« 懐かしい未来を里山から 北区の施設「里の家」 | トップページ | <はじめの一歩>「烏賊式饂飩」 »

2023年2月24日 (金)

健康レシピ「鶏つくねのみぞれ汁」「シリアルかぼちゃボール」

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「アッキー流 ツーリングキャンプ」。
https://happycamper.jp/_tags/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B333
*YouTuber 孤ヲタ・アッキー
「愛知県常滑市」
・SUSUKI ジクサー250
・KAWASAKI Z900RS
・BMW R18B
《常滑りんくうビーチキャンプ》
・宿泊・デイキャンプ 6,000円/サイト ※春~秋限定開放
*アッキー流ツーリングキャンプ
 バイカー必須のアイテム→帽子を用意
・ニューエラ アウトドア/NEW ERA
 機能性に優れたアウトドア向けのコレクション・ツーリングやキャンプにもオススメ
※設営前にダンスをしてカラダを温めよう♪
・タクティカルチェア/Helinox
  軽量で丈夫だから、コンパクトに持ち運べる人気チェア
・クロノスドーム 1型/mont-bell
  軽量性と耐久性を兼ね備えたコスパの高いテント。軽量化が重視されるツーリングキャンプにも最適♪

 「365日の献立日記」は、昭和50年12/16の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/XW6NNWY36M/
 白菜と豚肉のいためもの(ベーコン、椎茸、ねぎ)、魚と豆腐のスープ(鯛のアラ)、チャーハン(ハム、かにかん、玉子、ねぎ、しいたけ)
【魚と豆腐のスープ】
①鯛のウロコや血をとり、水を加えて火にかける。昆布を入れる。
②アクを取り、ごく弱火で20分煮る
③酒、塩で味を調える
④豆腐を入れる
⑤椀によそい、わけぎ、すだちをのせる
【チャーハン】
①カマボコをサイの目に切る。長ネギをみじん切りにする
②しいたけの軸を細かく裂く。しいたけをみじん切りにする
③ネギの半量、しいたけ、かまぼこ、ハムを炒める。取り出す
④卵を溶き、フライパンで焼く。あったかいご飯を入れる
⑤炒めた具を入れる
⑥塩、コショウで味付け。残りのネギを入れる
⑦酒、醤油をフライパンにフチから入れる
『食と生活』沢村貞子

 「#居酒屋新幹線」は、第7話「宇都宮・古酒編」。
https://www.mbs.jp/izakayashinkansen/episode.shtml#story07
<二荒山神社前 馬場通り>
《菓心庵 髙林堂》
・燻×羹(くんばいかん) 1,080円
<JR 烏山駅>
※JR烏山線 EV-E301系 ACCUM
《川魚 水井》
鮎の塩焼き

《島崎酒造 どうくつ酒蔵》那須烏山市
・Owner's Bottle
・大吟醸 熟露枯(うろこ) 5年以上 300ml ALC 17~18度 2,090円
<JR 宇都宮駅>在来線構内
※宇都宮は駅弁発祥の地。明治18年7月、竹皮に包まれたおにぎりを販売
・岩下の新生姜とりめし 950円
  <山あげ会館>山あげ祭

