今宵はワインで乾杯!「あい鴨のカナッペ ベリーソース」「肉詰めシャンピニオンのアヒージョ」、そして「幸楽苑 中華そばクラシック」
今日は、「ボジョレーヌーボー解禁日」。
【あい鴨のカナッペ ベリーソース】(1/3量で429kcal)
甘みと酸味、コクの重なりが絶妙です
『材料』(2~3人分)
・クラッカー・・・12枚
・あい鴨(スモーク)・・・1本(160g)
・クリームチーズ・・・100g
・くるみ(無塩・粗く刻む)・・・20g
・粗挽き黒こしょう・・・適量
<ベリーソース(作りやすい分量)>
ミックスベリー(冷凍)・・・1袋(150g)
グラニュー糖・・・大さじ3
『作り方』
①ベリーソースを作る。大きめの耐熱のボウルにミックスベリーを凍ったまま入れ、グラニュー糖をまぶす。ラップをふんわりとかけ、電子レンジで4分加熱する。ラップを取って2分加熱し、冷ます(時間外)。
②あい鴨は幅5mmに、12枚切る。
③クラッカーにクリームチーズを塗り、2をのせて1を適量かけ、くるみ、黒こしょうをふる。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/633d65e23ae00844777ebf27
【肉詰めシャンピニオンのアヒージョ】(1/3量で236kcal)
うまみが溶け出した油はパンにつけて召し上がれ
『材料』(2~3人分)
・牛ひき肉・・・200g
・マッシュルーム・・・大10個
・A
白ワイン・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/3
粗挽き黒こしょう・・・少々
・オリーブ油・・・1~1と1/2カップ
・にんにく(薄切り)・・・2~3かけ分
・赤唐辛子(種を取ってちぎる)・・・1本分
『作り方』
①マッシュルームは根元を少し切り、軸を取る。軸は50g分をみじん切りにする(軸が余ったら、作り方4で一緒に入れて煮る)
②ボウルにひき肉、1の軸、Aを入れ、練る。
③1のマッシュルームのくぼみに、2を等分に詰める。
④小さいフライパンに3を肉の面を下にして並べ、オリーブ油をマッシュルームの高さの半分くらいまで注ぎ、にんにく、赤唐辛子をちらす。中火にかけ、フツフツしたら2分煮る。弱めの中火にし、マッシュルームをそっと返し、さらに2分煮る。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/633d65e23ae00844777ebf28
昨日のテレビ「腹ペコ魔人のグルメな魔法 脂過多ブラ」は、「名前からコッテコテ ぶっ飛びグルメ in 豊橋」。
https://tk.tokai-tv.com/harapekomajin/
《ラーメンは飲み物です。》2022年4月オープン
明るくカジュアルなラーメン店
・鶏白湯そば 920円
「強制乳化」することでアワアワなめらかスープに
<andlaster(カンド ラスター)>
脱毛・毛穴洗浄専門のエステサロン
《最強肉汁餃子 麺遊庵》2013年オープンの餃子専門店
牛・豚・鶏・白菜・タマネギなど全て豊橋産の食材を使用
・最強肉汁餃子 3個 300円
・とろ~りチーズ餃子 3個 360円
・ニラにんにく餃子 3個 330円(柚子胡椒は無料)
Q. 「最強肉汁餃子が「ボク」の一部で「ボク」の最強肉汁餃子の一部です」
・あつみちゃんトマトの餃子 3個 580円
旨みが強い豊橋産のトマト
・あいち鴨の餃子 3個 580円
脂の融点が低く、くさみがほとんどない
・源氏和牛の餃子 3個 580円
酒粕を与えて育てた新城市のブランド牛
https://tk.tokai-tv.com/harapekomajin/archive.html
「かまいガチ」は、「うちのご馳走食べてや 第3回 実家一品王」。
