« 遠州カレー | トップページ | 健康レシピ「鶏つくねのみぞれ汁」「シリアルかぼちゃボール」 »

2023年2月23日 (木)

懐かしい未来を里山から 北区の施設「里の家」

 今日は、「天皇誕生日」「富士山の日」。

 昨日のテレビ「腹ペコ魔人のグルメな魔法 脂過多ブラ」は、「ひとくちなのにあふれる脂!ちょっとだけよ~アンタも好きね~」。
https://tk.tokai-tv.com/harapekomajin/archive.html
「春日井市」
*《たこやきや 明和(あけわ)》
TEL (0568)88-5690
 春日井市民を虜にする人気の行列店
・たこやき 8コ 380円
*コレを食べたいんじゃない!ココが食べたいんだ!
 ・エビフライのしっぽ
 ・アメリカンドッグのカリカリ部分
 ・カステラの紙
*《やきとり あら家》
 昼はラーメン、夜は焼き鳥が楽しめる人気店
※天草大王:
 幻と言われる日本最大級の地鶏。筋肉質で脂は甘く旨みが強い
・天草大王 もも 300円
※ひとくち食べて料理を当てる!この脂なんだろな?
 ・うなぎのかば焼き
 ・モツ煮込み
 ・豚足
・鶏清湯ラーメン 850円

 「えびチャンズー」は、「天国or五関プラン?沖縄満喫ツアー 後半戦」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/abchanzoo/
▲アクティビティを満喫しよう
《おきなわ屋 本店》那覇市牧志1丁目2-31 ハイサイおきなわビル1階
「お土産売れ筋BEST3探し」
 ・新垣ちんすこう 48個入り 1,490円 圏外
 ・ちんすこうショコラソート 12個入り 464円 圏外
 ・紅芋いっぱいまんじゅう 6個入り 699円 1位
   紅芋の餡を薄い皮で包んだ沖縄の伝統的なお茶菓子
 ・天使のはね(しお味)240円 圏外
 ・ナンポーのべいもたると 10個入り 1,242円 圏外
 ・キットカット(紅いも) 864円 圏外
 ・おきなわ屋べにいもたると&ちんすこう詰め合わせ 1,080円 第2位
   名物ちんすこうと紅芋タルトなど4種類のお菓子詰め合わせ
「ちゃたん北谷町 美浜」
・パラセーリング
《星野リゾートBEB5 沖縄瀬良垣》国頭郡恩納村瀬良垣1860-4
 全室コンドミニアムタイプ
・70号室 ゴーヤルーム
https://www.tv-tokyo.co.jp/abchanzoo/lineup/202301/19669_202301142555.html

 「開局!ドズル社TV」は、#12「名古屋グルメでビンゴ」。
https://locipo.jp/pr/dozletv/
《煮込みうどん 山本屋本店 栄本町通店》
・みそ煮込みうどん
 《鯱市》☆カレー煮込み
《炭焼うな富士 名駅店》
・上ひつまぶし
*星川食堂
・えびせんの里で冬限定の人気せんべい いんちょこ

 「King&Princeる。」。
https://www.ntv.co.jp/kinpuru/
▲5人で決めるキンプるファイブ
▲突撃!世界の朝ごはん
「東京葛飾区」
*サムエルさん(エチオピア)
【インジェラのインクラルフェルフェルのせ】
<インクラルフェルエル>
①タマネギ、ピーマンをみじん切りにする
②タマネギを炒め、塩を入れた溶き卵を入れ、ダマにならなようにかき混ぜる
③ピーマンを入れる
<インジェラ>
※エチオピア人の主食:
 イネ科の穀物テフを数日間発酵させて焼き上げる
④インジェラにインクラルフェルフェルをのせ、ミトゥミッタ(スパイス:唐辛子をベースに20以上のスパイスをミックス)をかける
※ワット(アムハラ語):
 「煮込み料理」のおかず。主にインジェラにのせて食べる
【ゴメンワット】
※ゴメン=ほうれん草
①ラム肉、タマネギ、ニンニクを炒める
②茹でたほうれんそうの葉を入れる
③ピーマンを加えて炒める
※エチオピア暦
 一般的な西暦とイエス・キリストが誕生した年に解釈の違いがあり、7年ほどのズレが生じている
【スガワット】(別名:アリチャ)
①タマネギを炒め、塩、ニンニク、ターメリックを追加
②カットした牛肉と水少々を追加
③キベ(スパイス入りの発酵バター。肉料理の味付けに使う)を入れ、水分が飛ぶまで煮込む
④ピーマンを追加して、さらに煮込む
【ドロワット】鶏肉を6時間煮込む
【トゥブス】エチオピア風焼き肉
①ラム肉とタマネギを炒める
②牛肉を入れる
③塩、ニンニク、キベで味付け。ローズマリーを入れる
※テレスガ:生の牛肉
【チマキ】フルーツジュース
①パイナップル、イチゴ、アボカドをそれぞれミキサーにかける
②1種類ずつ注ぎ層を作る(パイナップル、イチゴ、アボカド)
※グルシャ:
 同席者に愛情や感謝の表現としてア~ンで先に食べさせる。

