旬&注目食材で10月を味わうレシピ
昨日のテレビ「西村キャンプ場」は、「高知・四万十川196kmをめぐるキャンプ旅 #5」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/pastoa/
《山みず木》嶋名敏名鹿
グランピング棟のほか、宿泊棟、カフェなども併設している
【四万十牛ハンバーグ】
①四万十牛(フランク)を細かく切ってミンチにする。包丁で叩く。
②卵、パン粉、牛乳、塩、コショウを加えて混ぜる。
③ゴマ油をひいたスキレットで焼く。
④残った肉汁に赤ワイン、ケチャップ、ウスターソースを加え、混ぜる
⑤焼いたハンバーグにソースをかける
【米ナスのたたき】
①米ナスを縦に切る。格子状に隠し包丁を入れる。
②ホットメーカーサンドにゴマ油をしき、挟んで焼く。
③カツオのたたきのタレをかける。
【四万十牛のタリアータ】
※タリアータ:
イタリア語で「薄く切った」という意味で、牛肉を薄く切って野菜やチーズと食べるイタリアの定番料理。
①四万十牛_(ランプ)に塩、コショウで下味をつける。
②油をひいた鉄板で焼く。
③バルサミコ酢、白ワイン、しょうゆ、みりん、砂糖、にんにくペーストを火にかけてとろみをつける。とろみがついたら、バターを加える。
④焼いた肉を薄切りにする。③をかける。最後にチーズを削ってかける。
<温泉>
<SORAMIL>
・SUP(スタンドアップパドル):
ボードの上に立ち、パドルをこいで水面を進んでいくアクティビティ
<沈下橋>
<シマント モリモリ団>サウナ
四万十軽トラサウナ
水風呂は四万十川
「腹ペコ魔人のグルメな魔法 脂過多ブラ」は、「流れ出る脂は最高の映え、脂の流れのように」。
https://tk.tokai-tv.com/harapekomajin/
《mitsubachi 名古屋駅前》
おしゃれな店内が女性に人気の肉バル
・肉シカゴピザ 2,728円
くり抜いたパンのなかにとろとろのチーズソースを入れ、卵の黄身をのせて、オーブンで焼く。全体にローストビーフをデコレーションして完成。
《Panel Cafe 名古屋駅前店》
パンケーキなど映えスイーツが人気
・ティラミスパンケーキ 1,408円
・ほうじ茶ティラミスパンケーキ
・抹茶ティラミスパンケーキ
パンケーキ生地にメレンゲを加える。両面を焼く。パンケーキの周りにフィルムを巻く。マスカルポーネチーズを使ったクリームをたっぷり。ココアパウダーをかけ完成。
フィルムを上あげて取り、エスプレッソコーヒーをかける。
ほうじ茶エスプレッソをかける。
《41才の春だから》
高架下にたたずむ隠れた人気洋食店。バカボン好きの店主が41歳の春に起業
・洋食屋のハンバーグ定食 1,080円
「町中華で飲ろうぜ」は、「文京区 後楽園」。
https://bs.tbs.co.jp/machichuka/
<東京ドームシティ>
《後楽園 ラッキー飯店》文京区小石川、開業 昭和42年
・ビール(中ビン) 550円
・肉団子 2,000円
具材:豚ひき肉、叩いた豚肉、シイタケ、玉ねぎ、卵など
・餃子(5個) 550円
具材:豚ひき肉、キャベツ、玉ねぎ、ニラ
・かつ丼(アタマ) 850円
《中華料理 新三陽 後楽園店》文京区本郷、開業 昭和25年
・グレープフルーツサワー 450円
・紅焼鮑魚(あわびうま煮)ハーフ 1,600円
味付けは、ラーメンスープ、しょう油、うま味調味料、日本酒、ごま油
・レモンサワー
・生碼麺(もやしそば) 750円
「甘党男子のおひとついかが?」は、episode03「雀も躍る?あんみつ」。
https://tv-aichi.co.jp/amatoudanshi/
《雀おどり 總本店》中区
江戸時代末期、安政3年(1856年)の創業。7代・160年間続いた和菓子と甘味の老舗
☆ういろ
☆わらび餅
・あんみつ 850円
注文時に密を黒蜜、白蜜、抹茶密の3種類から選べる
