「エニシア カード」そして、「島玉ねぎフライ(たこ)」
今日は、2月26日、「2・26事件」の日だね。
昨日のテレビ「ヒロシのぼっちキャンプSeason4」は、第63話「俺に似た誰かがいる」。2021年12/29の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
「群馬県安中市(あんなか)」
《しげた》
群馬県安中市板鼻1-5-11
TEL 381-0388
☆しゃくし菜漬 198円
・ピリ辛もつ煮 380円
・たこ焼き 10個 200円
・ソースメンチカツ 120円
・イカとニンニクの芽中華炒め 198円
・シーチキンサラダ巻き 198円
《キャンプベース 安中榛名》
竹林に囲まれて少人数限定のサイトが広がる
「満天☆青空レストラン」は、「福島県 耶麻郡北塩原村」「会津山塩」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913ezruf6la0zkgjy6j.html
磐梯山
*星 毅
*会津山塩
「塩づくり」
釜炊き
塩分濃度:海水 約3%、温泉水 約1%
4~5日に詰めて20%にする→かん水
かん水から不純物を取り除く
7時間煮詰める
一晩乾燥
カルシウムを取り除く
「ラーメン店」会津山塩ラーメン
《麺や大一》《うえんで》
《会津山塩食堂》
【塩むすび&塩漬け】
『材料』
<塩むすび>
・お米(大塩棚田米)
・会津山塩
<塩漬け>
・小かぶ・・・2個
・きゅうり・・・2本
・会津山塩・・・小さじ1程度
『作り方』
①かぶの皮は厚めに切り、7~8mm厚さに切る
②きゅうりは斜めに7~8mm厚さに切る
③厚手の袋に2と塩を適量入れて揉み、2~3時間置いて完成
《肴家つかさ》
【肉じゃが塩バター】
『材料』
・じゃがいも・・・中3個
・玉ネギ・・・1/2個
・豚バラ薄切り肉・・・100g
・芋がら(里芋の茎)・・・戻して30g
・会津山塩・・・小さじ1と1/2
・かつお昆布だし・・・500~600cc
・サラダ油・・・大さじ1
・黒こしょう・・・少々
・バター・・・15g
・青ネギ・・・適量
『作り方』
①じゃがいもは皮を剥いて、適当な多きさに切る。玉ネギは1cm幅に切る。豚肉は食べやすい長さに切る。芋がらはぬるま湯で揉み洗いし、3~4cmに切る
②鍋に油と豚肉を入れて火にかけ、炒める
③じゃがいも、玉ネギ、芋がらを加える
④だしをひたひた入れ、沸いたら会津山塩を入れ、10~15分、じゃがいもが柔らかくなるまで煮込む
⑤器に盛り付け、こしょうを振ってバターを乗せ、青ネギをちらして完成
【ワカサギの塩唐揚げ】
<いも床>
『材料』
・じゃがいも・・・正味250g
・会津山塩・・・100g
・砂糖・・・120g
『作り方』
①じゃがいもは皮を剥き、適当な大きさに切って水にさらして、ザルにあげる
②鍋にじゃがいもと水を入れて火にかけ、竹串が通る程度まで茹で、湯を切る
③じゃがいもをボウルに入れて潰し、塩と砂糖を混ぜ込んで一晩置く
<ワカサギの塩唐揚げ>
『材料』
・桧原湖産ワカサギ・・・20~30匹
・芋床・・・適量
・片栗粉・・・適量
・揚げ油・・・適量
・レモン・・・1/2個
『作り方』
①ワカサギはおなかを優しく押して汚れを出す
