« 「かつや」、そして「いただきます 火を使わないメニュー」 | トップページ | 「d払い」、そして『eらっこ(イイラッコ)』「簡単タンドリーチキン」「サラダそうめん」 »

2022年8月11日 (木)

家族が集まる日のごちそう「海鮮うず巻き寿司」「お煮しめ」「夏のステーキ 2種のソース」「包まないシュウマイ」「スタッフドエッグ」

 昨日テレビ「腹ペコ魔人のグルメな魔法 脂過多ブラ」は、「名古屋・今池」「脂で中華統一!今池キングダム
https://tk.tokai-tv.com/harapekomajin/
《中国料理 ピカイチ》
*脂神セブン
 ・どえりゃ~勝つ!! 1,155円
 ・牛ホルモンと野菜の炒め 1,705円
 ・スペアリブの特製BBQs-スあえ 1,155円
 ・スパイシー麻婆豆腐 1,155円 ※1位
 ・ごぼうと細切り肉の炒め 1,430円
 ・大根と白肉の煮込み 1,705円
 ・小エビとにんにくの塩カラアゲ 1,870円
・ピカイチ ラーメン 770円
<今池プロレス>
《シュシーフ》
 本場・四川火鍋の専門店
・二色鍋 1,980円
  ラー油&牛脂
・特選肉ドレス 1,850円

 「ごぶごぶ」は、7/26の放送分。
https://www.mbs.jp/gobugobu/
《西麻布 焼肉人》西麻布
 ハラミ、シャトーブリアン、サーロイン、特上カルビ、牛タン
・ユッケ
・キャビア
・但馬牛「但馬玄」のハラミ&シャトーブリアン
※世界一?ハードなヘアスプレー「鬼髪」
《麻布 黒しゃり》麻布十番
 世界初、黒いシャリのお寿司
・赤身 1貫 2,000円(税込み)
・あおりいか 1貫 1,500円(税込み)
・大トロ藁炙り 1貫 3,500円(税込み)
《セイロン・イン》上目黒
・武尊ククルマスカレー ※ラッシー付き 1,650円(税込み)

 だいぶ前の「美しい日本に出会う旅」は、「のんびり静岡・大井川鐡道の旅 湖上の絶景駅と美肌とろとろ寸又峡温泉」。2019年7/3の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/utsukushii/
・大井川:
 家康が防衛手段として川に橋をかけず、徒歩での通行を定めた
・蓬莱橋:
 明治12年(1987)築、長さ897.4m、幅2mの世界一長い木造橋としてギネスに登録
「新金谷駅」
 昭和2年(1927)築、国の登録有形文化財
<大井川鐡道>
 大正14年(1925)創業、鉄道会社から車両を譲り受け、通行可能な状態で保存する「動く鐡道博物館」
・C11形 227号機:
 昭和17年(1942)製造。
 SLの走行区間は新金谷駅から千頭駅
「家山駅」
 昭和4年(1929)開業、木造駅
「地名駅(じな)」
 昭和5年(1930)開業
《農家民宿 いにしえの風》平成29年(2017)開業
【野芋汁】
 自然薯を擦り、卵を入れる。鯖の出汁味噌汁を入れる。ご飯にかけて食べる。
【新じゃがのポテトサラダ】
「中川根」
《相藤園》
 川根茶:大井川中流域で生産される銘茶。
 苗を植え付けでから5年程で美しい蒲鉾型になり、収穫ができる。
・新茶
 お湯の温度を低めにして淹れて頂ければ、甘く旨いお茶を飲むことができます。
 お湯を40℃~50℃程度に冷ます。1分程抽出。
・ウェルカムティー
 新茶に氷水を注ぎ、5分待つ
<横澤くみこさん>
・梅
「ボクの細道」
 梅を洗って、塩と梅を交互に入れる。天日干しを行い、食べ頃は秋。
【梅鮭茶漬け】
①梅干しの種を取り、叩く。
②①と焼いてほぐした塩鮭をご飯に混ぜる。
③おにぎりにして、フライパンで焼く。
④お椀に入れ、お湯を注いで、お茶漬けに。
<山田製函所>
・茶箱
 茶の葉を新鮮に保存・運搬するために江戸時代後期より使われてきた木箱。
 耐久性や防虫効果に優れた杉。
 内側にトタンをはる。トタンを張ることで茶葉を湿気・虫食い・酸化などから守る
 熱したコテではんだを溶かし接着する
 縁張りをして完成
<茶箱専門店 前田工房>
小さな茶箱は、
 干しシイタケ
 コーヒー豆
 海苔
「千頭駅」
 井川線は千頭駅から井川駅まで延びている登山列車
・DD20:
 昭和57年(1982)導入のディーゼル機関車
 南アルプス アプトライン
「アプトいひしろ駅」
・ED90:
 アプト式電気機関車
 アプト式電気機関車の床下にあるラックギアと線路に敷設されたレールを嚙み合わせて急勾配を登る
「寸又峡温泉」
 温泉街
<町営露天風呂 美女つくりの湯>
《光山荘》
 昭和38年(1983)創業の宿
 美女づくりの湯
《寸又峡温泉 翠紅苑(すいこうえん)》
 昭和37年(1962)創業
・猿並橋
・夢の吊り橋:
 険しい山々に囲まれた寸又峡を行き来するために掛けられた生活道
 露天風呂:美女づくりの湯
【夕食】
 銘柄豚 浜名湖育ちのしゃぶしゃぶ(川根茶のしゃぶしゃぶ)、鹿肉のステーキ、鹿肉の炙り焼き
「奥大井湖上駅」

