※浜松市では、温暖な気候と砂地の特性を活かして、西区の篠原地区を中心に、たまねぎの栽培が盛んに行われています。なかでも「新たまねぎ」は、年明け1月から全国に出荷されます。皮が薄くて水分を多く含み、生でも辛くないのが特徴です。
【じゃがいものお茶揚げ】
『材料』(4人分)
・じゃがいも・・・大2個(300g)
・塩・・・少々
・茶葉・・・小さじ1
・小麦粉・・・大さじ1
・揚げ油
※茶葉が大きいときは細かく砕いて使いましょう。
『作り方』
①じゃがいもは、1.5cmの厚さのいちょう切りにし、塩をふってしばらくおく
②じゃがいもの水気を切り、茶葉と小麦粉をまぶす
③表面がこんがりするまで、油で揚げたら完成
※浜松市の「三方原馬鈴薯」は、皮の表面がきめ細やかでほくほくした食感がおいしいと全国で高い評価を得ています。
 また、静岡県は日本一の茶どころです。茶にはビタミンが多く含まれ、茶葉を食べることで効率的に摂取することができます。

本日のカウント
本日の歩数:3,286歩
本日:57.1kg、16.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,038(38)

| | コメント (0)

2023年3月 8日 (水)

「浜松観光ボラテンティアガイドの会 事務局長 春日康治さん」

 昨日のテレビ「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」は、「超過酷!気温1℃!海ロケできすぇきの結末!?の回」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/
「茨城県北茨城市」天然アンコウ
*食宝の番人 船頭 松川 浩幸
※アンコウ:
 海底500mに単独で生息
※底引き網:
 約600mの網を海底へ入れ、船で引っ張りながら捕獲する漁。
 トラフグ、タコ、カレイ、アンコウ

 「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20230307/
《鉄板 ふくみみ 泉一丁目店》
名古屋市東区泉1-17-25 YEEP OTAビル2F
TEL 052-954-2933
・ポテサラハムカツ
・とん平焼き
  卵に山芋を入れ、豚肉、大葉、チーズを巻く
・牛すじねぎ焼き

 「かにぱんお姉さんのかに歩き」。
https://www.sut-tv.com/show/kanipan/
《MARU MER(マル・メール)》駿河区用宗
・エクレア
  塩キャラメルポンム 550円(税込)
  ベリー&ベリー 550円(税込)

 「ぼる部屋」は、「太宰府天満宮で運気アップ&ホテル女子会」。
https://kbc.co.jp/borubeya/
<太宰府天満宮>太宰府市
 学問の神様と呼ばれる菅原道真がまつられている
・本殿
 124年ぶりの大改修
 仮殿(3年間)
《HOTEL CULTIA 太宰府》太宰府市
 太宰府市の文化財に登録されている建物。築100年以上の蔵をリノベーション
・KOKUAN 101 1泊2食付き 2人5万8,806円
▲太宰府天満宮に来たらコレ食べて!参道グルメ3連発
 約400m続く参道には80店舗ほどのお店が並ぶ
*梅ヶ枝餅の意外な裏メニュー 超ぜいたく???餅
 参道、境内には30軒以上の梅ヶ枝餅店。お店ごとに少しずつ特徴が異なる
《》
・かさね餅
 梅ヶ枝餅×あんこ×梅ヶ枝餅
*20年以上続く人気唐揚げ専門店のボリューム満点???
《筑紫庵本店》
☆筑紫庵からあげ 600円
・太宰府バーガー 600円
  ソースは太宰府名物”梅”と自家製タルタルを使用。唐揚げのダシには梅入りの煎り酒を使用
*売り切れ必死の行列店 人気明太子ブランド発「焼きおにぎり」
《福太郎 太宰府店》2018年リニューアルオープン
☆めんべい
  福太郎看板商品 明太子味のせんべい
・めんたい焼きおにぎり(しそ+明太子) 280円

 「浜ちゃんが!」は、「お買い物対決」。
https://www.ytv.co.jp/hamachanga/
<三井ショッピングパーク アーバンドック ららぽーと豊洲>
 子どもから大人まで楽しめる人気ショップ、レストランが約210店舗集まる豊洲駅直結の大型商業施設。
<URBANRESERACH DOORS>1F
・LIFE STYLE TAILOR
  フラノジャケット 27,500円
  メタルボタンWブレザー 33,000円
<ノジマ>3F
・ネスカフェゴールドブレンドバリスタW 11,880円
  泡・クレス
<>
・NIKE AIRMAZ EXCEED 9,900円
<>
・ホームベーカリー ビストロ SD-MOX4 46,530円
  高級食パン店「乃が美」監修のベーカリー
<>
・ソイ&スープブレンダー 11,000円
  材料と共にコンソメや塩コショウを入れて味付け。スムージー、パスタソース、おから、豆乳もできる

 「長野博の極めしモノ」は、#48「ハンバーガー」。
https://www.hikaritv.net/sp/n_kiwameshimono/
《MUNCH'S BURGER SHACK》芝公園
 トランプ元大統領が訪日の際に食べたことで有名。20種類以上のメニューを展開。店内は遊び心があるNYテイスト。
*オーナー 柳澤 裕
※パティの焼き加減をレア・ミディアム・ウェルダンなど自由に選ぶことができる
※峰屋のバンズは美味しい→美味し過ぎるので「ダサく作って」とオーダー
・ダブルチーズバーガー(レア) 2,090円
 鉄板でベーコンを焼く。バンズをオーブンでリベイク。パティは手作業で切り分けたUSアンガスの肩ロース。チーズは2種類(チェダー・モッツァレラ)。ヒールにはハニーマスタード、クラウンにはマヨネーズ・刻みピクルス
※上:野菜、下:肉→一口目で肉を感じてほしいので下のバンスを厚くしている。
 バンズの上下の厚さを変えると感じ方が変わってくる
※肉をカットする時に大きさを変えている→食べた時に食感やお肉の感じ方に違いが出る
《CRUZ BURGER》四谷
 ハンバーガー以外にもサンドウィッチやホットドッグを展開。店主はグルメバーガーの先駆者「FIRE HOUSE」で修業。
*店主 野本 真希
※バンズ300個を冷やして水分調整しながら、来た順番ではなく使えるようになったモノから使用する
※バンズ、パニーニ、ドッグロール(バンスと同じ生地)
・BBQ PULLED PORK 1,400円
 プルドポーク・・・豚肉をほぐして食べるアメリカ料理
 コールスロー風サラダ
 バンズがパリッとしているがしっとりと口溶けもいい→バンズと具の一体感がすごい
※CRUZのバンズの特徴は?
 ケンタ(食パン系)サラダ油のさっぱりとした仕上がりで酒種にパン粉を入れた麹を使用している。
・おまかせ Noble Bacon Cheese 1,980円
  肩ロースのパティを溶岩石のグリルで焼く。チェダーチーズを炙る。もち豚の厚切りベーコン。刻んだピクルス入りマヨネーズソース。特製サルサソース
 完成してまだ日が浅いが、人気急上昇中のハンバーガー。
 肉・ソース・野菜の絡み方が絶妙なバランス。野菜の上にパティがあるのに肉の存在感がすごい+野菜の水分とサルサソースとの一体感も美味しい。
 口溶けがいいバンズではないが、その分よく噛むので口の中でのハーモニーが楽しい。
 日本人が好む”米+おかず”のようなハンバーガー
※ハンバーガーを押しながら食べているので噛み切る時に引きがいい。噛んだ断面を見るのがプロ!
《YUMMY BURGER》下北沢
 2022年5月にオープンしたばかりのお店。
*店主 尼崎 新二
 バンズありきでハンバーガーの具を考えている。歯応えにこだわる肉肉しいバーガーが人気。
 レストランで10年修業したのち、ハンバーガー店を起業→元料理人なのでバンズに合わせるモノを作りたかった。
※おかバンズ(おから)
 峰屋のおかバンズとパティを食べてみたらい「ソースの甘みと酸味を減らそう」などのアイデアが!
・Bacon cheese burger 1,450円
※スマッシュ:
 ヒール(下)→カバーをして蒸し焼きでふっくら
 クラウン(上)→そのまま鉄板焼きでカリカリ
 バンスの下を厚くして肉汁を受け止める
 チャックアイロール(USの肩ロース):スマッシュ・・・丸型のパティを鉄板に押し付けながら焼く
 トマト・レタス、チェダーチーズ、ベーコン、BBQソース、ハニーマスタード、マヨネーズソース、刻みピクルス
※バンズの引きが良く、しなやかで一体感が生まれる。バンズの甘さが調味料になって、味にコクがある。おかバンズが中身を引き立ててくれるので、BBQソースの酸味、甘みを抑えた。ハニーマスタードには隠し味に”からし”→甘さの中に心地よいピリ辛とスッキリ感。
※生地が全て一緒:
 カレーパン、あんパン、ハンバーガー

 「千原ジュニアのヘベレケ」。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
《豚焼き 田 DEN》名古屋市中村区名駅3-16-13
 鹿児島県から直送された「薩摩黒豚」を使用!旨味成分が豊富な「黒さつま鶏」をたたきで!

