« 「犬くぐり道」 | トップページ | すき焼きは、牛肉でフタをして野菜を蒸し焼きに »

2023年1月 2日 (月)

「開運 酒粕 甘酒」

 昨日のテレビ「千原ジュニアの へべレケ」は、「2023年新年会SP」。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
 トゥームレイダー (Tomb Raider)
※モノマネで重要なのは「間」
※ラテ襴:
 新聞などのメディアにおけるラジオ番組・テレビ番組の番組表が記載されている欄。ラジオ欄テレビ欄。

あっちこっち ここdeランチ頑張った自分への”ご褒美ランチ”
http://koko-de-lunch.blog.jp/archives/1080836418.html
エレガントLife・Styleコンシェルジュ(エレガントスタイル研究家) 砂田ちなつのエレ女日記お正月のテーブルコーディネート
http://blog.livedoor.jp/juillet2004/archives/52311389.html
猫3匹とゲーマーのもふもふ生活漫画絵日記 メンコスケダモノスーパーで目撃した”苦情対応”
https://menkosukedamono.blog.jp/archives/32462342.html
中予(愛媛)つーしん道後温泉で人気の古民家カフェ
https://info-ehime.com/archives/32434323.html
わんぽの毎日ブログ”上品な甘さ”の紫芋ようかん
https://silversilver181.livedoor.blog/archives/18241903.html
終わらないコンテンツ速報ゲームに飽きて”身趣味になった”
http://owacon.livedoor.biz/archives/1887147.html

 2023年1月2日 12時8分配信の「田原総一朗氏「だったらこの国から出て行け!」 朝生で出演者に激高→放送後に釈明して和解」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23475101/

 2023年1月2日 15時29分配信の「大阪の百貨店、初売り活況 開店前に5000人行列」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23475673/

 2023年1月2日 15時38分配信の「お年玉の受け取り方法 20歳以下の3割が「キャッシュレス決済」を希望 『インテージ』調査」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23475589/

 1月1日の「通風筒」。
 秋田県男鹿市で31日、大みそかの伝統行事「ナマハゲ」が行われ、鬼のような面を着けたナマハゲが雄たけびを上げながら集落を練り歩いた。だが、家の中に入ると、新型コロナウイルス対策のため、「泣く子はいねが」といった決まり文句は抑え気味に。例年通りの姿は3年続けてお預けとなった。
 家内で料理や酒を出すもてなしも行われず、ナマハゲは玄関で退散。三浦俊信さん(71)方を訪れた2人のナマハゲは家の前で声を張り上げ、外に出た俊信さんに抱きかかえられた孫の朝陽ちゃん(5つ)は「嫌だ、怖い。いい子にします」と涙を流した。
 ナマハゲは怠け心を戒め、無病息災や豊作、豊魚をもたらす神の使いとされる。2018年、国連教育科学文化機構(ユネスコ)の無形文化遺産に登録された。

