« 「豚肉ロース金山寺味噌漬」、そして第16回「浜名湖アート・クラフトフェア」 | トップページ | 「秋の行楽弁当」 »

2022年9月15日 (木)

『eらっこ(イイラッコ)』「鶏と舞茸のチーズ炊き込みご飯」「さつまいものオレンジ煮」

 昨日のテレビ「腹ペコ魔人のグルメな魔法 脂過多ブラ」は、「本音でハシゴ脂」。
https://tk.tokai-tv.com/harapekomajin/
「東京・新橋」
《花れん 1号店》
 サラリーマンに大人気の激安店
・スペシャルマルチャン 770円
  国産牛の小腸
・骨付カルビ 1,430円
《西成ホルモン 外呑処 へそ新橋0号店》
 大阪グルメが楽しめる居酒屋
・へそ名物 三大脂グルメ
 ・キクアブラ(大トロホルモン) 374円 ※大トロと呼ばれる牛の背中の脂
 ・トロチャーシューステーキ 528円
 ・ザンギ 418円
《銀座 元楽(げんらく)》
 都内3店舗を展開する人気ラーメン店
・元らーめん(醤油) 720円
  背脂をたっぷり使用したとんこつ醤油ラーメン
・ぶためし 500円

 「Kinki Kidsのブンブブーン!」は、「世界の海鮮料理を食べたい!」。
https://www.fujitv.co.jp/bunbuboon/
「トルコ」
 世界遺産 カッパドキア
《ブルガズアダ》港区麻布十番3-7-4 麻布六堂 3F
【ムール貝のピラフ詰め】
①掃除したムール貝を開いたら、中に松の実や干しブドウなどを和えたピラフを詰める。
②鍋に入れてオリーブオイルを回しかけ、17分蒸し煮にする。
③レモンを少し絞ってかけると、味が引き締まっておいしい。口に入れるとクミン・シナモン・オールスパイスなどの香りが広がる。
「中国」
《撒椒小酒館(サージャオシャオジウグアン) 大久保店》新宿区百人町1-18-8 大久保カドビル 1F
 2022年 大久保にオープン。ガチ中華
【ナマズの紙包み四川風焼き魚】
※ナマズの旨みを引き出すために豚足のスープで煮込む。
①青と赤の唐辛子、ニンニク、自家製ラー油で作った四川風ソースにレンコン・ジャガイモ・ゴマ豆腐を入れて煮込む。
②煮込んだナマズに具材ごと四川ソースをかけて紙に包んで蒸し焼きにする。
『フランス』
《ヌキテパ》品川区東五反田3-15-19
【磯魚のスープ ニース風】
※5~6種類の魚を内蔵から鱗まで全部煮る
①5~6種類の磯魚に白ワインをふりかけ、火を入れたものに、香草のブイヨンを合わせ、味が出るように長時間しっかり強火で煮込みアラを濾す。
②アラを1/8の量になるまで30分こん棒で砕き、口あたりが滑らかになるようにさらに裏ごしをして科s寧。
「イタリア」
《ラ・スコリエーラ》港区赤坂4-15-1 赤坂ガーデンシティ B1F
【金目鯛のアクアパッツアのリングイネ】
※魚を食べたいので魚だけのアクアパッツァを作る。
 魚には食べ頃がある、鮮度が良すぎりると調理する時に身がはじける。若干寝かせて熟成させてから食べるのがちょうどいい。濃縮された魚の旨味が全部で得るので非常に美味しい。
 魚本来の旨味を生かすため、味付けは塩・水・トマト・パセリ・オイルだけ。
①アクアパッツァでできた旨味が凝縮されたスープをパスタに絡める。
②パスタに絡むよう、強火にかけて油と水を一体化させる。
▲高橋家の味を世界に知らしめたい!
【ボングー】
①ニンニクを油で炒め、香りを移したら一旦除けて、その油で豚バラを炒め、火が通ったらニンニクを戻す。
②からし醤油をつけて食べる。
https://www.fujitv.co.jp/bunbuboon/past220827.html

