「ムラの会合」、そして「暑い日におすすめ! 電子レンジCooking!」
昨日のテレビ「晩酌の流儀」は、第3話。
https://www.tv-tokyo.co.jp/banshaku/
<スポーツジム>
サウナスーツ
《ツルマート》
・麺屋はなび 台湾まぜそば
【台湾まぜそば】
肉みそ、ニラ、ネギ、魚粉、海苔、卵黄
【ミニトマトのマリネ】
【肉みそピーマン】
・金麦
https://tvidealife.com/banshaku-no-ryugi-recipe-1/
「ヨエロス尋」は、「勝手に「明方ハムの歌」作ってみた!!」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/
*MUTEKI DEAD SNAKE(ムテキ デッド スネーク):
King &PrinceやジャニーズWESTにも楽曲を提供している有名作曲家。中毒性のあるキャッチャーなフレーズが注目を浴びている。
<SBS学苑 静岡校>
*ヒールダンス:
ヒール靴を履いている時の体力と姿勢を改善しようと編み出されたといわれるダンス。男性にも人気上昇中。
♪ 明方ハムのように!
「雪女と蟹を食う」は、第2話「死より残酷な死」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/yukionnatokani/story/202207/26736_202207152412.html
<中禅寺湖>
<ゑびすや 日光彫製造直売>
《居酒や ゑびす亭》会津若松
・こづゆ
・にしん山椒漬け
・馬刺し
・鯉のうま煮
・日本酒 享楽
《御宿 東鳳》銀山温泉
<ツルハドラッグ>
https://news.yahoo.co.jp/articles/1180dd17df8dfcb5b1621e119c64cd9b0fef2b34
G ENERATON
U NDESTRICT
N ETWORK
D RIVE
A SSAULT
M DODULE
http://www.gundam-seed-d.net/
ちょっと前の「ブラタモリ」は、#207「京都・大原 ~なぜ大原は”癒しの里”になった?~」。
https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/episode/te/DMN65VWLLZ/
三千院、寂光院、宝泉院
♪ 女ひとり(デューク・エイセス)
*古文書研究家 上田 寿一
<三千院>
石垣の苔
*三千院門跡 門主 小堀 光實
※三千院で”癒し”を体感!
・有清園
わらべ地蔵
・往生極楽院
国宝 阿弥陀如来三尊坐像
眷属(けんぞく:従者)の菩薩様:今にも立ち上がりそうな様子は、死者を極楽浄土に迎え入れる瞬間といわれている。
・本堂
癒やしの法要:
音階、旋律→この記号を目安にして唱えるのを声明(しょうっみょう)。独特の節回しで唱えるお経
声明の一大修練場
「スク」まっすぐ平音に唱える
「ソリ」そり上がるように
「ド」で1音上げて、「ウ」を唱える
「落」音階を上げて落とす
「三」揺れるように
「早上」音階を上げて下げ、再度上げて揺れる
※”いやしの里”の地形的な秘密とは?
*京都大学大学院(自然地理) 教授 水野 一晴
大原:高野川の浸食でできた盆地
・東側の山
惟喬親王(これたかしんのう):平安時代の親王のお墓
断層
若狭街道(鯖街道):断層だから一直線にまっすぐ通っている。高低差がない。京都から大原へは(歩いて)半日でいける
大原:静かな山里、過ごしやすい場所。
・平徳子(建礼門院):清盛の娘。高倉天皇の后、安徳天皇の母。
※建礼門院ゆかりの”癒しの文化”とは?
・しば漬け(紫葉漬):建礼門院が名付けた。
*漬物店 代表 久保勝《志ば久》
※しば漬けを頂きに漬蔵へ!
ナス、塩、青じそを自然発酵
しば漬けづくりは、しそづくり。大原のしそは香りが自慢。
「ぺリルアルデヒド」約60%:リラックス効果がある
・大原の青じその秘密
①水はけ
②露
③原種を厳守
※建礼門院ゆかりの”癒しの文化”とは?