 「タクシー運転手さん 一番うまい店に連れてって!」は、「東京ぐるっと環七SP」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxi_umaimise/lineup/202302/26706_202302231825.html
「栃木県 那須塩原駅」
*ホロッホロ肉がゴロゴロ!古民家のレストランのビーフシチューオムライス
《古民家レストラン ファンタジア》2018年創業
・オムライスと黒毛和牛のビーフシチュー 2,890円
 ネック:低カロリーで豊富なコラーゲン、濃厚な味わいが特徴
※環七(東京都道318号、環状七号線):
 東京都大田区を起点に、江戸川区まで50km以上続く都道
「葛飾区 亀有駅」
 こちら葛飾区亀有公園前派出所、201巻 1億5,000万部超
*取材NGの肉専門店!?絶品やみつきステーキ
《Local ステーキハウス ワタナベ》2018年創業
☆手作り粗挽きハンバーグ(400g) 1,900円
・リブロースステーキ(230g) 2,500円
「JR高円寺駅」
 多様な表情を持つ東京屈指のサブカルタウン
 東京23区 住みやすさランキング2位 ※出店・chintaibest.com
*赤鬼?青鬼?辛さやみつきクセになっちゃう赤鬼ラーメン
《一蔵》2000年創業
・赤鬼らーめん(特製辛味噌麺) 910円
☆青鬼野菜ラーメン 1,070円
  こだわりのスープを山椒の効いた特製醤油ダレで大人気
*看板のない名店!溢れる20種類の野菜カレー
《カレーの店 プーさん》1980年創業、武蔵小金井
 先代から受け継いだ味を進化させるため、単身でインド・スリランカでカレー修業。カレーTOKYO百名店にも選出。
・野菜チキンカレー 大盛り 1,700円
  菜の花、大根、しいたけ、まいたけ、ししとう、レンコン、ピーマン、カリフラワー、クリーンピース、ナス、しめじ、かぼちゃ、ブロッコリー、パセリ、ヤングコーン、ズッキーニ、チンゲンサイ、パプリカ、さつまいも、じゃがいも、キャベツ、ニンジン 合計22種類
「JR西荻窪駅」
 荻窪南口仲通り、ノスタルジー、ディープな世界
*女将さんの究極おもてなし 超大盛天ざる蕎麦
《尾崎庵》1963年創業
※茨城県産「静御前」」甘みが強く、香りが豊かな蕎麦の実(シーズンによって変わります)
 真そば
・天ざるそば 1,870円
 9種類の天ぷら
「板橋本町駅」
*安くてデカ盛り!中国4000年の味と工夫!㊙餃子
《中華料理の専門店 同心房》2014年創業
※南京:中国四大古都の1つ
 南京綾里:アヒルを食材にすることが多く、素材の味を引き立てる調理法が特徴
☆チャーハン 560円
☆醤油ラーメン 580円
☆ネギとアサリの和え物 250円
☆レバーの揚げ物 250円
・棒餃子
  肉と野菜のうま味を春雨が吸い込む
・お得セット お飲み物&料理2品 1,080円
「江戸川区 葛西駅」
 東京都江戸川区に位置し、千葉県のアクセスも良好。住みやすい街として人気急上昇中。葛西臨海公園、葛西臨海水族園
*中華洋食100種類以上!濃厚バター醤油の最強ステーキ丼
《レストラン みつはし》1968年創業
 1968年「餃子の店 みつはし」という店名で餃子専門店としてオープン。
 「レストランみつはし」:店舗の移転やリニューアルを繰り返す。洋食のメニューを取り入れ、現在130種類以上のメニューが揃う
☆焼き餃子 480円
☆ニラレバ炒め 780円
☆ネギラーメン 930円
☆オムレツライス 1,080円
・牛テキ丼 1,580円
  サーロインステーキ120g
「成増駅」
 モスバーガー成増店:1972年、1号店として成増にオープン
*あの芸能人も愛した味!?ボリューム満点 昔ながらのマーボ丼
《中華料理 奥州軒》1961年創業
☆もやしソバ 700円
・漬け物 無料
・スープ 無料
・マーボ丼 750円
・食後のコーヒー 無料

 「キスマイ超BISAIKU!?」は、「キスブサ ハントクッキング」。1/19の放送分。
https://www.fujitv.co.jp/kismybusaiku/
「神奈川県三浦市」
《うらりマルシェ》三浦市三崎町5丁目3-1
・とろまん 1個 250円(税込)
  マグロ、キャベツ、椎茸、たけのこ、玉ねぎ
*《さんき》
・まぐろっちジェラート マグロ味 シングル 200円(税込)
・まぐろっちジェラート ひじき味 シングル 200円(税込)
*幻食材の漁師 菱倉 真道
「走水港」
・黄金アジ
 クロアジ:1kg、約500円
 黄金アジ:1kg、約3,000円 ※30~40cm
 25匹
※コマセ釣り
「茨城県かすみがうら市」
*幻の食材漁師 りょっさん、麦わら村長
・天然うなぎ
 天然うなぎは、全国で約0.3%しか流通しない。
※ウナコンダ:1mを超える
「霞ヶ浦」
 うなぎは夜行性、朝が獲れる
※うなぎの寝床
 天然うなぎ:約50cm、約55cm、約70cm、約80cm

