「私でも出来る!簡単・美味しい・健康レシピ♪」第8回【ぷるぷるサッパリ豚しゃぶサラダ】
昨日のテレビ「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/
「千葉県 白子町」白子玉ねぎ
*食宝の番人 細谷 啓子
※甘さの秘密:
塩分で水分が吸収しづらい→ストレスで糖分を蓄える。
さらさらの土:酸素を取り入れやすい→大きな玉ねぎに
※葉(麟葉)8枚:大きい→肉厚な葉、みずみずしく甘い
【生で】
※ケルセチン:
血流を改善する効果が期待できるポリフェノールの一種。
「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20220712/
《寿司丸忠 カルミア店》
愛知県豊橋市花田町西宿無番地 豊橋ステーションビル カルミア1階
TEL 0532-65-0650
・生まぐろ三種盛り(赤身、大トロ、中トロ)
「ぼる部屋」は、6/16の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
▲私事ですが・・・みんなでキレイな景色が見たい
<中洲リバークルーズ>
大人1,000円、小人500円
・水上公園:
「世界一の朝食」を提供する”bills”が出店
▲もっと私事ですが・・・みんなでおいしくごはんが食べたい
《雲仙》創業44年
元フレンチシェフの店主が作る料理が絶品
・手作りギョーザ 500円
タレと柚子胡椒で
・めんたい玉子焼き 700円
・焼ラーメン 700円
・せせりと野菜のトマト煮 800円
・リゾット (+350円)
せせりと野菜のトマト煮のスープに・・・ご飯+チーズ
ベースのスープはおでんの出汁
▲’ごはんがススムちゃん’
*イッヌ
@slumgai
「浜ちゃんが!」は、「芸能人お取り寄せグルメ編」。
https://www.ytv.co.jp/hamachanga/backnumber/
・ケサランパサラン ケサパサのチーズみたいなチーズケーキ 1箱4,200円/6号
石川県金沢市
・なみかた羊肉店 義経焼 2人前1,300円
山形県米沢市
・なみかた羊肉店 熟成発酵マスタード 750円
・名越製麺 生中華 3食入 350円 (醤油、豚骨、味噌)
広島県庄原市東城町
・名越製麺 東城もち 430円/6個入
砂糖醤油で
「迷宮グルメ異郷の駅前食堂」は、韓国。2018年11/6の放送分。
https://www.bs-asahi.co.jp/ikyou_ekimae/lineup/page/19/
「平澤(ピョンテク)駅」
ソウル南部に約80キロにある地方都市。首都圏と南部を繋ぐ交通の拠点となっている。
ピョンテク駅東側は開発され、繁華街が広がっている。
西側は、昔ながらの住宅街
・葦(アシ)祭り用灯籠:
旧市街で行われる昔ながらの収穫祭。
※西側は駅前通りにも古い民家が残っている。
家に描かれた絵は、地区の行政活動。さびれた街のイメージアップの為、ボランティアや美大生に協力してもらい、古くなった住宅や壁に絵を描いている。街の絵は住民がモデルになっている。
・ボッタンス=炭:
韓国では焼肉に欠かせない。
《》
・自家製キムチ
キムチ専用冷蔵庫
《》
・ペズプ(梨エキス) 500ウォン≒50円 ※1ウォン=0.1円 2018年9/29現在
圧力釜で梨からエキスを抽出して、梨100%のジュースを製造している。
ピョンテク周辺は梨の生産地としても有名な地域。梨汁の抽出から袋詰めまでを家内工業で行っている。
梨は整腸やデトックスに良いとされ梨汁は健康飲料として古くから愛飲されている。
《チャムクッシ(本物の麺)》
昼は麺料理、夜は一杯飲屋。地元の商店街で愛される食堂。
・オムク麺(おでん入りにゅうめん) 5000ウォン≒500円
麺は「そうめん」を使用。茹でた麺を冷水で締め、滑りを取る。カタクチイワシで取ったダシ汁で煮る。ダシ汁でカマボコやさつま揚げなど麺の具を煮る。
日本から伝わった「おでん」が味のベースになっている。
・タクワン漬け
「長野博の極めしモノ」は、#15「マグロ」。
https://www.hikaritv.net/sp/n_kiwameshimono/
《食堂 やま幸》
*マグロを極めし者 山口 幸隆
多い時はマグロを1日40~50本捌き、寿司屋などに飲食店に卸している。
※今年の一番マグロの基準
①ブランド力→大間産
②見た目の良さ→200kg前後
③品質の良さ→一番良かった
今年は海の状況が悪く、新年のマグロがなかったので、年末30日に撮れたマグロが一番マグロに。
※一番マグロ=大間が定着した理由は?