*農家 横山 良平
・柴(しば):
大原ではよくとれて、都へ売りに行って貴重な現金収入にしていた。
・大原女(おおはらめ)
*大原観光保勝会 砂山 綾子
建礼門院さんにお仕えした女性が山仕事に励む際の格好を大原の女性がまねをした。都の品のよさを保ちつつ、動きやすいおしゃれな作業着。
癒しの風景
※建礼門院さんが大原で過ごした場所とは?
<寂光院>
・本堂
・御庵室遺蹟
おもひきや
深山の奥にすまひして
雲井の月をよそい見んとは
平家物語「大原御幸絵巻」(寂光院蔵)
栄枯盛衰
・旧ご本尊の胎内から3,416体もの小さな仏像が出てきた。救いを求める人たちが祈りをささげ、奉納したものと考えられる。
今朝のテレビで「ポケベル用語」を取り上げていた。
14106/114106=愛してる
4510=仕事
0906=遅れる
3476=さよなら
724106=何してる
889=早く
0840=おはよう
0833=おやすみ
3341=さみしい
3614=さむいよ
49=至急
8110=バイト
https://otakei.otakuma.net/archives/2013121802.html
「クラブツーリズム」より、メール。「列車・飛行機を利用して日本の夏を楽しもう 夏を満喫するおすすめ特集」。
https://www.club-t.com/sp/special/japan/summer/2/?waad=mUz0frCS&utm_source=mail&utm_medium=crm&utm_campaign=02_mail_crm_11918&utm_content=11918
「らぁめん大好きブログ@ヒロ」たまらなく美味しい”カリーそば”
http://blog.livedoor.jp/hiroramen/archives/37779596.html
「mattariponのぽんこつ日記」電子レンジで作る”なすの酢の物”
http://mattaripon25.livedoor.blog/archives/15586236.html
「風間先生の独り言」大学の”ゼミ指導”の難しさ
http://blog.livedoor.jp/kazamasemi/archives/52335823.html
「かるかんタイムズ」江ノ島でキレイな夕焼けを眺める
http://karukantimes.com/archives/51771549.html
「勝手に堺市広報大使」京都にある”日本最古の天満宮”
https://sojiismylife.work/archives/15532180.html
「底辺絵描き・退屈健の毎日カツカツ生活」宝くじ当選の妄想をしすぎた結果
https://taikutsublog.jp/archives/29550128.html
自分のブログが、「ノートン」のため、見られない件について、返信が来た。でも英語なんですよ!!!「異議」を申し立てることができるらしい!めんどくさい!!!
This is an important message from Norton Safe Web. We have recently re-evaluated the contents of http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/.
The website rating is not changed after evaluation.
For details about this site report, you can go to: http://safeweb.norton.com/report/
ノートン評価
ノートン評価はノートンLifeLock の自動分析システムの結果です
https://safeweb.norton.com/about
2022年7月16日 10時30分配信の「有名店の現役キャバ嬢が明かす歌舞伎町の「最新ぼったくり手法」」という記事。
FRIDAYデジタル
<今年5月、東京都赤羽で違法な客引きにより男性2人が40万円をぼったくられるという事件が報じられた。赤羽署によると、こういった被害は今年5月末までで前年同期比の約6倍、60件と急増中だという。
