« 「新米に合うおかず」、そして「ふじ馬刺し 詰め合わせ(梅)」 | トップページ | 「旬&注目食材で 9月を味わうレシピ!」 »

2022年9月26日 (月)

9月「さつまいも」「ぶどう」「梨」「にんじん」「さんま」

 今朝の朝刊の「くらし歳時記」は、「新豆」。
 本日は秋の彼岸明けです。
 紅葉を終えた山桜の葉が落ちて道を彩りはじめました。
 春に小さな芽を出して喜ばせてくれた大豆がたくましく育ち、花を咲かせたあとに鈴なりのさやをつけています。
 これはもともと、今年の節分の邪気払いに使った豆殻のこぼれ種。行事を終えたあと、豆殻を土にかえそうと畑の隅に置いたところ、こちらのあずかり知らぬうちに自然に芽吹いたものです。
 猛暑を言い訳にして、手をかけることができませんでしたが、やはり自然がたくましく育ててくれました。
 何しろ1年の無事を祈る節分のお供えものだったものですから、それが芽吹き、実りを迎えただけで気持ちは膨らみます。
 若いさやをえらんでさっとゆがくと、口の中に香ばしい豆の風味が広がりました。
 季節とともに日々を重ねていくことで、自分の中にも自然に育っているものがあるといいなと思いを巡らせながら、新豆を頬張っています。

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「御殿場市」「ごてんばこしひかり」。
*勝又 靖雄
※酵母菌、納豆菌など植物に良い菌を培養し、肥料に混ぜて使用。
《御殿場肉処 くうら》
・炊きたてごてんばこしひかり 2~3人前 440円
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=83204

 「男子ごはん」は、#740「夏にオススメ!ウマ辛メキシコ料理」。8/21の放送分。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/198157?rct=editorial
*前菜 エビ&ライム&辛いスパイス!【コクテル デ マリスコス】
※マリスコス=魚介類
  《ファンダ・デ・ラ・マドゥルガーダ》東京・原宿、メキシコ料理店
※トケストケス:
 週末の夜、飲み屋街を歩き、お客さんに電気を流すという職業
『材料』(2~3人分)
・むきエビ・・・250g
・水・・・250cc
・塩・・・小さじ1
・玉ねぎ・・・小1/4個
・きゅうり・・・1/2本(45g)
・アボカド・・・1個
・A
 トマトジュース(無塩)・・・200cc
 ライム果汁、オリーブ油・・・各大さじ1
 タバスコ・・・小さじ2
 塩・・・小さじ1
 チリパウダー・・・小さじ1/2
・くし形に切ったライム適・・・量宜
『作り方』
①むきエビは背開きにし、背ワタを取り除く。小鍋に水、塩を入れて沸かし、むきエビを加えて弱火で15秒程茹でる。火を止めてそのまま1分おく。ザルにあげて流水で洗って冷やし、キッチンペーパーで水気を拭く。
②玉ねぎはみじん切りにして水にさらす。ザルにあげキッチンペーパーで水気を絞る。きゅうりは縦半分に切ってスプーンで種を取り除き、1cm幅に切る。アボカドは包丁で縦半分にグルリと切り込みを入れて半分に割り、種と皮を取り除き、2cm角に切る。
③ボウルにAを混ぜ、1、2を加えて和える。器によそってライムを添える。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/recipe/220821/recipe_803.html
*メイン メキシコ料理の代表格【絶品エンチラーダ】
※エンチラーダ:
 主食トルティーヤを使った伝統料理!
※フィリング=中身・詰め物
 エンチラーダ=唐辛子を加える
『材料』(2~3人分)
<フィリング(中に詰める具材)>
・鶏もも肉・・・400g
・塩・・・小さじ1
・黒こしょう・・・適量
・玉ねぎ・・・小1個(200g)
・赤パプリカ・・・1/2個(100g)
・にんにく・・・1~2片
・生青唐辛子・・・1本
・オリーブ油・・・大さじ1
・A
 水・・・100cc
 チリパウダー、クミンパウダー・・・各小さじ1
 トマト缶の水煮缶(ダイスカット)・・・大さじ3
<トマトソース>
 トマトの水煮缶(ダイスカット)・・・1缶から大さじ3を引いた量(345g)
 パクチー・・・15g
 にんにく・・・1片
 オリーブ油、白ワイン・・・各大さじ1
 塩・・・小さじ1/2
 砂糖・・・小さじ1
・トルティーヤ・・・4枚
・ピザ用チーズ・・・40g
『作り方』
①トマトソースを作る。パクチー、にんにくはみじん切りにする。鍋ににんにく、トマトの水煮缶、オリーブ油、白ワインを入れて中火で3~4分煮る。少しとろみがついたら塩、砂糖、パクチーを加えて混ぜ、火を止める。
②鶏もも肉は2㎝角に切って、塩(小さじ1/2)、黒こしょうを振る。玉ねぎ、にんにく、生青唐辛子はみじん切りにする。赤パプリカは5mm角に切る。
③フライパンを熱してオリーブ油を引き、鶏もも肉を入れて中強火で炒める。鶏肉の色が変わったら玉ねぎ、にんにく、赤パプリカ、生青唐辛子を加えて炒め合わせる。油が回ったらAを加え、たまに混ぜながら中火で15分煮る。水分がほぼ無くなってきたら塩(小さじ1/2)を加えて味を調える。
④トルティーヤで3を包んで巻き、巻き終わりを下にして耐熱皿に並べる。上から1をかけ、ピザ用チーズをちらし、180℃に予熱したオーブンで10分程焼く。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/recipe/220821/recipe_804.html
・メキシコビール ソル
「メキシコ定番スイーツ3品」
《Modern Mecican CABOS》東京・三田、メキシコ料理店
・アロス・コン・レチェ
 お米にバニラ、シナモン、オレンジピールで風味づけ。牛乳、コンデンスミルクを加えて煮込んだスイーツ。
・トレス・レチェス
 Tres Leches=「3種のミルク」という名前のスイーツ。
 牛乳、コンデンスミルク、エバミルクを混ぜ合わせてスポンジに吸わせたビシャビシャ感が特徴のケーキ
・インポッシブル
 Imposible=「不可能」という名前のスイーツ。
 チョコレート生地の上にプリン生地を加えて焼くとなぜか上下が逆転する=「予測不可能なすいーつ」が由来