②ボウルにワカサギと塩(分量外・普通の塩)を入れて優しく揉み、水洗いして、水分は拭く
③保存容器やバットに芋床を1cm程度の厚さで広げ、水で濡らして絞ったガーゼを敷く。そこにワカサギを並べ、さらにガーゼを敷いて、芋床を薄く広げ、15分程置く
④ワカサギを取り出し、片栗粉をまぶす
⑤180℃の油で、カラっと揚げる
⑥お皿に盛り付け、カットレモンを添えて完成
【こづゆ】
※こづゆ:
ホタテの貝柱でだしを取った祝いの席に欠かせないお吸物
『材料』
・干し貝柱・・・7個
・干し椎茸・・・1枚
・きくらげ・・・2枚
・里芋・・・小5個
・にんじん・・・100g
・糸こんにゃく・・・1玉
・白玉麩・・・10g
・銀杏の水煮・・・8個
・絹さや・・・4枚
・会津山塩・・・小さじ1
・酒・・・大さじ1
・かつお昆布だし・・・300cc
『作り方』
①干し貝柱は、水400ccに一晩浸してからほぐしておく。干し椎茸は水100ccで戻して石づきをとり、賽の目に切る。きくらげは水で戻してから千切りにする。里芋は皮を剥いていちょう切りにし、下ゆでしてぬめりをとる。にんじんはいちょう切りにする。糸こんにゃくは1cmの長さに切って茹でておく(あく抜き)。白玉麩は水でふやかして、しぼっておく。絹さやは熱湯でさっと湯がいておく
②鍋に貝柱と戻し汁、シイタケと戻し汁、だし汁を入れて火にかける
③にんじん、きくらげ、糸こんにゃくを入れて煮る
④にんじんが柔らかくなったら里芋を加え、酒と山塩で味付けをする
⑤白玉麩と銀杏を入れて一煮立ちさせ、お椀(会津塗 こづゆ椀))に盛り、絹さやを添えれば完成
【塩エビチリ】
『材料』
<海老>
・海老・・・16尾
・会津山塩・・・適量
・酒・・・小さじ2
・こしょう・・・少々
・片栗粉・・・25g
<チリソース>
・おろしにんに・・・8g
・しょうが・・・4g
・長ねぎ・・・1/4本
・鷹の爪・・・2本
・ピーマン・・・2個
・トマト ・・・1個
・会津山塩・・・小さじ1/2~小さじ1
・酒・・・20cc
・かつお昆布だし・・・360cc
・水溶き片栗粉・・・片栗粉大さじ2 : 水大さじ2
・サラダ油・・・大さじ2
・ゴマ油・・・小さじ2
・チリペッパー・・・適量
『作り方』
①ピーマンとトマトは賽の目に切る。しょうがと長ネギはみじん切りにする。にんにくはすりおろす。鷹の爪は種を抜いておく
②フライパンにサラダ油を熱し、にんにく、しょうが、長ネギ、鷹の爪を炒める
③ピーマンと酒、だしを入れ、会津山塩を加える
④水溶き片栗粉でとろみをつけ、トマトとゴマ油を加え、一旦火を止める
⑤海老は酒、会津山塩、こしょうで下味をつけ、片栗粉をまぶす
⑥海老を180℃の油で揚げる
⑦4のチリソースに揚がったエビを絡める
⑧器に盛り付け、チリペッパーを振って完成
「ウマ飯!」は、「龍ヶ崎の創作コロッケ」。
https://www.instagram.com/explore/tags/%E3%82%A6%E3%83%9E%E9%A3%AF/?hl=ja
《旬の台所 しゃんしゃん龍》茨城県龍ヶ崎市松ヶ丘2-10-1
☆日本一の龍ヶ崎コロッケ 1ヶ 200円
※コロッケクラブ龍ヶ崎の加盟店が各お店の特徴を活かし、アイデア満載の斬新なコロッケを提供している
コロッケが破裂しにように低温でじっくり揚げる!最後の仕上げに油の温度を上げてサックリと!
