« 「ココス ファミリーレストラン(COCO'S RESTAURANT)」 | トップページ | 「管理栄養士が教える 健康レシピ」【もちもち炊き込みおこわ】【白菜とほうれん草のツナ和え】 »

2023年1月13日 (金)

”捨てたら もったいない!!”「第9回 子ども版 もったいない市」開催

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「ワカ&アネゴ流 デュオキャンプ」。
https://happycamper.jp/_tags/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B332
《ふもとっぱら》富士宮市
*寝袋
・Dura 8R/EXPED:
 保温性に優れたダウン入りマット。
 ポンプバッグ付きで簡単に膨らませることが可能
・U.L. コンフォートシステム キャンプパッド/mont-bell:
 厚さ5cmでクッション性と保温性が優れたエアマット。
※自動膨張式マットの注意点:
 息で膨ますとマット内にカビが発生する恐れがある
・レベル8-23 オーロラライト/NANGA:
 マイナス13℃まで快適に過ごせる最上級の寝袋
*寒さ対策
 薄手の寝袋→キルトを追加すると防寒度UP
※座席がフラットになる車種→寝袋で車中泊もオススメ
※NANGAの寝袋:
 永久保証でダウンの量もカスタム可能
*食堂があるキャンプ場→ランチは手軽に済ませよう♪
 毛無山(金山だった)
*《金山テラス》
 ・馬鹿馬鹿バーガー 700円
 ・鹿ボロネーゼ 1,000円
 ・富士宮焼きそば 700円
・ムートンラグ:
 断熱・保温効果が高く冬キャンプで人気
・アイアングリルテーブル 他/Snow Peak:
 オプションのバーナーや天板を自由に組み合わせられる
・ランドロック pro.: (テント)
 RED FRAME EDITION/Snow Peak
「キャンプの沼」
Q. 包丁やハサミなどの切れ味を復活させるものとは?
 Ⓐアルミホイル B 高温に熱した石 C 使い捨てカイロ
  アルミホイルを切ると、摩擦で溶けたアルミニウムが刃の傷を補修
Q. 皮むき器の代用品となるものは?
 A シェラカップ B 歯ブラシ Ⓒペットボトルのフタ
  野菜を水で濡らしてフタでこすると皮がむける

 「365日の献立日記」は、昭和51年1/18の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/DLVW15Z1P4/
 ねぎま鍋(まぐろ、ぶり、ねぎ)、酢がき(ゆず)、さやのおひたし、みそ汁(大根千六本)
【ねぎま鍋】
①長ネギを切る。
②マグロに塩をふり、10分ほど置く
③土鍋に出汁、酒、みりん、醤油、塩を入れる
④長ネギをフライパンで焼き、焦げ目をつける
⑤マグロ、ブリを切る
⑥長ネギ、マグロ、ブリを③に入れて煮る
⑦薬味:カブをする。小ネギを切って叩く。混ぜて山椒をふる
【酢がき】
①かたくり粉と粗塩でカキをもみ洗いする。
②弱火で1分半ほど茹で、氷水に取る
③酢醤油とゆずを添える
【みそ汁(大根千六本)】
①大根の皮をむき、千切りにする
『なにさ、あの大根女優』沢村貞子

 「ウマ飯!」は、「食べガイのあるペペロンチーノ」。
https://www.instagram.com/explore/tags/%E3%82%A6%E3%83%9E%E9%A3%AF/?hl=ja
《イタリアン酒場 エ・ビィータ》千葉県花見川区幕張町
・大白ハマグリの煮込みスープ ペペロンチーノ スパゲティ―
  麺は乾麺からスープで茹でると味が染み込みやすい!
  青森検査ニンニクチップ、ガーリックオイルで味変
https://mobile.twitter.com/watanabeayuka