https://www.tv-asahi.co.jp/kamaigachi/#/
*宮舘家の一品【お母さんうどん】
『材料』(2~3人前)
大根 1/2本、にんじん 1本、タマネギ 1個、しいたけ 3個、ごぼう 1/2本、豚細切れ 200g、うどん 2玉、水 1ℓ、だしの素 大さじ4、みりん 大さじ3、醤油 おたま半分
※祖母の代から伝わる味
①大根、人参をいちょう切り、たまねぎ、しいたけをうす切りにする。ごぼうをささがき切りにする
②土鍋に全部の具を入れ、水1ℓを入れ、火にかける
③煮立ってきたらアクをとる
④うどんを入れる
⑤調味料を入れ、味見をしながら調整
【包み揚げ】
①餃子の皮にひき肉を包んで揚げる
②塩をふる
*伊吹家の一品【明太クリームパスタ】
『材料』(2人前)
パスタ 80g、明太子 50g、マヨネーズ 適量、バター 10g、塩 適量、コショウ 適量、大葉 3枚、生クリーム 100ml、万能つゆ 小さじ1、うま味調味料 適量、ベーコン角切り 30g、白舞茸 60g、ニンニク薄切り 2枚、いぶりがっこ 適量
・《日本料理 とり市》からし明太子(母が働いていた料亭の明太子)
※辛い時、心の支えになった味
①パスタを茹でる
②フライパンにバターを入れ、ニンニク、ベーコンを炒める。そこに白舞茸を加え、軽く炒めて胡椒を振る
③②に生クリーム、マヨネーズ、味どうらく(秋田県の万能つゆ)を入れる
④明太子を開いて皮を取り、③に入れ、よく合わせたら、茹でたパスタを入れて混ぜる
⑤お皿に盛り、大葉といぶりがっこをのせて出来上がり
【野菜スープ】
※帰国後の自分を癒してくれた味
①出汁にベーコン、人参、セロリ、玉ネギ、白菜を入れ、柔らかくなるまで茹でる
②塩などを入れ、味を調整する
*オズワイルド伊藤【ニラ玉】
『材料』(3人前)
豚ひき肉 100g、卵 4個、ニラ 1/2束、長ネギ 1本、ごま油 3回し程度、醤油 適量、コショウ 適量、うま味調味料 適量、白ごま 大さじ1
※売れない頃を思い出す、易しい母の味
①熱した鍋にごま油をゆっくり3回し位入れた後にひき肉、コショウ、白ごまをす早く炒める。
②ニラ 1束位(4~5mm位に切る)、長ねぎ 1本(薄くななめに切る)
③鍋の中に水を半分より少し下まで入れる。強火にしてアクを取りながら中火にし、しょう油で味を整える
④強火にして玉子をまわしながら入れて、すべてがからむ様にさえ箸で5回し程したら火を止めて、蓋をする(1分位)
【辛い昆布】
※同居していた叔母さんの味
①切り昆布 250g、お水(昆布が少しひたる位)、正油 50cc(又は大さじ7)、お酒 大さじ4、韓国粉唐からし 大さじ3~4、チューブの本生すりにんにく 大さじ1(※にんにく2片をすりおろしても良い)、ごま油 大さじ2を火にかける
②ごまをふる
https://rinrinto.com/kamaigachi20221116-0-104782
「KinKi Kidsのブンブブーン!」は、「テンションが上がるロケ弁を見つけたい!」。
https://www.fujitv.co.jp/bunbuboon/
金兵衛、喜山飯店、キッチン仔熊
*石川 聡
全国740店舗、17,000商品以上を取り扱うお弁当サイト「くるめし弁当」日本フードデリバリー株式会社 代表取締役
https://www.kurumesi-bentou.com/
※お弁当のプロがオススメする絶対”次くる”弁当
①《イタリアンレストラン カーポラヴォーロ》
*イタリアで4年間修業 鳥海 将彦
・シェフおすすめ「五感が喜ぶ宝箱弁当」 2,160円(税込)
四角いキューブ状
ナスのオーブン仕立て、マスタードソースで食べる生野菜
心を込めて
農家さんとの 絆を大切に
自然栽培有機栽培の お野菜や無農薬の お米にとことん こだわりました。
ココロとカラダが喜ぶ 笑顔溢れる時間を 楽しんで頂きたい!!
