« 「大庭英子のおいしい家ごはん」(9-4)「豚のしょうが焼き」 | トップページ | 「大切な資源!浜松市「使用済み・紙容器の回収の現状について」NPO法人「えこはま」」 »

2022年12月16日 (金)

「いただきます 小鍋で楽しむ」

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「地産地消キャンプ」。
https://happycamper.jp/_tags/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B331
《ノルディスク ヒュゲ サークルズウガケイ》いなべ市
*滝を眺めながらお茶を飲もう
 御所滝
・三重県産 玉露
・ステンレスボール茶こし
  錆に強く丈夫なステンレス製のボール茶こし
*滝が映える写真を撮ろう
 LIVE→長時間露光
*鹿の角を使って薪ばさみをカスタマイズしよう
・薪はさみ
  火のついた薪や炭を掴むための焚き火の必需品
※薪はさみのカスタマイズ
 ①使用したい箇所をノコギリで切る
 ②持ち手に差し込むための穴を開ける
 ③穴に接着剤を流し込みグリップをはめる
※あれと言ったらおれゲーム
  最短で2つのワードを繋げる連想ゲーム
  例)「バナナ」→ボート→川→「キャンプ」
「キャンプの沼」キャンプにまつわる略語クイズ
Q. 「Pキャン」は何の略?
A. パーキングキャンプ。車中泊を目的とする有料スペースで行うキャンプスタイル
Q. 「DIY」は何の略?
A. Do It Yoursefl。オリジナルギアを自作したり、市販のギアをカスタマイズして楽しむ
Q. 「キャンステ」は何の略
A. キャンプステッカー。キャンパー同士で交換して楽しむ文化が広がっている

 「365日の献立日記」は、昭和51年12/12の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/WP4Q2RM4X8/
 すずきのピカタ(レモン、ブロッコリー)、にんじんのギリシャふう、ポテトスープ(ふらんすふう)、のり
【にんじんのギリシャふう】
①にんじんの皮をむき、せん切りにし、塩をまぶす
②ボウルにヨーグルト、にんにく、塩、コショウ、オリーブオイルを入れ混ぜる
③にんじんがしんなりしたら、水けをきる。ヨーグルトソース、オリーブ、ディル、ミントと和える
【すずきのピカタ】
①卵に粉チーズを入れ混ぜる
②すずきに小麦粉をまぶし、①を付ける
③ニンニクを入れた油で焼く
【ポテトスープ】
①じゃがいも、たまねぎをさいの目に切る、ズッキーニを輪切りにする
②水を入れた鍋でじゃがいもとたまねぎを煮る。塩、オリーブオイルを入れる
③ズッキーニと鶏ささみを入れる
④スライスレモンを乗せる
『据え膳』沢村貞子

 「霜降り明星の あてみなげ」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
《明治屋しょうゆ》浜北区小松、明治8年創業
*6代目 野末 将平
・蔵出ししょうゆ
  自家栽培の大豆と小麦で仕込み、3年熟成させたしょう油
 ・卵かけご飯
・米味噌
・麦味噌
 ・きゅうりをつけて
・焼きそばソース
 ・焼きそば
・中濃ソース
 ・アジフライ
*しょう油製造工場
 炒った小麦、蒸した大豆、種麹菌を混ぜてできたしょう油麹に食塩水を混ぜ、もろみを造る
 もろみ室:部屋の菌がしょう油屋さんによって違うので味が違う。
 熟成させたもろみを搾り、加熱処理するとしょう油が完成する
*しょう油搾り体験
 もろみを3杯容器に入れる。3層作る
*餅つき
 ・できたて餅&しょう油

 「開局!ドズル社TV」は、#8「念願のキャンプロケ!」。
https://locipo.jp/creative/ddac42b3-9183-4877-a169-e6080d2df606?list=c77c1326-c17a-48e6-b533-b4dac51ae8ac&noautoplay=1&redirect=true
*料理対決
【】
①メスティンに鶏、バター、トマト缶を入れて煮る
【】
①メスティンにえのき、鮭、輪切りのトマト、ホタテを入れ煮る
【ご飯】
①飯ごうで炊飯
「ナゴヤ飯・星川食堂」
 小倉を使った料理

 「SEED DESTINEY」。
Zodiac Alliance of Freedom Treats MOBILE SUIT NEO OPERATION SYSTEM
 GENERATION
 UNSUBDUED
 Nulcear
 Drive
 Assaults
 Module
  Compelx
https://www.gundam-seed.net/