2011年→北海道戸井産
2012年~2022年→青森県大間産
大間の船は比較的大きく転覆しづらい→海が荒れやすい年末でも漁に出られる。
大間→時化でも沖に出やすい
戸井→時化てくると沖に出づらい
※大間産と戸井産、どれくらい値段が変わる?
「大間産」というブランド力→1kgあたり5,000~8,000円高値
※太平洋と大西洋でマグロは違う?
太平洋と大西洋のマグロは骨格が違う!骨格が違うので腹の形なども違う。
※マグロの漁獲量、資源的に大丈夫?
クロマグロの乱獲などの影響で、2015年漁獲規制が設けられていたが、2022年から15%増枠された。
※クロマグロの漁獲枠(令和2年漁業・養殖業 生産総計より算出):
はえ縄 42%、まき網 34%、定置網 12%、釣り 1%、その他 11%
※マグロの大きさにもよるが1回の産卵で数十万個~の卵を産む。
※am 5:00 競り前にマグロの下見
懐中電灯で身とお腹の中をチェック(身が悪いマグロ→黒、身が良いマグロ→白(白明るい))
良いマグロの脂は、くすんでいない「白」
※am 6:20 競りで落としてマグロを捌き始める
皮が厚いマグロ
皮が薄いマグロ
寿司:身の柔らかいマグロは咀嚼したときにシャリとの交わりが良い。
咀嚼した時にマグロが残らないのが良いマグロの条件。
※良いマグロの条件は?
①皮が薄い
②太っている
③頭が小さい
※はえ縄漁:
網の投げ入れから引き上げまで丸1日かかったり、大型船の場合は数日して港に戻る場合も。
マグロが捕れすぎて冷蔵庫に入らないときもある。
※マグロはメスの方が美味しいらしい。
オス:背びれの後ろのヒレが長い、メス:短い
※良いマグロ:身の色のコントラストなし
悪いマグロ:コントラストあり
・神津島(東京)の尻尾:
神津島の辺りはイカより青魚が多く生息している。
時間が経つと食べたエサの香りが強くなってくる。
※夏のマグロは基本ダメ!良くなるのはお盆過ぎ→その期間は脂の多いエサが少ないから。
小魚をいっぱい食べてマグロが美味しくなる。
※ピンセットで1枚1枚筋を剥がして最高の食感にする。
https://twitter.com/n_kiwameshimono
「GMO IDニュース」より、メール。「渋谷30分圏内のグルメ天国!? 横浜・白楽「六角橋商店街」」。
https://i4u.gmo/td4IL?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
「アサヒ」メールより、。「ズバうま!おつまみレシピ」。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/index.psp.html
「JAF」より、メール。「燃費悪化を防ぐカーエアコンの使い方 上手に使って夏ドライブを快適に」。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M4103&c=204669&d=7602
「ラーメン食べたら書くブログ」夏季限定の”トマト冷麺”を実食
http://blog.livedoor.jp/next_step_to/archives/kasai-kisshoen.html
「Odapedia」\電車の特別装飾 復刻の可能性は
http://odapedia.org/archives/2021770.html
「流速VIP」離婚してから”むなしい気分に”
http://ryusoku.com/archives/5355160.html
「売り切れに関する夢」の意味
「売り切れに関する夢」は、「自分が欲しいと思っているモノや人をなかなか手に入れられない現状」を意味しています。
「自分の需要に対して供給が不足している場合」に、見ることが多い夢として解釈できます。
この夢のもう一つの意味として、「スピード感のある行動を心がけないと、周りのライバルに置いていかれる恐れ」を示唆しています。
恋愛においてもビジネスにおいても、「競争環境」が激しくなってきて、ぼんやりしているとライバルから出し抜かれる恐れが強まっているのです。
「売り切れに関する夢でショックを感じる場合」
「売り切れに関する夢でショックを感じる場合」は、「のんびりしすぎて、欲しいと思っていたモノをゲットできるチャンスを逃してしまう恐れ」を意味しています。
