« 「シン・ウルトラマン(ULTRAMAN)」、そして「浜名屋食堂(HAMANAYA SHOKUDO)」 | トップページ | 「いただきます 中華・台湾風アレンジ」 »

2022年6月 5日 (日)

「大雪渓 特別純米酒」、そして「YORIISO 金華ホヤの粕漬」

 今日は、「環境の日」。
【ミートボールと丸ごとピーマンのトマト煮】(455kcal)
捨てるところなしのおかずです
『材料』(2人分)
・A
 合いびき肉・・・200g
 たまねぎ(みじん切り)・・・1個分
 卵・・・1個
 塩・・・小さじ1/2
 こしょう・・・少々
・ピーマン・・・4個
・ホールトマト(缶詰)・・・1缶(400g)
・にんにく(つぶす)・・・1かけ分
・水・・・3/4カップ
・コンソメ(顆粒)・・・小さじ1
・オリーブ油・・・大さじ1
・砂糖・・・小さじ1
・塩・・・小さじ1/2
『作り方』
①ボウルにAを入れ、粘りが出るまで練る。12等分にし、丸める。
②フライパンにオリーブ油、にんにくを中火で熱し、香りが立ったらピーマンを転がしながら焼き、表面に軽く焼き色がついたら、煮込み用の鍋に移す。
③2のフライパンに1を入れ、転がしながら焼き、全体に焼き色がついたら、2の鍋に加える。続けて鍋にホールトマトを加えてつぶし、材料の水、コンソメを加え、ふたをして弱めの中火で15分煮る。砂糖、塩で味をととのえる。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/6277bc883ae008f10e304fbf

 昨日のテレビ「ヒロシのぼっちキャンプ Season3」は、第28話「夜が俺を包んだなら」。4/27の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
《グリーンファームおおたき戸田オートキャンプ場》千葉県
・竹で
 ・火吹き棒
 ・風防
【竹で炊飯】
①竹に米を水を入れる。蓋をして水を吸わせる。
②火にかける。
③蒸らす。
【BBQ】
①竹串にローストビーフ、ニンニク、タマネギを刺す。
②火にかける。
③タレをつけて食べる。
【ホッケ】
①竹に挟んで、火で炙る。
②大根おろしを添え、醤油をかける。
【朝食】
 ・コーヒー

 「ごはんジャパン」は、「静岡県焼津市」「トマト」。
https://www.tv-asahi.co.jp/gohan-japan/backnumber/0156/
*望月 美佐《お宿・お食事処 蓬莱荘》
*トマト
 フルティカ(中玉品種)
《田子重 登呂田店》
・温泉美人トマト® 100g 139円(税込)
《TRATTORIA E PIZERIA La Papige(ラパピージュ)》
☆マルゲリータ(トッピング 温泉美人トマト)
※新鮮なトマトはヘタがピンとしている
※蓬莱荘の温泉:
 焼津市内で唯一の天然自噴温泉。塩化物を含んだ塩化物泉。
 自動でトマトに給水
※フルーツトマト:
 トマトへの給水を少なくするなど、特別な栽培方法で作られる高糖度トマト
・温泉トマトとシラスのおろしポン酢和え
・温泉美人トマトシャーベット
★【ケッカソース】
『材料』
 トマト 480g、ニンニク 2片、黒オリーブ 10個、バジル 4枚、ケッパー』大さじ2、ツナ 40g、オリーブオイル 大さじ2、バルサミコ酢 大さじ2、レモン果汁 大さじ2、塩・コショウ 適量
①トマトは1/8にカット。バジル、黒オリーブ、ケッパーを切る。
②ツナ、ニンニク(みじん切り)もボウルに入れる。
③オリーブオイル、バルサミコ酢、塩、コショウを加え、レモンをひと絞り。よく混ぜる。
  【冷製パスタ】
  【ブルスケッタ】
  【カツレツ】などに
*糠谷 明《㈱静岡アグリビスネス研究所》
 塩分を含んだ水を与えると、浸透圧により水分の吸収が抑制される。うま味・甘味が凝縮される。
《カネイチ水産》
☆イサキ 350円
☆タチウオ 1匹 1,000~1,500円
☆マダイ 1匹 1,000~1,500円
・アサリ
・平貝
・アワビ
*片岡 護《西麻布 アルポルト》
☆マハタのカルパッチョ
☆イサキのグラチネ トマトソース添え
★トマトのオーブン焼き
①白身魚を3枚おろしにし、切る。
②塩コショウをして、オリーブオイルでソテーする。(皮目にきれいに焼き目をつける)
③半分にカットしたトマトに塩を振って200℃のオーブンで20分加熱。
④焼き上げたトマトに香草パン粉を振る。
【香草パン粉】
①パン粉 22g、パルメザンチーズ 40g、ニンニク(みじん切り) 大さじ1、パセリ(みじん切り) 大さじ2、塩コショウ適量、オリーブオイル、溶かしたバターをかける。
②200℃のオーブンで10分加熱する。
★キンメダイソテー ~トマトグラタンとバルサミコ酢ソース添え~
  タイ、タラ、カジキでも可
《カフェ ベリーノ》焼津市
★ペスカトーレ風スパゲティ
 アサリ、バイ貝、平貝、アワビ、イカ、桜エビ、キンメダイ、ハタ
①魚介類は食べやすい大きさにカット。
②魚の切り身は小麦粉をつけてから揚げにして、身崩れを防ぐ。
③フライパンに火をつける前にオリーブオイル、鷹の爪、ニンニクを入れる。弱火で加熱し香りを出す。
④だしがよく出るイカ、エビ、貝類を先に入れる。
⑤白ワインを入れて5分間煮込む。
⑥皮つきの切ったトマトと魚の唐揚げを入れ、2分間煮込む。トマトのフレッシュ感を残すため煮込み過ぎない。
⑦パスタを入れてよく絡める。