そんな想いで 手作りしております
東京都新宿区高田馬場2-14-5 サンエスビル 1F
②《よろにく》
食べログ評価で4を超える人気焼肉店
*オーナー 桑原 VANNE 秀幸
・A5和牛の山椒ちらし&和牛ハバーグ弁当 2,160円(税込)
しぐれ煮、トリュフ煮卵
日本で初めて焼肉にコース料理を取り入れた南青山の名店
東京都港区南青山6-6-22 LunaRossa南青山 B1
《厨 otona くろぎ》上野、黒蜜きなこかき氷
③《Good Luck Curry》渋谷PRECO
代官山の人気フレンチレストラン「Äta」でミシュランのビブグルマンを獲得、掛川哲司シェフが開業したカレー店
*掛川シェフと共にお店を開業 橋本 慎吾
・あいがけで愉しむ 秋刀魚のサグカレーとバターチキンカレー 1,500円(税込)
フレンチの技法を使って作られたインドのスパイスカレー
オクラのサブジ(インド風)、キャロットラペ(フレンチ風)
東京都渋谷区宇田川町15-1(渋谷パルコ B1F)
③《賛否両論》恵比寿
全18席の予約困難な超人気日本料理店
*「腕・舌・遊び」をモットー 笠原 将弘
・よそゆき手毬箱 3,000円(税込)
手毬寿司:1個1個に別々の特製変わり醤油
のり醤油で食べるイカの手毬寿司、いぶりがっこうポテサラ
1段目:メインの海鮮手毬寿司
2段目:主菜
3段目:副菜
東京都渋谷区恵比寿2-14-4
④《GENEI.WAGAN》
会員制 完全予約制のラーメン会席のお店
*入江 瑛起
・麻辣ナッツ汁なし担々麺 1,296円(税込)
①胡麻だれをよく振ってかける
②肉味噌をのせる
③温玉をのせる
④麻辣ナッツをふりかける
⑤オクラをのせる
※茹でる時間、後処理をお弁当用に研究
ちまき
東京都渋谷区広尾1-10-10 NKビルB1
GENEI.WAGANの公式LINEからご連絡ください。
https://www.fujitv.co.jp/bunbuboon/past221029.html
「甘党男子のおひとついかか?」は、episode7「だから、今日がよかったと思える。」。
https://tv-aichi.co.jp/amatoudanshi/
《だから、今日がよかったと思える。》名古屋市中区
・茜色モンブランと和梨のミルフィーユ 1,500円
・ミルフィーユサンド(シャインマスカット) 800円
「開局!ドズル社TV」は、#6「キャンプ編」。
https://locipo.jp/pr/dozletv/
*キャンプロケ3本勝負
「テント組立対決」
・イグニオ ドームテント IG 222000 TDドーム2 7,689円
テントを張る場所はできるだけ平らな場所。凸凹している所や段差があると寝づらい。
*ナゴヤ飯《星川食堂》
先日の「いいいじゅー!!」は、「岐阜・飛騨市」
https://www.nhk.jp/p/ts/J7775NQ8GW/episode/te/4YP6N1MYN6/
※ドローンで年商1億円
*山﨑 裕孝
地域おこし協力隊 ドローン担当
※山﨑さんの任務:
ドローンの魅力発信&技術普及
<株式会社 ドローンコンシェルジュ>会社を起業
測量<飛州コンサルタント>
・ドローン 250~260マ年
・マイクロドローン 教室
・農薬散布用ドローン レンタル料 年間30万円
※飛騨市地域おこし協力隊 委託金400万円(年間)※活動費含む
山﨑さんの会社の売り上げ 約500万円(1~9月)
・サルの生態調査
サーモカメラ:温度が高いほど黒い点になる
・白川村 アンテナの定期検査
「連続テレビエッセー きみと食べたい」は、「富山県・利賀村」。
https://www.nhk.jp/p/ts/NWNQ4X89Q4/episode/te/6P2XNM8JL2/
《TOYAMA Guisine régionale L'évo)
https://levo.toyama.jp/
*谷口 英司 オーナーシェフ
・イタヤカエデの樹液
・赤ビーツのメレンゲ
アユカケ(近くの川で捕れたアユカケを揚げ、サンショウの殻をまぶす)、グジェール(富山・黒部のヤギチーズを地酒の酒かすを混ぜたシュー生地)、白エビ(まき火の香りを移した白エビをもち米のえびせんにのせる)、甘鯛とジャガイモのクロケット
・赤烏賊
マタタビの実と新芽、発芽落花生、ウイキョウ、ツルムラサキ、ズッキーニ、シシトウ
・月ノ輪熊
近くの山で猟師がしとめたツキノワグマ。2か月ほど熟成させたロース肉。まきで軽くいぶしたお肉をアザミのペーストであえる。
ワラビの昆布締め、ギボウシ、ネメシアの花、ハチミツとアザミのジュレ
*猟師 石田 留蔵
・鱧
富山湾のハモからとっただしのジュレ
ミズ(山菜)のペースト、ジュンサイ、シソの花、ジャガイモのピュレ、ウニ、梅のソース、大葉のオイル
※富山:
海の幸を育む立山連峰を富山湾