モノの売買・投資活動などの経済活動では特に、「絶好の買い時・売り時」をみすみす逃しやすい運気になっています。
「売り切れで欲しいものが手に入らない場合」
「売り切れで欲しいものが手に入らない場合」は、「何かをしようとするには時既に遅しであること」を反映しています。
「できるだけ早い段階で問題解決に向けて動くこと」が何より大切になります。
スピーディーに動けば動くほど、悩みごとが早めに解決できて、好きな相手からも好意を寄せてもらいやすくなります。
ただし、「同じ努力や方法を続けてもダメと分かった時」には、恋愛でも仕事でも早めに諦めて方向転換したほうが良い結果を出しやすいでしょう。
https://komayume.net/?p=19643
【夢占い】髪をシャンプーで洗う夢
髪をシャンプーで洗っていた場合、今の貴方が過去の罪悪感や不安を断ち切り、新たな気持ちで再スタートを切りたいと考えている事を意味する夢占いとなります。
髪をシャンプーしてスッキリした気分になっていたなら、反省すべき点は反省し、不安も払拭して、望み通りの新たなスタートが切れる事を夢占いは教えてくれています。
しかし髪をシャンプーしてもスッキリした気分にならなかった場合、過去の罪悪感や不安に捕らわれ続けている事を夢占いは示しています。反省すべき点は反省し、改めるべき点を改めたなら、今後の為にも前向き思考を心掛ける事で運気が開けるでしょう。
また体調不良のサインでもありますので、生活習慣や食生活を見直してみて下さいね。
https://spirituabreath.com/yumeuranai-syanpu-33006.html#i-9
2022年7月13日 13時46分配信の「【独自】関係者「母は旧統一教会に献金1億円」、土地・自宅売却で破産…山上容疑者は教会トップ襲撃計画も」という記事 なぜ、1冊の本に何千円も取るの???それじゃあ、信者は、破産するでしょう!!!健全な「宗教団体」は、そんな高額な請求はしませんよ!それに、しつこくないよ!!!
読売新聞オンライン
安倍晋三・元首相(67)が奈良市内で8日、街頭演説中に銃撃されて死亡した事件で、逮捕された無職山上徹也容疑者(41)の母親の宗教団体への献金総額が、1億円に上るとみられることが関係者の話でわかった。
こうした証言は捜査当局も把握しているとみられ、山上容疑者の強い恨みにつながった可能性がある。
宗教団体は「世界平和統一家庭連合」。1954年に韓国で文鮮明氏が「世界基督教統一神霊協会(統一教会)」として設立し、妻の韓鶴子氏と共に総裁を務めていた。文氏は2012年に死去。日本では15年に名称が変更された。
捜査関係者によると、山上容疑者の母親は、1998年頃に入信。99年6月に山上容疑者の祖父から相続した土地のほか、山上容疑者ら子ども39人と同居していた奈良市内の一戸建て住宅を売却した。2002年に破産宣告を受けているという。多額の献金が原因だったとみられる。
山上容疑者は「母親は(同連合に)のめり込み、親族の土地も無断で売却した。家庭生活がめちゃくちゃになり、(同連合を)絶対成敗しないといけないと思った」と供述している。
同連合は読売新聞の取材に対し、母親の献金額について「こちらから発表するものではない」としている。
■教会トップ襲撃計画…来日時
山上容疑者が県警の調べに対し、「母親が破産したので(世界平和統一家庭連合を)恨んでいた。韓国からトップが来日した際には、火炎瓶を持って襲おうとしたこともあるが、会場に入れず、できなかった」と供述していることが判明した。
同連合によると、総裁の韓氏は2019年に愛知で開催された集会で来日したという。
20年以降、新型コロナウイルスの感染が世界的に拡大し、山上容疑者は「コロナで海外渡航が途絶え、接触が難しくなった」と説明。県警が山上容疑者の自宅から押収したノートには同連合への恨みが書かれていたという。
文氏が設立したNGOが昨年9月に開催した集会に安倍氏が寄せたビデオメッセージを山上容疑者はネットで見て、「安倍氏とつながりがあると思った。絶対に殺さなければいけないと確信した」と供述している。
同連合の田中富広会長は、11日の記者会見で「(安倍氏が)連合の会員や顧問になられたことはない」と直接的な関係を否定している。