 先日の「家事ヤロウ!!!」。
https://www.tv-asahi.co.jp/kajiyarou/backnumber2/0065/index.html
▲芸能人の自宅キッチンのぞき見!
【フランクキャベツ&舞茸手羽元&ペンネ「トマトソースプレート」】(2人前)
①キャベツの芯に切り込みを入れる
②キャベツを丸ごと耐熱の袋に入れて600W3分レンチンする
③葉を2枚剥ぎ取り耐熱の袋に入れてさらに600W3分レンチンする
④レンチンしたキャベツの葉の芯を削り落とす
⑤こだわり生フランクハーブ入りを半分にカットし、キャベツの葉で包む
⑥キャベツで巻いたら水で戻したかんぴょうで結ぶ
⑦ロールキャベツ2個、ペンネ20g、手羽元4本、舞茸1/2パック、トマト缶1缶、水150ml、固形コンソメ3個、ニンニクチップ10g、オリーブオイル大さじ1をシェフドラムに入れる
⑧温度を100度で設定し、20分加熱する
⑨お皿に手羽元、舞茸、ロールキャベツ、ペンネを盛り付ける
⑩お好みで舞茸と手羽元にイタリアンパセリをのせ、ペンネにはイタリアンパセリと粉チーズをかけたら完成!
※キャベツを軽くレンチンすると葉が剥けやすくなる
※ロールキャベツの肉ダネをフランクフルトで代用!
※手羽元を使って骨からもうま味を出す!
※舞茸のタンパク質分解酵素で肉を柔らかくする
(1)回転調理!
・アイリスオーヤマ シェフドラム 自動かくはん式調理器 CHEF DRUM 49,800円
・アイラップ 218円 ※ドン・キホーテ
 電子レンジ、熱湯ボイル、冷凍保存可能な万能袋
(2)激安ミート!
・こだわり生フランクハーブ入り 861円 ※業務スーパー
・MUTTI POLPA ファインカットトマト
・DE LECCO パスタ(ペンネ)
(3)巨大キノコ!
・雪国まいたけ「極」大株 3,240円
▲編集者が選ぶ!2023年ヒット予測
(4)まん丸調理!
*pacoma まん丸ハンバーグ器
 ハンバーグ調理器
・肉おじさんとハンバーグおじさんの「ハンバーグは丸かった!」HBI4.0 10,978円
※格之進:
 ハンバーグで有名な行列のできる熟成肉専門店
※表面全体が焼けて肉汁を閉じ込める
  【肉巻きおにぎり】【パンケーキ】【焼きリンゴ】
(5)特化型鉄板!
*Get Navi 大ブーム!韓国めし 自宅で簡単に作れる超特化型ホットプレート
 グリルマイスター
・韓流グリルプレート 11,000円
 低温140℃、高温220℃
 サムギョプサル、チーズタッカルビ
(6)魔法すぎる瓶!
*&GP NASA素材があの問題を解決!魔法すりぐ魔法瓶
 適温まで下げる魔法瓶
・DUKK魔法瓶 10,600円
 注ぐと約1分半で60℃、注いで1時間たっても40℃をキープ
※温度調節素材:
 NASAの宇宙服で使われている特殊素材
【にゅうめん&奈良漬け】
①ごろごろ水350mlに昆布2枚程度を入れ3時間水につけておく
②鉄鍋に昆布ごと水を入れ、ひと口サイズに切った鶏もも肉120gを加え、中火にかける
③茹でてる間に長ネギ1/3本を細切りにする
④玉藻塩を小さじ1/2~1程度入れる
⑤三輪素麺1束を別の鍋で1分茹でる
⑥湯切りした素麺を赤膚焼の器に入れる
⑦昆布を取り除き、だしを器に注ぐ
⑧細切りにしたネギをのせれば完成!
※食材のほとんどは地元・奈良県のものを使用!
※一般的な食材や鍋でももちろんOK
※昆布&鶏肉のWだしでうま味がたっぷり!
※味変できざみ奈良漬けやごま油を加えても◎
・ごろごろ水(奈良)
  まろやかな味の奈良県の湧水
・大和肉鶏(奈良)
  脂肪分が少なく弾力性の高い奈良県の地鶏
・玉藻塩
  磯の香りがついた手作りの海水塩
・三輪素麺(奈良)
  しっかりしたコシが特徴の奈良県のそうめn
・赤膚焼(奈良)
  奈良市五条山周辺で作られる焼き物
・きざみ奈良漬
  細かく刻まれている甘口タイプの奈良漬け
・九鬼ヤマシチ純正胡麻油(三重県)
  まろやかな味と上品な香りが特徴のごま油