富山湾は”天然のいけす”と呼ばれ、500種もの魚介類が生息している。ブリ、ベニズワイガニ、ホタルイカ、白エビ、ノロゲンゲ、マダイ、キジハタ
・大門素麺
特別オーダーの半生オリジナル麺をアルデンテで。
富山・黒部のヤギチーズのスープ、フキノトウのバージンオイル
<谷戸 しげ子、仁美>
・かっちり芋:
ジャガイモをしょうゆと砂糖で煮込む富山の郷土料理
・ヨシナの昆布締め
「黒部」
《ヤギチーズ専門店Y&Co.》山羊チーズ工房、2014年
*吉田 朋美
https://www.y-kosan.com/
《》
・アイスクリーム
「サッポロ」より、メール。「「パーカーポイント」100点満点を世界一多く獲得するワイナリーの正体とは?」。
「パーカーポイント」100点満点を最も多く獲得しているワイナリーをご存知ですか?やはりフランス・ボルドーの有名シャトー?もしくはブルゴーニュの名門?正解はというと…意外なことにフランスの【ローヌ地方】に拠点を構える「M.シャプティエ」なのです。今回はそんな「M.シャプティエ」を写真たっぷりでご紹介いたします。
https://click.ma.sapporobeer.jp/?qs=05994f65e510cacfac85c88021890be72eef9ece62f03e28afce0d06bac1122daeae3c22e844aab33f58be58b01e5359be3212989eabb198d5cbe797bfc6edad
【豚角煮のこくいも鍋】
豚バラ肉を、焼酎とポン酢で煮て鍋仕立てに!
やわらかく煮た豚バラ肉に野菜や豆腐を合わせ、鍋仕立てにしました。焼酎で下ゆですることで豚肉のくせが消えて風味がよくなり、煮汁にポン酢を加えることで、こっくりしているのに、さわやかに食べられます。合わせるのは、焼酎「こくいも」を「ぽん酢」で割ったぽん酢サワー。さわやかな香りで、鍋がすすみます!
『材料』 (3~4人分)
・豚バラかたまり肉・・・500g
・「こくいも」(焼酎)・・・1/2カップ
・A
水・・・2と1/2カップ
「こくいも」(焼酎)・・・1/4カップ
しょうゆ・・・大さじ3
みりん・・・大さじ3
「ぽん酢」・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ1と1/2
・鍋の具
ズッキーニ・・・1本
焼き豆腐・・・1/2丁(150g)
しめじ・・・1パック
うずらの卵の水煮・・・6個
『作り方』
①豚肉は長さ4㎝くらいに切り、鍋に入れる。「こくいも」を入れ、豚肉がかくれるくらいまで水(分量外)を注ぎ入れて強火にかける。沸騰したら、液面がゆらゆら揺れる程度まで火を弱め、ふたを少しずらしてのせ、1時間ほどゆでる。途中、水が少なくなったら適宜足す。火を止め、粗熱が取れたら豚肉を取り出す。
②別の鍋に豚肉を戻し入れ、Aを加えて中火にかける。煮たったらふたを少しずらしてのせて弱火にし、ときどき肉の上下を返しながら1時間ほど煮る。途中、豚肉が液面から出るようなら、適宜水を足す。
③ズッキーニは幅1㎝の輪切りにし、しめじは小房に分ける。焼き豆腐は一口大に切る。2の鍋にうずらの卵とともに加え、火が通るまで煮る。
※POINT
にんにくを加えると、よりしっかりした風味になります。Aの煮汁で煮るタイミングで、1かけをかるくつぶして入れましょう。にんにくの量はお好みでご調整ください。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000015389/?utm_source=official-mail&utm_campaign=22RCP38&utm_medium=email
【ぶり大根】
甘辛味がご飯にぴったり。照りよく仕上げて
ぶりの旬は冬。脂がのったぶりは、だし汁を使わなくても、そのうまみだけで、コクのある煮ものになります。下ごしらえでぶりをさっと湯通しすると、特有のクセや生臭みが消えておいしく仕上がります。中まで火を通す必要はないので、湯に入れて表面の色がかるく変わったらすぐに取り出しましょう。煮ものは、少し時間をおくと味がなじんで、翌日でもおいしく食べられます。
『材料』 (4人分)
・ぶりの切り身・・・4切れ
・大根・・・1/2本
・酒・・・2/3カップ
・みりん・・・1/4カップ
・しょうゆ・・・大さじ3
・砂糖・・・大さじ1
・ゆずの皮のせん切り・・・少々
『作り方』
①大根は皮をむいて厚さ1.5~2センチの輪切りにし、鍋に入れて、かぶるくらいの水を注いで中火にかける。煮立ったら15分ほど煮て、ざるに上げる。ぶりは熱湯にサッと通し、表面の色が変わったらすぐに取り出す。
②鍋に水2と1/4カップ、酒、みりん、しょうゆ、砂糖を入れて中火にかけ、煮立ったら大根を入れ、弱めの中火で15分ほど煮る。ぶりを加える。