・餅ぜんざい 850円
焼きもち2個か白玉3個を選べる
https://tk.tokai-tv.com/harapekomajin/archive.html
ちょっと前の「一度は食べたい幻グルメ ~新潟・長野・山梨・静岡 大捜索~」。
https://www.ohbsn.com/tv/maboroshi-gourmet.php
「山梨県広州市」幻の赤いシャインマスカット
※勝沼町:
山梨県内有数のブドウの産地。日本のブドウ栽培発祥の地と云われている
《久保田園》
巨峰やピオーネなど約50種類を栽培
・シャインマスカット
房の上の方が甘い
・サニードルチェ(山梨生まれ)
・シャイニングフィンガー:
甘味、酸味、風味のバランスが良い。
・幻の赤いシャインマスカット シャインローズ
開発に10年弱、久保田園のオリジナル品種。平均糖度22度以上。
シャインマスカット×紅バラード
「山梨県 笛吹市」話題沸騰!幻の甲州銘菓
《ききょう屋》笛吹市一宮
桔梗信玄餅などの製造・販売をする菓子メーカー。
・桔梗信玄餅 極 3個入り 700円
フタもカップも食べることができる
「長野県 永園信州新町」流通量〇%以下 幻のサフォーク肉
《不動温泉 さぎり荘》
超希少!幻の羊
長野市信州新町は”ジンギスカンの町”
ジンギスカン街道
《信州新町めん羊繁殖センター》
Q. 日本国内で流通している国産ヒツジ肉の割合は?
1%以下
信州新町でめん羊の飼育が始まったのは昭和20年代。
※サフォーク種(肉用種)
・おすすめ信州サフォーク定食 3,000円
ロース ヒマラヤ岩塩で
自家製タレのジンギスカン
後継者不足を危惧したさぎり荘スタッフが2021年に畜産事業を開始
「長野県 小布施町」1か月限定”幻の栗菓子
《小布施堂本店》小布施町小布施
*小布施堂 本宅
・栗の点心 朱雀(すざく) 1,800円
その日収穫された栗だけを使い、砂糖なども加えない。今年の販売期間:9/10~10/16(予定) ※オンライン事前予約のみ
「静岡県 浜名湖」どう猛&美味 浜名湖の希少ガニ
*浜名湖たきや漁 船頭 宮崎 隆道
・どうまん蟹
どうまん蟹は、日没後に活発に動く。日中は姿を見せない
※浜名湖たきや漁:
明かりで水面を照らして、モリなどでカニや魚をとる。5月~9月
クロダイ、サヨリ、どうまん蟹(トゲノコギリガザミ)
とれた魚介を湖上で調理し食事ができる
・塩ゆで
※たきや漁:1隻大人4人まで 料理付き 3万3,000円
TEL 053-592-2260(浜名漁協雄踏支所)
※どうまん蟹は沖縄、四国などのごく一部に生息。浜名湖が最北の地。浜名湖でどうまん蟹は水揚量がとても少ない。
《海老仙》西区雄踏町
浜名湖・遠州灘の魚介類などを販売。今年で創業100年
※蒸してカニ味噌と身をあえて食べるのが一番おいしい食べ方
《浜松料理 娯座樓》中区肴町
・どうまん蟹(蒸し) 約8,000円~1万円(大きさ、雌雄などで変動)
蒸した後、一度冷まして味を落ち着ける
・生産者1軒だけ!天使音(あまね)マスクメロン
《ヒノン農業》東区大島町
*影山 雅也
文献などからマスクメロンの原種の種を見つけ独自に品種改良。「ダブル完熟収穫技術」で特許取得
1玉 1万2,000円
「新潟県」キロ7,000円超えの高級魚アラ
間瀬漁港<光海丸>
※水深130m
エサは、ホタルイカとサバ
マニアでも釣り上げるのが難しい
アラ4匹、カレイ
1匹1万円
《せかい鮨》新潟市中央区沼垂東
☆のどぐろ炙り丼 2,640円(数量限定)
☆極み 3,850円(握り寿司)
・アラの刺身
アラの魚醤油、新潟県漁協の水産加工部が開発(非売品)
・北雪 純米大吟醸 YK35 遠心分離 チタンボトル入り 55,000円(数量限定)
チタンで作った容器
※遠心分離:
もろみを圧力をかけず、高速回転させ抽出。ストレスがかからず、フルーティーな香りに。
・アラの水炊き
※幻ポイント:刺身でも鍋でも最高!