 2022年12月6日の「テント用「ペグ」つかめ欧州の地 浜松・太悦鉄工 英で試験販売」。
キャンプ人気と円安追い風 開拓図る
 金属加工業の太悦鉄工(浜松市東区(は、独自開発したテント用の固定具「ペグ」の初の海外展開を目指し、英国向けの試験販売に乗り出している。自社の切削技術を生かした製品で、新型コロナウイルス禍で高まったキャンプ人気や円安を追い風に、アウトドアの盛んな欧州で新規顧客の開拓を図る。
(斎藤航輝)
 ペグは全長約20cmのジュラルミン製。重さは56gと、卵1個分に相当する軽さが特長だ。下部がらせん状の構造となっており、垂直に打ち込むだけで回転しながら刺さり、地中で密着して抜けにくい。上部は平面に加工し、横からたたくなどずれば、簡単に抜くことができる。
 同社は、建設機械の油圧部分などを手掛ける下請けメーカー。「加工単価は上げづらいが、自社製品なら自由に価格設定できる」(太田悦雄社長)として、2015年にサッカーゴールなどの固定具を独自開発した。
 キャンプ用の固定具は昨年6月から国内で販売を開始。8,600~9,800円の価格帯で手掛けており、同市のふるさと納税の返礼品に登録された効果もあって累計で2,800本を売り上げている。
 ただ、最近は原材料高の影響で月の電気代が前年比で1.5倍、工具などの消耗品も1~2割ほど値上がりするなど、収益力が低下。ペグを事業の柱として育てるため、海外市場の開拓を目指して先月末に英国での試験販売を始めた。
 海外進出を支援するフラウドファンディングサイトを通じて販売し、年末までに3,000ドル(約40万円)の売り上げ目標を掲げる。動画投稿サイト「ユーチューブ」でキャンプの動画を公開している英国人ら8人に接触し、動画内でペグを使ってもらうことで、視聴者への認知拡大も図る。
 太田社長によると、英国ではリュックを背負ってハイキングし、道中でテントを張ることが多く「軽量のペグは喜んでもらえる」と分析。手数料や送料などを上乗せし、日本の1.4倍はどの価格で販売する。
 試験販売が好評であれば、英語版のネット通販サイトを設ける予定。米国やオーストラリアにも拡販することで、同社の売上高に占めるペグの割合を、現状の15%から30~40%まで引き上げたい考えだ。
 太田社長は「ペグを収益の太い柱に育てられるよう、前向きにチャレンジしていきたい」と意気込んでいる。

 2022年12月6日の「この人」は、「高品質トマトを栽培する 石井 芳典さん(39)」。
 全国有数の農業地帯、愛知県田原市で昨年から「ザ・トマト・エボリューション」と名付けたトマトを生産し、高評価を受けている。さまざまな品質をかけ合わせた一般的な「F1種」ではなく、栽培が難しいとされる米国伝来の「固定種」だ。
 高校卒業後に上京しスタントマンとして活躍した。24歳の時に母が亡くなり、田原市の実家に戻って農家を継ぎ、トマトや花などを育ててきた、4年前に料理研究家の知人に「イタリアのトマトはうまかった」と言われ、品種や交雑の研究を本格的に始めた。
 エボリューションの見た目は黒色やストライプ柄などさまざま。化学肥料のブレンドや温度管理などに工夫を凝らした結果、糖度や口に入れた瞬間のうまみが評価され、名古屋市の老舗料亭「河文」でも使われている。
 1970年代に渥美半島で多く栽培された「高松メロン」を3年前に復活させ、「古田メロン」の名でブランド化に成功した。
 「もっと突き抜け、全国に広めたい」。2種類のトマトを口に同時に入れるなどして、交雑後のイメージを膨らませる毎日だ。
(加藤壮一郎)

 今日は、恒例の、ホームセンターに「干支石けん」をもらいに行く。去年、早く行き過ぎて、店員さんが並ぶところを教えてくれなかったんだよな!
 開店35分前に着いたら、もう14、5人が並んでいた。
 「チラシ」と「カイロ」をもらって待つ。「カイロ」は、貼るタイプじゃかなった。貼るタイプがよかったな!
010_20230102152701
貼らないカイロ

 レギュラーサイズ
Kowa
発売元 興和株式會社
東京都中央区日本橋本町三丁目4-14
TEL 03-3279-7560
日本カイロ工業会会員 KKFC

 開店のちょっと前にアナウンスがあり、15人くらいずつの時差で入るようなことを言っていた。もう一度数を数えてみると、自分は16番目!!!ギリ、アウトじゃん。
016_20230102152701
 5分前に入場が始まった。でも、10人しか入れなかった。人数を数えているのではなく、大体の集団の塊で入れているようだ。その3分後、第2団で入れてくれた。これで石けんをもらい、入る。
 地場コーナーを覗き、トイレを借りて、スーパーに行く。
 あれっ!?毎年10円の安売りをしている「年越しそば」が21円だ。値引きし忘れかな?買うのをやめる。
 「鶏がらスープの素」105円、「烏賊塩辛」300円、「沢庵一本漬け」105円、「ウズラの卵フライ」127円を買う。d払いにて支払い。