 「おばあちゃんの台所」は、「岡山県美作市(旧東粟倉市)」。2021年10/2の放送分。
https://www.webtsc.com/prog/obaachan/recipe/2970/
《岡野ファーム》
※イタリアンナス
 ・グレーテル
 ・フェアリーテイル
 ・ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ(イタリア原産、甘みが強い。加熱するとクリーミーで濃厚な味わい)
【ナスの味噌焼き】
『材料」(3人分)
・ナス(ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ)・・・2個
・ひもとうがらし(奈良県大和地方の伝統野菜)・・・10本
・みそ・・・200g
・ちりめんじゃこ・・・20g
・みりん・・・大さじ2
・酒・・・大さじ2
・卵黄・・・2個
・刻みネギ・・・適量
『作り方』
①ナスを3等分に輪切りにし、水につけてアク抜きをする
②しっかりしぼって水を切ったナスの身の部分に格子状に切れ目を入れる
③ひもとうがらしを小口切りにする
④みそに卵黄、みりん、酒、ちりめんじゃこ、③の小口切りにしたひもとうがらしを混ぜる
⑤②の切れ目を入れた面にナスの上に④をたっぷり塗る
⑥熱したフライパンの上に⑤のナスを乗せ、中火でじっくり焼く
⑦ナスに火が入り、上のみそからふつふつ泡が出てきたら弱火にし蓋をして蒸し焼きにする
⑧最後に刻みネギを散らす

002_20230224163601
 「スポーツくじ」より、メール。
 本日、一粒万倍日!Club totoポイント5倍プレゼント!!一粒万倍日の本日限定で、スポーツくじをご購入いただくと、Club totoポイントが5倍になります!
★一粒万倍日★は「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」には、「一粒のモミが万倍もの稲穂に実る」という意味があり、昔は種まきに適した日とされてきました。一粒の種をまけば万倍にもなって実るという意味から、お金も何倍にも膨らむとされ、金運アップにつながる日といわれています。
https://www.facebook.com/sportsjapantotobig/
 「Gyoppy!」より、メール。「日本から消えつつある、うまい魚」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/24.html?cpt_c=&cpt_m=em&cpt_s=346_1&cpt_n=mailmaga&cpt_k=ang_246081_157998949_20210719
 「キリン」より、メール。
【赤ワインと野菜を煮込んだ ミートソースパスタ】
https://www.instagram.com/p/CnoSYeJvcv1/
【カリフラワーの生茶煮込みパスタ】(381kcal)
生茶のうまみがギュッと染み込んだパスタです。
『材料』(2人分)
・カリフラワー・・・1/3株
・ベーコン(ブロック)・・・50g
・ショートパスタ・・・80g
・キリン 生茶・・・400ml
・塩・・・ひとつまみ
・ドライパセリ・・・適量
・A
 生クリーム・・・大さじ3
 味噌・・・大さじ1
 ブラックペッパー・・・適量
①カリフラワーはつぼみと茎に分け、つぼみは小房に分け、茎はスライスする。ベーコンは1㎝幅に切る。
②鍋に生茶と塩を入れて中火にかけ、ひと煮立ちしたら①の茎、ベーコン、ショートパスタ、①のつぼみの順に重ねて加える。蓋をしてパスタが柔らかくなるまで煮込む。
③Aを加えて調味し、器に盛ってドライパセリを振る。
https://recipe.kirin.co.jp/N181201.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_230224
かえる通信~山口・静岡食べ歩き日誌老舗のモンブランを堪能@銀座
http://kerokero-communication.blog.jp/archives/19278841.html
あなたは「おもしろマガジン」ローソンの”はみ出す!おにぎり”
http://blog.livedoor.jp/moya_sic/archives/52365353.html
VIP NEWS日本人がお箸を使い続ける理由
http://www.vipnews.jp/archives/19062427.html
金沢デイズ「POPな世界観が可愛い」コラボ
https://kanazawadays.com/archives/39385137.html
ジョージの野鳥トリトリ日記カワセミのおかげで”気分転換”
http://blog.livedoor.jp/george3637/archives/48531315.html
ムツキ&くるみの母ちゃん会計時のバレバレな行動に・・・
http://bitotari1111.livedoor.blog/archives/18931038.html