https://cu.tbs.co.jp/episode/22299_2028519_1000028772
「スポーツくじ」より、メール!
第1331回totoで1等当せん金約7,900万円が1口誕生!当せんされた方、おめでとうございます♪
totoは1口100円から購入可能。好きなチームや自信がある試合だけを自分で予想して、あとはコンピュータにお任せ、という買い方もできるんです!
↓↓ まもなく締め切りです ↓↓
第1332回totoネット販売は10月23日(日)13:50まで!
※Jリーグを対象に好評販売中!販売最終日は混み合います。お買い求めはお早めに!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl000/PGSPSL00001InitTotoMulti.form?cid=all_mail_mag_all_toto_all_reg_tex_221020_2
「小岩井乳業」より、メール。
【ヨーグルトポテトサラダ】
ヨーグルトのやさしい酸味とアンチョビのアクセントがきいた、さっぱりとしながらコクたっぷりな味わいが楽しめる一品です。
『材料』(2人分)
・<ドリップ(水切り)ヨーグルト>小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト・・・200g
・じゃがいも・・・2個
・紫玉ねぎ・・・1/4個
・ゆで卵・・・2個
・A
アンチョビ(みじん切り)・・・5枚
ケイパー (粗みじん切り)・・・大さじ1/2
酢・・・大さじ1/2
オリーブオイル・・・大さじ1/2
塩、こしょう・・・適量
イタリアンパセリ・・・適量
<盛り付け用>
ベビーリーフなど・・・適量
『作り方』
①<下準備>コーヒードリッパーに、フィルターをセットして、小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルトをひと晩しっかりと水切りして、ドリップ(水切り)ヨーグルトを作る。(水切り中は、冷蔵庫で保管してください)
②鍋にじゃがいもがかぶるくらいの水を入れ、竹串がすっと通るまで加熱する。粗熱が取れたら皮をむいて、ざっくりとつぶす。
③紫玉ねぎは薄切りにし水にさらして軽くしぼる。ゆで卵の1個は粗みじん切りにし、もう1個は飾り用に4等分に切る。
④2に1と紫玉ねぎ、粗みじん切りのゆで卵、(A)を混ぜ合わせる。
※2が温かいうちに混ぜ合わせると味がよくなじみます。
⑤皿に4を盛り付け、飾り用のゆで卵、ベビーリーフなどを添える。
※当社からのひとこと
マヨネーズの代わりにヨーグルトを使ってみませんか!「小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト」ならではのやさしい酸味となめらかさで、さっぱりとコクたっぷりなおいしさに!アンチョビの塩味とうま味も加わりおつまみにもぴったりです。
大きめのじゃがいもとゆで卵で食べ応えも満点です。いつもと違ったポテトサラダをぜひつくってみてくださいね。
https://product.koiwaimilk.com/recipe/detail/000708.html?utm_medium=mail&utm_source=mail_kiw&utm_campaign=kiw_news_20221020
「楽天トラベル」より、メール。「お風呂のクチコミ評価が高い「温泉宿」ランキング」。
https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/ranking/high-bathrating-onsen?scid=mi_trv_pcmail_20221020d_potential_m4
「北国からの贈り物(北海道グルメ)」より、楽天メール。「皮付き黄金干し芋」の案内♪
北海道で収穫された「紅はるか」をそのまま“雪蔵熟成”。天然製法で、じっくり寝かし、自然な甘みが引き立ちます。
https://item.rakuten.co.jp/snowland/107775/?scid=rm_190841