018_20230102152701
 帰宅して、「干支石けん」を組み立てる。あれっ?シールのパーツが1つ余ったぞ???
来福石けん 十二支卯
 フローラルラベンダーの香り
 白うさぎは古来中国では、瑞兆(非常に良いことのおこる兆し)として称えられ、おめでたい象徴として親しまれています。
商標登録番号 2318325
標準重量 51g
 石ケン素地、EDTA-4Na、エチドロン酸4Na、水、酸化チタン、香料
JN-1 日本製
JK06
株式会社マックス Since 1905
大阪府八尾市植松町2丁目9番25号
TEL 072-994-5045
https://www.soapmax.co.jp

 丹波の黒豆を莢から出す。まだまだ、終わりません。

006_20230102152701
 今日も寒いね!頂いた酒粕で甘酒を作りましょ!!!本当は、酒粕の甘酒は美味しくないので好きではなかったんだけど、美味しいお酒の酒粕で作る甘酒は美味しいんですよ!!!(昔は、そうどう不味い酒粕で甘酒を作っていたんだろうね!)
 酒粕のラベルに、酒粕を使ったレシピを載せておけばいいのにね!
純米新酒粕
 開運
土井酒造株式会社
静岡県掛川市小貫633
 【甘酒】のレシピは、だいぶ前にもらった「志太泉」の酒粕に載っていたもの。
『材料』
 酒粕 150g、水1リットル、砂糖 100g、塩 少々

 ちょっと、塩が多かったかな・・・。

 2019年8月30日の「甘酒づくり」。
麹と水だけでできる簡単自家製甘酒 旬の果物使ったフルーツ甘酒も
 栄養の豊富さから「飲む点滴」ともいわれる甘酒。その歴史は古く一説には「日本書紀」に記されている。「甘甜酒(あまのたむさけ)」が起源だとか。江戸時代には夏バテ防止にと庶民にも広がり夏の風物詩になったそう。そんな甘酒の魅力を「丸喜屋商店」の女将で食育インストラクターの三浦京子さんにききました。
 近年、缶入りでそのまま飲めるものや、お湯や水を注ぐだけの粉末やフリーズドライなど手軽なものも増えましたが、実は自分でも簡単に甘酒を作れるのだそう。三浦さんがワークショップなどで紹介するのは、ヨーグルトメーカーを使い麹(こうじ)と水だけで仕込む簡単自家製甘酒。味や濃さが自分好みにできると人気です。自然な甘さで、そのまま飲むだけでなく、砂糖のかわりに料理やお菓子作りにもおすすめ。ドレッシングや焼き肉のたれ、フルーツ甘酒などアレンジの幅もひろがります。
 この時期にぴったりなのは桃のフルーツ甘酒。蓋つきの容器に甘酒とひと口大に切った桃(完熟でないもの)を入れ冷蔵庫で冷やします。一日ほどで桃の風味と爽やかな甘さが全体に広がり食べごろに。柔らかくなった桃と麹のつぶつぶ感が絶妙でスイーツ感覚で楽しめます。
 フルーツ甘酒と氷、お好みで豆乳などと一緒にミキサーにかければスムージー風に。キウイやイチゴで作るものいいですね。市販の甘酒でアレンジレシピを楽しみたい時は、冷凍で市販されている麹菌が活きているものがおすすめです。
 「飲みもののイメージが強いですがアイデア次第でいろいろな楽しみ方ができますよ」と三浦さん。昔から伝わる日本の知恵「甘酒」で、心も体もリフレッシュしませんか。
・加藤醤油のあまざけ(冷凍)540円
・新潟十日町の自家栽培米をつかった甘酒、玄米甘酒 各950円
取材協力/丸喜屋商店
浜松市中区肴町314-21
TEL 053(452)1713
https://sanyone.hamazo.tv/
http://www.sakanamachi.net/