004_20230308165701
 「スポーツくじ」より、メール。
 買い忘れ防止に最適!らくらく購入(定期購入)を利用してみませんか?
 いつもスポーツくじをご購入いただき、誠にありがとうございます。今週は忙しくてスポーツくじを買う暇がなかった、、、ということはありませんか?らくらく購入(定期購入)は一度登録すれば、自動的に購入できるので買い忘れがありません。ちなみに第1235回で、らくらく購入(定期購入)からMEGA BIGの1等当せん12億円が出ています。しかも購入金額は1口300円!夢のような話ですが、こういうことが起きるのがスポーツくじの魅力です。億万長者を狙うために、らくらく購入(定期購入)で買い忘れしないように少額で購入し、キャリーオーバーに合わせて買い増しする方も多いようです。
 この機会にぜひらくらく購入(定期購入)のご利用をご検討ください!
※らくらく購入(定期購入)は、BIG・totoが対象です。(WINNERは対象外)
https://www.toto-dream.com/club/rakuraku_manual_01.html?cid=all_mail_ccmp_buy_all_exi_03_001_001_1
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「SDGsに取り組んで売上増! 持続可能な労働環境、地域貢献......能登の酒蔵のやり方」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/61.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=461_2&cpt_c=&cpt_k=ang_275244_166422722_20211203
 「エールマーケット」より、メール。「自分と大切な人を守るためにそなえる・おくる防災」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/bousai/okuru/stock/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_377184_200627958_20230308#anc101
自称名犬のブログ神戸の街を”ふらり”と歩いてみた
http://jisyoumeiken.net/archives/55971425.html
きらくの話「これぞTheチャーハン」
https://hicca.livedoor.blog/archives/65979729.html
ぱんフレット。どう美味しいかと問われたら
http://blog.livedoor.jp/zacozaco/archives/52445179.html
富山のミカエル日記”オトナ時間”を過ごせたお店
http://blog.livedoor.jp/mika4413/archives/52457654.html
自転車百景富士山も見える”絶景スポット」”
http://cyclist.ldblog.jp/archives/56511618.html
自称名犬のブログ神戸の街を”ぶらり”と歩いてみた
http://jisyoumeiken.net/archives/55971425.html
終わらないコンテンツ速報ゲームで年をとったと感じる場合
http://owacon.livedoor.biz/archives/1888261.html
ジーンズリペア・チェーンステッチの裾直し承ります Repair&Vintage JUKE BOX”はきやすいジーンズだけれど」”
http://blog.livedoor.jp/ripeapro/archives/2193001.html

遭遇した蛇はどんな蛇?
<大きい蛇の場合>
 遭遇してうれしい、楽しい気持ちになった場合
 主に「金運が上昇するサイン」ですが、運気全体のアップが期待できます。例えば、恋愛運が良くなったり、がんばってきたことの成果が出たりするような幸運が訪れる可能性があります。
遭遇して怖い、気持ち悪いと感じた場合
 不運のサイン。とくに性的なトラブルに見舞われやすいので、異性との関係には気を付けてください。
黒:災いに襲われる予兆。とくに、嫌な印象を持った場合は事故に遭ったり病気をしたりといった可能性があるので気を付けてください。逆にポジティブな印象を持った場合は吉夢。「神懸かり的」ともいうべき強運に恵まれそうです。

 3/7(火) 19:33配信の「携帯大手メタバースに注力 本業に波及できるか」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e374b914dbba57a71a7106faf21208671f899a4

 2023年3月7日 17時10分配信の「【事故の衝撃】「ボンネットから真っ二つに」車体が引きちぎれ後部が数十m“吹っ飛ぶ” 中央分離帯の標識に衝突か 新潟・長岡」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23834643/

 2023年3月8日 16時38分配信の「くら寿司で迷惑行為、3人逮捕「模倣犯がいなくなることを切に願う」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23834502/

 3/7(火) 17:42配信の「ガーシー議員が“陳謝の動画”公開「若輩者にもう一度だけチャンスを」 国会は受け取らず」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f6396bcb37970d42105ab85a66d4690f71b0cd1

 2023年3月8日 15時24分配信の「帰国しないガーシー議員「無駄な時間なんか1秒もない」トルコ支援に注力「誹謗中傷や非難も頭はいらんわ」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23834044/

 2023年3月8日 15時58分配信の「ガーシー氏告訴の男性「新たな攻撃に不安」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23834230/

 2023年2月21日の「フリーマーケット」は、「漁師直営の飲食店が新装」。
 福田漁港(磐田市)の漁師、重倉辰好さん(47)が営む飲食店「海鮮 太助」が、袋井市湊で新装オープンした。
 照明や壁紙など内装を一新。同漁港の他、御前崎や舞阪など遠州灘一帯で取れた新鮮な魚介類を仕入れている。旬の魚を盛り付けた「まかない丼」や刺し身定食、1日10食限定の地魚のにぎりずしなどがある。
 営業時間は午前11時から午後2時まで。土日祝は午前7時から朝食を提供。夜は前日までの要予約で宴会コースもある。水、木曜定休。

 2023年2月23日の「この人」は、「ウクライナ首都名をキーウに変更するよう提唱した 中沢 英彦さん」。
 ウクライナ首都名の片仮名表記をロシア語由来の「キエフ」からウクライナ語読みの「キーウ」に変更すべきだと長年訴えてきた。ロシアのウクライナ侵攻を経て実現。「感無量と言うか、青天のへきれきと言うべきか」
 シベリア抑留を生き抜いたロシア語通訳だったおじの影響もあり、東京外語大でロシア語を専攻。ウクライナの詩人シェフチェンコの言葉に胸を打たれ「ウクライナ語を学ぼう」と心に刻んだ。
 学習を本格化させたのは母校の助教授になったソ連末期。「ウクライナ研究=反ソ的」とみられ、教師もおらす、習得が困難な時代だった。通勤電車で教科書を拓くと女性の声が響いた。「私の言葉です」。後に学習支援をしてくれる在日ウクライナ人だった。
 1991年のウクライナ独立後、地図会社に地名の現地発音を尋ねられた。帝政ロシアなどに使用を禁じられ、抑圧を受けてきた言語でもあり、「首都名は正確に表記したい」と考えた。地名表記を巡る2019年の政官民の有識者会議で「キーウ」案を示した。
 ロシア文学も愛してきただけに隣国侵略は「裏切られた」との思いも。前橋市出身。

 2023年3月3日の「キラリ☆アイズ」vol.71は、「浜松観光ボラテンティアガイドの会 事務局長 春日康治さん」。
旅の思い出づくりのお手伝い 浜松の魅力を多くの方に伝えたい
 1999年に発足し今年で24年目を迎えた「浜松観光ボランティアガイドの会」。浜松城や浜松まつり会館、浜松市観光インフォメーションセンターなどで活動しています。事務局長の春日康治さんに浜松の魅力や活動内容について伺いました。
ー大河ドラマのゆかりの地でもある「浜松」の魅力はどんなところでしょうか
 浜松城の天守閣の展望台からの景色は南の方向に太平洋、北東に富士山、東西に浜松の産業を支えている企業があり、四方を見渡すと自然豊かでありながら産業の発展もあり魅力的な都市だと思います。大河ドラマゆかりの地ということで今年はより多くの方が浜松に足を運んでくださると思います。浜松の魅力をお伝えしリピートで何度も足を運んでいただける場所になればと思っています。
ー活動内容について
 歴史や文化、産業などみなさまに案内する「はままつ案内人」の集まりです。ガイドの会は1999年に結成され、県内最大のボランティアガイドの会として今年で24年目を迎えました。38~90歳まで幅ひろい年齢層で活動しています。普段は「浜松城」「浜松駅」「犀ヶ崖資料館」「浜松まつり会館」で浜松にお見えになるお客様に素晴らしい旅の思い出づくりのお手伝いをさせていただいております。また「ふるさとガイド」「ふるさと講座」「小学校への出前講座」など地元の子ども達への郷土を知る活動のお手伝いもしています。「明るく 楽しく やらまいか」を合言葉に活動を続けています。
ー会に登録する方法は
 毎年「はままつ案内人 新人養成講座」を開催しています。全6回コースで参加費は1,000円です。概要説明やガイド体験談、ガイドのマナー、そして浜松の歴史と魅力、浜松在城期の家康や浜松城内展示などの勉強をします。今年度は24名の方が受講しました。講座終了後、月3日程度のガイド活動ができる方が対象です。
ー今後について聞かせてください
 地元の若い方が意外と浜松のことを知らないと感じます。昔は浜松城の周りに動物園や市営プール、体育館などがありました。浜松の今と昔を交えてガイドしています。「浜松城」「浜松駅」「犀ヶ崖資料館」で会員が毎日活動していますので、興味のある方はぜひお気軽にお声がけいただけるとうれしいです。
・浜松観光ボランティアガイドの会(浜松市中区元城町100-2、浜松城内 TEL=☎053-456-1303、メールアドレス:mail@hama-svg.jp)事務局長の春日康治さん
・浜松城での観光ガイドの様子
・昨年12月に浜松城天守閣外装改修工事が終わった浜松城。装飾金物も全て改修されました。多くの方に足を運んでいただけたらと思います
・犀ヶ崖(さいががけ)資料館のジオラマ

 今朝の朝食は「納豆」と「白菜・もやし・豆腐の味噌汁」。
008_20230308165701
asuna 緑豆もやし

 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番

006_20230308165701
「木綿豆腐」とうふ

 一丁タイプ
名称 木綿豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 71kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

002_20230308165701
 味噌は、昨日買った「極醸 信州味噌」♪
山吹
 吟醸
品名 米みそ
原材料名 大豆・米・塩
内容量 1kg
賞味期限 23.12.14
製造者 信州味噌 株式会社
長野県小諸市荒町1-7-11

 早朝から交通事故!!!タンクローリーと車がぶつかったみたいだ。警察が道路になにか撒いているから、液体が漏れたのかな?
 信号が青になってもなかなか動かない・・・「67!2」の車が交通事故の現場を見ているのか???
 「*84*」の回送バスが道路に停車している・・・なぜ広い所で停車しない???遠鉄バスさん、しっかりしてよ!!