③オーブン用シートなどで落としぶたをして、さらに15分ほど煮れば、でき上がり。器に盛り、ゆずの皮をのせる。
※POINT
ぶり大根にホワイトソースをのせ、からめて食べるのもおすすめ。意外な組合せですが、実はこっくりした甘辛味には、クリームも合うのです。いつもの煮ものがマンネリで変化をつけたいというときには是非どうぞ。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001181/?utm_source=official-mail&utm_campaign=22RCP38&utm_medium=email
「小岩井乳業」より、メール。
【さつまいもとりんごのマフィン】
ヨーグルトのやさしい酸味がさつまいもとりんごによく合う一品です。
『材料』(マフィンカップ6個分)
<ドリップ(水切り)ヨーグルト>(盛り付け用)
・小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト・・・340g
・りんご・・・1/3個
・さつまいも・・・120g
・小岩井 純良バター(常温に戻す)・・・40 g
・砂糖・・・60g
・卵(常温に戻す)・・・1個
・小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト・・・60g
・アーモンドパウダー・・・30g
・小麦粉・・・100g
・ベーキングパウダー・・・小さじ2/3
<飾り用>
りんご・・・適量
ミント・・・適量
『作り方』
①<下準備>
コーヒードリッパーに、フィルターをセットして、「小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト」(盛り付け用:340g)をひと晩しっかりと水切りして、ドリップ(水切り)ヨーグルトをつくる。(水切り中は、冷蔵庫で保管してください)
小麦粉、ベーキングパウダーは合わせてふるっておく。
②りんごは皮をむいて1cmの角切りにする。
さつまいもは皮をむいて1cm角に切り、15分ほど水にさらし、水気を切って電子レンジ600wで2分加熱し、1/3量はつぶしておく。
オーブンは180℃に予熱しておく。
③ボウルに「小岩井 純良バター」を入れ泡立て器で混ぜ、やわらかくなったら砂糖を加え、白っぽくなるまでよく混ぜる。
④3に、よく溶いた卵を3回に分けて加え、その都度よく混ぜる。「小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト」60gとアーモンドパウダーを加えさらによく混ぜる
⑤2のさつまいもとりんご、合わせてふるっておいた小麦粉とベーキングパウダーを入れ、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜる。型へ入れ180 ℃のオーブンで25分〜30分焼く。
⑥皿に盛り付け、1のドリップ(水切り)ヨーグルトと飾り用のりんごとミントを添える。
※当社からのひとこと
ヨーグルトを加えることでしっとりとした食感に仕上がります。ころころとしたさつまいもとりんごは食べ応え満点!見た目もほっこりとなりますよ。朝食やおやつにぜひつくってみてくださいね。
https://product.koiwaimilk.com/recipe/detail/000710.html?utm_medium=mail&utm_source=mail_kiw&utm_campaign=kiw_news_20221117
「水郷のとりやさん」より、メール。「鳥モツ煮込み」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/suigodori/syofuku/?scid=rm_197493
「エールマーケット」より、メール。「ふわっといわし丼」の案内♪
https://yellmarket.yahoo.co.jp/eat/seafood/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_344963_195214964_20221117#%E3%81%B5%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%97%E4%B8%BC
「TKG(大将、今日のオススメは?、ガムです!)なかたんでっす(^O^)v」創業当時の人気メニューを再現
http://blog.livedoor.jp/nakatanstudio-ramen/archives/52606160.html
「量は質を凌駕する ~ アウトドアと読書の日記」58歳にして”初めて”できたこと
http://sevenseasofrhye.blog.jp/archives/47762799.html
