eらっこ(イイラッコ)「牛肉と野菜のソテー」「カルピスの寒天パフェ」
昨日のテレビ「西村キャンプ場」は、「国道375号線キャンプ旅#5 & サプライズ企画」。6/11の放送分。
《益田オーストリッチ牧場》三次市布野町
※ダチョウ
黒色の羽が「オス」、茶色の羽が「メス」。
☆圭の助カレー
☆だちょうジャーキー
・ダチョウのフィレ肉
・ダチョウのウインナー
《農家民宿 菜の花ばたけ》三次市作木町
※ブッポウソウ:
「森の宝石」とも呼ばれる美しい鳥。毎年5月頃、日本に飛来。三次市は全国で最も生息数が多いといわれ愛好家も集まる。
【ハヤの南蛮漬け】
①水、醤油、酢、酒、砂糖、みりんを混ぜ、火にかけ、漬け汁を作る。
②ハヤに片栗粉をまぶし、油で揚げる。漬け汁に入れる。
【ダチョウのフィレステーキ】
①フィレ肉に塩、コショウ、ガーリックパウダーをかける。
②鉄板で焼く。
「いきつけ!しずおかごはん」は、#161「下田市_下田バーガー」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
ご当地グルメの新提案
《道の駅 開国下田みなと》
*《Ra-maru》下田市外ヶ岡1-1
TEL 0558-27-2510
・下田バーガー 1,100円
金目鯛のフライを使ったご当地バーガー。クリスピー感×甘ウマ照り焼きソース×チーズ
「ごはんLab.(4)」は、「母の味とうもろこしご飯」。
https://www.nhk.jp/p/ts/MVW3K8LP2R/episode/te/16P3J9ZP73/
▲「東京 赤坂」アルゼンチン田子ダンサーの朝ごはん
*キジエルモ ボイド、ロクサーナ ライオス
アルゼンチンタンゴ
・ドゥルセデレチェ(ミルクのジャム)
①牛乳3ℓ、ホイップクリームと砂糖1kgをかき混ぜながら3時間煮る。
・マテ茶(ストレートで飲む)
クロワッサンを切る。「極甘!ドゥルセデンチェ」を塗る
▲「きょうの朝ごはん」飯島奈美さん監修レシピ【とうもろこしご飯 バターコーン添え】
・米・・・3合
・とうもろこし・・・2本
・昆布・・・5センチ角1枚
・粗塩・・・小さじ1と1/2
・油・・・適宜
・バター・・・3~5g
・しょうゆ・・・小さじ1程度
『作り方』
①米を洗う。1回目は軽く混ぜてすぐ水をすてる。2回から3回水をかえながら洗米する。30分くらい浸水し、ザルに上げる。とうもろこしは長さを半分に切り、包丁で粒をそぐ。
②鍋に米、水(600cc)、粗塩を入れて混ぜ、昆布、とうもろこし1本分、とうもろこしの芯もいれて中火にかける。沸騰してきたら弱火にし10分ほど炊き火を止めて蒸らす。
③バターコーン作り
フライパンを火にかけ油を薄くひき、残り1本分のとうもろこしの粒を焼くようにいためる。焼き目がついたらバターを加えてしょうゆ少々たらして火を止める。
※バターコーンで味変
④茶碗にとうもろこしご飯を盛り、バターコーンを添えて完成
「飯島さんのもう一品!」【とうもろこしのヒゲでスープ】
① 緑茶小さじ1を鍋で炒り、香ばしくなったら熱湯800cc、削り節小袋1パック(5g)を加え、沸騰したら火を止め、1分たったら濾(こ)し、粗塩1つまみを入れる。
② お椀に梅干し、納豆昆布、とうもろこしのヒゲをいれて①の汁をそそぐ。薄口しょうゆを適量加えて完成。
▲「千葉県 八街市」未来のホースマンの朝ごはん
*庄 真太郎、荒川 太生、福田 鐘太郎
*馬事学院代表 野口 佳槻
体重が1kg違うと、レースは馬の1馬身、馬の1頭分の差が出る。
・竜田揚げ、青菜、ツナサラダ
▲「新潟県 南魚沼市」雲海とおにぎりの朝ごはん
*若井 勝也
《笠原農園》笠原 勝彦
※ぬか釜:
お米のもみ殻を燃料にしてお米を炊く装置。20分炊いたらかき混ぜ、15分蒸らす。
・新潟南魚沼の絶品おにぎり(タラコ、シャケ、神楽南蛮みそ)
「タモリ倶楽部」は、「小物楽器トップ3が大集結!今夜開催!TCTコレクション」。
https://www.tv-asahi.co.jp/tamoriclub/#/?category=variety
<初台 スタジオリリカ>
*Rei:シンガーソングライター/ギタリスト
※TCT:
トライアングル、カスタネット、タンバリン COLLECTION
♪ CRAZY! CRAZY! with 東京ゲゲゲイ
*トライアングル歴15年 黒田 英実(HNK交響楽団に所属)
・トライアングル:
教育用 約1,000円
プロユース 約2万円:焼き入れ、焼戻し、研磨、コーティング等が施される。
Q. 一番叩く場所は?
A. 底辺の真ん中かちょっと右。音がまとまる
※ロール:角を上下に連打する奏法
♪ ブルックナー作曲「交響曲 第7番」
♪ 夜に駆ける/YOASOBI
*タンバリン歴25年 野本 洋介(読売日本交響楽団に所属)
プロユースは、皮やジングルの素材が違う。
※現在、小学校の教科書ではタンブリンという表記に統一
Q. ピアニッシモでロールする奏法は?
A. フィンガーロール。皮の表面を指先でこする振動でジングルを鳴らす。
♪ チョコレイト・ディスコ/Perfume
*カスタネット歴10年 竹泉 晴菜(国立音楽大学卒業 現在フリー)
※赤と青のカスタネット:
日本で発明され、日本でしか使用されていない。
※プロユースは、黒檀を使用した黒いカスタネットが一般的。
高音:メス、低音:オス
Q. 柄付きのカスタネットの叩き方は?
A. 膝の上で叩く
※カスタネット界の最新トレンド
カスタノバ:フラメンコカスタネットに装着する補助器具
♪ ultra soul/B'z
※TCT:
指揮者周辺の楽器に遅れないようにしないといけない。
なんかの番組で「エルバッキー」という「UMA」を言っていた。「ネコ」なのか???
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%82%BE%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC
「JAF」より、メール。
めぐり逢えたら乗ってみたい最新バス車両6選!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M4227&c=204669&d=7602
メルセデス・ベンツの優位性はEVでも保てるか?電気自動車版Eクラス「EQE」を初試乗
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M4228&c=204669&d=7602
「TLC」より、メール。「鶏むね肉のレシピ25選!ひと工夫してしっとりジューシーに仕上げよう。」。
https://tlc.tokai.jp/tlc_service/reading/archives/?utm_source=vol171_220801&utm_medium=email&utm_campaign=reading_main
「GMO IDニュース」より、メール。「起業に関するサービス・情報をワンストップ提供、起業家応援総合ポータル「起業の窓口」をGMOがオープン」。
https://i4u.gmo/zFQeU?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
「ひだまりマーチ 育児*ゲーム*特撮」息子が飛び上がった美味しい牛乳
https://kayukawayuka.blog.jp/archives/46918446.html
「60歳からの沖縄生活 with N」鹿児島空港で必ず買うさつま揚げ
http://blog.livedoor.jp/seayasu-okinawa/archives/33597423.html
「コロラド挑戦記 ワーキングマザーさくらの日々」息子の成長を感じたハイキング
http://coloradowm.blog.jp/archives/46839867.html
「パン食べたよ ~食べたパンを報告する日記~」ピ津太刀雄クリームのエリーゼ
http://pantabe.blog.jp/archives/46908814.html
「諭吉工房」庭のハーブを使って”匂い袋”作り
http://yukichikoubow29.blog.jp/archives/29868710.html
「お料理速報」マイナポイントは何に使った?
http://oryouri.2chblog.jp/archives/10544605.html
「春子ままのAmerican Dream」結婚式前日のリハーサルディナーとは
https://uscomic.blog.jp/archives/1080778267.html
2022年8月2日 15時35分配信の「カルビー、「かっぱえびせん」「サッポロポテト」などスナック30商品値上げへ」という記事。値上げのニュースが多いなぁ~!!!