 先日の「有吉の世界同時中継」は、「日本VS世界ナゾうまグル&世界が驚いた千葉SP」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/ariyoshi_douzi/lineup/202210/26426_202210271825.html
▲これって世界で日本だけ!?なぞに包めらた激うまグルメ店
*激ウマなのに絶対にご飯を残してしまう謎のカツ丼
「群馬県伊勢崎市」
《大松食堂》
・特盛りカツ丼 2,000円
  ご飯とカツ煮が別皿。ライス3kg、カツ煮150g
*ナゾうまグルメ in イタリア 食材が意外!想像がつかないミシュラングルメ
ミシュラン1つ星レストラン《フェ―ヴァ》ヴェネト州
・フライドエア
  トロピカル風味のタピオカ粉を油で揚げる。新鮮な空気を吹き込む。綿あめの上に飾る
*ナソうまグルメ in 栃木 謎が隠されたグルメ店を生リポート
《和 CUORE(ワクオーレ)》
 外は和風、中は洋風
・定番 ハーフ&ハーフ 1,580円
  蕎麦、クリームコロッケと鴨のバルサミコ添え、コーヒーゼリー、ピザ(生ハムとマスカルポーネ)
※フライング製法:
 アクロバティックピザの原型とされるナポリのピザ職人の技。2017年、ユネスコ無形文化遺産に登録
※《藤よし》1989年に開店
*ナゾうまグルメ in 神奈川 ???が大好きすぎて研究を重ねたデカ盛り丼
「横浜市鶴見区」
《あげ市 鶴見店》
・唐揚げ 3個(約100g) 400円
 鶏肉の薄皮に切れ込みを入れて、タレを染み込ませる。
 つけダレ:赤ワインに鶏ガラ出汁、コンソメ、おろししょうが、ガムシロップ、醤油を混ぜ合わせて、つけダレのベース
 ・にんにく味つけダレ
 ・しょうが味つけダレ
 大豆のしらしめ油で6分揚げる
・手羽先 手羽先用醤油ベースの秘伝ダレ
・デカ盛り丼 2,000円
  ライス約800g、唐揚げ18個の山、2本の手羽先。総重量約1.7kg
・銀河定食 6,000円
  唐揚げ42個、手羽先18個、鶏の半身。総重量4.5kg以上
*アフリカで誕生!日本式唐揚げ店 ヨーフィン
「ガーナ」
日本食レストラン《ITO-YA》
・バンクー:
 納豆のような国独特のソウルフード。トウモロコシのモチを発酵させたもの
・ピーナッツシチュー 120円
・ピュアウーオター 4円
《KFC》
・タワーバーガー
  レタス、トマト、チキン、チーズ、ハッシュドポテト
《YOUFIN》
・唐揚げ
*ナゾうまグルメ in 栃木 アノ食材が丸ごと入った絶品鍋!
「栃木県小山市」
《大衆食堂 たんぽぽ》
☆豚生姜定食 760円
☆カツ丼 860円
☆ナポリタン 約800g 800円
☆ジャンボオムライス 約1.3kg 900円
・キャベツ丸鍋 総重量約1kg 800円
  キャベツ1個、まいたけ、ベーコン、ニンニクの芽。味付けは顆粒だし、塩こしょう、ごま油
 ※ミルフィーユ鍋
*ナゾうまグルメ in 栃木 ナゼ行列が!?田んぼの先にあるプレハブ中華店
「栃木県栃木市」
《中華四川料理 天山》
☆エビチリ 1,400円
☆麻婆豆腐 800円
・ダイコンタンメン 750円
  手でダイコンをする。スープは鶏、豚、しょうが、ネギを③時間煮る。スープとダイコンおろしを混ぜ合わせ加熱。塩、調味料、酢を加えて煮込んでいく。細麺にかける。ひき肉と小ネギをのせる
※しもつかれ:
 鮭の頭などを酒粕や大根で煮込んだ郷土料理
*ナゾうまグルメ in 中国 ファン400万人以上 謎のラーメン職人
 8mの1本麺を使うスゴ技
 ラーメンのスープ:とんこつ味
*ナゾうまグルメ in イタリア 神のパスタを作る麺職人
※「神の糸」のパスタ
 ①手で生地を伸ばして折り、糸を作る
 ②麺が256本になるまで3回繰り返す
 ③3層に重ねて乾燥させる
 割ってスープに入れて食べる
 サルディーニャ島ヌオロの伝統パスタ
▲外国人が驚いた!ナゾつよご当地スポット
「千葉県」
 鋸山、野島崎絶景ベンチ
*千葉ナゾつよスポット①:もう秋だけど・・「冷やし???はじめました」
「松戸市」
 冷やし百円玉はじめました
《フレッシュボックス ぱんぷきん》
 両替
*千葉ナゾつよスポット②:何のために掘られた?秘境ミステリートンネル 地図に載っていない
※奥米 隧道(おくごめ ずいどう)
 隧道:戦後、漢字が簡略化される前に掘られたトンネル
《木村農園》
 滝の上に手掘りトンネル 直径8m、長さ15m
※房総の川廻し:
 川をショートカットして木を流し、林業をしていた。江戸時代の終わりに作られ、千葉県には400ヵ所以上確認。
*千葉ナゾつよスポット③:海の中にあるとってもありがたい??
「館山」
<ダイビングサービス 波左間海中公園>
 鳥居(高さ約4m)
 洲崎神社 海底神社 ダイバーの安全
※チャンカナブ国立公園(メキシコ)を見て、荒川さんが海の安全を願い作った神社
 地元の由緒正しい洲崎神社の分社(正式な神社)
 海中で鐘をならすと、コブダイの頼子が来る
*コニー特派員 ガーナのナゾつよ! 月収を1日で稼ぐ謎の職業 スゴ技ウーマン
「アベナ・ウルスク」
・フフ:
 キャッサバ芋、プレンテーンバナナを混ぜてつく。トマト、ナス、牛肉、魚の甘辛ソースをつけて食べる
※ガーナ人の平均月収3万5,000円を1日で稼ぐ
 クマシの村
 ガーナ:悲しみを表す赤色の服も喪服
 ガーナの葬式は食べ物や飲み物がタダ。
・泣き師:協会で泣きテストを受け合格した女性
*千葉ナゾつよスポット④:危険生物が乱舞するダイビングスポット
「館山市」
 メジナ
 サメの大群 シャークスクランブル
※なぜサメはd相場―を襲わない?
<伊戸第瓶巣サービス BOMMIE>塩田 寛
 サメを放し飼いにしている
 ドチザメ:定置網漁の漁業被害。売り物にならない魚でサメの餌付けを開始。約7年間の餌付けで世界で唯一のスポットに
*千葉ナゾつよスポット⑤:50年ぶりに人で賑わう桟橋 2つの理由
<原岡海水浴場>
・岡本桟橋(原岡桟橋)
 夕陽と富士山が撮れる桟橋。2017年頃から人が押し寄せる。2017年以前の50年間はほとんど人がいなかった。
Q. 人が集まるきっかけになった行動とは?
 1961年(昭和36年)に役目を終えた桟橋。イスを制作、流木を置いた。電灯や電線を直す。
 写真をネットにアップ
*千葉ナゾつよスポット⑥:年に2度 成田国際空港 空港エリアの大行列
<成田国際空港>
Q. 一般人が制限エリアに入り何をする?
 応募に当たった小学生がジェット機と綱引き
※帰国した時のお得スポット
 第2ターミナル到着ロビー北口3:2020年に設置「ポケットチェンジ」
 小銭を電子マネーに換金:
 コイン:アメリカドル、ユーロ、中国元、韓国ウォン
 紙幣:アメリカドル、ユーロ、中国元、韓国ウォン、香港ドル、タイバーツ、台湾ドル、シンガポールドル、ベトナムドン
<航空科学博物館>
 体験しながら空の知識を学ぶことができる
Q. 1年に2度大行列
 航空ジャンク市(年2回開催)
☆飛行機の座席 2万円
☆タイヤ 8,000円
☆ミールカード~15万円
☆計器(FOパネル)35万円
☆エンジンカウル 5万円
☆ファングレード 5万円
☆客室の窓 9,000円
☆窓枠 6万円
☆案内板 3万円
☆客室の棚 3万円
 来場者数1,327人
*イタリアの空港ルール
 Kiss&Fky 15分おわかれ時間