・龍ヶ崎コロッケ定食
「人生最高レストラン」は、今田耕司。
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202302251/
《谷九 ふる里》大阪・谷町九丁目、創業約50年
24時間営業、年中無休
・天ぷらうどん
・3色寿司
《ラーメン餃子 満州王》東京・東高円寺
・名物 水餃子
・焼き餃子
《今福》東京・白金、2012年創業
精肉卸ヤザワミートの直営店
・しゃぶしゃぶ今チャンコース
イチボ、シンシン、ランプ、シャトーブリアン、フィレ
シャトーブリアンは、塩ポン酢で
「しずおかバカ売れの法則」。
https://twitter.com/bakaure_hosoku
《さんかく山 CAMP FIELD》葵区内牧
・ピザ窯
・森林エリア
・バレルサウナ
サウナ発祥のフィンランドに古くから伝わるサウナルーム。屋根が丸いことでサウナ室全体の温度や蒸気のムラが少ない
・アフリカオオコノハズク(おこげちゃん)
「なんちゃって中継」
<久能山東照宮>駿河区根古屋
・歯朶具足前立朱印帳:
徳川家康公が関ヶ原の戦いや大坂の陣に携行したとわれる歯朶具足(しだぐそく)の前立をあしらった特別バージョン
・家康公が愛用した甲冑を施した金陀美具足御朱印(きんだみぐそく)
・絵馬
・ガンプラも家康バージョン
《静鉄ホテルプレジオ静岡駅南》駿河区南町
・徳川家康公コンセプトルーム 殿の部屋 1室16,000円~
部屋に隠された猪目(ハート型)の折り紙を見つけ写真を撮るとちょっとしたプレゼントがもらえる。
<クルポ>
脱炭素アクションを行って30ポイントたまると賞品が当たる抽選に参加できる温暖化対策アプリ
《SSKフーズ》
・SSKトリュフクリーミードレッシング
スモークサーモンと卵のサラダ、ローストビーフ、生ハム、ポテサラに
「おとな旅 あるき旅」は、「海峡の町 明石 美食と歴史さんぽ」。2022年3/12の放送分。
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/tabi/onair/2058285_6111.html
《明石浦漁港》
※昼網:
御膳11時頃にセリが始まり、正午過ぎには魚が店に並ぶ
《魚の棚商店街》
鮮魚店、惣菜店など約110店舗が並ぶ明石の台所
*《松庄》
☆オコゼ
*《味よし》
・淡路島産 ちりめん 250g1,000円
*《かねひで》
・明石浪漫ビール: 670円
・明石焼 15個 700円
・たこの天婦羅 700円
*《明石串カツ うおんかつ》
鯛の出汁で食べる
・人気串7本盛 1,400円
チーズ、鯛のしそ巻き
<時の道>
明石城~明石市立天文科学館などを結ぶ約2kmの散策路
<本松寺>1596年創業
※宮本武蔵:明石の町割り以外に本松寺や明石城、善楽寺などの庭をつくった
・本松寺庭園
約400年前に宮本武蔵が作庭したと伝わる。目線を低く見てもらうと立体感が出る
・ジャイアント馬場(昭和13年~平成11年)、新潟県三条市出身の元プロ野球選手・元プロレスター。身長209cm。読売ジャイアンツ時代、明石キャンプで元子夫人と出合い結婚
《亀の水》
人丸山から湧き出る霊水で長寿の水とも呼ばれる
<明石市立天文科学館>
日本の標準時を示す時計台は明石のシンボル
<明石海峡大橋>世界最長の吊橋
<柿本神社>
・亀の碑:
1712文字の漢文を一息で読むと亀の石碑が動くという言い伝えが残っている
《明石酒類醸造》
平成29年ウイスキーなどを製造する「海峡蒸留所」を開設
・無濾過純米生原酒 明石鯛 720ml 1,100円 ※蔵元限定酒
・東経135度兵庫ドライジン 700ml 2,530円
香りの元は、紫蘇・柚子・梅・煎茶・山椒といった日本産の植物
《明石 菊水》昭和25年創業
・奥播磨 1合 1,320円 姫路市 下村酒造店
・寿司
真鯛 550円
焼き穴子のはちまき 880円
・菊水特製巻き茶漬け 440円
「鉄道ひとり旅」は、「江ノ島電鉄編」。2022年1/11の撮影。
https://tetsudo-ch.com/program/708.html
<藤沢駅>神奈川県
・1日乗車券 のりおりくん おとな650円、こども330円
・1000系
・300系
<江ノ島駅>
・500系