読売新聞オンライン
カルビーは2日、「かっぱえびせん」や「サッポロポテト」などのスナック菓子30商品を11月1日納品分から値上げすると発表した。
エネルギー価格や食油などの原材料価格の高騰が要因。税込みの店頭価格は10~20%程度の上昇が見込まれている。
「かっぱえびせん」(77g)は130円前後が150円前後となる見通し。多くの商品は、今年6月にも値上げや内容量を減らす実質値上げを実施していた。
https://news.livedoor.com/article/detail/22606833/
2022年8月2日 15時30分配信の「野田聖子氏“統一教会”関連団体共催イベントに祝電 秘書が代理出席」という記事。
政治家は、「組織票」が欲しいんだろうな・・・というか「組織票」がないと、当選しないんじゃないのか???
そう考えると「無所属」で「公認ナシ」「推薦ナシ」は、当選できないんでしょうね!!!
日テレNEWS
野田聖子少子化担当大臣は会見で2021年に、いわゆる統一教会の関連団体が共催したイベントに、祝電を送っていたことを明らかにしました。
野田氏の秘書が代理として、このイベントに出席したという事です。
野田氏は「共催という形であったので見過ごしてしまった」「今後、そういうことがないよう留意していきたい」と述べました。
https://news.livedoor.com/article/detail/22606818/
2022年8月2日 15時0分配信の「夏祭り、なぜ「3年ぶり開催」続々? 支援のプロが明かす切実な事情」という記事。
朝日新聞デジタル
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、夏祭りシーズンが訪れた。
中止する祭りもあるが、3年ぶりの開催に踏み切った祭りも少なくない。なぜこのタイミングで開催なのか。
全国のお祭りを支援する「オマツリジャパン」(東京)代表取締役の加藤優子さんは「全国に約30万のお祭りがあるとされ、一概には言えませんが、最終的には主催者の判断になる」と指摘する。「多くのお祭りの場合、主催団体の中でなんとか開催したいとの思いが強ければ、準備が大変でも開催され、感染拡大が不安だという懸念が強ければ、泣く泣く中止される傾向にある」という。
今年、「3年ぶり開催」が多い背景には、ノウハウの伝承の問題もあるという。1万人が踊り、100万人の観客が訪れると言われる東京高円寺阿波おどりは3年連続で中止になったものの、屋内で舞台公演を実施することになった。「ボランティアとして関わっていた中学生や高校生ら若い人たちが卒業してノウハウの伝達ができなくなるという問題があり、どうしても開催したかったようです」
経済的な側面もある。「200万人以上の観光客を集める青森ねぶた祭は期間中、県のGDPの1%弱を稼いでいるという試算もある。中止が続くとホテルや飲食店にお金が落ちなくなる」
お祭りと感染対策との両立は可能なのか。加藤さんは「消毒液を用意するといった基本的な対策に加えて、人の流れを一方通行にして滞在時間を制限するなど、ある程度の対策は可能」と説明する。それでも「ひとりでも協力が得られないと感染が広がるリスクはあり、100%の対策はできない。最後は観客一人ひとりの対策が大切です」と話した。(山下剛)
https://news.livedoor.com/article/detail/22606696/
2022年6月23日の「この人」は、「語る芸術パフォーマーの国語教師 クノタカヒロさん(36)」。
詩や文を朗読する「ポエトリー・リーディング」。語りで何かを表現する「スポークン・ワード」。言葉を使う芸術のパフォーマーやイベント主催者として活躍する。普段の顔は高校の国語教師だ。
大阪府内で勤務していた教員1年目。淡々と授業を進めるだけでは、生徒たちが集中してくれないことに思い悩んだ。そこで中島敦の「山月記」をラップ調にして短く語ってみると、みるみる聴き入ってくれた。母校の同朋高校(名古屋市)で教壇に立つ今も「1人も寝させない」授業を心掛ける。
2020年末、友人のラッパーの誘いで「スラム」と呼ばれる朗読表現の大会に出場。「山月記」「坊ちゃん」。生徒の受けが良かった作品を、教室で鍛えた喉で語った。これが好評。イベントや大会に声が掛かるようになり、運営側に回ることも増えていった。
3月、この分野の健全な発展を願うプロジェクト「#PoetryDreams」を開始。近畿大で助手を務めた作家いとうせいこうさんらと同名の曲を作り、動画投稿サイトで公開した。「コロナ禍で生徒に元気がない。制限がある中でも自分が表現をしている姿を見せたい」
(杉浦正至)
暑い・・・殺人的な暑さだね・・・!!!
