「お好み焼き ぬのはし」、そして「いただきます 冷やしておいしく」
昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「たけばバーベ流 サマーキャンプ」。
https://happycamper.jp/tv_program
*釣り堀でBBQ用食材を調達しよう
<J's Fishing 城ケ島海上イケス釣堀>三浦市城ケ島
釣り放題 1時間6,050円(釣れなかった場合、マダイ1匹付)
・マダイ
*BBQ用の海鮮&野菜を調達しよう
《石井商店》
・国産ハマグリ 7個 2,100円
・伊勢エビ 5,000円
・サザエ
・コトブシ
・タコ
《山崎農園》
・ジャガイモ
シャドークイーン(ホクホク)
ニシユタカ(ジューシー)
黄爵(甘味が強い)
ノーザンルビー
《京急油壺温泉キャンプパーク》
「キャンプの沼」キャンプスタイル
Q. チェアの周りを囲うようにギアを置くスタイルとは?
コックピットスタイル
Q. 夫婦や友人など2人でキャンプを楽しむスタイルの名前は?
デュオキャン(若手層を中心に人気が上昇中)
Q. タープなどの下に小型テントを設営するスタイルとは?
カンガルースタイル(寝室が分けられる、通気性が良い。メリット多)
「365日の献立日記」は、昭和57年8/8のおやつ。
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/VK4X8825LX/
【あんみつ】
①2回ゆでてアクぬきしたあずきを1時間ほど煮る。
②棒寒天を水で戻し、絞る。
③寒天を水に入れ、弱火で溶かす。ザルで濾して型に流し、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。
④白ワイン、水、グラニュー糖でアンズを煮る。
⑤あずきが柔らかくなったら、あずきの頭が出るくらいまでゆで汁を減らす。グラニュー糖を3回に分けて入れ、煮詰める。塩を入れる。
⑥寒天を切り、器に盛り、あんこ、あんずをのせる。黒蜜をかける。
【ココナッツあんこ焼きもち】
①ココナッツミルク、白玉粉、薄力粉、砂糖を混ぜる。
②生地をフライパンで焼く。
③あんこを包む。
「霜降り明星の あてみなげ」は、「雨の日は飴を楽しもう」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
《中央動物総合専門学校》静岡市清水区
*静岡の名物飴
・小泉屋(掛川市)子育飴:
もち米と麦芽から成る麦芽糖を煮詰めた水飴。「和尚が赤子に水飴を与えて育てた」という伝説に由来。
・望月茶飴本舗(静岡市)茶の字 茶飴:
材料は、抹茶・グラニュー糖・水飴のみ。昔ながらの直火釜で練り上げた飴。
・松島園(富士市)たんきり:
落花生を飴で固め、板状にしたお菓子
・耕生製菓(愛知県)耕生のフルーツ引:
飴につながった糸を1本選んで引く。どの味の飴になるかは運次第。
*飴細工に挑戦
*中央調理製菓専門学校 静岡校 製菓衛生師科 教員 松浦 早希
・バラの飴細工
*フルーツ飴作り
マンゴー、甘夏
串に刺し、溶かした砂糖をフルーツにまとわせる。
先日の「バナナマンのせっかくグルメ!!」は、2時間30分SP。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
「広島県三原市」
《お好み焼 てっちゃん》創業59年
・スペシャルモダン 1,250円(税込) ※鳥もついりお好み焼き
具材は、キャベツ、天かす、ネギ、にんじん、かまぼこ。イカ、エビ、豚肉をトッピング。砂ずり、レバー、玉ひもをブレンドした鳥もつをのせる。→三原焼
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202208143/
「北海道旭川市」
嵐山展望台、乗馬、ラフティング
《旭川 成吉思汗 大黒屋 旭川と丁目店》創業20年
・肩ロース 770円(税込) ※生ラム
・ハーブ肩ロース 880円(税込)
岩塩と7種類のハーブで味付け
《豚丼 大手門》
《炭火焼肉 大手門》の専門店としてオープン
☆ユッケジャンらーめん 850円(税込)
☆極味ホルモンらーめん 950円(税込)
・豚丼(ロース) 830円(税込)
<上野ファーム>
北海道の涼しい気候で育つ花を楽しめる庭園。
《そば処 信濃路》創業44年
北海道上川町産そば
☆天ざる 1,300円(税込)
☆冷しえび天梅おろし 1,000円(税込)
☆かつ丼 900円(税込)
☆おやこ丼 800円(税込)
・もつそば 880円(税込)
北海道産の新鮮なレバー、ハツ、キンカン
・もつカレーライス 780円(税込)
<旭山動物園>令和4年7/1の撮影らしい
アザラシ、キリン、ペンギン、ホッキョクグマの赤ちゃん