 今日の仕事・・・。
 年度末は、消化試合なんですかぁ~!!!!???

 帰宅・・・。
 とても連なっているとことに出くわす!多分、右折車が右に寄って前に出てくれないんだろうな!!!
 「!*!7」が遅い・・・その後ろの車はイライラしたのか赤信号でも突っ込んで行った!!!遅い車は、交通事故の原因になるよ!!!なぜ、道を譲らない!!!???
 対向車線のトラックの後に、車が数珠繋がり・・・多分、遅いんだろうな!

 「052-747-8966」より、着信アリ!
ホームテック/リフォーム営業
https://www.telnavi.jp/phone/0527478966

010_20230308165701
 夕方は、「ポテサラ」で一杯♪「きゅうりのキューちゃん」「ソーセージ」「ニンジン」「タマネギ」「レタス」を添えました。
北海道産 じゃがいも

本日のカウント
本日の歩数:2,872歩
本日:55.7kg、15.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,000(55)

| | コメント (0)

2023年3月 7日 (火)

「𠮷野家(吉野家) 牛カルビ丼」、そして「浜松忍冬酒の会 代表 加藤國昭さん」

 今日は、「サウナの日」らしい。

 昨日のテレビ「いきつけ!しずおかごはん」は、#190「磐田市_日替わり膳」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
磯の味を満喫!!
《魚々よし》磐田市西貝塚3332-3
TEL 0538-31-0114
・日替わり膳 1,700円
  鯛かぶと煮、刺身、煮物、茶碗蒸し、あさり味噌汁

 「タモリ倶楽部」は、「鉄道開業150周年記念 ドクターイエロー プレゼン大会 in 大井車両基地」。
https://www.tv-asahi.co.jp/tamoriclub/#/?category=variety
「東京駅新幹線乗り場」
・回送列車 N700S 16車両
  全席コンセントが完備、降車前に荷棚の明るさがアップ、座り心地の向上
※貸切車両パッケージ
 この冬に開始した東京~新大阪間にて号車単位で貸切可能な新サービス。レッドカーペットなどを設置して、研修会や結婚式などの開催が可能
※カント:
 カーブ外側のレールが内側よりもやや高くなり高低差があること
<大井車両基地>
 東京ドーム約8個分の広さを誇り、新幹線の車内整備や点検を行う場所
・ドクターイエロー:
 ダイヤ非公開で見ると幸せになるといわれている。7両編成で日本に2編成しかない
*ドクターイエロー夢企画プレゼン大会
 ・先頭カメラジェスチャーゲーム:
  通常、路線の異常検知などに使用するもの

 「地名しりとり ~旅人ながつの挑戦~」。
https://hicbc.com/magazine/cat/?cid=shiritori
「東京・東銀座駅」
<気功整体院 氣龍>
※気功:
 気を養い体内にめぐらせることにより心身の健康を得るための鍛錬
「埼玉県・岩槻駅」
《十万石 岩槻店》
・十万石まんじゅう
  山芋を使った生地がもちもち
《Italian Kitchen VANSAN 岩槻店》
・マリナーラ
  トマトとニンニクのピザ
「新函館北斗駅」
・夜行バス
<大通りバスセンター前>札幌
<ニコーリフレ>サウナ

 先日の、「おとな旅 あるき旅」は、「神話の国 冬の松江の楽しみ方 古事記と城と美味いもん!」。2023年1/21の放送分。
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/tabi/onair/2116868_6111.html
「島根・松江 美穂関(みほせき)」
<青石畳通り>
 雨に濡れると青く光る凝灰岩が敷き詰められている
《ほしもん屋》
・白イカ 1,000円~
・のどぐろ 2枚 3,500円
<美穂神社>
 美穂神社の御祭神は出雲大社 大国主命の子ども「事代主神」と妻「三穂津姫命」
 出雲大社と美穂神社の両参りが江戸時代に広まった
・御祈祷神楽
「松江」
《神代そば(かみよ)》創業70円
・釜揚げそば 800円
・割子そば 990円
  10割そば。出雲そばは深く挽いてコシの強さと味の強さを香りの高さを味わう
《國暉酒造(こっき)》
・國暉 RED 普通酒 720ml 968円
・八塩折 紫 200ml 5,500円
※八塩折:
 古事記・日本書紀のヤマタノオロチ神話で酔わせて退治する為に仕込まれた酒。酒が文献上で最初に登場するのが八塩折。島根は日本酒発祥の地と言われている。
 13年かけて再仕込みを繰り返した
<国宝 松江城>1611年築城
*地下1階
※松江城が国宝になった訳
 ①築城年が書かれた祈祷札が発見された
 ②2階ずつ交互に組み合わせた特殊な構造
*5階
<中海>
 大根島 牡丹の生産地<由志園>
《The 根っこ》
・〆鯖かまぼこ あごのやき 770円
・鯖の塩辛 385円
・泥酔しじみ 715円
・のどぐろのしゃぶしゃぶ 2,800円

004_20230307162301
 「スポーツくじ」より、メール。
 本日大安!Club totoポイント5倍プレゼント!!大安の本日限定で、スポーツくじをご購入いただくと、Club totoポイントが5倍になります!しかも今ならキャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」も期間限定で販売中!
 \トリプルキャリーオーバー発生中/
 第1355回「BIG」で約5億2,000万円、「MEGA BIG」で約20億4,000万円、「100円BIG」で約2億5,000万円、キャリーオーバー発生中です!!★大安★」の本日にぜひ、スポーツくじをお買い求めください!!
https://www.toto-growing.com/?cid=all_mail_mag_all_all_all_spe_tok_230307_6
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「小学生も高齢者も違法な魚を食べているかも? 宇宙から船を数えてわかったこと」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/73.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=458_2&cpt_c=&cpt_k=ang_274665_166207742_20211130
 「PayPayグルメ」より、メール。「今日は家族でどこへ行こう? ファミリーで楽しめるお店をご紹介」。
https://paypaygourmet.yahoo.co.jp/?sc_e=mybm_h_278204_200673637
 「水郷のとりやさん」より、楽天メール。「水郷どり唐揚げ にんにく醤油」。
https://item.rakuten.co.jp/suigodori/410_sale/?scid=rm_197493
 「JAF」より、メール。「東海・北陸「レジャー特集」お得なアプリクーポンを配信中!」。
https://area.jaf.or.jp/special/2023/chubu/leisure/top?utm_campaign=area&utm_source=own_mail_2023030713&utm_medium=email&j
 「TLC」より、メール。「「コーン缶」のおすすめレシピ18選をご紹介!」。
https://tlc.tokai.jp/tlc_service/reading/archives/?utm_source=vol185_230306&utm_medium=email&utm_campaign=reading_main
こんざーぎのブログ”一味がよく合う”ラーメンを紹介
http://blog.livedoor.jp/conzaghi/archives/52150112.html
京都町家ぐらしまだまだ寒い日 大根料理が美味
https://tamanegipon.blog.jp/archives/52476489.html
こむぎ色はミルクティー スコ猫あまえんぼLife猫の日に撮れた”クリームパン”
http://popokikea.livedoor.blog/archives/19316110.html
おもちゃの巣(玩具レビュー)エジプトの神官のイメージで塗装
http://sumourobotto.livedoor.blog/archives/33062102.html
さしもも日記☆坂の上の雲の松山市から毎年恒例の一人花見が待ち遠しい
http://blog.livedoor.jp/ayasea/archives/50821626.html
薪割り親父のおもしろおかし日記認知症になった母の言葉に泣けた
http://yoshi1000yen.livedoor.blog/archives/30945721.html
びっぱーなおれ離婚した直後に”ありがちなこと”
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/6017882.html

 3/6(月) 22:00配信の「物価高が“春の新生活”の重荷に…引っ越し代“20万超え” キッチン用品や文房具も…」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/19361f2b39f9f38bb72b1e72285cbd30bc78a707

 2023年3月7日 13時0分配信の「Eテレ『いないいないばあっ!』20年出演のうーたん卒業 はるちゃんも卒業で今後は『ワンワンわんだーらんど』に出演へ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23826834/

 3/7(火) 12:04配信の「「H3」失敗「日本の宇宙開発戦略そのものが遅れる」…文科相、原因究明へ対策本部設置指示」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/09d8a3990cb4ee736eb55e6924a50193c70ee491

 3/7(火) 9:52配信の「アメリカでTikTok“全面禁止”? 既に禁止の大学も、日本で全面禁止の可能性は?【WBS】」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebeb4b851d4a11a940d9258a799aaa777ac55c24

 2023年3月7日 12時12分配信の「「体臭のクレームが届いた」勤務先の社長を装い性的暴行か 55歳の男逮捕」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23826484/

 「刺身の漬け丼、料理好きが太鼓判の簡単レシピ。」という記事。
https://www.msn.com/ja-jp/lifestyle/lifestylegeneral/%E5%88%BA%E8%BA%AB%E3%81%AE%E6%BC%AC%E3%81%91%E4%B8%BC-%E6%96%99%E7%90%86%E5%A5%BD%E3%81%8D%E3%81%8C%E5%A4%AA%E9%BC%93%E5%88%A4%E3%81%AE%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94/ar-AA18fLbQ?ocid=msedgntp&cvid=4fee59d7cf104faaa4af51941bddc038&ei=22