 「満天★青空レストラン」は、「鹿児島県 霧島市」「旨だし酢」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913wcgs51wzudl47rgu.html
*重久 雅志
※旨だし酢 鰹節が原料
・カメ畑
 ①米麹(黄麹)をカメに入れる。
 ②枕崎産のかつお節を前日地下水に漬けたものを入れる。
 ③地下水を加える。
 ④振り麹(約5mm)をして、蓋をする。
 ⑤知仕込みから1年
※ミガキイチゴビネガー
【ポテ酢サラダ】
『材料』(4人分)
・じゃがいも・・・約400g(大3個)
・生タコ・・・茹でて200g程度
・きゅうり・・・1本
・ゆで卵・・・1個
・塩(タコ茹でと、きゅうり用)・・・適量
・旨だし酢(タコ茹で用)・・・適量
<旨だし酢マヨ>
・寄せ豆腐・・・1丁(水切りして300gくらい)
・旨だし酢・・・大さじ4
・菜種油・・・大さじ2
・味噌・・・大さじ2
・塩・・・小さじ2
・こしょう・・・少々
『作り方』
〈旨だし酢マヨ〉
①寄せ豆腐(ざる豆腐)はしっかりと水切りしておく
②豆腐、旨だし酢、菜種油、味噌、塩をハンドブレンダーで撹拌する。こしょうを加えてさらに撹拌する
〈ポテ酢サラダ〉
③鍋に湯を沸かし、旨だし酢と塩を加え、タコを茹でる。(茹で汁は捨てない)
④じゃがいもは皮をむき、適当な大きさに切る。きゅうりは輪切りにし、塩を少々揉み込んでおき、しんなりしたら絞る。ゆで卵は刻む
⑤タコの茹で汁でじゃがいもを茹でる。竹串が通る程度になったら湯を捨てて再度火にかけ、水分を飛ばしてから、粗目に潰す
⑥ボウルにじゃがいも、きゅうり、ゆで卵、旨だし酢マヨ適量を入れて混ぜ合わせ、完成
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913bj8psbq2ub6sl3wt.html
【牡蠣と旨だし酢のおいしいヤツ】
『材料』(4人分)
・剥き牡蠣・・・300g
・片栗粉・・・40g
・小麦粉・・・40g
・長ネギ・・・1/2本
・揚げ油・・・適量
・旨だし酢・・・大さじ5
・砂糖・・・大さじ4
・醤油・・・小さじ2
『作り方』
①牡蠣は洗い、しっかりと水気を拭いておく。長ネギは白髪ねぎにする
②片栗粉と小麦粉を混ぜ合わせ、牡蠣にまぶす
③牡蠣を180℃の油でしっかりと揚げる
④フライパンに旨だし酢、砂糖、醤油を入れて火にかけ、沸いたら揚げた牡蠣を入れ、全体に絡める
⑤お皿に盛り付け、白髪ねぎを乗せて完成
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913w1k5ba6bnzpur7nf.html
《日当山無垢食堂》
【牛肉のお酢煮込み】
『材料』(4人分)
・牛モモ肉 ブロック・・・800g
・塩(肉下味用)・・・適量
・粗挽きブラックペッパー・・・少々
・小麦粉・・・適量
・玉ネギ・・・大1個
・マッシュルーム・・・150g
・ミニトマト・・・12個
・にんにく・・・2片
・ローリエ・・・1枚
・旨だし酢・・・150ccと大さじ2
・水・・・400cc
・赤ワイン・・・50cc
・塩・・・大さじ1程度
・バター・・・15g
・サラダ油・・・適量
『作り方』
①牛肉は適当な大きさに切り、塩とブラックペッパーを振って、小麦粉をまぶす
②玉ネギは芯を付けたままくし切り、にんにくはみじん切りにする
③フライパンにサラダ油を熱して牛肉を焼き、裏返したらにんにくとバターを加え、焼けたら鍋に移す
④そのままのフライパンに油を足し、玉ネギとマッシュルームを炒め、鍋に移す
⑤鍋に水、赤ワイン、旨だし酢150cc、塩、ローリエを入れて火にかけ、沸いたら弱火にし、アクを取りながら煮る(1時間程度)
⑥肉が柔らかくなったら、ヘタを取ったミニトマトと旨だし酢大さじ2を加え、さっと煮たら完成
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/19131b1ekkipy3yv04a0.html
《タヴェルナ マンジャーレ》
【イチゴビネガープリン】
『材料』(4人分)
・ミガキイチゴビネガー・・・20cc
・卵黄・・・7個分
・グラニュー糖・・・60g
・水・・・60cc
・レモン・・・1/2個
・カラメル用グラニュー糖・・・25g
・いちご飴(いちごにカラメルをかけたもの・飾り)・・・6個
・焼きメレンゲ(飾り)・・・6個
・ミント(飾り)・・・6枚
・ミガキイチゴビネガー(最後にかける用)・・・適量
『作り方』
①色が薄めのカラメルを作り、プリンカップの内側に塗りつけて冷ます
②小鍋にグラニュー糖60g、水60cc入れて火にかけ、完全に溶けたら冷ます
③ボウルに卵黄を溶き、レモンの皮を薄く削って入れる。果汁も搾り、濾して混ぜる
④3に2のシロップを少しずつ混ぜ合わせ、裏濾しする
⑤4にイチゴビネガーを混ぜ合わせ、プリンカップに入れる
⑥バットに4を並べ、プリンカップの半分くらいまでお湯を張り、180℃に予熱したオーブンで20分程蒸す
⑦粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす
⑧プリンカップの底を軽く温め、カップからはずしてお皿に盛り、メレンゲ等を飾る。イチゴビネガーをプリンにかけて完成
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913m59fdplenq3o19yn.html
【旨だし酢チャーハン】
『材料』(4人分)
・旨だし酢・・・100cc
・固めに炊いたごはん・・・2合(約700g)
・エビ・・・16尾
・卵・・・4個
・長ネギ・・・1本
・塩・・・適量
・こしょう・・・適量
・醤油・・・大さじ1
・サラダ油・・・適量
・青ネギ・・・適量
『作り方』
①エビは殻を剥く。長ネギはみじん切りにする。青ネギは小口切りにする
②ボウルにごはんを入れ、旨だし酢を回しかけ、切るように混ぜ合わせておく
③卵は塩とこしょうを入れて溶く
④(ここからは2人分ずつだと作り易いです)フライパンに油を熱し、エビを炒める
⑤エビに火が通ったら長ネギを加える
⑥卵を流し入れたらすぐにごはんを加え、強火で炒める
⑦塩とこしょうを振り、醤油を鍋肌から入れ、水分を飛ばすように炒める
⑧お皿に盛り付け、青ネギをちらして完成
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913espgpqr9uift9fw7.html