 「美の壺」は、#490「カカオの誘惑 チョコレート」。
https://www.nhk.jp/p/tsubo/ts/3LWMJVY79P/episode/te/P37NJV3K79/
▲豆
《Minimal》東京・渋谷区
*山下 貴嗣
 Bean to Bar(ビーン トゥ バー) Chocolate
※ナッティー:エクアドル産、ニカラグア産
 フルーティー:ベトナム産、インドネシア産、タンザニア産
※すり潰して、砂糖を加える。型に入れる。
 同じカカオでも大きさによって味がかわる。
※グリッド(格子)の構造にこだわっている
*壺一、個性いろいろ 魅惑の味わい
《PALET D'OR》大阪・梅田
・ボンボショコラ
*ショコラティエ 三枝 俊介
※焙煎
 テンパリング
 ガナッシュ 形を整えて、テンパリングしたチョコレートでコーティングする
・ホワイトチョコレート
 チョコレートペーストをフィルターで搾る→カカオバター。砂糖、ミルクパウダーを加える。ピスタチオ、イチゴ、パッションフルーツを入れる。
▲ルビー
・第4のチョコレート ルビーチョコレート(ピンク色)
《CHOCVOLATE ACADEMY》東京・品川区
 スイス
*パスカル・ムルメステール さん
*壺二、カカオに秘められた 華やかな輝き
《CELLAR DECHOCOLAtCALLEBA CHOCORATE ACAB》京都府福知山市
*水野 直己
※一番の特徴は酸味
 レーズンなどのドライフルーツを飾る
▲結
《亀屋吉長》京都・下京区、和菓子
・檜扇(ひおうぎ)
*八代目 吉村 良和
 カカオ豆(タンザニア産)
  餡 4:1 カカオ
*壺三、マリアージュを楽しむ
《》東京・新宿、オーセンティックバー
*オーナー 静谷 和典
 チョコレートの油脂が口の中をコーティングするとウイスキーなどの蒸留酒もまろやかに感じる
・シングルモルトウイスキー(シェリー樽で熟成)
*ショコラティエ 須藤 銀雅
 材料として使っているフェヌグリークというハーブ。ソトロンという香気成分があり、同じようにシェリー酒にソトロンという香気成分が含まれている。相性が良い。
・サイドカー(カクテル)
  ホワイトキュラソーのオレンジと相性のいい香り成分がある
  ローズマリー、タイム、はちみつ、生クリーム、ケフィアライム、チョコレート