コロナの規制緩和に比例して増えているぼったくりトラブル。歌舞伎町屈指の有名キャバクラ『ジェントルマンズクラブ』で働く現役キャバ嬢兼漫画家の桜アスナ氏が、今も多数存在する歌舞伎町でのぼったくり店について明かすーー>
歌舞伎町は2015年頃が一番ぼったくり店が多かったという。
路上にいるキャッチや悪質な案内所の店員が「総額5000円」などと言って客をキャバクラ店に連れて行き、セット料金やドリンク代、サービス料を加算して50万円や70万円などといった高額な請求をするというやり方をしていた。
座席の背面の壁など、客からは見えにくい場所に料金表を貼るといったこともざらで、会計時に客と店が揉めるといったことは日常茶飯事だったという。
その頃は、ぼったくりによる支払いトラブルを起こした客を従業員が路上まで追いかけ回したり、伝票を持った客と従業員がコンビニのATMでカネをおろす姿もよく見かけられた。
令和のぼったくり事情
令和になってからは、コスプレをした女の子が働く飲食店を意味するコンセプトカフェやバーで、オーダーしてからではなく「席に座った時点で料金が発生する」というシステムのぼったくりが多発している。本来5000円ほどで済む価格帯の店でも
「うちは他店よりも一桁高い値段なので」
と5万円を請求する、といったやり口が主流だ。路上にいるキャッチが店に強引に誘導するということはしなくなり、コスプレなどで着飾った外立ちの女性店員に釣られ、客が自分から店に行くので
「お客さん勝手に入って来たよね」
などと店側の人間が迫ると、客は文句を言いにくい。このシステムは意外にも昭和のころによく行われていたぼったくり方法で、令和になってから平成の頃よりも逆にシンプルな昭和のぼったくり方法に戻っているという。
昭和の頃と違う点は、マッチングアプリがよく利用されている事である。店と共謀した女性がマッチングアプリで出会った男性を上手くぼったくり店に誘いだす。見返りとして、女性は売上の半分が懐に入る仕組みだ。
30代半ば以上の年齢の人、地方から出てきた人、飲み慣れていない人が素直にカネを支払いやすいので悪質店からよく狙われる。同じ歌舞伎町にいる水商売関係者ですらぼったくりの被害に遭うことがあり、先日も初めて行ったバーでお茶割を一杯ずつ飲んで15分で店を出たホスト数人が、合計3万5000円を請求されて支払いをしたが憤慨しているツイートが話題になっていた。
店と揉めて交番に行こうとする客も多くいるが警察は民事不介入のため、店は客が交番に行っても何の影響もない。もし、ぼったくられそうになったら交番に行くのではなく、警察署の生活安全課に連絡をすることをオススメする。店は営業許可が取り消される事を恐れているので最低料金で済ませるなどの対応をする。
歌舞伎町では常に時代の流れに合ったぼったくり方法に上手く変化していき、ぼったくりはなくならない。
取材・文:ゆあてゃ
ライター。歌舞伎町近くに住む、ホストとホストクラブに精通する風俗嬢。SNSや路上にいるホストをおちょくる毎日を送っている。
https://news.livedoor.com/article/detail/22513055/
2022年7月16日 10時0分配信の「34年ぶり『風雲!たけし城』令和版にパワーアップ たけし城&伝説ゲームの一部公開」という記事。
オリコン
1980年代後半に人気を誇った視聴者参加型バラエティー番組『痛快なりゆき番組 風雲!たけし城』が、『復活!風雲!たけし城』(仮タイトル)として、2023年にAmazon Prime Videoにて配信。伝説的なバラエティーが、34年ぶりに蘇るが、きょう16日より撮影がスタートする。これを記念し、パワーアップして蘇る令和版“たけし城”とゲームの一部の画像が解禁となった。
かつて数多の精鋭たちが挑み、星屑のように散っていった難攻不落のたけし城。その撮影地・緑山スタジオで、今回の撮影も行われる。約2万坪という広大な敷地に、新たにパワーアップしたたけし城と、難関ゲームの数々が誕生した。1300人以上の応募者から選ばれた挑戦者たちは、300人以上で、各話100人以上の挑戦者が、さまざまな仕掛けの施された難関ゲームの突破を目指し、本丸であるたけし城を目指す。
