« 「浜松ゆかりの優れた文人がずらり「浜松文芸館の宝物」展」 | トップページ | 健康レシピ「かぼちゃのニョッキ」「フライパンでガトーショコラ」 »

2022年12月21日 (水)

「故郷追われるミャンマー難民へ支援の手を 国際協力NGOジュマ・ネット」

 昨日のテレビ「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」は、「1日限り!みんなに感謝の食宝イベントスペシャル」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/
GRAND CYCLE TOKYO
<海の森水上競技場>東京オリンピック ボート・カヌー競技場
*チーム上田
・東京最高峰 究極のうまとろスープ
※東京発祥 小松菜×東京発祥 東京うこっけい
 *食宝の料理人 菰田欣也
①小松菜:食感を味わえるよう、茎は粗めにみじん切り
②小松菜の葉のペースト
③片栗粉でとろみをつけ、東京うこっけいの卵を入れる
④酢でコクと旨味を出す
⑤東京うこっけいのゆで卵を切って飾る。
 90℃で提供
・オンザライスの極み 稲取キンメの煮付プレート
・蜜がたっぷり!新戒ねぎの丸焼き
*チーム中丸
・富士の輝 フルーツサンド 日本一のぶどうメドレーだっぞ!
・キャキシャキすっぞ!柳蓮田蓮根の炊き込みご飯
・豚がうめぇぞ!梅山豚の肉まん
*チーム亀梨
・岩石亀鳥あんかけセット
・This is ほっろほろスープ
・I wake up! ちび丸コロッケ
・幻の水牛モッツァレラ丼
※TOKYO JAPAN:
 小麦粉の代替となる「米粉」を使ったパンを東京都で普及させようとスタート
・米粉パン×ちび丸コロッケ

 「かにぱんお姉さんのかに歩き」。
https://www.sut-tv.com/show/kanipan/
《駄菓子の近藤商事》磐田市二之宮東
 3,000種類くらい

 「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20221220/
《ゑびや大食堂》
三重県伊勢市宇治今在家町13
TEL 0596-24-3494
☆てこね寿司定食
☆松阪牛鍋丼
☆お伊勢さんのご馳走定食
・特製地魚のてこね寿司定食
  超微細粒子の海水氷を使用し、鮮度を保っている。

 「ぼる部屋」。
https://kbc.co.jp/borubeya/
<背振少年自然の家>福岡市早良区
▲サツマイモの収穫
※第1工程:
 ツル切り。10cmくらい残して切る
※第2工程:
 マルチはがし
※第3工程:
 芋掘り
 ナルトキントキ、パープルスイート、安納芋、紅キララ
▲芋料理
「芋定食」
【ポテトサラダ】ナルトキントキ
 マヨネーズ、ハチミツ、クリームチーズ
【芋ご飯】紅キララ、パープルスイート
【みそ汁】ナルトキントキ、パープルスイート、安納芋、紅キララ
【大学芋】安納芋
 揚げ焼きにした安納芋を砂糖、しょう油で味付け
【安納芋の芋天】
《ミツイモタイム 薬院店》福岡市
 焼き芋専門店
 2ヵ月間くらい貯蔵

 「浜ちゃんが!」は、「芸能人お取り寄せグルメ編」。
https://www.ytv.co.jp/hamachanga/
*創業45年 辛子明太子専門店 福岡県 島本食品
  鮭めんたい、めんたいマヨネーズ、イカめんたい、いわしめんたい
・手羽先めんたい 6本入り 1,296円
  フライパンで焼くと明太子がこぼれずオススメ!秘伝の製法で漬け込んだ国内産真子を使用
*赤坂にある会員制 和食料理屋 東京 蒼作和食 順
  独自に開発した唯一無二の創作料理が人気
・濃厚うにしゃぶ 2人前 15,800円
  濃厚うにスープと厳選したズワイガニがセット。
  シメには、うどん、パスタ、リゾットなど何でもOK!
*福岡県 久゛留米 大龍ラーメン
  豚骨ラーメンの元祖と言われ、福岡県に3店舗展開
・久゛留米 大龍ラーメン 生ラーメンセット 5人前 3,250円
  自家製麺、スープ、チャーシュー、きくらげ、メンマ、朝倉ネギ、紅生姜、ごまがセット