「かるかんタイムズ」ベーコンを「作ったよ!」
http://karukantimes.com/archives/51775920.html
「ロココのやさしい時間」”サボテンの寄せ植え”の2年後
http://blog.livedoor.jp/berrygarden/archives/65982393.html
「代表取締まられ役にゃん太郎」あおむけで”超リラックス”な猫
http://blog.livedoor.jp/nyantaro_since2010/archives/52215545.html
2022年10月20日 15時15分配信の「維新・吉村氏「悪魔の契約」 旧統一教会の自民への推薦確認書報道に」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23055719/
2022年10月20日 15時39分配信の「渋谷区長「ルール守って」 ハロウィーン来訪者、増加懸念」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23055691/
2022年10月20日 11時50分配信の「未婚者の8割近くが「結婚式を挙げたくない」と回答 「ほかのことでお金を使いたい」「準備が面倒くさい」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23054809/
2022年10月20日 11時15分配信の「秋篠宮邸改修費に34億円 紀子さまは金(きん)やイタリア製大理石をご要望」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23054349/
2022年10月20日 15時15分配信の「「スマホのホーム画面は1ページ」を厳守する社長が絶対手放せないというアプリ10選」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23055744/
2022年10月19日の「広がる陸上養殖 沼津 廃校プールで海ぶどう」。
沼津市の廃校プール跡が沖縄特産の海ぶどうの養殖場に生まれ変わった。隣の長泉町の養殖会社「Rカンパニー」が手がけるユニークな事業で、11月に「沼津海ぶどう」として初出荷を目指す。地元では新たな名産品として期待するほか、学校跡地の活用法としても注目されている。
(今坂直暉)
養殖施設は2021年3月末で閉校した旧内浦小学校の跡地。水が抜かれた25メートルプールがビニールハウスとなり、中には水槽が整然と並ぶ。今月4日にはビニール製のパイプとネットで作った苗床に海ぶどうの苗を植え付け、水槽に沈める作業が行われた。苗は沖縄県宮古島市産とベトナム産を使う。水槽には約200メートル離れた内浦漁港から運んできた海水を入れ、殺菌しながら循環させている。
「1カ月程度かけて育てて収穫します。これを年間で8~10回繰り返す予定」とRカンパニーの永井良太社長(37)は語る。
長泉町出身の永井社長は17年に宮古島へ移住した。翌年から海ぶどうの養殖を手がけていたが、現地の地価が高騰し養殖場の拡大が困難に。そこで「地元で養殖場を作れないか」と知人に相談したところ、沼津市が旧内浦小のプール跡を利用する事業者を募っていることを教えてもらい、応募した。
永井社長によると、元からある排水設備を使って、利用した海水を真水で薄めてそのまま流せるのは、プールならではの利点という。「まだ、伊豆では海ぶどうのなじみが薄い。このプチプチ食感と磯の香り全開の海ぶどうを多くの人に楽しんでもらい、少しでも地元の活気につながれば」と意気込む。
海ぶどうは温暖な環境を好み、水温が20度を下回ると成長が止まる。冬場の水温低下と日照不足が課題となるが、ボイラーと発光ダイオード(LED)照明で対応するという。
市は「地域の活性化につながる」「独立採算が取れる」としてプールを貸し出した。担当者は「廃校プールで海ぶどうの養殖をするのは、全国でも聞いたことがない」と話し、廃校活用の新たなモデルケースになると期待をかける。
