「大麻(おおぬさ)頒布祭」、そして「神戸牛入り 牛肉ちりめん」
昨日のテレビ「ヒロシのぼっちキャンプ Seasosn4」は、「夜を待ちきれなくて」。2021年10/20の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
《せせらきキャンプ場》埼玉県飯生市
【むかご飯】
①熊本のお米 くまさんの輝き、水、塩、むかご(ヤマイモのわき芽)を鍋に入れ、10分水を吸わせる
②火にかける
③10分蒸らす
【醤油ラーメン】
①ネギを切る
②鍋にお湯を沸かし、綿を入れる
③スープを入れ、ネギをのせる
「朝食」
・コーヒー
・あけび
「満天☆青空レストラン」は、「岡山県玉野市」「備中夢白小豆」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/19138k29fysbki8kb8yg.html
*井上 史郎、臼井 和弘
・タカキビ
*備中夢白小豆(びっちゅうゆめしろあずき)
《鶴屋吉信 京都本店》1803年創業
※豊臣秀吉が、大名を備中の白小豆を使った羊羹を振る舞ったといわれる。
8月に種をまき、約4か月かけて生育。
収穫時期:11月。霜が降りる前、白小豆が熟れる時。
渋みが少なく、上品な甘さ
※収穫の工程
①根を切り落とし、乾燥させる
②白小豆を茎ごと脱穀機へ
③5mm以上のものを選別
④手作業で色の悪いものや虫食いのものをはじく
※12月~1月、選別作業に追われる
【白小豆と黒米のおはぎ】
【白あんバターチーズトースト】
【コブサラダ】
【白小豆とかぼちゃのコロッケ】
【白小豆のチリコンカーン パンケーキ添え】
※テクスメクス料理(Tex-Mex):
メキシコ風のテキサス料理のこと
「しずおかごはんが食べたい!」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
「島田市」着物姿で江戸時代にタイムリープ
<島田宿大井川川越遺跡>
江戸時代の町並みが復元保存された国指定史跡
・緑茶deいっぷくプラン
着物レンタル&着付・綠茶&和菓子・博物館入館料付き、時間120分、料金4,000円
しまだきものさんぽ:島田市河原1-15-12 TEL 090-7829-9512
*静岡こしひかり 高橋 直志
*「島田市」黒毛和牛100%の特上ハンバーグ
《季節料理 和重》金谷東
☆夜コース 4,400円~ ※4名様から要予約
・黒毛和牛すき焼き
・煮込みハンバーグ定食 1,500円 ※ランチタイム
A4黒毛和牛 肩ロース
*「島田市」お茶のテーマパークで新作タルト
《お茶のさすき園》阪本
※SASUKI 3番勝負
スパイダーウォーク、パイプスライダー、そり立つ壁
・さすき園のお茶タルト 440円
お茶タルト”薫風”
・春恋(お茶) 100g 2,700円
*「吉田町」いちごとホットドックがコラボ
《大畑農園》
・紅ほっぺ
*《きまぐれおいちご》片岡
・ソースが決め手のグリルチキン 1,300円
紅ほっぺジャムのステーキソース
・紅ほっぺジャムのホットドック いちごジャムうまトドック
*「しずおかごはん×せかいごはん」ご飯に合う洋食屋のビーフシチュー
【洋食屋のビーフシチュー】
①ニンニクを炒め、行進野菜の甘味が出るまでソテー
②赤ワインやデミグラスを加えて、40分以上煮込む
③濾したソースでシチュー用ビーフを煮込む
「いちまる厨房 世界の地方料理」
https://www.bras-de-chef.com/recipes/
*「吉田町」新感覚!冬のスパイシーインド鍋
《シヴァのカレー》住吉
・ラッドゥー 1個200円
・インド鍋 チキン鍋 ※ディナー限定 2人前 3,080円
追加トッピング シーカバブ +150円
リゾット +300円
「人生最高レストラン」は、北村有起哉。
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202212171/
《NEW-BURG(ニューバーグ)》東京・高円寺、1969年創業
・ダブルメキシカンハンバーグ(チーズトッピング、ご飯大盛り)
牛7:豚3の合い挽き、トマトケチャップベースのピリ辛メキシカンソース
《AGATHA(アガサ)》東京・六本木
※Aliceのメンバー 矢沢透さんがオーナーのお店
・アスパラのポーク巻
豊洲市場で仕入れたアスパラに豚肩ロースを巻いたもの
・コンビーフポテト
マッシュポテトにコンビーフを合わせ、春巻きの皮で包む
<妻の手料理>
・砂肝の酢っピリ辛漬け
下処理をして茹でた砂肝を米酢、生姜、鷹の爪、ニンニク醤油などのタレと合わせたら、冷蔵庫へ。一晩ほど味を染み込ませる
・スペアリブのトウチ蒸し、電子レンジだけで!?