https://news.livedoor.com/article/detail/22495302/
2022年7月13日15時12分配信の「【速報】東電株主訴訟 原発事故で旧経営陣に13兆円余りの損害賠償命じる 東京地裁「安全意識や責任感が欠如」」というニュース。
FNNプライムオンライン
福島第一原発の事故をめぐって、東京電力の株主が、旧経営陣5人に対して、およそ22兆円の損害賠償を求めた「株主代表訴訟」の判決が、午後3時に言い渡された。東京地裁は、経営責任を認めて、旧経営陣5人のうち4人に対して、13兆3210億円の損害賠償を命じた。
原告側の株主は、原発事故で東京電力が巨額の損失を受けたのは、旧経営陣が安全対策を怠ったためと主張。東電が、旧経営陣に対して損害賠償を求めなかったため、事故が起きた翌年の2012年3月に、株主代表訴訟を起こしていた。
株主代表訴訟は、会社が損害を被ったにもかかわらず、会社側が役員に法的責任を追及しない場合、株主が代わって訴えを起こすことができる制度。今回の裁判の主な争点は、旧経営陣が、●巨大な津波が襲来することを予見できたか、●防潮堤を建設したり、施設を水密化するなどの対策を講じることができたか。
株主側は、政府機関が2002年に公表した地震予測「長期評価」をもとに、東電側が15.7メートルの津波が押し寄せるとの試算を出していたと指摘し、「巨大津波を予見できた」と主張していた。
これに対して、旧経営陣側は、当時、この長期評価は信頼性に欠けたもので、「津波は予見できなかった」と反論。仮に、対策を進めたとしても、津波の襲来には間に合わなかったなどと主張していた。
福島第一原発事故をめぐって、東電の旧経営陣個人の責任を問う動きは、刑事裁判でも進められ、元会長ら3人が強制起訴された。検察官役の指定弁護士と旧経営陣側の主張は、株主代表訴訟とほぼ同じで、東京地裁は、2019年、元会長ら3人に無罪判決を言い渡した。この裁判の控訴審も、先月、結審している。
https://news.livedoor.com/article/detail/22495741/
2022年7月13日 12時30分配信の「「給食着にどうしてアイロンを?」思わず吐露した主婦の疑問が話題に 「もうやめました」「除菌のため」「シラミ対策」など様々な見解が殺到」という記事。
まいどなニュース
いつも清潔でありたい給食着。ただ、アイロンまで必要!? イラストはイメージです
「給食着になぜアイロン?洗濯→脱水→干す で充分なのでは?」と投げかけたツイートが話題を呼んでいます。
こちらをツイートしたみのむしまろさん(@minomushimaro)にお話を聞きました。
とある日曜の夜21時30分、みのむしまろさんは、給食着にアイロンが必要かどうか…と疑問をツイッターで投げかけました。すると、呟きは瞬く間に拡散され、様々なリプライが寄せられました。
「今!かけ終わりました!熱い!」
「私は既にアイロンやめました。洗うだけで充分だと気づいたから」
「3人いっぺんに持ち帰ってきた時は白目になります」
「干す時にめっちゃのばす!」
「アイロンがけが洗濯済みの証拠になるから?」
「うちの小学校は『除菌のため』とプリントに書いてあります」
「月曜日に着てぐっちゃぐちゃに袋に突っ込むのだから火曜日からシワシワなのにねぇ」
「教頭先生に問い合わせたら、シラミ等の問題が出ることがあるため、高温のアイロンで殺菌?虫殺しして欲しいそうです…きちんとアイロンかけるようになりました!」
「あの帽子よりアイロン当てにくいやつおらん」
「いっそのこと学校からクリーニングに出して欲しい…」
「うちの母は、アイロンかけたくないから、キーピングでした。カチカチ」
と、アイロンがけをめぐり様々な見解が飛び交います。
中には、
「うちの学校は形状記憶生地になりました」
「コロナ禍になってから、それぞれエプロン・三角巾用意になりました」
と、給食着自体のリニューアルが行われた学校も。
その他にも、
「アイロン強制するなら洗剤や柔軟剤の強烈な匂いもなんとかして欲しい。もう個人持ちにしたらいいのに」と、香害にまつわる意見や、
「なぜか月1で配膳代カバーという名の超ドデカテーブルクロスまで持ち帰ってきたり…」