 2020年11月17日の「ラムネ味の甘酒」。
 森永製菓は、「スパークリング米麹(こうじ)甘酒<ラムネ味>」を発売。微炭酸仕立てのさっぱりとした味わいで、冷やして飲む。1缶当たりにブドウ糖約5~20gが配合され、勉強や仕事時のエネルギー補給にもなる。国産の米こうじを使用。アルコール分は0%。190ml入りで、参考価格は124円。

 2021年2月11日の「紅ほっぺの甘酒」。
 マックスバリュー東海(浜松市東区)は、県内産のイチゴ「紅ほっぺ」を使用した甘酒を11日に発売する。
 中埜酒造(愛知県半田市)が果汁を甘酒に混ぜて製造。さわやかな風味で飲みやすく仕上げた。愛知県産の温州ミカン使った甘酒も同時に発売。いずれも490g入出386円。各6,000本限定。

 テレビを見ていても、ちょっと前のような「お正月番組!」というのが減ったよね!普段あまり見ない芸人(?)が、お正月番組に出てきていたんだよね。
 最近は、通常の番組の正月特番みたいな感じなものばかり。

012_20230102152701
 夕方は、今日買った、「イカの塩辛」をアテに一杯♪日本酒に合うねぇ~!!!
「烏賊塩辛」
 三陸気仙沼仕込み
 ごはんに 酒の肴に
要冷蔵
240g
LOT N410
小野万
 おいしさ 味の道しるべ
「いか塩辛を使ったおすすめメニュー」
 ・お茶漬け
 ・スパゲッティ―
100gあたり 114kcal
名称 いか塩辛
原材料名 いか(ペルー、チリ)、いか腑、食塩、本みりん、たん白加水分解物/ソルビット、pH調整剤、調味料(アミノ酸等)、酒精、着色料(紅麹色素、パプリカ色素、アナトー色素)、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(甘草、ステビア)、増粘多糖類
製造者 株式会社 小野万
宮城県気仙沼市松崎馬場12-1
TEL 0120-750-718

014_20230102152701
 それに、「うずらの卵フライ」♪「レタス」を添えて、ソースをかけました!レタスの産地が長野から兵庫に変わっている!!
002_20230102152701
兵庫県産 レタス

㈱カネスエ 豊田センター
愛知県豊田市生駒町立入57番1

008_20230102152701
 デザートは「鈴カステラ」。別海町って、ハーゲンダッツの原料の牛乳を作っている町ですよね!
B For tehe Customers
 別海のおいしい牛乳 鈴カステラ
☑別海牛乳のやさしい甘み
☑口どけの良いソフトな食感
☑昔ながらの製法でおいしさを追求
1袋(90g)当たり 325kcal
商品名 別海のおいしい牛乳 鈴カステラ
名称 焼菓子
原材料名 砂糖(さとうきび(輸入、国産)、てん菜(国産))、小麦粉、鶏卵、牛乳、植物油脂、水あめ、加糖練乳、乳等を主原料とする食品、カスターペースト/ソルビトール、乳化剤、膨張剤、香料、安定剤(増粘多糖類)、着色料(クチナシ、カロチン)
内容量 90g
製造者 ローヤル製菓株式会社
岐阜県羽島郡岐南町平島6丁目103番地
TEL 058-245-9608

本日のカウント
本日の歩数:7,129歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:56.5kg、16.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量0膳
COUNTER:000,287,416(77)

|

« 「犬くぐり道」 | トップページ | すき焼きは、牛肉でフタをして野菜を蒸し焼きに »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「犬くぐり道」 | トップページ | すき焼きは、牛肉でフタをして野菜を蒸し焼きに »