《旭山動物園売店》
☆ソフトクリーム 340円(税込)
☆ストロベリーパフェ 420円(税込)
☆あずき抹茶ワッフル 420円(税込)
・ギガ盛りパフェ 1,000円(税込)
自家製コーヒーゼリー、北海道産ソフトクリーム、ワッフル、ソフトクリーム、コーヒーパウダー
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202208141/
「千葉県鴨川市」
《まるよ》創業59年
☆さしみ定食 2,000円(税込)
☆金目の煮付け定食 2,600円(税込)
☆かつ丼 850円(税込)
☆カレーライス 700円(税込)
☆ラーメン 600円(税込)
・鉄華丼 2,200円(税込)
バチマグロの赤身と脂身部分のハラミを使用。2017年4/2に日村さんも訪れている。
<鴨川シーワールド>
・イルカタッチ:
間近でイルカと触れ合える体験 1名様650円
・イルカの海コミュニケーションタイム:
イルカにサインを出してトレーナー気分が味わえる体験 1名サm1,050円
《藤よし》☆天丼
《船よし》創業30年
☆船よしセットA 1,580円(税込)
☆天ぷら刺身定食 1,600円(税込)
・アジフライ定食 1,500円(税込)
味付けはソース・しょう油の2種類
ワラサの炙り丼
※ワラサ:
ブリより脂が少なく魚本来の旨みを味わえる。
・なめろう 950円(税込)
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202208142/
★大手門 豚丼(ロース) 830円(税込)
「しずおかびっくりTV」は、「シソンヌ長谷川が行く びっくりハンター静岡 びっくりグルメ」。
https://mobile.twitter.com/bikkuri_sbs
*贅沢食材を使ったびっくり握らない一貫にぎり
《清水魚市場 河岸の市》清水区島崎町
*《渋川園》
・静岡茶つめ放題 1,500円
*《みやもと》
・しあわせドーナツ 300円(税込)
*《清水港 海山》
・一貫にぎり 1,760円(税込)
普通の握り 30貫分。マグロの下にイクラ、シラス、ネギトロ
・特大海老天丼 1,760円(税込)
《ファミリーマート 静岡呉服町店》
・コーヒー
・カフェラテ
・クリスピーチキン ハバネロホット味 160円(税込)
※おむすびやお惣菜などが数量限定・期間限定で40%増量中。お値段はそのままでボリューム感たっぷり!(8/22まで)
*ジャイアンが考案 この時期しかたべられないびっくりグルメ
《カツカレーのジャイアン》静岡市葵区人宿町
・1,000円ガチャ
・カレーかき氷 1,000円(税込)
材料の高騰でカツカレーの値上げを考えるように→かき氷で利益を出せばその儲け分で値上げせずに再開できる。
・カツカレー 1,000円(税込)
「釜庄」より、楽天メール。「福島の桃」が15%OFF♪
「食べ頃」
指で押すとそこから痛んでしまうので、手のひらで優しく全体を包んで柔らかさをお確かめください。
硬い場合は、風通しの良い場所で常温保存すると、柔らかくなります。
「冷やし方」
冷えた桃がお好きな場合は、召し上がる1~2時間程前に冷蔵庫にお入れください。
https://item.rakuten.co.jp/kamasho/606001-111-m/?scid=rm_192960
「しずおか通信」猫がモチーフのパンを”爆買い”
https://shizuokadays.com/archives/15238197.html
「こころ ゆっくりな暮らし」長芋1本を美味しく食べる方法
https://www.kokoroyukkuri.com/archives/15255313.html
「Bな日常」タイで食べた”塩バターラーメン”
http://blog.livedoor.jp/kariby/archives/47109057.html
「自転車 ときどき」「世界一自転車で走りやすい国」
http://blog.livedoor.jp/tyatsubou/archives/1080601459.html
「昭和39年男 Born in 1964」生まれて初めて見たソテルの花
http://rokuyon39.livedoor.blog/archives/17356593.html
「じぃじとおばちゃまの何気ない毎日」読書感想文で入選したけど実は・・・
http://memisweden.livedoor.blog/archives/16119362.html
2022年8月19日 11時47分配信の「《特報》ランクル300の悲劇再び!?改良後ハリアーの納期もエラいことに…」という記事。
MOBY
ハリアーもランクル300のように超長納期化?