 8/28日の「それSnow Manにやらせて下さい」は、「ご当地グルメ~マン」。
https://www.tbs.co.jp/sore_snowman/
「埼玉県川越市」
 《麺処 直久(なおきゅう)》
 ・まぜそば 850円
<氷川神社>
 《卵料理 小江戸 オハナ》
 ・玉子焼き御前 1,400円
 ・親子丼 普通盛り 1,250円
 《うなぎ 小川藤(おがとう)》
 《お弁当 日本亭》
<熊野神社>
 《うなぎ会席料理 いちのや》
※川越:
 河川が多く、水がキレイで天然のうなぎがよくとれた。
 《菓匠 右門》
 ・いも恋
 《》
 ・大学芋チップス
 《うなぎ 傳米(でんべ)》
 ・ミニ蒲焼き 500円
 《連雀町 たむら》
 《うなぎ 小川菊(おがきく)》
 《和菓子 いせや》
 ・水まんじゅう 140円
 《菓子屋横丁》
 ・生いちご飴 400円
 《松陸》
 ・日本一なが~いふ菓子 600円
 《頑者(かんじゃ)ラーメン》
 《轟屋》
 ・鶏節 350円
 《アゴが落ちた》
 ・くちどけダンディー 896円
 《さいたまや》
 ・みそだれやきとり 140円~
《卵料理 小江戸 オハナ》
・玉子焼き御前 1,400円
・親子丼

 「キリン」より、メール。「白ビール「SPRING VALLEY シルクエール<白>」」の案内♪
https://www.springvalleybrewery.jp/
 「JAF」より、メール。「グルメ特集」。
https://area.jaf.or.jp/special/2022/chubu/aprigurume2022-01/top?utm_campaign=area&utm_source=own_mail_2022091508&utm_medium=email&j
週末の料理帖生パスタを使ってナポリタン
http://beerwalk.livedoor.blog/archives/15702460.html
さくらのLA日記ロス郊外にある広大園芸店
http://blog.livedoor.jp/tiffanybluela/archives/59708651.html
チョコと日本酒が好きすぎて兼業ライターになった人のブログ自分にとってうれしい頂き物
https://chocolat-sake-writer.blog.jp/archives/16380204.html
やまちの 国内・海外 散歩記録 時々鉄道・時々御朱印バンジージャンプが有名なつり橋
http://yamachir.livedoor.blog/archives/15703766.html
41歳元ひきこもり日記部屋に”神棚”を飾った理由
http://e202.livedoor.blog/archives/16655002.html
ほのぼのえにっきWin10の電卓に「喋れたのか…」
http://mojokosan.doorblog.jp/archives/56957493.html

夢占い】じゃがいもをもらう夢
 誰かからじゃがいもをもらっていた場合、対人運や恋愛運が高まっている事を夢占いは示しています。
 周囲の人との関係性も良好で、夫婦仲やお付き合いをしているパートナーとの関係も円満である事を表しています。今後も交友関係が広がったり、パートナーとの絆がより深まるでしょう。
 体調を崩していたとしても今後は回復していく事を夢占いは示しています。
【夢占い】沢山のじゃがいもの夢
 じゃがいもが沢山あるのが印象的だった場合、今の貴方が悩みやトラブル、心配事などを家庭の中に抱えている事を暗示する夢占いとなります。
https://spirituabreath.com/yumeuranai-zyagaimo-43055.html#i-6
(1)トイレで用を足す夢は「運気上昇」
 イレは不浄なものを流す=悪い気を流すという意味があるため、前述の通りトイレに行く夢は運気上昇を表す吉夢であるケースが多いです。
 特にトイレで気持ち良く用を足せた夢は、体の中にたまった邪気や悪運が消えて心身が浄化されることを意味します。ストレスがなくなり、すてきな日々を迎えられることでしょう。
トイレで排尿・大便をする夢は「すっきり=運気アップ、不快=悩みが解決しない」
 トイレで排尿、大便をする夢は、その夢を見た時にすっきりした印象か、または不快な印象か否かで意味が異なります。
 排尿、大便をしてすっきり感がある夢であれば、あなたの悩みが近いうちに解消され、運気上昇することを意味します。または、健康状態が回復することを予兆しています。全体的に運気がアップしている時ですが、調子に乗ると第三者に足元をすくわれやすいので、どんな時も慎重な行動を心掛けましょう。
 排尿、大便をしてもすっきりしない、不快な印象の夢であれば、悩みがまだまだ解決しない状態を意味します。1人では解決できないほど大きな問題を抱えている可能性があるので、自分より目上もしくは実力のある人物に助けを求めましょう。
https://woman.mynavi.jp/article/190528-2/3/#anchor-21
社長と話す夢の意味
 社長と話す夢は、あなたのこれまでの努力が高い評価を受けることを表しています。
 特に社長の方からあなたに話しかけてきてニコニコとしていた場合は、それがキッカケで周囲から一目置かれるようになり、仕事運や対人運も上昇していくでしょう。これまで以上に仕事に対する意欲が湧いて、精力的に活動できそうです。
 しかし、社長から話しかけられて小言を言われていたのであれば、あなたが仕事に対して少し不真面目になっていることの表れ。思い当たることがあれば、少し気を引き締めた方がいいかもしれません。
https://uranai-dream.com/syatyou/