 「人生最高レストラン」は、鷲見玲奈
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202206041/
《珊瑚礁 本店》鎌倉市七里ガ浜、1972年創業
・シーフードミックスカレー
  ぶりの切り身、イカゲソ、ホタルイカ、大エビ、小エビ、あさり、ほたて
 ※アメリケーヌソース:エビや香味野菜、トマトのうま味が凝縮したソース。
  ルーには4種類の乳製品(バター、生クリーム、牛乳、チーズ)を使用。
《大衆食堂 いそべや》三重県伊勢市、1956年創業
・肉玉子入り伊勢うどん
《魚八寿し》静岡県・伊豆稲取、1984年創業
※稲取キンメ:
 稲取漁港に日戻り操業で水揚げされた一本釣りのブランド金目鯛。
・金目寿し あら汁・サザエ付き

 「ワカコ酒 Season6」は、第5夜「あつあつの鉄板焼き」。
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/wakako_zake/story/05.html
《もんじゃ 七五三》東京都台東区西浅草2-23-7
・瓶ビール(一番搾り)
☆明太子餅チーズもんじゃ
・もんじゃ(キャベツ、あげ玉、桜えび、切りイカ、特製だし) 580円
《鉄板焼 佐吉》東京都港区六本木7-9-3 B1F
・牛すじ煮込み
・とんぺい焼き
・ハイボール
・生ビール
※府中焼き:
 広島県府中市を中心とする地域で愛されているお好み焼き。豚バラ肉の代わりにミンチ肉が使われている。

 「ロッチと子羊(7)」は、「横浜・野毛 飲み屋街店主の悩み(1)」。
https://www.nhk.jp/p/ts/N9GR16WRR6/episode/te/5NM4Y7L1PZ/
*山口大学教授・哲学者 小川 仁志
《酒蔵 けんちゃん》リーゼント居酒屋
TEL 045-231-3169
*大友 健
Q. 働きすぎと言われるが・・・休めない
A. ヘーゲル:
 人はなぜ働くのか?それは生きるためだけにあらず。ひと角(かど)い人物になるためである。
 市民社会は自立した個人が田がいい認め合うことで成立。
  一人ひとりが否定し合う→社会はまとまらない
  周りから認められない→居場所がなくなる
  単に生きているだけでは満たされない。
  なんらかの職業に就き、社会的役割を果たす
 他人に認めらることが、ひと角の人物になるということ
・哲学プラクティス
 思いを、文字の大きさで可視化
《》イタリアン
*荒瀬 友理
 イタリアでスローフードを学び、12年前に開店。
Q. 育児と仕事の両立が難しい。両立するいはどうすればいい?
A. 荘子
 万物斉同:すべてのものは一つである。
  万物:すべてのもの
  斉:等しく
  同:同じ
 仕事と育児は同じもの
  大と小、善と悪、美と醜、世の中には対立するものなど無い。
  常識にとらわれずに、区別することをやめてみる。
 仕事と育児お共通点は?
  達成感がある
  大変だけど楽しい
  相手のことを考えて喜んでもらう
・哲学プラス