002_20230223161401
 「スポーツくじ」より、メール。
 本日大安☆第1352回totoで約6,200万円キャリーオーバー発生中!縁起の良い日にtotoを購入してみませんか♪
 第1352回totoネット販売は2月25日(土)13:50まで!
※Jリーグを対象に好評販売中!
https://www.toto-dream.com/index.html?cid=all_mail_mag_all_toto_all_reg_tex_230223_6
 「越前かに問屋「ますよね」」より、メール。「おうちで焼きたて 生クロワッサン」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/masuyone/y-3pan/?scid=rm_195745
 「釜庄」より、楽天メール。「常磐産 あんこう鍋」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/kamasho/426650/?scid=rm_192960
 「楽天トラベル」より、メール。「羽田空港 第3ターミナル直結!グルメやショッピングを「羽田エアポートガーデン」で楽しもう」。
https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/howto/hanedagardengourmet-shopping-guide?scid=mi_trv_pcmail_20230223d_potential_ma1
 「PayPay銀号」よりメール。「【重要】PayPay銀行からのお知らせ」。「PayPay」銀行なんて使っていないぞ!!!怪しいメールだ!他の人が他人のアドレスで灯籠するなんてあるのか???
 manger@hmpyfhk.cn; が次の人の代理で送信しました:; PayPay銀行 <paypay-bank.co.jp>
※いつもPayPay銀行をご利用いただき、ありがとうございます。
 当社では、フィッシング(※)による不正出金被害防止のため、この度、当社セキュリティシステムの大幅なアッブグレードを実施しており、ご登録された個人情報を再確認する必要がございます。つきましては、以下ヘアクセスの上、ご登録された個人情報の確認にご協力をお願致します。
→https://paypayinjp.wrewe.top
 本メールがご自身宛でない場合、他の方が誤って同じメールアドレスを登録したものと考えられます。お心当たりのない方は、お手数ですがメール本文を削除くださいますようお願いいたします。
PayPay銀行株式会社
東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル
https://www.paypay-bank.co.jp/
月見五目めし
http://www.ekiben.or.jp/iidaya/type/don/2009/08/000808.html
お料理速報誰でも作れる”おいしい料理”は?
http://oryouri.2chblog.jp/archives/10612700.html
麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)スープまで完食した”麺料理”
https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52496494.html
ススメ!和風生活。「目から鱗」細長い造りの店
http://blog.livedoor.jp/erii/archives/52603321.html
青い郊外の空の下・黄色と緑のセロファンの花たち近所で見かけた”ネコマネドリ”
http://blog.livedoor.jp/limegreen714/57349620
百円日和ダイソーの収納商品がめちゃ便利
http://ouchinikki.blog.jp/archives/48461171.html
blue97の自叙伝(かけだし金融マンのblog)東京の街を”探索”してみた
http://blue97.livedoor.biz/archives/52073746.html
いろんな場所に住んでます。そつ業ソングを軽い気持ちで聞くと
https://daaadan-happy.blog.jp/archives/20852900.html

 2023年2月23日 15時35分配信の「“30キロ激ヤセ”華原朋美、新たな宣材写真を披露 ネットでは「20代に見える」「努力している」の声」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23759221/

 2023年2月23日 12時10分配信の「【物議】不在でイライラ? 佐川配達員が荷物投げつけ…佐川急便は「深くおわび」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23758354/

 2023年2月23日 12時1分配信の「男子高校生にみだらな行為 「信頼裏切った」38歳中学男性教諭を懲戒免職処分=浜松市教委」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23758783/