 「相場マナブ」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0069/
▲旬の“それ”がいる秋の森で“それ”を見つけて食べよう!
「千葉県木更津市」
・ウチワタケ:毒はなく食べられるが不味い
・ブドウニガイグチ:毒はないが苦味があり食用には不適
・どんぐり:食用可能
*栗
*栗農家 嶋野 寛紀
※国見
 丹沢:大き過ぎず綺麗なフォルムがお菓子作りなどで重宝される
   【渋皮煮】
【焼き栗】
 国見に切り込みを入れ、30~40分焼く
【茹で栗】
 塩を入れた水の中に入れ、沸騰させてから弱火で30分茹でる。
【蒸し栗】
 約40分蒸す。
【栗おこわ】
『材料』(3~4人分)
・栗(丹沢)・・・15個
・茹であずき(砂糖不使用)・・・50g
・塩・・・小さじ2/3
・もち米・・・2合
・水・・・240mL
・氷・・・120g
・ゴマ塩
『作り方』
①栗の鬼皮と渋皮をむく。
・栗くり坊主(皮をむく器具)
※生栗を熱湯に漬け冷ますことで、鬼皮がやわらかくなり、剥きやすくなる。
②もち米は洗ってザルに上げ、水気を切る(浸水の必要はなし)。
③炊飯器の釜にもち米と水、塩を入れて軽く混ぜ、むいた栗、茹であずき、氷を入れて炊く。
④茶碗に盛り、ゴマ塩を振る。
【万能マロンクリーム】
『材料』(作りやすい分量)
・栗(国見)・・・200g(正味)
・生クリーム・・・100mL
『作り方』
①栗はさっと洗ってから鍋に入れ、たっぷりの水を注いで中火にかける。
②沸騰したら弱火にし、30~40分茹でて火を止め、そのまま人肌まで冷ます。
③フードプロセッサーに鬼皮と渋皮をむいた茹で栗と生クリームを入れ、なめらかになるまで撹拌する。
  【マロンクリームのアイス】砂糖を入れて
  【マロンクリームのポタージュ】コンソメと牛乳を入れて
【栗のクリームコロッケ】
『材料』(4個分)
・茹で栗・・・60g(正味)
・マロンクリーム・・・60g
・玉ねぎ・・・1/4個
・牛乳・・・150mL
・小麦粉・・・20g
・塩・・・小さじ1/2
・コショウ・・・少々
・バター・・・10g
・サラダ油・・・大さじ1
・卵
・小麦粉
・パン粉
『作り方』
①茹で栗は鬼皮と渋皮をむき、大きければ半分(好みの大きさ)程度に切る。
②玉ねぎは薄切りにする。
③マロンクリームに牛乳を加えて混ぜ、溶き延ばす。
④フライパンを弱めの中火にかけてバターとサラダ油を温め、玉ねぎを炒める。
⑤しんなりしたら小麦粉を入れ、粉っぽさがなくなるまでしっかり炒める。
⑥マロンクリームと茹で栗を加え、とろみがつくまで火にかける。
⑦サラダ油を塗ったバットに流し、粗熱が取れたらラップを張り付けるようにしてかけ、冷蔵庫で約1時間タネがしっかり冷えて固まるまで冷やす。
⑧4等分にして俵型に成形し、小麦粉・溶き卵・パン粉の順につけ、170℃の油で3分揚げる。
【栗のクリームパスタ】
『材料』(1人分)
・マロンクリーム・・・100g
・茹で栗(丹沢)・・・5個(お好みの量)
・ブロックベーコン・・・40g
・ぶなしめじ・・・40g
・パスタ・・・100g
・牛乳・・・130mL
・塩・・・小さじ1/2
・コショウ・・・少々
・オリーブオイル・・・大さじ1
・粗挽きコショウ
『作り方』
①茹で栗は鬼皮、渋皮をむく。
②ブロックベーコンは7~8mm角の棒状に、ぶなしめじは石突きを取ってほぐしておく。
③沸騰したお湯に塩(分量外)を加え、パスタを表示時間通りに茹でる。
④フライパンにオリーブオイルを引き、ベーコン、ぶなしめじ、茹で栗を炒める。
⑤塩、コショウ、牛乳を加え、煮立ったらマロンクリームを加えて混ぜる。
⑥茹で上がったパスタを加えて、さっと混ぜたら皿に盛り、粗挽きコショウを振る。
【栗の甘露煮】
『材料』(作りやすい分量)
・栗・・・300g
・砂糖・・・70g
・水・・・600mL
『作り方』
①栗の鬼皮、渋皮をむく。
②鍋に栗、水、砂糖を入れて中火にかける。
③沸騰したら弱火にし、1時間煮て火を止め、そのまま30分程冷ます。
【モンブラン】国見
『材料』(1個分)
・マロンクリーム・・・100g
・砂糖・・・大さじ1
・栗の甘露煮・・・お好みの量
・カステラ・・・1切れ
・ホイップクリーム・・・適量
『作り方』
①マロンクリームと砂糖を混ぜ合わせ、絞り袋に入れる。
②カステラは厚さを半分にして貼り合わせ、コップなどで丸くくり抜いておく。
③カステラの上にホイップクリーム、マロンクリームの順に絞る。
④栗の甘露煮は上だけでなく中に入れるなど、お好みでトッピング。
【栗蒸しようかん】
「山形県 白鷹町」《やまり菓子舗》
☆栗蒸しようかん 六代目 ※9月~12月の限定商品
※本葛:100%葛でんぷんのみ
 葛粉:さつまいもでんぷんなどを混ぜている
『材料』
<甘露煮の材料>(作りやすい分量)
・蒸し栗・・・500g(正味)
・上白糖・・・200g
・水・・・260mL
<ようかんの材料>(横12cm×縦15cm×高さ4.5cmの流しかん 1台分)
・甘露煮の栗・・・300g
・栗蜜・・・50mL
・こしあん(寒天が入ってないもの)・・・500g
・薄力粉・・・50g
・水・・・50mL
・塩・・・5g
・本葛粉(水25mLで溶いておく)・・・10g
『作り方』
<甘露煮>
①栗を15分蒸し、冷めたら鬼皮と渋皮をむく。
②上白糖に水を入れて沸騰したら火を止め、栗を入れて2時間置く。
③2時間経ったらシロップから上げる。
<ようかん>
④薄力粉に水を加え、泡立て器でダマにならないように素早く空気を含ませるように混ぜる。
⑤ゴムベラに持ち替え、こしあんを加えて色むらがなくなり、なめらかになるまでしっかり混ぜる。
⑥こしあんが混ざったら、塩と栗蜜を加えて混ぜる。
⑦水で溶いた本葛を加えて混ぜる。
⑧生地を型の1/3くらいまで流して広げ、栗を隙間なく並べる。
⑨残りの生地を流して全体をならし、蒸気の上がった蒸し器で60分蒸す。
⑩粗熱を取り、冷蔵庫に入れて冷やす。
⑪しっかりと中心まで冷えて固まるまで、3~5時間ほどかかる。
⑫型から外し、切り分ける。
▲釜-1グランプリ
*ファストフードの釜飯【チーズバーガー風釜飯】
『材料』(4~6人分)
・米・・・3合
・水・・・300mL
・氷・・・120g
・合い挽き肉・・・300g
・玉ねぎ・・・1/4個
・ミニトマト・・・8個
・ピクルス・・・90g
・チェダーチーズ・・・120g
・ケチャップ・・・大さじ4
・中濃ソース・・・大さじ2
・マスタード・・・大さじ2
・塩・・・小さじ1/2
・粗挽きコショウ・・・少々
『作り方』
①玉ねぎは薄切り、ピクルスは2~3mmの輪切りにする。
②ミニトマトはヘタを取って縦半分に切る。
③炊飯器の釜に浸水して水気を切った米と水、塩、粗挽きコショウ、ケチャップ、中濃ソース、マスタードを入れて混ぜる。
④玉ねぎ、ピクルス、ミニトマト、合い挽き肉、チェダーチーズ、氷を入れて炊く。
※ご家庭の炊飯器の取扱説明書をよく読み、調理を行ってください。圧力式炊飯器での調理は噴きこぼれなどでのやけどの恐れがあるため、調理はお控えください。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0067/