 「タクシー運転手さん 一番うまい店に連れてって!」は、「西武線VS東武線 新春の沿線グルメSP」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxi_umaimise/lineup/202301/26706_202301121825.html
「埼玉県 東松山駅」
*行列ができる中華料理店!昔ながらの味 爆盛りチャーハン
《らーめん西華》1989年創業
☆野菜炒め(単品) 715円
☆焼肉定食 880円
・チャーハン 715円
  ご飯500g、チャーシュー、ねぎ、なると。塩、コショウのシンプルな味付け
「埼玉県 川越駅」
 小江戸
*キャラ強店主が作る豪快盛り付け!カルパッチョ定食
《川越総合卸売市場》
 鮮魚店や青果店など27店舗が軒を連ねる。毎週土曜日は、一般の人も買うことができる
*《和食・味どころ 花いち》1994年創業
☆さしみ定食 1,760円
☆わがまま丼 1,430円 ※大盛 +250円
・カルパッチョ定食 1,320円
  エビフライとカルパッチョ(マグロの赤身200g、大トロ・中トロ・赤身のたたき、玉ねぎスライス、トマト味の秘伝ドレッシング)
「埼玉県 所沢駅」
 所沢名物 焼き団子、狭山湖、狭山丘陵、西武園ゆうえんち
*30センチの特大エビ!ボリューム満点天ぷらうどん
《手打ちうどん まるいうどん》1965年創業
・並盛り 500g 天ざるうどん 1,897円
  エビの長さは約30cm、並盛り500g
「東京都 立川駅」
 農業地帯、うど・ブロッコリーは都内1の収穫量
*市場の新鮮魚介を使ったぷりっぷりエビのサンドウィッチ
《八王子総合卸売センター》
 創業は1974年、現在は青果店や鮮魚店など35店舗が軒を連ねる
*《SEAFOOD MARKET》
 コロナ禍で客足が鈍った市場を盛り上げるため一念発起。お父さんの鮮魚店の前にサンドイッチ店をオープン。店で扱う食材は、お父さんの鮮魚店で仕入れた新鮮な魚介類。
☆しらすとアボカドのサワークリームサンド 950円
☆カンパーニュと鯖のリエット 1,000円
・red・hotシュリンプ baby 1,200円
「千葉県 柏市」
 東武アーバンライン(東武野田線)埼玉県(大宮駅)から千葉県(船橋駅)を結ぶ路線。
 船橋駅0時14分→七光台駅1時16分着:[日本で最も終電の到着時刻が遅い]路線
*お寿司屋さんなのにもつ煮!?とろっとろのもつ煮定食
《鮨さくら》2016年創業
 2022年4月からもつ煮の営業開始。
 店主の斎藤さんは職人歴36年、6年前に「鮨さくら」を開店。食べ歩くほどもつ煮が大好きなご主人、日々研究し、もつ煮の営業を開始
・もつ煮定食(もつ煮並・ご飯並) 880円
  豚もつは茨城県産直腸・大腸・小腸の3種類。強火で長時間にてやわらかく
「東京都 東武練馬駅」
 大型ショッピングセンター、きたまち商店街
*板橋区No.1でオンリーワン サッポロ味噌ラーメンもんじゃ
《一山》2015年創業
☆ホルモンもんじゃ 1,150円
☆クリームチキンれもんじゃ 1,200円
・サッポロ味噌ラーメンもんじゃ 1,100円
  西山製麺でモチモチ食感
  麺、ひき肉、キャベツ、ニラ。味噌だれと出汁でラーメン風に
「東京都 小平駅」
*フランス人シェフの家庭的フレンチ!?とろとろ牛ほほ肉煮込み
《ラ・フルール・ド・セル》2007年創業
 店名の和訳は「塩の花」
・ディナーコース(4品) 6,000円
 前菜①:海の幸のサラダ ラ・フルール・ド・セル風
 前菜②:エスカルゴ バターガーリック
  バター×ベルギーエシャロット×ガーリックのソースをフランス産エスカルゴにたっぷりかける。180℃のオーブンで焼いてジューシー。
 お肉料理:牛ほほ肉の赤ワイン煮込み ブルーチーズソース
  牛ほほ肉、ニンジン、玉ねぎ、ハーブ、胡椒、赤ワインに1週間漬け込み柔らかく。4時間煮込んでトロトロに。ブルーチーズソースをたっぷりかける。
「埼玉県 西武秩父駅」
 アクティビティ、三峯神社
*山の中で営業 限定49食!店主が自ら採点する蕎麦
 雲海
《そば処 和味》2000年創業
 蕎麦は温度や湿度で味や香りが変化しやすい。品質管理の1つで毎日そばを食べて採点。
 蕎麦の実から自家栽培。自家栽培した野菜を天ぷらや薬味に
・和味セット 1,600円
  蕎麦のゆで時間約15秒、冷水で締め、蕎麦にコシ。
 日替わりの炊き込みご飯
・裏メニュー 1日3食限定 福耳そば 800円 ※事前予約
  切れ端や余った部分を厚切りに。厚切りで食感や香りが増す