 2023年2月23日 12時1分配信の「〈スクープ〉本人は直撃に「事実です」 流れ星☆たきうえの元妻・ブロガー小林礼奈(31)が長岡市議選に立候補! 後ろ盾の米山隆一衆議院議員は「資質はある」炎上クイーンの心に何が?」という記事。
 票を集めるなら、「ガーシー氏」のように、「タレント議員」ですかぁ~!
https://news.livedoor.com/article/detail/23758410/

 2023年2月10日の「この人」は、「国文化財の旧郵便局改修 福井でカフェオープン 吉村 順子さん(41)」。
 福井県小浜市中名田地区で国の登録有形文化財「旧中名田郵便局」を改修し、カフェ「金四郎」を昨年3月にオープンした。過疎化が進む中、「地域を明るくする店に」と願って客を迎えている。
 旧郵便局は1936(昭和11)年築の木造2階建て延べ110平方メートル。瓦屋根にペンキ塗りの外壁は当時の地方郵便局特有で2021年2月に文化財に指定された。1970年に郵便局機能が移ると祖父母の住居となり、同じ敷地内にある実家と共に7年前に相続した。
 「幼いころから遊びに行っていたので壊したくない」と活用を探り「住民の暮らしの彩りになれば」とカフェを発案。「よみがえるのを子どもたちに見せ、地元を好きになってもらいたい」とクラウドファンディングでも資金を募り文化庁とも相談し改装した。実家の屋号「金四郎」を店名にした。
 1階に14席あり、2階は貸し切りもできるフリースペース。1人で週5日営業する。飲食代は「日常的に立ち寄れるように」と抑えている。地区の高齢化率は40%以上で人口は1,000人を切る。「何もしなければ衰退していく。大人が責任を持ち豊かにしていきたい」

 2023年2月14日の「懐かしい未来を里山から 北区の施設「里の家」全国最優秀賞 シイタケとり、薪割り体験」。
 昔ながらの里山の暮らしを体験できる「里の家」(浜松市北区都田町)が、環境省主催の「グッドライフアワード」で全国唯一の最優秀賞を受賞した。活動のキーワードは「懐かしい未来を里山からつくる」。謎掛けのような言葉の意味を探しに、築130年の古民家を訪ねた。
 「シイタケとってきてー。大根と白菜も。まだ小さいのはだめだよ」。里の家代表の加藤正裕さん(61)が声を上げると、子どもたちが駆けだした。家の裏にあるほだ木から、シイタケをおそるおそるむしりとる。畑の大根は、小さな手ではなかなか抜けない。
 1月下旬の晴れた日。里の家では「養生カフェ」と呼ばれる催しが開かれていた。親子連れの会員ら約30人が参加し、土間のかまどで昼ご飯をこしらえる。食材はすべて自家製。畑は堆肥づくりから始まっている。子どもはナタで薪を割る手伝いも。そっと見守る大人から「ありがとう」と言われ、笑顔を見せた。
 加藤さんは約30年前、自然の豊かさにひかれ、名古屋から浜松に移住。2005年から活動をスタートさせた。「持続可能な開発目標(SDGs)」「循環型社会」。言葉にすると難しいが、古くからの里山の暮らしは、自然とそれを体現できると考えてきた。
 目指すのは、机上でできるような学びではない。「子どもたちは、手伝いをして感謝され、そのコミュニティーの一員になる、ここが『居場所』になる。そんなあったかい雰囲気が生まれることが大事なんです」
 この日の活動は裏山の探検や、たて琴「ライアー」のコンサートなど盛りだくさん。女の子の1人は、「じいじ」と呼ばれるスタッフのひざにちょこんと座り、耳を傾けていた。
 里の家では養生カフェ以外にも、さまざまなプログラムがある。詳細はウェブサイトで。