「うちはボタン外れそうだったり、ポッケやぶれそうだったらそれの修繕も保護者の仕事です!」
など給食着から派生する更なる洗濯や裁縫仕事があることにもびっくり。リプ欄には300件を超えるコメントが寄せられ、5.4万件のいいねがついています。
みのむしまろさんにお話を伺いました。
「折り目をキープしなくては」と怯えながら…
―日曜夜のツイート、「とほほ」という気持ちがなんだか伝わってくるようでした。
給食着は土曜の午後には乾いていたのに、あまりにアイロンがめんどくさくてやりたくなくて、グダグダ先延ばしにしてて「やりたくないなぁー」という気持ちが集まってあのツイートになりました。
―お子さんの給食着事情を教えてください。
給食着は個人持ちの年間貸与で、学年末に返すそうです。毎週金曜日持ち帰りで月曜日に持っていきます。アイロンがけは一応最初のお手紙に「アイロンをかけて月曜持たせてください」とあったのでかけています。最初に受け取ったときにピシッと糊までかかっていたので、「この折り目をキープしなくては」と怯えながら糊スプレーもしています…めんどくさいです。
―持ち帰ってきた時、給食着はいつもどのような状態に?
帽子に白衣をぎゅむぎゅむに全部突っ込まれています。そのしまい方を先生に教わったそうです。一体となり団子みたいになった状態です。
―ちなみに、みのむしまろさんが小学生の時は?
自分の小学生時代は、当番での持ち回りでした。日曜夜に半ギレでアイロンかけている母を見たような気がします。そして私も帽子にぎゅむぎゅむに入れていたような気がします。
―理想としてはどのようにして給食着を持たせたいですか?
リプを拝見して、「シラミ予防」「殺菌」になるほどと思う反面、感染対策もあるし、持ち回りしないで個人持ちのほうが衛生的ではないかなぁと思いました。柔軟剤の香りが苦手な子や洗剤で痒みが出る子にもそのほうがよいのではと感じます。できれば好きなのを選んで買えたら、抗菌や形状記憶も選べてよいのになぁとも。
また、子どもにアイロンがけや畳み方教えてらっしゃるご家庭もあってそれもいいなと思いました。ご家庭それぞれの考えにあわせて衛生的に気持ちよく使えたらいいですよね。
◇ ◇
コメントの中には、「月曜朝になって荷物から出される絶望感」や、「給食着を忘れると当番のペナルティがある」などもありました。様々な見解が寄せられていましたが、我が子はもちろん、次に使う子も清潔に気持ち良く着られたら…という思いは共通。各家庭にとってできるだけ負担が少なく、子どもたちが衛生的にも安心して楽しい給食時間を過ごしてくれるのが一番ですね。
(まいどなニュース/Lmaga.jpニュース特約・太田 真弓)
https://news.livedoor.com/article/detail/22495023/
2022年6厚29日の「この人」は、「古紙などの資源再利用のプロ 兼子 卓三さん(64)」。
古紙や廃プラスチック、食品の残りかすなどの廃棄物を回収・選別し、再資源化したり、卸売りしたりする会社「兼子グループ」の社長。静岡市清水区に本社を置き、全国規模で廃棄物を集めている、
持続可能な社会づくりを目指すSDGs(自足可能な開発目標)の認識が広がり「捨てる物を減らしたいという企業ニーズが高く、問い合わせが多い」と話す。
父が創業した製紙会社と、その原材料とする古紙の売買をした母の会社が母体。自らは家業に入って製品や古紙を選ぶ会社をつくり、回収から製紙までを一元的に管理できる体制にした、グループ内で絵機密文書を安全に処理できるのが強みになった。
企業にリサイクル業務の人材を派遣する。効率的な分別や再利用に必要な粉砕設備の導入などを支援し、「処理経費が削減できた」「再利用の実績が増えた」と喜ばれている。両親は「紙は文化のバロメーター」と話し、仕事にひた向きだった。社会貢献に励んだ両親と同居、「資源100%再利用の夢を追いたい。面倒かもしれませんが、市民の皆さんの分別が第一歩です」と話す。静岡市葵区在住。
(松本利幸)
今朝の通勤・・・。
早朝なのに混むはずがないのに、赤信号で車が詰まっている???先頭の車が遅いんですよ・・・。法定速度まで出ていない・・・以前にも、1回あの車がいたな・・・。このペースだと、この後、ことごとく赤信号に引っ掛かるよ・・・!!!遅いか渋滞するから、後行車に道を譲りなさい!!!