004_20220606160201
 「toto・BIG」より、メール。「【BIG】☆本日大安☆「特別なBIG」好評発売中!」。
★本日、大安吉日★
 0.7秒に1回売れている『特別なBIG』を販売中!
 1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」を販売中です!購入単価や当せん確率は通常のBIGと変わることなく、とてもお得な開催回となっています。
 大安の本日、「特別なBIG」をMEGA BIGとあわせてご購入してみませんか♪
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_spe_tok_220605_2
やじきたの食べたい放題!満席にも納得の”お造り定食DX”
http://yaji3kita3.doorblog.jp/archives/65841042.html
メシニュース「1日1食を初めて一日目」
https://meshinews.blog.jp/archives/37533087.html
臆病者の世界見聞録出島のオランダ商館長の住居
http://blog.livedoor.jp/a26z3594/archives/52010900.html
青木設計事務所の建築ブログ今年も元気に井川で”お茶摘み”
http://aokiarchi.blog.jp/archives/10524697.html
ふっちとりっぷ想像以上に面白かった工場見学
http://yucchitrip.blog.jp/archives/14003394.html
Kannaの美味しんぼカフェタイムドラマの原作本に”ハマり中”
https://oishinbokanna.blog.jp/archives/13822449.html

(5)好きな人と
 好きな人とのセックスする夢は、願望夢といわれる部類の夢である可能性が高いでしょう。つまり、セックスする関係になりたいという思いから見た夢ということです。 好きな人がいて仕事が手につかなくなってしまったり、SNSや写メなどをこっそり見ていたり、デートなどを想像しているなんてことありませんか? そういった場合、好きな人の印象が残り、寝ているときに好きな人の夢を見てしまっているのでしょう。 言い方を変えれば、好きな人と付き合えるように努力しているということでもあるので、恋愛運アップの暗示ともいえます。
https://cancam.jp/archives/1011489
ワープロの夢
 最近はほとんど見かけることがなくなったワープロですが、もしワープロやワープロソフトが夢に出てきた場合、それらを使いこなしスムーズに文章を入力していたら、仕事や学業に対して前向きに取り組めることを表しています!
 パソコンのワードやテキスト編集で文章をスムーズに入力していた場合も、夢の意味は同じです。
 夢の中に出てきた登場人物、風景、場所など、印象が強かった内容はあなたに何かメッセージを伝えています。こちらから見つけて解釈のヒントにしてみてくださいね。
https://dream-divination.jp/appliances/word-processor/