 2023年2月24日の「この人」は、「新たな旅スタイル「おてつたび」で地方の人手不足を解消 永岡 里菜さん(32)」。
 地方に関心を持つ旅行者と人手不足に悩む地域をつなぐ株式会社「おてつたび」の代表取締役CEOを務める。「地域のファンになって長く付き合ってほしい」
 三重県尾鷲市出身、名古屋市育ち。大学卒業後、イベント会社で企画を担当。各地を訪れ、観光地ではなくても魅力はある地があふれていると知った。子どものころ、祖父母の住む尾鷲市を訪れ、地元の人と触れ合った。「一見何ともないように見える地でも深く知ることで特別な場所になる」
 多くの人が気軽に地方を訪れる仕組みをつくりたい。ネックは交通費と知らない土地で楽しめるのかという不安だと考えた。解決策として「地域のお手伝い」を発案。モニターの反応に手応えを得て2018年7月に起業した。
 おてつたびには現在、利用者として約3万人、受け入れ先として農家や漁業者、宿泊施設、キャンプ場など900ヵ所が登録。利用者は受け入れ先を手伝い報酬を得ることで経済的に旅ができる。
 旅先に移住する人も出てきたが「もっと多様な受け入れ先を開拓したい」。サービスの拡大に意欲を燃やす。

 2023年3月3日の「キラリ☆アイズ」vol.70は「浜松忍冬酒の会 代表 加藤國昭さん」。
浜松の知られざる名産品「忍冬酒(にんどうしゅ)」徳川家康公も愛飲した忍冬(スイカズラ)の薬味酒を味わってみませんか
 忍冬酒とはみりんをベースに、薬草の忍冬を漬け込んだお酒。上品な麹の甘さ、もち米の旨味、薬草の忍冬の苦みが混然一体となった美味しい薬味酒です。2度改良し現在の忍冬酒は、香料・着色料・糖分など無添加で国内産原料を100%使用した家康公の時代の味に近いものです。浜松忍冬酒の会 代表の加藤國昭さんに話を伺いました。
ー歴史について聞かせてください
 戦国時代から1943年(昭和18年)まで神谷家が浜松で製造していました。神谷権兵衛が家康公に献上したのが始まりと言われています。太平洋戦争の影響で製造が中止となり、戦後復活することなく幻のお酒となりました。1997年、広辞苑第4版に「忍冬酒は浜松名産」と記載してあることを見た消費者から問い合わせがあり神谷家から支援を受けて地元の酒屋グループ、遠州夢倶楽部が復活させたました。その後、遠州夢倶楽部は後継者難等により解散しましたが、2014年からは有志が引き継ぎ「浜松忍冬酒の会」が、伝統を守っています。
ー2度復活されたんですね
 現在の広辞苑には残念ながら「忍冬酒は浜松名産」との記載が消えています。浜松の知られざる名産品、忍冬酒は浜松の方でも聞きなれないお酒になってしまっているのかもしれません。
ーお客様の声をきかせてください
 薬草の忍冬は昔から解熱解毒の効果があり、今でも漢方薬に用いられています。薬草の力に百薬の長であるアルコールがプラスされて、ぐっすり眠れるとの声をいただいています。また、他の薬味酒と違い、伝統造りの美味しさで、当店ではリピーターが多いです。
ーどこで手にはいりますか
 私の店をはじめ、東区植松町の旭屋酒店、北区細江町気賀の東屋酒店、中区中沢町㈱アツミ、東区相生町㈱大谷屋、東区有玉南町のリカーパーク高木酒店で扱っています。浜松忍冬酒の会にお電話くださればお近くの販売店をご案内します。
ー今後の展開について聞かせてください
 今年は、NHKの大河ドラマ「どうする家康」で浜松が舞台となったことでの影響もあり、お蔭様で少しずつ認知されてきました。これからも地元の人たちをはじめ、県外の方にも歴史ある浜松名産を知っていただけるよう努力を積み重ねていきたいと思います。
・「浜松忍冬酒の会」代表の加藤國昭さん(浜松市西区神ケ谷町7873-1、「酒&FOOD かとう」=☎053-485-3536)
・加藤家ではみりんの代わりに忍冬酒をつかっています。鰻のタレに使えばコクがでてさらにおいしい鰻となります。アルコールをしっかり飛ばすことがコツです
・おすすめの飲み方は夏はロックで、冬はお湯割り、女子会人気は牛乳割り、アイスにかけると高級デザート。忍冬酒入りホット赤ワインもおいしいですよ
・忍冬酒と忍冬

 今朝の通勤・・・。
 「***3」が遅いと思ったら「***8」のトラックが追い越し車線をゆっくり走っている。「*5!2」の車が車間距離しかない所に無理やり入ってきてinから追い抜いて行った!!!迷惑なトラックだ!!
 「*8*8」に追いつく。遅い。法定速度まで出ていない・・・加速が悪いのか?と、思ったら「7*4!」も遅かった。

 帰宅・・・。
 「99*9」が若干遅い感じ・・・。
 「867?」が遅いんですけど~!

012_20230307162301
 今日のランチは、「吉野家」に行く。
 お店の入口すぐの所のカウンターに座り、「JAF」の「牛カルビ丼」の割引券で「牛丼」が値引きになるか確認したら、使えないということなので、「牛カルビ丼」624円を注文する。座って待っていると、箸や紅生姜などが置いていない!???店員さんに確認したら「テイクアウト」の席だということ。他のカウンターに移る。店員さんは「テイクアウト」なんて確認せず注文を受けたぞ!!!給仕される前に気づいてよかった!
014_20230307162301
 やがて、給仕される。肉がちょっと硬いね。紅生姜も合わない。カルビ焼定食として食べるのならいいのかもしれないけど・・・。これなら、「牛丼」にしておけばよかったな・・・。
 「JAF」の割引券で50円引きで574円の支払い。「楽天ポイント」を付けてもらい、「d払い」で支払う。(今、楽天ポイント5倍なんだよね!)
002_20230307162301
 「鉄板牛カルビ定食・牛焼肉丼・各種カレー」の割引券をくれた。でも、「牛カルビ丼」はもう二度と食べないだろうな。人気がないから割引券を発行しているんだろうな!
https://www.yoshinoya.com/

 銀行に行き、映画代の入金。通帳を適当に開いて入れたら「正しいページを開いて入れてください」というようなメッセージが出た!機械は、正しいページを開いてくれないのか!!!???

 コンビニにて「MEGA BIG」を買う。ついでにトイレを借りちゃいました!

 スーパーに行く。
 売り出しの「トッポ」95円、「チキンステーキ」100g95円を買う。レモンがなく、ごまとバジルを買った。ちなみに今度も「チキンステーキ」がどこにあるのか分からなかった。場所が変わったのは3回目!!!それから、半額で79円の「須部商店 絹ごし豆腐」を買う。「d払い」にて支払い。

 帰宅・・・。
 T字路の横断歩道を渡ろうとしていると、一旦停止を止まらず徐行して車が出てきた。右側しか見ておらず左折しようとしている。ちょっと前に、こんな車にはねられて警察を呼んだんだよな。。。横断歩道の反対側に逃げ事故にならないようにした!・・・「1394」の車だ!!!交差点は、左右を確認しないと危ないよ!!!!!

 「酒&FOOD かとう」にて「むぎ焼酎 壱岐」40度3,520円と「極醸 信州味噌」1,058円を伝票にて買う。
浜松市西区神ケ谷町7873番地1
TEL (053)485-3536
http://eshoku.com/
http://slowkato.hamazo.tv/
http://www.slowfood-kato.com
「游醉会(ゆうすいかい)」
http://www3.tokai.or.jp/fmv/yusuikai.html

 帰宅して、「楽天ポイント」のエントリーをしようとしたら、もうエントリーされているとのこと・・・。でも楽天ポイントを5倍も貰っていないぞ!!!
https://pointcard.rakuten.co.jp/campaign/yoshinoya/20230301/?scid=we_part_yoshinoya_20230301_hp

 今日は、温かいね。夕方は、「とりあえずビール」。それから「焼酎の水割り」♪
006_20230307162301
 アテは、今日半額買った「絹ごし」の冷奴♪ タマネギスライスとおろし生姜を添え、醤油をかけました。
 冷奴は「木綿豆腐」の方が合うなぁ!!!
都田のとうふ
 つるっとやわらか
 絹ごし
 しずおかけん
緑と水の都 須部商店
名称 充てん豆腐
原材料名 大豆(アメリカ産、カナダ産)/凝固剤(粗塩海水塩kマグネシウム(にがり))
内容量 300g
100g当たり 59kcal
販売者 株式会社 須部商店
静岡県浜松市北区都田町6515
製造者 丸喜食品株式会社
静岡県富士市宮下237番地
TEL 0120-80-2828

010_20230307162301
 デザートは頂いたお菓子♪
CARAMEL ALMOND CRUSH

本日のカウント
本日の歩数:7,846歩
本日:55.9kg、16.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,290,945(42)

| | コメント (0)

2023年3月 6日 (月)