 2023年02月23日 14:22配信の「ワークマンがデイリーウェアに本格参入、9月に新業態「ワークマン カラーズ」1号店をオープン」という記事。
https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=7311914&media_id=63

 2/23(木) 12:00配信の「「炊飯器でアイラップを炊かないで」SNSで拡散の調理法に公式が警鐘 故障や爆発の恐れ 「メーカーとしては想定外」」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8af561de06d6270ff33fbb33a7d152546123baf

 2023年2月24日 15時12分配信の「スシローで「寿司にアルコール噴霧」動画の少年が早くも特定? 拡散された中学校は「大変驚いている」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23764683/

 2023年2月24日 16時24分配信の「いすゞ自動車、11万台リコール 小型トラックにエンストの恐れ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23765066/

 2023年2月24日 15時45分配信の「「静かにするから」 許し請う5歳男児の声、母の交際相手と同居後に」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23764857/

 2023年2月24日 11時54分配信の「争点は「性器という究極のプライバシー流出」…東スポ出身の元AV女優(31)、“無修正動画流出”裁判の行方」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23763743/

 2023年2月24日 13時52分配信の「ピンク・レディー未唯mie 3億円借金を3年で返済「きっと神様が“ここままじゃだめだよ”って」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23764260/

 2023年2月24日 14時38分配信の「【独自】愛子さま 4月から学習院大に通学へ 4年生で初キャンパス生活 コロナ禍でオンライン授業に」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23764466/

 昨日の「北村森の モノめぐり」は、「#秋田・横手 かまくらサウナ」。
若者の発想 地元が実現
 先週、秋田県横手市に行ってきました。向かった先は、450年の歴史を誇る「横手の雪まつり」。雪を固めて作られるかまくらが並ぶ景色は幻想的でした。
 この伝統のある祭りに今年、新たな趣向が登場しました。1基のかまくらのすぐ脇にあるのはテントサウナ。お城のある横手公園の奥に設営されました。名付けて「かまくらサウナ」。氷点下の気温のもとでサウナを楽しみ、出た後はかまくらの中で整えましょう、という提案です。由緒ある祭りなのでずいぶん思い切った取り組みを実行したという話。
 企画したのは県内の大学生たちです。きっかけは、私も大学教員として参加したプログラム「秋田スタートアップガレージ」でした。昨年の秋、県内の学生が集まり、新たなビジネスプランを作ってみましょうという演習をしました。で、グループの1つから発案されたのが「かまくらサウナ」でした。「秋田の人たちは寒い冬にあまり外に出ない。ならば暖かい空間を提供できれば」というのが着想の原点だったそう。サウナが最近の流行だからというわけではなかったところがまたいい。
 このプログラムはあくまで起業のシミュレーションを学んで終わる場だったはずですが、ここで私と同じく講師として参加していた、横手出身の社会起業家が動きました。「実際にやれますよ」と・・・。そして学生たちを導きながら地元関係者と粘り強く交渉して「かまくらサウナ」を実現した。
 学生たちはうれしかったと思いますよ。企画が本当に形になってしまうんだ、と・・・。学生のリーダーは「横手の皆さんがこんなにも支えてくれた」と感激していました。地域に必要なのは、若い人のために汗をかく大人の存在。そう感じさせる取材となりました。

 2023年2月23日の「遠州 名店の味ずらり 遠鉄百貨店千佳に新売り場」。
 浜松市中区の遠鉄百貨店本館地下1階に22日、遠州地域を中心に名店の味を集めた売り場「えんてつグルメセレクト」がオープンした。多彩な品ぞろえの浜松餃子やこだわりのパンなどが並び、初日から多くの買い物客で盛況となった。
 売り場は北東入り口の正面に位置し、面積は約200㎡。弁当や総菜を販売する「ごちそうスクエア」と、地元の味覚を紹介する「遠州グルメ」、全国の名産を扱う「日本の味」の既存3売り場を集約してリニューアルした。
 従来品に加え、地域の評判店の逸品を新たに扱う。「地域最大級の品ぞろえ」をうたう浜松餃子コーナーは、計21店の冷凍餃子が勢ぞろい。磐田市の「餃子のまるかわ」や、浜松市南区の「楊子菜館」など9店が初出品となる。
 パンは、新登場5店を含む19店が日替わりで出品。また、北区の人気フレンチレストラン「LENRI」や、中区に2店舗を構えるスペイン料理店「エルカミーノ」などの総菜や調味料も取り扱いを始めた。
 遠鉄百貨店の中村千佳営業推進部長は「若手バイヤーが地域に足しげく通い、多くの店に参加していただいた。お客さまと一緒に売り場を育てていきたい」と話している。