 2022年6月5日 9時0分配信の「いまZ世代が「ミニスカート」にハマっている…「スカート丈」流行の変遷が面白い!」という記事。
現代ビジネス
ミニスカート人気が復活
 2015年頃から、スカート丈は「ミディ丈(ひざが隠れる丈)」や「ミモレ丈(ふくらはぎ丈)」が主流となり、マキシ丈(くるぶし丈)を着用する人も珍しくなくなりました。しかし、ロング丈が流行するスカート丈にも、変化の兆しが見え始めています。昨年あたりから、女子大生など20歳前後の世代を中心に、膝上丈のミニスカートやショートパンツを着用する人が見られるようになってきました。
 よく聞く俗説に「景気がよいとミニスカートが流行る」というものがあります。ミニスカートの流行は、60年代の高度経済成長期、80年代後半のバブル景気と重なるので、当時を知る人たちは、ミニスカートと好景気を関連づけたくなるのかもしれません。
 90年代以降もミニスカートの流行はあるものの、「平成不況」「失われた30年」と呼ばれるように、日本では世界でも類を見ない長期経済低迷が続いています。景気に大きな変化はなくても、ファッション業界は世相を読み、次の流行を見極めながら、より戦略的に開発販売を行うようになっています。
 アフターコロナに向けて、徐々に開放感が広がりつつある今、社会のムードの変化をいち早くキャッチした若い世代を中心に、ミニスカートを着用する人が増えています。
美空ひばりもミニスカートを着用
 現代のミニスカートは、1959年、ロンドンのストリートファッションを代表するデザイナーのひとりマリー・クヮントが販売したのが原点だといわれます。しかし、マリー・クヮントがミニスカートの創始者かというと、そういうわけでもないようです。
 当時、一部の女性たちがすでにミニスカートを着用しており、マリー・クヮントはいち早く既製服を開発し、販売しました。ストリートファッションが勢いを増し、既製服が普及していく中で、マリー・クヮントのミニスカートは、ストリートファッションの象徴的なアイテムとなったわけです。
 フランスのファッションデザイナー、アンドレ・クレージュは、1964年、パリ・コレクションで最初にミニスカートを発表しました。クレージュが発表したミニスカートはひざ上5cm丈、マリー・クヮントのミニスカートよりも長めの丈でした。パリコレというハイファッションの舞台にミニスカートが登場したことをひとつのきっかけに、ハイファッションの最先端を紹介する雑誌もミニスカートを取り上げるようになり、世界的な流行となっていきます。
 ミニスカートといえば、1967年に来日したイギリスのファッションモデル、ツイッギーが象徴的ですが、60年代の日本を代表するスターたち、たとえば、美空ひばり・江利チエミ・雪村いづみの「三人娘」、中尾ミエ・伊東ゆかり・園まりの「スパーク3人娘」らもミニスカートを着用し、ミニスカートへの憧れと共感を広めるのに一役買いました。
「お立ち台ギャル」が注目
 ミニスカートの魅力は、若々しさや活動性の高さです。70年代以降の女性アイドルの衣装は、一部の例外はあるものの、ミニスカートは定番のスタイルとなっていきます。アイドルを卒業すると、ミニスカートを着用する機会は少なくなっていきます。このように、ミニスカートは大衆文化・若者文化の象徴という一面が見えてきます。
 80年代になると女性の社会進出が進み、女性の地位を明確に示すようなファッションが登場します。80年代のミニスカートを象徴するデザイナーは、アズディン・アライア。肩パットを何層にも重ねたパワーショルダー、官能的な女性らしさを表現したボディコンシャスなミニスカートで注目を集めました。原色が好んで用いられましたが、ミニスカートといっても、ひざが見えるくらいの丈が多く、オフィスでの着用を想定したデザインでした。日本のブランドでは、アルファキュービック、ジュンコ・シマダ、ピンキー&ダイアンなどが人気を博しました。
 90年代前半のジュリアナ東京では、派手なボディコンのミニスカート姿で扇子を振りながら踊る「お立ち台ギャル」が注目されました。お立ち台ギャルのスカート丈は、膝上30~35cmのマイクロミニ。ディスコは年齢制限があるので、お立ち台ギャルは成人女性だったと思われますが、90年代以降はファッション年齢が低下し、JK(女子高生)を中心としたギャル、コギャルなどのストリートファッションがトレンドをリードしていくようになります。
 制服のセーラー服のスカートを長くすることが「格好良い」とされた時代は終わり、90年代になると、制服を刷新する高校が増え、ブレザーが主流となっていきます。テレビなどのイメージで「JKの制服のスカート丈は短い」という印象がありますが、2020年6月、LINE株式会社が行った調査によると、東京はひざ上スカートに紺色のハイソックス、大阪はひざ下スカートにくるぶしソックスというように、都道府県によって特徴があります。JKにとって、スカート丈とソックスの組み合わせは、重要な関心事になったようです。
Y2Kファッションで注目される2000年代
 90年代は、安室奈美恵のファッションを模倣した“アムラー”が登場し、ミニスカートに厚底ブーツを合わせるスタイリングが流行しました。浜崎あゆみもファッションアイコンとして注目され、クレージュのミニワンピース、ヒョウ柄、へそ出しなどの流行を生み出しました。スカート丈はひざ上15~30cmと短くなりましたが、エンジニアブーツ、乗馬ブーツ、ニーハイブーツ、ストレッチブーツなど、ブーツのバリエーションが広がり、ルーズソックス、ハイソックスなども、JKたちがこだわりを見せる重要なファッションアイテムとなりました。
 90年代は、日本の歌姫たちの活躍がファッションにも影響を与えるようになりましたが、Y2Kファッションで注目される2000年代は、海外セレブのファッションが注目されるようになり、日本の歌姫たち影響力は低下しました。また、90年代以降、30代、40代を対象としたファッション誌が創刊され、「美魔女ブーム」へと発展しました。いつの時代も若者のファッションが注目されますが、ファッションは若者のためのものではなく、より幅広い世代の関心事となってきています。
 大人のスカート丈の指針となるものとして、航空会社のキャビンアテンダントの制服のスカート丈を見ていきましょう。JALのCAの制服でひざ上丈が採用されたのは、4代目(1967年3月~1970年6月)、5代目(1970年7月~1977年9月)。ANAのCAの制服でひざ上丈が採用されたのは、3代目(1966年~1970年)、4代目(1970年~1974年)となっており、60年代のミニスカートの流行の影響が見られます。しかし、80年代以降の制服には、ひざ上丈は採用されていません。CAの業務内容やイメージを考慮すると、ひざ上丈は適当でないという判断が働いたのかもしれません。
 最後に、ファストファッションを代表するZARAの現在のスカート丈を見てみましょう。ミニスカート、ミモレ丈スカート、マキシ丈スカートがラインナップされていますが、オフィスでの着用を想定したデザインは、ミモレ丈のみとなっています。ミニスカートは、カジュアルもしくはパーティでの着用を想定したデザインに限定されます。ミニスカートは、仕事用の服ではないようです。
 ミニスカートは、女性の身体の活動性を高めると同時に、女性であることを意識させるアイテムでもあります。ジェンダーレスファッションが注目される時代だからこそ、ミニスカートの流行には意味があるのかもしれません。
https://news.livedoor.com/article/detail/22284938/