海ぶどうは市場相場で1kg5,000円ほどで取引されていて、「沼津海ぶどう」も同等の価格での販売を予定。JAふじ伊豆の直売所で販売するほか、飲食店などにも卸す。来年からは年間4トンの出荷を目指す。
https://www.chunichi.co.jp/article/566101?rct=h_shizuoka
2022年10月19日の「磐田 関電出資会社がエビ」。
関西電力が出資する「海幸(かいこう)ゆきのや合同会社」は18日、磐田市小中瀬の工場で陸上養殖したバナメイエビを初めて収穫した。今後、1日に200~250kgを収穫していく。冷凍にして11月から順次、東海、関東、関西の食品加工会社、飲食店に出荷する。
同社は7月、気候温暖で水資源が多く、関東、関西など大消費地にも近い磐田市に工場を建設。1万6000平方メートルの敷地に長さ40mのプールを6つ設け、天竜川の地下淡水を引いて養殖している。ごま粒大だった稚エビが約4カ月で15cmに育った。今後は、年間約80トンの出荷を目指す。
秋田亮社長(48)は「天然の水産物は量が取れず、海での養殖も台風、病気で厳しい。これから陸上養殖は欠かせない。道は長いが消費者の応援をもらいながら産業化を図りたい」と話した。
(勝間田秀樹)
2022年10月8日の「この人」は、「ラジコンカーを実車化した 尾谷 春宣さん(46)」。
憧れの電動ラジコンカーを今春に実物大に再現した。プラモデルメーカー「タミヤ」(静岡市)の「モンスタービートル プラックエディション」。小さい頃から大好きだった「小さなボディーに大きなタイヤ」の実車化に2年がかりでこぎ着けた。
車高の高いモンスタービートルは同社が長年扱っている人気シリーズ。2019年発売のブラックエディションを見た瞬間、「黒と黄色のバランスが格好良かった」と少年時代の憧れがよみがえる。念願の自動車整備会社を愛知県瀬戸市に設立して3年。「今なら公道を走る実物を造れる」
課題は運輸局の定める規格をクリアすること。「部品をつなぐボルトの強度など全ての基準を満たす必要があった」。安全性を証明するための提出書類は100枚以上に上った。やっとの思いで完成させたのはラジコンカーのほぼ10倍のスケール。4月にナンバープレートも付与され、「本当にできたんだ」と胸がいっぱいになった。
今は世界中からのファンが実車化の注文があるほか、別のラジコンカーも計画中。「車を見た人の『何、あれ?』と驚く声が聞きたい」。瀬戸市在住。
(加藤慎也)
今朝の通勤・・・。
早朝なのに異様に車が連なっているところに追いついた。法定速度まで出ていない!!!渋滞しているわけだ!ずっと、そのまま・・・↓↓↓早く走れないなら、道を譲ってくださいよ!!!一時停止から出られない車や、対向車の右折車が右折もできないよ!!!
おかげで、回送バスの後ろにつくハメに・・・この運ちゃん、道を譲ってくれない!!!遠鉄バスさん、なんとかしてくださいよ!!!
おかげで、今朝の通勤時間が異様に掛かった!!!
仕事を終え、帰路に就く。
「3?3?」の車が赤信号なのに止まらずに左折していったぞ・・・!!!???
「2*68」の車、なぜ青信号で止まろうとする???
イオンに行く。混んでいる。20日だからだろうな。「納豆」48円、「絹ごし豆腐」40円、「TVいりごま」194円を買う。
レジで、オバチャンが割引券かなにかを探していて、なかなか支払ってくれない!!事前に確認しておいてよ!!!
WAON払にて、5%OFF。1,000円チャージして支払い。
「イオンネットスーパー」というのがあって、配達してくれるんだね!!!
ガソリン代がまた高くなっている・・・!!
もう一つのスーパーに行く。「唐揚げ」1kgを買いたかったけど、なかったので「チキンナゲット」1kg870円、「コチュジャン」149円、「マッサマンカレー パン」105円のところ30%引きで73円、「丸しぼりゆず果汁が入った調味酢使用にしん甘酢漬け」355円のところ20%引きで284円を買う。今日の賞味期限なのに、値引き少ないのは、「強気」なのか「原価率」が高いのか!?dポイント払いで買う。
パンが気になったので、思わず買っちゃったんですよ!