 2022年9月15日の「なみえ焼そばで「人が集まる町」に 浪江町で12年ぶりに「東北五大やきそばサミット」 17、18日開催」という記事。
 多くの人が参加して、復興の助けになってくれるといいですね!
 2011年の東京電力福島第一原発事故で今も帰還困難区域が残る福島県浪江町で、地元の名物「なみえ焼そば」を使って町を活気づけようと挑む人がいる。同町で生まれ育ったクレーン会社専務の前司ぜんじ昭博さん(40)。17、18両日に町役場駐車場で開かれる「東北五大やきそばサミット」を中心になって企画し、事故前の10年以来12年ぶりの復活にこぎ着けた。(増井のぞみ)
 前司さんは、原発事故前から福島第一原発などの工事現場で、クレーンを操縦してきた。「過疎で若者が東京へ出稼ぎに行き、ご先祖さまが原発を受け入れた。でも、事故が起こるなんて思いもしなかった」
 事故の前年、町商工会青年部の一員として、町内で東北四大やきそばサミットを開いた。なみえ焼そばは、うどんのような太い麺と、豚肉、モヤシのシンプルな焼きそば。ラードで炒め、こってりとしたソース味で腹持ちが良いのが特徴で、約60年前に労働者のため考案されたという。
 11年3月11日、東日本大震災と原発事故が発生。浪江町は全町避難となった。前司さんは翌日から避難したが、1週間後には福島第一原発に入り、がれき撤去作業に携わった。「放射線量が高いはずなのに、何も感じない。恐ろしかった」と振り返る。
◆2013年の「B-1 グランプリ」で日本一にも
 散り散りになった町民らをつないだのも、なみえ焼そば。13年、避難先から集まった仲間とご当地グルメの祭典「B—1グランプリ」に参加し、64団体の中から日本一に輝いた。
 浪江町の一部地域の避難指示が解除された2年後の19年、結婚を機に避難先の同県いわき市から町に戻った。今年8月末の居住者数は1909人で、事故前の1割に満たない。それでも、事故直後の惨状を見てきた前司さんは「人口ゼロの町で働いた時に比べると、右肩上がりです」。
 なみえ焼そばは、子どもの頃から慣れ親しんだ味。古里を忘れてほしくないとの一心で、再興に力を尽くしてきた。事故前、なみえ焼そばを提供する飲食店は約30店舗あったが、避難指示解除の直後に営業を再開したのは1店だけ。各方面に働きかけ、今では5店に増えた。
 次の目標がやきそばサミットの復活。なみえ焼そばのほか、東北各地の団体を回り、前回に続いて黒石つゆやきそば(青森県)、石巻焼きそば(宮城県)、横手やきそば(秋田県)が参加。新たに男鹿おがしょっつる焼きそば(秋田県)も加わった。約20店が出店。クラウドファンディングで資金225万9000円を集めた。
 前司さんは「人が集まる夢のある町にして、浪江を維持したい」と願う。東北五大やきそばサミットの問い合わせは町商工会=電0240(35)3321=へ(平日のみ)。
 福島県浪江町の現状 福島第一原発から最も近い地点で約4キロの距離。2017年3月末に町中心部で避難指示が解除され、人が住めるようになった。町面積の81%は立ち入りが制限される帰還困難区域のまま。今年9月1日には、帰還困難区域のうち優先的に除染して来年春の避難指示解除を目指す特定復興再生拠点区域(復興拠点)で準備宿泊が始まったが、登録したのは14日時点で4世帯7人にとどまる。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/202312

 今朝の出勤・・・。
 「豊和興行」と書かれたトラックが追い越し車線を走っている。走行車線の方が、流れている!
 道を進めると「68!5」の車は、制限速度を見ているのか?遅いよ!
 「!**3」の車の動きが分からない。なぜ、狭いところで右折する。前の交差点なら広いよ!?

 この間と同じところで、また「ネズミ捕り」をしている。お昼ご飯は食べないのかな?
 