 「デラメチャ気になる!」は、「豊田市」。
https://tv-aichi.co.jp/deramecha/
▲1日1,500個売れるソウルフード
《若鳥・チキンコロッケの松丈》
TEL 0565(34)1448
*加藤 祥平
・チキンコロッケ 1枚 95円
  端材を活用して生まれたアイデア商品
・ローストチキン 415円
▲珍しい魚ばかりそろえる店主
《トミーの魚や》2年前オープン
*冨岡 恵司
☆マンボウの腸 100g 298円 ※塩焼き、唐揚げ
☆オマール 2,000円
☆タカサゴ(グルクン) 198円 ※沖縄で有名な魚。丸ごと唐揚げで食べることが多い。
☆ムラサキウニ 500円 ※殻付き
※生うに:
 ミョウバンを使用していないため、濃厚で甘味が強い
《名古屋中央卸売市場本場》
☆八角:
 断面が八角形に見える。コリコリとした身が特徴。
☆スジアラ:
 沖縄では別名 アカジンミーバイと呼ばれている高級魚
※珍しさとおいしさを追求
☆ギンポ:
 漁獲量が少ない高級魚。天ぷらでよく食べられる。
☆ヒメダイ:
 九州地方でよくとれる。透明感のある白身が特徴
・オアカムロアジ:
 干物やダシとして使用されることが多い。