 「アサヒビール」より、メール。
【塩レモンチキン】(332kcal)
レモンの風味が爽やか!
 ニンニクの食欲をそそる香りとレモンの爽やかな香りがマッチ。外はカリッと、中はジューシーな鶏もも肉を冷えたビールと一緒に頂けば、おいしいこと間違いなし!軽口の赤ワインと合わせても、レモンの風味とのマリアージュが楽しめます。
『材料』(4人分)
・鶏もも肉・・・500g
・レモン・・・100g
・塩・・・小さじ2
・コショウ・・・小さじ1/2
・ニンニク・・・1/2片(約5g)
『作り方』
①[鶏もも肉を一晩漬けこむ]鶏もも肉の身の方に塩コショウとすりおろしたニンニクを塗り、スライスしたレモンをのせて、冷蔵庫で一晩置く。★調理時間は漬け込む時間を除く。
②レモンを取り除き、皮を下にして熱する前のフライパンに並べる。並べたら中火で焼く。
③ジューッと音がしてきたら弱火にして、ふたをして10分蒸し焼きにする。
④皮がパリッとして焼き色がついたらひっくり返し、ふたを外してさらに5分ほど焼く。
※ここがポイント!
 鶏もも肉に塩コショウし、ニンニクを塗って、レモンをのせて一晩おく。食品保存容器に入れておけば、そのまま持ち運べてアウトドアにも便利。夏場は食品保存容器ごと凍らせて持って行くとよい。★調理時間は漬け込む時間を除く。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000001740
【もみじおろしでカンパイ!】
『材料』
 ちくわ、チューブのもみじおろし、クリームチーズ
『レシピ』
 ちくわを長さ3等分にし、さらに縦半分に切る。ちくわの溝にクリームチーズにのせ、その上にもみじおろしに絞りのせる。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/column/vol-166/
【ゴーヤとベーコンのニンニク炒め~簡単3stepおつまみ~】
ゴーヤのほろ苦さにベーコンの旨味とニンニク風味がおつまみにぴったり♪
 ゴーヤのほろ苦さが夏を感じる一品。ニンニクの香りが食欲をそそり、キリっと冷えた辛口のビールはもちろん、泡盛にもよく合います。その他、すっきりとした味わいの本格麦焼酎と合わせてもおいしく頂けます。
『材料』(2人分)
・ゴーヤ・・・1/2本(120g)
・ベーコン(スライス)・・・2枚(30g)
・ニンニク・・・1片(5g)
・A
 塩・・・小さじ1/2
 砂糖小さじ1/2
・オリーブオイル・・・大さじ1/2
・唐辛子(輪切り)・・・1/2本分
『作り方』
①ゴーヤはスプーンで種とワタを取り除き、2~3mm幅に切ってボウルに入れる。Aをふってもみ、5分おいて水気を絞る。
②ベーコンは1cm幅に切り、ニンニクはみじん切りにする。
③フライパンにオリーブオイル、ニンニク、輪切り唐辛子を入れて中火で熱し、香りが立ったらベーコンを入れて1分ほど炒める。1を加え、1~2分炒める。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002685
「家飲み限定!ぱぱっと作るおつまみレシピ」ぱぱっと簡単!火を使わないおつまみ
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/ienomi/
「ビールに合う!おつまみレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/kokukire/
「アウトドア!おつまっみレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/outdoor1904/
 「Yahoo!JAAN SDGs」より、メール。
 福島・浜通りの未来のために――ラーメンを新たな名産へ、鳥藤本店・藤田社長の挑戦
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/281.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=697_1&cpt_c=&cpt_k=ang_326642_189646888_20220811
 60年以上新規参入を阻む壁を越えたい――秋田で新たな酒造りに挑む九州男児の挑戦
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/282.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=697_1&cpt_c=&cpt_k=ang_326642_189646888_20220811
ビジュアル系フード時間がない日の”簡単のっけ丼”
http://yamamoto-ricopin.blog.jp/archives/46876925.html
趣味の為に生きて行く。”ご飯が進む味”のすき焼き定食
http://tomosan63.blog.jp/archives/47042860.html
呉のメバル師娘が作ってくれた韓国冷麺を実食
http://blog.livedoor.jp/quality_3355/archives/52289181.html
エレガントLife・Styleコンシェルジュ(エレガントスタイル研究家) 砂田ちなつのエレ女日記時々食べたくなる夏の定番おやつ
http://blog.livedoor.jp/juillet2004/archives/52304979.html
俺の嫁ちゃん、元男性別適合手術の費用を”再計算”
https://yomedan-chii.jp/archives/33301600.html
ライフハックちゃんねる 弐式満タンの”タン”はなんの略?
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51772717.html