 「霜降り明星の あてみなげ」は、「静岡移住生活」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
 移住希望地域ランキング:静岡県が2020年・2021年に連続で1位を獲得。自然環境・首都圏へのアクセスの良さなどが要因
*エリオット エヴィソン:静岡県への移住者
 自宅2Fが英会話教室
《安倍川もち 石部屋(せきべや)》1804年創業、葵区弥勒
・からみ餅 600円 わさび醤油で
・安倍川もち 600円
<郭舞荘>静岡市<第一不動産>
 家賃 月額30,000円

 「有吉の世界同時中継 ~今、そっちってどうなってますか?~」は、「日本と世界のナゾうまグルメ&昭和を支えたナゾの道」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/ariyoshi_douzi/lineup/202301/26030_202301121958.html
*ナゾうまグルメ in 群馬:局地的に愛されるナゾうまラーメン
《らぁーめん いずみ》1970年創業、群馬県みどり市
☆らぁ~めん 680円
※バスラーメン:
 古いバスを再利用。昭和に流行した移動式食堂。
 バスラーメンがいずみの始まり
・から揚げらぁ~麺 900円
☆から揚げらぁ~麺 スペシャルジャンボ ※唐揚げ3倍
 お客が唐揚げをラーメンに入れているのを見て採用
《新川食堂》
 唐揚げを浸すタイプ
*ナゾうまグルメ in 台湾:妻の衝動買いが生んだ調理がしんどいグルメ
「八里」
☆イカの丸揚げ 約540円
《張呉記什錦麵(チャンウージーシィシャンメン)》2007年創業
☆レバーのピリ辛炒め 約800円
☆五目塩焼きそば 約550円
・什錦麺(シージンメン)(大) 約3,200円 ※10人前
※什:具沢山という意味
 台湾の食文化:大皿料理を複数で獲り分けて食べる。
*ナゾうまグルメ in 東京:新宿で人が殺到する名前のない寿司屋さん
《名前のない寿司屋》
 最大7名の立ち食い形式
・ブリ 1貫10円
*香港島・電気道(デンヘイドウ)
《弁当焼》日本風の焼肉弁当専門店
☆カルビ弁当 約2,000円 
*ナゾうまグルメ in 名古屋:メニュー????種類 なんでも作れる店主の激うま店
《ブルーラグーン レストラン》
 メニュー2,200種類。28年前にオープン、メニュー20~30種類
☆No. 1942 オムライス 800円
☆No. 1669 煮込みハンバーグ 900円
☆No. 1652 さいころステーキ 1,000円
☆No. 1928 インド料理 ビリヤニ 900円
☆No. 1617 ジャマイカ料理 ジャークチキン 900円