 2023年2月24日の「アウトドアグッズ フリマ あなたに託す 愛用品 西区のキャンプ場 26日」という記事。
 新型コロナ禍でブームになったアウトドア。せっかく買った品を簡単に捨てるのでなく、長く活用し続けてもらいたい−。そんな思いを持つ愛好家らが主催するフリーマーケット「Re:Pair Outfitter's Swap Meet(リペアアウトフィッターズスワップミート)」が26日午前10時~午後3時、浜松市西区の渚園キャンプ場で初めて開かれる。
 事前申し込みした出店者が衣服や靴、テント、ナイフなどのグッズを売るほか、趣旨に賛同した企業が出店し、来場者の布製品や靴、サーフボードの修繕の相談に乗る。環境や社会に配慮した地元の飲食業者のブースも並ぶ。
 フリーマーケットブースは午前中、一切の売り買いを禁止する。出店者が商品への思いを語る時間をじっくりと取り、午後に購入する人が少しでも1つの品を愛用してもらうよう、工夫を凝らした。
 主催は、浜名湖周辺のキャンプ場やコーヒー店、設計事務所など愛好家有志による実行委。新規参入が増えても、本来丈夫で長持ちするアウトドア用品の使い捨てが増えないように企画した。
 実行委の1人で、子ども向け自然体験教室を手がけるNPO代表、佐々木善之さん(4#3)=湖西市新居町=は「品物に宿る物語を大切にする心を育む場にしたい」と語る。
004_20230224163601
 入場料500円(大学生、専門学校生以下無料)。実行委では、前日まで出店者も募集している。詳細はイベントのインスタグラムを参照する。

 2023年2月19日の「この人」は、「在日ミャンマー人労働者を支援し母国の民主化に携わる ミンスイさん(62)」。
 「在日ビルマ市民労働組合」の会長として日本で働くミャンマー人同胞を支援する傍ら、母国の民主化運動に携わる。権力と闘い人権を擁護した人に贈られる「多田謡子反権力人権賞」に選ばれた。「私より頑張っている人はたくさんいる。賞をもらうなんて、想像もしていなかった」。流ちょうな日本語で謙遜する。
 ミャンマーの最大都市ヤンゴンで生まれ、出稼ぎのため1992年に日本へ。飲食店で働きながら、アルバイトの学生に教えを請い、テレビを見ては辞書を引いて、日本語を身に付けた。
 いったん帰国して2002年に再来日し、結成間もない市民労組に参加した。当初は非正規滞在者の相談が多かったが、その後、技能実習生が急増。岐阜県内の縫製会社の違法な長時間労働や賃金未払いを追求し、解決に導いた。「外国人技能実習制度は奴隷労働になりがちで、廃止するべきた」
 母国では21年、軍がクーデターで実権を握った。日本の市民団体と連携して、抗議デモなどを組織。日本政府が軍政を支持しないよう、呼びかけを強める。「民主主義と平和を取り戻すまで、行動するしかない」