 「とびっきり食堂サンデー」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0010tobikkiri/0004syokudo/202209/tobishoku_theme_20220919/index.html
《DAYBREAK Liquor & Coffee(デイブレイク リカー コーヒー)》静岡市葵区伝馬町、2015年オープン
 自家製全粒粉パン
☆生ハム トマト アボカドのサンドイッチ 650円
☆PIZZA ジェノヴェーゼ 830円
☆揚げたて あげパン アイスクリーム添え 580円
☆コーヒーカクテル カカオラテ 750円

 「所さんの目がテン!」は、「かがくの里2022 夏野菜パーティー&里で産まれる命SP」。野菜がたくさん実っているけど、農薬は使っているのかな???
https://www.ntv.co.jp/megaten/
▲トウモロコシでタコスパーティー
※トルティーヤ:
 トウモロコシを挽いた粉から作る料理
①トウモロコシの実を芯から切り離す。
②乾燥機で20時間乾燥。
③粉砕機で粉にする→コーンフラワー
【トルティーヤ】
①トウモロコシの粉に塩、オリーブオイル、水を加えこねる。
②だんご状にまとめ、プレス。両面をフライパンで焼く。
【サルサ】
※サルサ=ソース
①トマト、ピーマン、玉ねぎ、ニンニク、パクチーをみじん切りにする。
②レモン汁、タバスコ、塩コショウを混ぜる。
【タコミート】
①トマト、玉ねぎ、牛ひき肉を炒め、コリアンダー、クミン、チリパウダー、ブラックペッパーで味つけ。
【タコス】
①トルティーヤに具をのせ、チーズとレタスを加える。
【焼きトウモロコシ】
【焼きナス】
【おやき】
※万願寺トウガラシ:
 万願寺”甘とう”とも呼ばれる京野菜の一種。
①ナス、万願寺唐辛子、シソを炒める。味噌、砂糖を加える。
②小麦粉で作った生地で包み、焼く。
【ヤマメの塩焼き】
▲ムササビ
 8/10 午前3:34出産

 「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲担当ディレクターがよっしゃーと手応えを感じた〇〇うまグルメSP
・「カタうまグルメ」2021年8/29
 シナモンレーズンベーグル《マルイチベーグル》白金
・「カタうまグルメ」2022年8/29
 硬質桃《ルッチフルーツデザインスタジオ》笛吹市
・「パリうまグルメ」2022年9/4
 スフォリアテッラ《ラトリエ モトゾー》目黒区
・「プリうまグルメ」2022年7/3
 大粒生ライチ《ミキファーム》宮崎県
・「ヤワうまグルメ」2021年10/31
 大福《It Wokashi(いとをかし)》自由が丘
  《大徳屋 長久》三重県、創業305年
・「フワうまグルメ」2022年5/22
 たまごふわふわ鍋《喜三郎農場》文京区
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20220925/
▲トートバッグ長回しランキング
「収録時間が長かったベスト3」
 ・第3位 2022年4/17「バックスクリーン3連発があった日」5分52秒
 ・第2位 2022年8/28「気象予報士の日」6分00秒
 ・第1位 2022年7/24「夏祭りセット(射的&ヨーヨー釣り)」9文11秒