「御食事処 ふじたや」「宮崎県産桜姫鶏 チキンカツ」、そして「静岡県バーベキュー協会 代表 鳥居克啓さん」

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は「静岡市」「スルガエレガント」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=85464
*大塚 博泰
*スルガエレガント(甘夏×文旦)
 中晩柑、1~5月に収穫する柑橘。甘夏や伊予柑、はっさくなど
※摘果:
 良質のものを得るために幼いうちに果実を間引くこと。葉100枚に1果くらい
「おいしいをつくりましょ。」【スルガエレガントのサラダ】
『材料』(4人分)
・スルガエレガント・・・1と1/2個
・オリーブオイル・・・大さじ2  
・砂糖・・・大さじ1/2~1
・塩・・・小さじ1/3
・コショウ・・・少々
・お好みのサラダ・・・適量
『作り方』
①スルガエレガントを半分に切って果汁を絞る。
②果汁にオリーブオイル・砂糖・塩コショウを加えよく混ぜてドレッシングの完成。
③スルガエレガントの頭とおしりを切り落とす。
④皮むき器で皮に切れ目を入れて皮をむく。
※皮むき器「ムッキーちゃん」
⑤一房ずつ分ける。
⑥白い部分をそぎ落とす。
⑦皮むき器を使って薄皮をむく。
⑧サラダにスルガエレガントの果肉をのせ、ドレッシングをかける。
【スルガエレガントと生ハムのブルスケッタ】
 バケットにクリームチーズ、生ハム、スルガエレガントをのせる
【スルガエレガントとカスタードのカナッペ】
 クラッカーにカスタードクリームとスルガエレガントをのせる

 「男子ごはん」は、#763「ご当地ごはん!第19弾 静岡県」。1/29の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*うなぎたっぷりの混ぜごはん!【静岡の郷土料理 ぼくめし】
※ぼくめし:
 「木杭(ぼっくい)」が名前の由来。太いうなぎを養鰻場のまかない飯として出していた。
『材料』(4人分)
・うなぎのかば焼き(市販品)・・・1尾
・ごぼう・・・50g
・A
 酒・・・100cc
 みりん、しょうゆ・・・各50cc
 砂糖・・・大さじ1/2
・卵・・・1個
・砂糖・・・小さじ1
・絹さや(塩茹でしたもの)・・・20g
・温かいごはん・・・2合分
『作り方』
①ごぼうはささがきにして水に15分程さらす。うなぎは7mm幅に切る。
②小鍋にAを合わせて中強火にかけ、沸いてきたら水気をきったごぼうを加えて中火で2分程煮る。うなぎを加え、たまに混ぜながら15分程煮る。うなぎを適量飾り用にとっておく。
③卵、砂糖を合わせてよく混ぜる。フライパン(テフロン加工)を熱して卵液を流し入れて広げ、弱火で加熱する。表面が乾いてきたらまな板に取り出す。細切りにして錦糸卵にする。
④ボウルにごはんを入れ、飾り用以外の2を加えてサックリと混ぜる。器によそって飾り用うなぎ、錦糸卵をのせ、斜め細切りにした絹さやをのせる。
*しょうゆベースの出汁が具材に染みる!【ご当地グルメ 静岡おでん】
※静岡おでん」
 具材を色の濃いだし汁で煮込んだご当地グルメ。魚のすり身で作った黒はんぺんなどの具材を串で刺し、魚粉や青のりをかけて食べる
『材料』(4人分)
・大根・・・500g
・ゆで卵・・・4個
・牛すじ(茹でて串に刺したもの・市販品)・・・4本
・ちくわ・・・小5本
・こんにゃく(5㎜厚さに切る)・・・100g
・つみれ(市販品)・・・6個
<黒はんぺん>
 イワシ(3枚におろしたもの)・・・3尾(150g)
 サバ(3枚におろしたもの)・・・半身(130g)
 里芋・・・1個(正味70g)
 砂糖・・・小さじ1
 塩・・・小さじ1/2
 サラダ油・・・適量
 A(片栗粉 45g、水 60CC)
<おでんつゆ>
 だし汁(かつお)・・・1500cc
 しょうゆ・・・100cc
 酒、みりん・・・各50cc
 塩・・・大さじ1/2
・かつお節粉、青のり・・・各適量
『作り方』
①大根は2cm厚さの半月切りにする。鍋に入れてかぶるくらいの水を加えて強火で10分程茹でる。ザルにあげて水気をきる。
②黒はんぺんを作る。里芋は皮を剥いて横半分に切り、ラップで包む。600Wの電子レンジに2分30秒程加熱する。水にさらして冷まし、水気を拭く。サバは小骨以外の骨は取り除き、スプーンで皮から身を剥がす。
③フードプロセッサーにイワシ、サバ、里芋を入れて軽くかける。砂糖、塩を入れ、途中数回に分けて混ぜ合わせたAを加えながらかけ、滑らかな生地にする。
※つなぎの水溶き片栗粉はよく混ぜる&冷たい状態にして黒はんぺんの型崩れを防ぐ
④鍋に湯を沸かし、平らのプラスティック製のまな板にサラダ油を塗って3を平たく形成して鍋に入れる。中火で加熱し、浮いてきたら20~30秒茹でる。
※プラスチック製のまな板シートを使うことでタネを崩さず鍋に加えることができる
⑤各具材に竹串を縫うように刺す。
⑥鍋におでんつゆの材料を合わせて中強火にかける。黒はんぺん以外を加えて蓋をかぶせるようにのせ、弱火でフツフツと2時間煮る。火を止めてそのまま一晩おく。
⑦鍋を再び火にかけ、黒はんぺんを入れてひと煮する。器によそってかつお節粉や青のりを振って食べる。
・地ビール わびさびジャパン ペールエール
  地元産のわさび&緑茶&ホップの組み合わせ
※静岡県:
 わさびの産出額 茶所→全国1位
 グレープフルーツの出荷量、収穫量、栽培面積など・・・
「静岡県のオススメ海鮮おつまみ3品を紹介」
・勝美のうなぎボーン 塩味 500円
  静岡県のうなぎ専門店が作ったうなぎの骨の唐揚げ。骨を焼いてから揚げることでカリッとした食感に!
  日本酒と合わせて
・カツオジャーキー 594円
  静岡市のかつお節屋さんが作ったかつお節ジャーキー
  マヨネーズ一味で、ビールと合わせて
・虹の滴 ~ますいくら醤油漬け~ 1,580円
  富士山の湧き水で育ったニジマスの卵を秘伝のだし醤油に漬け込んだいくら
  チーズと共にクラッカーにのせて、ワインと合わせて