2022年9月26日に発表されることが明らかになっている改良型ハリアー。
ハリアーは人気車種ゆえに半導体不足になる前から長納期化していたことに加えて、今回の改良と法規対応が重なったことによって契約をキャンセルせざるを得ないユーザーが増加していることが話題になっています。
改良後のハリアーについても、グレードによっては納期が最長2年後になる可能性があることが、トヨタディーラーへの取材によって明らかになりました。
ランドクルーザー300 GRスポーツ
もはや納期が1年後というのは恒例になっていますが、2年や3年というのは最近だとランドクルーザー300系やレクサス LXなど。悲しいことにハリアーもそちら側の仲間入りを果たしそうです。
特に納期がヤバいのは最上位グレード
ディーラーに聞いたところによれば、最も長納期化が懸念されるのは最上位グレードの「Z」で、ガソリン車・ハイブリッド車ともに2024年2月以降を予定しているとのこと。
Z以外のグレードでもガソリン車が今年11月以降、ハイブリッド車が2023年4月以降になるといいます。
■追加予定のPHV車の方が早く納車される可能性も
ハリアーには次回の改良でプラグインハイブリッド仕様が追加設定される予定です。こちらは今年9月頃に販売店での見積もりが解禁され、同年10月31日から生産を開始します。
仮にこのプラグインハイブリッド車を初期に注文した場合、こちらの方がガソリン車やハイブリッド車よりも早く納車される可能性があるとのこと。
車両価格はまだ明らかになってはいないものの、RAV4とRAV4 PHVの価格差を見るにハイブリッド車の価格プラス80万円前後になると予想されます。
中古車価格の高騰も予想される
これだけ納期が長くなってくると、現在販売されているハリアーの中古車が値上げすることも当然考えられます。
なるべく早く新型ハリアーが欲しいという方で、新車での購入を検討していたがこの際中古車でも構わない、という方は今のうちに購入してしまった方が良いのかもしれません。
https://news.livedoor.com/article/detail/22702588/
2022年8月11日の朝刊に「峯野牛の味 身近に 浜松の牧場直営店 拡大し移転」という記事が出ていた。
ブランド牛の峯野牛を飼育する「峯野牧場」(浜松市北区)は10日、直営店「峯野牛直売店」を北区細江町に移転オープンした。牧場直送の峯野牛の各部位や、肉を使った総菜、加工品を取り扱う。
峯野牧場は自然豊かな北区引佐町奥山にあり、天然の湧き水や、成長段階に細かく合わせた配合飼料で飼育している。峯野忍代表は峯野牛について「ほどよい霜降り加減で脂もしつこくなく、赤身のうまみが自慢」と語る。
直営店は北区根洗町から移転。これまでは予約販売のみだったが、店舗面積を5倍に広げ、商品を陳列して販売できるようにした。肉は希少な部位も含めて10種類以上が並ぶ。総菜には、峯野牛の堆肥で育てた野菜などを積極的に使用する。ドライブスルーでも購入できる。
店舗には工場を併設し、他社に委託していた精肉作業を自社で行えるようにした。店内の大きな窓から職人の作業を見学できる。
峯野代表は「移転オープンに伴い、飼育から精肉、販売までを自社で担えるようになった。消費者の皆さんと身近に接しながら、おいしいお肉を届けていきたい」と話している。
営業時間は午前10時~午後5時。日、月、火曜定休。住所は、北区細江町中川7172の614。(問)峯野牛直売店=053(523)7770
(小佐野慧太)
https://www.chunichi.co.jp/article/524613
昨日の朝刊の「北村 森の モノめぐり」は、「# 岐阜の水うちわ」。
手に取り 暑さ忘れて