 「バナナマンのせっかくグルメ!!」は、「2時間30分SP」。長くて見るのが大変だから、定期的に、30分とか1時間の番組にしてほしい!!!
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
「滋賀県大津市」
 ちゃんぽん、近江牛ステーキ、うなぎ
《モダンミール 大津店》創業7年
 旧大津公会堂
☆近江牛赤身ステーキ 2,089円(税込)
☆牛タンのカルパッチョ 1,099円(税込)
☆ローストビーフ 1,099円(税込)
☆近江牛のボロネーゼ 1,099円(税込)
・近江牛の炙り寿司 1,099円(税込)
・近江牛ハンバーグ 1,209円(税込)
・ライス
「北海道 旭川市」
 雄大な自然、旭山動物園、ジンギスカン、豚丼、鳥もつ蕎麦
《旭川ラーメン こぐまん》
※旭川ラーメン:
 醤油味、豚骨&魚介系のWスープ
・正油ラーメン 700円(税込)
《焼肉 楓月縁》創業6年
☆北海道産 牛サガリ 825年(税込)
☆北海道産 もち豚 605円(税込)
☆静岡牛 カルビ 1,100円(税込)
☆栃木牛 コロコロカルビ 935円(税込)
・やわらかホルモン 495円(税込)
・ライス(ゆめぴりか)
・上カルビ 1,760円 ※鹿児島県産野崎牛
・タン塩 990円(税込)
<成就の丘>
《乃木坂な妻たち》自家製パン
☆北海道ほくほくコロッケ 410円(税込)
☆ザンギタルタル 464円(税込)
☆十勝産小豆を使用 あんホイップ 280円(税込)
・食パン 豊潤な妻 880円(税込)
「愛知県名古屋市」
 ひつまぶし、味噌煮込みうどん、味噌カツ
《料理処 亀屋》南区、創業70年
☆お刺身の盛り合わせ(2人前) 3,900円(税込)
☆和良鮎の塩焼き 2,500円(税込)~
☆ハモと松茸の土瓶蒸し 2,800円(税込)~
・うな重 3,100円(税込)
  一色うなぎ、関ヶ原たまり
 追いダレ
《金シャチ横丁》
《ラーメン福 笠寺店》創業45年
・ラーメン 650円(税込)野菜多め 無料
・ギョーザ 350円(税込)
「福岡県東区箱崎」
《筥崎 鳩太郎商店(はこさき きゅうたろう)》創作料理店
☆鳩太郎の七輪団子 720円(税込)
☆抹茶のティラミス 650円(税込)
☆ポルチーニおでん 八種盛り合わせ 1,580円(税込)
☆鴨の冷やし蕎麦 930円(税込)
・渡り蟹のつけ麺 930円
「香川県 高松市」
《一鶴(いっかく) 屋島店》創業70年
 骨付鳥の発祥
・ひなどり 941円(税込)
  身がやわらかく、プリっとした肉質
・おやどり 1,062円(税込)
  歯応えがあり、濃厚な味わい
・むすび 325円(税込) 鶏のタレをつけて
★《一鶴》
 ・ひなどり 941円(税込)
 ・おやどり 1,062円(税込)

 「YAHOO!」より、メール「@ymail.ne.jp」アドレス作成ができるらしい!
 Yahoo!メールアドレス(@yahoo.co.jp)とは別に無料で作成できる@ymail.ne.jpドメインのメールアドレスです。@ymail.ne.jpアドレスで送受信したメールはYahoo!メールアドレスと同じメールボックスで確認できます。
https://mail.yahoo.co.jp/alias/create
 「JAF」より、メール。「日本の魅力、再発見/忍者だけにとどまらない伊賀の旅」♪
 三重県・伊賀市への旅は、忍者とレトロな町並みを楽しみつつ、おいしいグルメも盛りだくさん!
https://jafmate.jp/drive/rediscovercharm_20220912.html?utm_campaign=jmo&utm_source=own_mail_2022092608&utm_medium=email&j
WITH LATTICEinterior storage home cooking
https://n-lattice.blog.jp/
中野日記日替わり定食のメインは”豆腐”
http://blog.livedoor.jp/hira1983/archives/30338820.html
さしもも日記☆坂の上の雲の松山市から♪♪おふくろの味は「茄子焼き」
http://blog.livedoor.jp/ayasea/archives/50819606.html
おふたり多摩じんましんが改善した意外な理由
http://zo50.livedoor.blog/archives/16669294.html
ネコチャンのニンゲン育成日記モンブラン秘話3
https://nekotoningen.blog.jp/archives/18133925.html

(2)カブトムシの幼虫の夢は「金運上昇」
 金運が徐々に上昇し、運気がアップする吉夢です。
 さまざまなアイデアが浮かびやすい時なので、メモしておくと役に立つ日が来るかもしれません。公募、懸賞にチャレンジすると、さらに金運がアップします。
https://woman.mynavi.jp/article/210929-27/2/#anchor-6