 「相場マナブ」は、「マナブ!旬の産地ごはん」「群馬県前橋市」「ほうれん草」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0089/
 赤城山の雲海
*高橋 伸悟《高橋農園》
 前橋周辺は冬に冷たい風が吹く。冷たい風によって肉厚で甘みが強い
【無限ほうれん草】
『材料』(4人分)
・ほうれん草・・・1束
・ツナ缶・・・2缶
・マヨネーズ・・・大さじ2
・粗挽きコショウ
『作り方』
①ほうれん草の根元に十字に切り込みを入れ、たっぷりの水でふり洗いをする。
②沸騰したお湯にほうれん草の根元部分を入れて30秒茹で、葉も入れて30秒茹でる。水にさらして水気を絞る。
③ほうれん草を食べやすい大きさに切る。
④ほうれん草、オイルを切ったツナ、マヨネーズ、粗挽きコショウを和える。
※根元の土は十字に切り込みを入れ、振り洗いをすると取れやすい
 根元を先に茹でるとちょうどいい硬さに
  【無限ほうれん草餅】切り餅に無限ほうれん草、チーズをのせてトースターで焼く
【肉巻きほうれん草】
『材料』(2本分)
・ほうれん草・・・1/2束
・豚バラ薄切り肉・・・2枚
・小麦粉
・砂糖・・・大さじ1
・しょう油・・・大さじ1
・酒・・・大さじ1
・みりん・・・大さじ1
・サラダ油・・・小さじ1
『作り方』
①ほうれん草は茹でて水気を絞り、半分の長さに切って2つに分ける。葉と茎を互い違いにする。
②豚バラ肉に小麦粉をふり、ほうれん草をおいて巻く。全体に小麦粉をふる。
③フライパンにサラダ油を引き、巻き終わりを下にして、焼き目がつくまで焼く。
④砂糖、しょう油、酒、みりんを加えて絡めながら焼く。
【ほうれん草のかき揚げ丼】
『材料』(3人分)
・ほうれん草・・・1/2束
※油がはねないよう生のほうれん草を使用。2~3分水につけるだけでもアクが抜ける
・長ネギ・・・1/4本
・天ぷら粉・・・大さじ1
・揚げ油
・ご飯
<天ぷら衣>
 天ぷら粉・・・50g
 水・・・60mL
<天丼のたれ>作りやすい分量
 しょう油・・・120mL
 みりん・・・120mL
 砂糖・・・60g
『作り方』
①ほうれん草は5cmの長さに切り、2~3分水にさらして水気を切る。長ネギは斜め切りにする。天丼のたれは、鍋に材料を入れて中火にかけ、煮立ったら火を止める。
②ボウルにほうれん草、長ネギ、天ぷら粉(大さじ1)を入れて混ぜる。天ぷら衣を加え、混ぜ合わせる。
③190℃の油で1分揚げる。
④ご飯にたれをかけ、かき揚げをのせてたれをかける。
【ほうれん草とサバの水煮和え】
『材料』(4人分)
・ほうれん草・・・1束
・サバ水煮缶(汁気きったもの)・・・100g
・しょう油・・・小さじ2
・ゴマ油・・・小さじ1
・おろしニンニク・・・少々
『作り方』
①ほうれん草は茹でて水気をしぼる。4cmの長さに切る。
②ボウルにほぐしたサバの水煮、ほうれん草、しょう油、ゴマ油、おろしニンニクを入れて和える。
【ほうれん草たっぷり豚汁】
『材料』(4~5人分)
・ほうれん草・・・2束
・豚バラ薄切り肉・・・100g
・大根・・・150g
・にんじん・・・70g
・かつおだし・・・1L
・味噌・・・60g
・サラダ油
『作り方』
①ほうれん草は茹でて水気を絞る。4cmの長さに切る。豚バラ肉は5cmに切り、大根とにんじんはいちょう切りにする。
②鍋にサラダ油を引き、豚バラ肉を中火で炒める。大根、にんじんを加えて炒める。
③全体に油が回ったら、かつおだしを加えて8分煮る。
④ほうれん草を加えて味噌を溶く。
【ほうれん草のお好み焼き】
『材料』(1枚分)
・ほうれん草・・・1/2束
・お好み焼き粉・・・50g
・豚バラ肉・・・4枚
・卵・・・1個
・水・・・50mL
・お好み焼きソース(又は中濃ソース)
・マヨネーズ
・かつお節
・サラダ油
『作り方』
①ほうれん草は2cmの長さに切り、2~3分水にさらして水気をきる。
②ボウルにお好み焼き粉、卵、水を入れて混ぜる。ほうれん草を加えて混ぜる。
③フライパンにサラダ油を引き、生地を広げ、豚バラ肉をのせて中火で3分焼く。
④焼き色がついたら裏返して蓋をし、弱火で4分ほど焼く。
⑤お好み焼きソース(又は中濃ソース)、マヨネーズ、かつお節をかける。
【ほうれん草のしょうがクリーム煮】
『材料』(4人分)
・ほうれん草・・・2束
・合挽き肉(パックのまま)・・・250g
・ぶなしめじ・・・90g
・バター・・・10g
・小麦粉・・・大さじ4
・牛乳・・・400mL
・水・・・200mL
・塩・・・小さじ1
・コショウ・・・少々
・しょうが・・・15g
『作り方』
①ほうれん草は茹でて水気を絞り4cmの長さに切る。しょうがはすりおろす。ぶなしめじは小房に分ける。
②フライパンにバターを溶かし、合挽き肉をパックの形のまま入れる。焼き目がつくまで中火で2分焼く。
※肉団子やハンバーグのような手間をかけずに簡単に食べ応えのある食感に。
③肉をひっくり返し、木ベラで6等分に切り分ける。
④ぶなしめじを入れて炒め、小麦粉をふりかけて、牛乳、水、塩、コショウ、ほうれん草を入れて中火で6分煮込む。
⑤しょうがを入れてひと混ぜする。
【ほうれん草のヨーグルト和え】
『材料』(4人分)
・ほうれん草・・・1/2束
・りんご・・・40g
・みかん缶・・・80g
・レーズン・・・10g
・ヨーグルト・・・100g
・はちみつ・・・小さじ1
『作り方』
①ほうれん草は茹でて水気を絞り4cm長さに切る。りんごは5mmのいちょう切り、みかん缶は汁気を切る。
②ボウルにほうれん草、レーズン、はちみつを入れて和える。
※ほうれん草にはちみつで甘みをつけると果物の甘みとのバランスがいい
③りんご、みかん、ヨーグルトを入れて混ぜ合わせる。
※ほうれん草の保存方法
 茹でてから小分けにして冷凍。味噌汁や炒め物にそのまま使える
※ビタミンは大きく分けると全部で6種類
 ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK
※ビタミンK
 丈夫な骨を作るのに不可欠な栄養素
▲釜-1グランプリ
*山梨の郷土料理【ほうとう釜飯】
※ほうとう:
 小麦粉を練って平たく切った麺を野菜や肉と煮込んだ山梨県の郷土料理。山梨の山間部でお米に代わる主食として親しまれてきた。
 ほうとう麺を打つことは嫁入り修業とされた
『材料』(2合分)
・米・・・2合
・氷・・・120g
・ほうとう(生麺)・・・150g
・かぼちゃ・・・80g
・里芋・・・1個
・にんじん・・・50g
・白菜・・・150g
・長ネギ・・・1/2本
・ぶなしめじ・・・1/4パック
・油揚げ・・・1枚
・豚こま切れ肉・・・100g
・みそ・・・大さじ4
・塩・・・小さじ1/2
・かつおだし・・・450mL
『作り方』
①かぼちゃは4cm幅、皮をむいた里芋とにんじんは半月切り、白菜は1.5cmの長さ、長ネギは斜め切り、ぶなしめじは小房に分ける。油揚げは1cm幅に切って半分の長さに切る。
②鍋にかつおだし、豚肉、かぼちゃ、里芋、にんじん、白菜、長ネギ、ぶなしめじ、油揚げを入れて中火で5分煮込む。
③ほうとう麺を入れて3分煮込み、味噌を溶いて塩を加える。
④炊飯器の釜に浸水して水気を切った米、ほうとう(汁ごと)、氷を入れて炊く。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0087/

 「ベスコングルメ」は、「西新宿〜中野区野方でベスコングルメを満喫!」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202303051/
「西新宿」
<本郷通り>
<中野富士見町駅>
<ガーデンハイム弥生>
<中野通り>
《長崎ちゃんぽん》→《居酒屋 やるき》
《珈琲ハウス EIGHT》
☆アイスコーヒー 500円(税込)
《ちゃんぼん 皿うどん 球磨》
☆チャンポン 1,000円(税込)
☆皿うどん 1,000円(税込)
<中野駅>
《中野北口一番街商店会》
 約250店以上の飲食店が密集する激戦区
*《焼肉 李苑》
☆特製牛スジ煮込みランチ 990円(税込)
  *《麺匠 ようすけ》☆濃厚鶏そば(塩) 880円(税込)
  *《ハヤシ屋 中野荘》☆オムハヤシ 900円(税込)
《野方本町通り》
*《》
☆焼き鳥
《野方餃子》創業10年
  姉妹店 中野坂上《大竹餃子》2019年
・焼餃子 528円
・プラスワンベスコングルメ 麻辣担々水餃子 748円(税込)

 「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20230305/
▲これぞ醤油ラーメン
《食工房 いろは》福島県いわき市
 ・ラーメン 650円(税込)
《西新井らーめん》足立区、東武伊勢崎線西新井駅下りホーム
 ・ラーメン 500円(税込)
《麺龍》岩手県滝沢市、土日ジャンボ市
 ・中華そば 550円(税込)
▲せっかく部活後グルメ
<芝浦工業大学 大宮キャンパス>埼玉県さいたま市、創立95年
 アメリカンフットボール部 2008年創部
《中華料理 大島飯店》創業35年、島飯の愛称
TEL 048-686-5461
☆焼飯(ちゃーはん) 650円(税込)
☆広東メン 800円(税込)
☆回鍋肉定食 800円(税込)
・鶏のから揚げ定食 両方大盛り 950円(税込)
・鶏肉の甘酢炒め定食 両方大盛り 950円(税込)
・麻婆丼とラーメンセット 両方大盛り 1,200円(税込)
・肉野菜炒め定食 両方大盛り 950円(税込)
※おかず、ご飯どっちも大盛り。学生はご飯とおかずがプラス150円で大盛りに!
「言わねぇと止まんねえぞ」
《スーパー》
・パピコ(チョココーヒー)
・ガリガリ君ソーダ
・明治エッセルスーパーカップ 超バニラ 200ml
・チョコモナカジャンボ
・MOW(モウ)アールグレイ ミルクティー

 「とびっきり食堂サンデー」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0010tobikkiri/0004syokudo/202302/tobishoku_theme_20230227/index.html
《麺家 八丸》静岡市駿河区東新田
 2014年にオープン、朝7時から営むラーメン店
☆鶏中華そば(醤油) 950円
☆鶏白湯塩らーめん 1,000円 ※不定期限定メニュー
☆淡麗いわしそば(塩) 900円
☆濁りいわしそば(塩) 950円
《創作ダイニング DAIDOCORO》浜松市東区半田山
☆竜神豚の肉そばパスタ 1,540円
※竜神豚:
 浜松市産のブランド豚。脂の融点が低く脂が甘い、柔らかい肉質
☆竜神豚のポルコライス 1,430円
☆ディナー限定 6種のチーズのピザ 1,870円(竹炭生地は+110円)
  クリームチーズ、モッツァレラチーズ、グリナールチーズ、カマンベールチーズ、自家製スモークチーズ、グラナパダーノチーズ
☆新メニュー エビとフレッシュトマトのカメリナオイルパスタ 1,650円
※カメリナオイル:
 アブラナ科の植物”カメリナサティバ”の種子から抽出したオイル

 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「ダムと高速道路が海を変えた? 小田原の海と魚を見守ってきた老舗かまぼこ店の女将の言葉」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/40.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=446_2&cpt_c=&cpt_k=ang_272319_164833690_20211118
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「ウクライナ料理を食べることが支援に。避難民の心も支えるレストラン」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/147.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=43&cpt_c=&cpt_k=ang_376311_200457746_20230306
 「EcoFlow」より、楽天メール。「電力不足/節電/防災対策/キャンプ EcoFlowポータブル電源DELTA Max 1612wh 急速充電」。
https://item.rakuten.co.jp/ecoflow/deltamax/?scid=me_ich_pcn_301_20230306_6856517_001
ゆ~うりんの備忘録門司駅近くのイタリアンでランチ
http://blog.livedoor.jp/yuurin_0511/archives/18833029.html
にいがた通信ハッピーターン味のアレが発売中
https://gata21.jp/archives/90140314.html
メシニュース箸だけだと”食べにくい料理”
https://meshinews.blog.jp/archives/39419665.html
暇人、時々ひるがの高原へ行く!「ラッキーな気分になりました」
http://blog.livedoor.jp/hiruganowaikiki-bubuararebu/archives/90141509.html
四街道の四季池で撮影したカワセミの写真
http://blog.livedoor.jp/kikyou70/archives/51576278.html
還暦着物好き日記”着物”が引き寄せてくれた縁
http://eiennojgirl.blog.jp/archives/31694835.html