以前と同じく、信号が長い交差点で左折していった!!!これでスムーズに進める!と思ったら、その次の「6*2」も遅い!!!追い越しをかけたいんだけど、車が連なっているので追い越しできない!!!・・ことごとく赤信号に引っ掛かった↓↓↓
今日の仕事・・・。
ターゲットは、何なの???
帰宅してから、買い物に出掛ける。
イオンに行き、「納豆」48円、「絹ごし豆腐」37円、「明治ブルガリアヨーグルト」138円、「サンドロール カスタード」77円を買う。WAON払い。
コンビニに寄り、「MEGA BIG」を買う。店員さんが外国の方で新人らしい。ヘルプが入った!それにしても、いつもはもらわない「1枚発券します」というレシートをくれたのはなぜ???
「クックマート」に行く。「レタス」や「お惣菜」か「砂肝」を買おうと思っていたんだけど、あまり安くないので、何も買わず店を出る。次に行ったら、頑張って「ハムカツ」を買おうかな!
「遠鉄ストア」に行く。売り出しの「レタス」105円を買うためだ!!!売り切れているかなと思ったけど、まだあった!!!(ラッキー!)それから、「かつお あら」108円、「緑豆もやし」19円、100g95円の「砂肝」を買う。砂肝は30%引きだったみたい!(ラッキー!)
暑いよね・・・。こんな日は、久し振りに「ビアガーデン」に行きたいな!!!
2022年7月8日の朝刊に「世界の料理で1杯 屋内ビアガーデン オークラ 浜松 金曜限定」という記事が出ていたな!
オークラアクトシティホテル浜松(浜松市中区)は8日から、雨天でも楽しめる屋内ビアガーデン「グローBar(バル)ガーデン」を毎週金曜限定で、ホテル2階のレストランフィガロで始める。8月26日まで。
「ナシゴレン風ピラフ」や「スパニッシュオムレツ ココット仕立て」など世界各国の料理をイメージした約20種類をビュッフェ形式で用意。海外ビールやソフトドリンクなども飲み放題で楽しめる。屋外のテラス席もある。
料金は2時間制で20歳以上6,000円、中学生から20歳未満が5,000円、小学生が3,300円、4歳以上が1,200円。
担当者は「コロナ禍で旅行に行きづらい中、海外を思い起こす料理を楽しんで、開放感を味わってもらいたい」と話している。
同ホテルの屋内ビアガーデンは2020年に始めたが、中心市街地で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)があり、途中で中止に。21年は開かなかった。
(木造康博)
「草取り」をしたかったけど、今日は時間の関係で断念・・・!
「コスモスの植え替え」をしないと、他の作物が日陰になって影響が出ている!!!
「サツマイモ」と「里芋」の土寄せもしなきゃ!
夕方は、今日、108円で買った「鹿児島産 かつお あら」の煮付けをアテに一杯♪カツオの生は、旨いね!・・・やっぱり、1回冷凍するとダメだな!!!
野菜が無いので、今日買った「レタス」を入れました!