酷暑が続く夏ですね。もう少し続くかもしてず、本当に大変です。これまでは暑さに無頓着だった私も、今年はさすがに気をつけるようにしています。外出時には塩あめをカバンに忍ばせていますし、日焼け止めを手放さなくなりました。あと、汗をふく1枚も必携です。私は和柄の手ぬぐいを使っています。その日の服装に合わせて選ぶのは楽しいものです。
「和のもの」といえば、先日、久しぶりに「水うちわ」を購入しました。仕事で岐阜を訪れたので、これはいい機会だと・・・。
住井富次郎商店は長良川に近い古い町並みの中にあります。手づくりででうちわを製造し続けている貴重な1軒。穏やかな笑顔のご主人が迎えてくれます。
水うちわというのは、雁皮紙(がんぴし)と呼ばれる薄い和紙に天然のニスを塗って仕上げた1本です。絵柄がまたいいんです。以前、この店で購入したのはアサガオの柄でした。今回選んだのは金魚柄。絵が透かしのように入っているのが水うちわの持ち味で、それがまた涼しげです。3,400円と安くはありません。ですが、これを手にすることで暑さを一瞬でも忘れられる気がします。
舟に乗って鵜飼を楽しむ折などに、人はこのうちわに川の水をつけてあおいだという話も残っています。それで今でも、水に浸してから使うのがいいと思っている方も少なくないようですが、ご主人によると、言い伝えの域を出ないらしい。「水につけてしまうと、せっかくのうちわが劣化してしまうからね。」とのこと。
水に浸さずとも、手近に置いておくだけで、涼感は十分に得られるかも・・・。「風鈴の音色で暑さをしのぐのと似ていますね」とご主人は言います。光にかざすと美しい水うちわ。私は仕事場に飾りました。
(商品ジャーナリスト)
何もしていないのに、他のページに飛ぶ!!!・・・ウイルスか???
携帯のバッテリーが無い???昨日は、あったのに・・・誰かが勝手に使った???
今日の昼食は「お好み焼き ぬのはし」にて。高校生の時、よく行ったよな。年間を通して、「お好み焼き」と「焼きそば」、夏は「かき氷」、冬は「おでん」があった。今は、おでんはやっていないようだ。
当時、かき氷の「バラエティー」が衝撃的で驚いた!!!今で言う「インスタ映え」している先進的なものだった。「元祖インスタ映え」だね!
その頃、マンガはあまり読まなかったけど、ここに置いてあった「少年マガジン」で、手塚治虫氏の「三つ目が通る」にハマったんです!!!
お店に入り「お好み焼き 遠州焼き」(500円)、と「かき氷 バラエティー」(500円)を注文する。
「かき氷」
・ミルク 500円
・イチゴミルク 500円
・レモンミルク 500円
・ソーダミルク 500円
・メロンミルク 500円
・バラエティー(イチゴ、レモン、ソーダ、ミルク) 500円
・カルピス 500円
・マンゴーミルク 500円
・Wベリーミルク 500円
・エメラルドパインミルク 500円
・日向夏ミルク 500円
・青りんごミルク 500円
・宇治茶 550円
・宇治茶ミルク 600円
・金時 550円
・ミルク金時 600円
・宇治茶金時 650円
・宇治茶ミルク金時 700円
「お好み焼き」
・昔味ペロペロ 450円
・卵入り 450円
・遠州焼き(たくわん入り) 500円
・肉卵 500円
・エビ卵 500円
・イカ卵 600円
・ミックス 600円
「焼きそば」
・オムそば 700円
・そばめし 700円
・肉入り 500円
・肉卵 550円
・イカ入り 600円
・イカ卵 650円
・ミックス 650円
10分位で「遠州焼き」が配膳される。「ミックス」が600円だから、100円の違いなら、「ミックス」にすればよかったかな。
食べ終わって、「かき氷」の「バラエティー」が出される。シロップが3種類とミルクが掛かっているので、見る方向で色合いが違う!