 3/5(日) 17:00配信の「学校給食、東京で無償化相次ぐ 生じる格差、今春に区長選」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e484150376f1a286200607fae1aa7adcb14fd03

 2023年3月6日 15時58分配信の「「モスバーガー」30円アップで440円に…73商品を24日から値上げ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23821569/

 2023年3月6日 15時0分配信の「父の背中に開いた穴 「真実知りたい」遺族の思い 滝山病院暴行事件」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23821335/

 2023年3月6日 5時35分配信の「渡辺明棋王「え?詰んでたんですか」勝利にも自分の玉への指摘に驚き 藤井聡太五冠からの3勝は全て後手番」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23818564/

 2023年3月6日 11時41分配信の「「カップヌードル ねぎ塩」CMにネット衝撃「売れてない塩はあんまりだろw」「蹴り飛ばさんでも」「悲しい」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23820003/

 2023年3月6日 15時23分配信の「橋下徹氏 ガーシー議員の処分に言及「除名はやり過ぎだと思っている」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23821437/

 2022/08/19 06:00配信の「ガーシー議員は47の公約を果たせるのか? 暴露1発目は肩透かし、立花党首も注文をつけ始めた」という記事。
 「国会議員の不正、経済界の不祥事を暴いていくのが仕事」って、日本にいないのにどうしてその情勢が分かるの???
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/309982

 今朝の「くらし歳時記」は、「つぼみを食べる」。
 本日は二十四節気の啓蟄。だんだんと春らしさが増して、山桜のつぼみも膨らんできています。
 小鳥たちをよく観察していると、盛んに木の新芽を食べて口を動かしています。
 あんなにたくさん食べてしまっては、これから芽吹こうとしている木はさぞ困っているのではないかと、少し心配しながら眺めています。
 庭の隅のフキノトウも、にょきにょきと出て今年は豊作です。
 つまんではぷつりと取っていると、新芽をどんどんついばむ小鳥と自分の姿が重なりました。花が咲く前につぼみを食べてしまうのだから、考えてみるとなんてぜいたくな食べ物でしょう。
 自然に採れたものはたくさんいただかなくとも、栄養価が高いのか少しの量で満足。
 フキノトウ、カラシナのつぼみなどをさっとゆでて、きゅっと水気を絞って。香りと味をよく味わうために、まずは何もつけずに大事にいただきます。

 今朝のコラム欄。
 「あの俳優は誰だっけ」「なんとかという女優さんの旦那さんだよ」「なんとかって」「なんとかっていう俳優の奥さんだよ」−
▼記憶力にはある程度、自信があったが、60を手前にして相当怪しくなってきた。1つ違いの連れ合いもやはり似たようなもので、かみ合わぬこんな会話はしょっちゅうとなってきた
▼加齢によるもの忘れと認知症は異なるとはいえ、母親の認知症を目の当たりにしてきた身には心配が募る。なにせ2025年、65歳以上の高齢者のうち、5人に1人は認知症という推計がある。自分が5人の中の1人にならないとは限らぬ。アクションで売った俳優ブルース・ウィリスさんも認知症と聞けば胸がざわつく
▼認知症のリスクを抑えるためにできることはもちろんある。効果的なのはいうまでもなく運動である。いまさらやっても効果があるのかと思わないでもないが、最近の英国の研究が勇気づけてくれるかもしれない
▼1,500人の30年間の運動状況と69歳時点の認知機能を調べたそうだ。若いときから運動を続けてきた人が最も高い認知能力を示したが、50、60代から運動を始めた人もまったく運動しない人よりは上だったという
▼つまり、いつから運動を始めても効果は期待できる。本日は啓蟄(けいちつ)。いよいよ春らしくなってきた。運動しやすい季節に、このデータだけは忘れないでおく。

 2023年2月24日の「キラリ☆アイズ」vol.67は、「静岡県バーベキュー協会 代表 鳥居克啓さん」。
ルールやマナーを重視した本格派バーべキュー 多くの方に魅力を知っていただく活動をしています
 2014年に発足。アメリカンスタイルのバーベキューの普及とルールやマナーを多くの方に知っていただくためにバーベキュー検定を開催し普及活動をしています。静岡県内には検定に合格した800名以上のBBQインストラクターが在籍。代表の鳥居克啓さんに協会の話を伺いました。
ー静岡県バーベキュー協会の概要を教えてください
 日本バーベキュー協会公認の地域協会として活動をしています。「自分にも、相手にも、環境にも優しい」スマートバーベキューを通して、BBQ文化の発展と人と人を繋げ、地域そして社会貢献になる啓蒙活動を行っています。例えば、バーベキューで使った炭の灰は農家に持っていき堆肥として使ってもらっています。その肥料で育った野菜を収穫して食べ循環型のバーベキューを行うなどSDFGsにも取り組んでいます。
ー検定について教えてください
 ルールやマナーを理解しバーベキュー文化が根付いているアメリカは公園などにBBQグリルが備えつけられています。残念ながら日本は公園や河川敷などBBQが禁止されている場所がほとんどです。マナーを守れない方が多いため、禁止となっている場所が多いのが現状です。検定ではルールやマナーはもちろん、BBQの文化、衛生や安全管理まで細かいところまで学べるようになっています。
ー防災BBQ体験の企画運営もされていると聞きました
 子ども向けに実施しています。グリル選び、遊具選び、炭選びなどをチームに分けて違いや変化を学びます。災害を想定してその場にある道具を使って安全にそして衛生管理もしっかり行います。個人ではなく団体向けに仕出しが出来るような食材の焼き方も学び、実践に役立つ知識を身につけます。そして何より大切なのは有事の際に仲間意識や助け合いそしてコミュニケーションです。楽しみながら防災を学ぶ講座になっています。
ーいざという時に役立つ知識が学べるのは魅力ですね。今後の活動について教えてください
 本格BBQをもっと身近に、そしてBBQが楽しめる環境をもっと広げていける活動していきたいです。出張BBQで多くの方に魅力を伝えながら、人と地域を元気にする取り組みを続けていきたいです。
・静岡県バーベキュー協会代表の鳥居克啓さん
https://andbbq.jp/
・食材本来のおいしい食べ方や魅力を再発見でき、野菜嫌いの子どもが食べるからびっくりとうれしいお声をいただいています
・BBQはパーティ文化です。おもてなし精神を忘れずに!
・食材は基本的に塊で焼き、旨みや水分が残るように火入れをすることが大切です。

 年度末だねぇ・・・。
 仕事を終えて帰宅。
 前の「8*25」が信号で対向車を見ていない!
 繋がっている所に追い付く。法定速度まで出ていない!!!一番前の車が交差点を曲がって行ったらスピードが出た!!!それなら、道を譲ってよ!!!
 また、長く繋がっている所に追い付く。
 おかげで帰宅時間がいつもより遅くなった↓↓↓

004_20230306155701
 今日の昼食は、「御食事処 ふじたや」にて、ランチ。先週行ったら「定休日」って出ていたんだよね!
 今日は、やっていた♪
 入店し、「串揚げランチ」1,100円を注文する。100円値上がりしているのか!?
 定休日を聞いたら、水・木だそうだ。「食べログ」には、水曜日としか書いてなかったね!それにしても、旧街道添いのこの立地の悪い所で頑張ってやっているね。
「ランチ」11:30~14:00(日祝を除く)1,100円
・ちらしランチ(茶碗蒸し、赤だし付)
・串揚げランチ(茶碗蒸し、赤だし、漬け物付)
・レディスランチ(ミニちらし&串揚げ)(茶碗蒸し、赤だし付)
 「ランチ」以外にもいろいろな「定食」や「うなぎ」などのメニューがある!!!
 ランチではないが「チーズカリカリ揚げ 400円(税込)」が気になった!
 お茶を飲んで待つ。お茶を飲んでしまったが、食べ終わってからお願いすればいいかなと思ってそのまま待つ。
006_20230306155701
 やがて給仕される。店主は気が利くね♪湯呑にお茶が無いことに気づいて頼まなくてもお茶を持ってきてくれた。
 串揚げは塩とソースで頂きました。なかなか美味しく頂きました♪♪♪
 昔は、デザートに「うまい棒」が付いていたと思うが、今日はなかった。
 レジの所に「マッチ」があったよ!今ではもうあまり見ることがない光景だよね。
002_20230306155701
「食事処 ふじたや」

藤田 孝二
静岡県浜松市西区入野町15146-1
TEL 053-447-8048
営業時間 11:30~14:00、17:00~21:00
定休日 水・木
008_20230307162301
https://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22011385/

 スーパーに行く。売り出しの「ニップン オーマイ(ミートソース・カルボナーラ・ナポリタン)」各105円、「宮崎県産桜姫鶏 チキンカツ」300円のところ289円を買う。「金崎製菓 京瓦かりんとう」84円、「天然はまち お刺身用」100g119円、「宝幸 ライトツナフレーク(70g×4P)」321円も買いたかったが、ガマンした。
 ここのビニール袋は大きいね。

 「LOTO7」を買って帰宅。

 「*9*-5855-2482」より着信アリ!?