「Cheerful Cervino! 足長ジャックラッセルテリア、おてんばチェルビーノのブログ」神奈川県三崎漁港へドライブ
http://blog.livedoor.jp/cervino_k/archives/30121997.html
「sora-yura-hausu」2022の「稲の脱穀終了!!」
http://sora-yura-hausu.blog.jp/archives/1080991048.html
「倍速VIP」5000万円の”戸建て”を買った
http://ryusoku.com/archives/5387591.html
「きょうの横山家」今の英語の授業は”完全に別物”
http://blog.livedoor.jp/musuore/archives/1080682188.html
2022年11月17日 15時58分配信の「接触確認アプリ「COCOA」、機能停止に伴う最後のアップデートの配布開始 対応せずに削除するとバッテリー消費を早める可能性」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23215978/
2022年11月17日 15時33分配信の「AV公開の期間短縮を=被害防止法改正案提出―維新」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23215853/
2022年11月17日 15時0分配信の「“ノーマスク”男が注意され逆ギレ とんかつ屋で大暴れ「客に文句言うのか」と店員・客を殴り現行犯逮捕 千葉・市川市」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23215614/
2022年10月28日の「この人」は、「米歌手プリンスを研究する「学芸員」」 水野 弘淳さん(48)」。
ポップミュージック界の天才と称され、2016年に57歳でこの世を去った米国の音楽家プリンスの楽曲を愛し、年代ごとの変遷を趣味で研究する。国内のファンが集う場で「プリンス学芸員」として一目置かれる存在だ。
プリンスは1980年代に「パープル・レイン」「パレード」「サイン・オブ・ザ・タイムズ」などのアルバムを発表し作品ごとに異なる世界観を示した。ジェイミー・スターなどの別名でも活動し他の歌手に曲を提供した。研究ではこれらの莫大な数の曲を聴く。「アルバムだけでなく、関連アーティストへの提供曲を追うことで変遷を感じ取ることができ、立体的なプリンス像が浮かび上がる」
本職は愛知県蒲郡市の職員。県内のプリンスファンが集まるオフ会で研究内容を話すうちに話題を呼び、2018年に名古屋と東京で講演会を開いた。各会場とも用意した約40席が埋まり、熱弁を振るった。
プリンスには多くの未発表曲があるとされ、没後も作品のリリースが続く。「これからも新たな発見があるはず。ずっと飽きない」。生涯をかけて追い続けようと心の決めている。
(西山輝一)
2022年11月17日の「通風筒」。
フランス産ワインの新酒「ボージョレ・ヌーボー」の販売が17日午前零時、解禁された。浜松市中区の酒販店「メルカート間渕」では16日深夜、ボトルを積み上げるなどして翌日の開店に備えた。
同店では、7種類を3,000~7,000円で販売する。輸送費の上昇や円安の影響で、昨年に比べて全体的に1.5倍ほど値段が上がっているという。ただ、昨年並みの予約があり、仕入れ量は約1割減にとどめた、
今年は天候に恵まれ、ブドウの収穫は順調で、良い味わいに仕上がったという。同店の加茂清紀副店長(37)は「過去最高を更新した出来栄え、自信を持っておすすめできる」と太鼓判を押す。値は張るけれど、過去最高の味。お財布との相談がしばらく続く?
今朝の通勤・・・。
「52?」の車が遅い・・・「!*!!」に入られた!!!
仕事を終え、帰宅。
対向車が異様に長くつながっている。先頭の「KOMATSU」の車が遅いんだろうなと思い、青信号を直進しようとした。そうしたら、「KOMATSU」の何台か後ろにいた対向車が交差点に入る前の横断歩道付近で右折を始めた!!!???距離がそんなにない・・・こちらは、クラクションを鳴らし、急ブレーキ!!!「ぶつかる!!!!」と思ったが、ギリギリ止まれた!!!右折した車は男が運転していた!!!そのまま走り去った・・・。急なことだったので、車種もナンバーも車の色さえ確認できなかった!!!右折していった車、交通違反だよね!!!
多分「KOMATSU」の車が遅くて車が長くつながっていたんでイライラしていだんだろうけど、前方をしっかり確認せず右折するのは危険だ!!!
「KOMATSU」って、フォークリフトなんかを作っている会社だよね!!!遅いのなら、なぜ道を譲らない???後ろが繋がっていて、イライラして交通事故の原因になるよ!!!