梅肉、みじん切りの長ネギ、ハチミツ、砂糖、豆鼓醤、テンメンジャンを混ぜ、スペアリブを漬け込む。電子レンジで加熱。
・タコの野菜色々サラダ with パクチー
・セロリのこれピクルス!?
梅干しと合わせさっぱりとした仕上がりに
「おとな旅 あるき旅」は、「絶景と美食と温泉と・・・熊本・阿蘇~黒川温泉」。2021年12/18の放送分。
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/tabi/onair/2047393_6111.html
<阿蘇山 中岳>
ONE PIECE 熊本復興プロジェクト
<阿蘇山>
<草千里>
*《草千里珈琲焙煎所》
※2021年10/20阿蘇中岳噴火
・ドリップコーヒー 500円
・炭ラテ 600円
《あそ路》創業から53年
☆もつ煮
・おでん 1本 110円
馬のアキレス腱
・生ビール 550円
・たかなめし定食 1,220円 ※たかなめし 小
だご汁
※元祖 たかなめし
高菜漬けを醤油や塩で炒め、炊き立てのご飯と混ぜたもの
「黒川温泉」
☆入湯手形 1,300円、黒川温泉の旅館28のうち3つの湯めぐりが可能
<奥の湯 奥の湯>
<優彩 樹形の湯>
<新明館 洞窟風呂>
《つけものやの おつけもの》
・元気大根 半割り 340円
・かぶ 醤油たまり漬 450円 ※冬限定
・長芋 浅漬け 450円
《後藤酒店》
・熊本のクラフトビール 湯上がり美人 1本 598円
・もったいない最後の一雫 純米吟醸 720ml 1,865円
《とうふ吉祥》
・黒川温泉とうふ 木綿 330円
・黒川温泉とうふ しそ 330円ン
・黒川温泉とうふ 柚子 330円
※黒川温泉「湯あかり」10周年
日暮れ~22時
《源流の宿 帆山亭》
*もみじ
*またたび
・四季の会席料理 27,500円~(1泊2食付き)
前菜、お造り 15品
菊花としめじ和え、むかご、まぐろ中トロ、柿なます
山女魚の塩焼き
小国ジャージーグラタン
牛のワイン煮
肥後馬刺し
地元有機野菜
土瓶蒸し
チーズ茶碗蒸し
肥後牛 肥皇豚 地鶏 鍬焼き
「千原ジュニアの愛知当たり前ワールド☆ ~あなたお街に新仰天!~」。
https://tv-aichi.co.jp/atarimaeAICHI/
「Yahoo!」より、メール。「本日!「ふるさと納税」がおトク」。
https://shopping.yahoo.co.jp/promotion/event/furusato/?sc_e=mshp_nc_sale_0_pc_NC00057017_body1_00&ync_pid=body1
「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「着物から糞尿まで「土に還るまで」使い尽くしていた。江戸時代に学ぶ循環型社会のヒント」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/138.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=17&cpt_c=&cpt_k=ang_354570_196893322_20221218
「ターシャの布しごと&花だより」野沢菜の「一番古い記憶」
http://blog.livedoor.jp/nunowork/archives/66199099.html
「かるかんタイムズ」プロ野球チップスを開封する
http://karukantimes.com/archives/51778992.html
「南カリフォルニア暮らしのブログ」とても風情のある長野の温泉街
http://blog.livedoor.jp/rnstudent/archives/55952865.html
海老の殻をむく夢の意味は「体調の変化」