 件名が「[Norton AntiSpam]ビジネス提案」なんてメールが来た!まったく身に覚えのないこと。「Norton」って付いているけど「ノートン」が片棒を担いでいるの???
 「サイバー警察」は、「bitcoinアドレス(BTCウォレット) : 1AwhmWZgkmvGdiy1oo4QwQ5491XvqEStXv」から、脅迫犯人を割り出さないのかな???「IPアドレス」を見ると、「Malaysia」、「India」、「Los Angeles」を経由しているのかな?
 こんにちは、お世話になっております。
 貴方のアカウントに最近メールをお送りしましたが、お気づきになられたでしょうか?そうです。私は貴方のデバイスに完全にアクセスできるのです。
 数ヶ月前から拝見しております。どうすればそんなことが可能なのか疑問に思っておられますか?それは、訪問されたアダルトサイトに付いていたマルウェアに感染されていらっしゃるからです。あまりご存知ないかもしれないので、ご説明いたします。
 トロイの木馬ウイルスにより、私は貴方のパソコンや他のデバイスに完全にアクセスが可能です。これは、貴方のスクリーンに搭載されたカメラやマイクをオンにするだけで、貴方が気づくことなく、私が好きな時に貴方を見ることが可能となることを意味します。その上、貴方の連絡先や全ての会話へのアクセスも行なっておりました。
 「自分のパソコンにはウイルス対策ソフトを入れているのに、なぜそれが可能なのか?なぜ何の通知も今まで受信しなかったのか?」とお考えかもしれませんね。その答えは単純です。私のマルウェアはドライバーを使用し4時間毎に署名を更新するため、ウイルス対策ソフトでは検出不可能なので通知が送られないのです。
 左側のスクリーンで貴方がマスタベーションを行い、右側のスクリーンでは貴方が自分を弄っている間に閲覧していた動画が再生されるビデオを私は所有しています。これからどんな悪いことが起きるのか心配ですか?私がマウスを1度クリックするだけで、この動画は貴方のソーシャルネットワークやメールの連絡先全てへと送信されます。また、ご利用のメールの返信やメッセンジャーにもアクセスして動画を共有することだって可能です。
 この状況を回避するために出来ることは 、$1650相当のBitcoinを私のBitcoinアドレスへと送金するだけです(方法が不明な場合は、ブラウザを開け「Bitcoinを購入」と検索するだけで分かります)。
 私のbitcoinアドレス(BTCウォレット) は下記の通りです。: 1AwhmWZgkmvGdiy1oo4QwQ5491XvqEStXv
 お支払いの確認が取れ次第動画をすぐに削除し、もう2度と私から連絡を取ることはありません。この取引が完了するまでに2日(48時間)の猶予がございます。このメールが開封されると同時に私は通知を受信し、タイマーが始動します。
 このメールと私のBitcoinのIDは追跡不可能なため、苦情を申し立てようとしても何も起こりません。非常に長い間この件に取り組んできたため、 どんな隙も与えませんよ。
 このメッセージについて誰かに話したことを私が感知すると、先ほども申し上げた通り、ビデオはすぐに共有されます。

 2022年9月26日 14時36分配信の「安倍元総理の国葬 式壇は富士山のイメージ」というニュース。前回の吉田茂氏の国葬の時は、学校が休みになった気がするんだよな・・・。
https://news.livedoor.com/article/detail/22918647/

 2022年9月26日 10時0分配信の「皮ごと手軽に食べられる「梨スティック」の作り方」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/22917179/

 2022年9月21日の朝刊に「法人向け 平日に確約宿泊権 浜松・かんざんじ荘、先着30社に販売」という記事。
 浜松市西区の宿泊施設「KAReN HaMaNaKo かんざんじ荘」は20日、平日に格安で宿泊できる法人向けリゾート宿泊権の販売を開始した。浜名湖の絶景を一望できるリゾート地で、テレワークで働きながら休暇も取る「ワーケーション」や保養所を持たない企業の福利厚生などに活用してもらう。
 料金は30万円(税別)で有効期間は1年間。月~金曜の平日に限り、通常は1人1泊1万1,000円のスタンダードルームが、朝食込みの施設使用料3,000円で利用できる。1社当たり毎月5室、年間60室まで利用が可能。1室は最大2人まで宿泊できる。
 宿泊権の販売は先着30社限定。担当者は「リゾートオフィスとして活用いただき、舘山寺エリアの新たな滞在スタイルになれば」と話している。
 かんざんじ荘は営業を終了下旧国民宿舎を改装し、昨年9月に宿泊営業を開始。クロシェット(浜松市西区)が運営している。聖隷福祉事業団(同市中区)保健事業部などと連携したワーケーションの宿泊プランも提供している。
(中平雄大)

 今朝の通勤・・・。
 前に「浜二ペイント株式会社」のトラックが走っている・・・以前もずっと自分の前を走っていた会社だよな。多分、今日もずっと前を走っていくんだろうな・・・。今日のトラックは、幌(ほろ)で荷台が覆われている。幌が高くて信号が見えないよ!!!