ある者は水浸しに、そしてある者は泥だらけになりながら、行く手を阻む難所に体を張って挑む挑戦者たち。筋書きの無い挑戦者たちの本気と思わぬハプニングが、かつてないほどの大きな笑いと感動を巻き起こす。たけし城VS総勢300人以上の挑戦者という規格外で型破りなビックプロジェクトに、今世界中から注目が集まっている。
解禁された画像には、新たに蘇った“たけし城”と難関ゲームの一部が映し出されている。オリジナルのたけし城は、当時総額1億円もの巨費を投じて建設されたことが話題となったが、令和版のたけし城はさらにスケールアップ。注目は城の左側についた大きなアーム。まるでロボットのようなアームで、挑戦者たちを城自ら迎え撃つのか。城の右側に掲げられた「右腕建設中」からも、一筋縄ではいかない今回のたけし城の強大さが伝わってくる。
城壁にはLEDが施されており、メッセージが放たれる予定。さまざまな仕掛けが施されている新たなたけし城には、一体どんな奥の手が隠されているのか。挑戦者たちの行く手を阻む。難関ゲームの数々も大きな進化を遂げている。まずは、これまで何人もの挑戦者を水浸しにしてきた竜神池。水面に浮かぶ石を上手く渡りながら対岸のゴールを目指す“竜神池”は、浮石の数も増え、ゴールまでの距離も長くなり、挑戦者の身体能力や戦略性が求められることが予想される。
ぐらつく不安定な橋を、飛び交う球を避けながら進むジブラルタル海峡では、挑戦者たちを狙う砲門数が倍増。途中には障害物も設置されるなど、難易度が格段にアップしている。高いバランス感覚、そして恐怖に打ち勝つ強い心を持った者だけが渡りきることのできる難関となる。
クルクル回る大きなキノコにしがみ付きながら、タイミングを合わせて水面に浮かぶ小島に着地するキノコでポン。つるつるとしたキノコにしがみ付き、振り落とされないようにすることさえ至難の業ですが、目の回った状態で小さな島に着地しなければいけないという、強靭な体力と三半規管の強さが試される究極のゲームだ。
https://news.livedoor.com/article/detail/22512823/
7/16(土) 17:14配信の「【速報】全国の新規感染者が過去最多を更新 11万432人 新型コロナ」というニュース。
TBS NEWS DIG Powered by JNN
JNNのまとめで、きょうこれまでに、新型コロナの新規感染者が全国で11万432人となり、今年2月5日の10万4169人を超え、過去最多を更新しました。
10万人を超えるのは2日連続で、以下の13県で過去最多を更新しています。青森県(975人)、宮城県(958人)、山梨県(481人)、静岡県(2712人)、愛知県(7269人)、香川県(593人)、高知県(427人)、山口県(770人)、福岡県(6588人)、熊本県(2752人)、長崎県(912人)、鹿児島県(1701人)、沖縄県(3904人)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ab436ecf99a1bf60954a9f400abc2e742cbffde
7/16(土) 12:31配信の「3連休初日の国内線、コロナ感染急拡大でもキャンセルはわずか。ただ宿泊施設の新規・直前予約は急激に鈍化」というニュース。
7月の3連休初日となった7月16日(土)の朝の羽田空港は、旅行へ向かう人の姿が多く見られた。前日の15日(金)に東京都内の新型コロナウイルスの新規感染者数が1万9059人を記録し、3日連続での1万5000人超えとなっているが、過去2年間の感染拡大時と異なる傾向が国内旅行では見られている。
3連休のキャンセルは少ないが、新規の予約ペースが鈍化している
7月16日の朝、羽田空港で取材に応じたANAの小山田亜希子東京空港支社長によると、海の日を含めた今回の3連休において「キャンセルの動きは見られない」と話す。3連休についてはコロナ前(2019年)の8割強まで回復しているとのことで、特に沖縄・北海道方面の予約が好調とのことである。