海老の殻をむく夢は、体調の変化を表します。殻をむくのがイヤでなければ、体調はよい方向へ変化するでしょう。ただし変化の最中は体調が不安定になりがちです。気をつけてください。
https://woman.mynavi.jp/article/190902-2/2/#anchor-5
108. 海老をさばく夢
料理を作るために海老をさばく夢は、あなたが、健康長寿な人、自己変革できる人、危機管理能力が高い人、幸運な人の体のしくみや深層心理をもっと深く知って、深い関係になりたいと思っていることを暗示しています。そして、上手くさばくことができる夢は、あなたが、健康長寿な習慣、自己変革力の高さ、危機管理能力の高さを発揮しながら努力を重ねて関係が深まって行くことを暗示し、上手くさばくことができない夢は、あなたが、警戒心の強さ、逃げ足の速さ、保守性がエスカレートして、関係が深まって行かないことを暗示しています。
https://astrology.neoluxuk.com/dream/index.php/Cat1No/D100/Cat2No/453/
【夢占い】寿司を握る夢
棒寿司や手巻き寿司、軍艦巻きなど人の手が握る寿司には多くの種類があります。
しかし自分で握った寿司の巻きが甘かったりシャリが崩れてしまったり、ネタの切り方が美しくないなど見た目があまり綺麗に出来なかったり、食べても美味しくなかった場合、仕事や勉強などで掲げた目標の達成にはまだまだ時間が掛かるという夢占いになります。
職人と同じく、道を極めるには相応の時間と努力が必要だという事なのでしょう。
自分で握った寿司が見た目も美しく、また食べても美味しかった場合は、目標達成まであと僅かという夢占いになります。日々の積み重ねが最後に物を言いますので、努力は怠らないようにして下さいね。
https://spirituabreath.com/yumeuranai-sushi-2521.html#i-9
【夢占い】ケーキ屋の夢
子供や女性の多くが好きであろうケーキ屋さんが印象的だった場合、今の貴方の中で誰かに頼りたい、甘えたいという気持ちが高まっている事を意味する夢占いとなります。
綺麗で清潔感のあるケーキ屋であれば、恋愛運や家族運が上昇している事を表す夢占いとなりますが、どことなく古びて汚れた印象のケーキ屋であれば、恋愛運や家族運が低下している事を意味する夢占いとなりますので注意が必要です。
https://spirituabreath.com/yumeuranai-keeki-524.html#i-6
2022年12月18日 11時45分配信の「キッチンラップの収納は「傘立て」だ! 百均ライフハックに購入者続々 「ならばラップホルダーは傘立てに?」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23397407/
2022年12月18日 11時0分配信の「男性芸人によるチームプレー、観客は女ばかり…語られてこなかった「アメトーーク!」の“負の遺産”」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23397338/
2022年12月18日 13時49分配信の「神田沙也加さん死去から1年 最後に届いたLINEは「真音、哀しいよ」歌手・黒崎真音が明かす」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23397968/
2022年12月18日 11時0分配信の「夫のスーツのポケットから何と「女性の下着」が…39歳女性が思い出す「信じられない光景」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23397280/
今朝の朝刊のコラム欄より、引用!