 「JAF」より、メール。「大島由香里がビールにドはまりした「とりあえずの一杯」とは?」。
https://jafmate.jp/essay/biasedlove_221214.html?utm_campaign=jmo&utm_source=own_mail_2022121608&utm_medium=email&j
クリーミーの溜池山王・赤坂・六本木・虎ノ門・新橋周辺の美味しいランチブログ六本木で”750円”のとんかつ定食
https://shintorastreet.blog.jp/archives/89525511.html
ドイツのんびり生活ドイツ料理の”チーズ卵麵”を作る
http://blog.livedoor.jp/tbosse/archives/9978951.html
海外の万国反応記@海外の反応ヨーロッパで日本っぽい国は?
http://www.all-nationz.com/archives/1080791741.html

 2022年12月16日 8時10分配信の「なぜETCを使わない? 高速で9割以上がETCを利用! 少数ながら存在する「使わない人」の事情とは」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23386061/

 2022年12月16日 12時1分配信の「テントから「旦那の声」が…。「エ゛ッ、お前たちヤバいよ!!」【キャンプ場】で不倫してた夫に唖然!その後?」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23387220/

 2022年12月2日の「この人」は、「アスリートの心の健康に向き合う 小塩 靖崇さん(35)」。
 東京五輪・パラリンピックでも注目されたスポーツ界のメンタルヘルスの問題に国立精神・神経医療研究センターの研究員として日本でいち早く取り組んできた。10月10日の世界メンタルヘルス・デーを機に、選手経験者が心の健康を語ったことに「ディスカッションができるきっかけになったのはレガシー(遺産)」と捉える。
 三重大出身。看護師として病院に就職し、担当した患者に統合失調症の経験があったことから、精神疾患に関する社会課題に「自分な何も知らなかったんだ」と衝撃を受けて一念発起。東京大大学院で研究に入った。
 学校教育におけるメンタルヘルスを専門にする中で、ラグビーの元日本代表で群馬・桐生第一高の教員を務める霜村誠一さんと縁ができた。日本ラグビー選手会とのつながりも生まれ、トップ選手を対象にした心の健康の調査や、弱さを受け入れることが強さにつながるとの啓発活動「よわいはつよいプロジェクト」にも関わる。
 来年2月からはメンタルヘルスの先進国オーストラリアへ留学。「日本にどうやったら応用できるか」と思い描く。岐阜市出身。
(木村督士)