☆No. 2125 韓国料理 ポックム 900円
☆No. 1 タピオカ
☆No. 777 ココナッツ マッコリ
・No, 1502 和風キノコのあったかサラダのハーフサイズ 600円
☆No. 1501 和風キノコのあったかサラダ フルサイズ 750円
・No. 1328 パッピンズ 700円 ※韓国のかき氷
・No. 458 椰子の木ボトル洋梨ミルクスムージー
・No. 1365 ゴーヤちゃんぷるー 700円
☆Mo. 60 ほうじ茶 600円
*ナゾうまグルメ in 東京;一年中同窓会を開く客で溢れる店
《九州郷土料理 有薫酒蔵(ゆうくんさかぐら)》新橋
・高校二年生コース 4,200円
  おふくろの味 がめ煮、お刺身 三点盛、有薫らーめん 半サイズ(豚骨ラーメン)
※寄せ書きノート 3,382校
 37年前、常連客同士の連絡ノート。
*愛知県のナゾつよスポット:昭和で消えた道の謎を追え
「愛知県新城市」
《焼肉のいえやす》
※消えた道のナゾ
 ①ボロボロの石柱
 ②木製の看板 三河大学
 ③古びたトンネル
 ④トンネルが連続
 ⑤水が溜まるトンネル 深さ最大1m
 ⑥トンネルに鉄骨の残骸
《おかめ茶屋》
※鉄道 田口線の跡
 1929年~68年、39年間だけ運行。
※消えた道のナゾ解明
 ①石柱は高架橋跡
 ②三河大草駅の跡
 ③電話線をかけるフック
 ④トンネルの緊急退避場所
 ⑤電車の振動を吸収する石バラスト
 ⑥大草駅への通学通勤路
 ⑦線路跡でトンネルを支える鉄骨
※全11駅、22kmを走っていた田口線
<奥三河郷土館>
 木を運んでいた
 皇室・天皇の持っていた山(御料林)、そこの木材を切り出す
*神奈川ナゾつよスポット:深夜営業の???
「神奈川県葉山町」
<夜の床屋 山口理容店>大正9年創業
 女 け 男
 「け」=「毛」
※親子2代で昼夜交代制
 父親 9:00~18:00
 息子 18:00~深夜
*神奈川県のナゾつよスポット:扉の奥に秘密があるミステリーハウス
「神奈川県藤沢市」
*家主 川崎 将弘
 築45年、4LDK
 地下室
 土台の内部 楔:クギや金具を使わないで作った家。清水寺と造り方は同じ。
 父親は一級建築士。清水寺を改修。清水寺に憧れていた。
*街中にびえる巨大ピラミッド:正体は??!!中へ潜入調査
「神奈川県綾瀬市」
<大法寺>日蓮宗、1395年創建
・ピラミッド型納骨堂
 100段の石を積み、高さは約5m。本物のピラミッドの約28分の1
  大:人間用、小:ペット用
 1区画40万円~
*中国ナゾつよスポット:なぜこんな事に!?衝撃ミステリーハウス2連発
 ①周りは高速道路
 ②隣家を破壊
※立ち退き拒否