ヘラクレスが道を歩いていると、リンゴのようなものが落ちていた。踏みつけると2倍の大きさになった。さらに強く踏みつけ、こん棒で殴りつけるとまた大きくなる
▼そこにアテナ女神が現れ、教える。「およしなさい。それは敵がい心であり、争いなのだ。相手にならなければ元のままで、もみ合うほどにこんなふうにふくれ上がるのだ」−
▼イソップ寓話(ぐうわ)の「ヘラクレスとアテナ」。防衛関連予算の倍増や反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有で、防衛力の抜本的強化を図りたい岸田首相の記者会見。聞いていて頭に浮かぶのはあの不気味なリンゴか
▼中国の挑戦的な動きなど国際秩序は不安定であり、万が一の場合、現在の防衛力では国民の命を守れない−。首相の主張のあらましはこうだ。抑止力を強めることで相手に攻撃を思いとどまらせる
▼なるほど相手がひるんでくれればありがたい。されど、戦後の安保政策の根幹である専守防衛の枠を離れてまで防衛力を強化することはやはり、あのリンゴを踏みつけることにはなるまいか。相手を踏みとどまらせるどころか、日本への敵がい心がさらにふくらむことを恐れる
▼政府方針に中国が反発している。またリンゴが大きくなった。大きくなりすぎればやがて外交努力ではリンゴを取り除くことが難しくなるだろう。それは衝突を避け、国民の命を守る道とはやはり異なる。
https://www.chunichi.co.jp/article/602905?rct=syunju
2022年12月14日の「火遠じわり うまくなれ 春野・アマゴ甘露煮作り」。
標高約450m、ひやりとした風が市街地よりも季節を先取りする山の中で、じっくりと焼かれたアマゴから香ばしい香りが漂っていた。
浜松市天竜区春野町田河内(たごうち)の「おくの養魚場」では、贈答や正月用のアマゴの甘露煮作りに朝から追われている。13日は約600匹が、囲炉裏(いろり)の炎を取り囲むようにずらり並び、遠火でじっくりと焼かれていた。
焼きに約5時間、煮付けに10時間。手間のかかる工程を経たアマゴは骨まで軟らかく、味は抜群。ご飯や酒のつまみにも合う。
煙がたまる囲炉裏で作業に追われていた店主の奥野雅志さん(64)は「台風の影響で施設が壊れたりしましたが、例年並みの出荷ができそうです」と話した。
おくの養魚場のアマゴの甘露煮は市内の百貨店やスーパーなどで買うことができる。
(山田英二)
https://www.chunichi.co.jp/article/600334?rct=h_shizuoka
2022年12月18日の「山里の味 年末年始 贈り物に くんま水車の里「冬のふるさと便」」。興味があるんだけど、このお知らせは、お歳暮には、遅いですよね。お年賀まで日持ちするのかな?
浜松市天竜区熊の道の駅「くんま水車の里」は、お歳暮や年末年始の贈答品向けに地元の味覚を詰め合わせた「冬のふるさと便」を販売、発送している。24日まで受け付ける。
道の駅で作ったそばや調理みそ、五平餅を中心に、こんにゃく、しょうが漬け、金山寺をセットにした「しあわせコース」が3,900円。これに3種類から選べるみそとマイタケを加えた「まごころコース」を5,000円で用意する。
北遠産の鹿肉を使った鹿肉カレーや、今年新たに発売した鹿肉シチューなどの詰め合わせ(4,000円)もある。
水車の里の影山明美さん(58)は「古里の懐かしい味を思い出していただける商品なので、お世話になった人への贈り物などにぜひどうぞ」と話している。
問 くんま水車の里=053(929)0636
(野瀬井寛)
https://kunma.jp/
今日は、「大麻頒布祭」でお宮に行く。これで、1年間の仕事が終わり!前やった時と仕事のターンが変わっているよね。以前は、このお札を配ることが1番最初の仕事だったのに・・・。お札配りをやっていない年回りがあったのか!?
伊勢神宮のお神札は「神宮大麻(じんぐうたいま)」と呼ばれ、お正月を迎える前には日本全国の神社を通じて各家庭に配布される。
神宮のお神札は「神宮大麻」と呼ばれ、大麻とは「おおぬさ」とも読み、お祓いに用いる祭具を意味します。
https://www.isejingu.or.jp/about/jingutaima/
「式典」「直会(なおらい)」が終わり、大麻、恵比寿大黒、奉齋火産靈大神、大年神 守護所、人形の5種類のお札を袋に詰めて、それに何回行っても留守宅用の文書を持って出かける。
いつも 〇〇神社の活動に ご理解ご協力 ありがとうございます。
本日御宮のお札をお持ちしましたが ご不在の為 やむを得ず
郵便受けに入れされていただきました。
〇〇神社総代会長 〇〇〇〇
令和4年12月吉日
今日は、打率が良くないな。留守の家が多い!
長期でいないお宅は、近隣の家で引き受けてくれた♪
前回まで、不在で苦戦した家は、すべていてくれたので助かった!!!
家を建て替え中で、どこかのアパートに行っているお宅があった。電話をしても出ない↓どうすればいいんだろう?