剣道の試合の夢
 自分の参加状況や勝敗はともかく、剣道の試合自体が印象的だった場合、夢占いでは運気が上昇していることを表しています。
 精神的に安定した状態であり、ものごとにも積極的に取り組む姿勢を暗示しています。なんらかの問題やトラブルに巻き込まれたとしても、冷静に対応できるでしょう。
 ものごとを順調にこなしていける時期ですので、新しくなにかを始めるには良いタイミングであることを夢占いは教えてくれています。
https://spirituabreath.com/yumeuranai-kendou-61842.html#i-2

 「acccounti-co-jp@ukfmus517.cn; が次の人の代理で送信しました:株式会社イオン銀行 <account-update@aeon.ne.jp>」より、「【重要なお知らせ】AEON ご利用確認のお願い」というメールが来た!???「イオンカード」なんて持っていないぞ!!!怪しいページに誘導している!!!
 【AEON CARD】利用いただき、ありがとうございます。
 このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。
 つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
 お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
 何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。
 ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。
 ■ご利用確認はこちら
https://eyhvqatnal9.top/jp
 ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、
 何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。
━━━━━━━━━━━━━━━
■発行者■
株式会社イオン銀行
東京都中野区中野4-3-2
──────────────────────────────────
© AEON CREDIT SERVICE CO., Ltd.
無断転載および再配布を禁じます。

 8/10(水) 16:22配信の「国の借金、過去最大の1255兆円 1人当たり1000万円超 6月末」というニュース。
 去年は、800万円くらいだったのどんどん増えていますね!!!国は、借金をして、お金を使いまくっていますよねぇ~!!!いつ、誰が返すのでしょう???
時事通信
 財務省は10日、国債や借入金、政府短期証券の残高を合計した「国の借金」が6月末時点で1255兆1932億円になったと発表した。
https://www.jiji.com/jc/v4?id=yahoophoto&p=yahoophoto-20210210ax04S_o&utm_source=yahoo&utm_medium=referral&utm_campaign=link_back_edit_vb
 3月末から13兆8857億円増加し、過去最大を更新。7月1日時点の人口推計(1億2484万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約1005万円となった。
 新型コロナウイルス対策や高齢化による社会保障費増加で膨らむ歳出を、国債発行で賄う厳しい財政事情が続いている。「借金」が増加したのは、一時的な資金繰りのために発行する政府短期証券が110兆4988億円と24兆2999億円増えたため。一方、普通国債は7兆759億円減の984兆3353億円、財投債は1兆5606億円減の103兆635億円だった。
 財投債や政府短期証券などを除いて算出する税金で返済する必要がある国の長期債務残高は、6月末時点で1010兆4246億円に上る。地方も合わせた2022年度末の同残高は1247兆円程度になる見通しだ。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8c42ebbd4440e6b5cac325ecbb1f49d331c1ac1