当時は、凄く画期的なものだったが、今ではいろいろなところで「インスタ映え」するかき氷を出しているので、それほど驚くようなものではなくなったな。
久々に、美味しく頂いた♪♪♪
「お好み焼き ぬのはし」
静岡県浜松市中区布橋2丁目10-3
TEL 053-473-1821
営 10:30~18:00
休 水曜日
https://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22002413/
2018年8月17日の朝刊に「冷やしおでん 始めました」という記事が出ていた。今もやっているのかな???
天神屋「コリコリ食感味わって」
暑い日に新感覚のおでんはいかが-。弁当、総菜チェーンの天神屋(静岡市駿河区)は、静岡名物のでんを冷やして固めた「冷やしおでん」を発売した。
夏場でも静岡おでんを食べたくなるようにと社員が考案。大根、卵、黒はんぺんなどの具材を数センチ大に切り、寒天とくずでだしとともに固めて竹ぐしに刺した。
固まり具合が緩いと崩れてしまい、硬すぎると食感が悪くなる。具材の量が多すぎても崩れ、少なすぎると食べ応えがなくなるため、それらの調節に1年以上、試行錯誤を重ねたという。
1本180円。9月上旬まで静岡、浜松市内の16店で販売している。広報担当の鈴木実里さんは「コリコリとした食感を味わってほしい。夏の新たな名物になれば」と話す。
(瀬田貴嗣)
浜松市南区米津町427
TEL 053-443-8148
FAX 053-443-8149
http://tenjinya.com/
スーパに行く。売り出しの「豚小間切れ」100g95円を買うためだ。413gで392円のものを買うことにする。
ここは、肉を買った人に「牛脂」のサービスがある!1つもらった。いつもいく方だと牛脂は置いていないと思うな!
「鹿児島産 生かつお」100g213円を買おうかと迷ったが、止めた。レタスやキャベツは高かった。トウモロコシは見つからなかった。
「明治ブルガリアヨーグルト」138円、「国産ジャンボチキンカツ」321円を買う。
帰宅・・・。 オバチャンが自転車で右側通行してくる・・・しかも避けようとしない!!!危ないオバアチャンだった!!!
午後は、草取りとコスモスの移植!・・・なかなか終わりません・・・草は、取っても取っても生えてきます↓↓↓
夕方は、「とりあえずビール!」。
おつまみは、今日買った「国産ジャンボチキンカツ(手作り) レタス添え」♪
当店
手作り
原材料名 鶏むね肉(国産)、小麦粉、澱粉、コーン、食塩(国内製造)、植物性ショートニング、イースト、パン粉、食塩、ぶどう糖、コーングリッツ、乳加工品、こしょう、砂糖、大豆粉、ガーリック、卵粉末、オニオン、香辛料/加工澱粉、クチナシ色素、V.C、イーストフード、糊料(増粘多糖類)、調味料(アミノ酸)
ここで「いただきます 冷やしておいしく」の引用♪
2022年7月10日の「いただきます 冷やしておいしく」は、【ひやしトマト】(120kcal)。
『主な材料』(2人分)
・トマト・・・小2個(300g)
・だし汁・・・200ml
・練りわさび・・・小さじ2/3
・すりごま(白)・・・大さじ1
『作り方』
①トマトはへたを包丁でくりぬく、鍋にたっぷりの湯を沸かし、おたまにトマトをのせて、湯にさっとつける。水にとり、皮をむく
②別の鍋にだし汁、みりん大さじ1、塩小さじ2/3を合わせて火にかけ、ひと煮立ちしたら火を止める。粗熱がとれたら、わさび、ごまを混ぜる
③ボウルに②を移し、トマトを漬ける。冷蔵庫で1時間ほど冷やす(調理時間に含まない)。ごま油大さじ1をかける。見た目のインパクトも抜群の、涼しげな一品です。
2022年7月12日の「いただきます 冷やしておいしく」は、【ナスの田舎煮】(72kcal)。