紫蘇の移植をする。農業用水が出ないよ!!!水が掛けられないじゃないか・・・事前に連絡はあったのか???
パソコンの「よく使うアプリ」に「Microsoft Store」がある・・・こんなの、使ったことがない!!!」
夕方は「丸しぼりゆず果汁が入った調味酢使用にしん甘酢漬け」で一杯♪これ、美味しいんですよ!!
丸しぼりゆず果汁を使用した にしんの甘酢漬け
高知産ゆず使用
原材料名:にしん(ノルウェー産)、菜の花、人参、大根、生姜、昆布、異性化液糖、ゆず果皮、砂糖、醸造酢、ゆず果汁入り調味酢、食塩、白ワイン/調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(ビタミンE)、着色料(銅葉緑素)
100g当たり159kal
「レタス」を添えました。
ふるさと うまかっぺレタス
岩井中央農事園芸連
茨城県産
http://www.iwai-seika.co.jp
それに、気になった「マッサマンカレーのパン」♪
ヤマザキ
セカパン 世界のおいしさを
Massaman Curry Bun
タイ発祥のマッサマンカレーをイメージしたカレーを包んだパンです。
・からみのあるカレーを使用しています。
1個当たり 187kcal
原材料名 カレー(たまねぎ、とり肉、ミルククリーム、植物性たん白、砂糖、ピーマン、水あめ、ココナッツミルクパウダー、小麦粉、植物油脂、おろしにんにく、チキンエキス調味料、食塩、カレー粉、トマトペースト、食酢、しょうが、パプリカ粉末、クミン、コリアンダー、レモングラス、酵母エキス、カフィルライム、ナツメグパウダー、唐辛子、カルダモン、パン粉、シナモン)(国内製造)、小麦粉、砂糖混合異性化液糖、パン粉、ココア、ぶどう糖、食塩、パン酵母、マーガリン、乳化油脂、発酵風味料、卵、脱脂粉乳/加工デンプン、グリシン、酢酸Na、調味料(アミノ酸)、乳化剤、増粘多糖類、イーストフード、環状オリゴ糖、グリセリンエステル、V.C、香料、カロテノイド色素
山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
デザートは、「りんご」♪
『くらし良好』2022年10月号の「旬&注目食材で10月を味わうレシピ」の引用♪
*さば【さばとなすの中華ダレ】(271kcal)
香味さわやかな甘酸っぱダレがさばに合う!
『材料』(2人分)
・サバ(切り身)・・・2切(1切80g)
・ナス・・・1本
・シシトウ・・・8本
・塩・・・少々
・ごま油・・・大さじ1
・A
長ネギ・・・長さ5㎝
ショウガ・・・5g
酢・・・大さじ2
しょうゆ・・・小さじ2
砂糖・・・大さじ1
『下準備』
〇サバは半分に切り、キッチンペーパーで水けをふく。
〇ナスはヘタを落として横半分に切り、さらに4等分のくし形に切る。
〇シシトウは軸を切り落とす。
〇長ネギ、ショウガはみじん切りにする。
〇Aは混ぜ合わせる。
『作り方』
①フライパンにごま油を中火で熱し、サバ、ナスを並べ、2~3分焼く。焼き色がついたら裏返して同様に2~3分焼く。
②シシトウを加えて30秒ほど転がしながら焼き、全体に塩をふる。
③器に盛り、Aをかける。
http://recipe.ajs.gr.jp/recipe/2022kr10-01
*しらす【ガーリックしらすのかぶのっけ】(158kcal)
旨みたっぷりのオイルをかけた小かぶが甘い!