 2022年6月5日 11時0分配信の「“洗脳騒動”やセミヌード披露を経て…36歳になった元グラドル・小阪由佳が語る「今が一番人生でやりがいを感じている」理由」という記事。
文春オンライン
 「お前の脳みそは腐ってんだからな!」と罵倒され…元グラドル・小阪由佳(36)が明かす引退後の壮絶な“20キロ激太り生活” から続く
 芸能界を突然引退したあと、20キロもの激太りや“洗脳騒動”で世間を驚かせた元グラビアアイドルの小阪由佳さん(36)。身も心もボロボロだったという小阪さんが再起をかけて挑んだのは、保育の道だった。
 そんな彼女に、保育園立ち上げに至った理由や現在行っている芸能人のメンタル面をサポートする活動、次世代タレント育成の活動について話を聞いた。(全3回の3回目/2回目から続く)
小阪由佳さん ©️杉山拓也/文藝春秋
 ◆◆◆
保育士として働いた喜びとジレンマ
―先ほど「私には子どもが必要だった」とおっしゃっていましたが、保育園で子どもたちと接してみていかがでしたか?
小阪 その時の私は、すごく感受性が敏感だったというか……子どもたちの気持ちが、手に取るようにわかったんです。
 例えば、「泣いている子は、怒られたのが悲しくて泣いてるんじゃなくて、自分の気持ちを聞いてほしいから泣いてるんだ」とか。
―子どもたちと心が通じ合った、と。
小阪 そんな感じです。でも保育士は業務量が多くて、子どもたちと接する時間をたくさん取れない“ジレンマ”もありました。
 それに保育園は意外と閉鎖的な空間で、毎日同じルーティンの繰り返しなんですよ。子どもたちの自己肯定感や自尊心を高めるためには、幼いうちからもっと多様な人と交流したほうがいいのに……。
 「子どもたちにいろんな経験をさせられる保育園があったらいいな」と感じていても、当時の私は保育補助にしか携われなかったから、何もできなくて。
 そんな時に、出版社の知人経由でセミヌード写真集を出さないかという話をいただいたんです。
セミヌード披露の真相
―2012年頃、セミヌードを披露されていましたよね。保育とはどういう関係があったのでしょうか。
小阪 私の「こういう保育園があったらいいな」というのを実現するために、自分で保育園を作りたいと思うようになっていたんです。でも当時は保育園を作るのにかかる費用もわかっていなかったので、「セミヌード写真集が少しでも保育園作りの資金の足しになれば」と思って了承したんですよね。
 それに……世の中から見た「小阪由佳」って、あの激太りした姿のまま止まっているわけじゃないですか。やっぱり心のどこかで、ずっとそれが恥ずかしかったというのもあります。
 だから痩せた姿を世間に見せて、「今は這い上がって頑張っているよ」と伝える機会が欲しかった。そうすれば、それまでの人生に区切りをつけて、新たな一歩を踏み出せるんじゃないかと考えたんです。
 ただ、セミヌード写真集を出すなら保育園では働けないと思ったので、そのタイミングで3年ほど続けた保育補助の仕事を辞めました。
「痩せたね、すごい!」という反響をもらって
―ちなみに、セミヌード写真集の反響というのは。
小阪 「痩せたね、すごい!」という反応をたくさんもらいましたね。短期間で20キロも体重を落としたから、美容やダイエットのノウハウを教えてほしいという声もたくさんいただいて。それがきっかけで、一時期はダイエットコンサルタントみたいなお仕事もしていました。
 それでもずっと心の中には「理想の保育園を作りたい」という思いがあったので、いろんなところでその思いを話していたら、共感してくれる不動産会社さんと出会うことができて。その会社に、「いろんな人が遊びに来れる」をコンセプトにした保育園を千葉に立ち上げていただいたんです。
―そこでようやく、保育園作りに携われたんですね。
小阪 最初の2年くらいはがっつり現場に入っていたんですけど、徐々に軌道に乗ってきてからは、信頼できる園長先生に現場を任せられるようになっていきましたね。
 そのタイミングで、ほかの保育園のコンサルティングを依頼されるようにもなっていきました。
ある日突然、体が限界を迎えて……
―保育園の経営だけでなく、コンサル事業まで。
小阪 保育園が抱えている課題に向き合っていくと、保育士さんが圧倒的に足りていなくて、現場の業務が回っていないという問題にぶち当たるんですよ。
 私は保育補助の経験もあるから、コンサルだけでなく、いろんな保育園の現場に出て子どもたちの面倒を見るようにもなっていって。両方とも手を抜かずに頑張っているうちに、ある日突然、体が限界を迎えて、動かなくなってしまったんです……。
 だからその後、現場は他の人に任せて、保育専門の制作会社にシフトすることにしました。
―保育専門の制作会社ですか。
小阪 これまでの現場経験を活かして、絵本の監修やマニュアル作りなどをしていました。その頃にはもう10年近く保育の現場に携わっていたので、保育士の仕事は正直「やりきった感」がありましたしね。
 制作会社の仕事をしながら少し時間に余裕が出てきた頃、芸能界にいた時の後輩やこれから芸能の道を目指す子たちから、相談を受けるようになっていきました。
芸能界を経験した私だからこそ、役に立てること
―どんな相談を受けていたんですか?