『主な材料』(2人分)
・ナス・・・3個(210g)
・食べる煮干し(小さめで軟らかいもの)・・・10g
『作り方』
①ナスはへたを切り落とし、縦半分に切る。皮に斜めに細かく切り目を入れる
②鍋にごま油大さじ1/2を中火で温め、ナスを皮を下にして入れる。焼き色が付いたら裏返し、両面に焼き色を付ける
③火を止め、水200ml、煮干し、しょうゆ・みりん各大さじ1を加え、中火にかける。煮立ったらあくを取り、落としぶたと鍋のふたをし、弱火で約10分煮る。粗熱を取り、冷蔵庫で30分以上冷やす(調理時間に含まない)
④器にナスと煮干しを汁ごと盛る。
2022年7月13日の「いただきます 冷やしておいしく」は、【パプリカのコンポート】(40kcal)。
『主な材料』(2人分)
・パプリカ(黄・オレンジなど)・・・2個(300g)
・はちみつ・ブランデー・・・各大さじ3
・レモン汁・・・大さじ1/2
『作り方』
①パプリカは縦半分に切り、種とわたを除く。耐熱容器に並べ、ラップをして500Wの電子レンジで約3分加熱する。裏返し、さらに3分加熱する。ラップを取り、冷ます(調理時間に含まない)
②耐熱容器に水100ml、はちみつ、ブランデーを合わせ、500Wの電子レンジで約2分加熱する(ラップなし)。レモン汁を加える
③パプリカの皮をむく。細切りにして、②に加える。粗熱を取り、冷蔵庫で30分以上冷やす(調理時間に含まない)。
2022年7月14日の「いただきます 冷やしておいしく」は、【トウガンの冷やしすまし】(18kcal)。
『主な材料』(2人分)
・トウガン・・・150g
・だし汁・・・300ml
・薄口しょうゆ・・・小さじ1
・シソの葉・・・4枚
『作り方』
①トウガンは種とわたを除き、皮を薄くむく。4cm長さ、3cm厚さに切る。シソは3mm幅に細切りにし、水にさらして、水気をきる
②鍋にだし汁を入れ、トウガンと薄口しょうゆ、みりん小さじ1/2を入れて中火にかける。煮立ったらあくを取り、弱めの中火で約10分煮る(ふたはしない)。塩少々で味を調え、冷ます。粗熱が取れたら冷蔵庫で30分以上冷やす(調理時間に含まない)。わんに盛り、シソをのせる、
2022年7月15日の「いただきます 冷やしておいしく」は、【イカのマリネ】(167kcal)。
『主な材料』(2人分)
・イカ・・・1ぱい(300g)
・タマネギ・・・1/4個(50g)
・セロリ・・・1/3本(30g)
・レモンの輪切り・・・1枚
・レモン汁・・・大さじ1
・白ワイン・・・大さじ3
・ローリエ・・・1枚
『作り方』
①タマネギ、セロリは薄切りにする。レモンはいちょう切りにする
②ボウルに、レモン汁、ワイン、酢大さじ1、塩小さじ1/4、こしょう少々、サラダ油大さじ1と1/2、ローリエを順に合わせ、①を加える
③イカは内臓を除き、洗う。胴は皮をむき約8mm幅の輪切りにする。足は吸盤を除き、1本ずつに切り離す
④イカを熱湯で約2分ゆでて水気を切り、熱いうちに②に加える。冷蔵庫で30分以上ひやす(調理時間に含まない)。
(ベターホームのお料理教室)
本日のカウント
本日の歩数:4,995歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:55.9kg、14.7
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量1膳
COUNTER:276,521(90)
| 固定リンク
« 「元気をチャージ!豚キムチ丼」 | トップページ | 「マトリックス レボリューションズ」「カツカレー」、そして「<涼を感じて 2022夏>②埼玉県 川越氷川神社「縁むすび風鈴」 風が運ぶラブコール」 »
コメント