 『eらっこ(イイラッコ)』2022年2月号の「健康レシピ」♪
 忙しいママにとって、毎日の献立を考えるのは悩みのひとつ。家族のために、美味しくて栄養満点なメニューって何かしら?
 できれば旬の食材を使って、季節感も出したいけど・・・。杏林堂薬局の管理栄養士さん監修のおいしい健康レシピが解決してくれます!
【鶏つくねのみぞれ汁】(大人1人分22kcal)
体の芯から温まる!
『材料』(大人2人分+子ども1人分)
<鶏つくね>
・鶏ひき肉・・・200g
・長ねぎ・・・20g
・A
 酒・・・大さじ3
 しょうゆ・・・小さじ1/2
 片栗粉・・・大さじ1
 生姜(チューブ)・・・5g
<みぞれ汁>
・大根・・・200g
・白菜・・・2枚
・人参・・・1/3本
・だし汁・・・300ml
・酒・・・大さじ2
・みりん・・・大さじ2
・しょうゆ・・・大さじ1
『作り方』
①長ねぎをみじん切り、白菜をそぎ切りにして、人参は薄い短冊切りにしておく
②ボウルに鶏ひき肉と長ねぎとAの材料をすべて入れ、よくこねる
③大根をおろしておき、鍋に大根以外の<みぞれ汁>の材料をすべて入れて沸騰させる
④②を9等分に丸めて<鶏つくね>を作り、③に入れる
⑤鶏つくねに火が通ったら、大根おろしを入れ、ひと煮立ちさせたら完成
※生姜のパワーでポッカポカ♪
【シリアルかぼちゃボール】(大人1人分152kcal)
バレンタインに最適
『材料』(大人2人分+子ども1人分)
・かぼちゃ・・・120g
・牛乳・・・60ml
・砂糖・・・大さじ1/2
・お好みのシリアル・・・20g
・お好みのナッツ・・・20g
・ココアパウダー・・・適量
『作り方』
①かぼちゃのワタと皮をとり、電子レンジで2分30秒程加熱し、一口サイズに切る
②鍋に牛乳を入れ火にかけ、かぼちゃを入れて煮る
③塊がなくなるくらいにかぼちゃを潰し、砂糖を入れ混ぜ合わせる
④シリアル、ナッツをビニール袋に入れ、綿棒で叩いて細かく砕く
⑤ボウルに③と④を混ぜ合わせ、一口サイズに丸めココアパウダーをまぶす
⑥冷蔵庫で冷やし固めて完成
※見た目はまるでチョコ!・・・食べてビックリ!かぼちゃだよ
https://elacco.awe.jp/

 今朝の通勤・・・。
 「893?」の車は道路標識を見ていないんだろうか?50km/hの規制になっても40km/hで走っている!
 「8*47」の車が遅い、しかも・・・。

 帰宅・・。
 「2*!3」の車、一旦停止の標識ではなくて、歩行者用の信号が青になったら出ようとしているのか???左右から車が来ていないのに、一時停止の道路から出られない!!!
 「632?」の車が入り込んできた・・・遅いんですけど・・・。
 車が繋がっている所に出くわす。1台左折したら、急にスムーズに流れだした・・・その車が遅かったんだろうな!
 また車が連なっている・・・。法定速度まで出ていない・・・!「4*27」の車。
 信号が青になっても動かない???赤になっちゃったよ!
 今日も、「東和運輸倉庫」のトラックが追い越し車線にいる。そのトラックの前はガラガラ。走行車線のトラックの方が速く走っているよ!!!この会社は周りの迷惑を考えないだろうな!
https://www.towa-unyu.jp/

 雨がポツリ、ポツリ・・・。
 「酒&FOOD かとう」に行き、「瑞泉」43度3,250円、「裏 司牡丹」2838円を伝票にて買う。

006_20230224163601
 夕方は、「若鶏チキンステーキ用(バジル)」で一杯♪レタスを添えました!
 今日から炊事が楽になる!楽しくなる!
 おっ簡単 おっ美味しい!炊事イージー
 o-easy HAPPY su-easy
バジルチキンステーキ
 バジルとハーブ 爽やかな風味
 10種類以上のハーブとスパイスをふんだんに使用
~調理方法~
 ①フライパンに油を引かず、鶏肉の皮目から弱火で焼きます。
 ②焼き色がついたら裏返してフタをし、しっかり火を通してください。
若鶏チキンステーキ用(バジル味)
原材料名:鶏肉(タイ)、鶏肉味付け用調味料(植物油、食塩、肉エキス、ローストガーリック、蛋白加水分解物、マスタード、バジル、レッドベル、ローズマリー、パセリ、コショウ、オレガノ、セージパウダー、タイム、ナツメグパウダー)/調味料(アミノ酸等)、乳化剤、香辛料抽出物、カロチン色素
内容量 273g
100g当たり 215kal

本日のカウント
本日の歩数:4,007歩
本日:56.1kg、16.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,290,394(54)

|

« 懐かしい未来を里山から 北区の施設「里の家」 | トップページ | <はじめの一歩>「烏賊式饂飩」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 懐かしい未来を里山から 北区の施設「里の家」 | トップページ | <はじめの一歩>「烏賊式饂飩」 »