002_20230113170301
 「スポーツくじ」より、メール。
 \トリプルキャリーオーバー発生中/第1345回「BIG」で約15億2,000万円、「MEGA BIG」で約3億8,000万円、「100円BIG」で約2億1,000万円、トリプルキャリーオーバー発生中です!!なお、今週もキャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」を期間限定で販売中!
 ★★ 今週のおすすめ ★★
 期間限定で1等当せん金額が増額されたBIGがおすすめです!この機会にぜひ「特別なBIG」をMEGA BIGとあわせてお買い求めください!
 ↓↓ まもなく締め切りです ↓↓
 第1345回BIGのネット販売は1月14日(土)19:00まで!
※海外サッカーを対象に好評販売中!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_230113_2
 「JAF」より、メール。「2023年1月4日から車検証が電子化。車やバイク所有者は要確認!」。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M4994&c=204669&d=7602
 「Yahoo!」より、メール。「ピーカンナッツ」。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tamachanshop/tama-pecannuts1000.html?sc_e=mshp_nc_sale_0_pc_NC00057446_rim_04
 「TOHOシネマズ」より、メール。「TOHOシネマズのギフトカードが当たるキャンペーン実施中 1/29(日)まで」。
https://twitter.com/tohocinemas_m/status/1612585008052543491?utm_source=mail&utm_medium=email&utm_mm=20230113_tohocinemas_m
(ずぼら+ぼっち)ずぼらっち主婦の日記新潟土産に”ご飯が止まりません”
https://zubotti8.livedoor.blog/archives/18526799.html
レモンの季節”レモン尽くし”のパウンドケーキ
http://blog.livedoor.jp/tiffanybluela/archives/60071350.html
徒然散歩孫2人を連れて「どんど焼き」へ
https://tureduresannpo.livedoor.blog/archives/17455786.html
長嶋アイスティーの 華麗なる日々”ある言葉”に過剰反応する犬
https://iceteanagashima.livedoor.blog/archives/20081757.html
アップデートなう。”感覚”を数値化して楽しむゲーム
https://update-now.officialblog.jp/archives/17339047.html
倍速VIPガンプラを塗装したから「見て」
http://ryusoku.com/archives/5401089.html

 2023年1月13日 11時55分配信の「JA共済めぐり…農協職員「ノルマで“自爆契約”」給料削り 借金も【調査報道】」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23527511/

 2023年1月13日 16時22分配信の「石破氏「派閥を離れる形式が良識」 菅氏の岸田首相への苦言に賛同」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23529223/

 2023年1月13日 12時4分配信の「高市経済安保相、政治資金不記載を否定 赤旗報道をめぐり」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23527655/

 2023年1月13日 16時15分配信の「4日から大学入学共通テスト…早大受験の39歳・小倉優子にエール相次ぐ「自分を信じて」3児のシンママ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23529211/

 2023年1月11日の「この人」は、「「ブルーインパルス」柄の畳縁を考案した被災地の畳職人 清水 好和さん(51)」。
 東日本大震災で被災した宮城県東松島市で1939年から続く畳店の3代目。航空自衛隊松島基地(同市)所属の飛行チーム「ブルーインパルス」柄の畳縁を考案した。震災後に初めての青空に白煙をたなびかせた姿をイメージした。
 2011年3月11日、震災が発生。約1カ月間、地元消防団の一員として救助や遺体の捜索に当たった。少女の遺体を泥だらけのまま家族に届けるのが忍びなく、タオルで懸命にぬぐう。「ひたすた使命感で動いていた」
 5ヵ月後、津波で冠水した基地を離れていたブルーインパルスが、励ましの意味を込めて被災地の空を飛んだ。聞き慣れたごう音を耳にし、見慣れた機体を眺めると涙がこぼれた。「日常が戻りつつあるようでほっとした」
 復興需要の縮小に伴う収入減を打開しようと16年、ブルーインパルス柄の畳縁を考えた。青地に白で機体とスモークを描いた。畳縁で作った約30種類の小物もある。震災前は引っ込み思案だったが、地元の魅力を交流サイト(SNS)で発信するように。「ブルーインパルスは人生を変えてくれた。つながりも、グッズも増やしたい」