 「朝めしまで。」。12/3の放送分。
https://www.tv-asahi.co.jp/asameshi/
「愛知県知立市」
*仕事歴40年 橋本 甚一
 夜9時から朝6時までに作業を完了
 国道155号
 総勢13人
※新しい信号機の取り付け
 40年で約1,000ヵ所の信号を設置
※国道の封鎖 1車線
 ・高さを測る検竿(けんさお):車両信号機の高さ、地面から5m40cm以上の決まり。大型車両が余裕を持って通れるサイズ
 配線
 仮設信号を撤去
 制御盤の切り替え(制御盤:信号機の点滅や秒数を管理する)
 感知器のチェック
「朝メシ」
 ・チキン&たまごサンド
 ・焼きそば

 「長野博の極めしモノ」は、#38「ジェラート」「おにぎり」。
https://www.hikaritv.net/sp/n_kiwameshimono/
▲ジェラート
・プラム
 果物の糖度からジェラートの素材や組み合わせを考える方も。
※極めしPOINT⑥:果物の量と糖のバランス
※プラム50%:糖をバランスよく
 果肉感、口溶けが良い
※プラム25%:グラニュー糖のみ
 しっかりした酸味、しっとり
※果肉の甘さ、酸味、仕上がりの質感を考え、果物と糖の配合を調整している。
 果物だけで足りないところを糖で補っている
Q. 伊と日本では、同じジェラートでも味が変わる?
 場所によって湿度や水など環境が違いうので味の感じ方が変わる可能性はある。
 伊のジェラートが日本で味が違うのは当たり前かも
▲おにぎり
《こだわり米の専門店 株式会社 スズノブ》
*五ツ星お米マイスター 西島 豊造
  大学で畜産土木を学んだ土のスペシャリスト。今までに携わったお米の開発20件以上
*海苔を極めし者 ノリケラトプス研究所 所長 黒滝 サク
*塩を極めし者 日本ソルトコーディネーター協会代表理事 青山 志穂
 ・塩132種類(お米ver.)
※おにぎりに合わない「塩」
 ・ザクザクした食感のピラミッド型結晶
 ・粒が大きすぎる
 ・塩味が強すぎる など
※藻塩:
 海藻から作られているので海苔と味が近くケンカしやすい
※「隠岐藻塩米」など”藻塩水溶水”を散布して栽培するお米→ミネラルなどが豊富+米が冷めても美味しい
Q. 海苔を”巻いておく?””巻いておかない?”で選ぶ食材が変わる
 甘みが強い海苔、塩味が強い海苔、旨みが強い海苔
※米×塩×海苔=無限の組み合わせ
*食材が変わる要素
 いつのシーズン?真夏?真冬?運動会?普段の弁当?
 炊飯器も変わる、炊き方も変わる、選ぶお米が変わる
Q. おにぎりに合わない塩って?
 ・株式会社天塩 ファイブスター(兵庫 赤穂):苦み=マグネシウム。添加物を使わず、海水ににがりをプラス→しょっぱさは弱いが苦味と酸味が強い。にがり成分が多いため、香ばしい物(揚げ物など)と相性が良い。
 ・浜御塩(長崎 対馬):凝集晶(ぎょうしゅうしょう)は、口溶けが良いので最後にお米がたつ
※海苔は元々、見た目で判断され、等級がつくが一番摘みに限り、味の評価「旬等級」がある。
 海苔の色が黒いほど等級が高い。
 早めに摘んだ海苔の方が口溶けが良い
 ・有明(支柱式):口溶けが良い
  有明海の干潮・満潮の差を利用して海苔の嫌いな紫外線・外気に触れさせて味を凝縮させる。
  〇等級:一番摘みで海苔を作ると薄くなるので、穴が空いてしまうことがある
 ・瀬戸内(浮き流し式):しっかり食感
  海中にずっと浸しているので紫外線や外気に触れづらく黒々としっかりした海苔になる
※象印=圧力炊飯器→もちもち。夕食向き
 アイリス=非圧力式→さっぱり。釜全体を均一に加熱できるので、対流が起こらない→米が踊らない。朝食向き
※圧力、非圧力で味が変わる?
・神代あきたこまち(秋田産)
 非圧力で炊いたお米の方が軽い!
※圧力(もっちり)×厚くてしっかり海苔×余韻の長い少し苦い塩
 非圧力(さっぱり)×薄くてさっくり海苔×余韻の短いすっきり塩

 「千原ジュニアのヘベレケ」。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
《大衆酒場 メイサンロマンス》名古屋市中村区名駅3-9-24
☆あらびき肉シウマイ 438円
☆味噌おでん 141円~
・ハイボール
・ぷりぷり海老シウマイ 438円
・台湾焼きそば 549円
・四川風よだれ鶏 549円
・しびから麻婆豆腐 659円
・焼き立て玉子焼き 439円
・豚とれんこんのガリガリ炒め 549円
・ちくわの磯辺揚げ 439円
・えびせんちりまよ 274円
・タコ焼きソースマヨ 549円