ANAとピーチのANAグループ2社の国内線で7月16日の1日で約14万人の利用者になる見込みとのことだ。ただし、新規予約のペースは今週に入ってから鈍化しており、過去の感染拡大時に見られた時のようなキャンセルの動きは現時点では見られないとのことだ。
ANA・ピーチの2社合わせて海の日の連休でコロナ前の8割水準に
参考までに、2020年の海の日の連休では、東京都内の感染者数が再拡大し、Go Toトラベルが東京都発着以外で開始した直後であったが、その時で2019年と比較して25%しか利用者はおらず、昨年(2021年)は東京五輪直前に感染者数が拡大し、緊急事態宣言が発令されていたこともあって2019年と比較して35%の利用者しかいなかった。ただ、今年の海の日の3連休は感染者数の急拡大が見られるが、コロナ前の8割まで戻っている。
「予約済みのキャンセルは少ない」。キャンセルする場合には原則通常のキャンセル料がかかる
航空会社、そしてホテルや旅館などを取材したなかで、口を揃えて聞かれるのは「予約済みのキャンセルは非常に少ない」ということだ。GW明けに感染者数が拡大せず、5月・6月と感染が抑えられていたこともあり、7月・8月の夏休みの国内旅行予約は堅調だったなかで、第7波の可能性が高まる感染の急拡大となったが、コロナ禍の「密」にならない旅行スタイルが確立されたこと、重症化率が低いこと、更には急な感染拡大ではあるが「行動制限」がないことで仮にキャンセルする場合には通常のキャンセル料がかかることもあり、予定通りに旅行へ出かけている人が多いようだ。
国内線ターミナル(第1・第2)直結の駐車場は朝7時15分で全て満車になった。ただ国際線が発着する第3ターミナルの駐車場「P5」には空車があるので満車時は第3ターミナルへ向かうのがおすすめ(筆者撮影)
コロナ禍で増えた直前予約が感染急拡大で大きく減少、夏休み中の平日の稼働が心配の声も
ただ、宿泊関係者から多く聞かれるのは、新規の宿泊予約が鈍化しているとのことだ。キャンセルに比べると新規予約数の方が多い傾向にはあるが、明らかに感染拡大局面に入ってからの新規予約のペースが落ちているとのことで、ある宿泊施設の関係者は「これまでの感染拡大時に比べるとキャンセルは少ないことは明確だが、全国旅行支援も延期となり、県民割・ブロック割は延長されたが、夏休み中の平日の稼働が心配」と話す。コロナ禍で新たに確立された直前予約が感染拡大で見込めなくなる影響を危惧している。
ANAの小山田東京支店長も夏休み全体の旅客動向については、新型コロナウイルスの感染拡大局面に入ったことで「現在精査中である」とした。
「行動制限」はなくても、感染時に仕事への影響が大きいことで、自主的に自粛する動きも出始めている
取材を進めていると、新型コロナウイルス感染拡大によって、既に一部企業では会食を制限することを検討し始めた企業、家族の感染及び濃厚接触者になったことで食事会をキャンセル・自粛する動きが今週になって出始めている。
政府も「行動制限」は現時点では求めない方針を示しているが、国民の多くは感染することを防ぎたいことはもちろんであるが、症状の有無に関係なく、感染することによって10日間以上、仕事に影響を及ぼしてしまうことを危惧する人が多く、行動制限がなくても、感染拡大時の外出を控える人も増えつつあるのも事実だ。ただ、旅行においては「密」にならない旅行スタイルが確立されつつあることで予定通りに夏休みの国内旅行に出かける人が多い一方、更に感染者数が増えてくれば、新たな旅行の計画に慎重な人も増えそうだ。
海外旅行のキャンセルはほとんどない状況
今年は夏の海外旅行へ3年ぶりに出かける人も増えており、円安要因はあるが、ハワイ路線を運航している複数の航空会社関係者によると、ハワイ路線の8月の予約は堅調に推移しており、現状では海外旅行へ出かける予定の人のキャンセルはほとんどないそうだ。
今後の感染者数、病床使用率など次第で更なる影響が出る可能性も