 2023年1月6日の「トレンドウォッチング」vol.94は、「”捨てたら もったいない!!”「第9回 子ども版 もったいない市」開催(浜松市西部清掃工場えこはま)」。
 「もったいない」。日本人の美しい精神のもと、浜松市民を対象に年1回再開の「子ども版 もったいない市」。子ども用品のみを対象とした「リユース(ゆずりあう)市」として人気です。参加方法など内容について、主催の浜松市西部清掃工場環境啓発施設「えこはま」事務局長の高根美保さんにお聞きしました。
ー開催の目的は
 持続可能な社会を築くための環境行動である3R「リデュース(ごみの発生抑制)」「リユース(再使用)」「リサイクル(再資源化)」を、市民の皆さんに「自分ごと」として考えて行動していただくことにあります。
ーどんな方々が利用されますか
 親子連れや3世代での参加者、おもちゃや絵本を大切に思っている浜松市民のみなさんです。
ー対象商品は
 その方がそのまま使用できるものです。①150cmまでのサイズ別に分けた子ども服、②ぬいぐるみ以外のおもちゃ、③発行から10年以内の絵本・児童書になります。
ー持ち込み日時や場所、料金は
 1月21日(土)・22日(日)10時~正午で、浜松西部清掃工場「えこはま」1Fです。料金は無料です。
ー持ち帰り日時や場所、料金は
 1月29日(日)9時30分~11時で、完全予約制の15分入替制です。予約時間は、①9時30分~9時45分、②9時55分~10時10分、③10時20分~10時35分、④10時45分~11時で、各回30名さま。1組2名さままでです。場所は、浜松西部清掃工場「えこはま」2Fです。料金は、環境啓発事業活動への募金として、各回1人100円以上のご協力をお願いしています。ぜひ、小銭をご用意ください。
ー読者へのメッセージを
 お子さまの成長にともなって、まだまだ使える子ども服やおもちゃなどを保管したまま忘れてしまい、気づいたら廃棄を考える時だったというのはもったいないことです。譲ることを考えると、丁寧に着たり、お洗濯に気をつけるようになり、リデュース行動につながります。ぜひ、この機会にサステナブルな社会への行動を体験してみてください、
■お持ち帰りのお申し込み、お問い合わせ先は浜松市西部思想工場えこはま(浜松市西区篠原町26098-1)=☎053-440-0150、info@ecolifehamamatsu.com(9時~16時、月曜休館)
・「第9回 こども版 もったいない市」のチラシ
・対象商品のおもちゃ
・対象商品の本
・昨年の商品受付の様子。点検や計量を行います
※3Rの考えに基づき、2000年に環境省が公布した「循環型社会形成推進基本法」は、廃棄物処理やリサイクルの優先順位を①リデュース②リユース③リサイクル④熱回収(サーマルリサイクル)⑤適正処分と定めています。
(ご注意)イベント等の開催につきましては感染状況の推移により急遽開催を中止する場合があります。ご承知ください。

 今朝の通勤・・・。
 「28?」の車に追いついた・・・遅いんだな。

 帰宅・・・。
 「東和運輸倉庫(株)」のトラックが追い越し車線を走っている。走行車線は開いている。そのトラックの前も開いている。この会社のトラックはいつも追い越し車線をゆっくり走っているんです。何故、走行車線を走らない???遅い車は追い越し車線を走らないでよ!そうこうしゃせんが空いているのに、追い越し車線を走るのは交通違反じゃないのか??
https://www.towa-unyu.jp/

 今日は、皮膚科の予約が入っている。夕方のアテの「キムチ鍋」を作っておきましょう!
 先日買った「キムチ鍋の素」にもやし、豆腐、豚しゃぶ肉、しめじ、白菜を入れました。しまった、ニラがない!
014_20230113170301
イチビキ キムチ鍋のつゆ