小阪 色々あるんですが……フリーになった子からは「どうやって仕事を取っていけばいいかわからない」とか、芸能界を目指している子からは「どうすればタレントになれるんでしょうか」とか……。周りにそういうことを相談できる人がなかなかいなくて、悩んでいる子がすごく多かったんです。
 保育の事業もやりながらそういう悩みを聞いているうちに、彼女たちの相談に乗る時間が増えてきて。それに対して「芸能界を経験した私だからこそ、役に立てるんじゃないか」とやりがいを感じ始めたんです。
―それで、事業内容をシフトしていったんですね。
小阪 そうなんです。私自身、芸能界で生きるしんどさは身に染みてわかっているつもりなので、「彼女たちの辛さにもっと寄り添ってあげたいな」と。
 そのためには、自分の経験を伝えるだけじゃダメだと思ったんですよね。私自身が本格的なプロのコーチング講師になって、本気で芸能界を目指す子たちのマインドを根本から変えてあげたり、カウンセリングをしたりして人生を好転させてあげようと決めたんです。そこでまずは、私自身が一流のスキルを学ぶために、講師の方に師事しようと考えました。
小阪 「どんな講師の方から学べばいいんだろう」と悩んで経営者やアスリートの方々に相談してみたら、平本あきお先生という方をご紹介いただいて。そこから平本先生に本格的なコーチングを学ぶようになりました。そのおかげで、芸能界を目指す子たちの魅力や強みを見つけてあげられるようになりましたね。
 もちろん私がそれを見つけてあげたからといって、全員が“売れる”わけではありません。でも、自分の個性がわからずに苦しむ彼女たちを救うことはできます。
芸能の仕事は一種の“ボーナス”だと考える
―現在の小阪さんはどんな活動をされているのでしょうか。
小阪 2020年に株式会社cheer leadを立ち上げて、その会社で代表を務めています。芸能人のメンタルヘルス問題から次世代タレントの育成、キャスティング業……ほかにも、カウンセリングを応用した“上手い演技”ではなく“売れる演技”レッスンを行っています。
 また、「芸能界で成功したい」と思っている子たちの相談に乗っていると、事務所との契約問題や収入源の確保の仕方、親との関係性、ダイエットを含めた体型のことまで、本当にさまざまな悩みと向き合うことになります。
 だからまずは悩みをひとつひとつ紐解いていって、本人が本当に求めているのは何なのか、一緒に整理してあげるんです。最初は「何がわからないのか、わからない」という状態で相談に来た子も、私がコーチングした後は心が軽くなってくれているみたいです。
―具体的にはどんなアドバイスを?
小阪 例えば「生活に必要なお金を稼ぎたい」という悩みに対しては、「芸能だけで食べていこうとしなくてもいいよね」と提案したりしています。浮き沈みの激しい世界だからこそ、芸能の仕事は一種の“ボーナス”だと考えて、“パラレルキャリア” をすすめていますね。そして「まずは収入面で悩むことがないように環境を整えること」を伝えています。
 あとは、かつての私と同じように「キャラ」の問題で悩んでいる子も多いんですよね。芸能界では奇抜でユニークなキャラじゃないとダメだと思い込んでいるから、自分を見失って苦しくなってしまうんですよ。その気持ちは痛いほどわかります。
小阪 だからそういう子には「今まであなたがしてきた経験がすべて“あなたらしさ”で、それ自体が魅力的。問題はそれを適切なタイミングで出せるかどうかなんだよ」と伝えています。まずは自分が持っている魅力を十分に理解して、それを使いこなせるようになるべきなんです。そのあとは、どこまで挑戦し続けられるかですね。芸能界は忍耐の世界なので(笑)。
流されるように生きてきた過去の自分を許せる
―いろんな経験をされた小阪さんだからこそできるアドバイスですね。
小阪 芸能界を目指している子たちに大切なのは「自分を売ってもらいたい!」と思うことではないんですよね。そこを勘違いしてほしくない。
 本当に重要なのは「自分の魅力に気づいてもらえさえすれば売れる」という状態を作っておくことなんです。それを伝えるためにもコーチングを活用しています。
―ありがとうございます。最後に、これからの目標を教えてください。
小阪 今考えているのはcheer leadをオンラインサロンのようなコミュニティにして、芸能界で悩みを抱えている子たちの“勉強や挑戦の場所”にすることですね。あとは、cheer leadにいる専属タレントの子たちが活躍できるよう、私自身が全力以上の力を出していきたいと思っています。
 本気で自分の人生と向き合っている子たちに関わっていると、私自身も学ぶことがたくさんあるんです。それに彼女たちと真剣に対峙することで、グラドル時代に流されるように生きてきた過去の自分を許せるような気がしていて。今の仕事が、これまでの人生で一番やりがいや面白さを感じていて、毎日充実しています。
 私生活では、今年の1月に結婚をしました。これまで1人ですべての決断をしてきたけれど、そばで応援して支えてくれる存在がいるだけで、こんなに心強いんだなって実感しているところですね。結婚したことで、よりパワーアップできたと思います。
写真=杉山拓也/文藝春秋
(安心院 彩)
https://news.livedoor.com/article/detail/22285444/