 2022年8月11日 13時33分配信の「新種の「狼牙ヘニパウイルス」、中国東部で35人が感染 動物由来か」という記事。
BBC News
 中国東部で動物由来の新種のウイルスが発見され、住民ら35人が感染していることが明らかになった。
 「狼牙へニパウイルス(LayV)」と名付けられたこのウイルスは、山東省と河南省で発見された。感染者の多くに発熱や倦怠(けんたい)感、せきといった症状があるという。
 患者らは動物からこのウイルスに感染したとみられている。人から人に感染するかは明らかになっていない。
 研究チームによると、このウイルスはトガリネズミから見つかることが多いという。
 狼牙へニパウイルスの存在は、中国とシンガポール、オーストラリアの研究者からなるチームが書いた、学術誌「New England Journal of Medicine」掲載の書簡の中で明らかになった。
 研究チームの1人で、シンガポールのデューク・シンガポール国立大学医学部に所属するワン・リンファ氏は、中国の国営メディア環球時報の取材に対し、今のところこの感染による死者や重症者は出ていないため、「パニックになる必要はない」と語った。
 一方で、自然界に存在するウイルスが人間に感染した場合、予期できない結果になることがあるため、注意が必要だと呼び掛けた。
トガリネズミが「自然宿主」か
 研究では、調査対象のトガリネズミの27%から狼牙ヘニパウイルスが発見されたため、この動物がウイルスの「自然宿主」だと考えられるという。また、調査した犬の5%、ヤギの2%からもこのウイルスが検出された。
 台湾の疾病予防センターは7日、狼牙ヘニパウイルスの感染状況について「注意深く監視している」と発表した。
 狼牙へニパウイルスは、動物から人に感染するヘニパウイルスの一種。
 人畜共通感染のウイルスは多いが、新型コロナウイルスのパンデミック以来、特に注目を集めている。
 米疾病対策センター(CDC)によると、新たに発現する感染症の4分の3は、動物から人への感染によるものだと推測される。
 国連は先に、環境破壊や気候変動によって、今後も動物由来の病気が増えていくだろうと警告している。
 一部の人畜共通感染症は、死に至る場合もある。アジアで広がっているニパウイルスや、オーストラリアで馬から発見されたヘンドラウイルスなどが一例だ。
 へニパウイルスは一般的に、トガリネズミのほか、コウモリやげっ歯類からも検出される。
(英語記事 New virus infects 35 people in eastern China)
https://news.livedoor.com/article/detail/22659254/

 2022年6月30日の「この人」は、「無農薬レモンを栽培する 豊橋の果樹園5代目 河合 浩樹さん(60)」。
 愛知県豊橋市中原町で85年続く「河合果樹園」の5代目。1994年に皮まで安心して食べられる完全無農薬レモンの栽培に成功した。東三河の農産物ブランド化を目的に、農家有志のグループ「豊橋百儂人(ひゃくのうじん)」を立ち上げた、地元を代表する農家の1人だ。
 大学では農業経営を専攻し「農業分野でのビジネス的な視点の大切さを学んだ」と振り返る。卒業後、露地みかんを栽培していた実家の果樹園で働き始めたが、当時の経営状態はどん底。「人のやっていないことをやろう」と目を付けたのが無農薬レモンだった。
 5年間の研究の末に発売したレモンは「安全で味も良い上、長期間、出荷ができる」と農業関係者の間で話題に。その後は地元企業などとのコラボで、園の農作物を使った加工品やレストランのメニューの開発に携わってきた。
 現在、新たに目指しているのがライムおベルガモットの無農薬栽培。ともに国産品は市場にほとんど出回っておらず「豊かな香りの魅力を知ってほしい」と考えている。「挑戦し続ける姿勢を若い農家に見せることが大事。今後も東三河の農業、食を盛り上げたい」と笑顔を見せた。
(鍵谷朱里)