 「ますよね」より、楽天メール。「おせちガチャ 越前がに当たる?!」。
https://item.rakuten.co.jp/masuyone/y-osechigacha/?scid=me_ich_pcn_301_20221221_6834093_001
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「養殖マグロはなぜうまい? 人気寿司店が惚れた長崎「鷹島本まぐろ」の現場から知る」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/58.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=18&cpt_c=&cpt_k=ang_354951_196938398_20221221
 「JAF」より、メール。
 雪道運転の前に、これだけは知っておきたい7つの情報
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M4922&c=204669&d=7602
 雪道での大量立ち往生を防ぐため、国交省が大型車の雪道対策を公開。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M4923&c=204669&d=7602
 ホワイトアウトが発生しやすい3つの地形・3つの状況とは
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M4924&c=204669&d=7602
 ホワイトアウトでの運転は、ハザードランプが〇、ハイビームは×
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M4925&c=204669&d=7602
シニアのdailyらいふstyle思い切って買った”高級お鍋”
http://dailylifestyle.blog.jp/archives/31076827.html
散歩と旅ときどき温泉千葉にある”昭和の杜博物館”へ
http://sanpototabi.blog.jp/archives/1081099115.html

たい焼き・今川焼きをもらう夢は甘い出来事が起こる吉兆
 たい焼き・今川焼きをもらう夢は、甘い出来事が起こる吉兆です。基本的に、もらった相手との親密度がアップすると思って良いでしょう。もらった相手が誰だか分からなくても吉兆であることに変わりありません。素敵な異性にアプローチされたり告白されるなど、甘い出来事が起こる可能性が高まっています。恋人がいる人なら、いつも以上に甘えられて愛が深まるかもしれません。
 また、金運アップの意味もあり、棚ぼたなラッキーや臨時収入があるかもしれません。
https://www.goodfortune.jp/uranai_dream/tabemono_nomimono/article/25922

エンジェルナンバー【660】
 物質面に偏っている意識のバランスをとるために、スピリチュアルな思考に時間をとってください。神があなたの必要とするものを得るのを手伝ってくれています。どんな不安もストレスも、天にゆだね、癒し、変えてもらってください。
エンジェルナンバー【660】~実践編~
 悩みや心配事はすべて神にゆだねてください。神は、どんなささいなことでもあなたを助けることができます。
https://xn--n8jx07hl4dx2oy5n.net/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC660/

 2022年12/20(火) 20:23配信の「教員処遇改善へ有識者が初会合 残業代の支払いなど巡り議論」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e1701044e19515178d4d430248667a9952f60c0

 2022年12月21日 14時19分配信の「雪印北海道バターめぐり悪質デマが拡散 SNSで不安の声、メーカーは完全否定「対応を検討中」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23415858/

 2022年12月21日 14時2分配信の「同僚女性5人に「好きです」、セクハラ繰り返した男性教諭処分…教委「今後の言動を観察」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23415751/

 2022年12月21日 15時20分配信の「パトカー誤逆走、隠そうと映像消去 でもドラレコに「消すわ」の声が」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23416153/

 2022年12月21日 14時42分配信の「“フロッピーディスク指定”など 「アナログ規制」1万項目見直しへ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23415918/

 2022年12月21日 13時55分配信の「博多大吉がM-1決勝審査で首かしげた真意明かす 直前に山田邦子がフラグ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23415738/

 2022年12月14日の「この人」は、「ワサビ自動栽培の実用化を目指す 中村 拓也さん(50)」。
 国内生産量が激減するワサビの自動栽培の実用化を目指し、2018年に農業ベンチャー「ネクステージ」(東京)を立ち上げた。手間も時間もかかる作物の代表格だが、温度や光、水質などを最適に管理できる栽培装置を来年にも販売する。「生産量を回復し日本の伝統食材を守りたい」と語る。
 大手プラント建設会社やITベンチャーに勤めていた。農業とは無縁だったが、余暇に訪ねる長野県軽井沢町でワサビ田が年々荒廃していくさまに懸念を覚えた。背景に温暖化の影響や農家の高齢化があると知って「何とかしたい」と使命感が湧いた。海外赴任を通じ日本食への注目が想像以上に高いと知ったことも背中を押した。
 ワサビは通常、澄んだ水が流れる山間地で1年半~2年かけて育つが、場所と時間の制約を装置でなくすころができれば栽培に参入する事業者は増えると考える。「海外展開も狙える」。思いを説くうちに、資金や技術面で協力する起業も増えてきた。
 12月下旬に装置の製品化に向けた品質試験場を静岡県焼津市に構える予定。「最終コーナーまで来た」と手応えを感じている。名古屋市生まれ。
(安藤孝憲)