《御菓子司 扇屋》
☆江ノ電もなか
<腰越駅>
<鎌倉高校前駅>
撮影スポット
<極楽寺駅>
《黒毛和牛ハンバーグ 極楽とんぼ》
・黒毛和牛ハンバーグ 1,500円
・ライス
<車庫>
・タンコロ(単行列車)
EKS(昔の江ノ電は”江ノ島鎌倉観光電鉄”という会社名)
<和田塚駅>
《甘未 無心庵》
・あんみつ
・2000系
<鎌倉駅>
「PayPay」より、メール。「今日は家族でどこへ行こう? ファミリーで楽しめるお店をご紹介」。
https://paypaygourmet.yahoo.co.jp/
「エールマーケット」より、メール。「もうすぐホワイトデー! ギフトや自分へのご褒美におすすめのスイーツ&グッズ」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/sustainable_food/fruitsweets/?cpt_c=mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_n=yellmarket-mail&cpt_k=ang_373245_200061258_20230226#anc101
「Aula」ダイソーの”画期的なアイテム”
https://aula.blog.jp/archives/39358726.html
「てくてく日記」新鮮な体験ができた”スキー大会”
http://alarakolara.blogo.jp/archives/31638826.html
「オタクの女、ゆずにハマる」”早起きは三文の徳”を実感した・・・
http://yuurakuan.livedoor.blog/archives/19168678.html
「倍速VIP」倒産すると会社から連絡がきた件
http://ryusoku.com/archives/5413136.html
2023年2月26日 13時50分配信の「“だまされたふり作戦”で特殊詐欺の21歳受け子逮捕」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23774346/
2023年2月26日 12時31分配信の「Z世代の約半数「将来子どもがほしくない」と回答 理由として“金銭問題”は2割弱に留まる」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23774045/
2023年2月26日 11時0分配信の「家族葬、残された遺族が後悔「やめればよかった」予想外の出費や親戚トラブルに要注意!」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23773724/
2023年2月25日 14時0分配信の「小泉進次郎氏は「総理大臣になるの難しい」 ひろゆき持論「派閥のトップになれるタイプではない」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23769902/
2023年2月26日 12時45分配信の「転職経験者が語る「辞めた方がいい職場」ランキング。2位「給与面が悪い」を超える1位は?」という記事。
・第3位:労働時間・休日などの条件があわない(102票)
・第2位:給与面が悪い(123票)
・第1位:人間関係が悪い(セクハラ・パワハラなど)(184票)
https://news.livedoor.com/article/detail/23774274/
「幸福丸」って、飲食店かと思ったら今朝の新聞折込チラシの「Chance」に漁師の求人が出ていた!漁師直営のお店だったんですね!!!
🈢漁船乗組員
月給20万円
船が好きな方、漁業が好きな方に最適!初めてでもお気軽にご連絡ください。
仕事 網上げ、魚の選別など
給与 年収300万円可能
時間 5:00~14:00 ☆年間約120日稼働、天候や海の状況による
資格 舞阪まで通勤できる方 ☆下宿もできます
休日 雨天、その他
待遇 船員保険・厚生年金・労災保険有、中小企業退職金制度加入、下宿有
応募 電話連絡後、履歴書持参下さい。
事業 漁業
浜松市西区舞阪町1930-3
TEL 090-7030-5290 担当/内山
「幸福丸」