この時期に感染拡大がなければ、コロナ前の水準までの国内旅行の回復が期待されていたが、現在の感染状況を踏まえるとコロナ前までの回復は難しいだろう。だが、コロナ禍3回目の夏の中では多くの国内旅行者が観光地で見られる夏休みになりそうだが、今後の感染者数の推移や病床使用率、重症化が進むことで更なる影響が出る可能性もありそうだ。
鳥海高太朗
航空・旅行アナリスト 帝京大学非常勤講師
航空会社のマーケティング戦略を主研究に、LCC(格安航空会社)のビジネスモデルの研究や各航空会社の最新動向の取材を続け、経済誌やトレンド雑誌などでの執筆に加え、テレビ・ラジオなどでニュース解説を行う。2016年12月に飛行機ニュースサイト「ひこ旅」を立ち上げた。近著「コロナ後のエアライン」を2021年4月12日に発売。その他に「天草エアラインの奇跡」(集英社)、「エアラインの攻防」(宝島社)などの著書がある。
https://news.yahoo.co.jp/byline/toriumikotaro/20220716-00305877
2022年7月1日の「この人」は、「宇宙ビジネスを法律面からサポートする弁護士 北村 尚弘さん(36)」。
宇宙でトラブルが起きた場合、法的責任はどうなるのか。宇宙ビジネスの世界で、ロケットの開発段階から幅広く法律面のサポートを担う。「これから広がる領域で、プラクティス(実践)を積み上げていく面白みがある」と話す。
司法修学忠の2013年、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の法務部門でインターンをして刺激を受けた。16年、宇宙開発に民間参入を促す「宇宙活動法」が成立したのを機に、志を同じくした弁護士らと一般社団法人「日本スペースロー研究会」の前身団体を設立・代表理事となった今は、ファイナンスや知的財産など専門の異なる20人超の弁護士をまとめ、スペースデブリ)宇宙ごみ)を除去する際の法的課題などについて事業者と勉強会を開く。
普段の弁護士業務も2割が宇宙ビジネス関連。「宇宙で何か起きたら検証できないので『通信が途切れたらどうするか』など事前に契約で細かく決めておく。想像力が問われる」。宇宙旅行やスペースポート(宇宙港)の計画は現実味を帯びる。「先端技術と法律、政策はセット。事業者に近い所に立って課題を解決していきたい」。神奈川県出身。
(三吉聖悟)
今朝の朝刊の「通風筒」。
北海道中富良野町で、ラベンダーが見頃を迎えた。観光農園「ファーム富田」では15日、丘一面を鮮やかな紫色が染め、周囲を柔らかい香りが包んでいた。
色の濃淡が異なる約6万株が咲き誇る。ファーム富田によると、今年は例年より開花が1週間ほど早いという。ラベンダーのほか、赤のポピーや白のカスミソウなど、色とりどりの花々が丘を彩っている。
友人と訪れた札幌市お20代の女性は「初めて来たが、本物のラベンダーの香りにリラックスできた。芳香剤と違う」と満足そうに話していた。
『県民だより』2022年7月号の「しずおか美食旅 ガストロノミーのすすめ」。
その土地の気候風土が生んだ食材、習慣、伝統、歴史などによって育まれた食を楽しみ、その土地の食文化に触れる「ガストロノミーツーリズム」。今月は、中道敦さん(浜松市西区)に食材や料理への思いを伺いました。
心躍る!遠州の旬が奏でるフレンチ
地産地消を大切にする中道さんは、四季折々の「旬」の食材を生産者から直接仕入れ、ファーマーズマーケットにも足しげく通う。季節ごとの遠州野菜は、前菜、ポタージュ、赤身が自慢の峯野牛のうま味を最大限に引き立てるソースとしても活用。心と体の健康をテーマに卓越したフレンチの技法で、遠州を彩る旬の食材の魅力を五感を通して堪能させてくれる。
ふじのくにマエストロシェフ 中道 敦(なかみち あつし)さん
遠州一帯は西洋野菜の種類が豊富でフレンチに適した土地。生産者、料理人、流通、お客さまの距離が近く、食への造詣が深いのも特徴的。食育に携わって約10年。これからも子どもたちに食材の持つ味わいを伝えていきたいです。
【峯野牛ロースの網焼きグリルと甘々娘の冷製ポタージュ】
表面を香ばしく焼き上げ、うま味を封じ込めた峯野牛を赤ワインソースで。旬のとうもろこし「甘々娘」の季節限定冷製ポタージュも絶品!