『材料』(2人分)
・小カブ・・・1個(150g)
・シラス・・・50g
・ニンニク・・・1かけ
・赤唐辛子(輪切り)・・・小さじ1
・オリーブオイル・・・大さじ2
『下準備』
〇ニンニクは厚さ2mmの薄切りにする。
〇小カブは厚さ5~6mmの輪切りにする。葉のやわらかい部分は幅1cmに切る。
『作り方』
①フライパンにオリーブオイル、ニンニク、赤唐辛子を入れて中火にかけ、香りが出たらシラスを加え、1分ほど炒める。
②器に小カブを盛り、カブの葉を散らし、全体に熱々の1をかける。
http://recipe.ajs.gr.jp/recipe/2022kr10-02
*ごぼう【ごぼうと牛肉の甘辛炒め】(278kcal)
ごぼうの食感シャキシャキ、牛肉の旨味しみしみ。
『材料』(2人分)
・ゴボウ・・・1本
・牛肉(こま切れ)・・・100g
・ショウガ・・・10g
・サラダ油・・・大さじ1
・七味唐辛子・・・適量
・A
しょうゆ・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1と1/2
『下準備』
〇ゴボウはピーラーなどでささがきにする。
〇ショウガは2mm角の細切りにする。
※厚さ2mmの薄切りにし、端から幅2mmに切ります。
『作り方』
①フライパンにサラダ油を中火で熱し、ショウガを加えて30秒ほど炒め、香りが出たら、牛肉を加えて2分ほど炒める。
②肉の色が変わったらゴボウを加え、1~2分炒めてAで味つけし、汁けがなくなるまでさらに1分ほど炒める。
③器に盛り、七味唐辛子をふる。
http://recipe.ajs.gr.jp/recipe/2022kr10-03
*豆乳【シェントウジャン(台湾風豆乳スープ)】(256kcal)
酸味とコクが絶妙なやさしい味は朝食におすすめ。
『材料』(2人分)
・豆乳(成分無調整)・・・2カップ
・ザーサイ・・・10g
・桜エビ(乾燥)・・・大さじ1
・フランスパン(厚さ8mmの輪切り)・・・4枚
・ごま油・・・小さじ1
・青ネギ(刻んだもの)・・・大さじ1
・ラー油・・・適量
・A
黒酢・・・大さじ2
しょうゆ・・・小さじ2
ごま油・・・大さじ1
『下準備』
〇ザーサイはみじん切りにする。
〇桜エビは耐熱皿に広げ、ラップをせずに電子レンジ(500w・約30秒)で加熱する。
〇フランスパンは表面にごま油を塗り、オーブントースター(約1000w・1~2分)で表面にかるく焼き色がつくまで焼く。
『作り方』
①器にaを1/2量入れる。2人分作る。
②小鍋に豆乳を入れて中火にかけ、沸騰直前まで温めて1に注ぐ。
③そのまま1分ほどおき、表面が固まってきたらザーサイ、桜エビ、フランスパン、青ネギをのせ、お好みでラー油をかける。
http://recipe.ajs.gr.jp/recipe/2022kr10-04
*カリフラワー【カリフラワーのガレット】(240klca)
甘みと香ばしさのコンビネーションがくせになる!