2023年2月18日の「この人」は、「現代刀職展で最高賞の刀剣研師 各務(現姓 宮田) 弦太さん(33)」。
日本刀を研ぐ刀剣研師として活動する。昨年の現代刀職展(日本美術刀剣保存協会主催)の研ぎの出来栄えを競う数部門のうち鎬造(しのぎづくり)の部で最高の文部科学大臣賞を受賞した。「先輩も多い中、思ってもいなかった」と恐縮する。
刀鍛冶が鍛えた刀のほか、刀剣専門店や愛好家らから預かった刀を研ぎ、輝きを生み出す。日本刀の特徴的な刃文や質感は研師が作る。「研ぎで刀のいろんな景色が見えてくる」と奥深さを語る。
岐阜県七宗町出身。子どもの頃から細かい作業が好きで金属を光らせることにも興味があった。中学2年の時、本で研師を知り「なりたいと思った」。
中学を卒業し、15歳で同県関市の加藤善保さんに弟子入りした。日中は修業、夜は定時制高校に通う生活を4年間続け、高校卒業後も3年間修業。「苦ではなかったが、暇な時はなかった」と振り返る。22歳で独立し、現在は関市に構えた自宅兼作業場で年間25本ほどを研ぐ。
「賞を取ったことで信頼し、注文してくれた客もいる。責任は重い」。刃物の町の若き研師は「腕が落ちたとは言われたくない。一生勉強していく」。
「EDY機能のついた エニシア カード」で おトクな毎日♪ ~施設だけではない、エニシアの楽しみ方~
ご存知でしたか?エニシアには「持っているだけでおトクなサービスを受けられる」カードがあることを。
女子会、ランチミーティング、デートから記念品のプレゼント、自分へのご褒美まで・・・。お店を決めるときには先に是非、「エニシア提携店」をご確認ください。
毎月数十店ずつ増えているので、行きたかったお店がいつの間にか追加されているかも。
一人で優雅に楽しんでも良し、エニシアで仲良くなったママ友と楽しんでも良し、ライフタイムを充実させましょう。
こんなにある!お店サービス例
・お会計10%オフ!!(飲食店)
・買取査定20%アップ!!(リサイクルショップ)
・無料助成金相談(労務士)
・ヘッドスパ無料(サロン)
・ノベルティプレゼント(物販店)
他5%~50%オフやキャッシュバック、サービス無料体験、ギフトなどなど、エニシア会員はおトクに楽しめます。
静岡県浜松市中区田町223-21 ビオラ田町3F
(営業時間9:00~23:00)
TEL 053-525-8007
http://www.enicia.net/alliance.html
風邪かな?「パブロン」を飲んでおきましょ!
パブロン ゴールドA
かぜの諸症状の緩和に
微粒 44包 かぜ薬
第2類医薬品
効能
かぜの諸症状(せき、たん、のどの痛み、くしゃみ、鼻みず、鼻づまり)、悪寒、発熱、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和
たん・せきに
グアイフェネシン・・・60mg
ジヒドロコデインリン酸塩・・・8mg
dl-メチルエフェドリン塩酸塩・・・20mg
熱に
アセトアミノフェン・・・300mg
鼻みず・鼻づまりに
クロルフェニラミンマレイン酸塩・・・2.5mg
無水カフェイン・・・25mg
リポフラビン(ビタミンB2)・・・4mg
添加物:
セルロース、無水ケイ酸、バレイショデンプン、D-マンニトール、ヒドロキシプロピルセルロース、メタケイ酸アルミン酸Mg、アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)、香料、バリニン
大正製薬株式会社
東京都豊島区高田3丁目24番1号
TEL 03-3985-1800
https://brand.taisho.co.jp/pabron/
「LOTO7」を買いに行く。
ドラッグストアーに行き、「コーヒーフィルター」100枚入り173円、「皮付きピーナッツ」375円、それに売り出しの「やきさけ あらほぐし」2缶300円、「ニッスイ 特から」429円、それに20%引きで77円の「コッペパン」を買う。
2,000円チャージして、WAONで支払い。
遠鉄スーパーに「べにふうき茶」を買いに行く。もう取り扱っていないと言われた↓↓↓
ジャガイモの植え付け準備をする。ジャガイモを切って、切り口を乾かします。陰干しで2~3日なんですね。昔は、灰があったので、それを塗ったんですどね!