 今日の仕事・・・。
 「Which do you like better, watching movies at a theater or watching movies at home?」

 帰宅・・・。
 オートバイが、左端ではなく、真ん中を走っていて追い越せない・・・↓↓↓
 後ろの「東和」と書かれたトラックが追い越し車線をブロック↓↓↓

 予約しておいた「NTT ドコモ」に行く。
 「dポイント」が消えた件を調べて報告するようにお願いしておいたのに、話が通っていないらしい!!!「ドコモ」は大手なので、対応は冷たいようだ!!!
 そして、係の人によって、説明が違う!!!???
 先週の人は、「家族の人はdポイントが0と表示されていても、家族の人のポイントがあれば使える」と言っていたのに、今日の人は、「家族全員のdポイントが表示されている」と言っている!!???「ドコモ」の社員教育社員研修ってどうなっているの???係員によって、言うことが違ったら困るじゃない!!!それに、契約した時、「dポイント」が家族で使えるなんて聞いていない!!!案内が不十分!!!
 先週は「停電だから調べられない」と言っていたけど、今日の人は、「家族の使用状況は調べられない」と言っている!???
 とりあえず、銀行の払い込み口座を変え、dポイントを独立させた。自分の「dポイント」は、0にリセットされるらしい・・・。
 「PayPayの設定の仕方を教えて」と聞いたら、「分からない」と断られた!!!

 ガソリンスタンドに寄る。前回は、9月6日に入れている。
 今日は、434.1km走って、26ℓ入った。リッター16.7といったところか・・・。
 1リットル166円で、4.316円!Tポイントで6円引いてもらい、4,310円の支払い。
 ガソリンスタンドの前の道が混んでいる!!!交差点には、止まらないで開けておいてよ!!!

 スーパーに行く。売り出しの「アメリカ産豚肉ロース 切り身」100g105円、それに「緑豆もやし」19円、「北海道産じゃがいも使用 大きなむかしながらの ポテトコロッケ」84円、「北海道産じゃがいも使用 大きな牛肉入り コロッケ」84円を買う。
 しまった!ラーメンを買い忘れた!!!

 「セブンイレブン」にて、「TOTO BIG」と「MEGA BIG」を買う。
 「家事ヤロウ!!」でやっていた「タコとブロッコリーのサラダ」って、260円もするの!??・・・高いな!!!

 交差点で左折しようとしたら、車が来ていて左折できない。直進に変えた・・・すると、その一時停止の道から、車が出てきた・・・危ない!!!ぶつかりそうになる・・・。こちらは、避ける↓↓↓

 帰宅して「dポイント」を確認したら、0にはなっていないぞ!????「ドコモ」ってどうなっているの???

002_20220926160801
 夕方は、今日買った「北海道産じゃがいも使用 大きなむかしながらの ポテトコロッケ」と「北海道産じゃがいも使用 大きな牛肉入り コロッケ」で一杯♪レタスと千切りキャベツを添えました!