「インスタグラム」がおかしい!!!見ようとすると、エラーメッセージが出る!?「インスタ」って、時々、変だよね!
https://www.instagram.com/fmvjiro/
暑さのせいか、テレビの受信状況も悪い!!!
南風が強い!!!帰宅に時間がかかった・・・。
今日の昼食は、昨日買った「BlackBird」の「コーヒー」と「パン」♪
ヤマザキ
ガリチョコ ソルティー 塩キャラメル
Gari Choco Salty caramel
甘じょっぱいサクサク生地の塩キャラメルチョコパン
ガリガリ食感
製造所固有記号 +YAN
1個当たり 387kcal
山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp
草取りをして、コスモスを植えようと思ったけど、草取りのみで「give up!」。明日、コスモスを植えよう!
「080-3962-7657」より、着信履歴アリ!
ダイトロン株式会社【公式】
ソフィール/化粧品販売
https://www.telnavi.jp/phone/08039627657
夕方は、「かつおのたたき丼」で一杯♪
「刺身用かつおたたき」
鹿児島県産・枕崎加工
薩摩 炭火焙り かつおたたき
100gあたり 117kcal
ここで、『eらっこ(イイラッコ)』2022年7月号の「健康レシピ」より、引用♪
忙しいママにとって、毎日の献立を考えるのは悩みのひとつ。家族のために、美味しくて栄養満点なメニューって何かしら?
できれば旬の食材を使って、季節感も出したいけど・・・。杏林堂薬局の管理栄養士さん監修のおいしい健康レシピが解決してくれます!
【牛肉と野菜のソテー】(大人1人分304kcal)
簡単にできるメインディッシュ
『材料』(大人2人分+子ども2人分)
・牛肉(薄切り)・・・300g
・オクラ・・・8本
・塩・・・少々
・パプリカ・・・1/2個
・サラダ油・・・大さじ1
・A
しょうゆ・・・大さじ1.5
みりん・・・大さじ1.5
酒・・・大さじ1.5
・粗びきこしょう・・・お好みで
『作り方』
①オクラは塩もみをし、へたの部分を面取りする。沸騰した鍋でさっと茹で、粗熱をとり、半分に切る。パプリカを乱切りする
②熱したフライパンにサラダ油をひいて、牛肉と①のオクラ、パプリカを炒める
③全体に火が通ったら、Aを入れてからめる
④お好みで粗びきこしょうをふり、お皿に盛り付ける
※ごはんが進む、嬉しいおかず♪
【カルピスの寒天パフェ】(大人1人分200kcal)
子どもも大人もみんな大好き
『材料』(大人2人分+子ども2人分
・カルピス(5倍希釈タイプ)・・・300ml
・水・・・200ml
・粉寒天・・・4g
・お好みのフルーツ(缶詰MIX、キウイフルーツ、プルーンなど)
①鍋に水と粉寒天を入れ、かき混ぜながら中火にかける。沸騰したら弱火にし、2分程かき混ぜながら煮る
②鍋を火からおろし、カルピスを加え、よく混ぜたら容器に流し入れる
③30分ほど冷蔵庫で冷やし固めたら食べやすい大きさに切り分ける
④器に③を、お好みのフリーつを盛り付ける
※さっぱりおいしい!暑い季節に最適
https://elacco.awe.jp/
本日のカウント
本日の歩数:8,124歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:53.5kg、15.6
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量0膳
COUNTER:275,155(187)
| 固定リンク
コメント