002_20220811160401
 「丹波の黒豆」の花が咲いた。
 殺人的な暑さの中、佐鳴湖の水汲み行く。土寄せをして、佐鳴湖の塩分濃度で潅水をする。丹波の黒豆は大きくなりすぎていて、土寄せがちょっと無理・・・もっと早く土寄せをするべきだった!

 夕方は、汗をかいたので、「とりあえずビール!」。体が痒いのは、汗疹のせいのようだ・・・!!!
 アテは、「豚肉、ピーマン、ささげ、ナスの味噌炒め」♪
004_20220811160401
 豚肉は昨日、100g95円で買った「国産もちり豚小間切れ」♪
㈱ビッグ富士エブリディビッグデイー入野店
浜松市西区入野町303-1
TEL 053-448-99878
https://www.bigfuji.co.jp/

 もうすぐ、お盆だね。『ふれ愛交差点』2022年8月号の「家族が集まる日のごちそう」の引用。
 家族みんなが揃う夏休みの食卓、華やかなごちそうで、楽しい時間を過ごしましょう!
【海鮮うず巻き寿司】(1本分1437kcal)
具だくさんで見た目も華やか
『材料』(2本分)
・温かいごはん・・・3合分
・寿司酢・・・180ml
・焼きのり(全形)・・・4枚
・まぐろ(刺身用さく)・・・200g
・サーモン(刺身用さく)・・・200g
・赤えび(刺身用・殻付き)・・・6尾
・卵焼き(市販品)・・・200g
・きゅうり・・・1/2本
・青じそ・・・12枚
『作り方』
①ごはんに寿司酢を回しかけ、しゃもじで切るように混ぜる。まぐろ、サーモン、卵焼きはそれぞれ太さ1cmの長い棒状に切る。赤えびは殻をむいて背わたを取る。きゅうりは四つ割りにする。
②のりを2cmほど重ねて縦長に置き、寿司めしを上側を3cmほど空けて広げる。
③手前に青じそを3枚ずつ2列に並べ、まぐろ、サーモン、赤えび、卵焼き、きゅうりの半量を彩りよく並べる。手前からくるくると巻く。残りも同様に巻く。巻き終わりを下にして食べやすく切る。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/62c536d73ae0080e4438b8ac
【お煮しめ】(336kcal)
ほっとする味わい
『材料』(4人分)
・鶏もも肉・・・大1枚(350g)
・干ししいたけ・・・6個
・高野豆腐3枚
・こんにゃく・・・1枚(200g)
・さやいんげん・・・50g
・にんじん・・・1/2本
・ごぼう・・・80g
・塩・・・少々
・A
 だし汁・・・3カップ
 みりん、しょうゆ・・・各大さじ3
 砂糖・・・大さじ1と1/2
 塩・・・少々
『作り方』
①干ししいたけはかぶるくらいの水につけて戻す(できれば冷蔵庫に入れてひと晩おく・時間外)。高野豆腐はぬるま湯につけて戻し、やさしく水気をしぼり、半分に切る。こんにゃくは手綱こんにゃく(幅7~8mmに切り、中心に縦に2cmほどの切り込みを入れる。片方の端を切り込みに通してねじる。)にしてサッと下ゆでし、水気をきる。いんげんは塩を加えた熱湯でサッとゆでて長さ4~5cmに切る。
②にんじんは幅7~8mmの輪切りにする。ごぼうは乱切りにし、2分ほど下ゆでして水気をきる。鶏肉は大きめのひと口大に切る。
③鍋にAを煮立て、鶏肉を入れ、アクが出たら取る。いんげん以外の1、2の材料を加えて落としぶたをし、弱火にして15分ほど煮る。いんげんを加えてサッと煮る。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/629efc343ae008f73746e85b
【夏のステーキ 2種のソース】(462kcal)
2つの味わいで楽しさも2倍
『材料』(2人分)
・牛サーロイン肉(ステーキ用・厚さ3cm)・・・1枚
・とうもろこし・・・1本
・塩・・・小さじ1/4
・粗挽き黒こしょう・・・少々
・オリーブ油・・・大さじ1
・A
 レモン汁、粉チーズ・・・各大さじ1
 塩・・・小さじ1/3
 チリパウダー・・・少々
<パインソース>
 カットパイン(1cm角に切る)・・・150g