※峯野牛(みねのぎゅう) (浜松市北区/通年)
本号持参で、プチデザートサービス
「フランス料理 メゾンナカミチ」
浜松市西区入野町1900-37
TEL 053(489)3733
http://www.pref.shizuoka.jp/kikaku/ki-110b/202207/eat/index.html
新聞の折り込みチラシでスーパーの広告に「ネスレ ゴールドブレンド」429円と出ていた。「これは、買いだな!」と思ってよく見たら、内容量が55gと大幅に減っている!!!しっかり値上げしているジャン!しかも、一見分からないような値上げの仕方!!!
今日は、映画「アルマゲドン」を見に行こうと思っていたんだけど、雨ですね!
「SCREEN8」の小さいスクリーンから「SCREEN6」の大きいスクリーンに代わっているんです。人気では入れ切れず会場をおおきくしたのか???
https://www.tohotheater.jp/
「インスタグラム」のページは表示されるのだけど、写真をクリックしても反応しないので、「キャプション」が読めない!!!したがって、「いいね!」もクリックできない。(DMは読めるみたい・・・。)
写真の「投稿」は、できる!
ネットで検索しても、イマイチ!!!・・・どうしたらいいの?
「Microsoft EdgeでWebページが正常に表示されない場合の対処方法」
以下の項目を順に確認してください。
1. 最新の情報に更新する
2.ポップアップブロックを無効にする
3. 閲覧情報を削除する
4. GPUレンダリングの設定を確認する
5. Microsoft Edgeの設定をリセットする
https://support.lenovo.com/ae/ja/solutions/ht118981
パソコンを再起動してみたら、1時間以上も「電源を切らないでください」と出ている???これはおかしい!「強制終了」して、電源を投入してみた。動くようになった・・・??
雨のため、草取りもできない・・・。
今日の昼食は、「インスタントコーヒー」と「冷凍バナナ」。
「酒&FOOD かとう」に行き、「菊姫 加賀の露」2,728円、「大七 生酛純米 寒おろし」2020年11月3,058円を伝票にて買う。
浜松市西区神ケ谷町7873番地1
TEL (053)485-3536
http://eshoku.com/
http://slowkato.hamazo.tv/
http://www.slowfood-kato.com
http://www.wht.mmtr.or.jp/~sakekato/index.htm
「游醉会(ゆうすいかい)」
http://www3.tokai.or.jp/fmv/yusuikai.html
なぜか、パソコンのネット接続がよく切れる!!!何故だ???さらに、「再起動」には、時間がかかるんだよ!!!
夜は、ムラの会合・・・。なんでわざわざ集まる機会を増やす???「一斉草刈り」の日にやってしまえばいいのに!!!
お腹がすくので「おにぎり」1個を食べて出掛ける。
出かけたら、「12時までかかることもあった」とか言われた!!!それなら「夕食を済ませてから来てください」とかいう案内を出してよ!!!夕食を食べずに行ったんだよ!!!(おにぎり1個食べてよかった!)
何か、もうほとんど決まっているようなのになぜまた開くのかと思った。ムダな会合は無くした方がいいよ!!!「やってやっている」というような代表の人の恩着せがましいグチを聞くために集めたのか???まったく無意味な会合だった!!!(最低)
帰宅して、先日30%引きで買った「餃子」で一杯♪「焼き方」の所にシールが貼られていて、読めない!!!スーパーさん、そこんとこ、考えてよ!!!
マルマル チルド 浜松餃子(肉)
16粒入り
水いらず 多めの油で焼くだけ
『焼き方』
小さじ2杯の油をひき、ぎょうざを並べ、フタをして中火で約3分焼いてください。底面がキツネ色になれば出来上がりです。(水は不要です)
1包装あたり 659kal
製造者 株式会社マルマツ
静岡県浜松市西区大人見町3647
TEL 0120-524-002
2022年6月25日の朝刊に、「「百年餃子」自販機に 杏林堂、浜松の3店で発売」という記事が出ていたな!