今日の昼食の「おもっそ」の海苔は、先日杏林堂の売り出しで買った物。
有明海産 焼海苔
永井海苔
遠赤外線焼き上げ
有明海産の良質な原料を使用し、遠赤外線でまろやかに焼き上げました。
《焼のりのご利用方法》
・板のり:太巻寿司に
・2切:手巻寿司・おにぎりに
・3切:おにぎり・おもちに
・4切:ミニ手巻寿司・ミニおにぎりに
板のり1(約3g)当り 6kcal
板のり 7枚
名称 焼のり
原材料名 乾のり
原料産地名 有明海産
内容量 板のり7枚
製造者 永井海苔株式会社
愛知県豊橋市問屋町11-3
TEL 0120-32-1122
http://www.nagainori.co.jp/
昼食後、留守だった家に再トライ!やっぱり、昼の方が在宅しているのかな!?
あと2軒・・・。
夕方は、「米どりモモ肉」の「MAXIMUM焼き」で一杯♪ モモ肉は、美味しいねえぇ~!!!
KOMEDORI 米どり
美と健康の国、タイから。
米どりは、タイの広々とした契約農場で「お米」を飼料に使用して育てたタイトルラスト認定のブランド鶏肉。
やわらかく臭みの少ない肉質が米どりの特長で、セレブも訪れるリゾートやトップレベルのレストランでも提供されています。
親日国タイと日本企業の協力生産体制で安全・安心を徹底管理してお届けしています。
「食卓をもっと新しく 米どりレシピ公開中」プリマハム公式サイト
https://www.primaham.co.jp/special/komedori/
レタスを添えました。
さらに「皮付きピーナッツ」♪
甘くて香ばしい 自然のおいしさ 大容量
杏林堂は静岡県内の企業を応援!
この商品は静岡県内の工場で加工されています。
100gあたり 623kal
NET 360g
原産国 中国
加工者 株式会社 豆久商店
静岡県浜松市東区白鳥町638-2
TEL 053-545-4989
今朝の朝刊の「ふるさと 味みっけ」は、「神戸牛いり牛肉ちりめん」(兵庫県)。
風味豊か 深い味わい
国際貿易都市として名高い神戸は、屈指のブランド和牛の神戸牛や、瀬戸内海のイカナゴなど豊かな食材も有名。それらを名産品に仕立てるメーカーが少なくない中、神戸港の西に位置し、江戸時代に北前船の寄港地として栄えた、兵庫津に構える協和商事も知られた一社だ。
人気商品は多彩だが、「神戸牛入り牛肉ちりめん」は特に好評。「神戸前浜で水揚げした新鮮なちりめん(生シラス)と、神戸牛を国産丸大豆醤油などで丹念に炊き上げたもの。兵庫県物産協会が県内の逸品を認定した”五つ星ひょうご”にも選ばれました」と、常務の高田誠之介さん。風味豊かに調味された肉と、その旨みが染み込んだ歯触りの良いちりめんが、深い味わいを生んでいる。「この芳醇な味は、神戸ならではと思います」(高田さん)
独特の甘みに定評のある淡路島産玉ネギを加えてじっくり煮込んだ「神戸牛肉しぐれ」も、同じく五つ星ひょうごに選定させた名品だ。
同社の祖は、この地を拠点に両替商や木樽製造業で財を成した姫路藩御用達の豪商。昭和前期に暖簾を下ろしたが、80余年前に現社名で海産物問屋として再興。その歴史から往時の名「樽屋五兵衛」をブランド名に商品展開を行っている。
・神戸牛肉しぐれ 60g、1,620円
●樽屋五兵衛(協和商事㈱)
神戸市兵庫区本町2の1の23
TEL 078(652)1620
FAX 078(681)9030
神戸牛入り牛肉ちりめん 50g 648円、同90g 1,080円
※掲載商品はいずれも税込み、送料別途。オンラインショップからも購入可能。
https://www.kobe-tarugo.com/
本日のカウント
本日の歩数:9,739歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:55.7kg、16.2%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量0膳
COUNTER:286,458(59)
| 固定リンク
コメント