 醤が決め手の鍋つゆ
 〆は雑炊で!
750g ストレート
3~4人前
醤油が決め手の鍋つゆ
 昆布と鰹節の旨みに、3種の醤油をあわせました。
 コク深い味わいのキムチ鍋つゆです。
『材料例』(3~4人前)
・豚バラ肉・・・300g
・ニラ・・・1束
・ねぎ・・・2本
・白菜・・・1/4株
・椎茸・・・4枚
・豆腐・・・1丁
※その他、鶏肉、人参、えのき茸、もやし等、お好みの材料を入れてお召しあがりください。
『作り方』
①本品1袋をよく振ってから鍋に入れて火にかけ沸騰させます。
②火の通りにくい材料から入れます。最後にニラを入れて、火が通ったらお召上がりください
※アクはこまめに取り除いてください。
※〆は雑炊で!
 〆は卵とごはんを入れて雑炊でお楽しみください。
名称 鍋つゆ(ストレートタイプ)
原材料名 コチュジャン(国内製造)、ぶどう果糖液糖液、食塩、しょうゆ、豆板醤、砂糖、みそ、にんにく、魚醤(魚介類)、ポークエキス、蝦醤、キムチ粉末調味料、醸造酢、鰹エキス、発酵調味料、昆布エキス/調味料(アミノ酸等)、アルコール、パプリカ色素、酸味料、香辛料抽出物、香料
100g当たり 21kcal
イチビキ株式会社
名古屋市熱田区新尾頭1-11-6
TEL 0120-35-3230
https://www.ichibiki.co.jp/

008_20230113170301
岐阜県産 緑豆もやし

 TOPVALU BESTPRICE
200g
100g当たり 14kcal
【緑豆もやしとにらの豆腐中華サラダ】
『材料』(3人分)
・緑豆もやし・・・200g
・絹ごし豆腐・・・1丁
・にら・・・1束
『作り方』
①もやしは熱湯でさっとゆがき、ざるに取る。にらは同じ熱湯で色よくゆでて冷水に取り、水けをしぼって3~4cmの長さに切る。豆腐は1cmっくらいの厚さの食べやすい大きさに切り、器にもやしとにらを敷き、豆腐を盛り付け冷蔵庫で冷やす。
②お好みのドレッシングをかける。(中華ドレッシングがよく合います。)
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196

012_20230113170301
絹ごし豆腐

 富士山の恵み
内容量 300g
100g当たり 56kcal
製造者 町田食品株式会社
静岡県富士市久沢269-1
TEL 0120-71-3049
http://www.machida-shokuhin.co.jp

 皮膚科に行く。
 45分の予約時間の20分前に到着。もう、6人くらいいた。30分予約の人なんだろうね。まっていると、45分予約なのに52分に診察室の前で待つように言われた。57分診察終了。そこからちょっと待って時間が変わって10分に会計に呼ばれた。
 カードが使えないんだね。2,000円しか持って行かなかったけど、大丈夫かな。
 600円の支払い。前は、再診の時は200円ぐらいしか支払わなかったのに、高いね。処方箋代なのか?
 「薬局」に行く。こちらも4人ぐらい待っていた。
 8分ぐらい待ったのかな、薬を処方してもらい800円の支払い。前回1種類の薬で950円だった。今回は、同じ薬のにもう一つ使いされているのに、なぜ安くなっている???課金システムが良く分からないな!
 こちらもカードが使えなかった。
006_20230113170301
・サレックス軟膏0.05%、25g(薬価:10.4円)

・ヒルドイドソフト軟膏0.3%、25g(薬価:20.1円)
  の混合体
004_20230113170301
・ユベラ軟膏 56g(薬価:2.9円)

 パソコンのマウスが動かなくなった!???キーも反応しない。したがって「Ctrl+Alt+Del」も反応しない!???強制終了して、再び電源を入れる。打ちかけの文書が消えてしまう!!!(最低!)

010_20230113170301
 夕方は、まず頂いた「味彩」で一杯♪
azisai

 それから「キムチ鍋」♪

本日のカウント
本日の歩数:5,397歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:56.5kg、16.3%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量0膳
COUNTER:000,288,098(65)

|

« 「ココス ファミリーレストラン(COCO'S RESTAURANT)」 | トップページ | 「管理栄養士が教える 健康レシピ」【もちもち炊き込みおこわ】【白菜とほうれん草のツナ和え】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「ココス ファミリーレストラン(COCO'S RESTAURANT)」 | トップページ | 「管理栄養士が教える 健康レシピ」【もちもち炊き込みおこわ】【白菜とほうれん草のツナ和え】 »