杏林堂薬局(浜松市中区)は、同社のオリジナル餃子「百年餃子」に冷凍品が購入できる自動販売機を浜松市内の高丘東(同)、引佐(北区)、於呂(浜北区)の3店舗に設置した。
百年餃子は浜松産の「みっかぶ三元豚」のひき肉と国産のキャベツを使用。別の店舗の店内の総菜コーナーなどで生餃子や焼き餃子で販売している。顧客から「取り扱いを増やしてほしい」との声が寄せられたことから、冷凍品をいつでも購入できる自販機で扱うことにした。
レギュラーは20個入り、ニンニク増量は16個入りで、価格はいずれも700円。売り上げの状況を見た上でその他の店舗での設置も検討するという、担当者は「季節限定品なども取り扱っていきたい」と話している。
(木造康博)
箸休めに「レンチンもやし」!
緑豆もやし
シャキシャキ食感が旨い!
Fresh
100g当たり 18kcal
21世紀のハイテク野菜工場
当社のもやしは、HACCPに準じた工場で徹底した衛生管理の基で栽培されております。又、健康生活を考え、選びぬかれた豆を使用し薬品等の添加物は一切使用しておりません。
知って得するいろいろ情報
内容量 200g
生産者 フロンティア株式会社 伊勢場工場
三重県松阪市伊勢場町673-1
TEL 0120-684811
http://www.frontier-bio.com
ここで『ふれ愛交差点」2022年7月号より、「暑い日におすすめ! 電子レンジCooking!」の引用♪
【煮込み風ハンバーグ】(429kcal)
ふっくら仕上がります
『材料』(2人分)
・合いびき肉・・・250g
・たまねぎ(みじん切り)・・・1/4個分
・A
卵・・・1個
パン粉・・・大さじ3
塩・・・小さじ1/4
こしょう・・・少々
・しめじ・・・1パック
・マッシュルーム・・・5個
・B
カットトマト(缶詰)・・・1/2缶(200g)
コンソメ(顆粒)・・・小さじ1
塩・・・小さじ1/4
こしょう・・・少々
『作り方』
①しめじは小房に分ける。マッシュルームは縦に3~4等分に切る。
②ボウルにひき肉、たまねぎ、Aを入れてよく練り混ぜ、4等分して小判形にととのえる。
③耐熱の皿に2を並べ、1のきのこをちらし、Bを混ぜてかける。ラップをふんわりとかけて、電子レンジで7分加熱する。返して同様に2分加熱し、ラップをかけたまま5分ほどおく。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/62a08a7f3ae008976646e872
【ナポリタンうどん】(531kcal)
ランチにもおすすめの洋風うどん
材料(2人分)
・冷凍うどん・・・2玉
・ツナ(缶詰・オイル漬け)・・・2缶
・ホールコーン(缶詰)・・・50g
・たまねぎ・・・1/2個
・パプリカ(赤)・・・1/4個
・A
トマトケチャップ・・・大さじ4
塩・・・小さじ1/3
こしょう・・・少々
『作り方』
①たまねぎは縦に薄切りにする。パプリカは横に薄切りにする。ツナは軽く汁気をきる。
②耐熱のボウルにうどんを入れ、ラップをふんわりとかけて電子レンジで6分ほど加熱する。
③取り出して軽くほぐし、コーン、1、Aを加えて混ぜ、再びラップをふんわりとかけて4分ほど加熱する。そのまま5分おき、全体を混ぜる。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/62a08a7f3ae008976646e873
【鮭のちゃんちゃん蒸し】(271kcal)
ボリュームおかずもレンチン1回!
材料(2人分)
・塩鮭(甘口・切身)・・・2切れ
・キャベツ・・・200g
・長ねぎ・・・1/3本
・もやし・・・100g
・A
みそ、みりん・・・各大さじ1
『作り方』
①キャベツはざく切り、長ねぎは長さ5cmの細切りにする。もやしはひげ根を取る。鮭は3等分に切る。
②耐熱の皿に野菜をのせ、鮭をのせる。Aを混ぜて回しかけ、ラップをふんわりとかけて電子レンジで8分ほど加熱する。そのまま5分おく。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/62a08a7f3ae008976646e874
本日のカウント
本日の歩数:3,729歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:54.2kg、15.1
本日の餃消費量:16個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:274,025(51)
| 固定リンク
コメント