 昨日の「北村 森 の モノめぐり」は、「# 実は町中華の名店」。
先入観 反省しました
 「先入観や固定観念で間違いを起こすことは多い」と、かつてプロ野球の名監督は語っていました。いや、スポーツの世界だけではありません、私、先入観にとらわれていたために、1軒の名店を見逃したままでいるところでした。
 私の暮らす住宅街に、年季の入った1軒の中華料理店があります。流行とはもう無縁といったようなたたずまい。かと言って、老舗然とした重みもそう感じさせません。お店は幹線道路から少し入った場所で、周りの環境もどうってことない。住宅や小さな店が軒を連ねた、よくある街並みです。
 ここに引っ越してきて15年ほどになります。この中華料理店のある道はしばしば通っているのですが、興味は全くそそられませんでした。「こんな場所、こんなおとなしい外観で、よく続いているなあ」と思っていました。
 先日、ちょうど週末の昼どきにお店の前を通りかかったら、何人もが列をつくっていました。なんだこれはと驚いて、私も行列に加わりました。後で知ったのですが、昼には毎日のようにお客が外で並ぶ1軒だったらしい。
 店内は満席です。1人客も仕事仲間ふうのグループも、家族連れもいました。おすすめの「ニラそば 800円」を頼んだら・・・。いや、これはインパクトがある。丼を覆うのは一面のニラ。1束のニラを使い切っていると聞きました。真ん中にのった半熟の卵が彩として映えています。
 味はどうか。私の好みでした。「深追いしすぎていない」とでも表現すればよいのでしょうか。うまみがほどよく、穏やかで、じわじわと効いてくる味わいです。
 東京・練馬の「多来福(たらふく)」というお店の話です。実は町中華の実力店だったのですね、先入観を抱いていたのを猛省です。

 2022年12月13日の「家康@ふじのくに」は、「家康プリン 甘さほどよし スイーツで「大河」盛り上げ」。
専門店「おいもだより」県産卵や牛乳、茶使用
 来年のNHK大河ドラマ「どうする家康」の主人公・徳川家康をモチーフにしたプリンの試食会が11日、浜松市中区の飲食店であった。交流サイト(SNS)でさまざまな情報を発信する県内在住の「インフルエンサー」ら約15人が参加し、地場産の素材を使ったスイーツに舌鼓をうった。
(小林颯平)
 このプリンは、磐田市や浜松市など県内中心に店舗展開するスイーツ専門店「おいもだより」が半年以上かけて開発した「家康公のおいもプリン」。同市浜北区の養鶏農家「青い鳥牧場」で採れた卵や浜松産の「いなさ牛乳」を使用。食感も楽しめるようにと人気商品の大学芋を1、2センチ大にして入れた。お芋味(480円)、静岡市の「おやいづ製茶」と協力した芋抹茶味(530円)、芋焙茶味(同)の3種類がある。
 本紙で「遠州歴史のとびら」を連載するNIEコーディネーターの山崎章成さんに、家康にまつわる話を聞いたことをきっかけにイメージを膨らませ、パッケージデザインや使用する食材などを考案した。
 プリンを試食した参加者たちからは「おいしい」と声が上がった。浜松市を中心にヨガインストラクターとして活動する山城侑子さん(32)は「甘過ぎずペロッと食べられる」と高評価だ。
 おいもだよりの佐藤充晃代表(47)は「さつまいも本来の味わいを大切に、家康公に縁のある静岡の食材をふんだんに使った、ぜひ味わってほしい」とPRした。
 同商品はオンラインショップで販売しているほか、来年オープンする「どうする家康 浜松 大河ドラマ館」でも販売する。
https://www.chunichi.co.jp/article/599743

 昨日、パソコンを終了させると「クリーンアップしています」という表示が出て、なかなか終了しなかった。これって、どういうこと???

 今朝の通勤・・・。
 T字路の一旦停止で止まって左右を確認したら右から車が来た。「この交差点は普通、直進する車はほとんどいないんだけどな」と思いつつ、通過を待っていると、交差に入り、左折のウインカーを出して左折を始めた!!???もっと前からウインカーを出してくれれば、こちらは出られたのに!!!迷惑な車だった。その10秒くらいのせいで次の信号に引っかかった!!!
 道を進めると、車が繋がっている・・・遅い車がいるようだ。
 ほとんどの車が左折していった。しかし、前の「92?」も遅いな。おかげで通勤時間がいつもの1.5倍かかった!!!