 塩・・・小さじ1/4
 チリパウダー・・・少々
<サルサ風ソース>
 トマト(1cm角に切る)・・・1個分(150g)
 香菜(幅1cmに切る)・・・1本分
 塩・・・小さじ1/3
『作り方』
①牛肉は焼く30分前に冷蔵庫から出して室温に戻す(時間外)。ソースはそれぞれ混ぜる。とうもろこしは皮をむいてサッとぬらし、ラップで包んで電子レンジで3分加熱し、返して1分加熱する。長さ3cmに切る。
②牛肉に塩、黒こしょうをすり込む。フライパンにオリーブ油を強めの中火で熱し、牛肉の全面を2分ずつ焼く。取り出してアルミ箔で包み、5分ほどおく。続いてとうもろこしを入れて返しながら焼き、焼き色がついたらAを順にふる。牛肉を食べやすく切り、器に盛り合わせ、ソースを添える。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/62c536d73ae0080e4438b8ad
【包まないシュウマイ】(1/6量で438kcal)
ホットプレートで作るお楽しみシュウマイ
『材料』(ホットプレート1台分)
・シュウマイの皮・・・1袋
・豚ひき肉・・・800g
・たまねぎ・・・1個
・片栗粉・・・大さじ2
・A
 酒・・・大さじ2
 しょうゆ・・・大さじ1
 ごま油・・・大さじ1/2
 塩・・・小さじ1/2
 こしょう・・・少々
<トッピング>
 生食用蒸しえび・・・6尾
 グリーンアスパラガス・・・4本
 ベビーほたて・・・6個
 ホールコーン(缶詰)・・・30g
・熱湯・・・1/2カップ
『作り方』
①たまねぎは粗いみじん切りにして片栗粉をまぶす。ボウルにひき肉とAを入れて練り混ぜ、たまねぎを加えて混ぜる。アスパラは長さ2cmに切る。シュウマイの皮は幅5mmに切る。
②ホットプレートに肉だねを広げ、シュウマイの皮を全体にちらし、包丁の背で6×4列の切り込みを入れる。トッピングの材料を1列ずつ等分にのせる。
③縁から熱湯を注ぎ、ふたをして強めの中温で6~7分蒸し焼きにする。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/62c536d73ae0080e4438b8ae
【スタッフドエッグ】(120klca)
ゆで卵+αで楽しいおつまみおかず
『材料』(4人分)
・ゆで卵・・・4個
・きゅうり・・・1/4本
・生ハム・・・10g
・A
 マヨネーズ・・・大さじ1と1/2
 牛乳・・・大さじ1/2
 塩、こしょう・・・各少々
・ミニトマト・・・3~4個
・イタリアンパセリ・・・適量
『作り方』
①きゅうり、生ハムは粗いみじん切りにする。ミニトマトは半分に切る。
②ゆで卵は縦半分に切り、黄身を取り出してボウルに入れる。Aを加えてなめらかになるまで混ぜ、きゅうり、生ハムを加えてあえる。白身のくぼみに等分に詰める。器に盛り、ミニトマトを添え、イタリアンパセリをちぎって飾る。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/62c536d73ae0080e4438b8af

本日のカウント
本日の歩数:6,016歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:56.1kg、15.0
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量0膳
COUNTER:275,821(77)

|

« 「かつや」、そして「いただきます 火を使わないメニュー」 | トップページ | 「d払い」、そして『eらっこ(イイラッコ)』「簡単タンドリーチキン」「サラダそうめん」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「かつや」、そして「いただきます 火を使わないメニュー」 | トップページ | 「d払い」、そして『eらっこ(イイラッコ)』「簡単タンドリーチキン」「サラダそうめん」 »