ネットで調べてみると、「KOMATSU」のロゴは同じだったように思う!ネットでは、他に「KOMATSU」の表記はヒットしないし・・・!!!
https://www.komatsu.jp/ja
今日の昼食は、「幸楽苑」にて「中華そばクラシック」。「朝限定「中華そばクラシック」を 390 円(税込)にて平日限定で終日販売!」なんです!
https://www.kourakuen.co.jp/storage/brand_info/attachment/577/20221028_%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E3%81%9D%E3%81%AF%E3%82%99%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AFnews_Release%EF%BC%88%E4%BF%AE%E6%AD%A3%EF%BC%89%EF%BD%963.pdf
ここも「タッチパネル」になっているのですね!!!「らーめん」のメニューには、「中華そばクラシック」がない!!???店員さんを呼んで尋ねたら「イチオシメニュー」とかいう別の項目に入っているらしい???これって、変でしょう!「らーめん」の項目にも入れるべきだ。
タッチして注文して「完了」だったか「確認」をタップしても、注文できない!!!また、店員さんを呼ぶ。言われたようにやったら、2つ注文になっていたよ!!!自分でやったのが生きていたんだね。
「タッチパネルで注文」というのもいいが、お店によって、扱い方が違うのが困るんだよな!!!統一できないのかな???
そんな訳で、何とか注文が完了。
アナログのランチ用のメニューがあったので、見たら、「中華そばクラッシック」のランチがあった!!???
「らーめんランチ」が670円で100円お得!ということは、ホームページで分かっていたが、「中華そばクラシック ランチ」でも570円で100円お得ということは知らなかった!!!餃子も頼めばよかったな、と思ったが後の祭り・・・↓↓↓
https://www.kourakuen.co.jp/pr/lunch/
ちょっと待った気がしたが、やがて給仕される。
まず、スープを飲む。「幸楽苑」らしい味だね!それから、コショウをかけていただく。
「幸楽苑の素 青唐辛子入り 甘辛ソーズ」というのがあった。入れてみる。柑橘系の香りがするオイルなのか?これ、美味しいぞ!!!
代金を支払う。ここは「楽天ポイント」が溜まる。キャッシュレスに、「d払い」は対応していなかった。
「幸楽苑 志都呂店」
浜松市西区志都呂町二丁目40番23号
tel 053-445-3553
https://www.kourakuen.co.jp/
スーパーに行く。
ATMでお歳暮用のお金をおろす。
スーパーで「絹ごし豆腐」40柄㎜、「極小粒納豆」73円、「TV ビフィズスヨーグルト」138円、「じゃがいも」460gで105円、「次郎柿」84円、「もやし」20円を買う。
安い「納豆」は、もう売っていないんだね!
「WAON」に1,000円チャージして支払い。
今、ガソリンは159円円なんだね!
もう一つのスーパーに行く。
20%引きで256円の「こはだ昆布じめ」、40%引きで192円「帆立入もち餃子」、10%引きで260円の「若鶏チキンステーキ」、62円の「チキチキボーン 鶏ムネチップス」を「d払い」にて買う。
「JA」が箱菓子を持ってきた。
JAとぴあ浜松
MIKAN GAUFRETTE みかんゴ―フレット
「とぴあみかん使用」
とぴあみかん JAとぴあ浜松
1枚(標準9.8g)当り 54kal
商品名 JAとぴあ浜松みかんゴ―フレット
名称 焼菓子
原材料名 小麦粉(国内製造)、砂糖類(粉糖、上白糖)、ショートニング、卵、全粉乳、食用加工油脂、みかんジュースおあうだー/乳化剤(大豆由来)、ソルビトール、着色料(カラメル、カロテン)、香料、膨張剤、酸味料、酸化防止剤(V.E)
製造者 ツジセイ製菓株式会社
香川県高松市香川町川内原1591-1
TEL 0120-2000-85
JAとぴあ浜松 みかんゴ―フレット
とぴあみかん(青島)を旬のおいしい時期にギュッと閉じ込めたジュース使用!
みかんジュースは、ファーマーズマーケット各店にて通年販売中!!!
青島とぴあみかん JAとぴあ浜松
ファーマーズマーケット
ブログのアクセスカウンターが平常に戻ったね。先週末の何白というアクセスは何だったんだろう!!???