「芽出し(浴光催芽)」
雨がかからず、弱い光が当たり、15度前後の温度が保てる場所に、2~3週間ほど並べて置いておく。強い光を当て続けると高温になる恐れがあり、また、暗い部屋だと白い芽が出て徒長してしまうため、置く場所には注意。
イモの表面がやや青くなり新芽が出てくれば、芽出しの完了。(芽の色は黒っぽいモノや緑色、紫色など品種によって異なる。)
「切って乾かす」
種芋は、芽の数が均等になるように切断する(縦切りの方が発芽が揃いやすい)。目安は1片40~60g。40g以下の小さい芋は切らずにそのまま使う。
切り口がぬれていると腐りやすいため、「草木灰」か「ケイ酸白土(ハイフレッシュ)」を塗るか、風通しが良い場所に2~3日置いて、切り口がコルク状になるまで乾燥させる。
https://ymmfarm.com/cultivation/veg/potato
昼食は「ホットコーヒー」と今日買った「パン」♪
ヤマザキ
コッペパン ジャム&マーガリン
発酵種 ルヴァン使用
製造所固有記号 +YNA
~ルヴァン種~
ルヴァンとはフランス語で「発酵種」という意味です。発酵由来の成分によるコクのある風味と、しっとりした食感が特徴です。
1個当たり 471kcal
原材料名:小麦粉(国内製造)、苺ジャム、マーガリン、糖類、、ショートニング、脱脂粉乳、パン酵母、食塩、発酵風味料、発酵種、植物油脂/乳化剤、ゲル化剤(増粘多糖類)、酢酸(Na)、酸味料、香料、イーストフード、カロテノイド色素、V.C
製造者 山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp
夕方は、「若鶏チキンステーキ(旨ごま)」で一杯♪レタスを添えました!
beisia
今日から炊事が楽になる!楽しくなる!
おっ簡単 おっ美味しい炊事 イージー
o-easy HAPPY SU-easy
旨ごま チキンステーキ
ごまのコクと旨み
コクと旨みのある特製ごまソースが特徴の和風チキンステーキ
「フライパン調理」
~調理方法~
①フライパンに大さじ1杯分の油を入れ、中火で熱します。
②両面に焼き色が付くまでしっかりと焼き、火が通ったら完成です。
原材料名 鶏肉(タイ)、液体調味料(醤油、砂糖、すりごま、米発酵調味料、ぶどう糖果糖液糖、味噌、醸造酢、コチュジャン調味料、植物油、食塩、おろしにんにく、ピーナッツバター、白キクラゲ抽出物、寒天、チキンエキス、蛋白加水分解物、香辛料、コショウ末)/増粘剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸等)、パプリカ色素
290gのもの
100g当たり207kcal
今日の「ふるさと 味みっけ」は、「島玉ねぎフライ(たこ)」(兵庫県)。
サクサク はじける旨み
瀬戸内海の東端に浮かぶ淡路島は内海最大の島。温暖な気候や豊かな土壌に恵まれ、兵庫県は玉ネギの生産が全国3位、タコの水揚げは全国2位を誇る。
その玉ネギとタコを生かしたのが、淡路島のカマボコ専門の老舗オキフーズの「島玉ねぎフライ(たこ)」。解凍後、油で揚げれば3分でおいしいカマボコのフライ(コロッケ)が出来上がる。通常は店で注文を受けてから揚げて販売しているが、「家で揚げたてを食べたい」との声を受け、ひと手間で作れる製品にして発表した。
「淡路島産玉ネギ100%の甘みにブラックペッパー、紅しょうがをきかせました」と総務の沖晏怜さん。まずは何もつけずに揚げたてをそのまま食べ、あとはソース等のお好みで、とアドバイスする。口に運ぶと、外はサクサク、中は刻んだ玉ネギとタコなど魚介の練り物の歯応えがシコシコ。熱々でいっそう旨みが増して、はじける。
多種ある製品の中でもう1つお薦めしたいのは「島たこシュウマイ」。栄養たっぷりの島玉ネギと、地元で水揚げしたタコや魚肉をひと口サイズの練り物にして冷凍した。家で揚げれば外皮はパリパリ、中はふわりと軟らかくジューシー。酢醤油とからしで食すると、風味がいっそう増してくる。
・島たこシュウマイ 1袋(10個入り)、税込み1,000円
●㈱オキフーズ
兵庫県南あわじ市福良乙1158
TEL 0799(52)0114
FAX 0799(52)2562
8時~17時。水曜・日曜休。
島玉ねぎフライ(たこ)1袋(10枚入り)税込み2,160円
※どちらも霊増便で宅送、送料等別途
https://www.okifoods.co.jp/
本日のカウント
本日の歩数:5,288歩
本日:56.4kg、13.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,290,482(37)
| 固定リンク
コメント