 ここで、『ふれ愛交差点』2022年9月号の「9月の食材」の紹介♪
*「さつまいも」
・特徴
 中国から伝わったさつまいもは、「甘藷」、「唐いも」と呼ばれ、種子島や薩摩地方で多く栽培されていました。関東地方に伝わった時に、薩摩から来たいもということで「さつまいも」という名になったといわれています。ビタミンC、食物繊維、カリウムなどが含まれ、皮にはポリフェノールが含まれています。
・選び方
 皮の色が均一でひげ根が少ないもの、ずっしりと重いものがおすすめです。
・保存法
 乾燥、低音に弱い野菜です。新聞紙などに包み、冷暗所で保存します。
*「ぶどう」
  巨峰、シャインマスカット
・特徴
 ぶどうは品種が多く、全国で栽培されています。中でも人気なのが、巨峰や社員マスカットです。
 巨峰は正式には「石原センテニアル」という名前で1945年に発表されました。以来、日本人には人気が高く、長野県や山梨県で多く栽培されています。皮の黒い品種で、最近では種なしも多く出回っています。
 シャインマスカットは大粒で糖度が高く、皮ごと食べられるのが特徴です。香りがよく、パリッとはじけるような食感が楽しめます。
・選び方
 色が濃く、皮にはりがあるもの、粒の大きさが均等でよく色づいているものがおすすめです。
・保存法
 乾燥しないように1房ずつポリ袋に入れ、冷蔵庫へ。水分がついていると痛みが早くなるので、洗うのは食べる直前にしましょう。
 1粒ずつキッチンばさみで切り離し、ポリ袋に入れて冷蔵、または冷凍保存するのもおすすめです。冷凍するとシャーベットのような食感を楽しめます。
*「梨」
・特徴
 みずみずしく甘みの強い幸水、歯ざわりのよい二十世紀など、品種の多い果物のひとつです。独特のシャキシャキとした食感は、石細胞(せきさいぼう)と呼ばれる食物繊維の一種。さわやかな甘みはソルビトールという成分で、スッとする後味が楽しめます。
・選び方
 ずっしりと重みがあるもの、形が丸く、皮にはりがあるものを選びましょう。
・保存法
 ポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室へ入れます。室温においても追熟はしないので、早めに食べましょう。
*「にんじん」
・特徴
 健康効果の高いβ-カロテンを多く含みます。「カロテン」というのはにんじんの英名「キャロット」に由来するといわれています。
 β-カロテンは油脂と一緒に調理すると吸収率が高まります。油炒めや揚げものなどがおすすめです。
・選び方
 表面に凹凸が少ないもの、オレンジ色の濃いものがおすすめです。葉が生えている部分が細いものは芯も細く、やわらかいとされています。
・保存法
 ポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室へ。できるだけ立てた状態で保存すると鮮度が保てます。
*「さんま」
・特徴
 秋の味覚の代表格。体形が刀状であることから、漢字では「秋刀魚」と書きます。定番の塩焼きのほか、刺身や揚げものなどさまざまな調理法で楽しみましょう。DHAやEPAなど、良質の油脂を多く含みます。
・選び方
 目が澄んでいて全体に光沢があるもの、身がふっくらとして、肩にあたる部分が張っているもの、口の先が黄色っぽいものがおすすめです。
・保存法
 内臓を除いて水洗いし、水気をしっかりふいてラップで包み、冷蔵庫で保存します。翌日には食べきりましょう。

「旬の野菜でもう1品」さつまいも
 毎日の献立に役立つ、旬の野菜でサッと作れるおかずです
【さつまいもと鶏肉のピリ辛煮】(511kcal)
コチュジャンがさつまいもと好相性
『材料』(2人分)
・さつまいも・・・300g
・鶏もも肉・・・1枚
<煮汁>
 水・・・1と1/2カップ
 コチュジャン、しょうゆ・・・各大さじ1
 砂糖・・・大さじ1/2
 塩・・・少々
・細ねぎ(小口切り)・・・1~2本分
『作り方』
①さつまいもは皮付きのまま幅1cmの輪切りにする。鶏肉は大きめのひと口大に切る。
②鍋に煮汁の材料を入れて煮立て、1を加える。再び煮立ったら中火にし、時々返しながら10分ほど煮る。器に盛り、細ねぎをちらす。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/62e96c2a3ae0088905c4b10f
【さつまいものみそマヨあえ】(328kcal)
レーズンのアクセントがきいています
『材料』(2人分)
・さつまいも・・・300g
・パプリカ(赤)・・・1/2個
・レーズン・・・15g
・A
 マヨネーズ・・・大さじ2
 みそ・・・大さじ1/2
『作り方』
①さつまいもは皮付きのまま1.5cm角に切り、パプリカは1cm四方に切る。合わせて耐熱のボウルに入れ、ラップをふんわりとかけて電子レンジで5分ほど加熱し、あら熱を取る(時間外)。
②ボウルにAを入れて混ぜ、1、レーズンを加えてあえる。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/62e96c2a3ae0088905c4b110
【さつまいものごまきんぴら】(500klca)
豚バラのコクで食べごたえアップ
『材料』(2人分)
・さつまいも・・・300g
・豚バラ肉(薄切り)・・・150g
・さやいんげん・・・30g
・A
 酒・・・大さじ1
 しょうゆ、砂糖・・・各大さじ1/2
・黒いりごま・・・少々
『作り方』
①さつまいもは皮付きのまま幅5mmの斜め切りにしてかから細切りにし、水につける。いんげんは長さ4cmの斜め切りにする。豚肉は幅1.5cmに切る。
②フライパンに豚肉を入れて中火にかけ、脂が出てくるまで1分ほど炒める。さつまいもを水気をきって加え、透き通ってくるまで3~4分炒める。
③いんげんとAを加え、汁気がなくなるまで2分ほど炒める。器に盛り、ごまをふる。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/62e96c2a3ae0088905c4b111

本日のカウント
本日の歩数:4,878歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:54.4kg、15.3%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量0膳
COUNTER:279,074(57)

|

« 「新米に合うおかず」、そして「ふじ馬刺し 詰め合わせ(梅)」 | トップページ | 「旬&注目食材で 9月を味わうレシピ!」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「新米に合うおかず」、そして「ふじ馬刺し 詰め合わせ(梅)」 | トップページ | 「旬&注目食材で 9月を味わうレシピ!」 »