 2023年2月3日の「沼津市×「コロコロ」球体テント 親子で泊まろう ふるさと納税返礼で自然体験」。
 静岡県沼津市は「ふるさと納税」の返礼品に、少年漫画雑誌「月刊コロコロコミック」(小学館)とタイアップした親子向け宿泊プランを用意した。樹木につり下げたユニークな球体テントに親子で宿泊できるのが特徴で、同誌が自然豊かで首都圏に近い沼津市に提案して実現した。昨年11月24日の開始以来、宿泊枠を増やすなど人気が集まっている。
 寄付額は10万円からで、大人2人10歳以下の子ども2人の計4人が利用できる。森や芝生広場を備えた公園一体型宿泊施設「INN THE PARK(インザパーク)」で、同誌が命名した「コロコロテント」(6.8平方メートル)に1泊する。
 テント内にはセミダブルベッド2台が設置され、冷暖房も完備。浮遊感を味わうことができ、夜になると球体全体が光る仕組みになっている。
 親子の会話のきっかけになるよう同誌1年分やボードゲームも楽しめる。旬の食材を使ったコース料理、子どもにはハンバーグを中心としてプレートが付く。
 市の担当者は「子どもから沼津に行きたいと言ってくれるとうれしい」と期待。同誌の小林浩一副編集長は「親子が一緒に休日を過ごす場所として理想的。旅の後に良い時間を過ごしたと思ってほしい」と話す。
 ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」から納税できる。
https://www.furusato-tax.jp/

 買い物に出かける。今日はパトカーがたくさん走っているねぇ~!なぜだろう?
 「ジャガイモ」83円、「熊本県産 レタス」94円、「マヨネーズ 400g」158円、「カツオたたき」100g107円で259円、278円、296円のもの、「納豆」40円、「絹とうふ」35円、「明治ブルガリアヨーグルト」105円、「yヤマザキ デニッシュブレッド」107円、それに9円のところ20%引きで8円の「もやし」を買う。
 レジが2つしか開いていない。とても繋がっていた。他のレジとの所に店員さんがいたので「やっていますか?」と聞いたら「ここは閉まっています」と言われた。朝は、2つしかレジをあけないのか?
 待っている時に、ソースが目についたので「中濃ソース 500ml」104円を買うことにした。これも、店側の作戦か!?
 「会員カード」で3%引き!ふぅ~ん、20%引きのものは適用されないのかぁ~!
「カネスエ」
TEL 0120-922-640
https://zazacity.jp/shop/kanesue/

006_20230223161401
 昼食は、「ホットコーヒー」と今日買った「パン」♪3枚だけ食べたけど、これ、案外腹に溜まる。お得だね♪パンには「春のパンまつり」2点が付いている。定価はいくらなんだろう?
ヤマザキ
 コクのある香味と低温長時間発酵のおいしさ
D デニッシュブレッドマイルド
 くるみ
 くるみを巻きこんだデニッシュ生地をゆっくり発酵させ、じっくり焼き上げました。
 自家製発酵種 ルヴァン使用
製造所固有記号 +YHN
Danish Bread Mild
1包装当たり 832kcal
名称 食パン
原材料名:小麦粉(国内製造)、ファストブレッド、糖類、マーガリン、くるみ、還元水あめ、パン酵母、卵、脱脂粉乳、食塩、発酵風味料、粉末油脂、麦芽エキス、ライ麦粉、麦芽粉末/乳化剤、香料、イーストフード、酸化防止剤(V.E)、V.C、カロテノイド色素
製造者 山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp

 「080-0888-2889」より、着信。
 不用品買取/回収【料金注意】
 クリエイト/不用品買取
 株式会社真屋/不用品買い取り 名古屋市中村区則武1の10の6ノリタケ第一ビル407
https://www.telnavi.jp/phone/08008882889

004_20230223161401
 夕方は、久しぶりに「カツオのたたき丼」で一杯♪これって、おいしいんですよ↑↑↑
 焼津で「カツオ抜き取り」事件があってから、「カツオたたき」が税抜きで100円を切ることはなかったけど、久しぶりに100円を切ったものを買えたんですよ!!!
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1078446.html
①ご飯に酢をかけ、すりごまをふる。
②タマネギスライスを敷き、かつおのたたきをのせる。
③おろしニンニクとマヨネーズをかける。
 今回は、レタスも添えました♪
炭火焼き
 野菜との相性、最上級。
炭火焼かつおたたき
 100g当り99円(本体価格)
 正味量 243g
 税込 259.20円
原材料名 かつお(日本・太平用産)、解凍、生食用
100g当り 108kcal
加工者 ㈱カネスエ豊田センター
愛知県豊田市生駒町立入57番1

本日のカウント
本日の歩数:8,206歩
本日:56.7kg、17.6%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,290,340(50)

|

« 遠州カレー | トップページ | 健康レシピ「鶏つくねのみぞれ汁」「シリアルかぼちゃボール」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 遠州カレー | トップページ | 健康レシピ「鶏つくねのみぞれ汁」「シリアルかぼちゃボール」 »