『材料』(2人分)
・カリフラワー・・・1/2株(200g)
・タマネギ・・・1/4個
・ベーコン(ハーフ)・・・2枚
・ピザ用チーズ・・・50g
・素焼きミックスナッツ・・・大さじ2
・オリーブオイル・・・大さじ1
・粗びき黒こしょう・・・適量
『下準備』
〇カリフラワーは小房に分け、厚さ6~7mmの薄切りにする。
〇タマネギは厚さ2~3mmの薄切りにする。
〇ベーコンは幅1cmに切る。
〇素焼きミックスナッツはポリ袋に入れ、すりこ木などで5mm角くらいになるまでくだく。
『作り方』
①フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、カリフラワー、タマネギ、ベーコンを2分ほど炒める。タマネギがしんなりしたら、直径20cmくらいに丸く広げ、チーズとナッツを散らし、チーズが溶けるまで1~2分焼く。
②器に盛り、粗びき黒こしょうをふる。
http://recipe.ajs.gr.jp/recipe/2022kr10-05
*マッシュルーム【マッシュルームの肉詰めパン粉焼き】(191kcal)
パン粉で外カリッ!中は肉感しっかりジューシー。
『材料』(2人分)
・マッシュルーム・・・8個
・小麦粉・・・大さじ1
・タマネギ・・・20g
・レモン(くし形切り)・・・1切
・A
合いびき肉・・・80g
塩・・・ひとつまみ
こしょう・・・少々
・B
パン粉・・・大さじ1
オリーブオイル・・・大さじ1
パセリ(乾燥)・・・ひとつまみ
粉チーズ・・・小さじ1
『下準備』
〇マッシュルームは石づきと軸を切り落とす。
〇タマネギはみじん切りにする。
〇Bは混ぜ合わせる。
『作り方』
①ボウルにA、タマネギを入れて混ぜ合わせ、8等分する。
②マッシュルームのかさの内側に小麦粉をふり、1を詰めて形をととのえる。計8個作る。
③耐熱皿に2を並べてBをのせ、オーブントースター(約1000W・約12~13分)でひき肉に火が通るまで焼く。(※表面が焦げすぎるようなら、途中でアルミホイルをかぶせる。)レモンを添える。
※竹串をさし、まわりを少し押して透明な肉汁が出たらOKです。
http://recipe.ajs.gr.jp/recipe/2022kr10-06
*柿【柿なます】(90kcal)
柿のフルーティーな甘みで上品な味わいに。
『材料』(2人分)
・柿・・・1/2個
・大根・・・長さ4cm(150g)
・ニンジン・・・長さ4cm(30g)
・塩・・・小さじ1/4
・調味酢・・・大さじ5
※大根、ニンジンをしんなりさせる時間は除く。
『下準備』
〇柿は皮をむいてヘタと種を取り、厚さ3~4mmの薄切りにし、端から幅3~4mmに切る。
〇大根、ニンジンは3~4mm角、長さ4cmの細切りにする。
『作り方』
①ボウルに大根、ニンジンを入れ、塩をまぶして10分ほどおく。しんなりしたら水を加えて洗い、キッチンペーパーで水けをふく。
②ボウルに調味酢を入れ、1、柿を加えて和え、器に盛る。
http://recipe.ajs.gr.jp/recipe/2022kr10-07
*かぼちゃ【ハロウィンのカボチャ茶巾】(187kcal)
見てにっこり、食べればちょっぴり大人の濃厚味。
『材料』(2人分)
・カボチャ・・・1/8個(250g)
・レーズン・・・大さじ2
・クリームチーズ・・・20g
・A
バター・・・10g
砂糖・・・大さじ1
※1人分は2個です。
『下準備』
〇カボチャはスプーンでタネとワタを取る。
〇クリームチーズは4等分に切る。
『作り方』
①カボチャは皮つきのままラップで包み、電子レンジ(500W・約4分)で加熱する。
②カボチャの実をスプーンで皮からすくい取り(熱いのでやけどに気を付ける)、ボウルに入れてフォークでつぶし、Aを加えて、なめらかになるまで混ぜ合わせる。
③2を4等分し、かるく丸める。皮は飾り用のジャック・オー・ランタンの目、口、ヘタの形に切る。
④ラップを広げ、3のカボチャの生地をおいて少し平らに広げる。まん中にレーズン、クリームチーズを1/4量ずつのせてラップで包み、丸く形をととのえる。計4個作る。
⑤4に顔のパーツをつけ、器に盛る。
※ジャック・オー・ランタンは、ハロウィンに魔除けとして飾る、カボチャのモチーフ。
http://recipe.ajs.gr.jp/recipe/2022kr10-08
本日のカウント
本日の歩数:4,599歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:53.6kg、15.4%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量0膳
COUNTER:280,726(78)
| 固定リンク
コメント