夕方は、40%引きの192円で買った「帆立入もち餃子」を使って、「帆立入もち餃子 鍋」で一杯♪白菜、緑豆もやし、豆腐を入れました。
カネテツ
お鍋、水餃子、スープに。
帆立入りもち餃子 9個
名称:そうざい
原材料名:皮(もち米粉(タイ製造)、でん粉、こんにゃく粉、植物油脂、コラーゲン)、野菜(キャベツ、玉ねぎ、青ねぎ)、魚肉すり身(魚介類)、豚脂、帆立貝、鶏肉、鶏皮、でん粉、砂糖、しょうゆ、ごま油、帆立エキス、食塩、しょうが、コラーゲン、にんにく、卵白/加工でん粉、トレハロース、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、増粘剤(キサンタン)
内容量:153g(9個入)
1包装(153g)あたり 314kcal
販売者:カネテツデリカフーズ㈱
神戸市東灘区向洋町西5丁目8番地
TEL 0120-227379
製造者:㈱サンオーク
奈良県大和高田市東三倉堂町18番17号
岐阜県産 緑豆もやし
TOPVALU BESTPRICE
200g
100g当たり 14kcal
【緑豆もやしとにらの豆腐中華サラダ】
『材料』(3人分)
・緑豆もやし・・・200g
・絹ごし豆腐・・・1丁
・にら・・・1束
『作り方』
①もやしは熱湯でさっとゆがき、ざるに取る。にらは同じ熱湯で色よくゆでて冷水に取り、水けをしぼって3~4cmの長さに切る。豆腐は1cmっくらいの厚さの食べやすい大きさに切り、器にもやしとにらを敷き、豆腐を盛り付け冷蔵庫で冷やす。
②お好みのドレッシングをかける。(中華ドレッシングがよく合います。)
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196
絹ごし豆腐
富士山の恵み
内容量 300g
100g当たり 56kcal
製造者 町田食品株式会社
静岡県富士市久沢269-1
TEL 0120-71-3049
http://www.machida-shokuhin.co.jp
味付けは「白だし」。
ヤマキ 割烹白だし🄬
鰹
500ml
鰹節屋だから、うまい。
薄めるだけで味が決まる、鰹一番だしの上品な香りとうま味。
「おすすめメニュー」
【白だしからあげ】
https://www.yamaki.co.jp/basis/
【使用方法(うすめ方)】
本品:水または湯
・お吸い物・スープ 1:9
・かけうどん 1:7
・だし巻き卵(卵3個) 小さじ2:大さじ2
・煮物・煮びたし 1:6~8
・おでん・鍋 1:7~8
・炊き込みご飯 米2合に本品50mlを入れ、炊飯器の目盛まで水をはる。
100ml当たり 42kcal
いいだし、いい鰹節。
品名:白だし
原材料名:食塩(国内製造)、たん白加水分解物(大豆をふくむ)、ふじ(かつお、そうだかつお)、米発酵調味料、砂糖、しょうゆ(小麦を含む)、還元水飴、かつおぶしエキス、魚介エキス、醸造酢、酵母エキス/調味料(アミノ酸等)、アルコール
内容量:500ml
製造者:ヤマキ株式会社
愛媛県伊予市米湊1698-6
TEL 0120-552226
製造所:ヤマキ株式会社 群馬事業所
群馬県利根郡みなかみ町月夜野4000番地
〆は、1玉10円で買って冷凍しておいた「蕎麦」♪
風味豊かな 年越そば
年越には、あったかく美味しいお蕎麦で。
おいしいね めん樂
むし 要冷蔵
【お召し上がり方】
①お湯にたっぷりのお湯を入れ沸騰させて下さい。
②沸騰したお湯で1分程度(お好みの硬さまで)茹でて下さい。
③お湯を切り、沸かした好みのつゆでお召し上がり下さい。お好みで具材を入れると一層美味しくいただけます。
※沸騰したお好みのつゆで麺を煮込んでもお召し上がりいただけます。
※冷やして食べられる場合は、一度茹でてから冷水で冷やしお召し上がりください。
内容量 130g
1包装当り 181kcal
名称 むしそば
原材料名 小麦粉(国内製造)、そば粉、食塩/加工デンプン、pH調整剤
製造者 藤本食品株式会社
和歌山県岩出市中島928
TEL 0120-88-7704
デザートは、頂いたお菓子♪
JAとぴあ浜松
MIKA GAURRETTE みかんフォーフレット
「とぴあみかん使用」
本日のカウント
本日の歩数:11,500 歩
(本日のしっかり歩行:1,197歩)
本日:55.2kg、16.4%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量0膳
COUNTER:284,680(51)
| 固定リンク
コメント