デザートは頂いたお菓子♪
chez Shibata
KOMEDA'S
Coffee
雨の日が多くて、梅雨に戻った感じですよね。『互助新聞』2022年6・7月号の「私でも出来る!簡単・美味しい・健康レシピ♪」第8回は、【ぷるぷるサッパリ豚しゃぶサラダ】。
*メンズキッチンスタイル 代表 福本陽子
6月は、曇り空やシトシト雨が続くと気持ちが滅入って憂鬱になりがちですよね。梅雨時は、気分が晴れないだけではなく、健康にも大きく影響するのです。
気温や湿度の変化による自律神経の乱れから、倦怠感や頭痛や腹痛が起こったり、1日の温度差の激しさから冷えや肩こりそして風邪を引き起こしやすくなったりもします。
また、ジメジメした湿気が体のむくみの原因にもなるなど、体調を崩しやすくなる季節なので、しっかりケアしていきたいですよね。
今回は、梅雨時に気を着けたい3つのポイントをご紹介いたします。
①簡単運動でむくみを予防
ジメジメした気候で体内に余分な水分が溜まりやすい梅雨時は、室内でできるストレッチや筋トレなど簡単な運動を毎日少しでもいいので取り入れてみましょう。
②温度調整せ快適な睡眠を
快眠できる快適な環境は「気温約26℃」と「湿度50~60%」とされています。しかし、湿度が80%を超える日も多く寝苦しかったり、エアコンを付けると寒すぎて冷えてしまったり、と温度調節が難しく睡眠不足になりがちです。
できれば、除湿器を使用する、エアコンは温度を下げるよりも除湿機能を使うなどして快適な温度調整をしてみましょう。
③食事は身体を温めて「豚ミンB」を!
この時期こそ身体を温める食材を積極的に取り入れましょう。生姜やネギ、にんにくなどの薬味やスパイスなどは血行を促進し、発汗作用などが期待できます。
また、身体のだるさや疲れやすさを感じるこの時期は、疲労やストレスに効果が期待できるビタミンB群を積極的に摂取するといいでしょう。ビタミンB1を多く含む食材の中でもおススメなのは豚肉です。
昔から私の母は「疲れた時は豚ミンBよ!」と良く言っていました。そういうと覚えやすいですよね。(笑)
その豚肉と組み合わせてほしいのが、たまねぎ、ニラ、あさつきといった食材です。これらの食材には「アリシン」という成分が含まれていて、豚肉に含まれるビタミンB1の吸収を高めてくれる作用があります。この組み合わせで、疲労回復効果はさらにアップに!
なお、アリシンは、細かく刻む方が発生しやすくなりますよ。しかし、水溶性なので長く水につけることは避けましょう。
今回のレシピは、そのビタミンB1が豊富な「豚肉」+アリシンを含む「あさつき」の豚しゃぶサラダをご紹介します。
さらに疲労回復や血流も良くしてくれてむくみ防止にも効果が期待できるクエン酸を含む「梅干し」まで組み合わせた最強の梅雨時体調不良回復レシピなのです。
お肉を柔らかいプルプル食感にするには3つの料理のポイントがあります!
❶お肉を片栗粉でコーティングする。
❷沸騰した湯で茹で過ぎないよう、70~80℃の湯でサッと茹でる。
❸茹でた後に冷水で冷やすと固くなるので、ザルで水を切るだけでOK。
今回は、豚しゃぶをサラダの上に乗せましたが、おうどんのトッピングなど様々に使えますよ。ぜひお試しくださいね、
【ぷるぷるサッパリ豚しゃぶサラダ】
『材料』(2人分)
・豚しゃぶしゃぶ用・・・150g
・あさつき・・・1本
・梅干し・・・2個
・片栗粉・・・少々
・サラダなど・・・2人分
・A
めんつゆ・・・大さじ1
ごま油・・・大さじ1
水・・・大さじ2
いりごま・・・小さじ1
『作り方』
①梅干しを叩き、ボウルにAと一緒に入れて混ぜ合わせる。
②鍋で湯を沸騰させ少し冷ます。豚肉に薄く片栗粉を振るい、2~3枚ずつ弱火の湯にくぐらせて色が変わったらザルに上げる。
③お好みのサラダの上に肉を乗せて!①のタレを回しかけ、小口切りにしたあさつきを散らす。
本日のカウント
本日の歩数:9,930歩
(本日のしっかり歩行:1,698歩)
本日:54.5kg、15.8
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:273,870(59)
| 固定リンク
« 「銀座カリー」、そして「きわだちカレー」「豚肉のシンプルトマトカレー」「かじきとオクラのヨーグルトカレー」「しゃぶしゃぶ肉団子カレー」「ホウレンソウのカレー」 | トップページ | 「祇園祭」「自笑亭」、そして「いただきます お米料理」 »
コメント