 散歩に出掛ける。
 ホームセンターでは、家庭菜園の苗を買いたかったけど、何も買わなかった。
 スーパーに入る。「三重県産 かつお あら」108円を売っていたけど、内容量が少ない・・・。多分いつもの7割しか入っていないんじゃないのか???たくさん売れ残っている。高いので、当然、買わない!!!

 「酒&FOOD かとう」に行く。
 オバチャンが、レジで支払いもせず長話をしている。なぜオバチャンって、周りの人を気にせず、店員さんと無駄話をする???
 奥さんが気を使って、先に会計を済ませてくれた。(ありがとうございます。)
 「大雪渓 特別純米酒」2,948円、「むぎ焼酎 壱岐」40度3,300円を伝票にて買う。

 そう言えば、2022年5月26日の朝刊に、「香る純米生酒 新発売」という記事が出ていたな!
花の舞酒造あす、ボトル缶入り
 花の舞酒造(浜松市浜北区)は、常温で保管できるボトル缶入りの日本酒「くらふとなま」シリーズの新商品「香る純米生酒」を27日に発売する。華やかな香りと甘さが特長で、アルコールが苦手な若い人らに売り込む。
 県産の山田錦と「協会酵母1801」を使用し、マスカットのような風味が楽しめる。アルコール度数は14.5度。価格は180ml入り298円。全国各地の酒販店やスーパーで取り扱い、年間50,000万本の販売を目指す。新商品に合わせ、昨年9月に発売した「ワイン酵母仕込み生原酒」のイラストも緑色に刷新。純米生との3本セットを894円で発売する。
 高田謙之丞社長は「持ち運びができ、アウトドアや贈答にも向いている。飲み比べも楽しんでほしい」と話している。
(木造康博)

 午後は、「ささげ」が発芽しなかったところに、種を追加しましょう!ついでに、ささげの種の処理・・・空いている所に埋める。発芽するかな???
004_20220605160101
 「サツマイモの土寄せ」をする。草が生えてきたな。
 コスモスとシソの植え替えをする。予定では、「休耕畑」一杯にコスモスが生えるはずだったのに、コスモスが発芽していないんです!!!
 草取りをする。まだまだ取り切れません。

002_20220605160101
 夕方は「大雪渓 特別純米酒」で一杯♪これ、美味しいよ♪
山の酒 大雪渓
大雪渓 特別純米生酒
 DAISEKKEI
原材料名 米(長野県産)、米こうじ(長野県産米)
精米歩合 59%
アルコール分 15度
製造者 大雪渓酒造株式会社
長野県北安曇郡池田町大字会染9642-2

008_20220605160101
 おつまみは、先日40%引きで買った「愛知県産 ボラ」の「マキシマム焼き」♪
 「ボラ」は、刺身で食べたいよね↑↑↑でも、焼いても美味しい↑焼くと硬い皮も美味しく食べられるよね♪
 ところで、「ボラ」の旬って、いつ???

006_20220605160101
 野菜不足にならないように「レタス」を添えました!

 今朝の朝刊のオマケの新聞の「ふるさと味 みっけ」は、「YORIIRSO 金華ホヤの粕漬」(宮城県)
甘み 歯応え 磯の幸
 世界三大漁場に数えられる三陸沖の中でも、石巻市の牡鹿半島東端に浮かぶ島・金華山の沖合は随一の好漁場。一帯の漁港に水揚げされる魚介類は「金華もの」として名高い。その漁港の1つ、半島東側の寄磯浜で、さまざまな水産加工品を製造し評判を呼ぶのが、1926(昭和元)年創業のマルキ遠藤だ。
 「寄磯浜の幸を、培われた伝統製法と熟練の技で手をかけ、時間をかけてよりいっそうおいしく磨く、が当社のモットー。そんな思いからYORIIRSOのブランド名で多彩な製品を開発」と、同社の遠藤由紀さん。
 人気が高いのが「金華ホヤの粕漬」。寄磯浜は全国有数のホヤ養殖地で、新鮮なホヤを塩辛にして、伊達家の御用蔵・勝山酒造の純米吟醸酒粕にじっくりと漬け込んだ一品である。酒粕の芳醇な香りとまろやかな甘みに包まれたホヤの、生を思わせる弾力のある歯応えと独特な香りと旨みが楽しめる。
 刻んだアワビ、ホタテ、ホヤをブレンドした米油とオリーブ油に漬け込んだ「Komeyu deよりいそ」もお薦め。アワビの旨み、ホタテの甘み、ホヤの風味が絶妙に絡み、格別な味わいだ。「金華塩うに」「炙り金華アワビの粕漬」「炙り金華ホタテの粕漬」なども好評。セット商品も各種そろう。
・Komeyu deよりいそ 100g、2160円
●マルキ遠藤㈱
宮城県石巻氏寄磯浜前浜76の2
TEL 0225(48)2333
FAX 0225(48)2533
金華ホヤの粕漬(100g)1296円
※掲載商品はいずれも税込み、送料別途。
https://yoriiso.official.ec/からも購入可。
http://yoriiso.com/

本日のカウント
本日の歩数:8,957歩
(本日のしっかり歩行:4,557歩)
本日:53.9kg、15.2
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:271,366(87)

|

« 「シン・ウルトラマン(ULTRAMAN)」、そして「浜名屋食堂(HAMANAYA SHOKUDO)」 | トップページ | 「いただきます 中華・台湾風アレンジ」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「シン・ウルトラマン(ULTRAMAN)」、そして「浜名屋食堂(HAMANAYA SHOKUDO)」 | トップページ | 「いただきます 中華・台湾風アレンジ」 »