 だいぶ涼しくなりましたね。
 コスモスの移植と草取りをしました。

 「ささげ」の収穫。「加藤さん」に届ける。迷惑だったかな・・・。中途半な量で、食べきれないです・・・・・
 来年は、もっと大々的に栽培し、「気賀市場」に出荷しましょうか!
 「瑞泉」43度3,520円を伝票にて買う。

002_20220915163701
 夕方は、先日30%引きで買った「中華焼売」で一杯♪
 「ご当地餃子」はあるが、なぜ「ご当地焼売」はない???
しゅうまいの 桂林園 KEIRINEN
美味しいタレ付
 レンチン、焼く、揚げる等、お好みで!
チルド
18粒入り
内容量 424g(しゅうまい414g(18個入り)、たれ(1個入り))
しゅうまい 100g当たり 186kcal
たれ1袋(10g)当たり 8.1kcal
名称 チルドしゅうまい
原材料名 食肉(豚肉、鶏肉)、たまねぎ(中国産)、大豆たん白、皮(小麦粉)、でん粉、砂糖、食塩、みそ、粉末鶏がらスープ、香辛料/調味料(アミノ酸等)、たれ(果糖ぶどう糖糖液(国内製造)、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、こんぶエキス、醸造酢、食塩、かつおぶしエキス(大豆をふくむ)、カラメルソース)
製造者 株式会社桂林園
岐阜県可児市矢戸964-1
TEL 0120-47-2552

 「焼売のたれ」が付いている。
内容量 10g
製造者 大東食品株式会社
東京都千代田区丸の内3-3-1
製造所 埼玉県深谷市幡羅町1-17

 ここで、『eらっこ(イイラッコ)』2022年9月号の「管理栄養士がおしえる 健康レシピ」より、【鶏と舞茸のチーズ炊き込みご飯】【さつまいものオレンジ煮】の紹介♪
 忙しいママにとって、毎日の献立を考えるのは悩みのひとつ。家族のために、美味しくて栄養満点なメニューって何かしら?
 できれば旬の食材を使って、季節感も出したいけど・・・。杏林堂薬局の管理栄養士さん監修のおいしい健康レシピが解決してくれます!
【鶏と舞茸のチーズ炊き込みご飯】(398kcal)
うま味と香りがたまならい
『材料』(大人2人分+子ども2人分)
・米・・・2合
・鶏もも肉・・・100g
・人参・・・1/2本
・舞茸・・・1パック
・油揚げ・・・1枚
・A
 粉チーズ・・・30g
 塩・・・小さじ1/2
 醤油・・・大さじ2
 酒・・・大さじ1
 砂糖・・・小さじ1
『作り方』
①米をとぎ、さるに水気を切っておく
②鶏もも肉は余分な皮を取り除き、小さめに切る。人参は千切り、舞茸は手でさいておく。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、細切りにする
③炊飯器の内釜に①とAを入れ、分量まで水を入れよくかき混ぜる。②をのせて通常の炊飯の要領で炊く
④炊きあがったら混ぜ合わせ、器に盛りつける
※子どもも喜ぶチーズ入り♪
【さつまいものオレンジ煮】(87kcal)
甘味と酸味でおいしい
『材料』(大人2人分+子ども2人分)
・さつまいも・・・1本(200g)
・オレンジ・・・1個(120g)
・水・・・150ml
・砂糖・・・大さじ1
『作り方』
①さつまいもは1cmの厚さに輪切りにし、水にさらす。
②オレンジは皮をむき、食べやすい大きさに切る
③鍋に水気を切った①と水、砂糖を入れて中火にかける。沸騰したら弱火にして、やわらかくなるまで煮込む
④②を入れ、さらに煮る
⑤汁気がなくなるまで煮たら、器に盛りつける
※お弁当やおやつにもピッタリ
https://elacco.awe.jp/

本日のカウント
本日の歩数:6,663歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:55.4kg、16.5
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量0膳
COUNTER:278,379(66)

|

« 「豚肉ロース金山寺味噌漬」、そして第16回「浜名湖アート・クラフトフェア」 | トップページ | 「秋の行楽弁当」 »

コメント

共同通信の配信はすべて有料です。
他社の記事も同様、ネットで公開は大変な問題です。

投稿: | 2022年9月16日 (金) 09時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「豚肉ロース金山寺味噌漬」、そして第16回「浜名湖アート・クラフトフェア」 | トップページ | 「秋の行楽弁当」 »