008_20230306155701
 夕方は「宮崎県産桜姫鶏 チキンカツ」で一杯♪先日買ったレタスを追加で添えました♪(野菜は自分で添えるので、付けなくてていいからその分安くしてほしいな!)
 これ、歯応え、旨みがあって美味しい!モモ肉かと思ったら「胸肉」だった!
「宮崎県産桜姫鶏チキンカツ」
 宮崎県産桜姫 使用
 桜姫チキンカツ(鶏胸肉、パン粉、小麦粉、植物性たん白、食塩、大豆粉、粉末油脂)、キャベツ、リーフ、揚げ油(植物油脂)/加工でん粉、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、カゼインNaイーストフード、V.C.
株式会社フィールコーポレーション フィール入野店
浜松市西区入野町6045番1
https://feel-corp.jp/
https://www.instagram.com/feel.cp/

本日のカウント
本日の歩数:5,878歩
本日:56.1kg、15.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:1膳
COUNTER:000,290,903(36)

| | コメント (0)

2023年3月 5日 (日)

「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(Everythig Everywhere All at Once)」、そして「鶏炭火焼」

 昨日のテレビ「満天☆青空レストラン」は「秋田県大館市」「白神生ハム」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913rkj0o6pkak5hkkig.html
 国指定天然記念物 秋田犬発祥の地、忠犬ハチ公のふるさと、ハチ公生誕100年
<秋田犬の里>
*夏井 雅人
*白神生ハム
※世界三大ハム:
 イタリア:パルマ・ハム、スペイン:ハモン・セラーノ、中国:金華ハム
《大館市立山田小学校》2008年廃校
 2010年、空き校舎をリノベーションし、生ハム工房に
*ハム作り
 豚モモ肉 1本約12kg
 ※秋田のブランド豚 桃豚:秋田県産の米を飼料に混ぜている
・成形:
 余分な脂肪や肉を切り取って凹凸をなくす
・血抜き:
 血を抜いて腐敗や臭みが出るのを防ぐ
・塩のすり込み:
 メキシコ産天日塩をすり込む
 ①脱水して肉の腐敗を防ぐ
 ②絶妙な塩加減にする
 ③雑菌の繁殖を抑制する
 血抜き、塩のすり込みを1週間に1度繰り返しながら1か月置く
・塩抜き:
 3日間水に浸す
・2階の熟成室に上げる
・熟成:
 席替え:干す場所を替える
 良質な微生物:生ハムの香りとうま味を引き出す
※発酵:肉のタンパク質→(分解)アミノ酸(うま味)
 熟成期間は最低1年以上
※ハムストーン:
 アミノ酸の結晶
《ダイニングバーヴァルハラ》オーナーシェフ 浅野卓哉
【白神生ハムのがっこチーズ】
※秋田名産いぶりがっこ:秋田県内陸部に伝わる燻製干しのたくあん漬け
『材料』(4人前)
・白神生ハム・・・12枚
・いぶりがっこ・・・15g
・クリームチーズ・・・60g
・クラッカー・・・4枚
①いぶりがっこを輪切りにして、千切りにする
②クリームチーズを弱めのレンジにかけ柔らかくする
③①と②を混ぜる
④③を芯にして、生ハムをバラの花になるように巻いていく
⑤クラッカーにのせカナッペに
【白神生ハムのエビフライ】
『材料』
・白神生ハム・・・8枚
・海老・・・8尾
・小麦粉
・卵
・パン粉
・揚油
①生ハムを10cm×15cmくらいに薄くスライスする
②海老は殻をむき、背ワタを取り除き片栗粉をまぶして水で洗う。水気を良く取る
③海老に生ハムを巻き付け、小麦粉、卵、パン粉の順に衣を付ける
④170度の油で2分半揚げ、3分余熱で火を通す
《しらかみフーズ》田村ひろみ
【白神生ハムと比内地鶏の卵かけごはん】
『材料』
・白神生ハム・・・100g
・いりごま・・・大さじ1
・青のり・・・大さじ1
・比内地鶏卵    
・ご飯
・大葉・・・4枚
①生ハムをフードプロセッサーにかけ細かくする
②①にごま、青のりを混ぜる
③茶碗にご飯を盛り、②をかけ、生卵を乗せ、千切りにした大葉を添える
   【生ハムふりかけの炒飯】
【白神生ハムのカルボナーラ】
『材料』(1人前)
・A
 白神生ハム・・・20g
 比内地鶏全卵・・・1個
 比内地鶏卵黄・・・1個
 粉チーズ・・・20g
・にんにく・・・1片
・舞茸・・・15g
・パスタ・・・80g
・オリーブ油・・・大さじ1
ブラックペッパー
①生ハムを短冊切りにする
②Aを大きめのボールに入れ混ぜておく
③パスタを塩控え目(塩分濃度60%くらい)で茹でる
④にんにくはスライス、舞茸は手で裂く
⑤フライパンにオリーブ油とにんにくを入れ熱し、にんにくの香りが立ったら舞茸を入れ⑥炒める
⑦茹であがったパスタを入れ、強火で少し炒め合わせる
⑧②に入れ、直ぐにかき混ぜ、良く乳化するまでかき混ぜる
⑨器に盛り付け、ブラックペッパーをかける
【白神生ハムアイス】
『材料』
・白神生ハム・・・40g
・バニラアイス・・・4ディッシャー
・チョコレートソース・・・適量
・ミント・・・4枚
①生ハムを1cm角に切る
②①とバニラアイスに混ぜる
③ディッシャーで器に盛り、チョコレートソースをかけ、ミントを飾る

 「人生最高レストラン」は、栗山英樹
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202303041/
《Wakiya一笑美茶樓》東京・赤坂、2001年創業
 オーナーシェフ 脇屋友詞
・フカヒレの上海風煮込み
  丸鶏と豚のスープ、気仙沼産ヨシキリザメの背ビレを40~50分の煮込み
・土鍋で炊いたご飯
《盧山》北海道・栗山町、1964年、夕張町で創業、その後栗山町へ移転
 <栗の樹ファーム>
・海老塩あんかけ焼きそば
※「組織はトップの器以上には大きくならない」
《風に吹かれて》広島市、2001年創業
・トリュフそば
  鶏ガラ100%スープ、ねぎ油、醤油、国産はまぐり。細麺のたまご麺、白ネギ、イタリア産トリュフ

 「鉄道ひとり旅」は、「大井川鐡道編」。2022年1月12日の撮影。
https://tetsudo-ch.com/program/708.html
<金谷駅>
・大井川本線フリーきっぷ 2日間有効 3,500円
・元南海「ズームカー」帝国車輌 昭和33年
<合格駅>2020年
 元は、五和駅
・合格地蔵尊
<門出駅>2020年
《TOURIST INFORMATION おおいなび》
・SLソフトクリーム 「漆黒」 500円
・C11
 ・絵馬 660円
<地名駅(じな)>
 日本一短いトンネル風のもの:長さ11m、幅5m
<駿河徳山駅>
・町営バス せせらぎ号
 役場前<川根本町役場>
《光林堂》
・あんぱん(こしあん)
・茶羊羹
<下泉駅>
<千頭駅>

 「おとな旅 あるき旅」は、「梅松春色の京都で美食と名所めぐり!!嵐山」。2022年3/19放送分。
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/tabi/onair/2059985_6111.html
<いしかわ竹乃店>
☆差し六つ目たすき格子編みネックレス 4,400円
☆焼酎サーバー 11,000円
《丹山酒造 竹取店》
・生の純米大吟醸 あらばしり 500ml 3,300円
《京つけもの もり 嵐山店》
 自社農場で栽培した京野菜を使用
・おとうふ 白みそ漬け 756円《嵯峨豆腐 森嘉》
・味わいたけのこ 756円
<天龍寺>
 拝観料500円
*<宝厳院>
 拝観料500円
・地蔵菩薩
・獅子吼の庭(ししく)
  人々が苦海を渡って仏様の元へ行く様子を表現
・獅子岩
《パンとエスプレッソと嵐山庭園》
☆ムー 380円 ※食パン
☆京野菜のカレーパン 280円
*《旧小林家住宅》
  江戸時代築、園部の庄屋の屋敷。昭和57年に移築
・ブランティーセット・松 (ドリンク付き) 2,500円
  フルーツサンド、エスプレッソ
<竹林の小径>
<大河内山荘庭園>
  昭和の銀幕スターの旧別荘
 入山料 1,000円
・大河内傳次郎記念館
・国の登録有形文化財 中門
<旧嵯峨御所 大本山 大覚寺>
 拝観料 500円
・宸殿(しんでん)(重要文化財)
  徳川家康の孫 東福門院和子が使用していた女御御殿
※蝉は生涯殺生をしない為、仏教で大切にされている
・新経前殿:
  嵯峨天皇が疫病退散を願い書かれた般若心経が納められている
・五大堂(本堂)
 不動明王
・大沢池
<愛宕念仏寺>(おたぎ)
・本尊厄除千手観音
 拝観料 300円
 1,200の羅漢像
《ぼるた》
 徳島産 阿波牛
・ヒレ 150g 1,200円

 「まだアプデしてないの?」は、「なにわ大橋まかない飯修業!超人気中華店の絶品炒飯を学ぶ!!」。
https://www.tv-asahi.co.jp/mada_update/backnumber2/0029/index.html
《よなかそば》神奈川・藤沢市
・チャーシューたまご炒飯 680円
『材料』(3人前)
①なると 50gをサイの目に切る。
②たまご 9個に牛乳 120cc、生クリーム 40cc、マヨネーズ 大さじ1を入れて混ぜる。
<