 2022年10月28日の「トレンドウォッチング」vol.90「故郷追われるミャンマー難民へ支援の手を 国際協力NGOジュマ・ネット」。
 国際協力NGOジュマ・ネット(東京)は現在、ミャンマー避難民への緊急支援活動を行っています。8月には現地調達も実施。海の向こうで何が起こっているのか、事務局長の稲川望さん(静岡文化文芸大学院2回生)にお話を聞きました。
(聞き手・岡田有加)
ー緊急支援活動とは
 ミャンマーでは、昨年の国軍によるクーデター以降、市民への暴力や戦闘が全国で相次いでいます。我々は、国境を越えてインドに逃れた市民に対して、食糧支援を行っています。
ーインドのミゾラム州に調査に行かれたそうですね
 そこは、インドとミャンマーの国境地帯でしたが、日本から現場までは飛行機を4度乗り継ぎ、最後は車に12時間揺られました。アクセスが難しい場所は、十分な支援や国際社会の注目が行き届きません。だからこそ私が赴く意義やジュマ・ネットが活動を行う価値があると思っています。
ー暮らしている避難民の様子は
 村に隣接する避難民キャンプで暮らしている方が多いです。簡易的なシェルターが建てられ、生活しています。話を聞いてみると、彼らの多くはミャンマーで戦闘を目撃していました。銃撃が始まるとジャングルに逃げ込んだ、中には家の床に穴を掘って隠れた、という家族もいました。私が現地を訪れた数日前にも、国境付近で国軍による焼き討ちが起こっていました。
ー忘れられない方々がいるとか
 母親と娘2人で暮らす親子に出会いました。食料配布の後、母親がわざわざお礼を述べにきてくれました。「今まで子どもに十分な食事を与えられなかった。今日からまた料理を作ってあげられます」との言葉に、私も思わず胸が熱くなりました。さらにその親子は私を家に招待してくれ、お茶まで振舞ってくれました。また、長女に話を聞くと、私と同じ25歳でした。ミャンマーでは看護師でしたが、今は家で過ごす毎日なのだと。生活も夢も奪われてしまった彼女を見て、悔しくてたまりませんでした。大変な状況ながらも、手厚くもてなしてくれた穏やかで優しい方々とふれ合い、私もより一層支援を続けたいという強い気持ちになりました。
ー日本の皆様にもご協力いただくことで、一人でも多くの方に支援が届くことを祈っています
 ありがとうございます
・8月に稲川事務局長が現地調査を実施した様子
・インド・ミゾラム州からミャンマーまで山岳地帯が続く
・ジュマ・ネットWebサイトよりクレジットカードでのご寄付が可能です。避難民へのお気持ちをお願いいたします
https://donate.jummanet.org/
・支援に対する感謝を述べてくれた母親と稲川事務局長

 「湯たんぽ」は、正解だった!!!とても温かい♪♪♪

 家を遅く出たのにスイスイ。信号もそんなに引っかからず、いつもより早く職場に着いた!!!

 How Can I enjoy my winter vacation?  What do you recommend?
 Do we need school uniforms?  Why?

 帰宅もスイスイ♪♪♪早く帰宅できた。ラッキー↑↑↑

 収穫しておいた黒豆を莢から出す・・・たくさんあってまだまだ終わりません!
 草取りもしないと・・・。

 パソコンに「おすすめ」「クリスマスの音楽といえば?クリスマスに挑戦する」というアイコンが出ている!まったく、迷惑!!!

 夕方は、まず「大根おろし」で一杯♪それから、「牛カルビ 焼肉」♪レタスを添えました♪
002_20221221153901
 デザートは、頂いたお菓子♪
アルフォート リッチミルクチョコ
 Enjoy the superb taste of cookies made with the finest ingredients.
 ミルクチョコレート&ダイジェスティブビッスケット
ブルボン

本日のカウント
本日の歩数:5,219歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:55.4kg、16.1%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量0膳
COUNTER:000,286,651

|

« 「浜松ゆかりの優れた文人がずらり「浜松文芸館の宝物」展」 | トップページ | 健康レシピ「かぼちゃのニョッキ」「フライパンでガトーショコラ」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「浜松ゆかりの優れた文人がずらり「浜松文芸館の宝物」展」 | トップページ | 健康レシピ「かぼちゃのニョッキ」「フライパンでガトーショコラ」 »