 仕事を終え帰宅。
 車が繋がってる・・・。トラックが遅いのかと思ったら、その後ろの「867?」が遅かった!!だいぶ行ってから右折していた。
 道を進めると「中部総合建設」とか書いてある車が遅かった・・・。
0800-200-7151
053-528-7552
 追い越し車線のトラックがいて混んでいる!

 「オンラインドクター.com」?「153.192.64.241」なのか?
https://xn--ecklq8d4bzlrcc8f.com/

 夕方は、「キムチ鍋」で一杯♪
002_20221216160601
イチビキ キムチ鍋のつゆ

 醤が決め手の鍋つゆ
 〆は雑炊で!
750g ストレート
3~4人前
醤油が決め手の鍋つゆ
 昆布と鰹節の旨みに、3種の醤油をあわせました。
 コク深い味わいのキムチ鍋つゆです。
『材料例』(3~4人前)
・豚バラ肉・・・300g
・ニラ・・・1束
・ねぎ・・・2本
・白菜・・・1/4株
・椎茸・・・4枚
・豆腐・・・1丁
※その他、鶏肉、人参、えのき茸、もやし等、お好みの材料を入れてお召しあがりください。
『作り方』
①本品1袋をよく振ってから鍋に入れて火にかけ沸騰させます。
②火の通りにくい材料から入れます。最後にニラを入れて、火が通ったらお召上がりください
※アクはこまめに取り除いてください。
※〆は雑炊で!
 〆は卵とごはんを入れて雑炊でお楽しみください。
名称 鍋つゆ(ストレートタイプ)
原材料名 コチュジャン(国内製造)、ぶどう果糖液糖液、食塩、しょうゆ、豆板醤、砂糖、みそ、にんにく、魚醤(魚介類)、ポークエキス、蝦醤、キムチ粉末調味料、醸造酢、鰹エキス、発酵調味料、昆布エキス/調味料(アミノ酸等)、アルコール、パプリカ色素、酸味料、香辛料抽出物、香料
100g当たり 21kcal
イチビキ株式会社
名古屋市熱田区新尾頭1-11-6
TEL 0120-35-3230
https://www.ichibiki.co.jp/

 白菜、もやし、豆腐、豚肉を入れました!
004_20221216160601
岐阜県産 緑豆もやし

 TOPVALU BESTPRICE
200g
100g当たり 14kcal
【緑豆もやしとにらの豆腐中華サラダ】
『材料』(3人分)
・緑豆もやし・・・200g
・絹ごし豆腐・・・1丁
・にら・・・1束
『作り方』
①もやしは熱湯でさっとゆがき、ざるに取る。にらは同じ熱湯で色よくゆでて冷水に取り、水けをしぼって3~4cmの長さに切る。豆腐は1cmっくらいの厚さの食べやすい大きさに切り、器にもやしとにらを敷き、豆腐を盛り付け冷蔵庫で冷やす。
②お好みのドレッシングをかける。(中華ドレッシングがよく合います。)
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196

006_20221216160601
ヨシカワ 絹ごし

 にがり仕込み とうふ
名称 充てん豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ、分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム<にがり>)
内容量 300g
100g当り 56kcal
製造者 有限会社 浜松吉川屋
浜松市東区笠井新田町1482番地の1
TEL 0120-73-5561

008_20221216160601
 100g102円で買った「アメリカ産豚肉ロースしゃぶしゃぶ用(大」」。

 2022年12月11日の「いただきます 小鍋で楽しむ」は、【焼きもちのみそれ鍋】(176kcal)。
 2022年12月13日の「いただきます 小鍋で楽しむ」は、【石狩鍋】(462kcal)。
 2022年12月14日の「いただきます 小鍋で楽しむ」は、【水炊き】(188kcal)。
 2022年12月15日の「いただきます 小鍋で楽しむ」は、【甘酒豆乳鍋】(509kcal)。
 2022年12月16日の「いただきます 小鍋で楽しむ」は、【かに鍋】(173kcal)。
(ベターホームのお料理教室)

本日のカウント
本日の歩数:3,299歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:56.1kg、17.1%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量0膳
COUNTER:286,345(53)

|

« 「大庭英子のおいしい家ごはん」(9-4)「豚のしょうが焼き」 | トップページ | 「大切な資源!浜松市「使用済み・紙容器の回収の現状について」NPO法人「えこはま」」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「大庭英子のおいしい家ごはん」(9-4)「豚のしょうが焼き」 | トップページ | 「大切な資源!浜松市「使用済み・紙容器の回収の現状について」NPO法人「えこはま」」 »